JP2002219343A - 物質分離構造体とその製造方法 - Google Patents

物質分離構造体とその製造方法

Info

Publication number
JP2002219343A
JP2002219343A JP2001314754A JP2001314754A JP2002219343A JP 2002219343 A JP2002219343 A JP 2002219343A JP 2001314754 A JP2001314754 A JP 2001314754A JP 2001314754 A JP2001314754 A JP 2001314754A JP 2002219343 A JP2002219343 A JP 2002219343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
porous
separation structure
permeable membrane
porous layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001314754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882567B2 (ja
Inventor
Kentaro Yoshida
健太郎 吉田
Takeshi Hikata
威 日方
Nobuyuki Okuda
伸之 奥田
Taku Kamimura
卓 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001314754A priority Critical patent/JP3882567B2/ja
Priority to CA002363321A priority patent/CA2363321A1/en
Priority to US09/991,349 priority patent/US6572683B2/en
Priority to EP01309840A priority patent/EP1208904A1/en
Publication of JP2002219343A publication Critical patent/JP2002219343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882567B2 publication Critical patent/JP3882567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0072Inorganic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. sputtering, CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02231Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/025Aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/05Cermet materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • C01B3/505Membranes containing palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚みが1μm以下の水素透過性膜を多孔質の
基材の表面にピンホールのない緻密な膜として形成する
ことができるとともに、高い水素透過性能と耐久性を備
えた物質分離構造体とその製造方法を提供することであ
る。 【解決手段】 物質分離構造体は、連続した孔を有する
多孔質材料を含み少なくとも一方の表面に孔の開口を有
する基材と、開口を塞ぐように形成され基材の孔よりも
小さな孔を有する多孔質層と、多孔質層が形成された基
材の少なくとも一方の表面の上にイオンまたは中性の元
素もしくは分子を選択的に透過するように形成された厚
みが1μm以下の透過性膜とを備え、多孔質層が形成さ
れた後の基材の少なくとも一方の表面側の表面粗さRm
axが0.3μm以下である。基材の開口を多孔質層で
塞ぐことができるように多孔質材料を含む砥粒で基材の
表面を研磨した後、メッキ法またはイオンプレーティン
グ法で透過性膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的には物質
分離構造体とその製造方法に関し、より特定的には連続
した孔を有する多孔質の基材に透過性膜が形成された物
質分離構造体とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気体分離膜は、酸素冨化、窒素冨化、二
酸化炭素分離、水素分離などの分野において実用化され
ている。空気中の酸素または窒素を濃縮する酸素冨化膜
または窒素冨化膜は、それぞれ燃焼用または医療用に用
いられている。天然ガス中のメタンと二酸化炭素を分離
する二酸化炭素分離膜は、二酸化炭素の回収に利用され
ている。水素分離膜には、石油の脱硫に用いた水素ガス
の分離回収の用途がある。
【0003】水素ガスは燃料電池用の燃料等に用いら
れ、ガス体燃料の変成法等によって工業的に製造され
る。たとえば、ガス体燃料の変成法によれば、水蒸気を
改質することによって水素ガスが製造されるが、改質ガ
スには主成分としての水素以外に副成分として一酸化炭
素、二酸化炭素等が含まれている。この改質ガスをたと
えば燃料電池用の燃料にそのまま用いると電池の性能が
劣化する。このため、水素ガス以外の副成分を除去し、
高純度の水素ガスを得るために改質ガスを精製する必要
がある。その精製法の一つとして、水素透過性膜が水素
のみを選択的に透過させる特性を利用した方法がある。
【0004】水素透過性膜の製造方法として、特開平1
1−267477号公報には、ピンホールのない水素透
過性膜を作製するために、ステンレス鋼製、またはアル
ミナ、窒化珪素等のセラミックス製の多孔質支持体の表
面にイオンプレーティング法によって厚みが0.1〜2
0μm程度のPd膜、Nb膜等の水素透過性金属膜を形
成する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水素透過性膜の水素透
過性能はその膜厚に反比例するので、水素透過量を高め
るためには水素透過性膜の厚みをできるだけ薄くする必
要がある。しかしながら、多孔質の基材の表面にイオン
プレーティング法によって厚みが1μm以下の水素透過
性膜を形成した場合、ピンホールのない緻密な膜を形成
することができなかった。このため、水素透過性能を充
分に高めた水素透過性膜を作製することができないとい
う問題があった。
【0006】そこで、この発明の目的は、厚みが1μm
以下の水素透過性膜を多孔質の基材の表面にピンホール
のない緻密な膜として形成することができるとともに、
高い水素透過性能と耐久性を備えた物質分離構造体とそ
の製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、成膜方法
を種々検討した結果、多孔質の基材の表面を多孔質材料
を含む砥粒で研磨した後、透過性膜を形成することによ
ってピンホールのない緻密な膜を作製することができる
ことを見出した。
【0008】この知見に基づいて、この発明の一つの局
面による物質分離構造体は、連続した孔を有する多孔質
材料を含み、少なくとも一方の表面に孔の開口を有する
基材と、この基材の少なくとも一方の表面の開口を塞ぐ
ように形成され、基材の孔よりも小さな孔を有する多孔
質層と、この多孔質層が形成された基材の少なくとも一
方の表面の上に、イオンまたは中性の元素もしくは分子
を選択的に透過するように形成された厚みが1μm以下
の透過性膜とを備え、多孔質層が形成された後の基材の
少なくとも一方の表面側の表面粗さRmaxが0.3μ
m以下である。
【0009】この発明の物質分離構造体においては、基
材表面の孔の開口が多孔質層で塞がれた状態で、基材の
表面がRmaxで0.3μm以下の表面粗さに平坦化さ
れているので、厚みが1μm以下の透過性膜を基材表面
の上にピンホールのない緻密な状態で形成することがで
きる。これにより、透過性膜の透過性能を向上させるこ
とができる。
【0010】また、本発明の物質分離構造体において
は、基材の孔の内部に形成された前記多孔質層の部分の
平均厚みTaに対する、基材の孔の外で基材の表面の上
に形成された多孔質層の部分の平均厚みTbの比率(T
b/Ta)を0以上1以下にすることによって、透過性
膜と基材表面との間の密着性は高くなる。これにより、
物質分離構造体の耐久性を高めることができる。
【0011】好ましくは、基材の多孔質材料は、セラミ
ックス、金属、および、セラミックスと金属の複合体か
らなる群より選ばれた少なくとも1種である。
【0012】より好ましくは、基材の多孔質材料は、気
孔率が30%以上70%以下の多孔質窒化珪素である。
【0013】さらに好ましくは、基材の多孔質材料は、
鉄およびニッケルからなる群より選ばれた少なくとも1
種を含み、気孔率が60%以上95%以下である多孔質
金属である。
【0014】この発明の物質分離構造体において、透過
性膜は多孔質でなくてもよい。また、好ましくは、透過
性膜は、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(A
u)、銀(Ag)、ニオブ(Nb)、タンタル(T
a)、バナジウム(V)およびジルコニウム(Zr)か
らなる群より選ばれた少なくとも1種を含む金属、合金
または化合物から構成される。より好ましくは、透過性
膜は、単一の層または複数の層から構成される。さらに
好ましくは、透過性膜はゼオライト構造またはペロブス
カイト構造の化合物から構成される。
【0015】好ましくは、多孔質層が形成される前の基
材の少なくとも一方の表面側の表面粗さRmaxが0.
3μm以下である。さらに好ましくは、多孔質層と透過
性膜が形成された後の基材の少なくとも一方の表面側の
表面粗さRmaxが0.3μm以下である。
【0016】この発明のもう一つの局面による物質分離
構造体の製造方法は、連続した孔を有する多孔質材料を
含み、少なくとも一方の表面に孔の開口を有する基材の
開口を多孔質層で塞ぐことができるように、多孔質材料
を含む砥粒で基材の表面を研磨する工程と、研磨によ
り、多孔質層が形成された基材の表面の上に、メッキ法
またはイオンプレーティング法で厚みが1μm以下の透
過性膜を形成する工程とを備える。
【0017】好ましくは、この発明の製造方法におい
て、基材の多孔質材料は、セラミックス、金属、およ
び、セラミックスと金属の複合体からなる群より選ばれ
た少なくとも1種である。
【0018】好ましくは、多孔質材料を含む砥粒は、多
孔質の酸化アルミニウムおよび酸化チタンからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種を含む。さらに好ましくは、
多孔質材料を含む砥粒の平均直径は、基材の少なくとも
一方表面の開口の平均直径よりも小さい。
【0019】本発明の製造方法においてイオンプレーテ
ィング法としては、好ましくはアークイオンプレーティ
ング法が用いられる。
【0020】
【発明の実施の形態】この発明の物質分離構造体の一つ
の実施の形態においては、多孔質材料を含む砥粒を用い
た研磨によって表面粗さがRmaxで0.3μm以下ま
で平坦化された多孔質の窒化珪素基材の表面上に、厚み
が1μm以下の透過性膜が形成されている。多孔質材料
を含む砥粒としては、γ−酸化アルミニウム(γ−Al
23)粒子を含むものを用いるのが好ましい。平均直径
が窒化珪素基材表面の孔の開口の平均直径よりも小さい
酸化アルミニウム砥粒を用いるのが好ましい。透過性膜
の材料としては、パラジウム、白金、金、銀、バナジウ
ム、ニオブ、タンタルまたはジルコニウムのいずれかの
金属、またはそれらのいずれかの金属を含む合金や化合
物が挙げられる。
【0021】平坦化された窒化珪素基材の表面では、孔
の部分に多孔質の酸化アルミニウム層が形成されてい
る。多孔質の酸化アルミニウム層が窒化珪素基材の孔の
内部に形成された部分Aと、窒化珪素基材の孔の外で窒
化珪素基材の表面の上に形成された部分Bとからなり、
部分Aの平均厚みTaに対する部分Bの平均厚みTbの
比率(Tb/Ta)が0以上1以下である。このような
基材の表面上に形成された透過性膜と基材との間の密着
性は高い。このため、水素含有ガスを精製する際に透過
性膜は基材から剥離することはなく、ピンホールのない
緻密な状態が維持されるので、水素以外のガスが透過性
膜を通過するのを極度に低減することができ、高純度の
水素ガスを得ることができる。
【0022】透過性膜は、多孔質の基材の表面上にメッ
キ法またはイオンプレーティング法によって形成され
る。イオンプレーティング法には各種の方法があり、本
発明においてはいずれの方法でも適用できるが、特に好
ましくはアークイオンプレーティング法(アーク放電型
イオンプレーティング法)が用いられる。
【0023】透過性膜として、たとえば、パラジウム膜
は優れた水素透過性能を有するが、パラジウム結晶の
(100)面における水素透過性能は他の結晶面に比べ
て低い。これに対して、パラジウム結晶が(111)面
に配向するようにパラジウム膜を形成すると、配向して
いないパラジウム膜に比べて良好な水素透過性能を得る
ことができる。本発明の製造方法によれば、多孔質材料
を含む砥粒を用いた研磨によって平坦化された、連続し
た孔を有する多孔質基材の表面上に、アークイオンプレ
ーティング法によりバイアス電圧を印加して形成したパ
ラジウム膜はパラジウム結晶が(111)面に配向して
いるので、良好な水素透過性能を得ることができる。
【0024】本発明の物質分離構造体の基材として用い
られる多孔質の窒化珪素は、柱状のβ−Si34結晶粒
子が絡み合って網目状の空孔部を内部に備えているのが
好ましい。また、多孔質の窒化珪素の気孔率は30〜7
0%の範囲内であるのが好ましく、40〜50%の範囲
内であるのが特に好ましい。さらに、多孔質の窒化珪素
基材の曲げ強度は30〜450MPaの範囲内であるの
が好ましく、200〜450MPaの範囲内であるのが
特に好ましい。
【0025】なお、透過性膜の水素透過性能はその膜厚
に反比例し、たとえば厚み1μmの膜の水素透過量は厚
み10μmの膜に比べて10倍である。水素透過量が1
0倍になると、同一の水素透過量を得るために必要な膜
の表面積は10分の1になる。このため、透過性膜の厚
みが10分の1になると、必要な膜の重量は100分の
1になる。したがって、本発明によれば、良好な水素透
過性能を有する緻密な透過性膜を1μm以下の厚みで形
成することができるので、低コストで高性能でかつコン
パクトな物質分離構造体を製造することが可能となる。
【0026】多孔質材料ではないダイヤモンド砥粒を用
いて多孔質基材の表面を研磨した場合、多孔質基材の空
孔部が表面において凹部として残存するため、表面粗さ
がRmaxで1μm以上となる。その結果、厚みが1μ
m以下の透過性膜をピンホールのない状態で基材表面上
に形成することができない。
【0027】また、連続した孔を有する多孔質基材の表
面上にゾル−ゲル法等により多孔質層を形成した場合、
基材の孔の内部に形成される多孔質層の部分Aの平均厚
みTaが、基材の孔の外で基材の表面の上に形成される
多孔質層の部分Bの平均厚みTbよりも小さくなる。す
なわち、部分Aの平均厚みTaに対する部分Bの平均厚
みTbの比率(Tb/Ta)が1よりも大きくなる。こ
のように処理された基材表面上に透過性膜を形成した場
合、透過性膜と基材との間の密着性は低い。このため、
水素含有ガスを精製する際に透過性膜は基材から剥離す
る。
【0028】
【実施例】(実施例1)表面粗さがRmaxで2.0μ
m程度の多孔質の窒化珪素焼結体を物質分離構造体の基
材として準備した。平均粒径が0.05μmの酸化アル
ミニウム砥粒を用いて上記の多孔質の窒化珪素焼結体の
表面を研磨して平坦化した。多孔質の窒化珪素焼結体の
平均細孔径は0.3μmであった。酸化アルミニウム砥
粒は、α−酸化アルミニウム粒子を15質量%、γ−酸
化アルミニウム粒子を85質量%含むものを用いた。研
磨後の多孔質窒化珪素基材の表面粗さはRmaxで0.
3μmであった。表面粗さは、触針の先端部の半径Rが
100μmである触針式表面粗さ測定機(測定分解能
0.01μm)で測定した。窒化珪素基材の孔の内部に
形成された多孔質の酸化アルミニウム層の部分Aの平均
厚みTaと、窒化珪素基材の孔の外で窒化珪素基材の表
面の上に形成された酸化アルミニウム層の部分Bの平均
厚みTbの比率(Tb/Ta)は0.1であった。
【0029】このようにして処理された多孔質窒化珪素
基材の表面上に透過性膜を形成する装置として、アーク
イオンプレーティング装置を使用した。アークイオンプ
レーティング装置のチャンバ内のターゲットに透過性膜
の材料としてパラジウム金属をセットし、基材とターゲ
ットの間の距離を300mmとした。アークイオンプレ
ーティング装置のチャンバ内の圧力を2.66×10-3
Pa(2×10-5Torr)とした後、バイアス電圧値
を−400V、アーク電流値を80Aとして、10分間
作動させた。これにより、基材の表面上に厚み1.0μ
mのパラジウム膜を形成した。
【0030】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0031】上記のようにして製造された物質分離構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが透過性膜を通過するのを極度に低減することが
でき、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0032】(実施例2)実施例1と同様にして表面が
平坦化処理された多孔質の窒化珪素基材の表面上に透過
性膜を形成するために、バイアス電圧値を−1000V
としたこと以外は実施例1と同じ条件でアークイオンプ
レーティング装置を10分間作動させた。これにより、
基材の表面上に厚み0.3μmのパラジウム膜を形成し
た。
【0033】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0034】上記のようにして製造された物質分離構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが透過性膜を通過するのを極度に低減することが
でき、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0035】(実施例3)実施例1と同様にして表面が
平坦化処理された多孔質の窒化珪素基材の表面上に透過
性膜を形成するために、ターゲットに透過性膜の材料と
してパラジウム−銀(Pd−Ag)合金(Pd:75質
量%、Ag:25質量%)をセットしたこと以外は実施
例1と同じ条件でアークイオンプレーティング装置を1
0分間作動させた。これにより、基材の表面上に厚み
1.0μmのパラジウム−銀合金膜を形成した。
【0036】得られたパラジウム−銀合金膜の表面には
ピンホールは観測されなかった。また、膜中、パラジウ
ム−銀合金の結晶は(111)面に配向して成長してい
た。
【0037】上記のようにして製造された物質分離構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム−銀合金膜が基材から剥離することは
なく、ピンホールのない緻密な状態が維持されたので、
水素以外のガスが透過性膜を通過するのを極度に低減す
ることができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0038】(実施例4)表面粗さがRmaxで2.0
μm程度の多孔質の窒化珪素焼結体を物質分離構造体の
基材として準備した。平均粒径が0.05μmの酸化ア
ルミニウム砥粒を用いて上記の多孔質の窒化珪素焼結体
の表面を研磨して平坦化した。多孔質の窒化珪素焼結体
の平均細孔径は0.3μmであった。酸化アルミニウム
砥粒は、α−酸化アルミニウム粒子を15質量%、γ−
酸化アルミニウム粒子を85質量%含むものを用いた。
研磨後の多孔質窒化珪素基材の表面粗さはRmaxで
0.3μmであった。表面粗さは、触針の先端部の半径
Rが100μmである触針式表面粗さ測定機(測定分解
能0.01μm)で測定した。窒化珪素基材の孔の内部
に形成された多孔質の酸化アルミニウム層の部分Aの平
均厚みTaと、窒化珪素基材の孔の外で窒化珪素基材の
表面の上に形成された酸化アルミニウム層の部分Bの平
均厚みTbの比率(Tb/Ta)は0.9であった。
【0039】このようにして処理された多孔質窒化珪素
基材の表面上に透過性膜を形成するために、実施例1と
同じ条件でアークイオンプレーティング装置を10分間
作動させた。これにより、基材の表面上に厚み1.0μ
mのパラジウム膜を形成した。
【0040】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0041】上記のようにして製造された物質分離構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが透過性膜を通過するのを極度に低減することが
でき、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0042】(比較例1)表面粗さがRmaxで2.0
μm程度の多孔質の窒化珪素焼結体を物質分離構造体の
基材として準備した。平均粒径が0.25μmのダイヤ
モンド砥粒を用いて上記の多孔質の窒化珪素焼結体の表
面を研磨して平坦化した。多孔質の窒化珪素焼結体の平
均細孔径は0.3μmであった。研磨後の多孔質窒化珪
素基材の表面粗さはRmaxで1.2μmであった。
【0043】このようにして処理された多孔質窒化珪素
基材の表面上に透過性膜を形成するために、実施例2と
同じ条件でアークイオンプレーティング装置を10分間
作動させた。これにより、基材の表面上に厚み0.3μ
mのパラジウム膜を形成した。
【0044】上記のようにして形成されたパラジウム膜
の表面にはピンホールが存在し、基材の表面上に緻密な
パラジウム膜を形成することができなかった。
【0045】(比較例2)表面粗さがRmaxで2.0
μm程度の多孔質の窒化珪素焼結体を物質分離構造体の
基材として準備した。この多孔質窒化珪素基材の表面上
に透過性膜を形成するために、実施例2と同じ条件でア
ークイオンプレーティング装置を10分間作動させた。
これにより、基材の表面上に厚み0.3μmのパラジウ
ム膜を形成した。
【0046】上記のようにして形成されたパラジウム膜
の表面にはピンホールが存在し、基材の表面上に緻密な
パラジウム膜を形成することができなかった。
【0047】以上に開示された実施の形態や実施例はす
べての点で例示であって制限的なものではないと考慮さ
れるべきである。本発明の範囲は、以上の実施の形態や
実施例ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許
請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正
や変形を含むものと意図される。
【0048】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、高い水
素透過性能を有し、かつ耐久性のあるコンパクトな物質
分離構造体を低コストで製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 伸之 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 上村 卓 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 4D006 GA41 MA06 MA24 MA31 MB20 MC02 MC03 NA42 PA03 PB66

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した孔を有する多孔質材料を含み、
    少なくとも一方の表面に前記孔の開口を有する基材と、 前記基材の少なくとも一方の表面の開口を塞ぐように形
    成され、前記基材の孔よりも小さな孔を有する多孔質層
    と、 前記多孔質層が形成された前記基材の少なくとも一方の
    表面の上に、イオンまたは中性の元素もしくは分子を選
    択的に透過するように形成された厚みが1μm以下の透
    過性膜とを備え、 前記多孔質層が形成された後の前記基材の少なくとも一
    方の表面側の表面粗さRmaxが0.3μm以下であ
    る、物質分離構造体。
  2. 【請求項2】 前記基材の孔の内部に形成された前記多
    孔質層の部分の平均厚みTaに対する、前記基材の孔の
    外で前記基材の表面の上に形成された前記多孔質層の部
    分の平均厚みTbの比率(Tb/Ta)が0以上1以下
    である、請求項1に記載の物質分離構造体。
  3. 【請求項3】 前記基材の多孔質材料は、セラミック
    ス、金属、および、セラミックスと金属の複合体からな
    る群より選ばれた少なくとも1種である、請求項1また
    は請求項2に記載の物質分離構造体。
  4. 【請求項4】 前記基材の多孔質材料は、気孔率が30
    %以上70%以下の多孔質窒化珪素である、請求項1ま
    たは請求項2に記載の物質分離構造体。
  5. 【請求項5】 前記基材の多孔質材料は、鉄およびニッ
    ケルからなる群より選ばれた少なくとも1種を含み、気
    孔率が60%以上95%以下である多孔質金属である、
    請求項1または請求項2に記載の物質分離構造体。
  6. 【請求項6】 前記透過性膜は、パラジウム、白金、
    金、銀、バナジウム、ニオブ、タンタルおよびジルコニ
    ウムからなる群より選ばれた少なくとも1種を含む金
    属、合金または化合物から構成される、請求項1から請
    求項5までのいずれか1項に記載の物質分離構造体。
  7. 【請求項7】 前記透過性膜は、単一の層または複数の
    層から構成される、請求項6に記載の物質分離構造体。
  8. 【請求項8】 前記透過性膜は、ゼオライト構造または
    ペロブスカイト構造の化合物から構成される、請求項1
    から請求項7までのいずれか1項に記載の物質分離構造
    体。
  9. 【請求項9】 前記多孔質層が形成される前の前記基材
    の少なくとも一方の表面側の表面粗さRmaxが0.3
    μm以下である、請求項1から請求項8までのいずれか
    1項に記載の物質分離構造体。
  10. 【請求項10】 前記多孔質層と前記透過性膜が形成さ
    れた後の前記基材の少なくとも一方の表面側の表面粗さ
    Rmaxが0.3μm以下である、請求項1から請求項
    9までのいずれか1項に記載の物質分離構造体。
  11. 【請求項11】 連続した孔を有する多孔質材料を含
    み、少なくとも一方の表面に前記孔の開口を有する基材
    の前記開口を多孔質層で塞ぐことができるように、多孔
    質材料を含む砥粒で前記基材の表面を研磨する工程と、 前記研磨により、多孔質層が形成された前記基材の表面
    の上に、メッキ法またはイオンプレーティング法で厚み
    が1μm以下の透過性膜を形成する工程とを備えた、物
    質分離構造体の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記基材の多孔質材料は、セラミック
    ス、金属、および、セラミックスと金属の複合体からな
    る群より選ばれた少なくとも1種である、請求項11に
    記載の物質分離構造体の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記多孔質材料を含む砥粒は、多孔質
    の酸化アルミニウムおよび酸化チタンからなる群より選
    ばれた少なくとも1種を含む、請求項11または請求項
    12に記載の物質分離構造体の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記多孔質材料を含む砥粒の平均直径
    は、前記基材の少なくとも一方表面の開口の平均直径よ
    りも小さい、請求項11から請求項13までのいずれか
    1項に記載の物質分離構造体の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記イオンプレーティング法はアーク
    イオンプレーティング法である、請求項11から請求項
    14までのいずれか1項に記載の物質分離構造体の製造
    方法。
JP2001314754A 2000-11-24 2001-10-12 物質分離構造体 Expired - Fee Related JP3882567B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314754A JP3882567B2 (ja) 2000-11-24 2001-10-12 物質分離構造体
CA002363321A CA2363321A1 (en) 2000-11-24 2001-11-19 Substance separation structure and method of preparing the same
US09/991,349 US6572683B2 (en) 2000-11-24 2001-11-20 Substance separation structure and method of preparing the same
EP01309840A EP1208904A1 (en) 2000-11-24 2001-11-22 Substance separation structure and method of preparing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-357405 2000-11-24
JP2000357405 2000-11-24
JP2001314754A JP3882567B2 (ja) 2000-11-24 2001-10-12 物質分離構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002219343A true JP2002219343A (ja) 2002-08-06
JP3882567B2 JP3882567B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=26604520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314754A Expired - Fee Related JP3882567B2 (ja) 2000-11-24 2001-10-12 物質分離構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6572683B2 (ja)
EP (1) EP1208904A1 (ja)
JP (1) JP3882567B2 (ja)
CA (1) CA2363321A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239679A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Ngk Insulators Ltd 水素分離体及びその製造方法
JP2006520687A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 複合ガス分離モジュールを製造する方法
JP2008055310A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Special Steel Co Ltd 水素透過膜支持体および水素透過膜支持体およびその製造方法
KR101176585B1 (ko) * 2009-05-29 2012-08-23 경기대학교 산학협력단 팔라듐 합금 수소 분리막의 제조방법
US8366805B2 (en) 2007-04-05 2013-02-05 Worcester Polytechnic Institute Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
US8652239B2 (en) 2010-05-03 2014-02-18 Worcester Polytechnic Institute High permeance sulfur tolerant Pd/Cu alloy membranes
JP2020142197A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 国立大学法人東海国立大学機構 水素透過装置及び水素透過装置の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1239244C (zh) 2001-03-02 2006-02-01 美斯燃料公司 基于氨的氢气发生装置及使用该装置的方法
AU2002258962A1 (en) 2001-04-23 2002-11-05 Mesosystems Technology, Inc. Hydrogen generation apparatus and method for using same
DE10135390A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-20 Fraunhofer Ges Forschung Metallische Lösungs-Diffusions-Membran sowie Verfahren zur Herstellung
JP3867539B2 (ja) * 2001-10-02 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 水素透過膜およびその製造方法
AU2003220048A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-22 Eltron Research, Inc. Hydrogen transport membranes
US20050241477A1 (en) * 2002-03-05 2005-11-03 Mundschau Michael V Hydrogen transport membranes
US7001446B2 (en) * 2002-03-05 2006-02-21 Eltron Research, Inc. Dense, layered membranes for hydrogen separation
US8172913B2 (en) 2002-04-23 2012-05-08 Vencill Thomas R Array of planar membrane modules for producing hydrogen
JP4171978B2 (ja) * 2002-05-27 2008-10-29 ソニー株式会社 燃料改質器及びその製造方法、並びに電気化学デバイス用電極及び電気化学デバイス
JP2004008966A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離膜、水素分離ユニット、水素分離膜の製造方法
US7077889B2 (en) * 2003-04-04 2006-07-18 Intelligent Engery, Inc. Surface modification of porous metal substrates
WO2004098751A1 (en) 2003-05-02 2004-11-18 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having high tamman temperature intermediate layers
EP1663512B1 (en) * 2003-07-29 2012-09-26 Intelligent Energy, Inc. Method for providing thin hydrogen separation membranes
US7018446B2 (en) * 2003-09-24 2006-03-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane
JP4193750B2 (ja) * 2004-04-26 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 水素分離膜、燃料電池、およびその水素分離膜、燃料電池の製造方法
US7727596B2 (en) 2004-07-21 2010-06-01 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating a composite gas separation module
JP2007000858A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Kobe Steel Ltd 水素透過部材およびその製造方法
US8465569B2 (en) 2008-09-16 2013-06-18 Protonex Technology Corporation Membrane support module for permeate separation in a fuel cell
US8911570B2 (en) 2010-03-26 2014-12-16 Shell Oil Company Supported gas separation membrane and method
WO2011122414A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 独立行政法人産業技術総合研究所 多孔性フィルターを支持体とする水素分離膜、欠陥の封止方法
JP5526387B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-18 独立行政法人産業技術総合研究所 無欠陥化水素分離膜、無欠陥化水素分離膜の製造方法及び水素分離方法
US9073007B2 (en) 2012-02-15 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and hydrogen purifier including the hydrogen separation membrane
US8900345B2 (en) * 2012-03-19 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and device including the hydrogen separation membrane

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958391A (en) * 1958-02-24 1960-11-01 Universal Oil Prod Co Purification of hydrogen utilizing hydrogen-permeable membranes
NL236452A (ja) * 1958-02-24 1900-01-01
US3241298A (en) * 1962-11-26 1966-03-22 Union Carbide Corp Method for making a fine porosity filter element
GB1107811A (en) 1963-09-20 1968-03-27 Energy Conversion Ltd Improvements in and relating to structures incorporating thin metal membranes
US3428476A (en) * 1965-06-22 1969-02-18 Engelhard Min & Chem Method for producing hydrogen diffusion cells
US3413777A (en) * 1965-06-22 1968-12-03 Engelhard Min & Chem Hydrogen diffusion and method for producing same
DE1648367A1 (de) * 1967-06-05 1971-04-15 Varian Mat Gmbh Diffusionsmembran-Anordnung,insbesondere fuer Lecksuchroehren
JPS6059864B2 (ja) 1980-03-19 1985-12-27 日東電工株式会社 複合膜を有する物品
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
JPS62160121A (ja) * 1985-12-28 1987-07-16 Ngk Insulators Ltd 多孔質隔膜
US5723035A (en) * 1987-03-13 1998-03-03 The Standard Oil Company Coated membranes
EP0692303B1 (en) * 1988-05-27 1999-01-27 Ngk Insulators, Ltd. Process for the production of an inorganic porous composite membrane
US5498278A (en) * 1990-08-10 1996-03-12 Bend Research, Inc. Composite hydrogen separation element and module
JPH0585702A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離膜の製造方法
US5240480A (en) * 1992-09-15 1993-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Composite mixed conductor membranes for producing oxygen
US5487774A (en) * 1993-11-08 1996-01-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Gas phase fractionation method using porous ceramic membrane
JP3402515B2 (ja) * 1994-05-23 2003-05-06 日本碍子株式会社 水素分離体とそれを用いた水素分離装置及び水素分離体の製造方法
JPH0871385A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Kyocera Corp 二酸化炭素分離体
US5738708A (en) * 1995-06-07 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Composite metal membrane
GB9600082D0 (en) * 1996-01-04 1996-03-06 Exxon Chemical Patents Inc Molecular sieves and processes for their manufacture
NO304220B1 (no) 1996-04-30 1998-11-16 Sintef FremgangsmÕte til fremstilling av tynne metallmembraner
JPH10113544A (ja) * 1996-07-08 1998-05-06 Ngk Insulators Ltd ガス分離体
JPH10113545A (ja) * 1996-07-08 1998-05-06 Ngk Insulators Ltd ガス分離体
US5965010A (en) * 1997-07-15 1999-10-12 Niagara Mohawk Power Corporation Electrochemical autothermal reformer
US6152987A (en) * 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
JP2000237561A (ja) 1998-01-08 2000-09-05 Tosoh Corp Fer型ゼオライト膜、その製造方法及びそれを用いた有機酸の濃縮方法
JP3645088B2 (ja) 1998-03-25 2005-05-11 東京瓦斯株式会社 水素透過膜及びその作製方法
AU3108700A (en) 1998-12-02 2000-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Integrated palladium-based micromembranes for hydrogen separation and hydrogenation/dehydrogenation reactions
US6315820B1 (en) * 1999-10-19 2001-11-13 Ford Global Technologies, Inc. Method of manufacturing thin metal alloy foils

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520687A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 複合ガス分離モジュールを製造する方法
JP2006239679A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Ngk Insulators Ltd 水素分離体及びその製造方法
JP2008055310A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Special Steel Co Ltd 水素透過膜支持体および水素透過膜支持体およびその製造方法
US8366805B2 (en) 2007-04-05 2013-02-05 Worcester Polytechnic Institute Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
KR101176585B1 (ko) * 2009-05-29 2012-08-23 경기대학교 산학협력단 팔라듐 합금 수소 분리막의 제조방법
US8652239B2 (en) 2010-05-03 2014-02-18 Worcester Polytechnic Institute High permeance sulfur tolerant Pd/Cu alloy membranes
JP2020142197A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 国立大学法人東海国立大学機構 水素透過装置及び水素透過装置の製造方法
JP7388627B2 (ja) 2019-03-07 2023-11-29 国立大学法人東海国立大学機構 水素透過装置及び水素透過装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1208904A1 (en) 2002-05-29
JP3882567B2 (ja) 2007-02-21
US20020062738A1 (en) 2002-05-30
CA2363321A1 (en) 2002-05-24
US6572683B2 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002219343A (ja) 物質分離構造体とその製造方法
EP0652042A1 (en) Composite hydrogen separation metal membrane
Moss et al. Multilayer metal membranes for hydrogen separation
US4857080A (en) Ultrathin composite metal membranes
KR100547527B1 (ko) 수소투과 구조체와 그의 제조방법
US6899744B2 (en) Hydrogen transport membranes
JP5229503B2 (ja) 水素精製方法、水素分離膜、及び水素精製装置
US3344582A (en) Irreversible hydrogen membrane
JPH07240115A (ja) 触媒化された稠密層を有するイオン輸送膜
US8048199B2 (en) Method of making a leak stable gas separation membrane system
JP2004535928A (ja) 分離拡散金属膜とその製造方法
KR101336768B1 (ko) 수소 분리막 보호층 및 이의 코팅방법
US20100031822A1 (en) Hydrogen separation membrane on a porous substrate
CN1291166A (zh) 膜反应器在通过直接裂解烃而制备氢中的用途
JP2008012495A (ja) 水素透過合金膜
US6478853B1 (en) Amorphous Ni alloy membrane for separation/dissociation of hydrogen, preparing method and activating method thereof
US9751051B2 (en) Hydrogen separation membrane, and method for manufacturing same
JP2008514387A (ja) ガス分離システム及び該システムの製造方法
KR20140117056A (ko) 수소 분리막 및 그의 제조 방법
JPH1085568A (ja) ガス分離装置
JP2008272605A (ja) 水素透過膜およびその製造方法
JP4164278B2 (ja) 水素分離装置
JP2002239351A (ja) 水素透過構造体およびその製造方法
JP3660850B2 (ja) 複層セラミックス材料および酸素分離装置
JPH10297906A (ja) 水素分離膜及びその製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees