JP2002225076A - 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置 - Google Patents

複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置

Info

Publication number
JP2002225076A
JP2002225076A JP2001021816A JP2001021816A JP2002225076A JP 2002225076 A JP2002225076 A JP 2002225076A JP 2001021816 A JP2001021816 A JP 2001021816A JP 2001021816 A JP2001021816 A JP 2001021816A JP 2002225076 A JP2002225076 A JP 2002225076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable
fixed
molds
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001021816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562714B2 (ja
Inventor
Yasuo Tsuchiya
康雄 土屋
Kenichi Tsukada
健一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001021816A priority Critical patent/JP3562714B2/ja
Publication of JP2002225076A publication Critical patent/JP2002225076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562714B2 publication Critical patent/JP3562714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C2045/0072Joining parts moulded in separate cavities the parts to be joined being moulded in a stack mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 一対の固定型と可動型との間に回動変位する
中間板を採用し、複数個の中空物品を同時に射出成形で
きるようにする。 【解決手段】 ホットランナー4,5を有するプレート
を介して固定盤に並設した一対の固定型8と、可動盤に
並設した一対の可動型9との間に、コア型13,14と
二次キャビティ形成用の凸条型15,16を有する中間
板12を回動かつ進退自在に設ける。ホットランナー4
を両固定型のキャビティ10と、中間板12を通して両
可動型のキャビティ11とに分岐接続する。固定型と可
動型とを中間板と共に型閉してからホットランナー4か
ら樹脂を射出充填して、複数個の中空物品の半体を一次
的に分割形成する。両半体を型開により各キャビティ内
に残存させてから中間板12を回動して除き、固定型と
可動型とを直接型閉して半体を当接し、当接部周囲の二
次キャビティにホットランナー5から樹脂を射出充填す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固定型と可動型
の間に設けた中間板の回動操作と型開閉操作とによっ
て、同時に複数個の中空物品を射出成形する方法と金型
装置とに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来の射出成形による
燃料タンク等の中空物品の成形方法は、固定盤側の固定
型と、可動盤側の固定型との間に、コア型と二次キャビ
ティ形成用の凸条型を有する中子型や回転金型等の中間
型を出入自在に設け、その中間型内に穿設したホットラ
ンナーを固定型と可動型の両方に分岐して一対の半体を
一次射出成形し、その半体を中間型除去後の固定型と可
動型との直接型閉により相互に当接して、当接部周囲に
生じた二次キャビティに、樹脂を二次射出充填して中空
物品を完成するようにしている。
【0003】このような成形方法では、中間型内から固
定型と可動型の両方に、半体成形用の樹脂を射出充填し
ていることから、中間型内のランナーはホットランナー
として温度維持する必要がある。また中間型は成形ごと
に出入を繰返すので、このような中間型に温度維持手段
を施すことは容易ではなく、樹脂のオープンパージもで
きないことから、熱安定性の悪い材料樹脂による中空物
品の成形に適応し難いものであった。
【0004】また中子による中間型をスライドして出入
する成形方法にあっては、その中子に射出装置をノズル
タッチしていることから、成形ごとにノズルタッチを繰
り返さなければならず、このため樹脂の糸引きも生じ易
い。しかも1台の射出装置を上下動して樹脂の一次射出
と二次射出を行うので、成形操作が複雑で複数個の中空
物品を同時成形できず、材料樹脂も同一材質のものに限
定されるなどの課題を有する。
【0005】これに比べて、回転金型を中間型として出
入する成形方法では、回転金型を往復回動により一対の
固定型と可動型との間を交互に出入できるようにして、
回転金型内のホットランナーを、固定型側の両固定型に
分岐したホットランナーと交互に接続し、これにより固
定型側のホットランナーに常時ノズルタッチすることが
できるようにしているが、ホットランナーのゲートの切
換を、回転金型の往復回動により交互に行って、樹脂の
一次射出と二次射出とをしていることから、一対の固定
型と可動型とを備えるものでも、同時に複数個の中空物
品の成形が行えず、また材料樹脂も同一材質のものに限
定されるなどの課題を有する。
【0006】この発明は、上記従来の成形方法における
課題を解決するために考えられたものであって、その目
的は、一対の固定型と可動型との間から、中間板を回動
変位により除去するとともに、ホットランナーを複数と
することにより、複数の金型における半体形成用の樹脂
の一次射出と、半体相互を一体化する樹脂の二次射出と
を、それぞれ同時に行えるようにして、同一又は異なっ
た樹脂による中空物品の複数個を同時に成形可能とな
し、また中間板から可動型側のランナーをコールドラン
ナーとして、中間板における温度維持手段を省略し、固
定型側のホットランナーから樹脂のオープンパージをも
可能となる新たな複数個の中空物品の射出成形方法及び
金型装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
の射出成形方法は、複数のホットランナーを有するプレ
ートを介して、固定盤に並設したキャビティを有する一
対の固定型と、可動盤の固定型対向部位に並設したキャ
ビティを有する一対の可動型との間に、前後面のキャビ
ティ対向部位にコア型を有し、かつコア型の基端部周囲
に二次キャビティ形成用の凸条型を有する中間板を回動
かつ進退自在に設け、上記ホットランナーの一方を両固
定型のキャビティと中間板を通して両可動型のキャビテ
ィとに分岐接続し、他方を両固定型の二次キャビティテ
ィ部位に接続して、上記一方のホットランナーからの樹
脂の射出充填を、上記中間板と共に固定型と可動型とを
型閉して行って、複数個の中空物品の半体を一次的に分
割形成し、その両半体を型開により各キャビティ内に残
存させてのち、中間板を回動して両方の固定型と可動型
の間から除き、その状態で固定型と可動型とを直接型閉
して半体相互を当接するとともに、当接部周囲に生じた
二次キャビティに、他方のホットランナーから樹脂を射
出充填して、同時に複数個の中空物品を完成するという
ものである。また上記複数のホットランナーからキャビ
ティに射出充填される樹脂は、同一樹脂又は異色樹脂或
いは異材質樹脂からなる、というものである。
【0008】この発明の金型装置は、固定盤側の複数の
ホットランナーを有するプレートと、そのホットランナ
ープレートに当設して、固定盤に並設したキャビティを
有する一対の固定型と、可動盤の固定型対向部位に並設
したキャビティを有する一対の可動型と、前後面のキャ
ビティ対向部位にコア型を有し、かつコア型の基端部周
囲に二次キャビティ形成用の凸条型を有する中間板と、
その中間板を両方の固定型と可動型との間に回動かつ進
退自在に保持する可動盤側の回動軸とからなり、上記ホ
ットランナーの一方を両固定型のキャビティと中間板を
通して両可動型のキャビティに分岐接続し、他方を両固
定型の二次キャビティ部位に接続してなる、というもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】図中1は型締装置の固定盤、2は
同じく可動盤で、図では省略したが、通常のごとくタイ
バーに挿通して固定盤1に対し進退自在に設けてある。
【0010】3は複数のホットランナー4,5を有する
ホットランナープレートで、上記固定盤1の内側面に止
着してある。またホットランナー4,5の各スプルー部
には、2台の射出装置のノズル6,7がそれぞれノズル
タッチして、ホットランナー4,5に、同一又は異色或
いは異材質の樹脂を射出することができるようにしてあ
る。
【0011】8,8は一対の固定型で、上記ホットラン
ナープレート3に当設して、固定盤1の内側に並設して
ある。9,9は割型による一対の可動型で、上記可動盤
2の固定型対向部位に並設してある。これらの固定型8
及び可動型9は、開口部が拡径したキャビティ10,1
1を有する。
【0012】12は、両固定型8,8と両可動型9,9
との間に設けられた横長の中間板で、前後面のキャビテ
ィ対向部位にコア型13,14を有し、これらコア1
3,14と上記キャビティ10,11とにより、図8に
示す中空物品30の両半体31,32を一次的に成形す
ることができるようにしてある。またコア型13,14
の基端部周囲には、キャビティ開口と嵌合して後に二次
キャビティを形成する凸条型15,16を有する。
【0013】この中間板12の中央部は金型間に収まる
板幅からなり、その後面中心部に回動軸17が連結して
ある。この回動軸17の後部17aは中空で、可動盤2
の中央に貫通設置した油圧シリンダ18への挿入により
進退移動するピストンロッドを兼ねており、その後部内
にシリンダ内の回動駆動軸19が、スプラインにより軸
方向に可動自在に接続してある。
【0014】この回動駆動軸19は、シリンダ後端に取
付けた間欠回転用の電動モータ20により、回動軸17
を中間板12と一緒に90°角ごとに回動又は往復回動
して、中間板12を型開後に上記固定型8と可動型9の
間から除き、また型閉前の金型間に戻すことができるよ
うに、上記電動モータ20の図示しない駆動軸にジョイ
ントしてある。
【0015】上記ホットランナー4は、上記固定型8,
8のキャビティ10,10側と、上記可動型9,9のキ
ャビティ11,11側とに接続するように、2つのラン
ナー41,42に分岐され、その一方はキャビティ1
0,10に直接接続され、他方は上記中間板12に穿設
した通孔41aと、可動型9,9のパーティング面に分
割形成した可動型側ランナー41bとにより形成してあ
る。
【0016】これにより上記ノズル6からホットランナ
ー4に射出された樹脂が、キャビティ10,10には直
接に、またキャビティ11,11には中間板12を通し
て射出充填され、通孔41aからランナー41bに残っ
た樹脂は、コールドランナーとして分離して離型するこ
とができるようにしてある。
【0017】上記ホットランナー5は、両固定型8,8
の二次キャビティ部位となるキャビティ10,10の開
口側部に接続され、上記ノズル7からホットランナー5
に射出された樹脂が、キャビティ10,10に直接に射
出充填することができるようにしてある。上記ホットラ
ンナー4,5のいずも、ゲートにはピンゲートが採用さ
れ、これにより型開時に切断が容易に行えるようにあ
る。またランナー相互の各接続部位も、下流側の開口を
縮径形成して接続部位にずれが生じないようにしてあ
る。
【0018】なお21は突出装置、22は突出ピン、2
3,23は上記可動型9の開閉シリンダで、可動盤2の
内側上下に延設した型保持板24,24に取付けてあ
る。
【0019】図4以下は、上記構成の金型装置による複
数個の中空物品の同時成形を工程順に示すものである。
先ず図1に示す型開状態において、上記油圧シリンダ1
9により回転軸17と共に中間板12を、両板面が可動
型9,9の型面に接するところまで後退移動し、キャビ
ティ9,9とコア型14,14との型閉を行う。
【0020】次に可動型9,9を中間板12との型閉を
維持した状態で、可動盤2の前進移動により中間板12
の両板面が固定型8,8の型面に接するまで前進移動し
てキャビティ10,10とコア型13,13の型閉を行
う。
【0021】図4はその型閉状態を示すもので、固定型
8,8と可動型9,9との間には中間板12が介在する
ため、キャビティ10,11は中空物品30の両半体の
形態を有するキャビティに対向形成され、そのキャビテ
ィの開口縁内に上記凸条型15,16が嵌合位置すると
ともに、上記分岐ランナー41が中間板12の通孔41
aを介して可動型側のランナー41bと連通し、ホット
ランナー4からキャビティ11にも樹脂の射出充填が行
えるようになる。
【0022】図4の下半部は樹脂の射出状態を示すもの
で、ホットランナー4からの樹脂は分岐ランナー41,
42から固定側と可動側の両方のキャビティ10,11
に同時に射出充填されて、2個の中空物品30の半体3
1,32をそれぞれ対向形成する。また開口縁内の凸条
型15,16により、半体31,32の開口縁に近接し
た外周囲にフランジ33,34が突出形成される。
【0023】図5は、半体31,32を射出成形した後
の一次的な離型状態を示すもので、その離型は先ず、上
記可動盤2を後退移動してコア型13,13を半体3
1,31から離型して上記キャビティ10,10に残存
させる。次に図1に示す型開位置にて、上記油圧シリン
ダ19により回転軸17を中間板12と共に前進移動し
て、コア型14,14を半体32,32から離型してキ
ャビティ11,11に残存させたのち、上記電動モータ
20により回転駆動軸19を回転軸17と共に角度90
°まで回動して、図2に示すように、中間板12を固定
型間に縦に回動移動し、固定型8,8と可動型9,9と
の間から除く。
【0024】この離型時に固化した上記通孔41aの樹
脂は、型開力により分岐ランナー41の溶融状態の樹脂
と、可動側ランナー41bのコールドランナー43とし
て固化して残った樹脂の両方から切断されて、そのまま
通孔41aに残る。また中空物品内にインサートが必要
な場合には、図では省略したが、この型開後に半体3
1,32のいずれか一方又は両方にインサートを行う。
【0025】図6は、固定型8,8と可動型9,9の再
型閉状態を示すもので、中間板12を回動移動したの
ち、上記油圧シリンダ19により中間板12を回転軸1
7と共に後退限位置まで移動する。しかるのち、可動盤
2を前進移動すると、固定型8,8と可動型9,9が対
面して直接型閉し、それらのキャビティ内の半体31,
32が相互に開口端を接し合うとともに、接合端周囲の
フランジ33,34の間に、上記凸条型15,16の抜
き後による二次キャビティ35が生じる。この二次キャ
ビティ35の側面には上記ホットランナー5のゲートが
開口している。
【0026】図7は、再型閉後の樹脂の射出充填状態を
示すもので、型閉後に上記ノズル7からホットランナー
5に射出した樹脂は、ゲートから二次キャビティ35に
射出充填されてフランジ33,34間を埋め、半体3
1,32の対面接合部を気密にシールすると共に半体3
1,32を不可分一体に接合して中空物品30を完成す
る結合帯36となる。
【0027】図8は、中空物品30の離型状態を示すも
ので、成形完了後に金型相互の対面状態を保ちながら、
上記可動盤2を可動型9,9と共に後退移動して、中空
物品30がキャビティ10,10から離型するように型
開を行う。次に型開位置にて可動型9,9の型開を行っ
てから、上記突出装置21を前進作動して突出ピン22
により中空物品30,30を、側部のコールドランナー
43と一緒に可動型9,9から同時に突き出して離型す
る。また中空物品30,30の離型中に、図では省略し
たが、上記中空板12の通孔41aに残った樹脂の除去
をバキュームなどにより除去する。
【0028】かかる工程の後、可動型9,9の型閉を行
い、上記電動モータ20により可動板12を90°回動
して、コア型13,14を固定型8,8と可動型9,9
との間にセットし、再び型閉工程に移行して次の射出成
形を上記工程順序により行って、2個の中空物品30,
30の同時に連続して成形を行う。
【0029】上記実施形態を1例として説明するよう
に、この発明では中間板12の回動操作と2度の型開閉
操作することによって、同時に複数の中空物品が射出成
形できるので、従来のものより生産性が向上する。
【0030】また複数のホットランナー4,5の一方を
半体成形用に、他方を結合用として個々にキャビティへ
の樹脂の射出充填を可能としたことから、そこに用いら
れる樹脂も、同一樹脂に限定されず、異色樹脂又は異材
質樹脂とすることができ、また中間板12及び可動側の
ランナーをコールドランナーとしたことによって、樹脂
のオープンバージが可能となり、熱安定性の悪い材料樹
脂における対応も容易となって材料樹脂の利用範囲が広
がる。
【0031】さらにまた一対ごとの成形で、個々のキャ
ビティ及びコア型が専用となるため、半体成形樹脂と結
合樹脂が同一材料樹脂であるときには、形態の異なる中
空成形品のファミリー取りへの展開も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる複数の中空物品の同時成形
金型装置における型開時の略示平断面図である。
【図2】 同上の中間板移動時のA−A線における固定
型側の正面図である。
【図3】 同じくA−A線における可動型側の正面図で
ある。
【図4】 中空物品の半体成形状態を示す略示平断面図
である。
【図5】 型開後の中間板回動位置を示す略示平断面図
である。
【図6】 再型閉による二次キャビティの形成状態を示
す略示平断面図である。
【図7】 中空物品完成時の樹脂の射出充填状態を示す
略示平断面図である。
【図8】 型開後の中空物品の離型状態を示す略示平断
面図である。
【図9】 中空物品の半部縦断正面図である。
【符号の説明】
1 固定盤 2 可動盤 3 ホットランナープレート 4,5 ホットランナー 41,42 分岐ランナー 41a 通孔 41b 可動型側ランナー 43 可動型側のコールドランナー 6,7 ノズル 8 固定型 9 可動型 10,11 キャビティ 12 中間板 13,14 コア型 15,16 二次キャビティ成形用の凸条型 17 回動軸 18 油圧シリンダ 19 回動駆動軸 20 電動モータ 30 中空物品 31,32 半体 33,34 フランジ 35 二次キャビティ 36 結合帯
フロントページの続き Fターム(参考) 4F202 AG07 CA11 CB01 CB22 CB28 CK02 CK23 CK25 CK43 CK67 CK89 4F206 AG07 JA07 JB22 JB28 JL02 JM04 JN12 JN25 JQ81

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のホットランナーを有するプレート
    を介して、固定盤に並設したキャビティを有する一対の
    固定型と、可動盤の固定型対向部位に並設したキャビテ
    ィを有する一対の可動型との間に、前後面のキャビティ
    対向部位にコア型を有し、かつコア型の基端部周囲に二
    次キャビティ形成用の凸条型を有する中間板を回動かつ
    進退自在に設け、 上記ホットランナーの一方を両固定型のキャビティと中
    間板を通して両可動型のキャビティとに分岐接続し、他
    方を両固定型の二次キャビティティ部位に接続して、上
    記一方のホットランナーからの樹脂の射出充填を、上記
    中間板と共に固定型と可動型とを型閉して行って、複数
    個の中空物品の半体を一次的に分割形成し、 その両半体を型開により各キャビティ内に残存させての
    ち、中間板を回動して両方の固定型と可動型の間から除
    き、 その状態で固定型と可動型とを直接型閉して半体相互を
    当接するとともに、当接部周囲に生じた二次キャビティ
    に、他方のホットランナーから樹脂を射出充填して、同
    時に複数個の中空物品を完成することを特徴とする複数
    個の中空物品の同時射出成形方法。
  2. 【請求項2】 上記複数のホットランナーからキャビテ
    ィに射出充填される樹脂は、同一樹脂又は異色樹脂或い
    は異材質樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の
    複数個の中空物品の同時射出成形方法。
  3. 【請求項3】 固定盤側の複数のホットランナーを有す
    るプレートと、 そのホットランナープレートに当設して、固定盤に並設
    したキャビティを有する一対の固定型と、 可動盤の固定型対向部位に並設したキャビティを有する
    一対の可動型と、 前後面のキャビティ対向部位にコア型を有し、かつコア
    型の基端部周囲に二次キャビティ形成用の凸条型を有す
    る中間板と、 その中間板を固定型と可動型との間に回動かつ進退自在
    に保持する可動盤側の回動軸とからなり、 上記ホットランナーの一方を両固定型のキャビティと中
    間板を通して両可動型のキャビティとに分岐接続し、他
    方を両固定型の二次キャビティティ部位に接続してなる
    ことを特徴とする複数個の中空物品の同時成形金型装
    置。
JP2001021816A 2001-01-30 2001-01-30 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置 Expired - Fee Related JP3562714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021816A JP3562714B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021816A JP3562714B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225076A true JP2002225076A (ja) 2002-08-14
JP3562714B2 JP3562714B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18887314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021816A Expired - Fee Related JP3562714B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562714B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007925A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Boshoku Corp スタックモールド成形型
JP2008296491A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Oshima Denki Seisakusho:Kk 射出成形体の製造装置
JP2013166378A (ja) * 2013-04-15 2013-08-29 Meiki Co Ltd 複合成形品用射出成形機の型締装置およびその作動方法
CN104129037A (zh) * 2014-05-13 2014-11-05 张振岳 汽车前灯导光条注塑模及注塑方法
CN105346010A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 芜湖市万华塑料制品有限公司 多绝缘骨架注塑模具
CN116175879A (zh) * 2023-03-07 2023-05-30 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 产品注塑成型方法及注塑模具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI742358B (zh) 2018-05-04 2021-10-11 德商伍爾特電子eiSos有限公司 功率變換器及形成其一部分的電路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007925A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Boshoku Corp スタックモールド成形型
JP4552139B2 (ja) * 2005-06-29 2010-09-29 トヨタ紡織株式会社 スタックモールド成形型
JP2008296491A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Oshima Denki Seisakusho:Kk 射出成形体の製造装置
JP2013166378A (ja) * 2013-04-15 2013-08-29 Meiki Co Ltd 複合成形品用射出成形機の型締装置およびその作動方法
CN104129037A (zh) * 2014-05-13 2014-11-05 张振岳 汽车前灯导光条注塑模及注塑方法
CN104129037B (zh) * 2014-05-13 2016-05-25 张振岳 汽车前灯导光条注塑模及注塑方法
CN105346010A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 芜湖市万华塑料制品有限公司 多绝缘骨架注塑模具
CN116175879A (zh) * 2023-03-07 2023-05-30 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 产品注塑成型方法及注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562714B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003191281A (ja) 異材質樹脂の複合成形方法及び射出成形機
JP3562714B2 (ja) 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置
JPH0675892B2 (ja) ディスク用成形型
JP2003170467A (ja) インサート成形方法及び金型装置
JP3341552B2 (ja) 多色射出成形装置
JP4484128B2 (ja) 射出成形方法、射出成形装置
JPH03292116A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用金型
JP3593043B2 (ja) 中空物品の射出成形用金型装置
JPH06848A (ja) スタックモールド金型
JP2002355851A (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JPH0478513A (ja) 異色成形品の成形方法及びその装置
JPH0623806A (ja) スタックモールド金型
JPS6129516A (ja) 合成樹脂複合成形品の製造装置
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JPH04270622A (ja) 回転式射出成形型およびゲートカット方法
JP3897455B2 (ja) 射出成形金型
JP4025060B2 (ja) スタックモールド金型
JP2754852B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH10156883A (ja) サンドイッチ成形品の製造方法およびその金型
JP2734165B2 (ja) 多重成形金型装置
JP3216081B2 (ja) 圧入によるインサート成形方法
JP2002361676A (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP2004276528A (ja) 中空成形品の成形方法およびそれに用いられる成形用金型
JPH068284A (ja) スタックモールド金型
JP2734179B2 (ja) 樹脂成形金型における移動型体保持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3562714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees