JP2002223618A - 根菜類用収穫機 - Google Patents

根菜類用収穫機

Info

Publication number
JP2002223618A
JP2002223618A JP2001022156A JP2001022156A JP2002223618A JP 2002223618 A JP2002223618 A JP 2002223618A JP 2001022156 A JP2001022156 A JP 2001022156A JP 2001022156 A JP2001022156 A JP 2001022156A JP 2002223618 A JP2002223618 A JP 2002223618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
root vegetables
container
harvester
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001022156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002223618A5 (ja
JP4706813B2 (ja
Inventor
Hiromichi Kawaguchi
川口  弘道
Norihiro Yano
典弘 矢野
Shingo Takagi
高木  真吾
Takaaki Iwabe
岩部  孝章
Hajime Kitte
切手  肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001022156A priority Critical patent/JP4706813B2/ja
Publication of JP2002223618A publication Critical patent/JP2002223618A/ja
Publication of JP2002223618A5 publication Critical patent/JP2002223618A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706813B2 publication Critical patent/JP4706813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根菜の収穫作業状況に応じて収穫後の根菜を
分別して各種の収納コンテナの中で目的の収納コンテナ
内に分別後の収穫根菜を収納できる根菜類用収穫機を提
供すること。 【解決手段】 圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送する
挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜をコン
テナ49に収納するための搬送コンベア13を備えた根
菜類用収穫機1において、複数のコンテナ49をそれぞ
れ載置するために、根菜類用収穫機1の側部に設けられ
たコンテナ載置部(キャリア52)を含む複数のコンテ
ナ載置部を設け、搬送コンベア13上には根菜の収穫状
況に応じていずれのコンテナ49に収穫物を収納するか
選択できる可動案内ガイドローラ65を配置し、根菜類
用収穫機1の側部に設けられたコンテナ載置部を使用し
ていない場合には、このコンテナ載置部を折り畳み可能
な構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニンジンなどの根
菜類用収穫機に関する。
【0002】
【従来の技術】根菜としてニンジンを例にして従来の根
菜類用収穫機の一例を以下説明する。従来のニンジン収
穫機は、圃場においてニンジン収穫機の前進走行にとも
ない、引起手段によりニンジンの茎葉を引起した後、掘
起手段によりニンジンの両側面の土壌を掘り起こし、互
いに逆回転する一対の無端ベルトからなる挟持搬送ベル
トでニンジンの茎葉を挟持した状態で引き抜いて掘り取
り、その後、前記挟持搬送ベルトで収穫機後方に搬送す
る過程で茎葉を切断し、さらに後方に搬送するための搬
送コンベアに移し、搬送コンベアからニンジンを収納コ
ンテナに収納する機械である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の根菜類収穫
機が通過するだけのスペースを確保する作業、いわゆる
中堀り作業をするときには、根菜類の収納コンテナを載
置するベルトコンベアが圃場中に列状に並んだ収穫前の
根菜に当たり、これを損傷することがあった。すなわ
ち、根菜の引起手段、掘起手段は収穫機の進行方向の左
側に片寄って配置されており、中堀り作業に限らない
が、作業者の注意が前記引起手段と掘起手段部分に向い
てしまい、その反対側に前記搬送コンベアが配置されて
いる側の圃場中に未収穫の根菜がある場合には、これを
損傷してしまうことに気づかないことがあった。
【0004】また、従来の根菜類収穫機はコンベアで搬
送されてくる収穫後の根菜を根菜の大きさ、良品と不良
品との分別をしないままに収納コンテナ内に収めること
があった。このとき根菜に泥やゴミが付いたままで収納
コンテナに収めてしまうこともあった。
【0005】そこで、本発明の課題は、根菜の収穫作業
状況に応じて収穫後の根菜を分別して各種の収納コンテ
ナの中で目的の収納コンテナ内に分別後の収穫根菜を収
納できる根菜類収穫機を提供することである。
【0006】また、本発明の課題は、収穫後の根菜を十
分分別して各種の収納コンテナの中で目的の収納コンテ
ナ内に分別後の収穫根菜を収納できる根菜類収穫機を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は次の
構成により解決される。 (1)圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送する挟持搬送
部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜をコンテナ49
に収納するための搬送コンベア13を備えた根菜類用収
穫機において、複数のコンテナ49をそれぞれ載置する
ために、根菜類用収穫機の側部に設けられたコンテナ載
置部(キャリア52)を含む複数のコンテナ載置部を設
け、搬送コンベア13上には根菜の収穫状況に応じてい
ずれのコンテナ49に収穫物を収納するか選択できる可
動案内ガイドローラ65(図2)を配置し、根菜類用収
穫機の側部に設けられたコンテナ載置部(キャリア5
2)を使用していない場合には、このコンテナ載置部を
折り畳み可能な構成にした根菜類用収穫機。
【0008】(2)圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送
する挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜を
コンテナ49に収納するための搬送コンベア13を備え
た根菜類用収穫機において、搬送コンベア13を二つに
分けて配置し、該二つの搬送コンベア13c、13d間
に複数の一時貯留用ローラ66(図4)を並列配置した
根菜類用収穫機。
【0009】(3)圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送
する挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜を
コンテナ49に収納するための搬送コンベア13を備え
た根菜類用収穫機において、搬送コンベア13の終端部
に複数の一時貯留用ローラ66(図5)を並列配置した
根菜類用収穫機。
【0010】
【発明の効果】前記(1)の発明では、案内ガイドロー
ラ65は収穫物の収穫作業状況に応じて回動する構成で
あるので複数の収納コンテナ49の中のいずれに収穫物
を収納するか選択できるので、複数の収納コンテナ49
への収穫物の選別性が高くなる。
【0011】また、根菜類用収穫機の側部に設けられた
コンテナ載置部(図2の場合はキャリア52)を使用し
てない場合には、このコンテナ載置部を折り畳んで作業
できるので機体をコンパクトにして収穫作業ができ、ま
た中堀り作業などの場合には手掘り面積が最小となり、
作業能率が向上する。また、コンテナ載置部を折り畳ん
で作業できるので、機体横に隣接する収穫物の葉を損傷
しないので、収穫物の掘取り作業が安定する。
【0012】前記(2)の発明では、二つの搬送コンベ
ア13c、13d間に複数の一時貯留用ローラ66を並
列配置してあるので、収穫物を搬送コンベア13で搬送
する工程で一次貯留用ローラ66の上で収穫物の選別時
間の確保ができ、余裕を持った作業ができる。また複数
の一次貯留用ローラ66間の隙間より、収穫物に付着し
た泥・ゴミなどが落下するので、これら不要な付着物が
コンテナ49内に収納されず、仕上がったきれいな収穫
物を収納できる。
【0013】前記(3)の発明では、搬送コンベア13
の終端部に複数の一時貯留用ローラ66を並列配置して
いるので、大量の収穫物が搬送される場合にも、一次貯
留用ローラ66上に少しの間停滞させることができる、
この停滞した収穫物が後方より搬送コンベア13上を搬
送されて来る新たな収穫物により押されてコンテナ49
内に収納されるので、選別作業時間に余裕ができ、高い
選別性能を維持できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面と共に
説明する。図1に本発明の実施の形態の根菜類用収穫機
の側面図を示し、図2に図1の根菜類用収穫機の上面図
を示し、図3は図1の根菜類用収穫機の背面一部切り欠
き立面図を示す。図1、図2に示す根菜類用収穫機によ
り、根菜として、ニンジン(イ)を収穫する場合につい
て説明する。
【0015】図1および図2に示す根菜類用収穫機1
は、ニンジン(イ)を圃場から掘起し、この掘起したニ
ンジン(イ)を移送しながら葉部の反対側の下部の所定
位置から直根を切断し、ついで葉部を切断して、箱形の
収納コンテナ49に一次貯留する。
【0016】前記根菜類用収穫機1は、走行車両2の車
体7の左側に収穫用作業装置3を設け、この収穫用作業
装置3は前部の引起装置4、掘起装置5及び後部の根菜
搬送装置6等を備えている。
【0017】前記走行車両2は、車体7の下側の左右両
側にはクローラ8を張設し、前記車体7上部の右前方側
には走行操作及び収穫操作等を行う操作装置9及び作業
者が搭乗して各種操作を行う操縦席10等を設け、この
操縦席10の下部には、原動機(エンジン)11等を設
けている。
【0018】この原動機11から走行ケース11a内の
伝動機構(図示せず)を介して前記クローラ8を駆動す
る構成である。なお、操縦席10の後部には、燃料タン
ク(図示せず)を設けている。
【0019】前記車体7の上側で操縦席10の後部に
は、後述する葉切断装置12でニンジン(イ)の葉部の
所定位置が切断され、葉部切断済み、及び葉部の反対側
の下部の所定位置を切断済みニンジン(イ)の供給を受
けて、車体7の横方向へ向けて移送する搬送コンベア1
3を設け、該搬送コンベア13は移送終端部へ向けて上
り傾斜させて設けている。
【0020】この搬送コンベア13の移送終端部の下側
で、該車体7の上側には、この搬送コンベア13から葉
部切断済みニンジン(イ)の供給を受けて、収納して一
次貯留する収納コンテナ49を載置した構成である。
【0021】前記車体7の後部の左側には、上方へ突出
するコ字形状の支持板16を設け、この支持板16の上
部には、回転軸17aを内装した伝動ケース17を回動
自在に設けている。
【0022】この伝動ケース17には、前方下部へ突出
する支持板18を設け、この支持板18の前端部には、
左右両側に前方下部へ突出する受板19aを固着した取
付板19bを装着して設けると共に、この受板19a、
19aの前端部には、前方下部へ突出する補助受板19
cを固着している。
【0023】前記左右両側の引起装置4は上部を伝動ケ
ース17から前方へ突出する伝動機構を内装する上受杆
20aで支持すると共に、回転駆動させる構成であり、
下部を補助受板19cから前方へ突出する下受杆20b
で支持させている。
【0024】前記引起装置4は根菜搬送装置6の前部の
左右両側に設け、該引起装置4は、左右一対の引起ケー
ス21に内装して回転自在な引起チェン22aを設け、
この引起チェン22aには所定間隔で引起ラグ22bを
設け、この引起ラグ22bは引起ケース21の前方下端
部から前方上端部の間では一対の引起ケース21の間か
ら突出して、ニンジン(イ)の葉部を引起す作用部と
し、又、後方部は引起さない不作用部としている。
【0025】前記一対の引起ケース21の下部外側面に
は、ニンジン(イ)の葉部を分離する分草具23を前方
へ突出させて設けており、さらに図示しない検出センサ
で検出した地面の高さに応じて左右両側の引起装置4、
後述する掘起装置5及び根菜搬送装置6等を上下シリン
ダ(図示せず)の作動により、伝動ケース17の上下回
動中心26位置を中心として、上下回動制御する構成で
ある。
【0026】前記掘起装置5は左右両側の一対の補助受
板19cに取り付けて、手動または自動によって掘起装
置5全体を一斉に上下回動調節可能に自在に設けてい
る。
【0027】この掘起装置5は補助受板19cに取り付
けた支持プレート63に一対のソイラ27b(土切り
刃)の支持杆27aの中央部を回動自在に取り付けて、
該支持杆27aを前方下部へ突出させている。
【0028】前記支持杆27aの前端部にそれぞれソイ
ラ(土切り刃)27bを装着し、この左右一対のソイラ
27bでニンジン(イ)の左右両側の土壌を掘起すこと
ができる。ソイラ27bは左右両側に一対設ける必要は
なく、左右のどちらかに設けるだけでも良い。ソイラ支
持扞27aとソイラ27bから成るソイラ部を挟持搬送
装置28の先端部に設けた補助受板19cに揺動自在に
取り付けている。
【0029】前記上下シリンダ(図示せず)の作動によ
り、伝動ケース17の上下回動中心26を回動中心とし
て回動板(図示せず)、支持杆(図示せず)、受板19
a、補助受板19c及び後述する連結板29等を介し
て、引起装置4、掘起装置5及び根菜搬送装置6等を自
動で一斉に上下回動制御する。
【0030】前記引起装置4の後部の左右両側には、根
菜搬送装置6の挟持搬送装置28を設け、この挟持搬送
装置28の上端部の移送終端部は、伝動ケース17の後
側に、連結板29を介して設けた伝動機構30aと、該
伝動機構30aを内装した伝動ケース30に前方上部へ
突出する伝動機構31aと、該伝動機構31aを内装し
た支持杆31の上側に設けた伝動ケース32に内装した
伝動機構32aとから構成される。伝動ケース30は伝
動ケース17の上下回動によって、前記連結板29を介
して同時に上下回動する。
【0031】前記挟持搬送装置28は、前方から後方に
向けて上昇傾斜していて、その上・下端部に回転自在に
軸支して設けた上・下プーリ28b、28cに挟持搬送
ベルト28a、28aを掛け渡している。
【0032】掘起装置5で掘起したニンジン(イ)の葉
部は、この挟持搬送装置28の挟持搬送ベルト28a、
28a間に挟持され、後方上部へ向けて移送される。
【0033】ニンジン下部切断装置47は掘起装置5後
方上部で、挟持搬送装置28中間部の下側に設けてい
る。このニンジン下部切断装置47は左右方向に所定間
隔で、上下方向2箇所に山形状を形成した案内杆48a
を複数個設けると共に、この2箇所の山形状内には、回
転外周部に複数個の切断刃48bを装着した回転具(図
示せず)を回転自在に軸支している。
【0034】なお、ニンジン下部切断装置47の切断刃
48bの回転軸(図示せず)は、エンジン11(図2参
照)の動力を伝動軸72に軸着した駆動プーリ73(図
1)から駆動ベルト74を経て被動プーリ75に伝動さ
れ、該被動プーリ75に軸着する回転軸17aを回転さ
せる。
【0035】前記ニンジン下部切断装置47の案内杆4
8aの下側の山形状部で全長の短いニンジン(イ)は、
挟持搬送ベルト28a、28aで挟持されて上部へ向け
て移送中に葉部の反対側の下部所定位置が切断刃48b
によって切断される。ニンジン(イ)の全長に関係なく
所定位置を切断するように構成されている。
【0036】根菜搬送装置6の肩揃移送装置33、タッ
ピング移送装置34、葉部移送装置35及び葉切断装置
12はニンジン(イ)の収穫作業状態時には圃場面に略
平行状態に設けている(図1)。
【0037】前記肩揃移送装置33は、挟持搬送装置2
8の後側で移送終端部から所定距離下方に位置させて、
平面視左右両側に一対設けている。この肩揃移送装置3
3の移送終端部は伝動ケース30に上方へ向けて突出さ
せて設けた伝動機構37aと、該伝動機構37aを内装
した下支持ケース37上側に設けた上伝動ケース38に
内装される伝動機構38aとで構成される。
【0038】前記肩揃移送装置33は、支持プレートの
前・後端部に回転自在に軸支した前・後プーリ39a、
39bを設けると共に、これら前・後プーリ39a、3
9b間には、複数個のV字形状の支持板とテンションロ
ーラを設け、これら前・後プーリ39a、39b及び各
テンションローラに肩揃移送ベルト39cを掛け渡して
いる。
【0039】平面視左右両側に設けたこれら肩揃移送ベ
ルト39c、39c間には所定の隙間を設け、これら肩
揃移送ベルト39c、39c間にニンジン(イ)の葉部
を挟持するが、この挟持力は挟持搬送装置28の挟持搬
送ベルト28a、28aの挟持力より弱くしている。
【0040】前記肩揃移送装置33は、挟持搬送装置2
8の一対の挟持搬送ベルト28aにニンジン(イ)の葉
部を挟持して上部へ移送する途中で、この肩揃移送装置
33の一対の肩揃移送ベルト39cにもニンジン(イ)
の葉部下部を挟持させる構成であり、ニンジン(イ)の
葉部を両者で挟持しながら、挟持搬送ベルト28aによ
り更に上部へ移送されることにより、ニンジン(イ)の
胴部側の上端部(肩部)が肩揃移送ベルト39c下端部
位置まで引き上げられて、ニンジン(イ)の肩揃えが行
われる。
【0041】前記タッピング移送装置34の移送終端部
は、上伝動ケース38に上下に突出させて設けた上支持
ケース41に内装した伝動機構41aの下部側で支持す
ると共に回転駆動する構成である。
【0042】このタッピング移送装置34は、肩揃移送
装置33の上側に側面視所定間隔を設けて平行状態に設
けると共に、移送始端部は該肩揃移送装置33の前後方
向略中央部に位置させ、前・後端部に回転自在に軸支し
て設けた前・後プーリ42a、42bにタッピング移送
ベルト42cを掛け渡した構成であり、平面視左右両側
にある一対のタッピング移送ベルト42cの間に、ニン
ジン(イ)の葉部を挟持することができる。
【0043】ニンジン(イ)の葉部は引継のはじめに
は、挟持搬送ベルト28a、肩揃移送ベルト39cおよ
びタッピング移送ベルト42cの三者で挟持し、所定位
置から後方では肩揃移送ベルト39cとタッピング移送
ベルト42cとの両者で挟持して移送する。
【0044】前記葉部移送装置35の移送終端部は、上
支持ケース41に内装した伝動機構41aの上部側で支
持すると共に回転駆動する構成である。
【0045】この葉部移送装置35はタッピング移送装
置34の上側に側面視所定間隔を設けて平行状態に設け
ると共に移送始端部は該タッピング移送装置34の移送
始端部より、所定距離後方に位置させ、前・後端部に回
転自在に軸支して設けた前・後プーリ43a、43bに
葉部移送ベルト43cを掛け渡し、平面視左右両側にあ
る一対の葉部移送ベルト43cの間にニンジン(イ)の
葉部を挟持する。
【0046】引継のはじめは、ニンジン(イ)の葉部を
肩揃移送ベルト39c、タッピング移送ベルト42cお
よび葉部移送ベルト43cの三者で挟持し、肩揃移送ベ
ルト39cの後端部から後方では、タッピング移送ベル
ト42cと葉部移送ベルト43cとの両者で挟持し、か
つ後述する葉切断装置12の後部からは、この葉切断装
置12で切断された切断葉のみを移送し、これらタッピ
ング移送装置34、及び葉部移送装置35の両者の移送
終端部から切断葉を圃場へ排出する。
【0047】葉切断装置12(図1)は、上伝動ケース
38(図1)から垂直下方へ突出させて設けた回転軸4
6の軸端部に水平面内で回転する切断刃46aを装着し
た構成であり、この葉切断装置12は、上下回動中心2
6位置である伝動ケース17に近接させると共に、肩揃
移送装置33の移送終端部にも近接させている。この切
断刃46aはタッピング移送装置34の下側で、該肩揃
移送装置33の所定位置の上位又は下位に配置してい
る。
【0048】この切断刃46aにより、前記タッピング
移送装置34と葉部移送装置35との両者でニンジン
(イ)の葉部を挟持して移送し、肩揃したニンジン
(イ)の葉部の所定位置を切断する。ニンジン(イ)の
根部は葉切断装置12で葉部が切断されると、前記搬送
コンベア13の始端部に落下する。
【0049】葉部切断後のニンジン(イ)の根部は前記
車体7の後部に設けられた後方キャリア50に送られ
る。また、操縦席10の側方後部に側方キャリア52
(図2)を設け、これらの後方キャリア50、側方キャ
リア52の上側には収穫したニンジン(イ)を一時貯留
する複数の収納コンテナ49を載置できるようにしてい
る。
【0050】根菜類用収穫機1の背面一部切り欠き立面
図である図3に示すように、搬送コンベア13のサイド
フレーム13aに掛け渡して空コンテナ置き用ステー5
5aおよび55bを立設する。サイドフレーム13a、
13aと空コンテナ置き用ステー55aおよび55bと
はボルトナット(図示せず)により剛に結合する。
【0051】空コンテナ置き用ステー55aおよび55
bの上部にキャリア部材55c、55cを掛け渡して地
面と平行に設け、図示しない締結部材によりステー55
a、55bに結合する。
【0052】キャリア部材55cは、軽量型鋼材あるい
はパイプ材で構成し、キャリア部材55cの端部および
側部にはストッパー55d、55d、・・・を形成し、
キャリア部材55cの上に空の収納コンテナ49を積載
する。ストッパー55d、55d、・・・は空の収納コ
ンテナ49の側面に当接して、収納コンテナ49が落下
するのを防止する。
【0053】本実施の形態の特徴は、茎葉部を切断した
ニンジン(イ)を収納コンテナ49まで搬送するための
搬送コンベア13上に案内ガイドを設け、ニンジン
(イ)の収穫作業状況に応じて、搬送コンベア13から
搬送されてくるニンジン(イ)をキャリア50上の収納
コンテナ49とキャリア52上の収納コンテナ49のい
ずれに収納するか選択できる案内ガイド65(図2)を
設けたことである。
【0054】案内ガイド65はニンジン(イ)の収穫作
業状況に応じて回動する構成であり、キャリア50上の
収納コンテナ49とキャリア52上の収納コンテナ49
のいずれに収納するか選択できるので、複数の収納コン
テナ49への収穫物の選別性が高くなる。
【0055】圃場の収穫前のニンジン(イ)が本機が通
過するスペースを確保する作業である中堀り作業をする
時には、ニンジン(イ)の収納はキャリア50上の収納
コンテナ49に限定してキャリア52を折り畳んで作業
できるので機体をコンパクトにして収穫作業ができ、ま
た中堀り作業時の手掘り面積が最小となり、作業能率が
向上する。また、キャリア52は折り畳んで作業できる
ので、機体横に隣接するニンジン(イ)の葉を損傷しな
いので、ニンジン(イ)の掘取り作業が安定する。
【0056】図4には本発明の他の実施の形態を示し、
搬送コンベア13を搬送コンベア13cと搬送コンベア
13dの二つに分け、その間に並列配置された複数の一
次貯留用ローラ66を設けたことを特徴とする。
【0057】収穫したニンジン(イ)を搬送コンベア1
3で搬送する工程で搬送コンベア13cと搬送コンベア
13dの間に一次貯留用ローラ66が設けてあるので、
この間でニンジン(イ)の選別時間の確保ができ、余裕
を持った作業ができる。また複数の一次貯留用ローラ6
6間の隙間より、ニンジン(イ)に付着した泥・ゴミな
どが落下するので、これら不要な付着物がコンテナ49
内に収納されず、仕上がったきれいなニンジン(イ)を
収納でき、後作業が楽になる。
【0058】図5には本発明の他の実施の形態を示し、
搬送コンベア13としてニンジン(イ)に付着した泥・
ゴミ等を落下させることができるスラットコンベアを用
い、その終端部に並列配置の複数の一次貯留用ローラ6
6を設けたことを特徴とする。
【0059】この構成で収穫した大量のニンジン(イ)
がスラットコンベアからなる搬送コンベア13上を搬送
される場合にも、一次貯留用ローラ66上に少しの間、
停滞させることができる、前記停滞したニンジン(イ)
が後方より搬送されるニンジン(イ)により押されてコ
ンテナ49内に収納されるので、選別作業時間に余裕が
でき、高い選別性能を維持できる。
【0060】図6(図6(a)は平面図、図6(b)は
搬送コンベア部分の側面図)には本発明の他の実施の形
態を示すが、この実施の形態は搬送コンベア13として
スラットコンベアを用い、該スラットコンベアの終端部
に単一の回転ローラ67を設け、該回転ローラ67の回
転方向をスラットコンベアからなる搬送コンベア13と
は逆方向に回転させる構成としたことが特徴である。
【0061】従来の搬送コンベア13での搬送中にはニ
ンジン(イ)は搬送コンベア13上で回転しないので、
ニンジン(イ)の裏面側(搬送コンベア13に接する
側)の状態が分かりづらく、不良品の選別率が低かっ
た。しかし、図6に示す構成を採用すると、ニンジン
(イ)が搬送コンベア13の終端部と回転ローラ67の
間で回転するので、良品、不良品(損傷、割れ)の区別
ができ、作業者の労力軽減効果が高く、同時に選別性能
が向上する。
【0062】図7(図7(a)は搬送コンベア13部分
の側面図、図7(b)はその概略平面図、図7(c)は
その駆動系図)は本発明の他の実施の形態を示し、搬送
コンベア13へのニンジン(イ)供給部の中心部に向け
てV字型の通路を構成する一対のフレーム68、68を
備えたシュータ69を設け、該一対のフレーム68、6
8で縦方向にニンジン(イ)を整列させて搬送コンベア
13上にニンジン(イ)を供給できるようにする。そし
て、搬送コンベア13上方に搬送コンベア13のニンジ
ン(イ)搬送方向に沿って回転軸を備えた一対のブラシ
ローラ70、70を設ける。該ローラ70、70は、そ
の間をニンジン(イ)が通れるように配置され、かつ該
ブラシローラ70、70は同一方向に回転する。
【0063】V字型の一対のフレーム68、68から搬
送コンベア13にニンジン(イ)が落下すると、ニンジ
ン(イ)は搬送コンベア13上を移動する。このときニ
ンジン(イ)は一対のブラシローラ70、70間を移動
するので、この移動している間に、作業者が良、不良品
の選別を回転させながら行うことができる。こうして
良、不良品の選別作業の労力を軽減し、かつブラシロー
ラ70、70によってニンジン(イ)に付着した泥、ち
ぎれ葉等を除去でき、綺麗な根菜類だけを収納コンテナ
49に収納することができる。このときブラシローラ7
0、70の直上部にはニンジン(イ)が回転によってブ
ラシローラ70、70と連れ周りしないようにするため
のポール71、71をそれぞれ配置している。
【0064】なお、ブラシローラ70、70の駆動は図
7(c)に示すように本機の駆動機構から伝達される搬
送コンベア13の駆動機構とブラシローラ70、70の
駆動用ベルト78、78を介して行われる。
【0065】図8の平面図は本発明の他の実施の形態を
示し、搬送コンベア13の搬送方向に対して、ほぼ45
°の角度に、残葉処理ローラ76を設けたものである。
この残葉処理ローラ76の両端部には、引っ張りスプリ
ングにより残葉処理ローラ76を搬送コンベア13に所
定の荷重で密着させる構造を備えており、収穫作業中に
石等の異物が残葉処理ローラ76と搬送コンベア13と
の間にくい込んだ場合、回動支点を中心に残葉処理ロー
ラ76が上方へ回動して、搬送コンベア13との間に隙
間を生じさせる構成にしていることが最大の特徴であ
る。
【0066】従来は、残葉処理ローラ76は固定であっ
たため、異物等が混入するとメカロックしたり、搬送コ
ンベア13がスリップするなど作業の円滑化を阻害し、
葉の状態への適応性が低かったが、上記構成により、そ
のような問題点は解消でき、図8の構成で全体として、
以下のような利点がある。
【0067】ニンジン(イ)の葉の状態に応じて搬送
コンベア13と残葉処理ローラ76との間との密着荷重
を任意に設定できるので作業適応性が拡がる。
【0068】駆動機構のトラブルの発生がない。
【0069】万一、作業者の指が搬送コンベア13と
残葉処理ローラ76との間に挟まれても、ケガが小さく
てすむ。
【0070】残葉処理ローラ76で残葉を処理した後
に、ニンジン(イ)は選別コンベア77に送られて、個
々で作業者がニンジン(イ)の大きさなどを基準に選別
してそれぞれを適切な収納コンテナ49に収納する。
【0071】従来の根菜類用収穫機の収納コンテナを載
せたキャリアをトラック等の苗台と同じ高さに上下でき
るキャリアリフト機構を備えたものでは、キャリアを持
ち上げたのちトラックなどの苗台の方向にキャリアを移
動させるとコンテナ等の重量のために、キャリアがコン
テナの進行方向の先端側に傾く。
【0072】そこで、図9の平面図と図10の収穫機後
方から見た側面図に示すように、キャリア81が先端部
で傾くのを防止する脚79を設けた構成とする。
【0073】根菜類用収穫機の後方コーナ部に、リフト
機構80を設けた。このリフト機構80は昇降自在のキ
ャリア81上に置かれている収納コンテナ49を、トラ
ックの荷台の高さに合わせて積み降ろしをさせることが
できる構成である。
【0074】図10(a)はリフト機構80を使用する
ときの収穫機支持装置82を示す図であり、この収穫機
支持装置82は折り畳み可能な構成である。収穫機支持
装置82を使用する時は脚79の一端を地面上に設置す
る。またリフト機構80を使用しないときは、図10
(b)の点線で示す機体上の位置に折り畳んで収納す
る。またリフト機構80のマスト83は図10(a)に
示すように、収穫機本体の機体上に立設されており、キ
ャリア81を昇降できるエレベータ84を備えている。
【0075】このキャリア81の代わりにマスト83を
昇降する図示しない支持アームで構成し、その先端部に
フックを取り付け、該フックをワイヤ等を備えるウイン
チを電動モータで巻き上げできるように構成してもよ
い。また支持アームを使用しない時は支持アームを最上
位又は最下位に昇降させてマストに沿うように折り畳
む。
【0076】図10のキャリア81が収納コンテナの重
みで傾いていても事前に収穫機支持装置82でキャリア
81を水平にすることができるため、また、コンテナ4
9が収穫機本体より遠ざかっても、安全にコンテナ49
の移し替え作業できる。
【0077】なお、マスト83を収穫機本体の機体上で
回転可能な構成とすると、圃場の近くでトラックなどの
移動が制限されている場合には、便利なことがある。こ
うしてトラック又は出荷場でのコンテナ49の積み降ろ
し作業が容易になる。
【0078】また図11(図11(a)は平面図、図1
1(b)は機体後方から見た側面概略図)に示すように
根菜類用収穫機のキャリア85に機体から離れる方向
(矢印A方向)に移動できるベルト86を設け、しかも
そのキャリア85をリフト機構87により昇降する構成
とすることもできる。さらにキャリア85又そのベルト
86を任意に停止、駆動できる構成にすると作業者が容
易にコンテナ49をトラック等の運搬車に積み替えでき
る。
【0079】図12の収穫機の平面図に示すように、収
穫されたニンジン(イ)を収納するコンテナ49を運転
席のすぐ後方に設けることができる構成にしても良い。
この場合には搬送コンベア13上に機体前方にニンジン
(イ)を誘導する案内ガイド88を設けて、搬送コンベ
ア13を移動するニンジン(イ)を機体前方のキャリア
(図示せず)上の載置された収納コンテナ49に収納す
る。
【0080】オペレータは後方を振り向くだけでコンテ
ナ49内の様子が分かるので根菜類収穫機の一人作業が
実現できる。また、オペレータは、収穫機に乗ったまま
コンテナ49交換ができ、作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の根菜類用収穫機の側面
図を示す。
【図2】 図1の根菜類用収穫機の上面図を示す。
【図3】 図1の根菜類用収穫機の背面一部切り欠き立
面図である。
【図4】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
平面図である。
【図5】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
平面図である。
【図6】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
平面図(図6(a))と搬送コンベア部分の側面図(図
6(b))である。
【図7】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
搬送コンベア部分の側面図(図7(a))とその概略平
面図(図7(b))とその駆動系図(図7(c))であ
る。
【図8】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
平面図である。
【図9】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機の
平面図である。
【図10】 図9の根菜類用収穫機のリフト機構を使用
するときの収穫機支持装置部分の側面図(図10
(a))とリフト機構部分の側面図(図10(b))で
ある。
【図11】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機
の平面図(図11(a))と機体後方から見た側面概略
図(図11(b))である。
【図12】 本発明の他の実施の形態の根菜類用収穫機
の平面図である。
【符号の説明】
1 根菜類用収穫機 2 走行車両 3 収穫用作業装置 4 引起装置 5 掘起装置 6 根菜搬送装
置 7 車体 8 クローラ 9 操作装置 10 操縦席 11 原動機(エンジン) 11a 走行ケ
ース 12 葉切断装置 13、13c、13d 搬送コンベア 13a サイドフレーム 16、18 支
持板 17 伝動ケース 17a 回転軸 19a 受板 19b 取付板 19c 補助受板 20a 上受杆 20b 下受杆 21 引起ケー
ス 22a 引起チェン 22b 引起ラ
グ 23 分草具 26 上下回動
中心 27a 支持杆 27b ソイラ
(土切り刃) 28 挟持搬送装置 28a 挟持搬
送ベルト 28b、28c 上・下プーリ 29 連結板 30 伝動ケース 30a 伝動機
構 31 支持杆 31a 伝動機
構 32 伝動ケース 32a 伝動機
構 33 肩揃移送装置 34 タッピン
グ移送装置 35 葉部移送装置 37 下支持ケ
ース 37a 伝動機構 38 上伝動ケ
ース 38a 伝動機構 39a、39b 前・後プーリ 39c 肩揃移
送ベルト 41 上支持ケース 41a 伝動機
構 42a、42b 前・後プーリ 42c タッピ
ング移送ベルト 43a、43b 前・後プーリ 43c 葉部移
送ベルト 46 回転軸 46a 切断刃 47 ニンジン下部切断装置 48a 案内杆 48b 切断刃 49 収納コン
テナ 50 後方キャリア 52 側方キャ
リア 55a 空コンテナ置きステー(前) 55b 空コンテナ置きステー(後) 55c キャリ
ア部材 55d ストッパー 63 支持プレ
ート 65 可動案内ガイドローラ 66 一次貯留
用ローラ 67 回転ローラ 68 フレーム 69 シュータ 70 ブラシロ
ーラ 71 ポール 72 伝動軸 73 駆動プーリ 74 駆動ベル
ト 75 被動プーリ 76 残葉処理
ローラ 77 選別コンベア 78 ブラシローラ駆動用ベルト 79 脚 80 リフト機
構 81、85 キャリア 82 収穫機支
持装置 83 マスト 84 エレベー
タ 87 リフト機構 86 キャリア
用ベルト 88 案内ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 真吾 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岩部 孝章 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 切手 肇 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B041 AC11 BA05 BB11 2B072 AA10 BA08 BA21 BA30 CA12 DA02 DA12 DA18 EA07 EA08 EA15 FA01 GA18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送する
    挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜をコン
    テナに収納するための搬送コンベアを備えた根菜類用収
    穫機において、 複数のコンテナをそれぞれ載置するために、根菜類用収
    穫機の側部に設けられたコンテナ載置部を含む複数のコ
    ンテナ載置部を設け、搬送コンベア上には根菜の収穫状
    況に応じていずれのコンテナに収穫物を収納するか選択
    できる可動案内ガイドローラを配置し、根菜類用収穫機
    の側部に設けられたコンテナ載置部を使用していない場
    合には、このコンテナ載置部を折り畳み可能な構成にし
    たことを特徴とする根菜類用収穫機。
  2. 【請求項2】 圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送する
    挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜をコン
    テナに収納するための搬送コンベアを備えた根菜類用収
    穫機において、 搬送コンベアを二つに分けて配置し、該二つの搬送コン
    ベア間に複数の一時貯留用ローラを並列配置したことを
    特徴とする根菜類用収穫機。
  3. 【請求項3】 圃場中の根菜を引抜き、後方へ搬送する
    挟持搬送部と根菜の茎葉を切り落とした後に根菜をコン
    テナに収納するための搬送コンベアを備えた根菜類用収
    穫機において、 搬送コンベアの終端部に複数の一時貯留用ローラを並列
    配置したことを特徴とする根菜類用収穫機。
JP2001022156A 2001-01-30 2001-01-30 根菜類用収穫機 Expired - Fee Related JP4706813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022156A JP4706813B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 根菜類用収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022156A JP4706813B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 根菜類用収穫機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002223618A true JP2002223618A (ja) 2002-08-13
JP2002223618A5 JP2002223618A5 (ja) 2008-06-19
JP4706813B2 JP4706813B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18887604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022156A Expired - Fee Related JP4706813B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 根菜類用収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706813B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202460A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Iseki & Co Ltd 根菜収穫機
JP2009213439A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機
JP2020080827A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 井関農機株式会社 作業車両
JP7078224B2 (ja) 2018-06-27 2022-05-31 株式会社クボタ 作物収穫機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041457A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Shigenori Saito 人参収穫機
JP2000116219A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農産物収穫機
JP2000270646A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Iseki & Co Ltd 根菜類用収穫機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041457A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Shigenori Saito 人参収穫機
JP2000116219A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農産物収穫機
JP2000270646A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Iseki & Co Ltd 根菜類用収穫機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202460A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Iseki & Co Ltd 根菜収穫機
JP2009213439A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機
JP7078224B2 (ja) 2018-06-27 2022-05-31 株式会社クボタ 作物収穫機
JP2020080827A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP4706813B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009261348A (ja) 野菜収穫機
JP2002223618A (ja) 根菜類用収穫機
JP5470722B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2009284842A (ja) 野菜収穫機
JP2012244976A (ja) 根菜類収穫機
JP5054606B2 (ja) 作物収穫機
JP3951831B2 (ja) 畑作物収穫機
JP4770264B2 (ja) 根菜類収穫機
JPH0889041A (ja) 根菜収穫機
JP3783456B2 (ja) 根菜類用収穫機
JP3222770B2 (ja) 根菜収穫機の回収部構造
JP2919222B2 (ja) 根菜収穫機
JP2005027616A (ja) 結球野菜収穫機
JP2878662B2 (ja) 根菜類の収穫機
JPH09322624A (ja) 根菜収穫機の回収部構造
JP3717610B2 (ja) 根菜収穫機
JP3222865B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3480623B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP4189617B2 (ja) 根菜収穫機
JP3753531B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3222825B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2001078525A (ja) 根菜収穫機
JP3707579B2 (ja) 収穫機の受継部調節機構
JP3720158B2 (ja) 根菜収穫機
JPH07327437A (ja) 農産物収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees