JP2002231958A - 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002231958A
JP2002231958A JP2001025531A JP2001025531A JP2002231958A JP 2002231958 A JP2002231958 A JP 2002231958A JP 2001025531 A JP2001025531 A JP 2001025531A JP 2001025531 A JP2001025531 A JP 2001025531A JP 2002231958 A JP2002231958 A JP 2002231958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polycrystalline
transistor
image display
composition ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001025531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4358998B2 (ja
JP2002231958A5 (ja
Inventor
Shinya Yamaguchi
伸也 山口
Takeo Shiba
健夫 芝
Mutsuko Hatano
睦子 波多野
Narimoto Boku
成基 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001025531A priority Critical patent/JP4358998B2/ja
Priority to TW090103950A priority patent/TW478171B/zh
Priority to US09/790,545 priority patent/US6521909B2/en
Priority to KR1020010009646A priority patent/KR100761619B1/ko
Publication of JP2002231958A publication Critical patent/JP2002231958A/ja
Priority to US10/277,140 priority patent/US6716726B2/en
Priority to US10/274,995 priority patent/US6690064B2/en
Publication of JP2002231958A5 publication Critical patent/JP2002231958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358998B2 publication Critical patent/JP4358998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高性能で大面積の画像表示装置を低コストで実
現するため、薄膜トランジスタの素子材となる低温poly
-Si薄膜において粒界散乱を抑制し、表面凹凸を小さく
し、正孔キャリアについても高移動度が実現できる結晶
構造を持つ多結晶薄膜を実現する技術を提供する。 【解決手段】薄膜トランジスタ装置は、多結晶Si薄膜中
にGeを導入し結晶化に伴う相分離で結晶粒内7と結晶粒
界8との間にGe組成比を異ならせることで、結晶粒界8
におけるキャリア散乱要因を抑制し、かつ結晶の体積差
を利用して表面凹凸を抑制することにより高移動度TF
Tを実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
装置およびその製造方法に係り、特に多結晶シリコン(p
oly-Si)薄膜を用いたトランジスタに好適な薄膜トラン
ジスタ装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ装置は、例えば液晶表
示装置(LCD)やプラズマ表示装置(PDP)等の主
として画像表示装置に、画素もしくは周辺回路駆動用薄
膜トランジスタ(TFT)として用いられている。
【0003】従来の薄膜トランジスタが形成される母体
薄膜には、主として高温多結晶Siが用いられてきた。こ
れは絶縁体基板である石英基板上に、900℃前後の高温
熱処理によって多結晶Si(poly-Si)薄膜を形成したも
ので、比較的大きな粒径(例えば500〜600nm)の多結晶
Siが形成される。
【0004】この高温多結晶Si(以下、高温poly-Siと言
う)薄膜上に形成されたTFTは、粒界密度が低く結晶
性のよいSi薄膜をチャネルとして利用するために、電界
効果移動度が100〜150[cm2/Vs]とSi基板上の従来型Si-L
Siのそれ(〜500[cm2/Vs],文献 S. M. Sze, Physics of
Semiconductor Devices, p.29, Second Edition, Wile
y)に近い値を得ることができる。
【0005】しかし、この高温poly-Siは、高温プロセ
スに耐えられるよう絶縁体基板として高価な石英基板を
使用する必要があるため、基板コストが原因となって半
導体装置全体のコスト低減が困難でTFTの普及が制限
されていた。
【0006】近年、これに代わるものとして低温多結晶
Si(以下、低温poly-Siと言う)が盛んに研究されてき
た。これは、低コストのガラス基板あるいはプラスティ
ック基板上にプラズマCVD法等のプロセスで形成した
非晶質Siを、エキシマレーザーアニールなどの溶融再結
晶化法を用いて結晶化した多結晶Siである。この手法を
用いると、多結晶Si薄膜を低温(〜150℃)で形成可能
のため、非常に廉価なTFTを形成できるという利点が
ある。
【0007】しかし、これまでの低温poly-Siは、高温p
oly-Siと比べて結晶粒径が小さく(〜100nm)、かつ表
面凹凸の大きな(〜50nm)多結晶Siしか形成することが
できなかった。
【0008】結晶粒径が小さいと、キャリア経路に存在
する粒界密度が大きくなり、粒界散乱を通してキャリア
移動度を低下させてしまうという欠点がある。また、表
面凹凸が大きいと、ゲートリーク電流を抑えるためにそ
の分ゲート絶縁膜を厚く(〜100nm)する必要が生じ、
そのため同じゲート電圧によってチャネルに誘起される
キャリア数が小さくなるために、やはりキャリア移動度
を低下させてしまう。
【0009】このため従来の低温poly-Siを素子材とし
た製品ベースのTFTでは電界効果移動度が電子キャリ
アの場合で〜150[cm2/Vs]、正孔キャリアの場合で〜50
[cm2/Vs]程度に抑えられていた。このような小さな移動
度では必要とされる素子速度に到達できないために、同
一のガラス(あるいはプラスティック)基板上に形成で
きる素子の種類が制限されるという問題が起こる。
【0010】例えば画像表示装置の場合では、比較的要
求性能が低い画素回路部はガラス(あるいはプラスティ
ック)上に形成できるがその他の要求性能が高いソース
ドライバ、ゲートドライバ、シフトレジスタ、周辺コン
トローラなどの回路は、同一基板上に形成できないた
め、従来のSi-LSI技術を用いた半導体チップとしてプリ
ント基板上に集積し、これをガラス基板と接続して用い
なければならない。
【0011】このような方法では、周辺回路部を実装す
る面積によって画面サイズが小さく(4インチ〜10イ
ンチ)なる上に、画像表示装置全体のコストが非常に高
くなってしまうという問題があった。さらに、将来の市
場が有望視される省電力画像表示装置ではTFTのCMOS
(相補型MOS)化が必須であるが、そのためには正孔キ
ャリアの電界効果移動度に対する要求性能はさらに大き
くなると予測される。
【0012】このような問題を改善するためには、低温
poly-Siの粒界散乱を抑制し、かつ表面凹凸を小さくで
きるような多結晶薄膜を実現することでTFTを高性能
化する技術が必要である。これまで低温poly-Siを、こ
のように高機能化するために以下に例示するように様々
な技術が提案されてきた。
【0013】それらは例えば、絶縁体基板上に形成され
た非晶質Si膜に選択的に結晶化を助長する金属元素を導
入し、基板に平行方向に結晶成長を行わせることによ
り、キャリア移動方向に[111]軸を持った多結晶Siを形
成する技術(例えば特開平7-321339号公報);熱処理用
ビームの形状と照射位置移動量を精密に制御して基板垂
直方向に<100>軸、ビーム走査方向に平行(または45
°の角度)の{220}面を持った矩形状多結晶Siを形成す
る技術(例えば特開平10-41234号公報);基板上に第1
の多結晶Si層を形成し、異方性エッチングで特定面({1
00}、{110}、{111})のいずれかを持った種結晶を形
成、その上に第2の多結晶Si層を形成することにより、
面方位の揃った柱状の多結晶Si層を形成する技術(例え
ば特開平8-55808号公報)などである。しかし、これら
数多くの試みにもかかわらず、十分高移動度のTFTを
得るにはいたっていない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の低温poly-S
i薄膜の結晶化法はいずれも十分に完成した技術とは言
えず、到達できる最大粒径、表面凹凸のいずれをとって
も、例えば周辺回路集積型の液晶表示パネルに要求され
るTFTの要求性能には及んでいない。このためこれら
の技術では既存の低機能の薄膜トランジスタ装置を十分
に置き換えるにはいたっていない。従って高性能で大面
積の画像表示装置を低コストで実現すると言う技術課題
は極めて重要である。
【0015】そこで、本発明の第一の目的はTFTの素
子材となる低温poly-Siにおいて、結晶粒界でのキャリ
ア散乱を抑制し、表面凹凸を小さくして、正孔キャリア
についても高移動度が実現できるような結晶構造を持つ
多結晶薄膜を実現して、従来技術では得られない特性の
優れた薄膜トランジスタ装置を提供することにあり、第
二の目的はこの薄膜トランジスタ装置を容易に得ること
のできる製造方法を提供することにあり、第三の目的は
この薄膜トランジスタ装置を用いた画像表示装置を提供
することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者等はTFTを形成するための低温poly-Si
について種々実験検討の結果、poly-Si薄膜中にGeを導
入し、結晶化に伴う相分離で結晶粒内と結晶粒界との間
にGe組成比を異ならせることで(詳しくは結晶粒界のGe
組成比を結晶粒内でGe組成が最小となる部分よりも大
きくする)、結晶粒界におけるキャリア散乱要因を抑制
し、かつ結晶の体積差を利用して表面凹凸を抑制するこ
とにより高移動度TFTを実現することができると言う
重要な知見を得た。
【0017】本発明は、このような知見に基づいてなさ
れたもので、上記第一の目的は、絶縁体基板と、前記絶縁
体基板上に形成された多結晶薄膜と、前記多結晶薄膜上
に形成されたソース、ドレイン、チャネル及びゲートか
らなるトランジスタとを有し、前記トランジスタのチャ
ネル部における前記多結晶薄膜は、シリコンゲルマニウ
ム多結晶Si1-xGexからなり、ただし、Siに対する
Geの組成比xは0<x<1であり、かつ前記多結晶薄
膜中のGeの組成比xは、結晶粒内でGe組成が最小と
なる部分よりも粒界においてより大きいことを特徴とす
る薄膜トランジスタ装置により、達成される。
【0018】そして好ましくは、前記多結晶薄膜の厚さ
が10〜100nmであり、前記多結晶薄膜を構成する結
晶粒の中心部におけるGeの組成比xが0<x≦0.3、
粒界におけるGeの組成比xが0.1≦x<1.0であっ
て、前記Geの組成比xは常に結晶粒内でGe組成が最
小となる部分よりも粒界においてより大きいことであ
る。
【0019】さらに好ましい本発明薄膜トランジスタ装
置の特徴点を以下に列挙する。上記薄膜トランジスタ装
置において、多結晶Si1-xGex薄膜は、粒界における
表面凹凸が30nm以下であることを特徴とする。
【0020】上記薄膜トランジスタ装置において、 前
記トランジスタのチャネル部を流れる主キャリアが正孔
であることを特徴とする。
【0021】上記薄膜トランジスタ装置は、絶縁体基板
と、前記絶縁体基板上に形成された多結晶薄膜と、前記
多結晶薄膜上に形成されたソース、ドレイン、チャネル
及びゲートからなるトランジスタとを有し、前記トラン
ジスタのチャネル部における前記結晶薄膜は、基板に平
行な{110}結晶面を有し、粒界における平均格子定数が
結晶粒内部における平均格子定数より大きいことを特徴
とする。
【0022】上記薄膜トランジスタ装置は、絶縁体基板
と、前記絶縁体基板上に形成された多結晶Si1-xGex
膜、ただし、Siに対するGeの組成比xは0<x<1
と、前記多結晶Si1-xGex薄膜上に形成されたソース、
ドレイン、チャネル及びゲートからなるトランジスタを
複数個集積して構成した回路部とを保持し、前記回路部
はpタイプのトランジスタ及びnタイプのトランジスタ
の両者を混在させたCMOS型トランジスタを含むこと
を特徴とする。
【0023】そして上記薄膜トランジスタ装置は、前記
回路部を構成するpタイプのトランジスタのGe組成比x
が、nタイプのトランジスタのGe組成比より大きいこ
とを特徴とする。
【0024】上記第二の目的は、絶縁体基板上に、膜厚1
0〜100nmの非晶質Si1-xGex層、ただし、Siに対する
Geの組成比xは0<x<1、を形成する工程と、前記
非晶質Si1-xGex層をエネルギー密度200〜300mJ/cm2
パルス数1〜50個のエキシマレーザーにより結晶化する
熱処理工程とを有することを特徴とする薄膜トランジス
タ装置の製造方法により、達成される。
【0025】そして好ましくは、上記薄膜トランジスタ
装置の製造方法において、前記熱処理工程は、前記非晶
質Si1-xGex層の膜厚がTnmのときエネルギー密度を
(180+T)〜(200+T)mJ/cm2として、膜厚に対応して
変化させることを特徴とする。
【0026】上記第三の目的は、画像表示部と、前記画
像表示部の表示を制御し、少なくともデータドライバ、
ゲートドライバ及びバッファアンプを含む画像表示回路
と、前記画像表示回路の周辺に位置して前記画像表示回
路を制御する周辺回路部とを有する画像表示装置であっ
て、前記画像表示回路及び前記周辺回路部は、前記画像
表示部を構成する基板と同一の基板上に集積されると共
に、前記画像表示回路及び前記周辺回路部は、絶縁体基
板と、前記絶縁体基板上に形成された多結晶Si1-xGex
薄膜、ただし、Siに対するGeの組成比xは0<x<
1と、前記多結晶Si1-xGex薄膜上に形成されたソー
ス、ドレイン、チャネル及びゲートからなるトランジス
タを複数個集積して構成した回路部とを保持し、前記回
路部はpタイプのトランジスタもしくはnタイプのトラ
ンジスタのいずれか一方、もしくは両者を混在させたC
MOS型トランジスタを含むことを特徴とする画像表示
装置により、達成される。
【0027】そして好ましくは、上記画像表示装置にお
いて、前記回路部を構成するpタイプトランジスタのGe
組成比xが、nタイプトランジスタのGe組成比より大
きいことを特徴とする。
【0028】更に好ましくは、前記回路部に前記pタイ
プトランジスタ、前記nタイプトランジスタ及び前記C
MOS型トランジスタのいずれかの種類を区別するため
に、これら回路近傍に設けられた位置合わせマークを保
持することを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図6〜図12を用い従来技
術との対比において、本発明の特徴であるSiGeの結晶成
長特性について詳細に説明する。なお、本明細書では結
晶面方位(110)、(101)、(011)のように結晶学的に等価
な面方位群をまとめて{110}のように表記している。
【0030】図6は、従来TFTの母材であるエキシマ
レーザーアニールにより形成した多結晶Si薄膜の表面SE
M(走査電子顕微鏡)像である。なお、この多結晶Si薄
膜は、ガラス基板上に周知のプラズマCVD法によって
膜厚50nmに成膜し、それをエキシマレーザーにより、エ
ネルギー密度340mJ/cm2 の条件でアニールしたものであ
る。
【0031】この低温poly-Siの平均粒径は50〜100nmと
比較的小さめの例を挙げたが、現在到達できる最大粒径
は200〜300nm程度である。しかし、粒径が大きくなるに
したがい粒径ばらつきも増大し、その結果TFT移動度
に大きなばらつきが生じることが問題となっている。
【0032】このため実用的な結晶粒径としては図に挙
げた50〜100nmが典型例である。各結晶粒の粒界は暗い
コントラストとなっているが、それに隣接した部分にお
いてところどころ明るいコントラストの領域が見られ
る。このようなコントラストの違いは表面凹凸に相当す
る。
【0033】エキシマレーザーアニールなどの熱処理法
では溶融から固化する過程でSi結晶の体積膨張を伴う。
このため各結晶粒がぶつかり合う粒界付近では膨張した
体積分を逃がすために基板に垂直な上方向へ膜を持ち上
げる力が働く。結晶粒界の3重点付近ではこの力がさら
に大きくなり表面凹凸の原因となっている。膜厚50nmの
Si多結晶に対し平均的表面凹凸は50nmにも達する。
【0034】図7は、本発明の低温多結晶Si1-xGex薄膜
の表面SEM像(左図)および平面TEM(透過電子顕微鏡)
像である。Ge組成比はx=0.3、KrFエキシマレーザーエネ
ルギー密度240mJ/cm2、30回照射により形成したもので
ある。
【0035】なお、この場合も多結晶Si薄膜は、ガラス
基板上に周知のプラズマCVD法によって膜厚50nmに成
膜したが、その際にCVDガス中にソースとしてGeを
Siに対して30mol%導入し、Si0.7Ge0.3薄膜(以下、
単にSiGe薄膜と略記)とした。それをエキシマレーザー
により、エネルギー密度240mJ/cm2の条件でアニールし
たものである。
【0036】図7の左図を見ると、結晶粒径は図6の多
結晶Si薄膜のそれとほとんど同じであるが、粒内と粒界
のコントラスト関係が反転していることがわかる。これ
は図6の場合とは逆に、粒界の方が粒内より上に凸とな
っていることが原因である。元素分析の結果、この粒界
には粒内よりはるかに高濃度のGeが検出され、その高濃
度領域と本図における明るいコントラスト領域とはほぼ
一致した。
【0037】この多結晶Si0.7Ge0.3薄膜の平面TEMの暗
視野像(図7の右図)を見ると結晶構造の詳細を知るこ
とができる。本図(図7の右図)では基板面に平行な{1
10}面が明るく表示されるような条件で測定されてい
る。図を見るとほとんどの結晶粒は同じ明るさに揃って
おり、若干数の黒い粒が間に存在することがわかる。結
晶粒内にはスタッキングフォールトか双晶と思われる直
線上の模様がところどころ見えるがそれ意外はほぼきれ
いな単結晶となっていることがわかる。
【0038】図8は、図7に示した本発明の低温多結晶S
iGe薄膜の結晶構造模式図である。大部分の結晶粒が基
板に平行な{110}面を持って揃っており、若干数の面方
位の異なる粒が間に存在している。これら面方位の異な
る粒は条件を変えたTEM観察によって、{110}面が基板平
行面から1〜10度傾いたものであることがわかってい
る。このため本発明の多結晶SiGe薄膜は基本的に{110}
面方位を持った多結晶であることがわかる。各粒内はア
ニール前に導入していたGe組成比よりSi-richであり、
粒界ではそれに対しGe組成比の大きな結晶となってい
る。
【0039】このような相分離(Ge組成比が結晶粒内と
粒界とで異なる)が起こる原因は、Si中におけるGeの拡
散係数とSi対Geの結合エネルギーに起因している。非晶
質Si中のGe拡散係数は比較的大きく600℃でもD=8.0×10
-20[m2/s]である(文献S. M.Prokes and F. Spaepen, A
ppl. Phys. Lett., vol 47, p234 (1985)参照)。
【0040】このような移動条件のもと結晶が安定な格
子を組むためには、各原子間の結合エネルギーを最小化
した方がよい。Si-Si、Si-Ge、Ge-Ge間の結合エネルギ
ーはそれぞれ3.73eV、3.65eV、3.56eVである(文献K. N
akagawa, N. Sugii, S. Yamaguchi, and M. Miyao, J.
Cryst. Growth, vol 210, p560, (1999)参照)。
【0041】このためGeはSiと結合するよりGe同士で結
合する方がエネルギー的に安定となる。アニール前にSi
の方がGeより多い条件に設定しておくと、結晶化の初期
段階である任意の場所にSi結晶核ができ、それが成長す
る過程においてGeを周辺に追い出しながらSiを多く内包
した結晶粒が成長する。このような結晶粒がいたるとこ
ろ成長することにより、上述のような結晶構造を持つ多
結晶SiGeが形成されると思われる。
【0042】このような複数種からなる元素間の相分離
自体は従来から知られている。相分離した元素それぞれ
をp型/n型に切り分けることで多結晶薄膜を熱電変換
材料に利用した例もある(例えば特開平2000-261043号
公報)。しかし、本発明の多結晶SiGe薄膜のように粒界
構造のいたるところできれいにGe-richとなり、以下で
述べるように粒界における表面凹凸を抑制できTFTに
応用できる多結晶SiGe薄膜はこれまで知られていない。
【0043】また、このようにGe-richな相ができると
特に正孔移動度にとって有利な構造となる。材料自体の
性質として単結晶Ge(電子移動度〜3000cm2/Vs、正孔移
動度〜1500cm2/Vs)は、単結晶Si(電子移動度〜1500cm
2/Vs、正孔移動度〜500cm2/Vs)より大きな移動度を持
っている(文献M. V. Fischetti and S. E. Laux, J.Ap
pl. Phys. Vol 80, p2234, (1996)参照)。
【0044】従来問題視されてきたGe/酸化膜界面安定
性の問題も熱酸化膜ではなく堆積酸化膜であればそれほ
ど問題ではないこともわかっている。このような潜在能
力の高いGeがTFTで用いられていない理由は形成でき
る多結晶Geの粒径が極めて小さく粒界散乱が大きくて実
用にならないからである。しかし本発明のような多結晶
SiGe薄膜構造であれば粒径は多結晶Si薄膜のそれに匹敵
し、散乱の大きい粒界付近に高移動度のGe-rich相が存
在することにより全体として高移動度を実現できるとい
う利点がある。
【0045】図9は、従来の多結晶Si薄膜のSEM像(左
図)の四角領域におけるAFM(原子間力顕微鏡)像(右
図)である。このAFM像は表面凹凸をそのまま直接コン
トラスト比で表示している。多結晶Si薄膜における結晶
粒の3重点付近でいたるところ明るい凸部が見られる。
これら凸部の頂点と凹部の底との高低差は上述したよう
に約50nmと非常に大きい。これは体積膨張によって働く
上向きの力が3重点で極めて大きいためである。
【0046】一方、図10は、本発明の多結晶SiGe薄膜
のSEM像(左図)、およびその四角領域におけるAFM像
(右図)である。AFM像を見れば明らかなように粒界に
相当する部分でまんべんなく明るく、凸部が形成されて
いることがわかる。
【0047】図11の左図は、上記図10の右図と同様
のAFM像であるが、右図はその直線部分における高低差
分布を示す図である。この図から明るい部分が凸部、暗
い部分が凹部に相当することがはっきりわかる。この凸
部の頂点と凹部の底との高低差は最大で20nm程度と上述
の図7に示した多結晶Si薄膜の50nmと比較して大幅に抑
制されていることがわかる。
【0048】これは主としてSi、Ge間で体積膨張係数や
弾性係数が異なることが原因と考えられる。つまり、ア
ニール前には非晶質SiGe混晶としての格子定数(>非晶
質Si)で薄膜が形成されていたが、固化する際の相分離
によって比較的硬いSi結晶の周りに柔らかいGe-rich相
が形成されることで体積膨張分を粒界で緩和でき、その
結果表面凹凸を抑制できていると考えられる。いずれに
しても本発明の多結晶SiGe薄膜は、従来の多結晶Si薄膜
より非常に小さな表面凹凸しか持たないことがわかる。
【0049】図12は、本発明の多結晶SiGe薄膜を形成
するために必要なレーザーアニール条件を、Ge組成比x
=0.3の場合を例に示したものである。横軸は、エキシ
マ(KrF)レーザーのエネルギー密度[mJ/cm2]、縦軸は多
結晶SiGe薄膜の膜厚(nm)であり、照射回数はすべて30回
である。エネルギー密度を最低の140[mJ/cm2]から徐々
に増大させていくと、表面凸部を示す明るいコントラス
ト領域がしだいに増していく。
【0050】このうち膜厚50nmおよび30nmの場合だけ、
それぞれ240[mJ/cm2]、220[mJ/cm2]で特異的に凸部が結
晶粒界構造に一致することがわかる。このような構造は
他のGe組成比(たとえばx=0.1など)でも見ることがで
きるが、いずれの場合も極めて狭いアニール条件におい
てしか実現できないことがわかっている。この原因は、
アニール前に導入したGe濃度が固化過程でちょうど偏析
できる条件がそれほど広くないことによるためと思われ
るが、本発明ではこれら特異的なアニール処理条件で実
現する多結晶SiGe薄膜を有効利用する。以上で本発明の
特徴である多結晶SiGe薄膜の結晶成長特性についての説
明を終わる。以下では本発明の実施例に関する説明を
行。
【0051】
【実施例】以下、図1〜図5を用いて本発明の実施例を
具体的に説明する。 (実施例1)図1は、本発明の第1の実施例に係わる薄
膜tランジスタ装置の展開図である。上段が縦断面図、
その下段はチャネル部分を横(X−X‘方向)に切断し
た平面図である。ガラス板からなる絶縁体基板1上に、
下記のプラズマCVDによる成膜条件、及びレーザーア
ニール条件で多結晶Si1-xGex薄膜2を形成した。
【0052】すなわち、原料ガスとして、シラン及びゲ
ルマンを用い、Si対Geの流量比が0.7対0.3になるよ
うにガス量を調整しながら、合計膜厚が50nmとなるよう
プラズマCVDにより非晶質Si1-xGex薄膜を形成した。
【0053】次に、成膜した表面に対し、レーザーアニ
ール条件としてエネルギー密度240[mJ/cm2]、パルス数
30回、パルス周波数100Hzでエキシマレーザーを照射
し、多結晶Si1-xGex薄膜2を形成した。
【0054】この多結晶Si1-xGex薄膜には、ソース3、
ドレイン4、およびチャネル上にゲート絶縁膜5、ゲー
ト6が形成されている。チャネルのうち、特にゲート絶
縁膜5直下の領域は電界効果トランジスタの活性領域で
あり電流密度が最も大きい。その部分の平面図が図1の
下段の図に描かれているが、本実施例ではこの平面上に
おける多結晶Si1-xGex薄膜の結晶粒7内部のGe組成比x
を0<x≦0.1、結晶粒界8におけるGe組成比xを0.3≦x<
1とした。
【0055】このような格子構造をとると、上述したよ
うに結晶粒界8の表面(凸部)と結晶粒7の表面(凹
部)との高低差が20nm程度と大幅に抑制されて、ゲート
絶縁膜5を比較的薄く(〜50nm)することができる。こ
のため比較的小さなゲート電圧で多くのキャリアをチャ
ネルに誘起することができ高移動度を実現できる。
【0056】また、結晶粒7の大半が基板1に平行な{1
10}面に揃っていることで結晶粒界8の格子整合が比較
的整いキャリアの粒界散乱を抑制できる効果も持つ。さ
らに、粒界8に高移動度のGe-rich相が形成されている
ことで膜全体の移動度が向上されるという利点も持つこ
とが本実施例の特徴である。
【0057】なお、多結晶Si1-xGex薄膜中のSiに対す
るGe組成比xの測定は、以下の方法で行った。透過型電
子顕微鏡(TEM)内に備えたX線微量分析計のプロー
ブ用の電子ビームを小さく(約100nm)絞って試料表面
に照射し、照射された領域から放出される特性X線の波
長と強度を測定することにより、SiとGeとの濃度を
測定する。次に、このSiとGeとの濃度の測定結果か
ら計算により、Siに対するGe組成比xを求める。
【0058】また、結晶粒の組成比の測定は、ビーム照
射領域が結晶粒内部に納まるように行う。粒界の組成比
の測定は、ビーム照射領域が粒界を含むように行う。こ
こで、ビーム照射領域が粒界からはみ出して結晶粒にま
たがっても良い。 (実施例2)図2〜図4は、本発明の第2の実施例に係
わる薄膜半導体装置とその製造過程を模式的に示したも
のである。本実施例では多結晶Si1-xGex薄膜を部分的に
導入してトランジスタをCMOS(相補型MOS)化するもの
である。
【0059】まず、図2に示したように、絶縁体基板(ガ
ラス板)1上に非晶質Si薄膜9を形成する。その一部を
通常のフォトプロセスでエッチング除去し、埋め込み型
のGe組成比増加領域10を設ける。このようにして得た
薄膜表面をKrFエキシマレーザーで照射しつつ、基板1
を保持したステージを順次移動させることでレーザービ
ーム照射領域11を走査させる。このとき予めステージ
移動領域をプログラム制御することで、後にトランジス
タ領域となる部分だけを選択的に結晶化する。
【0060】このようにして、図3に示したように非晶
質Si薄膜9の必要領域にのみ、純粋Si多結晶12および
多結晶Si1-xGex薄膜2領域が形成される。
【0061】次に、図4に示したように、結晶化した薄
膜にAsイオンを注入することでn型領域14を、また、
Bイオンを注入することでp型領域13を、それぞれ注
入用マスクを使用して順序よくかつ領域選択的に形成す
る。この後窒素雰囲気中で600℃1時間程度の炉アニール
を行いn型領域14およびp型領域13のキャリア活性
化を行い、その上にゲート絶縁膜5、ゲート6を設けて
トランジスタを形成する。
【0062】こうすることでp型領域13には、多結晶
Si薄膜12からなるnタイプトランジスタが、また、n
型領域14には、多結晶Si1-xGex薄膜2からなるpタイ
プトランジスタがそれぞれでき、低消費電力と高移動度
を両立させたCMOS型トランジスタが形成されるという利
点がある。 (実施例3)図5は、本発明の薄膜半導体装置を利用し
た画像表示装置の分解組み立て図の例を示す。絶縁体基
板(ガラス板)1上に多結晶Si薄膜と多結晶Si1-xGex
膜を選択的に形成し、その上に画素ドライバ領域17、
バッファアンプ領域18、ゲートドライバ領域19、シ
フトレジスタ領域20、データドライバ領域21などか
らなる回路が集積されており、それらが一体となって、
画素16を持つ画像表示パネル15に接続されて機能す
る。
【0063】これらの回路を構成するトランジスタには
要求される性能がそれぞれ異なるため、本発明の実施例
1〜3のトランジスタが選択的かつ複合的に組み合わさ
れて利用されている。このような構成では、大面積のガ
ラス基板上に主要な回路を集積することができ、従来の
周辺回路のほとんどを集積した画像表示装置を形成する
ことができる。さらに低コストのガラス基板を用いて数
少ない工程により製造できるという利点がある。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、Si中にGeを導入し結晶
化に伴う相分離で結晶粒内と結晶粒界との間にGe組成比
を異ならせることで、結晶粒界におけるキャリア散乱要
因を抑制し、かつ結晶の体積差を利用して表面凹凸を抑
制することにより高移動度TFTを実現する。これによ
り、同一ガラス基板上に、画素部、周辺回路を集約的に
形成することが可能となるため、大面積(例えば15イ
ンチ以上)画像表示装置を高集積化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わる薄膜トランジス
タ装置の展開図である。上段が縦断面図、その下段はチ
ャネル部分を横に切断した平面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係わる薄膜トランジス
タ装置とその製造過程を模式的に示したものである。
【図3】同じく本発明の第2の実施例に係わる薄膜トラ
ンジスタ装置とその製造過程を模式的に示したものであ
る。
【図4】同じく本発明の第2の実施例に係わる薄膜トラ
ンジスタ装置とその製造過程を模式的に示したものであ
る。
【図5】本発明の薄膜トランジスタ装置を利用した画像
表示装置の例を示したものである。
【図6】従来TFTの母材であるエキシマレーザーアニ
ールにより形成した多結晶Si薄膜の表面SEM(走査電子
顕微鏡)像である。
【図7】本発明の多結晶SiGe薄膜の表面SEM像(左図)
および平面TEM(透過電子顕微鏡)像である。
【図8】本発明の多結晶SiGe薄膜の結晶構造模式図であ
る。
【図9】従来多結晶Si薄膜のSEM像(左図)とその四角
領域におけるAFM(原子間力顕微鏡)像(右図)であ
る。
【図10】本発明の多結晶SiGe薄膜のSEM像(左図)と
その四角領域におけるAFM像(右図)である。
【図11】上記図10のAFM像(左図)と、その直線部
分における高低差分布を示す図(右図)である。
【図12】本発明の多結晶Si1-xGex薄膜を形成するため
に必要なレーザーアニール条件を、Ge組成比x=0.3の場
合で示したものである。
【符号の説明】
1…絶縁体基板、 2…多結晶Si1-xGex薄膜、 3…ソース、 4…ドレイン、 5…ゲート絶縁膜、 6…ゲート、 7…結晶粒、 8…結晶粒界、 9…非晶質Si薄膜、 10…Ge組成比増加領域、 11…レーザービーム照射領域、 12…純粋Si多結晶、 13…p型領域、 14…n型領域、 15…画像表示パネル、 16…画素、 17…画素ドライバ領域、 18…バッファアンプ領域、 19…ゲートドライバ領域、 20…シフトレジスタ領域、 21…データドライバ領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 波多野 睦子 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 朴 成基 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H092 JA24 JA33 JA34 JA37 JA41 KA04 KA08 KA10 MA30 NA21 NA22 NA24 5F052 AA02 BB07 DA01 DA03 DA10 DB03 JA01 JA04 5F110 AA04 BB02 BB04 CC01 GG01 GG07 GG13 GG16 GG17 GG32 GG45 PP03 PP05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁体基板と、前記絶縁体基板上に形成さ
    れた多結晶薄膜と、前記多結晶薄膜上に形成されたソー
    ス、ドレイン、チャネル及びゲートからなるトランジス
    タとを有し、前記トランジスタのチャネル部における前
    記多結晶薄膜は、シリコンゲルマニウム多結晶Si1-x
    Gexからなり、ただし、Siに対するGeの組成比x
    は0<x<1であり、かつ前記多結晶薄膜中のGeの組
    成比xは、結晶粒内でGe組成が最小となる部分よりも
    粒界において大きいことを特徴とする薄膜トランジスタ
    装置。
  2. 【請求項2】前記多結晶薄膜の厚さが10〜100nmで
    あり、前記多結晶薄膜を構成する結晶粒内でGe組成が
    最小となる部分におけるGeの組成比xが0<x≦0.
    3、粒界におけるGeの組成比xが0.1≦x<1.0であ
    って、前記Geの組成比xは常に結晶粒の中心部よりも
    粒界ににおいて大きいことを特徴とする請求項1記載の
    薄膜トランジスタ装置。
  3. 【請求項3】前記多結晶Si1-xGex薄膜は、粒界にお
    ける表面凹凸が30nm以下であることを特徴とする請
    求項1記載の薄膜トランジスタ装置。
  4. 【請求項4】前記トランジスタのチャネル部を流れる主
    キャリアが正孔であることを特徴とする請求項1記載の
    薄膜トランジスタ装置。
  5. 【請求項5】絶縁体基板と、前記絶縁体基板上に形成さ
    れた多結晶薄膜と、前記多結晶薄膜上に形成されたソー
    ス、ドレイン、チャネル及びゲートからなるトランジス
    タとを有し、前記トランジスタのチャネル部における前
    記結晶薄膜は、基板に平行な{110}結晶面を有し、粒界
    における平均格子定数が結晶粒内部における平均格子定
    数より大きいことを特徴とする薄膜トランジスタ装置。
  6. 【請求項6】絶縁体基板と、前記絶縁体基板上に形成さ
    れた多結晶Si1-xGex薄膜、ただし、Siに対するGe
    の組成比xは0<x<1と、前記多結晶Si1-xGex薄膜
    上に形成されたソース、ドレイン、チャネル及びゲート
    からなるトランジスタを複数個集積して構成した回路部
    とを保持し、前記回路部はpタイプのトランジスタ及び
    nタイプのトランジスタの両者を混在させたCMOS型
    トランジスタからなり、少なくとも前記pタイプのトラ
    ンジスタは、請求項1記載のトランジスタからなること
    を特徴とする薄膜トランジスタ装置。
  7. 【請求項7】画像表示部と、前記画像表示部の表示を制
    御し、少なくともデータドライバ、ゲートドライバ及び
    バッファアンプを含む画像表示回路と、前記画像表示回
    路の周辺に位置して前記画像表示回路を制御する周辺回
    路部とを有する画像表示装置であって、前記画像表示回
    路及び前記周辺回路部は、前記画像表示部を構成する基
    板と同一の基板上に集積されると共に、前記画像表示回
    路及び前記周辺回路部は、絶縁体基板と、前記絶縁体基
    板上に形成された多結晶Si1-xGex薄膜、ただし、Si
    に対するGeの組成比xは0<x<1と、前記多結晶S
    1-xGex薄膜上に形成されたソース、ドレイン、チャネ
    ル及びゲートからなるトランジスタを複数個集積して構
    成した回路部とを保持し、前記回路部はpタイプのトラ
    ンジスタもしくはnタイプのトランジスタのいずれか一
    方、もしくは両者を混在させたCMOS型トランジスタ
    を含むことを特徴とする画像表示装置。
  8. 【請求項8】前記回路部を構成するpタイプトのランジ
    スタのGe組成比xが、nタイプのトランジスタのGe組
    成比より大きいことを特徴とする請求項7記載の画像表
    示装置。
  9. 【請求項9】前記回路部に前記pタイプのトランジス
    タ、前記nタイプのトランジスタ及び前記CMOS型ト
    ランジスタのいずれかの種類を区別するために、これら
    回路近傍に設けられた位置合わせマークを保持すること
    を特徴とする請求項7もしくは8記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】絶縁体基板上に、膜厚10〜100nmの非晶
    質Si1-xGex層、ただし、Siに対するGeの組成比x
    は0<x<1、を形成する工程と、前記非晶質Si1-xGe
    x層をエネルギー密度200〜300mJ/cm2、パルス数1〜50個
    のエキシマレーザーにより結晶化する熱処理工程とを有
    することを特徴とする薄膜トランジスタ装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】前記熱処理工程は、前記非晶質Si1-xG
    ex層の膜厚がTnmのときエネルギー密度を(180+T)〜
    (200+T)mJ/cm2として、膜厚に対応して変化させるこ
    とを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタ装置
    の製造方法。
JP2001025531A 2001-02-01 2001-02-01 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4358998B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025531A JP4358998B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法
TW090103950A TW478171B (en) 2001-02-01 2001-02-21 Thin film semiconductor device and method for producing thereof
US09/790,545 US6521909B2 (en) 2001-02-01 2001-02-23 Thin film semiconductor device containing polycrystalline Si-Ge alloy and method for producing thereof
KR1020010009646A KR100761619B1 (ko) 2001-02-01 2001-02-26 박막 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10/277,140 US6716726B2 (en) 2001-02-01 2002-10-22 Thin film semiconductor device containing polycrystalline Si—Ge alloy and method for producing thereof
US10/274,995 US6690064B2 (en) 2001-02-01 2002-10-22 Thin-film semiconductor device containing poly-crystalline Si-Ge alloy and method for producing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025531A JP4358998B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002231958A true JP2002231958A (ja) 2002-08-16
JP2002231958A5 JP2002231958A5 (ja) 2006-03-30
JP4358998B2 JP4358998B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=18890502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025531A Expired - Fee Related JP4358998B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6521909B2 (ja)
JP (1) JP4358998B2 (ja)
KR (1) KR100761619B1 (ja)
TW (1) TW478171B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193693B2 (en) 2004-01-30 2007-03-20 Hitachi Displays, Ltd. Apparatus for manufacturing flat panel display devices
US8026535B2 (en) 2007-03-22 2011-09-27 Hitachi, Ltd. Thin film transistor and organic electroluminescence display using the same
JP2012049484A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Tohoku Gakuin 半導体装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980159B2 (ja) * 1998-03-05 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3737914B2 (ja) * 1999-09-02 2006-01-25 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6882012B2 (en) * 2000-02-28 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP3559962B2 (ja) * 2000-09-04 2004-09-02 日本航空電子工業株式会社 熱電変換材料及びその製造方法
US6746942B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-08 Sony Corporation Semiconductor thin film and method of fabricating semiconductor thin film, apparatus for fabricating single crystal semiconductor thin film, and method of fabricating single crystal thin film, single crystal thin film substrate, and semiconductor device
JP2003332350A (ja) 2002-05-17 2003-11-21 Hitachi Ltd 薄膜半導体装置
JP3904512B2 (ja) * 2002-12-24 2007-04-11 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体装置を備えた電子機器
JP2004207616A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100975523B1 (ko) * 2003-12-30 2010-08-13 삼성전자주식회사 조절된 이동도를 가지는 반도체 소자 및 이를 적용한 tft
KR100623689B1 (ko) * 2004-06-23 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR101983157B1 (ko) * 2013-11-19 2019-05-28 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US9598580B2 (en) 2014-03-12 2017-03-21 Hexion Inc. Polymers, composites, and methods for making polymers and composites
CA3031736A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Circuit Seed, Llc Complementary current field-effect transistor devices and amplifiers
US10514716B2 (en) 2015-07-30 2019-12-24 Circuit Seed, Llc Reference generator and current source transistor based on complementary current field-effect transistor devices
WO2017019978A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Circuit Seed, Llc Low noise trans-impedance amplifiers based on complementary current field-effect transistor devices
WO2017019973A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Circuit Seed, Llc Multi-stage and feed forward compensated complementary current field effect transistor amplifiers
WO2017105554A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Circuit Seed, Llc Super-saturation current field effect transistor and trans-impedance mos device
CN107359203A (zh) * 2017-05-12 2017-11-17 惠科股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940010378A (ko) * 1992-10-19 1994-05-26 김광호 다결정 실리콘 박막의 제조방법
JP2791858B2 (ja) 1993-06-25 1998-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置作製方法
JPH0823160A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Seiko Epson Corp プリント配線板と電子部品の接続方法
JPH07321323A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3294439B2 (ja) 1994-08-17 2002-06-24 沖電気工業株式会社 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JP4026191B2 (ja) 1996-05-22 2007-12-26 ソニー株式会社 シリコン単結晶粒子群の形成方法及びフラッシュメモリセルの製造方法
JP3642546B2 (ja) * 1997-08-12 2005-04-27 株式会社東芝 多結晶半導体薄膜の製造方法
KR20010052812A (ko) * 1998-06-30 2001-06-25 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2000174282A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2000243854A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6426245B1 (en) * 1999-07-09 2002-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193693B2 (en) 2004-01-30 2007-03-20 Hitachi Displays, Ltd. Apparatus for manufacturing flat panel display devices
US8026535B2 (en) 2007-03-22 2011-09-27 Hitachi, Ltd. Thin film transistor and organic electroluminescence display using the same
JP2012049484A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Tohoku Gakuin 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100761619B1 (ko) 2007-09-27
JP4358998B2 (ja) 2009-11-04
US20020102823A1 (en) 2002-08-01
US20030049892A1 (en) 2003-03-13
KR20020064620A (ko) 2002-08-09
US6690064B2 (en) 2004-02-10
US20030054593A1 (en) 2003-03-20
TW478171B (en) 2002-03-01
US6521909B2 (en) 2003-02-18
US6716726B2 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358998B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法
JP4732599B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置
CN1249779C (zh) 制造晶体半导体材料的方法和制作半导体器件的方法
US7157737B2 (en) Structures with seeded single-crystal domains
Howell et al. Poly-Si thin-film transistors on steel substrates
Kim et al. A poly-Si TFT fabricated by excimer laser recrystallization on floating active structure
Cboi et al. Thin-film transistors fabricated with poly-Si films crystallized at low temperature by microwave annealing
EP1445802A1 (en) Transistor for active matrix display, a display unit comprising the said transistor and a method for producing said transistor
CN100456497C (zh) 薄膜半导体器件
US7109075B2 (en) Method for fabrication of polycrystallin silicon thin film transistors
Choi et al. Giant-grain silicon (GGS) and its application to stable thin-film transistor
KR100628989B1 (ko) 비정질 실리콘 박막의 결정화 방법
JP2004274012A (ja) 薄膜トランジスタを製造する方法
US6558988B1 (en) Method for manufacturing crystalline semiconductor thin film and thin film transistor
US20040224446A1 (en) [structure of thin-film transistor and method and equipment for fabricating the structure]
JP3203652B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
KR100678739B1 (ko) 탑 게이트 구조의 나노결정-실리콘 박막트랜지스터형성방법
Cheng et al. Periodically lateral silicon grains fabricated by excimer laser irradiation with a-Si spacers for LTPS TFTs
US20020197829A1 (en) Method of manufacturing polycrystalline film and semiconductor device
Yamaguchi et al. Novel high-performance TFTs fabricated by selectively enlarging laser x'tallization (SELAX) technology
Wang et al. High-performance polycrystalline silicon thin-film transistors with two-dimensional location control of the grain boundary via excimer laser crystallization
KR0128522B1 (ko) 저온 다결정질 실리콘 박막 구조 및 그 제조방법, 저온 다결정질 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
松村亮 Study of Crystallization of Ge-Based Group-IV Semiconductor Films on Insulating Substrates
Ishihara et al. Location-control of large grains by μ-czochralski (grain filter) process and its application to single-crystalline silicon thin-film transistors
Yang et al. Uniform Square Polycrystalline Silicon Fabricated by Employing Periodic Metallic Pads and SiON Absorption Layer for Thin Film Transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees