JPH09322624A - 根菜収穫機の回収部構造 - Google Patents

根菜収穫機の回収部構造

Info

Publication number
JPH09322624A
JPH09322624A JP14721196A JP14721196A JPH09322624A JP H09322624 A JPH09322624 A JP H09322624A JP 14721196 A JP14721196 A JP 14721196A JP 14721196 A JP14721196 A JP 14721196A JP H09322624 A JPH09322624 A JP H09322624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
receiver
storage bag
root
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14721196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222769B2 (ja
Inventor
Mikio Okada
幹夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14721196A priority Critical patent/JP3222769B2/ja
Publication of JPH09322624A publication Critical patent/JPH09322624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222769B2 publication Critical patent/JP3222769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 人参などの根菜を底が深い収容袋に回収する
場合でも、傷がつきにくいように回収する。 【解決手段】 根菜Cを取り入れる前処理装置と、収納
袋8の口部を開放状態でつり支持するの袋支持具21
と、前処理装置からの根菜を袋支持具につり支持された
収納袋に搬送して落下供給するコンベア7とを自走機体
に装備する。自走機体に支持フレーム25を取り付け、
その支持フレームに第1横軸芯P1周りでの上下揺動に
より、収納袋の底部を持ち上げる状態で収納袋の底部及
び一側部を支持する持ち上げ作用姿勢と、収納袋の外方
に位置して収納袋の支持を解除する開放姿勢とに切換え
操作自在な第1袋受具26を取り付け、支持フレームの
うち第1袋受具に収納袋を挟んで対向する箇所に、第1
袋受具持ち上げ作用姿勢から設定量下方に揺動するま
で、その第1袋受具に支持された収納袋の先端外方への
変形移動を規制する第2袋受具を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圃場に植えた人
参、大根などの根菜を引き抜いて回収する根菜収穫
機、、詳しくは、圃場から根菜を引き抜いて取り入れる
前処理装置と、収納袋の口部を開放状態でつり支持する
ための袋支持具と、前記前処理装置からの根菜を袋支持
具につり支持された収納袋に搬送して落下供給するコン
ベアとを自走機体に装備させてある根菜収穫機の回収部
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】上記根菜収穫機としての人参収穫機にお
いて、従来、図8に示すように、コンベア7の終端の下
方に、収納袋8をつり支持する袋支持具21および袋受
け具40を設け、袋支持具21に底が深い大型の収納袋
8を支持させて収穫作業する場合でも、袋受け具40を
収納袋8の底に受け止め作用させるとともに揺動調節す
ることにより、人参がコンベア7からの落下衝撃によっ
て割れたり損傷したりすることを回避できるようにして
いた。すなわち、図8の(イ)に示すように、空の収納
袋8を装着した際には、袋受け具40を水平姿勢に上昇
操作して収納袋8の底をコンベア7の近くまで持ち上げ
ることにより、コンベア7からの人参が袋内の人参の上
に落下しても傷が付きにくいように、コンベア7から収
納袋8の底までの落差を小にしておく。そして、袋内の
人参が多くなって収納袋8の収容スペースが少なくなっ
たり、なくなったりすると、図8の(ロ)に示すよう
に、収納袋8に残っている収容スペースや収納袋8の大
きさに応じた適当な角度だけ袋受け具40を下降調節し
て収納袋8の底をコンベア7から下げることにより、コ
ンベア7から袋内の人参までの落差を人参の落下衝撃に
よる損傷が生じないものにしながら、収納袋8に人参が
入るスペースを形成するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の損傷回
避技術にあっては、コンベアから収納袋への落下とは別
の面で損傷が発生するなどの不具合があった。すなわ
ち、袋受け具を下降調節した場合、殊に袋受け具の下降
角度が急角度になった場合、図8の(ロ)に二点鎖線で
示すように、袋内に溜まった人参の重量と袋受け具40
の傾斜とのために収容袋8の底側部分が袋受け具40か
ら滑って外側にはみ出し、袋が袋受け具から滑り出る際
に袋内の人参が袋受け具の端で擦れて損傷することがあ
った。
【0004】本発明の目的は、人参などの根菜を底が深
い収容袋に回収する場合でも、傷が付きにくいように回
収する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴及び作用並びに効果は次の通りである。
【0006】〔特徴〕圃場から根菜を引き抜いて取り入
れる前処理装置と、収納袋の口部を開放状態でつり支持
するための袋支持具と、前記前処理装置からの根菜を袋
支持具につり支持された収納袋に搬送して落下供給する
コンベアとを自走機体に装備させてある根菜収穫機にお
いて、前記自走機体に支持フレームを取り付け、その支
持フレームに、第1横軸芯周りでの上下揺動により、収
納袋の底部を持ち上げる状態で収納袋の底部及び一側部
を支持する持ち上げ作用姿勢と、収納袋の外方に位置し
てその収納袋に対する支持を解除する開放姿勢とに切り
換え操作自在な第1袋受け具を取り付け、前記支持フレ
ームのうち前記第1袋受け具に収納袋を挟んで対向する
箇所に、前記第1袋受け具が前記持ち上げ作用姿勢から
設定量下方に揺動するまでその第1袋受け具に支持され
た収納袋の先端外方への変形移動を規制する第2袋受け
具を取り付けてある点にある。
【0007】〔作用〕本第1発明によれば、空の収納袋
を装着した際には、第1袋受け具を持ち上げ作用姿勢に
切り換え操作する。すると、袋受け具で収納袋の底部が
持ち上げられてコンベアの搬送終端側に収容袋の底部が
コンベアに近づくため、コンベアから収納袋の底部まで
の落差が小になり、コンベアからの根菜を袋内根菜の上
に落下しても損傷しにくいようにしながら根菜回収を開
始できる。そして、根菜の回収量の増大に伴って第1袋
受け具を下方に揺動させることにより、収納袋に回収さ
れた根菜の上方に回収用のスペースを作って、コンベア
からの落差を小さく維持しながらの収納袋への根菜の落
下供給を保証できるから、コンベアからの根菜が袋内根
菜の上に落下する割りには損傷が生じにくくしながら、
根菜を収納袋が満杯になるまで回収できる。
【0008】以上がコンベアから落下供給される根菜の
収納袋への落下供給の基本原理であるが、特に、第1袋
受け具として、収納袋の底部のみならず一側部をも支持
するものを設けて、根菜の回収量の増大に伴う収納袋の
横外方への垂れ下がりを防止するようにする一方、第2
袋受け具を設けて、第1袋受け具に支持されている収納
袋の第1袋受け具から先端外方への変形移動を規制する
ようにしてあるから、従来の収納袋の底部のみを受け具
で支持する場合に比較して、根菜の損傷を少なくするこ
とができる。すなわち、収納袋の底部のみを支持する場
合には、受け具の端から収納袋の端が垂れ下がり、その
垂れ下がり部にも根菜が回収されることになるが、その
垂れ下がり部への根菜の落下時に根菜が受け具の角に当
たって損傷し易い、それに対して、本第1発明によると
きは、前記の垂れ下がり部を発生させないから、そのよ
うな受け具の角に当たって根菜が損傷することを回避す
ることができる。
【0009】〔効果〕その結果、本第1発明によるとき
は、コンベアから落下供給される根菜を、落下衝撃によ
る損傷が発生しにくいようにしながら回収できるように
なった。
【0010】請求項2に係る本第2発明の特徴及び作用
並びに効果は次の通りである。
【0011】〔特徴〕上記本第1発明の特徴において、
前記第1袋受け具として、第1横軸芯に沿った方向に所
定の間隔を隔てて複数の第1受け止め爪を並置形成した
フォーク状のものを設け、前記第2袋受け具として、第
1横軸芯に沿った方向に所定の間隔を隔てて複数の第2
受け止め爪を並置形成したフォーク状のもので、前記第
1横軸芯と平行な第2横軸芯周りでの上下揺動により、
前記第1受け止め爪間それぞれに第2受け止め爪を差し
込ませて前記第1袋受け具との協同で収納袋の底部を持
ち上げる状態で収納袋の底部及び他側部を支持する持ち
上げ作用姿勢と、収納袋の外方に位置してその収納袋に
対する支持を解除する開放姿勢とに切り換え操作自在な
ものを設け、第1袋受け具が持ち上げ作用姿勢にあると
きには第2袋受け具も持ち上げ作用姿勢にあり、かつ、
第1袋受け具が開放姿勢にあるときには第2袋受け具も
開放姿勢にあるように第1袋受け具と第2袋受け具とを
連動させ、前記第1受け止め爪及び第2受け止め爪とし
て、第1袋受け具及び第2袋受け具が前記持ち上げ作用
姿勢から設定量下方に揺動するまで相互の差し込みを維
持して収納袋を支持するものを設けてある点にある。
【0012】〔作用〕本第2発明によれば、持ち上げ作
用姿勢から設定量下方に揺動するまで第1受け止め爪及
び第2受け止め爪の相互差し込みを維持して収納袋を支
持するようにしてあって、第2袋受け具が第1袋受け具
と同様に動作し、かつ、同期作動するから、第1横軸芯
と第2横軸芯とを左右方向に並べて配置ある場合には、
第1袋受け具と第2袋受け具とで収納袋を左右対称の状
態で支持することができ、他方、第1横軸芯と第2横軸
芯とを前後方向に並べて配置ある場合には、第1袋受け
具と第2袋受け具とで収納袋を前後対称の状態で支持す
ることができる。
【0013】〔効果〕その結果、本第2発明によるとき
は、回収された根菜の左右又は前後での偏在を少なくし
て、第1袋受け具及び第2袋受け具に作用させる受け荷
重をほぼ均等にでき、第1袋受け具及び第2袋受け具の
下方への揺動を円滑に行わせることができるようになっ
た。
【0014】請求項3に係る本第3発明の特徴及び作用
並びに効果は次の通りである。
【0015】〔特徴〕上記本第1発明や本第2発明の特
徴において、前記第1袋受け具を切り換え操作するため
のアクチュエータを設けてある点にある。
【0016】〔作用〕アクチュエータを操作することに
より、第1袋受け具を切り換え操作するようにしてある
から、アクチュエータを選択することにより、第1袋受
け具による持ち上げ作用姿勢及び支持状態での下方への
揺動時における収納袋の支持を確実・強力に行える。
【0017】〔効果〕その結果、本第3発明によるとき
は、収納袋への根菜の回収量の増大に伴う第1受け具の
下方への揺動を容易に、かつ、精度良く行わせて、根菜
の損傷をより一層、少なくすることができるようになっ
た。
【0018】
【発明の実施の形態】圃場から人参や大根などの根菜C
を収穫する根菜収穫機は、図1および図2に示すよう
に、圃場から人参や大根などの根菜Cを引き抜くととも
に、茎葉部を取り除いた状態にして取り入れる前処理装
置10を自走機体Aに、機体後部に位置する左右方向の
軸芯R1周りに上下揺動自在に連結し、この前処理装置
10を昇降するためのリフトシリンダ4を設け、前記前
処理装置10からの根菜Cを機体後方に搬送する後送り
コンベア5と、この後送りコンベア5からの根菜Cを載
荷突起6aに載せて持ち上げ搬送する無端回動ベルトで
成る揚送コンベア6とを設け、この揚送コンベア6から
の根菜Cを揚送コンベア6の上部Uターン部で受け継ぎ
載置して機体後方に搬送するベルトコンベアやスラット
コンベアなどからなる選別コンベア7を、前記作業デッ
キ3に添乗した作業者による選別作業が可能になように
設け、この選別コンベア7の搬送終端から落下供給され
る根菜Cを収納袋8に収納するように構成した回収部2
0を設けて構成してある。
【0019】前記自走機体Aは、クローラ走行装置1、
搭乗型運転部2、作業デッキ3などを有する。
【0020】前記前処理装置10は、前記自走機体Aに
前処理フレーム10aを前記リフトシリンダ4によって
前記軸芯R1まわりで上下に揺動操作されるように連結
し、この前処理フレーム10aの前端側に、左右一対ず
つの分草具11と引起し装置12および土切り刃13を
付設するとともに、ヒゲ根切断装置14を付設し、前記
前処理フレーム10aの前端側から後方に延出する引抜
き伝動ケース15aの下方に、左右一対の引抜き無端回
動ベルト15、位置決め搬送装置16、切断用搬送装置
17、左右一対の駆動回転刃18、茎葉部搬送装置19
を装備させて構成されている。
【0021】そして、前記分草具11と引起し装置12
とは、引抜き対象根菜Cの茎葉部Fと、非引抜き対象根
菜Cの茎葉部Fとを分草するとともに、引抜き対象根菜
Cの茎葉部Fを引き起こし処理するものであり、前記土
切り刃13は、引抜き対象根菜Cの両側で土を切り崩し
て根菜Cを引き抜きやすくするものである。
【0022】前記一対の引き抜き無端回動ベルト15
は、前記分草具11および引起し装置12からの根菜C
の茎葉部Fを挟持して後方斜め上方に吊り下げ搬送する
ことにより、根菜Cを圃場から引き抜いて後方上方に搬
送するものである。
【0023】前記前記ヒゲ根切断装置14は、引抜き無
端回動ベルト15が圃場から抜き上げた根菜Cを吊り下
げ搬送するに伴い根菜Cの下端から延びるヒゲ根に作用
してこのヒゲ根を切り落とし除去するものである。
【0024】そして、前記引抜き無端回動ベルト15が
根菜Cをさらに機体後方側に吊り下げ搬送すると、根菜
Cの頭の位置を定位置に揃える位置決め搬送装置16が
根菜Cの頭部と引抜き無端回動ベルト15との間の茎葉
部に搬送作用し、かつ、引抜き無端回動ベルト15がこ
れと位置決め搬送装置16との傾斜角の相違によって搬
送根菜Cを引き上げ操作し、これにより、位置決め搬送
装置16が搬送根菜Cをこれの頭を回転刃18に対して
所定の位置関係になるように位置決めし、この後、引抜
き無端回動ベルト15と位置決め搬送装置16からの根
菜Cを切断用搬送装置17が受け継いで機体後方に搬送
してその茎葉部Fを回転刃18に供給して、回転刃18
で根菜Cの茎葉部Fを根元で切断するように構成されて
いる。また、この切断処理が完了すると、切断用搬送装
置17が根菜Cを前記コンベア5に落下供給し、茎葉部
Fを前記茎葉部搬送装置19に供給するように構成され
ている。
【0025】前記茎葉部搬送装置19は、駆動自在な搬
送用無端回動チェーン19aと挟持レール19bとから
成り、切断用搬送装置17からの茎葉部Fを挟持して機
体前方側に搬送することで圃場に落下放出するものであ
る。
【0026】以上により、前処理装置10は、圃場から
根菜Cを引き抜き、その茎葉部Fを除去処理した状態に
して機体後方側に取り入れるようになっている。
【0027】前記回収部20は、図3に詳しく示すよう
に、前後向き姿勢の左右一対の袋支持具21をそれらの
基端部(前端部)で支持部材22に取り付けて構成され
ている。すなわち、収納袋8の袋口部に付設してある取
付け紐8aを前記一対の袋支持具21が備えている複数
の紐掛けフック24に引っ掛けることにより、収納袋8
を口部が上方を向いて開口する状態、つまり、選別コン
ベア7から落下供給される根菜Cを受入れ可能な状態で
つり支持するように構成されている。
【0028】なお、袋支持具21は、深さの大きい収納
袋8をつり支持した場合であっても、収納袋8を地面か
ら浮かせてつり支持できるように、選別コンベア7より
も高い位置に配置されている。従って、つり支持された
収納袋8の口部の前後方向で対向する部分のうち前方の
部分は選別コンベア7に引っ掛かることになるが、この
引っ掛かりは、選別コンベア7のうちコンベアベルト7
Aよりも上下に突出する左右一対のコンベアフレーム7
Bに対して行われ、口部のコンベアベルト7Aへの接触
が回避され、口部がコンベアベルト7Aに巻き込まれる
ことは防止されるようになっている。
【0029】前記紐掛けフック24は、図4の(イ)に
示すように、袋支持具21に固着した紐掛け具23との
共同で取付け紐8aを引っかけ保持する作用姿勢と、図
4の(ロ)に示すように、取付け紐8aの離脱を許容す
る紐外し姿勢とに揺動切り換え自在なものであって、操
作レバー24aを有する。
【0030】かつ、回収部20は、選別コンベア7から
収納袋8に落下供給される根菜Cの落下衝撃を和らげる
緩衝手段を有する。
【0031】前記緩衝手段は、前記袋支持具21の一方
を支持フレーム25としてその袋支持具21に第1袋受
け具26を取り付け、他方の袋支持具21を支持フレー
ム25としてその袋支持具21に第2袋受け具27を取
り付け、アクチュエータとしての第1油圧シリンダ28
と第2油圧シリンダ29を設けて構成されている。
【0032】前記第1袋受け具26は、図5にも示すよ
うに、第1横軸芯である第1前後軸芯P1周りでの上下
揺動により、回収部20につり支持された収納袋8の底
部を持ち上げる状態で収納袋8の底部及び左右一側部を
支持する持ち上げ作用姿勢と、収納袋8の左右外方に位
置してその収納袋8に対する支持を解除する開放姿勢と
に切り換え操作自在に取り付けられており、第1前後軸
芯P1に沿った方向に所定の間隔を隔てて複数の第1受
け止め爪26aを並置形成したフォーク状に構成されて
いる。
【0033】前記第2袋受け具27は、図5にも示すよ
うに、第1前後軸芯P1に沿った方向に所定の間隔を隔
てて複数の第2受け止め爪27aを並置形成したフォー
ク状に構成されており、そして、前記第1前後軸芯P1
と平行な第2前後軸芯P2(第2横軸芯)周りでの上下
揺動により、前記第1受け止め爪26a間それぞれに第
2受け止め爪27aを差し込ませて前記第1袋受け具2
6との協同で収納袋8の底部を持ち上げる状態で収納袋
8の底部及び左右他側部を支持する持ち上げ作用姿勢
と、収納袋8の左右外方に位置してその収納袋8に対す
る支持を解除する開放姿勢とに切り換え操作自在に取り
付けられている。
【0034】前記第1油圧シリンダ28は、前記第1袋
受け具26と一体に揺動する第1アーム30と前記支持
部材22との間に介装されて、圧油供給に伴い伸長状態
から短縮状態に短縮作動することにより、第1袋受け具
26を開放姿勢から持ち上げ作用姿勢に変更し、他方、
圧油逃げに伴い第1袋受け具26及びそれに作用する荷
重で短縮状態から伸長状態に伸長作動することにより、
第1袋受け具26を持ち上げ作用姿勢から開放姿勢に変
更するものである。
【0035】前記第2油圧シリンダ29は、前記第2袋
受け具27と一体に揺動する第2アーム31と前記支持
部材22との間に介装されて、圧油供給に伴い伸長状態
から短縮状態に短縮作動することにより、第2袋受け具
27を開放姿勢から持ち上げ作用姿勢に変更し、他方、
圧油逃げに伴い第2袋受け具27及びそれに作用する荷
重で短縮状態から伸長状態に伸長作動することにより、
第2袋受け具27を持ち上げ作用姿勢から開放姿勢に変
更するものである。
【0036】そして、第1油圧シリンダ28が伸長状態
にあるときには第2油圧シリンダ29も伸長状態にあ
り、かつ、第1油圧シリンダ28が短縮状態にあるとき
には第2油圧シリンダ29も短縮状態にあるように第1
油圧シリンダ28と第2油圧シリンダ29とを同期作動
させる操作弁(図示せず)を設けて、前記第1袋受け具
26が持ち上げ作用姿勢にあるときには第2袋受け具2
7も持ち上げ作用姿勢にあり、かつ、第1袋受け具26
が開放姿勢にあるときには第2袋受け具27も開放姿勢
にあるように第1袋受け具26と第2袋受け具27とを
連動させてある。
【0037】かつ、前記第1受け止め爪26a及び第2
受け止め爪27aとして、第1袋受け具26及び第2袋
受け具27が前記持ち上げ作用姿勢から設定量下方に揺
動するまで相互の差し込みを維持して収納袋8を支持す
るものを設けてある
【0038】従って、図5の(イ)(ロ)(ハ)に示す
ように、袋支持具21に収納袋8をつり支持させた後、
第1袋受け具26及び第2袋受け具27を持ち上げ作用
姿勢に切り換えた状態で根菜Cの回収を開始することに
より、選別コンベア7から収納袋8への落差を小さくし
て、根菜Cに作用する落下衝撃を十分に緩和できる。そ
して、回収量の増大に伴い収納袋8内の収納空間が小さ
くなるが、回収量の増大に伴い断続的又は連続的に第1
袋受け具26及び第2袋受け具27を下方に揺動させる
ことにより、設定量下方に揺動するまで第1受け止め爪
26a及び第2受け止め爪27aが相互差し込み状態に
あって収納袋8の底部を持ち上げ保持することで、落差
を小さくでき、根菜Cに作用する落下衝撃を和らげるこ
とができる。換言すれば、前記の設定量を十分に大きく
設定しておくことにより、収納袋8が根菜Cで満杯にな
るまで、根菜に作用する落下衝撃を小さくすることがで
きるのである。
【0039】なお、第1受け止め爪26a及び第2受け
止め爪27aのうち最前端及び最後端に配置するものに
は、収納袋8の前方への変形移動及び後方への変形移動
を規制する規制板33を設けてある。
【0040】〔別実施形態〕上記実施の形態では、第1
袋受け具26及び第2袋受け具27それぞれに対して第
1油圧シリンダ28及び第2油圧シリンダ29を設け、
それらを同期作動させることにより、第1袋受け具26
及び第2袋受け具27を同期作動させるように連動させ
たが、次のようにして実施しても良い。すなわち、図6
に示すように、第1袋受け具26を駆動する第1油圧シ
リンダ28を設け、第1袋受け具26に第2袋受け具2
7を連動連結させるリンク機構34を設けて、一つの第
1油圧シリンダ28で第1袋受け具26と第2袋受け具
27とを連動駆動するようにする。
【0041】上記の実施の形態では、第2袋受け具27
を第1袋受け具26と同様に揺動する可動部材として構
成したが、図7に示すように、第2袋受け具27は固定
構造のものであても良い。
【0042】上記の実施の形態では、袋支持具21を支
持フレーム25に兼用構成させたが、袋支持具21とは
別に支持フレーム25を設けて実施しても良い。
【0043】上記の実施の形態では、第1横軸芯P1及
び第2横軸芯P2として、第1前後軸芯及び第2前後軸
芯を示したが、第1横軸芯P1及び第2横軸芯P2は第
1左右軸芯及び第2左右軸芯であっても良い。
【0044】上記実施の形態では、アクチュエータ28
として油圧シリンダを示したが、アクチュエータ28と
しては、電動シリンダや電動モータなどであっても良
い。
【0045】上記実施の形態では、アクチュエータ2
8,29を介して第1袋受け具26及び第2袋受け具2
7を操作するように構成したが、第1袋受け具26や第
2袋受け具27を手動により操作するようにして実施し
ても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】根菜収穫機の側面図
【図2】根菜収穫機の平面図
【図3】回収部の斜視図
【図4】回収部要部の切り欠き正面図
【図5】回収動作説明図
【図6】別実施の形態を示す回収部の背面図
【図7】別実施の形態を示す回収部の背面図
【図8】従来技術を示す回収動作説明図
【符号の説明】
A 自走機体 C 根菜 P1 第1横軸芯 P2 第2横軸芯 7 コンベア 8 収納袋 10 前処理装置 21 袋支持具 25 支持フレーム 26 第1袋受け具 26a 第1受け止め爪 27 第2袋受け具 27a 第2受け止め爪 28 アクチュエータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場から根菜を引き抜いて取り入れる前
    処理装置と、収納袋の口部を開放状態でつり支持するた
    めの袋支持具と、前記前処理装置からの根菜を袋支持具
    につり支持された収納袋に搬送して落下供給するコンベ
    アとを自走機体に装備させてある根菜収穫機において、
    前記自走機体に支持フレームを取り付け、その支持フレ
    ームに、第1横軸芯周りでの上下揺動により、収納袋の
    底部を持ち上げる状態で収納袋の底部及び一側部を支持
    する持ち上げ作用姿勢と、収納袋の外方に位置してその
    収納袋に対する支持を解除する開放姿勢とに切り換え操
    作自在な第1袋受け具を取り付け、前記支持フレームの
    うち前記第1袋受け具に収納袋を挟んで対向する箇所
    に、前記第1袋受け具が前記持ち上げ作用姿勢から設定
    量下方に揺動するまでその第1袋受け具に支持された収
    納袋の先端外方への変形移動を規制する第2袋受け具を
    取り付けてある根菜収穫機の回収部構造。
  2. 【請求項2】 前記第1袋受け具として、第1横軸芯に
    沿った方向に所定の間隔を隔てて複数の第1受け止め爪
    を並置形成したフォーク状のものを設け、前記第2袋受
    け具として、第1横軸芯に沿った方向に所定の間隔を隔
    てて複数の第2受け止め爪を並置形成したフォーク状の
    もので、前記第1横軸芯と平行な第2横軸芯周りでの上
    下揺動により、前記第1受け止め爪間それぞれに第2受
    け止め爪を差し込ませて前記第1袋受け具との協同で収
    納袋の底部を持ち上げる状態で収納袋の底部及び他側部
    を支持する持ち上げ作用姿勢と、収納袋の外方に位置し
    てその収納袋に対する支持を解除する開放姿勢とに切り
    換え操作自在なものを設け、第1袋受け具が持ち上げ作
    用姿勢にあるときには第2袋受け具も持ち上げ作用姿勢
    にあり、かつ、第1袋受け具が開放姿勢にあるときには
    第2袋受け具も開放姿勢にあるように第1袋受け具と第
    2袋受け具とを連動させ、前記第1受け止め爪及び第2
    受け止め爪として、第1袋受け具及び第2袋受け具が前
    記持ち上げ作用姿勢から設定量下方に揺動するまで相互
    の差し込みを維持して収納袋を支持するものを設けてあ
    る請求項1記載の根菜収穫機の回収部構造。
  3. 【請求項3】 前記第1袋受け具を切り換え操作するた
    めのアクチュエータを設けてある請求項1又は2記載の
    根菜収穫機の回収部構造。
JP14721196A 1996-06-10 1996-06-10 根菜収穫機の回収部構造 Expired - Fee Related JP3222769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14721196A JP3222769B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 根菜収穫機の回収部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14721196A JP3222769B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 根菜収穫機の回収部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09322624A true JPH09322624A (ja) 1997-12-16
JP3222769B2 JP3222769B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15425089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14721196A Expired - Fee Related JP3222769B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 根菜収穫機の回収部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222769B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460884A (zh) * 2013-10-08 2013-12-25 王晓燕 一种液压驱动的导杆滑块式花生收获装置
CN105009778A (zh) * 2015-07-27 2015-11-04 农业部南京农业机械化研究所 一种薯类同步压袋开仓高度自适应装袋机构
CN106628288A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 明辉大秦(上海)环保科技股份有限公司 一种工业淀粉装袋称重系统
CN106809408A (zh) * 2016-12-27 2017-06-09 明辉大秦(上海)环保科技股份有限公司 一种工业淀粉装袋运输系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460884A (zh) * 2013-10-08 2013-12-25 王晓燕 一种液压驱动的导杆滑块式花生收获装置
CN105009778A (zh) * 2015-07-27 2015-11-04 农业部南京农业机械化研究所 一种薯类同步压袋开仓高度自适应装袋机构
CN106628288A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 明辉大秦(上海)环保科技股份有限公司 一种工业淀粉装袋称重系统
CN106809408A (zh) * 2016-12-27 2017-06-09 明辉大秦(上海)环保科技股份有限公司 一种工业淀粉装袋运输系统
CN106628288B (zh) * 2016-12-27 2022-11-08 明辉大秦(上海)环保科技股份有限公司 一种工业淀粉装袋称重系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222769B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434233B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5321019B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3222769B2 (ja) 根菜収穫機の回収部構造
JP5054606B2 (ja) 作物収穫機
JP3222786B2 (ja) 根菜収穫機の根菜回収部構造
JP2009201488A (ja) 野菜収穫機
JPH09187134A (ja) 根菜収穫機の根菜収納部構造
JP5841730B2 (ja) 根菜収穫機
JP5782693B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2009284842A (ja) 野菜収穫機
JP5470722B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5753705B2 (ja) 根菜収穫機
JP3222770B2 (ja) 根菜収穫機の回収部構造
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
JP3630637B2 (ja) 乗用型根菜類収穫機
JP4706813B2 (ja) 根菜類用収穫機
JP3876716B2 (ja) 野菜収穫機
JP3738796B2 (ja) 根菜収穫機のコンテナ降ろし装置
JP2012205566A (ja) 作物収穫機
JP3753531B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4379116B2 (ja) 野菜収穫機
JP3222825B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4116175B2 (ja) 根菜収穫機の収納袋降ろし装置
JP2005102546A (ja) 根菜収穫機
JP3222826B2 (ja) 根菜類収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees