JP2002226494A - リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤 - Google Patents

リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2002226494A
JP2002226494A JP2001023258A JP2001023258A JP2002226494A JP 2002226494 A JP2002226494 A JP 2002226494A JP 2001023258 A JP2001023258 A JP 2001023258A JP 2001023258 A JP2001023258 A JP 2001023258A JP 2002226494 A JP2002226494 A JP 2002226494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ascorbyl
crystallization
magnesium
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001023258A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Ogawa
悦子 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Chemicals Co Ltd
Nippon Surfactant Industries Co Ltd
Original Assignee
Nikko Chemicals Co Ltd
Nippon Surfactant Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Chemicals Co Ltd, Nippon Surfactant Industries Co Ltd filed Critical Nikko Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001023258A priority Critical patent/JP2002226494A/ja
Publication of JP2002226494A publication Critical patent/JP2002226494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リン酸L−アスコルビルマグネシウムの皮膚外
用製剤中での結晶化を有効に防止し、高い安定性を有す
るリン酸L−アスコルビルマグネシウムの皮膚外用製剤
を提供する。 【解決手段】アミノ酸、アルカノールアミン、有機キレ
ート剤及び又はこれらの塩を用いることによりリン酸L
−アスコルビルマグネシウムの結晶化を有効に防止でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はリン酸L−アスコル
ビルマグネシウムの皮膚外用剤中での経時的な結晶析出
を防止し、その美白作用、抗酸化作用、色素沈着防止作
用、皮膚老化防止作用等のリン酸L−アスコルビルマグ
ネシウムの特性を著しく発揮させることができる皮膚外
用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】リン酸L−アスコルビルマグネシウムは
水溶性でかつ極めて安定なアスコルビン酸誘導体として
化粧品、医薬部外品、医薬品等の皮膚外用剤に配合され
ている。しかしながらリン酸L−アスコルビルマグネシ
ウム水溶液は経時的に結晶化し沈殿を生ずる性質が強い
難点を有していた。そのため製剤中に添加しても経時的
に結晶化し沈殿を生じ、安定な製剤を調製することは困
難であった。特に製剤の粘度が低い場合や外観が透明な
製剤に添加する場合には特に著しい析出が生じて応用が
困難な場合が多かった。またリン酸L−アスコルビルマ
グネシウムを利用する製品の場合はエタノールのような
低級アルコールが添加されることが多く、更に結晶化し
沈殿を生ずる傾向が強かった。
【0003】この問題を解決するための先行技術として
リン酸L−アスコルビルマグネシウムにリン酸L−アスコ
ルビルナトリウムを併用する結晶化防止方法(特開平1
0−007524)が開示されている。またヒドロキシ
エタンジホスホン酸塩及びジエチレントリアミン5酢酸
塩の組み合わせによる結晶化防止方法(特開平10−1
47512)が開示されている。またHLBが15〜2
0の非イオン性界面活性剤及び有機酸のナトリウム塩を
配合する結晶化防止方法(特開平7−277940)が
開示されている。またヒドロキシカルボン酸及びカルボ
キシル基を持つ水溶性高分子を使用する結晶化防止技術
(特開平5−339123)が開示されている。またそ
の他にガム質とセルロース系高分子の組み合わせ、ピロ
リドンカルボン酸及び又はこの塩、サイクロデキストリ
ン、グルコン酸及び又はこの塩、シュウ酸及び又はこの
塩、コハク酸及び又はこの塩、リンゴ酸及び又はこの
塩、酒石酸及び又はこの塩、トリポリリン酸塩等が開示
されている。
【0004】しかしながらこれらの結晶化防止剤はリン
酸L−アスコルビルマグネシウムの製剤中での結晶化を
ある程度防止できるもののその効果は不充分であり、特
に経時的に発生する結晶化を長時間抑制することは困難
であった。また製剤の粘度が低い場合や外観が透明な製
剤、特にエタノール等の低級アルコール等を含有する製
剤系に応用することは更に困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はリン酸L−ア
スコルビルマグネシウムの皮膚外用製剤中での結晶化を
有効に防止することができる添加剤を見出すこと、及び
それらを使用してリン酸L−アスコルビルマグネシウム
が安定に配合された皮膚外用製剤の提供を課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】このように水溶液系で結
晶化しやすいリン酸L−アスコルビルマグネシウムの結
晶化防止剤を鋭意探索した結果、添加剤としてアミノ酸
及び又はこれらの塩、アルカノールアミン、有機キレー
ト剤から任意に選ばれた1種類以上を添加することによ
って良好に結晶化防止ができること、特にアミノ酸及び
又はその塩、アルカノールアミンから任意に選ばれた1
種類以上の添加剤と、有機キレート剤の1種類以上を併
用することにより極めて良好な結晶化防止効果を見出し
た。これらの添加剤によりエタノール等の親水性有機溶
剤を10%程度まで含有する水溶液系でも十分結晶防止
効果が発揮できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
【発明の実施の形態】更に本発明を詳細に説明する。ア
ミノ酸及び又はアミノ酸塩としてはα−アミノ酸及びそ
れらの誘導体としてグリシン、アラニン、バリン、ロイ
シン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルア
ラニン、チロシン、トリプトファン、シスチン、システ
イン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン
酸、イミノジコハク酸、グルタミン酸、アスパラギン、
グルタミン、アルギニン、ヒスチジン、リジン等が挙げ
られる。その他のアミノ酸関連物質としてγ−アミノ酪
酸、ピロリドンカルボン酸、ε−アミノカプロン酸、グ
ルタチオン等を使用することができる。これらは、遊離
及び又は塩の状態で使用される。これらの中で特にグル
タミン酸、グリシン、塩酸リジン、イミノジコハク酸、
及びそれらの塩が好ましい。
【0008】アルカノールアミン類としてはモノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、イソプロパノールアミン等を使用することができ
る。これらの中で特にトリエタノールアミンが好まし
い。
【0009】有機キレート剤としてはアルカリ土類金属
に対してキレート力を有するものであり、例えば室温で
pH6〜9の範囲でマグネシウムに対するキレート安定
化定数が1.0〜9.0の範囲にあるキレート剤が適当
である。具体的にはアルキルアミノポリカルボン酸類、
アルキルヒドロキシアミン類、有機ホスホン酸類及び又
は有機リン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸類等が
挙げられる。アルキルアミノカルボン酸類としては、エ
チレンジアミン4酢酸、ニトリロ3酢酸、ヒドロキシエ
チルエチレンジアミン3酢酸、ジエチレントリアミン5
酢酸、トリエチレンテトラミン6酢酸、ヒドロキシエチ
ルイミノ2酢酸、ジヒドロキシエチルグリシン等が挙げ
られる。これらは、遊離及び又は塩の状態で使用され
る。
【0010】アルキルヒドロキシアミン類としては、テ
トラヒドロキシエチルエチレンジアミン等が挙げられ
る。有機ホスホン酸類及び又は有機リン酸エステル類と
しては、フィチン酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸、
トリカルボキシブタンホスホン酸等が挙げられる。これ
らは、遊離及び又は塩の状態で使用される。ヒドロキシ
カルボン酸類としては、クエン酸、グリコール酸、酒石
酸、乳酸等が挙げられる。これらは、遊離及び又は塩の
状態で使用される。
【0011】これらの中で特に、フィチン酸、トリカル
ボキシブタンホスホン酸、及びそれらの塩が好ましい。
これらの添加剤はリン酸L−アスコルビルマグネシウム
に対して0.01重量部以上、好ましくは0.02重量
部以上で2.0重量部程度まで使用するのが望ましい。
使用量が0.01重量部未満では結晶化防止効果が認め
られず、また2.0重量部を超えて添加しても特に効果
の増加は認められない。
【0012】本発明の結晶化防止法で用いる結晶化防止
剤は、リン酸L−アスコルビルマグネシウムを0.1重
量%〜5.0重量%含む製剤中で有効に使用することが
できる。
【0013】本発明の結晶化防止法で用いる結晶化防止
剤は、一般的なクリーム、軟膏、ローション、乳液等の
皮膚外用剤で使用することができる。
【0014】本発明で用いる結晶化防止剤を使用する方
法としては特に制限はないが、製剤を調製する際の水相
にリン酸L−アスコルビルマグネシウムとともに溶解さ
せる方法で容易に製剤化が可能である。溶解温度は、一
般に製剤を調製する際に適用される温度で良い。
【0015】また同時に皮膚外用剤に使用される他の原
料を併用することができる。具体的には油分、高級アル
コール、脂肪酸、紫外線吸収剤、粉体、顔料、界面活性
剤、多価アルコール、糖類、ポリマー類、生理活性物
質、酸化防止剤、香料、防腐剤等が挙げられる。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明の技術範囲がこれらに限定されるもので
はない。なお配合量は重量%で示す。 実施例1〜10、比較例1〜10 試料の調製 常法に従い実施例及び比較例に示す組成の試験溶液を調
製した。 (2)評価方法 結晶化防止の評価は実施例及び比較例の試料を密閉容器
に取り、蓋で密閉して5±0.5℃、25±0.5℃、
45±0.5℃の恒温槽にそれぞれ3ヶ月間放置した
後、水溶液中のリン酸L−アスコルビルマグネシウムの
結晶析出度を目視で下記基準により評価した。全く結晶
が確認されない 僅かに結晶が確認された ×結晶が確認された リン酸L−アスコルビルマグネシウムの残存率の評価
は、3ヶ月間放置した試料溶液を、析出した結晶を濾過
により除去して得られた液の高速液体クロマトグラフ法
による定量法により求めた。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】表1及び表2に示されるようにアミノ酸及
び又はその塩、アルカノールアミン、並びに有機キレー
ト剤から任意に選ばれた1種類以上の添加剤を用いるこ
とにより、アルコールを含有する水溶液中で良好な結晶
化防止効果が得られる。特にアミノ酸及び又はその塩、
又はアルカノールアミン、と有機キレート剤の併用が極
めて良好な結晶化防止効果が得られる。
【0020】更にグルタミン酸ナトリウムとフィチン酸
12ナトリウムを用いたリン酸L-アスコルビルマグネシ
ウムを含む化粧品処方の具体例を示す。 実施例11:美白ローション1 (処方) 油相 重量% ホ゜リオキシエチレンホ゜リオキシフ゜ロヒ゜レンテ゛シルテトラテ゛シルエーテル 0.5 香料 0.05 エタノール 8.0 メチルパラベン 0.2 水相 グリチルリチン酸ジカリウム 0.2 ソルビトール発酵多糖液 5.0 水溶性甘草抽出物 0.2 1,3ブチレングリコール 2.0 グリセリン 2.0 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0 グルタミン酸ナトリウム 0.3 フィチン酸12ナトリウム 0.1 精製水 残部 (調製法) 常法に従い透明ローション組成物を調製した。 実施例12:美白ローション2 (処方) 油相 重量% ホ゜リオキシエチレンホ゜リオキシフ゜ロヒ゜レンテ゛シルテトラテ゛シルエーテル 0.5 香料 0.05 エタノール 8.0 メチルパラベン 0.2 水相 グリチルリチン酸ジカリウム 0.2 キサンタンガム水溶液 5.0 水溶性甘草抽出物 0.2 1,3ブチレングリコール 2.0 D−マンニット 2.0 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 5.0 グルタミン酸ナトリウム 0.3 フィチン酸12ナトリウム 0.1 精製水 残部 (調製法) 常法に従い透明ローション組成物を調製した。 実施例13:美白ローション3 (処方) 油相 重量% ホ゜リオキシエチレンホ゜リオキシフ゜ロヒ゜レンテ゛シルテトラテ゛シルエーテル 0.5 香料 0.05 エタノール 8.0 メチルパラベン 0.2 水相 グリチルリチン酸ジカリウム 0.2 海藻エキス水溶液 5.0 水溶性甘草抽出物 0.2 1,3ブチレングリコール 2.0 ソルビトール 2.0 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0 グルタミン酸ナトリウム 0.3 精製水 残部 (調製法) 常法に従い透明ローション組成物を調製した。 実施例14:美白乳液 (処方) 油相 重量% モノステアリン酸グリセリル 1.4 ポリオキシエチレンセチルエーテル 2.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 0.5 水素添加大豆リン脂質 0.2 ベヘニルアルコール 1.0 パルミチン酸セチル 1.5 スクワラン 3.0 トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 3.0 シクロメチコン 5.0 水溶性甘草抽出物 0.1 グリチルレチン酸ステアリル 0.1 ビタミンE 0.1 フェノキシエタノール 0.5 プロピルパラベン 0.1 水相 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0 グルタミン酸ナトリウム 0.3 フィチン酸12ナトリウム 0.1 キサンタンガム水溶液 15.0 1,3ブチレングリコール 5.0 メチルパラベン 0.2 精製水 残部 (調製法) 乳化法の常法に従い組成物を調製した。 実施例15:美白クリーム (処方) 油相 重量% モノステアリン酸ポリエチレングリコール 2.0 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0 セタノール 3.0 ステアリルアルコール 2.0 スクワラン 5.0 2−エチルヘキサン酸セチル 5.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 ビタミンE 0.1 メチルポリシロキサン 0.2 フェノキシエタノール 0.5 プロピルパラベン 0.1 水相 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0 グルタミン酸ナトリウム 0.3 ソルビトール発酵多糖液 2.0 メチルパラベン 0.2 精製水 残部 (調製法)乳化法の常法に従い組成物を調製した。実施
例11〜13のリン酸L−アスコルビルマグネシウムの
結晶化防止及び残存率の評価は実施例1〜10、比較例
1〜10と同様にして行った。実施例14〜15の結晶
化防止の評価は、乳化組成物を光学顕微鏡用スライドガ
ラス上に少量取りその上からカバーガラスを被せて押し
付けた後、光学顕微鏡で500倍の倍率で観察すること
により実施例1〜10、比較例1〜10と同様の評価基
準で評価した。実施例14〜15のリン酸L−アスコル
ビルマグネシウムの残存率の評価は、乳化物を適量のイ
ソプロピルアルコールで溶解後、実施例1〜10、比較
例1〜10と同様にして行った。これらの結果を表3に
示す。
【0021】
【表3】
【0022】表3に示されるようにグルタミン酸ナトリ
ウム及び又はフィチン酸12ナトリウムを用いることに
より、透明系化粧品処方又は乳化処方で良好な結晶化防
止効果が得られる。特にグルタミン酸ナトリウムとフィ
チン酸12ナトリウムの併用が極めて良好な結晶化防止
効果が得られる
【0023】
【発明の効果】以上詳しく示したように、本発明によれ
ばリン酸L−アスコルビルマグネシウムの皮膚外用製剤
中での結晶化を有効に防止し、美白作用、抗酸化作用、
色素沈着防止作用、皮膚老化防止作用等のリン酸L−ア
スコルビルマグネシウムの特性を著しく発揮させること
ができる皮膚外用剤が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/20 A61K 47/20 47/24 47/24 A61P 17/00 A61P 17/00 Fターム(参考) 4C076 AA11 BB31 CC22 DD37 DD43 DD49 DD50Q DD51Q DD61Q DD63Q FF15 FF63 4C083 AA112 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC172 AC182 AC352 AC402 AC422 AC442 AC482 AC531 AC532 AC541 AC542 AC581 AC582 AC642 AC791 AC792 AC901 AC902 AD172 AD212 AD352 AD532 AD572 AD641 AD642 AD662 BB45 CC04 CC05 DD23 DD27 DD31 EE16 4C086 AA01 AA02 DA37 MA01 MA05 MA17 MA63 NA02 NA03 ZA89 4H050 AA02 AD40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミノ酸及び又はその塩、アルカノールア
    ミン、並びに有機キレート剤から任意に選ばれた1種類
    以上の添加剤を用いることを特徴とするリン酸L−アス
    コルビルマグネシウムの溶液中での結晶化防止方法。
  2. 【請求項2】アミノ酸及び又はその塩、並びにアルカノ
    ールアミンから任意に選ばれた1種類以上の添加剤と、
    有機キレート剤の1種類以上を併用することを特徴とす
    るリン酸L−アスコルビルマグネシウムの溶液中での結
    晶化防止方法。
  3. 【請求項3】アミノ酸としてグルタミン酸、グリシン、
    塩酸リジン、イミノジコハク酸及び又はこれらの塩、ア
    ルカノールアミンとしてトリエタノールアミン、有機キ
    レート剤としてフィチン酸、トリカルボキシブタンホス
    ホン酸及び又はこれらの塩を用いることを特徴とする請
    求項1〜2に記載のリン酸L−アスコルビルマグネシウ
    ムの溶液中での結晶化防止方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3に記載の添加剤を、リン酸L
    −アスコルビルマグネシウムに対して0.01重量部〜
    2.0重量部使用することを特徴とするリン酸L−アス
    コルビルマグネシウムの溶液中での結晶化防止方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載の添加剤により結晶化
    を防止されたリン酸L−アスコルビルマグネシウムを含
    有する皮膚外用剤。
JP2001023258A 2001-01-31 2001-01-31 リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤 Pending JP2002226494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023258A JP2002226494A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023258A JP2002226494A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002226494A true JP2002226494A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18888564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023258A Pending JP2002226494A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002226494A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015404A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nichiban Co Ltd 消炎鎮痛用貼付剤
WO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Kose Corporation 化粧料
JP2008094755A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Pola Chem Ind Inc 防腐力を有する皮膚外用剤
JP2014196257A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社コーセー p−クマル酸を含有した組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015404A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nichiban Co Ltd 消炎鎮痛用貼付剤
JP4574961B2 (ja) * 2003-06-27 2010-11-04 ニチバン株式会社 消炎鎮痛用貼付剤
WO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Kose Corporation 化粧料
JPWO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2007-12-27 株式会社コーセー 化粧料
JP4589236B2 (ja) * 2004-01-20 2010-12-01 株式会社コーセー 化粧料
JP2008094755A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Pola Chem Ind Inc 防腐力を有する皮膚外用剤
JP2014196257A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社コーセー p−クマル酸を含有した組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101166510B (zh) 皮肤外用剂
JPH0552806B2 (ja)
KR100789686B1 (ko) 세정제 조성물
JP6887841B2 (ja) 化粧料
JPH0228105A (ja) 化粧料
JP5081121B2 (ja) 育毛剤組成物
WO2016039407A1 (ja) 保湿剤及びこれを含有する化粧料
JPH05271046A (ja) 皮膚外用剤
JP2002226494A (ja) リン酸l−アスコルビルマグネシウムの結晶化防止法、及び該方法を用いた皮膚外用剤
JPH11199426A (ja) 化粧料
JPH0971527A (ja) 皮膚外用剤
JP2780803B2 (ja) 皮膚外用剤
CN115252449A (zh) 壬二酸水溶液及其制备方法、化妆品组合物
JP2564139B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH05301812A (ja) 皮膚外用剤
JPH11292752A (ja) 美白剤及び皮膚外用組成物
JPH07149622A (ja) 美白用製剤
JP2786233B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2883662B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH01100112A (ja) 皮膚外用剤
US9351915B2 (en) Ascorbic acid derivative composition and production method of the same, ascorbic acid derivative solution, and skin external preparation
TW200808717A (en) Skin whitening agent containing zinc as active ingredient
JP3612127B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004203835A (ja) フェルラ酸含有組成物
JP2005350425A (ja) 美白用皮膚外用剤