JP2002232706A - 画像処理装置および画像処理システム - Google Patents
画像処理装置および画像処理システムInfo
- Publication number
- JP2002232706A JP2002232706A JP2001027753A JP2001027753A JP2002232706A JP 2002232706 A JP2002232706 A JP 2002232706A JP 2001027753 A JP2001027753 A JP 2001027753A JP 2001027753 A JP2001027753 A JP 2001027753A JP 2002232706 A JP2002232706 A JP 2002232706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- status
- information
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/3263—Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/32635—Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32667—Restarting a communication or performing a recovery operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3242—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
電源再投入時に中断時の状態から次の処理を決定して実
行することが可能な画像処理装置を提供する。 【解決手段】 画像処理装置101、バックアップサー
バ装置104、パソコン102などでネットワーク10
3上に構築された画像処理システムで、画像処理装置1
01に、取得した画像データを蓄積するHDD15と、
前記画像データに施した処理に関するステータスおよび
次処理に関する情報を保持した不揮発性の状態情報メモ
リ14と、この状態情報メモリ14に保持したステータ
スおよび次処理に関する情報に基づき、電源再投入後、
前記画像データに施す次処理を決定する制御部(CPU
11など)とを設ける。
Description
み、一連の画像処理を施すとともに、電源断に対応する
必要のある画像処理装置に関する。
処理を施す画像処理装置、この画像処理装置に対して画
像操作を指示する外部装置などで構成された、画像処理
システムあるいは画像ファイリングシステムにおいて
は、前記画像処理装置で受信した画像データファイルに
一連の処理を施す場合、この処理に対応した複数のキュ
ーを用い、各処理を連携して実行している。
像処理システムで画像データに対する一連の処理中に電
源断となった場合は、この電源断で中断された一連の処
理を再実行する必要があり、中断時の状態から一連の処
理を再開することができなかった。特に、読込装置など
と画像処理装置を組み合わせた画像処理システムでは、
装置の不具合を解消するため、電源断および電源再投入
が頻繁に行われるものと想定される。
し、電源断によって一連の処理が中断されても、電源再
投入時に中断時の状態から次の処理を決定して実行する
ことが可能な画像処理装置および画像処理システムを提
供することにある。
は、少なくとも、取得した画像データを蓄積する画像蓄
積手段と、前記画像データに施した処理に関するステー
タスを保持するステータス保持手段とを設けたことに特
徴がある。
ブルで、画像データのステータス(動作状態)を保持・
管理することにより、画像データの蓄積に続く一連の画
像データ操作中に、画像処理装置(ディジタル複写機な
ど)への電源が切断されても、電源再投入時には、前記
ステータステーブルのステータスをもとに、中断されて
いた画像データ操作を電源断直前の状態から復帰できる
こととなる。また、画像データの削除においては、この
画像データのステータスをもとに、削除の可/不可を判
定できることとなる。
得した画像データを蓄積する画像蓄積手段と、前記画像
データに施した処理に関するステータスおよび次処理に
関する情報を保持するステータス保持手段とを設けたこ
とに特徴がある。
ブルで、画像データのステータス(動作状態)を保持・
管理することにより、画像データの蓄積に続く一連の画
像データ操作中に、画像処理装置の電源が切断されて
も、電源再投入時には、前記ステータスをもとにして、
画像データ操作を電源断直前の状態から復帰できること
となる。また、画像データの削除においては、この画像
データのステータスをもとに、削除の可/不可を判定で
きることとなる。さらに、前記次処理に関する情報によ
り、電源断直前の状態で次に行うべき処理を決定できる
こととなる。
て、前記ステータス保持手段に保持されたステータスお
よび次処理に関する情報に基づき、電源再投入後、前記
画像データに施す次処理を決定する制御手段を設けたこ
とに特徴がある。
記ステータスおよび次処理に関する情報に基づき、前記
画像データに施す次処理を自動的に決定できることとな
る。
得した画像データを蓄積する画像蓄積手段を備えた画像
処理装置と、前記画像蓄積手段に蓄積された画像データ
を蓄積するバックアップ装置と、前記画像処理装置と前
記バックアップ装置でデータ通信を行うための通信手段
とからなる画像処理システムであって、前記画像処理装
置には、前記画像データを前記画像蓄積手段に蓄積・管
理するとともに、前記画像データを前記通信手段を介し
て前記バックアップ装置に送信して蓄積・管理する際、
前記画像データに施した処理に関するステータスおよび
次処理に関する情報を保持するステータス保持手段を設
けたことに特徴がある。
ブルで、画像データのステータス(動作状態)を保持・
管理することにより、画像データの蓄積に続く一連の画
像データ操作(サムネイル作成、付加情報の抽出、登
録、外部計算機(パーソナルコンピュータ、バックアッ
プサーバ装置など)への画像情報(諸情報あるいは付加
情報)ならびに画像データの送信など)の最中に、画像
処理装置への電源が切断されても、電源再投入時には、
前記ステータステーブルのステータスをもとに、中断さ
れていた画像データ操作を電源断直前の状態から復帰
し、次の処理を決定できることとなる。また、画像デー
タの削除においては、この画像データのステータスをも
とに、削除の可/不可を判定できることとなる。
て、前記画像処理装置の電源が切断され、後に再投入さ
れた場合は、前記ステータス保持手段に保持されたステ
ータスおよび次処理に関する情報に基づき、前記画像デ
ータに施す次処理を決定する制御手段を設けたことに特
徴がある。
記ステータスおよび次処理に関する情報に基づき、前記
画像データに施す次処理を自動的に決定できることとな
る。
て、前記画像処理装置に対し、前記画像蓄積手段に蓄積
された画像データに対する操作を指示可能な外部処理装
置と、この外部処理装置と前記画像処理装置でデータ通
信を行うための通信手段とを設けたことに特徴がある。
置からのユーザ指示で、画像処理装置での画像データお
よび付加情報の登録、画像処理装置からバックアップ装
置へ送信などを容易に実行できることとなる。
面を用いて説明する。図1に示すように、本実施形態の
画像処理システムは、画像データを取り込んで必要な画
像処理を施すと共に、画像データおよび附加情報を蓄積
するための画像処理装置(ディジタル複写機)101
と、このディジタル複写機101に蓄積されている画像
データ(文書)の参照、操作指示などを行う機能を有す
るパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略記す)
102と、ハードディスク装置(HDD)あるいはDV
D−Write−onceなどの交換型メディアからな
り、ディジタル複写機101から転送された画像データ
および附加情報を少なくともディジタル複写機101よ
りも長期間蓄積・管理するバックアップサーバ装置10
4とが、LAN103にデータ通信可能に接続されたも
のである。また、ディジタル複写機101は、LAN1
03に接続される一方で、ISDN、PSTNなどの公
衆回線網(図示せず)に接続されている。ここで、LA
N103に限らず、インターネットなどのネットワーク
上で前述の画像処理システムを構築してもよい。あるい
は、パソコン102の画像操作機能を、画像処理装置と
インタフェースを介して接続された外部操作装置に持た
せ、LAN103などのネットワークに替えて前記イン
タフェースを通信手段としてもよい。また、パソコン1
02に替えて画像処理システムの他の通信端末装置を用
いてもよい。
図2に示すとおりである。図2において、CPU11
は、ROM12に記憶されたソフトウェア(制御プログ
ラムなど)を実行してスキャナ21、プロッタ22を含
む装置全体の動作を制御し、また、HDD15に記憶さ
れたプログラムを実行して本実施形態の状態情報記憶動
作(電源断に対応するための状態保持動作)などを制御
する。RAM13は、ファクシミリ制御に際して必要な
データを一時保管したり、ネットワーク制御の際のプロ
トコル処理を行うものである。ROM12は、ファクシ
ミリ制御手順やネットワーク制御手順を記憶しておく、
読み出し専用メモリである。状態情報メモリ14は、画
像データに施す一連の処理の経過状態を示す状態テーブ
ル(ステータステーブル)を記憶する不揮発性メモリ
(NVRAMなど)である。なお、前記状態テーブルを
HDD15あるいは他の図示しない不揮発性メモリに保
持するように構成してもよい。HDD15は、本実施形
態の画像処理機能を実現するためのプログラムを記憶
し、また、ネットワーク103あるいは公衆回線網から
のファクシミリ画像データ、およびスキャナ21で読み
取った画像データ、ならびにそれらの画像データに関す
る諸情報(全ての付加情報)を蓄積するための大容量記
憶装置である。ここで、前記諸情報とは、ファイル名、
アクセス権、記憶位置情報、画像オフセット情報、画像
の回転情報、画像を構成する色情報、ユーザ情報、時間
情報、現在のアクセス状態情報、用紙情報、圧縮情報、
各種マトリクス情報、画像データの有効期限、記憶した
アプリケーション情報(データ種類に含まれる)、サイ
ズ情報、解像度情報、階調情報、抽出した文書情報、パ
スワード、ページ情報、画素数情報、画像処理情報、画
質モード情報、キーワード情報などである。スキャナ2
1は、ファクシミリデータの送信操作に必要となる画像
を紙文書から読み取るためのデータ読取部である。プロ
ッタ22は、HDD15に蓄積された読み取りデータあ
るいは受信データを記録紙に印刷出力するための書込部
である。
の後、2値符号化された画情報をPSTNなどの公衆回
線に伝送可能とするための変調を実施し、また、相手先
からの変調された画情報の符号をもとの2値符号に戻す
ための復調を実施するものである。網制御部(NCU)
19は、相手先からのDTMF信号を検出・解析するた
めの検出器である。符号化復号化部(DCR)20は、
スキャナ21で読み取った2値画像を圧縮して符号化
し、また、相手先から送られてきた圧縮符号をプロッタ
22によりプリントできるように2値画像に復号化する
ものである。なお、符号化復号化部20を画像処理部1
6などに含む構成としてもよい。操作表示部(オペパ
ネ)23は、テンキー、スタート/ストップキーなどの
キー群、操作画面あるいは動作モードを表示するための
表示器などを備え、ユーザがディジタル複写機101を
操作するために使用する入出力部である。LANコント
ローラ(あるいは、ネットワーク・インタフェース・カ
ード(NIC))17は、パソコン102(あるいは、
外部端末)およびバックアップサーバ装置104とディ
ジタル複写機101とを接続し、ネットワーク(LA
N)103から受信したデータをデコードし、また、ネ
ットワーク103へ送信するデータをエンコードして、
送信フレームや受信フレームのバッファリングを行うネ
ットワーク制御用LSIである。画像処理部(IPU)
16は、スキャナ21で読み取った画像に対して一連の
処理を施すものである。
成は、図3に示すとおりである。図3において、CPU
11′は、装置全体を制御し、特にディジタル複写機1
01から転送された画像データの蓄積・管理動作などを
制御する。RAM13′は、ネットワーク制御に際し、
必要なデータを一時保持したり、ネットワーク制御の際
のプロトコル処理を行なうためのメモリである。ROM
12′は、ネットワークの制御手順などを記憶している
読み出し専用メモリである。アドレス変換テーブル24
は、通信相手先の電話番号をIPアドレスに変換するた
め、前記電話番号とIPアドレスとを1対1に結び付け
るものである。タイマ25は、アドレス変換テーブル2
4の更新を定期的に行なうために、一定期間を計測する
タイマである。操作表示部(オペパネ)23′は、ユー
ザがバックアップサーバ装置104を制御するために使
用する入出力部である。LANコントローラ(あるい
は、ネットワーク・インタフェース・カード(NI
C))17′は、ネットワーク103から受信したデー
タのデコード、またネットワーク103へ送信するデー
タのエンコードを行なったり、送信フレームや受信フレ
ームのバッファリングを行うネットワーク制御用LSI
である。HDD15′は、ネットワーク103からのフ
ァクシミリ画像データ(ディジタル複写機101から転
送された画像データ)、およびこの画像データに関する
諸情報(付加情報)を蓄積するためのバックアップ用大
容量記憶装置である。
ていないが、少なくとも、装置全体を制御するCPU
と、ネットワーク制御および画像操作に際し、必要なデ
ータを一時保持したり、ネットワーク制御の際のプロト
コル処理を行なうためのRAMと、前記CPUの制御プ
ログラムやネットワーク制御手順などを記憶しておくR
OMと、マウスやキーボードなどからなり、ディジタル
複写機101に対して画像操作などを指示するための入
力装置と、CRTなどの出力装置と、パソコン102
(あるいは、外部通信端末)とディジタル複写機101
およびバックアップサーバ装置104とを接続してデー
タ通信を行うためのインタフェース(LANコントロー
ラ17、17′に相当)とを備える。また、パソコン1
02では、ディジタル複写機101のHDD15に蓄積
されている画像データおよび附加情報を参照して、ディ
ジタル複写機101に対し、前記画像データの再印刷を
指示し、あるいは再度ファクシミリ送信を指示すること
ができる。さらに、パソコン102からディジタル複写
機101またはバックアップサーバ装置104に指示し
て、前記画像データをネットワーク103(あるいは公
衆回線網)上の他の通信端末装置に配信し、メール送信
し、あるいはバックアップサーバ装置104以外のファ
イリングシステムサーバ装置やデータベースサーバ装置
に送信することができる。
ブルの構成を説明する。図4に示す状態テーブルは、I
D番号によりインデクスされる、各画像データに対応す
る処理経過状態と必要な処理の情報を示す状態/情報エ
ントリから構成されている。なお、ID番号とは、例え
ば、HDD15に記憶可能な画像データファイルの上限
数(あるいはこの上限数の一部)を根拠にした短期ID
番号、この短期ID番号と対応付けられ、HDD15へ
の蓄積順にインクリメントされた長期ID番号などであ
る。このようなID番号によって、HDD15またはH
DD15′に蓄積された画像データファイルを一意に識
別できることとなる。
イルについて、10ビットで画像操作に関する処理の経
過状態および必要な処理の情報を示している。前記10
ビットのうち、第1ビットは、画像データおよびこれに
関する諸情報(付加情報)がHDD15に蓄積されたか
否かを示す。第2ビットは、画像データおよび付加情報
がHDD15から消去されたか否かを示す。第3ビット
は、HDD15に蓄積されている画像データおよび付加
情報が変更されたか否かを示す。第4ビットは、サムネ
イルを作成したか否かを示す。第5ビットは、画像デー
タの付加情報をHDD15に登録したか否かを示す。第
6ビットは、前記付加情報をバックアップサーバ装置1
04に転送したか否かを示す。第7ビットは、画像デー
タをバックアップサーバ装置104に転送したか否かを
示す。第8ビットは、画像情報(付加情報)をバックア
ップサーバ装置104に転送する必要があるか否かを示
す。第9ビットは、画像データをバックアップサーバ装
置104に転送する必要があるか否かを示す。
画像データについては、画像の種類から画像情報と画像
データをバックアップサーバ装置104に転送する必要
があり、画像データをHDD15に蓄積した後、サムネ
イルが作成され、付加情報が登録され、画像情報および
画像データがバックアップサーバ装置104に転送され
ることとなる。短期ID番号2に対応する画像データに
ついては、画像の種類から画像情報と画像データをバッ
クアップサーバ装置104に転送する必要があり、画像
データをHDD15に蓄積した後、サムネイルが作成さ
れ、付加情報が登録され、この付加情報がバックアップ
サーバ装置104に転送されているが、画像データはバ
ックアップサーバ装置104に転送されていないことが
わかる。短期ID番号3に対応する画像データについて
は、画像の種類から画像情報と画像データをバックアッ
プサーバ装置104に転送する必要があり、画像データ
をHDD15に蓄積した後、サムネイルが作成され、付
加情報が登録され、画像情報および画像データがバック
アップサーバ装置104に転送されたが、その後、当該
画像データが消去されたことがわかる。但し、他のビッ
トがそのまま残っているので、サムネイルの消去、付加
情報の消去がなされていないことがわかる。短期ID番
号4に対応する画像データについては、画像の種類から
画像情報だけをバックアップサーバ装置104に転送す
る必要があり、画像データをHDD15に蓄積した後、
未だサムネイルも作成されていないことがわかる。
写機101が電源断となった場合、電源再投入時には前
述の状態テーブルの内容から各画像データに対する次の
画像操作を判断できることとなる。具体的には、短期I
D番号1の画像データについては、この画像データおよ
び附加情報を含む全データがバックアップサーバ装置1
04に転送済みであるため、新たな画像操作は必要な
い。短期ID番号2の画像データについては、画像デー
タをバックアップサーバ装置104に転送する必要があ
るので、画像データ転送用のキューにエンキューする。
短期ID番号3の画像データについては、すでにHDD
15から画像データが消去されているので、サムネイル
の消去、付加情報の消去のための処理用キューにエンキ
ューする。短期ID番号4の画像データについては、サ
ムネイル作成、付加情報登録のための処理用キューにエ
ンキューする。このサムネイル作成、付加情報登録の処
理が終了した後、当該画像の画像情報および画像データ
をバックアップサーバ装置104に転送する必要がある
場合には、引き続き画像情報および画像データ転送用の
キューにエンキューする。
動作で画像データに施す一連の処理、これに伴う前記状
態テーブルの更新処理を説明する。なお、図5、図6に
示す処理はメインルーチンと並行して繰り返し実行され
るものである。
画像データの蓄積されたか否かを判断し(s101)、
画像データが蓄積された場合はサムネイル作成処理用の
キューに当該画像データのID番号を含むキューエント
リをエンキューする(s102)。次いで、図5(b)
に示すように、CPU11は、サムネイル作成処理用の
キューにキューエントリがあるか否かを判断し(s10
3)、エントリがある場合はこのエントリを含まれるI
D番号が示す画像データを基にサムネイル画像を作成し
(s104)、前記状態テーブルの処理状態を更新して
(s105)、付加情報登録処理用のキューに前記ID
番号を含むキューエントリをエンキューする(s10
6)。次いで、図5(c)に示すように、CPU11
は、付加情報登録処理用のキューにキューエントリがあ
るか否かを判断し(s107)、エントリがある場合は
このエントリを含まれるID番号が示す画像データの諸
情報(付加情報)をHDD15に登録し(s108)、
前記状態テーブルの処理状態を更新して(s109)、
付加情報転送処理用のキューに前記ID番号を含むキュ
ーエントリをエンキューする(s110)。
11は、付加情報転送処理用のキューにキューエントリ
があるか否かを判断し(s111)、エントリがある場
合はこのエントリを含まれるID番号が示す画像データ
の付加情報をバックアップサーバ装置104に転送し
(s112)、前記状態テーブルの処理状態を更新して
(s113)、画像データ転送処理用のキューに前記I
D番号を含むキューエントリをエンキューする(s11
4)。次いで、図6(b)に示すように、CPU11
は、画像データ転送処理用のキューにキューエントリが
あるか否かを判断し(s115)、エントリがある場合
はこのエントリを含まれるID番号が示す画像データを
バックアップサーバ装置104に転送し(s116)、
前記状態テーブルの処理状態を更新する(s117)。
さらに、図6(c)に示すように、CPU11は、画像
データが削除されたか否かを判断し(s118)、削除
報告があった場合は、HDD15に登録されている当該
付加情報を削除し(s119)、次いでサムネイル画像
を消去して(s120)、前記状態テーブルの処理状態
をクリアする(s121)。
削除処理を説明する。
ネットワーク103を介して接続されたパソコン102
から、HDD15に蓄積されている画像データファイル
の削除要求があるか否かを確認する(s201)。この
削除要求で用いるコマンドには、当該画像データファイ
ルのID番号と削除操作を示す操作情報とが含まれる。
その結果、画像データファイルの削除要求があった場合
は、次いで当該画像データファイルがHDD15に存在
するか否かを確認し(s202)、当該画像データファ
イルが存在しない旨を示すエラーメッセージを通知する
(s203)。このエラーメッセージは、操作表示部2
3あるいは、ネットワーク103を介して接続されたパ
ソコン102のCRTなどに表示されることとなる。
場合には(s202のyes)、次いで操作表示部23
から、あるいはネットワーク103を介してパソコン1
02から入力されたパスワードと、当該画像データファ
イルに付与されているパスワードを照合し(s20
4)、両者が一致しない場合は、その旨を示すエラーメ
ッセージを通知する(s205)。このエラーメッセー
ジは、操作表示部23あるいは、ネットワーク103を
介して接続されたパソコン102のCRTなどに表示さ
れることとなる。
は(s204のyes)、次いで前記状態テーブルをチ
ェックし(s206)、当該画像データがバックアップ
サーバ装置104に転送されていなければ、その旨を示
すエラーメッセージを通知する(s207)。このエラ
ーメッセージは、操作表示部23あるいは、ネットワー
ク103を介して接続されたパソコン102のCRTな
どに表示されることとなる。
バ装置104に転送済みならば(s206のyes)、
当該画像データをHDD15から削除して(s20
8)、その旨を他のプロセスに通知し(s209)、さ
らに削除が成功したことを示すメッセージを通知する
(s210)。このメッセージは、操作表示部23ある
いは、ネットワーク103を介して接続されたパソコン
102のCRTなどに表示されることとなる。
の画像データの処理を説明する。
て、前記ID番号に対応する画像データファイルがHD
D15に蓄積されているか否かを判断し(s301)、
蓄積済みである場合は、次いでサムネイル作成処理済み
であるか否かをチェックし(s302)、サムネイル画
像が未作成であれば、サムネイル作成処理用のキューに
当該画像データのID番号を含むキューエントリをエン
キューする(s303)。
(s302のyes)、次いで付加情報が登録済みか否
かをチェックし(s304)、未登録である場合は、付
加情報登録処理用のキューに当該画像データのI D番
号を含むキューエントリをエンキューする(s30
5)。
04のyes)、次いで付加情報がバックアップサーバ
装置104に転送済みか否かをチェックし(s30
6)、未転送である場合は、付加情報転送用のキューに
当該画像データのID番号を含むキューエントリをエン
キューする(s307)。
06のyes)、次いで当該画像データがバックアップ
サーバ装置104に転送済みか否かをチェックし(s3
08)、未転送である場合は、画像データ転送用のキュ
ーに当該画像データのID番号を含むキューエントリを
エンキューする(s309)。
該画像データのID番号を含むキューエントリをエンキ
ューした際(s303、s305、s307、s30
9)、前記ID番号が予め設定した最大値に達したか否
かを判断し(s310)、前記ID番号が最大値の場合
は処理を終了し、最大値に達していない場合には、前記
ID番号を「1」だけインクリメントして(s31
1)、前述の処理を繰り返す。
うに、画像データに施す一連の処理の経過状態のみを記
憶するようにしてもよい。図9に示す状態テーブルは、
短期ID番号によりインデクスされる、各画像データに
対応する処理経過状態エントリから構成されている。こ
こでは、4ビットで画像操作に関する処理の経過状態を
示している。前記4ビットのうち、第1ビットは、サム
ネイルを作成したか否かを示す。第2ビットは、画像デ
ータに関する諸情報(付加情報)をHDD15に登録し
たか否かを示す。第3ビットは、前記付加情報をバック
アップサーバ装置104に転送したか否かを示す。第4
ビットは、画像データをバックアップサーバ装置104
に転送したか否かを示す。この場合、短期ID番号によ
りインデクスされる、各画像データに対応する処理経過
状態から、電源再投入時に必要な次処理を判断すること
ができる。
パソコン102、ネットワークサーバ装置104からな
るネットワーク13上の画像処理システムで、ディジタ
ル複写機101に、取得した画像データを蓄積するHD
D15と、前記画像データに施した処理に関するステー
タス(あるいは、ステータスおよび次処理に関する情
報)を保持する状態情報メモリ14と、この状態情報メ
モリ14に保持された情報に基づき、電源再投入後、電
源断時の状態から前記画像データに施す次処理を決定す
るCPU11などの制御部とを設けたので、画像データ
のステータス(動作状態)を保持・管理でき、画像デー
タの蓄積に続く一連の画像データ操作中に、ディジタル
複写機101の電源が切断されても、電源再投入時に
は、前記ステータスおよび前記次処理に関する情報をも
とにして、画像データ操作を電源断直前の状態に復帰
し、次に行うべき処理を決定できる。
を構成し、状態情報メモリ14などが前記ステータス保
持手段を構成し、LANコントローラ17、17′など
が前記通信手段を構成する。
理装置で、画像データに施した処理に関するステータス
を保持するステータス保持手段を設けたので、画像デー
タのステータス(動作状態)を保持・管理でき、画像デ
ータの蓄積に続く一連の画像データ操作中に、画像処理
装置への電源が切断されても、電源再投入時には、前記
ステータステーブルのステータスをもとに、中断されて
いた画像データ操作を電源断直前の状態から復帰でき
る。また、画像データの削除においては、この画像デー
タのステータスをもとに、削除の可/不可を判定でき
る。
装置で、画像データに施した処理に関するステータスお
よび次処理に関する情報を保持するステータス保持手段
を設けたので、画像データのステータス(動作状態)を
保持・管理でき、画像データの蓄積に続く一連の画像デ
ータ操作中に、画像処理装置の電源が切断されても、電
源再投入時には、前記ステータスをもとにして、画像デ
ータ操作を電源断直前の状態から復帰できる。また、画
像データの削除においては、この画像データのステータ
スをもとに、削除の可/不可を判定できる。さらに、前
記次処理に関する情報により、電源断直前の状態で次に
行うべき処理を決定できる。
入時、前記ステータスおよび次処理に関する情報に基づ
き、電源断時の状態から前記画像データに施すべき次処
理を自動的に決定できる。
手段を備えた画像処理装置と、前記画像蓄積手段に蓄積
された画像データを蓄積するバックアップ装置と、デー
タ通信を行うための通信手段とからなる画像処理システ
ムで、前記画像データに施した処理に関するステータス
および次処理に関する情報を保持するステータス保持手
段を設けたので、画像データのステータス(動作状態)
を保持・管理でき、画像データの蓄積に続く一連の画像
データ操作(サムネイル作成、付加情報の抽出、登録、
外部計算機への画像情報ならびに画像データの送信な
ど)の最中に、画像処理装置への電源が切断されても、
電源再投入時には、前記ステータスをもとに、中断され
ていた画像データ操作を電源断直前の状態から復帰し、
次の処理を決定できる。また、画像データの削除におい
ては、この画像データのステータスをもとに、削除の可
/不可を判定できる。
入時、前記ステータスおよび次処理に関する情報に基づ
き、電源断時の状態から前記画像データに施す次処理を
自動的に決定できる。
処理装置に対し、前記画像蓄積手段に蓄積された画像デ
ータに対する操作を指示可能な外部処理装置と、データ
通信を行うための通信手段とを設けたので、外部処理装
置からのユーザ指示で、画像処理装置での画像データお
よび付加情報の登録、画像処理装置からバックアップ装
置へ送信などを容易に実行できる。
源断によって一連の処理が中断されても、電源再投入時
に中断時の状態から次の処理を決定して実行することが
できる。
の構成図である。
成を示すブロック図である。
バ装置の構成を示すブロック図である。
す図である。
新処理を示すフローチャートの一部である。
新処理を示すフローチャートの一部である。
処理を示すフローチャートである。
理を示すフローチャートである。
示す図である。
Claims (6)
- 【請求項1】少なくとも、取得した画像データを蓄積す
る画像蓄積手段と、前記画像データに施す処理に関する
ステータスを保持するステータス保持手段とを設けたこ
とを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項2】少なくとも、取得した画像データを蓄積す
る画像蓄積手段と、前記画像データに施した処理に関す
るステータスおよび次処理に関する情報を保持するステ
ータス保持手段とを設けたことを特徴とする画像処理装
置。 - 【請求項3】前記ステータス保持手段に保持されたステ
ータスおよび次処理に関する情報に基づき、電源再投入
後、前記画像データに施す次処理を決定する制御手段を
設けたことを特徴する請求項2に記載の画像処理装置。 - 【請求項4】少なくとも、取得した画像データを蓄積す
る画像蓄積手段を備えた画像処理装置と、前記画像蓄積
手段に蓄積された画像データを蓄積するバックアップ装
置と、前記画像処理装置と前記バックアップ装置でデー
タ通信を行うための通信手段とからなる画像処理システ
ムであって、 前記画像処理装置には、前記画像データを前記画像蓄積
手段に蓄積・管理するとともに、前記画像データを前記
通信手段を介して前記バックアップ装置に送信して蓄積
・管理する際、前記画像データに施した処理に関するス
テータスおよび次処理に関する情報を保持するステータ
ス保持手段を設けたことを特徴とする画像処理システ
ム。 - 【請求項5】前記画像処理装置の電源が切断され、後に
再投入された場合は、前記ステータス保持手段に保持さ
れたステータスおよび次処理に関する情報に基づき、前
記画像データに施す次処理を決定する制御手段を設けた
ことを特徴する請求項4に記載の画像処理システム。 - 【請求項6】前記画像処理装置に対し、前記画像蓄積手
段に蓄積された画像データに対する操作を指示可能な外
部処理装置と、この外部処理装置と前記画像処理装置で
データ通信を行うための通信手段とを設けたことを特徴
とする請求項5に記載の画像処理システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001027753A JP3913484B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 画像処理装置 |
DE60206813T DE60206813T2 (de) | 2001-02-05 | 2002-02-04 | Bildverarbeitungsgerät und Bildverarbeitungsystem mit einer Statushaltefunction |
US10/061,333 US7123847B2 (en) | 2001-02-05 | 2002-02-04 | Image processing apparatus having a status holding function, and image processing system including the same |
EP02001976A EP1229726B1 (en) | 2001-02-05 | 2002-02-04 | Image processing apparatus having a status holding function, and image processing system including the same |
US11/526,762 US7394557B2 (en) | 2001-02-05 | 2006-09-26 | Image processing apparatus having a status holding function, and image processing system including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001027753A JP3913484B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002232706A true JP2002232706A (ja) | 2002-08-16 |
JP3913484B2 JP3913484B2 (ja) | 2007-05-09 |
Family
ID=18892358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001027753A Expired - Fee Related JP3913484B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 画像処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7123847B2 (ja) |
EP (1) | EP1229726B1 (ja) |
JP (1) | JP3913484B2 (ja) |
DE (1) | DE60206813T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017170789A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置およびプログラム |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3913484B2 (ja) | 2001-02-05 | 2007-05-09 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
US7088461B2 (en) * | 2001-07-02 | 2006-08-08 | Alps Electric Co., Ltd. | Printer for printing in conjunction with a server |
JP2004288040A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
US20050052688A1 (en) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Teruyuki Maruyama | Document edit method and image processing apparatus |
JP4143501B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 画像供給装置と、当該画像供給装置と記録装置とを含む記録システムとその通信制御方法 |
US7114097B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-09-26 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Autonomic method to resume multi-threaded preload imaging process |
KR100747444B1 (ko) * | 2004-02-24 | 2007-08-09 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신단말기의 동영상 전송 방법 |
US7978754B2 (en) * | 2004-05-28 | 2011-07-12 | Rambus Inc. | Communication channel calibration with nonvolatile parameter store for recovery |
JP4832014B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 情報処理装置、電力モード管理方法及び電力モード管理プログラム |
JP4671413B2 (ja) | 2004-08-06 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
CN100432860C (zh) * | 2004-08-06 | 2008-11-12 | 佳能株式会社 | 图象形成装置及其控制方法 |
US7277898B2 (en) * | 2004-12-23 | 2007-10-02 | Pitney Bowes Inc. | Certification of address records for use in address hygiene |
WO2010113670A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-07 | 日本電気株式会社 | 通信システム、通信端末、サーバ、データ保存方法および記録媒体 |
JP5640556B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2014-12-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び画像形成プログラム |
JP5434953B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-03-05 | カシオ電子工業株式会社 | 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム |
TWI481811B (zh) * | 2011-01-24 | 2015-04-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 機台狀態偵測系統及方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5241659A (en) * | 1990-09-14 | 1993-08-31 | Eastman Kodak Company | Auxiliary removable memory for storing image parameter data |
US5245368A (en) | 1990-09-28 | 1993-09-14 | Xerox Corporation | Method and apparatus of utilizing stored job information in an electronic reprographic printing system |
JPH04193573A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Hitachi Ltd | 印字確認訂正方式およびプリンタ |
US5287434A (en) * | 1991-10-28 | 1994-02-15 | Monarch Marking Systems, Inc. | Barcode identification system spooler |
JPH0624105A (ja) | 1992-07-09 | 1994-02-01 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0890845A (ja) | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Fujitsu Ltd | 印刷制御装置 |
US5898824A (en) * | 1995-11-10 | 1999-04-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile machine for use in combination with PC |
JPH09150566A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Toshiba Corp | 情報処理方法および情報処理装置 |
US5754782A (en) * | 1995-12-04 | 1998-05-19 | International Business Machines Corporation | System and method for backing up and restoring groupware documents |
JP3116801B2 (ja) * | 1996-02-16 | 2000-12-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
US6078934A (en) * | 1997-07-09 | 2000-06-20 | International Business Machines Corporation | Management of a document database for page retrieval |
JPH1141385A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1134450A (ja) | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000098821A (ja) | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US6947994B1 (en) | 1999-04-09 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Negotiating an exchange of image processing functionality |
AU3319000A (en) * | 1999-05-10 | 2000-11-21 | Wireless Photo Corporation | Electronic or digital imaging |
JP3913484B2 (ja) | 2001-02-05 | 2007-05-09 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
-
2001
- 2001-02-05 JP JP2001027753A patent/JP3913484B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-04 US US10/061,333 patent/US7123847B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-04 EP EP02001976A patent/EP1229726B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-04 DE DE60206813T patent/DE60206813T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-09-26 US US11/526,762 patent/US7394557B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017170789A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60206813T2 (de) | 2006-06-14 |
JP3913484B2 (ja) | 2007-05-09 |
EP1229726A1 (en) | 2002-08-07 |
US20020105670A1 (en) | 2002-08-08 |
DE60206813D1 (de) | 2005-12-01 |
EP1229726B1 (en) | 2005-10-26 |
US7123847B2 (en) | 2006-10-17 |
US20070139689A1 (en) | 2007-06-21 |
US7394557B2 (en) | 2008-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7394557B2 (en) | Image processing apparatus having a status holding function, and image processing system including the same | |
US8479058B2 (en) | Information processor and information processing method | |
US8302095B2 (en) | Workflow processing method and apparatus for determining the existence of data in the storage location and changing the setting information and name of storage location | |
JP2004166161A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
KR100299960B1 (ko) | 복합기에서의데이터편집관리방법 | |
JP3622787B2 (ja) | 画像形成装置と中継装置とを配設した通信システム及び通信制御方法とプログラム | |
JP4037060B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP4266896B2 (ja) | 複合機 | |
JP4043300B2 (ja) | ネットワーク通信装置及びネットワーク通信システム | |
JP4457635B2 (ja) | 画像記録装置とその制御方法 | |
US8867102B2 (en) | Communication apparatus and control method of communication apparatus | |
JP4463240B2 (ja) | 中継装置、ポーリング受信中継システム、プログラムおよび方法 | |
JP2006080965A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4047341B2 (ja) | 電子メール通信装置、該装置を用いた出力方法及び記憶媒体 | |
JPH07203160A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2005191672A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2004336541A (ja) | 通信装置及びファクシミリ通信システム | |
JP2005333682A (ja) | 複写機およびバックアップ方法 | |
JP2003189051A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2004023766A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2003198784A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2005191675A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002125081A (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP2000358126A (ja) | 通信装置 | |
JPH06284128A (ja) | 通信サーバ装置及びそれに接続された端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |