JP4507567B2 - 面発光レーザの製造方法 - Google Patents
面発光レーザの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4507567B2 JP4507567B2 JP2003387700A JP2003387700A JP4507567B2 JP 4507567 B2 JP4507567 B2 JP 4507567B2 JP 2003387700 A JP2003387700 A JP 2003387700A JP 2003387700 A JP2003387700 A JP 2003387700A JP 4507567 B2 JP4507567 B2 JP 4507567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- surface emitting
- emitting laser
- lens
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18386—Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
- H01S5/18388—Lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/18—Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4087—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/42—Arrays of surface emitting lasers
- H01S5/423—Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
また、本発明は、レーザ放射角を小さくすることができ、簡便に製造することができ、素子抵抗を低く抑えることができる面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、デバイス及び電子機器を提供することを目的とする。
また、本発明は、面発光レーザの共振器がなす柱形状部の中心軸と、レーザ放射角を小さくするレンズ部の光軸とを自動的に一致させる面発光レーザの製造方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、共振器の光出射面(すなわち共振器がなす柱部の上面)の一部にレンズ形状部が設けられている。そこで、そのレンズ形状部を小さい曲率の凸レンズにすることができ、そのレンズ形状部によって面発光レーザのレーザ放射角を十分に小さくすることができる。さらに、そのレンズ形状部により、レーザ放射角を十分に小さくでき、かつ、そのレンズ形状部の厚さを薄くすることができるので、容易に製造できる高性能な面発光レーザを提供することができる。
本発明によれば、共振器の光出射面におけるレンズ形状部以外の領域にコンタクト層を露出させる構成とすることができるので、そのコンタクト層と接合させる電極の接触面積を大きくすることができる。すなわち、従来の面発光レーザのようにコンタクト層が曲面上に形成されるのではなく、コンタクト層が柱部上の平面に形成されているので、そのコンタクト層と電極(例えば上部電極)との接触面積を大きくすることができる。したがって、本発明によれば、面発光レーザの素子抵抗を小さくすることができ、簡便に高性能な面発光レーザを提供することができる。
本発明によれば、DBR(Distributed Bragg Reflector)ミラーをなす半導体層上に、コンタクト層をレンズ形状部に阻害されることなく配置することができる。また、上記レンズ形状部を簡便に構成できる。したがって、レンズ形状部を薄く構成しながらレーザ放射角を十分に小さくできる高性能な面発光レーザを簡便に提供することができる。
本発明によれば、コンタクト層と上部電極とのオーミック接触している領域がコンタクト層の上面、すなわち共振器がなす柱部上の平面に配置されるので、そのコンタクト層と上部電極との接触面積を大きくすることができる。したがって、本発明によれば、面発光レーザの素子抵抗を簡便に小さくすることができ、簡便に高性能な面発光レーザを提供することができる。
本発明によれば、コンタクト層のバンドギャップがレンズ形状部よりも小さいことにより、例えば、上部電極とコンタクト層との良好なオーミック接触を達成させることができる。また、レンズ形状部のバンドギャップを上記のように大きくすることにより、レンズ形状部でのレーザ光の吸収損失を最小限に抑えることができる。これらにより、本発明によれば、オーミック接触の向上と光吸収損失の防止との両立を図ることができる。
本発明によれば、共振器の出射面に配置したコンタクト層と接合する電極(例えば上部電極)が共振器の他の半導体などと短絡することを絶縁膜で回避することができる。また共振器がなす柱部の上面及び側面がなす段差を絶縁膜で無くすことができるので、コンタクト層と接合する電極を段差のない滑らかな平面又は曲面上に形成することができ、かかる電極を良好にかつ簡便に構成することができる。また、絶縁膜としては、例えばポリイミドで構成することができる。
本発明によれば、レンズ形状のレジストマスクを用いて等方向的にエッチングして共振器をなす柱部及びレンズ形状のレンズ層を形成するので、その柱部の軸とレンズ層のレンズ形状の軸とをセルフアラインに一致させることができる。したがって、柱部がなす共振器のレーザ光軸とそのレーザ放射角を小さくするレンズ形状の軸とをセルフアラインに一致させることができ、高性能な面発光レーザを容易に製造することができる。また、柱部の一部にレンズ形状のレンズ層を形成できるので、そのレンズ形状を小さい曲率の凸レンズにすることができ、そのレンズ形状によって面発光レーザのレーザ放射角を十分に小さくすることができる。さらに、そのレンズ形状の厚さを薄くすることができるので、高性能な面発光レーザを容易に製造することができる。
本発明によれば、発振器の一部又は全部をなす柱部を形成するときのエッチングにおいて、レンズ形状のレジストマスクをほとんどそのままに残すことができる。したがって、かかるエッチングにおいてレジストマスクの底面部位のレンズ層、コンタクト層及び上部DBR層はエッチングされずに残り、発振器の一部又は全部をなす柱部を形成することができる。
本発明によれば、酸素プラズマ又はオゾンにより、レジストマスクを等方的に小さくすなわち縮小することができる。そこで、発振器の一部又は全部をなす柱部の上面に、その上面の外径よりも小さい外径のレジストマスクを形成することができる。また、上記エッチングにより、柱部の中心軸とレンズ形状のレジストマスクの中心軸とをセルフアラインに一致させることができ、高性能な面発光レーザを容易に製造することができる。
本発明によれば、上記エッチングにより、レジストマスクのレンズ形状をレンズ層に転写させることができる。すなわち、レジストマスクのレンズ形状が共振器をなす柱部の上面に浮き彫りにされる。したがって、柱部上面の一部にレンズ形状を設けて、そのレンズ形状を薄くしてレーザ放射角を十分に小さくでき、さらに、柱部の軸であるレーザ光軸とレンズ形状の軸とをセルフアラインに一致させることができ、高性能な面発光レーザを容易に製造することができる。
次に、上記構成の面発光レーザ1の製造方法について、図2から図8を参照して説明する。
<第1工程>
図2は本製造方法の第1工程を示す概略断面図である。先ず、例えばn型GaAs基板(図示せず)上に、Al0.15Ga0.85AsとAlAsとを交互に積層し、Seをドーピングした25ペアの下部DBR層21を形成する。下部DBR層21は図1の下部DBR11に対応するものである。次いで、下部DBR層21上に、厚さ3nmのGaAsのウエル層と、厚さ3nmのAl0.3Ga0.7Asのバリア層から成り、そのウエル層が3層で構成される活性層(図示せず)を形成する。この活性層は図1の活性層12の元となるものである。さらに、活性層上に、Al0.15Ga0.85AsとAl0.9Ga0.1Asとを交互に積層し、Znをドーピングした30ペアの上部DBR層23を形成する。この上部DBR層23は図1の上部DBR13の元となるものである。その後、上部DBR層23上に、Al0.15Ga0.85Asからなるコンタクト層24を積層する。このコンタクト層24は図1のコンタクト層14の元となるものである。その後、コンタクト層14の上に、レンズ層25を形成する。レンズ層25は、面発光レーザ1のレーザ光のエネルギーに相当するバンドギャップより大きなバンドギャップを有する半導体とする。このレンズ層25は、図1のレンズ形状部15の元となるものである。
図3は本製造方法の第2工程を示す概略断面図である。本工程では、レジスト層30を凸レンズ形状に形成する。具体的には、レジスト層30を加熱、リフロー、すなわち、溶融したレジストを流動させて再形成する。これにより、レジスト層30は、表面張力の影響を受けて、図3に示すような凸レンズ状に変形する。加熱方法としては、例えば、ホットプレートまたは温風循環式オーブンなどを用いて行うことができる。ホットプレートを使用した場合の条件は、レジストの材質により変わるが、150℃以上で、2〜10分、好ましくは5分である。また、温風循環式オーブンの場合は、160℃以上で、20〜30分が適当である。なお、グレーマスクを用いることにより、加熱などをせずにレジスト層30を凸レンズ形状に形成してもよい。
図4は本製造方法の第3工程を示す概略断面図である。本工程では、図4に示すように上部DBR層23、コンタクト層24及びレンズ層25からなる柱部を形成する。具体的には、凸レンズ形状のレジスト層30をマスクとして、高選択比のドライエッチングを行う。すなわち、レジスト層30はほとんどそのまま残し、レンズ層25、コンタクト層24及び上部DBR23の途中までをメサ状にエッチングし、柱部51を形成する。このエッチングの選択比は、例えば2.0以上であることが好ましい。
図5は本製造方法の第4工程を示す概略断面図である。本工程では、図5に示すように凸レンズ形状のレジスト層30を等方的に小さくする。具体的には、酸素プラズマ又はオゾンなどを用いて、レジスト層30のみを相似形状に縮小する。これにより、レジスト層30は、上記柱部の中心軸と同一の中心軸をもち、かつ、その柱部上面の外径よりも小さい外径の凸レンズ形状となる。
図6は本製造方法の第5工程を示す概略断面図である。本工程では、第4工程後のレジスト層30の形状ほぼ同一形状となるように、レンズ層25を変形させ、図6に示すような凸レンズ形状にする。具体的には、縮小された凸レンズ形状のレジスト層30をマスクとして、低選択比のドライエッチングを行う。これにより、上記レジスト層30と、下部DBR層21、活性層、上部DBR層23、コンタクト層24及びレンズ層25とが、同時にエッチングされる。すると、縮小された凸レンズ形状のレジスト層30がエッチングされ除去されると同時に、レンズ層25がその縮小された凸レンズ形状にエッチングされる。なお、本工程のエッチングにより、活性層及び下部DBR層21の一部もエッチングされ、下部DBR層21の一部と活性層と上部DBR層23とコンタクト層24とから柱部52が構成されることとなる。
図7は本製造方法の第6工程を示す概略断面図である。本工程では、下部DBR層21の一部、活性層、上部DBR層23及びコンタクト層24からなる上記柱部52の周囲に絶縁膜27を形成する。具体的には、上記柱部52におけるコンタクト層24付近の高さまで、その柱部52の周囲に絶縁膜27し、その高さまで絶縁膜27に柱部52を埋め込む。絶縁膜27の構成材料としては、例えばポリイミドを用いる。例えば、液状体のポリイミドを液滴吐出方式などにより柱部52の周囲に塗布し、その後、焼成などによりポリイミドを硬化させることで、簡易に絶縁膜27を形成することができる。絶縁膜27を形成することにより、後工程でコンタクト層24に接続する電極(上部電極)が余計なところに短絡することを回避できる。また、絶縁膜27により、コンタクト層24の周囲が平坦化されるので、コンタクト層24に接続させる電極(上部電極)の形成が容易になる。
図8は本製造方法の第7工程を示す概略断面図である。本工程では、コンタクト層24にオーミック接触する上部電極26を形成する。具体的には、上記柱部52上の平面における凸レンズ形状のレンズ層25の周囲に、すなわちレンズ層25の周囲にリング状に形成されたコンタクト層24の上に、上部電極26を形成する。ここで、上部電極26は、コンタクト層24にオーミック接触させる。また、柱部52の周囲に形成された絶縁膜27の上面にいたるまで、上部電極26を形成する。このような上部電極26は、例えば真空蒸着法によりAu−Ge合金膜を形成し、その合金膜をエッチングによりパターニングすることで形成できる。
本工程の後に、下部DBR層21にオーミック接触する下部電極(図示せず)を形成することにより、図1に示すような面発光レーザ1が完成する。なお、下部電極は、上部電極26と同様にして形成することができる。
次に、上記実施形態の面発光レーザ1を備えた電子機器の例について説明する。図9は、本実施形態の電子機器の一例であり、本実施形態の面発光レーザ1を備えたICチップ間光インターコネクション回路を示す斜視図である。本実施形態の電子機器は、基板上に配置された複数の集積回路チップ(ICチップ、LSIチップなど)相互間で面発光レーザ1を用いて光通信するICチップ間光インターコネクション回路である。本実施形態の電子機器では、面発光レーザ1を微小なタイル形状(微小タイル状素子)に構成し、その面発光レーザ1を基板(最終基板)450に貼り付けた構成例を示す。ただし、面発光レーザ1を最初から基板450にエピタキシャル成長などにより形成してもよい。
波長が1.1μm以下の光でもガラス基板であれば透過することができる。そこで、集積回路チップ601a,601b,601cをガラス基板を用いて形成した場合は、第1乃至第4波長を1.1μm以下にすることもできる。例えば、第1波長を0.79μm、第2波長を0.81μm、第3波長を0.83μm、第4波長を0.85μmとする。
1)配線間の信号伝達タイミングのズレ(スキュー)
2)高周波信号の伝送時に大きな電力が必要となる
3)配線レイアウトについて自由度が制限され設計が困難となる
4)インピーダンスマッチングが必要となる
5)アースノイズ、電磁誘導ノイズなどの対策が必要となる
に対処することができる。
次に、上記実施形態の面発光レーザ1を備えた電子機器の具体例について、次に説明する。
上記実施形態の面発光レーザ1を備えたデバイスは、レーザ光を用いる機器などに対して広く適用できる。したがって、これらのデバイスを備えた応用回路又は電子機器としては、光インターコネクション回路、光ファイバ通信モジュール、レーザプリンタ、レーザビーム投射器、レーザビームスキャナ、リニアエンコーダ、ロータリエンコーダ、変位センサ、圧力センサ、ガスセンサ、血液血流センサ、指紋センサ、高速電気変調回路、無線RF回路、携帯電話、無線LANなどが挙げられる。
Claims (4)
- 半導体基板に下部DBR層を形成し、
前記下部DBR層の上に活性層を形成し、
前記活性層の上に上部DBR層を形成し、
前記上部DBR層の上にコンタクト層を形成し、
前記コンタクト層の上にレンズ層を形成し、
前記レンズ層の上にレンズ形状のレジストマスクを形成し、
エッチングにより、前記レンズ層、コンタクト層及び上部DBR層を少なくとも除去して、柱部を形成し、
エッチングにより、前記レジストマスクの外径が前記柱部の上面の外径よりも小さくなるように、該レジストマスクを等方的に小さくし、
該小さくしたレジストマスクを用いてエッチングをすることにより、前記レンズ層を前記コンタクト層の一部上にレンズ形状に形成することを特徴とする面発光レーザの製造方法。 - 前記柱部を形成するときのエッチングでは、前記レジストマスクはほとんどエッチングしないように、高選択比でドライエッチングすることを特徴とする請求項1記載の面発光レーザの製造方法。
- 前記レジストマスクを等方的に小さくするときのエッチングでは、酸素プラズマ又はオゾンを用いることを特徴とする請求項1又は2記載の面発光レーザの製造方法。
- 前記レンズ層をレンズ形状にするエッチングでは、前記レジストマスクも該レンズ層と共にエッチングするように、低選択比でドライエッチングすることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の面発光レーザの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387700A JP4507567B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 面発光レーザの製造方法 |
US11/117,081 US7406112B2 (en) | 2003-11-18 | 2005-04-28 | Surface-emitting laser, method for manufacturing surface-emitting laser, device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387700A JP4507567B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 面発光レーザの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005150505A JP2005150505A (ja) | 2005-06-09 |
JP4507567B2 true JP4507567B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=34694981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003387700A Expired - Fee Related JP4507567B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 面発光レーザの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7406112B2 (ja) |
JP (1) | JP4507567B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4899344B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2012-03-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 表面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP4207878B2 (ja) | 2004-10-15 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、デバイス及び電子機器 |
US7504770B2 (en) * | 2005-02-09 | 2009-03-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Enhancement of light extraction with cavity and surface modification |
JP2007234881A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体チップを積層した半導体装置及びその製造方法 |
US20070206650A1 (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-06 | Karthik Ranganathan | Optical Sensor Using a Laser Mounted on Top of a Semiconductor Die |
JP4117499B2 (ja) | 2006-08-02 | 2008-07-16 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光型半導体レーザ |
JP2010192650A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光送信装置および光情報処理装置 |
JP5777722B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-09-09 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 小モード体積垂直共振器面発光レーザ |
CN104078844A (zh) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | 新科实业有限公司 | 具有窄激光发射角度的多模垂直腔面发射激光器 |
JP7078045B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2022-05-31 | ソニーグループ株式会社 | 発光素子及び発光素子アレイ |
US10535800B1 (en) * | 2017-08-08 | 2020-01-14 | Facebook Technologies, Llc | Parabolic vertical hybrid light emitting diode |
US20220385041A1 (en) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | Lumentum Operations Llc | Emitter with variable light reflectivity |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121611A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-23 | Canon Inc | Alを含む半導体材料からなるレンズ、それを用いた面型光素子及び、レンズの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05307258A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Hitachi Ltd | フォトマスクおよびその製造方法 |
JP3356817B2 (ja) * | 1992-07-30 | 2002-12-16 | 住友電気工業株式会社 | 電界効果トランジスタの製造方法 |
US5838715A (en) | 1996-06-20 | 1998-11-17 | Hewlett-Packard Company | High intensity single-mode VCSELs |
JPH10200200A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Canon Inc | 面発光型半導体レーザ |
JP3510479B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2004-03-29 | シャープ株式会社 | 光入出力素子アレイ装置の製造法 |
JP3778241B2 (ja) | 1998-09-01 | 2006-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
DE19908426C2 (de) * | 1999-02-26 | 2001-03-22 | Siemens Ag | Vertikalresonator-Laserdiode mit einer lichtabsorbierenden Schicht und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP4514177B2 (ja) | 2001-01-17 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | Alを含む半導体材料からなるレンズ、それを用いた面型光素子、及びその製造方法 |
EP1265327B1 (en) | 2001-06-02 | 2007-11-07 | Seoul National University Industry Foundation | Vertical cavity surface emitting laser |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003387700A patent/JP4507567B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-28 US US11/117,081 patent/US7406112B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121611A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-23 | Canon Inc | Alを含む半導体材料からなるレンズ、それを用いた面型光素子及び、レンズの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7406112B2 (en) | 2008-07-29 |
US20050276299A1 (en) | 2005-12-15 |
JP2005150505A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7406112B2 (en) | Surface-emitting laser, method for manufacturing surface-emitting laser, device and electronic apparatus | |
KR100642230B1 (ko) | 면발광 레이저, 면발광 레이저의 제조 방법, 및 수광소자, 수광 소자의 제조 방법, 및 광전송 모듈 | |
US7116854B2 (en) | Optical element array, optical module, and optical transmission device | |
US6836579B2 (en) | Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same | |
US20190123231A1 (en) | Optoelectronic integrated semiconductor module and method for manufacturing same | |
JP2002286959A (ja) | 半導体装置、光電融合基板、及びそれらの製造方法 | |
KR102552466B1 (ko) | 면발광 레이저 모듈, 광학 디바이스, 및 면발광 레이저 기판 | |
JP2004272061A (ja) | 光通信モジュール | |
KR100631359B1 (ko) | 면발광형 반도체 레이저, 광 모듈 및 광 전달 장치 | |
JP4164685B2 (ja) | 光素子及びその製造方法 | |
JP7200721B2 (ja) | 面発光レーザモジュール、光源装置、検出装置 | |
US11630270B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP4438038B2 (ja) | 面型受光素子、およびその製造方法 | |
JP4352241B2 (ja) | 受光素子、光電子集積素子、光モジュール、光伝達装置、および受光素子の製造方法 | |
JP4501412B2 (ja) | 半導体素子、デバイス及び電子機器 | |
JP2002100799A (ja) | 半導体受光素子、半導体発光受光装置、およびその作製方法 | |
JP2005159314A (ja) | タイル状素子、タイル状素子の製造方法、デバイスの製造方法及び電子機器 | |
JP4258640B2 (ja) | 導波路型光素子の製造方法 | |
JP2005158776A (ja) | 接続方法、接続構造、タイル状素子、デバイス及び電子機器 | |
JP2014225037A (ja) | 光配線デバイスおよびその製造方法 | |
TW202029601A (zh) | 發光元件 | |
JP2007173358A (ja) | 光半導体素子及びその製造方法 | |
JP2011243650A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2005166870A (ja) | 光素子及びその製造方法、光モジュール、光伝送装置 | |
JP2005277310A (ja) | 光電子集積素子、光モジュールおよび光電子集積素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |