JP2002230733A - 垂直磁気記録ディスク - Google Patents

垂直磁気記録ディスク

Info

Publication number
JP2002230733A
JP2002230733A JP2002000099A JP2002000099A JP2002230733A JP 2002230733 A JP2002230733 A JP 2002230733A JP 2002000099 A JP2002000099 A JP 2002000099A JP 2002000099 A JP2002000099 A JP 2002000099A JP 2002230733 A JP2002230733 A JP 2002230733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
layer
perpendicular magnetic
pmr
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002000099A
Other languages
English (en)
Inventor
Jai-Young Kim
在 永 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002230733A publication Critical patent/JP2002230733A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/736Non-magnetic layer under a soft magnetic layer, e.g. between a substrate and a soft magnetic underlayer [SUL] or a keeper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直磁気記録ディスクを提供する。 【解決手段】 基板と垂直磁気記録層との間に、前記垂
直磁気記録層の垂直配向性を誘導する下地層が積層され
た磁気記録ディスクにおいて、前記垂直磁気記録層の層
厚は、前記層厚に対する垂直飽和保磁力Hcと最大垂直
飽和保磁力Hoとの比として定義される垂直飽和保磁力
比Hc/Hoが前記層厚の減少に従って減少する領域か
ら選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録ディスクに
かかり、より詳細には、微細磁区を有する単層構造およ
び擬似2層構造の垂直磁気記録ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの主な外部情報貯蔵装置で
あるハードディスクドライブ(HDD:Hard Di
sk Drives)で利用される水平磁気記録(LM
R:Longitudinal Magnetic Re
cording)方式において、磁気ディスクにおける
データ記録領域のサイズは、高密度情報記録の必要性の
増加に伴って減少してきた。しかしながら、このサイズ
の減少に伴って、データ記録領域からの静磁気エネルギ
よりも優勢なHDDの作動によって生じる熱エネルギに
より、情報記録領域に記録された情報が消失するといっ
た非磁性(パラマグネティック)効果を引き起こす。
【0003】この非磁性(パラマグネティック)効果を
克服するために、HDD技術は、既存のLMR方式から
新しい垂直磁気記録(PMR:Perpendicul
arMagnetic Recording)方式へと
変わりつつある。この垂直磁気記録(PMR)方式は、
従来の水平磁気記録(LMR)方式に比べて高い静磁気
エネルギおよび低い反磁界エネルギを使用するので、高
密度記録に有利である。この高密度垂直磁気記録(PM
R)技術は、高感度再生ヘッドの製造技術の発展に伴
い、微細なデータ磁区の検出が可能になった。
【0004】高密度磁気記録に優れている垂直磁気記録
(PMR)方式では、磁化された磁区を磁気ディスクに
対して垂直となるように作用する垂直磁気異方性エネル
ギが発揮される。そのため、磁気記録ヘッドから生じる
記録磁界は磁気ディスク面に対して垂直となり、磁化さ
れた磁区に対して平行となる必要がある。
【0005】このために、単極型(SPT:Singl
e Pole Type)垂直磁気記録(PMR)ヘッド
が要求される。しかし、この単極型垂直磁気磁気ヘッド
は、垂直磁界よりも強い反磁界をも生じるので、発生さ
れる垂直磁界は記録に適していない。したがって、垂直
磁気記録(PMR)方式をHDDに適用する上で大きな
障害要因となっていた。
【0006】最近の磁気記録技術の発展の結果、水平磁
気記録(LMR)技術に広く使用されているリング型磁
気ヘッドは、記録のために増大させた垂直磁場を作用さ
せることができるので、リング型磁気ヘッドを利用する
ことで垂直磁気記録(PMR)の実現が可能となった。
【0007】リング型磁気ヘッドを利用した垂直磁気記
録(PMR)技術に基づいて、垂直磁気記録/読出し層
を有する単層垂直磁気記録(PMR)ディスクが発展し
てきた。
【0008】図1は、単層構造の垂直磁気記録(PM
R)ディスクの概略図である。図1に示すように、単層
構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクは、ガラスまた
はアルミニウム系合金よりなる基板11の上に形成さ
れ、垂直磁気記録(PMR)層13を垂直方向に配向さ
せる下地層12と、前記下地層の上面に設けられ、情報
記録磁区を基板面に対する垂直方向への配向を保持させ
る垂直磁気異方性エネルギを有する垂直磁気記録(PM
R)層13と、 垂直磁気記録(PMR)層を外部的な
衝撃から保護する保護層14と、潤滑層15とを含んで
構成される。
【0009】前記垂直磁気記録(PMR)層13は、下
地層12により、垂直磁気記録(PMR)層13の面に
対して垂直方向に配置された磁化容易軸と共に垂直磁気
異方性エネルギを有する。したがって、リング型ヘ磁気
ッドの垂直磁界成分によって垂直方向への情報の記録が
可能である。
【0010】しかしながら、図1に示す従来の単層構造
の垂直磁気記録(PMR)ディスクでは、垂直磁気異方
性エネルギを有する磁垂直磁気記録(PMR)層13
は、反磁化係数をも有するので、垂直磁気記録(PM
R)層内の磁気モーメントに対して反対方向に働く強い
反磁界エネルギを生じてしまう。この際に実際に作用す
る垂直磁気異方性エネルギは下記式1で表される。
【0011】
【数1】
【0012】ここで、Kueffは、有効垂直磁気異方性
エネルギであり、Kuは垂直磁気異方性エネルギであ
り、Ndは反磁界係数であり、Msは飽和磁化であり、
そして2πNdMs2は反磁界エネルギである。
【0013】したがって、垂直磁気記録(PMR)層1
3の有効垂直磁気異方性エネルギが急激に低下し、高密
度記録特性を十分に活かせないため、垂直磁気記録(P
MR)技術のHDDへの適用に大きな妨げとなってい
た。
【0014】単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディス
クにおける有効垂直磁気異方性エネルギの低下を克服す
るために開発されたものが、垂直磁気記録(PMR)層
13の反磁界エネルギを減少させることのできる擬似2
層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクである。
【0015】この擬似2層構造の垂直磁気記録(PM
R)ディスクでは、図2に示すように、リング型磁気ヘ
ッドからの垂直磁界成分により垂直磁気記録層23を介
して閉磁路が形成されるように、軟磁性層26が垂直方
向への配向をもたらす下地層22と垂直磁気記録層23
との間に介在させられている。
【0016】介在させた軟磁性層26より形成された閉
磁路は、垂直磁気記録(PMR)層23の反磁界係数お
よび反磁界エネルギを減少させ、その結果、有効垂直磁
気異方性エネルギの減少が防止される。
【0017】図3は、図1の単層構造の垂直磁気記録
(PMR)ディスクと、軟磁性層を介在させた擬似2層
構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの、線記録密度
の増加に対する信号出力および雑音出力の変化をそれぞ
れ示したグラフである。
【0018】このグラフにおいて、−■−は単層構造の
垂直磁気記録(PMR)ディスクの信号出力を、−□−
は単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの雑音出
力を、−●−は擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)
ディスクの信号出力を、そして−○−は擬似2層構造の
垂直磁気記録(PMR)ディスクの雑音出力を各々表わ
す。
【0019】擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)デ
ィスクは、単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスク
よりも高い信号出力を示す。これは、垂直磁気記録層2
3を介して閉磁路形成することによって、反磁性エネル
ギを減少させる軟磁性層26が介在しているので、有効
垂直磁気異方性エネルギが保たれるからである。
【0020】しかし、介在させた軟磁性層は、外部周辺
磁界に対する垂直配向の乱れを起こし易いために、雑音
(ジッタ)を生じてしまう。したがって、擬似2層構造
の垂直磁気記録(PMR)ディスクでは、単層構造の垂
直磁気記録(PMR)ディスクよりも雑音出力が高くな
る。
【0021】このように、擬似2層構造の垂直磁気記録
(PMR)ディスクでは、信号出力と雑音出力の両方が
増加するので、高密度記録には小さすぎる信号対雑音比
(SNR:Signal to Noise Rati
o)となってしまう。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】したがって、擬似2層
構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクにおいて、記録
の高密度化のための十分な信号対雑音比(SNR)を得
るには、垂直磁気記録(PMR)層そのものの雑音出力
をより一層低減させる必要がある。
【0023】また、単層構造の垂直磁気記録(PMR)
ディスクの場合にも、雑音出力を低減させれば一層高い
信号対雑音比(SNR)が得られるので、単層構造の垂
直磁気記録(PMR)ディスクや擬似2層構造の垂直磁
気記録(PMR)ディスクにおいて一層高い信号対雑音
比(SNR)を得るために、垂直磁気記録(PMR)層
そのものの雑音出力の増大をさらに抑える必要がある。
【0024】したがって、本発明目的は、信号出力の増
加と同時に生じる雑音出力を減少させることができ、磁
化磁区からの信号対雑音比(SNR)が良好となる単層
構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクまたは垂直磁気
記録(PMR)層の反磁界エネルギを低減させる軟磁性
層が挿入された擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)
ディスクを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するためなされたものであり、本発明にかかる磁記録デ
ィスクは、基板と垂直磁気記録層との間に、前記垂直磁
気記録層を垂直に配向させる下地層が設けられた磁気記
録ディスクにおいて、前記垂直磁気記録層の層厚は、前
記垂直磁気記録層の層厚の減少に伴って減少する垂直飽
和保磁力Hcと最大垂直飽和保磁力Hoとの比として定
義される垂直飽和保磁力比Hc/Hoの層厚領域内の層
厚を有する(請求項1)。
【0026】本発明にかかる磁気記録ディクスにおい
て、前記下地層と前記垂直磁気記録層との間に、前記垂
直磁気記録層と共に閉磁路を形成する軟磁性層が設けら
れていることが好ましい(請求項2)。また、本発明に
かかる垂直磁気記録ディスクは、単層構造のものに限定
されることなく、前記下地層と前記垂直磁気記録層との
間に、前記垂直磁気記録層と共に閉磁路を形成する軟磁
性層が積層された擬似2層構造の磁気記録ディスクであ
っても良い。
【0027】また、本発明にかかる磁気記録ディスクで
は、前記層厚領域において、層厚に対する垂直残留磁化
Mrと最大垂直残留磁化Moとの比として定義される垂
直残留磁化比Mr/Moの変化率は、前記垂直飽和保磁
力比Hc/Hoの変化率よりも大きい(請求項3)
【0028】また、前記層厚領域において、垂直磁気記
録層の層厚の減少に伴って、下記式1で表わされる雑音
出力比例定数(が減少する(請求項4)。
【0029】
【数2】
【0030】(Mr:垂直残留磁化、Hc:垂直飽和保
磁力)
【0031】望ましくは、前記垂直磁気記録層は、コバ
ルト−クロム系合金からなる(請求項5)。
【0032】望ましくは、前記垂直磁気記録層が、ホウ
素(B)、白金(Pt)、タンタル(Ta)、バナジウ
ム(V)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、イ
ットリウム(Y)およびモリブデン(Mo)よりなる群
から選ばれる1種以上の物質をさらに含む(請求項
6)。
【0033】望ましくは、前記垂直磁気記録(PMR)
層の層厚は、20〜50nmの範囲内にある(請求項
7)。
【0034】望ましくは、前記軟磁性層は、ニッケル−
鉄(NiFe)系合金からなる(請求項8)。
【0035】望ましくは、前記軟磁性層は、ニオブ(N
b)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ジルコニ
ウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、
ホウ素(B)、ケイ素(Si)およびリン(P)よりな
る群から選ばれる1種以上の物質をさらに含む(請求項
9)。
【0036】望ましくは、前記軟磁性層の層厚は、3〜
30nmの範囲内にある(請求項10)。
【0037】望ましくは、前記垂直磁気記録層の上に保
護層および潤滑層をさらに備える(請求項11)。
【0038】本発明による垂直磁気記録(PMR)ディ
スクはリング型磁気記録ヘッドにより記録でき、磁気抵
抗ヘッドにより再生できる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施形態を以下に説明する。単層構造の垂
直磁気記録(PMR)ディスクまたは擬似2層構造の垂
直磁気記録(PMR)ディスクの信号対雑音比(SN
R)を一層高めるには、垂直磁気記録(PMR)層の信
号出力を一定に保ったまま雑音出力を低減させなければ
ならない。雑音出力は雑音出力比例定数(に比例し、雑
音出力比例定数(は、磁気記録層に形成された反磁化磁
区の平均直径に比例する。すなわち、雑音出力を低減さ
せるために磁気記録層の磁区の直径を小さくする必要が
ある。ここで、雑音出力比例定数(は下記式2で表され
る。
【0040】
【数2】
【0041】なお、Mrは垂直残留磁化であり、Hcは
垂直飽和保磁力である。
【0042】磁気記録層における磁区の直径は静磁気エ
ネルギおよび磁壁エネルギとの相関関係によって決めら
れる。特に静磁気エネルギを低減させるために、磁気記
録層の磁区を複数の微細磁区に分割して閉磁路を形成す
る必要がある。
【0043】しかし、微細磁区の増加は磁壁エネルギの
増大をもたらし、その結果、垂直磁気記録(PMR)層
内の全体エネルギが増加する。静磁気エネルギおよび磁
壁エネルギの和と、磁区の直径との関係は下記式3のよ
うに表わせる。
【0044】
【数3】
【0045】ここで、Etotは垂直磁気記録(PMR)
層の総エネルギであり、Emsは垂直磁気記録(PMR)
層の静磁気エネルギ(17Ms2D)であり、Ewall
垂直磁気記録(PMR)層の磁壁エネルギ((L/D)
であり、Msは飽和磁化であり、Dは磁区の直径であ
り、(は磁壁エネルギであり、そしてLは垂直磁気記録
(PMR)層の層厚である。
【0046】垂直磁気記録(PMR)層の総エネルギを
減少させるために、すなわち、前記式3の静磁気エネル
ギおよび磁壁エネルギの合計を減少させるために、下記
式4に基づいて磁区の直径Dを決定する。
【0047】
【数4】
【0048】式4から明らかなように、単層構造垂直磁
気記録(PMR)ディスクまたは擬似2層構造の垂直磁
気記録(PMR)ディスクの垂直磁気記録(PMR)層
の層厚Lは、垂直磁気記録(PMR)層の磁区の直径D
を縮めることで、減少させることができる。その結果、
雑音出力を減少させることができる。
【0049】従来の垂直磁気記録(PMR)ディスクの
製造において、垂直磁気記録(PMR)層の雑音出力を
低減させるために、垂直飽和保磁力Hcが最大となる層
厚に垂直磁気記録(PMR)層の層厚は決定される。そ
の結果、前記式2で表される雑音出力比例定数(が最小
値となる。
【0050】例えば、従来の垂直磁気記録(PMR)デ
ィスクのコバルト−クロム合金系の磁気記録層では、層
厚の変化に対する垂直飽和保磁力Hcと最大垂直飽和保
磁力Hoとの比で示されている図4から判るように、垂
直飽和保磁力Hcは磁気記録層の層厚が50nm以下に
なると急激に減少する。したがって、従来の垂直磁気記
録(PMR)ディスクではコバルト−クロム合金系の磁
気記録層は、ノイズ出力の制御のために、50nm以上
の層厚で使用される。
【0051】しかしながら、擬似2層構造の垂直磁気記
録(PMR)ディスクの場合、図5に示すように、層厚
が50nm以上の高い飽和保磁力の磁気記録層では、雑
音出力比例定数(を十分に抑えることができない。ま
た、擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクで
は、軟磁性層の介在に起因してさらなる雑音(ジッタ
ー)が発生し、その結果、雑音出力が高くなってしま
う。その結果、信号対雑音比(SNR)が劣ってしま
う。
【0052】図5は、コバルト−クロム合金系磁気記録
層の層厚の変化に対する擬似2層構造の垂直磁気記録
(PMR)ディスクの磁区の直径の変化を示した図であ
る。図5に示すように、垂直飽和保磁力Hcの低下が始
まる磁気記録層の層厚(50nm)以下において磁区の
直径の減少が確認される。すなわち、磁気記録層の薄膜
化の進行に伴って微細磁区が形成されることが判る。ま
た、磁気記録層における微細磁区の形成は、図5に示す
ように、雑音出力比例定数(の顕著な減少をもたす。
【0053】図6は、コバルト−クロム合金系磁気記録
層の層厚の変化に対する擬似2層構造の垂直磁気記録
(PMR)ディスクの垂直飽和保磁力比Hc/Hoおよ
び垂直残留磁化比Mr/Moの変化を示した図である。
図6において、Hcは垂直飽和保磁力、Hoは最大垂直
飽和保磁力、Mrは垂直残留磁化、Moは最大垂直残留
磁化である。
【0054】図6に示すように、コバルト−クロム合金
系磁気記録層の層厚が変化した場合、垂直残留磁化比M
r/Moは垂直飽和保磁力比Hc/Hoよりも急激に減
少する。この急激な減少は、微細磁区の形成により、雑
音出力比例定数(が減少したためである。
【0055】本発明にかかる擬似2層構造の垂直磁気記
録(PMR)ディスクでは、コバルト−クロム合金系磁
気記録層の層厚は、コバルト−クロム合金系磁気記録層
に微細磁区が形成され、垂直飽和保磁力が減少する層厚
まで減少させられる。その結果、信号対雑音比(SN
R)が向上されると共に、雑音出力が低減される。
【0056】本発明の望ましい実施形態によれば、擬似
2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクは、下記の
手順で製造できる。はじめに、垂直磁気記録(PMR)
層を垂直方向に配向させる下地層を、ガラスまたはアル
ミニウム合金基板の上に50〜100nmの層厚に真空
蒸着法により形成する。つづいて、形成された下地層の
上に、軟磁性層を3〜30nmの層厚に形成する。さら
にその上に、垂直磁気記録(PMR)層を20〜50n
mの層厚に形成し、その上に保護層および潤滑層を順次
形成する。
【0057】単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディス
クは、軟磁性層を形成しない点を除いて、この擬似2層
構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクと同様の方法で
製造できる。
【0058】前記垂直磁気記録(PMR)層を垂直方向
に配向させる下地層の材質としては、チタン(Ti)系
合金、非磁性コバルト(Co)系合金、白金(Pt)系
合金またはパラジウム(Pd)系合金などが挙げられ、
好ましくは、チタン(Ti)系合金が良い。
【0059】本発明における保護層および潤滑層の材質
および層厚は、当業界において通常使用されるものおよ
び条件であれば、特に限定されるものではない。なお、
垂直磁気記録層は、従来公知の物質、すなわちホウ素
(B)、白金(Pt)、タンタル(Ta)、バナジウム
(V)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、イッ
トリウム(Y)およびモリブデン(Mo)よりなる群か
ら選ばれる1種以上の物質をさらに含む構成とすること
も可能である。さらに、軟磁性層は、必要に応じて従来
公知の物質、すなわちニオブ(Nb)、バナジウム
(V)、タンタル(Ta)、ジルコニウム(Zr)、ハ
フニウム(Hf)、チタン(Ti)、ホウ素(B)、ケ
イ素(Si)およびリン(P)よりなる群から選ばれる
1種以上の物質を含む構成とすることも可能である。
【0060】以下、実施例を参照して本発明をより具体
的に説明する。しかし、下記実施例は例示的なものに過
ぎず、本発明の範囲内であれば各種の変形が可能であ
る。
【0061】
【実施例】<実施例1>層厚50nmのチタン(Ti)
下地層を、層厚650nmのガラス基板に形成した後、
その上にコバルト−クロム合金垂直磁気記録(PMR)
層を層厚35nmで形成した。次に、保護層として作用
する炭素系の層を層厚10nmで形成し、さらにその上
に、潤滑層を2nmの層厚で形成し、単層構造の垂直磁
気記録(PMR)ディスクを製造した。
【0062】<実施例2>垂直磁気記録(PMR)層の
層厚が20nmである点以外は、実施例1の方法と同様
にして単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクを製
造した。
【0063】<実施例3>層厚50nmのチタン(T
i)下地層を、層厚650nmのガラス基板に形成した
後、その上にニッケル−鉄合金軟磁性層を層厚20nm
で形成した。その上に、コバルト−クロム合金磁気記録
層を垂直磁気記録(PMR)層として35nmの層厚で
形成した。次に、保護層として作用する炭素系の層を層
厚10nmで形成し、さらにその上に、潤滑層を2nm
の層厚で形成し擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)
ディスクを製造した。
【0064】<実施例4>垂直磁気記録(PMR)層の
層厚を20nmにした以外は、実施例3の方法と同様に
して擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクを
製造した。
【0065】<比較例1>垂直磁気記録(PMR)層で
あるコバルト−クロム合金系磁気記録層の層厚を50n
mにした以外は、実施例1の方法と同様にして単層構造
の垂直磁気記録ディスクを製造した。
【0066】<比較例2>垂直磁気記録(PMR)層で
あるコバルト−クロム合金系磁気記録層の層厚を50n
mにした以外は、実施例3の方法と同様にして擬似2層
構造の磁気記録ディスクを製造した。
【0067】図7は、実施例1、2および比較例1の単
層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクにおける、記
録密度に対する信号出力および雑音出力の変化を示した
ものである。図7に示すように、垂直磁気記録(PM
R)層の層厚が薄くなると、信号出力が増大する。これ
は垂直磁界傾斜が増大するからである。また、雑音出力
は、めざましく減少する。これは微細磁区が形成される
ためである。
【0068】図8は、実施例1、2および比較例1の単
層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクにおける、記
録密度に対する信号対雑音比(SNR)の変化を示した
ものである。図8に示すように、垂直磁気記録(PM
R)層の層厚が薄くなると、図7と同様の効果により信
号出力の増大し、雑音出力が減少するので、信号対雑音
比(SNR)が向上する。
【0069】図9は、実施例3、4および比較例2の擬
似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクにおけ
る、記録密度に対する信号出力および雑音出力の変化を
示したものである。図9に示すように、垂直磁気記録
(PMR)層が薄くなると、信号出力が増大する。これ
は、垂直磁界傾斜の増大および軟磁性層の形成による反
磁界減少によるものである。その結果、微細磁区の形成
により雑音出力は顕著に減る。
【0070】図10は、実施例3、4および比較例2の
擬似2層構造の垂直磁気ディスクにおける、記録密度に
対する信号対雑音比(SNR)の変化を示したものであ
る。図10に示すように、垂直磁気記録(PMR)層の
層厚が減少すると、信号対雑音比(SNR)が増加す
る。これは、図9に述べた場合と同様に、信号出力の増
加とノイズ出力の減少に起因するものである。
【0071】図11は、層厚50nmのコバルト−クロ
ム合金系磁気記録層を有する従来の単層構造垂直磁気記
録(PMR)ディスクおよび擬似2層構造垂直磁気記録
(PMR)ディスクにおける、記録密度に対する信号対
雑音比(SNR)の変化と、層厚20nmのコバルト−
クロム合金系磁気記録層を有する本発明にかかる単層構
造および擬似2層構造垂直磁気記録(PMR)ディスク
における、記録密度に対する信号対雑音比(SNR)の
変化とを比較した図である。微細磁区を有し磁気記録層
の層厚が20nmである本発明にかかる疑似2層膜垂直
磁気記録(PMR)ディスクでは、信号対雑音比(SN
R)が非常に良好に改善された。
【0072】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる垂直
磁気記録(PMR)ディスクによれば、垂直磁気記録
(PMR)層の静磁気エネルギおよび磁壁エネルギの相
関関係に基づいて磁気記録層に微細磁区を形成する。こ
の微細磁区を備えた磁気記録膜は、単層構造を有する垂
直磁気記録(PMR)ディスクまたは閉磁路構造をもっ
た擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクに適
用すると、雑音出力が低減されると共に、高い信号対雑
音比(SNR)が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの
断面図である。
【図2】軟磁性層を積層した擬似2層構造の垂直磁気記
録(PMR)ディスクの断面図である。
【図3】単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクお
よび擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの
線記録密度の増加による信号および雑音出力の変化を示
したグラフである。
【図4】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
垂直飽和保磁力の変化を示したグラフである。
【図5】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
磁区及び雑音出力比例定数(の変化を示したグラフであ
る。
【図6】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
垂直飽和保磁力比Hc/Hoおよび垂直残留磁化比Mr
/Moの変化を示したグラフである。
【図7】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの線記録密
度に対する信号および雑音出力の変化を示したグラフで
ある。
【図8】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
単層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの線記録密
度に対する信号対雑音比(SNR)の変化を示したグラ
フである。
【図9】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化による
擬似2層構造の垂直磁気記録(PMR)ディスクの線記
録密度に対する信号および雑音出力の変化を示したグラ
フである。
【図10】垂直磁気記録(PMR)層の層厚の変化によ
る擬似2層膜垂直磁気記録(PMR)ディスクの線記録
密度に対する信号対雑音比(SNR)の変化を示したグ
ラフである。
【図11】比較例1および2の垂直磁気記録(PMR)
ディスクと、実施例2および4の垂直磁気記録(PM
R)ディスクに対する線記録密度の変化による信号対雑
音比(SNR)を示したグラフである。
【符号の説明】
11、21・・・基板 12、22・・・垂直配向下地層 13、23・・・垂直磁気記録層 26・・・・・・軟磁性層 14、24・・・保護層 15、25・・・潤滑層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と垂直磁気記録層との間に、前記垂
    直磁気記録層を垂直に配向させる下地層が設けられた磁
    気記録ディスクにおいて、 前記垂直磁気記録層の層厚は、前記垂直磁気記録層の層
    厚の減少に伴って減少する垂直飽和保磁力Hcと最大垂
    直飽和保磁力Hoとの比として定義される垂直飽和保磁
    力比Hc/Hoの層厚領域内の層厚を有することを特徴
    とする磁気記録ディスク。
  2. 【請求項2】 前記下地層と前記垂直磁気記録層との間
    に、前記垂直磁気記録層と共に閉磁路を形成する軟磁性
    層が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の磁気
    記録ディスク。
  3. 【請求項3】 前記層厚領域において、層厚に対する垂
    直残留磁化Mrと最大垂直残留磁化Moとの比として定
    義される垂直残留磁化比Mr/Moの変化率は、前記垂
    直飽和保磁力比Hc/Hoの変化率よりも大きいことを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁気記録デ
    ィスク。
  4. 【請求項4】 前記層厚領域において、垂直磁気記録層
    の層厚の減少に伴って、下記式1で表わされる雑音出力
    比例定数(が減少することを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の磁気記録ディスク。 【数2】 (Mr:垂直残留磁化、Hc:垂直飽和保磁力)
  5. 【請求項5】 前記垂直磁気記録層は、コバルト−クロ
    ム系合金からなることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の磁気記録ディスク。
  6. 【請求項6】 前記垂直磁気記録層が、ホウ素(B)、
    白金(Pt)、タンタル(Ta)、バナジウム(V)、
    ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム
    (Y)およびモリブデン(Mo)よりなる群から選ばれ
    る1種以上の物質をさらに含むことを特徴とする請求項
    5に記載の磁気記録ディスク。
  7. 【請求項7】 前記垂直磁気記録層の層厚は、20〜5
    0nmであることを特徴とする請求項6に記載の磁気記
    録ディスク。
  8. 【請求項8】 前記軟磁性層がニッケル−鉄(NiF
    e)系合金からなることを特徴とする請求項2に記載の
    磁気記録ディスク。
  9. 【請求項9】 前記軟磁性層は、ニオブ(Nb)、バナ
    ジウム(V)、タンタル(Ta)、ジルコニウム(Z
    r)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ホウ素
    (B)、ケイ素(Si)およびリン(P)よりなる群か
    ら選ばれる1種以上の物質をさらに含むことを特徴とす
    る請求項8に記載の磁気記録ディスク。
  10. 【請求項10】 前記軟磁性層の層厚は、3〜30nm
    であることを特徴とする請求項9に記載の磁気記録ディ
    スク。
  11. 【請求項11】 前記垂直磁気記録層上に保護層および
    潤滑をさらに含むことを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の磁気記録ディスク。
JP2002000099A 2000-12-29 2002-01-04 垂直磁気記録ディスク Ceased JP2002230733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-86269 2000-12-29
KR10-2000-0086269A KR100374792B1 (ko) 2000-12-29 2000-12-29 수직 자기 기록 디스크

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230733A true JP2002230733A (ja) 2002-08-16

Family

ID=36640822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000099A Ceased JP2002230733A (ja) 2000-12-29 2002-01-04 垂直磁気記録ディスク

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7101600B1 (ja)
JP (1) JP2002230733A (ja)
KR (1) KR100374792B1 (ja)
CN (1) CN1196115C (ja)
SG (1) SG96269A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033795B2 (ja) * 2002-11-28 2008-01-16 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及びそれを搭載した磁気記録装置
US20110140217A1 (en) * 2004-02-26 2011-06-16 Grandis, Inc. Spin transfer magnetic element with free layers having high perpendicular anisotropy and in-plane equilibrium magnetization
US6992359B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-31 Grandis, Inc. Spin transfer magnetic element with free layers having high perpendicular anisotropy and in-plane equilibrium magnetization
US7588842B1 (en) * 2004-09-02 2009-09-15 Maxtor Corporation Perpendicular magnetic recording medium with a pinned soft underlayer
JP2007035909A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Seiko Epson Corp 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法
US7773341B2 (en) * 2007-07-03 2010-08-10 Headway Technologies, Inc. Laminated film for head applications
US8329320B2 (en) * 2008-11-13 2012-12-11 Headway Technologies, Inc. Laminated high moment film for head applications
US20110031569A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Grandis, Inc. Method and system for providing magnetic tunneling junction elements having improved performance through capping layer induced perpendicular anisotropy and memories using such magnetic elements
US10446209B2 (en) 2009-08-10 2019-10-15 Samsung Semiconductor Inc. Method and system for providing magnetic tunneling junction elements having improved performance through capping layer induced perpendicular anisotropy and memories using such magnetic elements
US8913350B2 (en) * 2009-08-10 2014-12-16 Grandis, Inc. Method and system for providing magnetic tunneling junction elements having improved performance through capping layer induced perpendicular anisotropy and memories using such magnetic elements
US8385106B2 (en) * 2009-09-11 2013-02-26 Grandis, Inc. Method and system for providing a hierarchical data path for spin transfer torque random access memory
US8422285B2 (en) * 2009-10-30 2013-04-16 Grandis, Inc. Method and system for providing dual magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
US8159866B2 (en) * 2009-10-30 2012-04-17 Grandis, Inc. Method and system for providing dual magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
US20110141802A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Grandis, Inc. Method and system for providing a high density memory cell for spin transfer torque random access memory
US8254162B2 (en) 2010-01-11 2012-08-28 Grandis, Inc. Method and system for providing magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
US9130151B2 (en) 2010-01-11 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
US8546896B2 (en) 2010-07-16 2013-10-01 Grandis, Inc. Magnetic tunneling junction elements having magnetic substructures(s) with a perpendicular anisotropy and memories using such magnetic elements
US8399941B2 (en) 2010-11-05 2013-03-19 Grandis, Inc. Magnetic junction elements having an easy cone anisotropy and a magnetic memory using such magnetic junction elements
US8766383B2 (en) 2011-07-07 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic junction using half metallic ferromagnets

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632883A (en) * 1985-04-22 1986-12-30 International Business Machines Corporation Vertical recording medium with improved perpendicular magnetic anisotropy due to influence of beta-tantalum underlayer
JP2911050B2 (ja) * 1989-05-31 1999-06-23 富士通株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
EP0461834A2 (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A magnetic recording medium and its manufacturing process
US5792564A (en) * 1993-03-10 1998-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular recording medium and magnetic recording apparatus
US5576085A (en) * 1993-11-01 1996-11-19 Hmt Technology Corporation Thin-film recording medium with soft magnetic layer
US5616218A (en) * 1994-09-12 1997-04-01 Matereials Research Corporation Modification and selection of the magnetic properties of magnetic recording media through selective control of the crystal texture of the recording layer
JPH1079113A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体およびこれを用いた磁気記憶装置
JP3670798B2 (ja) 1997-05-20 2005-07-13 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体
US6403203B2 (en) * 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6248416B1 (en) * 1997-11-10 2001-06-19 Carnegie Mellon University Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making
US6221508B1 (en) * 1997-12-09 2001-04-24 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media
JP3050305B2 (ja) 1997-12-18 2000-06-12 日本電気株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2991689B2 (ja) 1998-02-09 1999-12-20 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP2993927B2 (ja) 1998-03-02 1999-12-27 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP3102638B2 (ja) 1999-01-07 2000-10-23 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JP2000222715A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Showa Denko Kk 磁気記録媒体
JP2000276727A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Showa Denko Kk 磁気記録媒体
JP3138453B2 (ja) 1999-04-23 2001-02-26 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
US6440589B1 (en) * 1999-06-02 2002-08-27 International Business Machines Corporation Magnetic media with ferromagnetic overlay materials for improved thermal stability
JP3434476B2 (ja) * 1999-09-29 2003-08-11 秋田県 高密度情報記録媒体及びその媒体の製造方法
US6475611B1 (en) * 1999-12-14 2002-11-05 Seagate Technology Llc Si-containing seedlayer design for multilayer media
US20010019786A1 (en) * 1999-12-28 2001-09-06 Mitsubishi Chemical Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP2003036525A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG96269A1 (en) 2003-05-23
US20060147761A1 (en) 2006-07-06
US7214404B2 (en) 2007-05-08
KR100374792B1 (ko) 2003-03-04
US7101600B1 (en) 2006-09-05
CN1366299A (zh) 2002-08-28
CN1196115C (zh) 2005-04-06
KR20020058230A (ko) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7214404B2 (en) Perpendicular magnetic recording disk
JP2007200548A (ja) 垂直磁気記録ディスク
JPH0997409A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2005536818A (ja) 反強磁性結合された垂直磁気記録媒体
JP2000067401A (ja) 磁気記憶装置
JP3448698B2 (ja) 磁気記憶装置及び磁気記録媒体
JP2001344725A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP4102221B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3648450B2 (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JPH10334440A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US6916556B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP3359706B2 (ja) 磁気記録媒体
US7125615B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording device
JPH11161920A (ja) 記録再生ヘッド及びそれを用いたヘッド・ディスク・アセンブリと磁気ディスク装置
JP2004272982A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び垂直磁気記録媒体
JP2002324313A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2002216341A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2005038587A (ja) 信号対ノイズ比を改善した積層媒体を備えた磁気記録ディスク・ドライブ
JP2005038596A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JPH09298114A (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録装置
JP2009059432A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2000339657A (ja) 磁気記録媒体
JP3019140B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH08115516A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JPH10320740A (ja) 磁気記憶装置及び面内磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061208

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100525