JP2002230624A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JP2002230624A
JP2002230624A JP2001021235A JP2001021235A JP2002230624A JP 2002230624 A JP2002230624 A JP 2002230624A JP 2001021235 A JP2001021235 A JP 2001021235A JP 2001021235 A JP2001021235 A JP 2001021235A JP 2002230624 A JP2002230624 A JP 2002230624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
input
information
input information
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021235A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Kosaka
泰子 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001021235A priority Critical patent/JP2002230624A/ja
Publication of JP2002230624A publication Critical patent/JP2002230624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明では、連続して取引を行う場合に、操
作を簡便にすると共に、誤入力や誤操作を減少させるこ
と、および取引時間を短縮することを目的とする。 【解決手段】 連続して複数件の取引を行うことを入力
するための複数件取引指定手段と、1件目の取引におい
て顧客が入力した入力情報を保持しておく記憶手段を備
え、2件目以降の取引の入力項目のうち、1件目の取引
における入力情報を流用する流用項目を、金融機関の係
員等があらかじめ設定しておき、顧客が前記複数件取引
指定手段により連続して複数件の取引を行うことを指定
すると、1件目の取引における入力情報を前記記憶手段
に保持し、2件目以降の取引が開始されると、前記記憶
手段に保持されている入力情報を読み出し、前記流用項
目に前記記憶手段から読み出した入力情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関等に設置
され、種々の取引を行う自動取引装置に関するものであ
り、特に、取引を連続して複数件行う場合に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について、振込取引を例とし
て説明する。従来、自動取引装置(以下、ATMとす
る。)により1件以上の振込取引を行う場合、顧客はカ
ードや通帳等の媒体をATMに挿入し、振込取引に必要
な振込先の金融機関名、支店名、口座番号、および振込
先の氏名や電話番号等の情報(以下、振込情報とす
る。)を入力して1件目の振込取引を実行していた。
【0003】そして、1件目の振込取引終了後、取引を
継続する旨をATMに入力し、再度すべての振込情報を
入力しなおし、2件目の振込取引を実行していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の技
術では、2件目以降の取引においても振込取引毎にすべ
ての振込情報を入力しなおす必要があり、操作が煩わし
く、誤入力や誤操作を引き起こすと共に、取引に時間が
かかる問題があった。従って、本発明では、連続して取
引を行う場合に、操作を簡便にすると共に、誤入力や誤
操作を減少させること、および取引時間を短縮すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】連続して複数件の取引を
行うことを入力するための複数件取引指定手段と、1件
目の取引において顧客が入力した入力情報を保持してお
く記憶手段を備え、2件目以降の取引の入力項目のう
ち、1件目の取引における入力情報を流用する流用項目
を、あらかじめ設定しておき、顧客が前記複数件取引指
定手段により連続して複数件の取引を行うことを指定す
ると、1件目の取引における入力情報を前記記憶手段に
保持し、2件目以降の取引が開始されると、前記記憶手
段に保持されている入力情報を読み出し、前記流用項目
に前記記憶手段から読み出した入力情報を表示する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、取引を連続して複数件
行う場合、1件目に入力した取引の情報を記憶してお
き、その情報を用いて2件目以降の取引を実行できるも
のである。なお、以下に述べる実施の形態では、振込取
引を例として説明する。 (第1の実施の形態)図1は本実施の形態における自動
取引装置の構成を示すブロック図である。
【0007】図1において、1は顧客が取引を実行する
ための操作誘導文言やイラストおよび顧客が入力した情
報等を表示するディスプレイとタッチ式入力パネルから
なる顧客操作部である。2は、磁気カードに対する読み
取りや書き込み処理を行うカード処理部とレシートの発
行処理をするカードレシート処理部である。
【0008】3は、取引に伴う貨幣の入出金を行う貨幣
入出金部である。4は、当該装置で行った取引の内容を
記録紙に記録して保存する処理を行うジャーナル記録部
である。5は通帳の記帳処理を行う通帳処理部、6は保
守員や係員が故障の際の修理やメンテナンス等を行うと
きに操作する係員操作部である。
【0009】7は取引の際に顧客が入力した取引の情報
を記憶しておく取引情報記憶部である。8は上述した各
構成部と接続して装置全体を制御する主制御部である。
図2は自動取引装置の外観を示す斜視図である。11は
装置筐体であり、12はカードレシート処理部2と接続
していて、カードの挿入を受付けたりカードを排出する
カード挿入排出口である。
【0010】13は貨幣入出金部3と接続していて、貨
幣の受付け、出金を行う貨幣入出金口であり、14は通
帳処理部6と接続していて、通帳の挿入を受付けたり通
帳を排出する通帳挿入排出口である。なお、レシートは
カード挿入排出口12から排出される。上述した構成に
よる第1の実施の形態の作用について図3から図5を用
いて以下に説明する。
【0011】なお、第1の実施の形態では、あらかじめ
金融機関の係員等が、1件目の振込取引において入力さ
れた振込情報のうち、どの入力項目を2件目以降の振込
取引に流用するかを、係員操作部6により設定しておく
ものとし、この設定は金融機関の係員等により変更する
ことが可能である。ここで、金融機関の係員等が、2件
目以降の振込取引に1件目の振込情報を流用すると設定
した入力項目を流用指定項目とし、1件目の振込情報を
流用しないと設定した入力項目を非流用指定項目とす
る。
【0012】図3は第1の実施の形態を示すフローチャ
ートである。顧客は、まず、顧客操作部1に表示された
取引項目の中から振込取引を選択し(S101)、顧客
操作部1に表示される操作誘導文言に従って振込情報と
複数件の振込取引を行うか否かを入力する(S10
2)。図4は、第1の実施の形態における振込情報入力
画面例であり、特に振込先の口座番号入力画面を示して
いる。
【0013】図4に示すように、振込先の口座番号入力
画面には、振込先の口座番号の入力と、1件以上の振込
取引を行う場合には「複数件取引指定」キーを押下する
ことを促すメッセージ、テンキー、「複数件取引指定」
キー、入力を確定するための「確認」キーと、入力した
内容を訂正するための「訂正」キーと、取引を中止する
ための「取消」キーが表示されている。
【0014】顧客が、振込情報入力の際に「複数件取引
指定」キーを押下しなかった場合は、振込取引を実行し
(S113)取引を終了する。顧客が振込情報を入力す
ると共に、振込情報入力画面で「複数件取引指定」キー
を押下すると(S103)、顧客が入力した振込情報が
取引情報記憶部7に格納される(S104)。
【0015】そして、取引実行キーを押下すると、1件
目の振込取引が実行される(S105)。1件目の振込
取引が終了すると、続いて2件目の振込取引が開始され
る(S106)。すなわち、取引情報記憶部7に格納さ
れていた振込情報が読出され(S107)、流用指定項
目と設定された入力項目には、取引情報記憶部7から読
み出された振込情報が表示される(S108)と共に、
その振込情報に変更が無いことを確認する「確認」キー
と、表示された振込情報を訂正を受付ける「訂正」キー
と、取引を中止するための「取消」キーが入力画面に表
示される。
【0016】図5は、例えば、振込先銀行について、1
件目の振込取引の入力情報を2件目以降の振込取引に流
用する場合を示している。顧客は2件目の振込取引にお
ける振込先銀行が、1件目の振込取引における振込先銀
行と同じである場合は「確認」キーを押下し、1件目の
振込取引における振込先銀行と異なる場合は、「訂正」
キーを押下する。
【0017】顧客が「確認」キーを押下した場合、1件
目の振込取引において入力した振込先銀行が、そのまま
2件目の振込先銀行として受付けられる。顧客が「訂
正」キーを押下した場合は、振込先銀行入力画面が表示
され、顧客は2件目の振込先銀行を新たに入力すること
ができる(S109)。そして、非流用指定項目と設定
された入力項目については、再度顧客がテンキー等によ
り入力を行う(S110)。
【0018】こうして、すべての入力項目について、振
込情報の確認または再入力を終えると、取引実行キーが
表示され、顧客はこのキーを押下することにより取引を
実行できる(S111)。2件目の振込取引が終了する
と、さらに振込取引を続けるか否かを問うメッセージが
表示され(S112)、さらに振込取引を行うことを顧
客が選択すると、(S106)へ戻り、取引情報記憶部
7に記憶されている振込情報を用いて、振込取引を実行
することができる。
【0019】なお、「複数件取引指定」キーを押下する
ことを促すメッセージと「複数件取引指定」キーの表示
は、振込情報入力画面であれば、どの入力画面で表示さ
れても良いものとする。さらに、振込情報入力(S10
2)の前や後に、複数件の振込取引を行うか否かを顧客
に選択させても良い。
【0020】このように、第1の実施の形態によれば、
1件目の振込情報を取引情報記憶部7に記憶しておき、
1件目の振込情報を2件目以降の振込情報に流用すると
設定された入力項目については、1件目の振込情報が流
用でき、同じ入力内容を何度も入力する手間が省け、操
作が簡便になると共に取引時間の短縮でき、さらに誤入
力や誤操作を減少させることができる。 (第2の実施の形態)第2の実施の形態の構成は、第1
の実施の形態の構成と同様である。
【0021】以下に、第2の実施の形態の作用について
図6を用いて説明する。図6は第2の実施の形態を示す
フローチャートである。顧客が、顧客操作部1に表示さ
れた取引項目の中から振込取引を選択すると(S20
1)、複数件の振込取引を行うか否かを問うメッセージ
が顧客操作部1に表示される(S202)。
【0022】顧客は、1件のみ振込取引を行う場合、複
数件の振込取引を行わないことと、振込情報を入力し
て、振込取引を実行し(S214)、取引を終了する。
顧客が複数件の振込取引を行うことを入力すると、複数
件振込取引モードに変わり、振込情報の入力を促すメッ
セージが顧客操作部1に表示される。そして、顧客は、
顧客操作部1に表示される操作誘導文言に従って振込情
報を入力すると共に、入力した振込情報を2件目以降の
振込取引において流用するか否か(以下、流用情報とす
る。)を入力する(S203)。
【0023】図7は、第2の実施の形態における振込情
報入力画面例であり、特に振込先の口座番号入力画面を
示している。図7に示すように、第2の実施の形態にお
ける振込先の口座番号入力画面は、振込先の口座番号の
入力を促すメッセージとテンキー、さらに、流用情報を
入力するための「流用」キーと、入力を確定するための
「確認」キーと、入力した内容を訂正するための「訂
正」キーと、取引を中止するための「取消」キーが表示
されている。
【0024】なお、「流用」キーはすべての振込情報入
力画面で表示される。顧客が振込情報および流用情報を
入力し終えると、顧客が入力した振込情報と流用情報が
取引情報記憶部7に格納される(S204)。そして、
取引実行キーを押下すると、1件目の振込取引が実行さ
れる(S205)。
【0025】1件目の振込取引が終了すると、続いて2
件目の振込取引が開始される(S206)。すなわち、
取引情報記憶部7に格納されていた振込情報と流用情報
が読出され(S207)、1件目の振込取引の際に入力
した振込情報を流用しない入力項目(以下、非流用入力
項目とする。)についてのみ振込情報の入力を受付ける
(S20)。
【0026】顧客が非流用入力項目についてのみ2件目
の振込情報を入力すると、2件目に行う振込取引の振込
情報が一括表示された表と、その表に書かれている振込
情報を確認して、訂正が必要であればその振込情報を選
択することを促すメッセージが表示される(S20
9)。図8は振込情報一括確認を行う画面例である。
【0027】図8において、顧客が訂正が必要な振込情
報を選択して訂正キーを押下すると(S210)、訂正
が必要であるとして選択された入力項目についてのみ訂
正を受付ける振込情報入力画面が表示され、顧客は振込
情報を訂正することができる(S211)。顧客が顧客
操作部1に表示された振込情報の表に訂正の必要がない
と判断し、確認キーを押下すると、取引実行キーが表示
され、顧客はこのキーを押下することにより取引を実行
できる(S212)。
【0028】2件目の振込取引が終了すると、さらに振
込取引を続けるか否かを問うメッセージが表示され(S
213)、さらに振込取引を行うことを顧客が選択する
と、(S206)へ戻り、取引情報記憶部7に記憶され
ている振込情報を用いて、さらに振込取引を実行するこ
とができる。このように、第2の実施の形態によれば、
1件目の振込情報と、その流用情報を取引情報記憶部7
に記憶しておき、顧客が1件目の振込情報を流用しない
と入力した非流用入力項目についてのみ新たに振込情報
を入力させ、顧客が流用キーにより1件目の振込情報を
流用すると入力した入力項目については1件目の振込情
報を流用する。
【0029】これにより、同じ入力内容を何度も入力す
る手間が省け、操作が簡便になると共に取引時間の短縮
でき、さらに誤入力や誤操作を減少させることができ
る。なお、本実施の形態では、振込取引を行う場合につ
いて説明したが、本発明は振込取引に限定されず、種々
の取引において、複数件の取引を連続して行う場合に利
用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、同一取引を複数件
行う場合に、本発明を用いれば、同じ入力内容を何度も
入力する手間が省け、操作が簡便になると共に取引時間
の短縮でき、さらに誤入力や誤操作を減少させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動取引装置の構成を示すブロック図
【図2】自動取引装置の外観を示す図
【図3】第1の実施の形態を示すフローチャート
【図4】第1の実施の形態における振込情報入力画面例
【図5】第1の実施の形態における振込情報流用を示す
【図6】第2の実施の形態を示すフローチャート
【図7】第2の実施の形態における振込情報入力画面例
【図8】振込情報一括確認画面例
【符号の説明】
1 顧客操作部 2 カード・レシート処理部 3 貨幣入出金部 4 ジャーナル記録部 5 通帳処理部 6 係員操作部 7 取引情報記憶部 8 主制御部 11 筐体 12 カード挿入排出口 13 貨幣投入排出口 14 通帳挿入排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07D 1/00 381 G07D 1/00 381 13/00 9/00 321C G07F 19/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続して複数件の取引を行うことを入力
    するための複数件取引指定手段と、1件目の取引におい
    て顧客が入力した入力情報を保持しておく記憶手段を備
    え、 2件目以降の取引の入力項目のうち、1件目の取引にお
    ける入力情報を流用する流用項目を、あらかじめ設定し
    ておき、 顧客が前記複数件取引指定手段により連続して複数件の
    取引を行うことを指定すると、1件目の取引における入
    力情報を前記記憶手段に保持し、2件目以降の取引が開
    始されると、前記記憶手段に保持されている入力情報を
    読み出し、前記流用項目に前記記憶手段から読み出した
    入力情報を表示することを特徴とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】 取引情報入力画面に入力した情報を、2
    件目以降の取引に流用することを入力するための流用キ
    ーを前記取引情報入力画面毎に表示する流用キー表示手
    段と、1件目の取引において顧客が入力した入力情報を
    保持しておく記憶手段を備え、 顧客が前記流用キーにより、2件目以降の取引に1件目
    の取引における入力情報を流用する入力項目を入力する
    と、該入力項目と、1件目の取引における入力情報が前
    記記憶手段に保持され、2件目以降の取引が開始される
    と、前記記憶手段に保持されている情報が読み出され、
    1件目の入力情報が流用されない入力項目についての
    み、新たに入力を受付けることを特徴とする自動取引装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 流用キーにより1件目の取引の入力情報を流用すると入
    力した入力項目については、前記記憶手段から読み出さ
    れた1件目の入力情報が、顧客が1件目の入力情報を流
    用せずに新たに入力をした入力項目については、該新た
    に入力した情報が一括して表示され、その一括して表示
    された入力情報に訂正の必要がある場合には、顧客が訂
    正が必要な入力項目を選択して訂正を行うことを特徴と
    する自動取引装置。
JP2001021235A 2001-01-30 2001-01-30 自動取引装置 Pending JP2002230624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021235A JP2002230624A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021235A JP2002230624A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230624A true JP2002230624A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18886829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021235A Pending JP2002230624A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026268A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引処理装置、ホスト装置、および取引処理システム
JP2015005071A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 グローリー株式会社 顧客誘導システム及び顧客誘導方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301705A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Hitachi Ltd 取引復元処理方式
JPH0887556A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Corp 自動取引装置
JPH1166393A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2000067147A (ja) * 1999-08-11 2000-03-03 Hitachi Ltd 自動取引装置およびそれを用いた振込み制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301705A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Hitachi Ltd 取引復元処理方式
JPH0887556A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Corp 自動取引装置
JPH1166393A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2000067147A (ja) * 1999-08-11 2000-03-03 Hitachi Ltd 自動取引装置およびそれを用いた振込み制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026268A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引処理装置、ホスト装置、および取引処理システム
JP2015005071A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 グローリー株式会社 顧客誘導システム及び顧客誘導方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101088662B1 (ko) 자동 거래 장치 및 자동 거래 장치의 이체 처리 방법
JP2002230624A (ja) 自動取引装置
JPS60250470A (ja) 現金取引処理装置
JP2006099315A (ja) 自動取引装置
JPH08241452A (ja) 自動窓口機
JP3738379B2 (ja) 自動取引システム
JPH04352090A (ja) 自動取引装置の制御方法
JPH0552554B2 (ja)
JP2004021878A (ja) 自動取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH0387973A (ja) 自動化機器
JPH10124602A (ja) 自動取引装置の暗証番号変更方式
JPH1097384A (ja) 情報入力装置および自動取引装置
JPS5856179A (ja) 自動取引装置
JP3004079B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH08106563A (ja) 自動取引装置の操作表示方法及び操作表示機構
JPH06236475A (ja) 取引切換え機能付き自動取引機
JPS62164162A (ja) 自動取引処理装置
JPH11328491A (ja) 自動取引装置
JP2004013806A (ja) 現金自動取引装置およびそのプログラム
JPS5994171A (ja) 現金自動取引方式
JPH0567132A (ja) 磁気カード機器およびシステム
JPH06318284A (ja) 書面入力形自動取引機
JP2001250150A (ja) 連続取引方式
JPH08235278A (ja) 契約内容の変更方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005