JP2002239351A - 水素透過構造体およびその製造方法 - Google Patents

水素透過構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002239351A
JP2002239351A JP2001039477A JP2001039477A JP2002239351A JP 2002239351 A JP2002239351 A JP 2002239351A JP 2001039477 A JP2001039477 A JP 2001039477A JP 2001039477 A JP2001039477 A JP 2001039477A JP 2002239351 A JP2002239351 A JP 2002239351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
permeable
film
substrate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001039477A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yoshida
健太郎 吉田
Takeshi Hikata
威 日方
Nobuyuki Okuda
伸之 奥田
Taku Kamimura
卓 上村
Koichi Sogabe
浩一 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001039477A priority Critical patent/JP2002239351A/ja
Publication of JP2002239351A publication Critical patent/JP2002239351A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚みが1μm以下の水素透過性膜を多孔質の
基材上にピンホールのない緻密な膜として形成する。 【解決手段】 水素透過構造体3は、多孔質の基材2
と、基材2と蒸着原料との間に電位差をパルス的に印加
してイオンプレーティング法で基材2の表面上に形成さ
れた厚みが1μm以下の水素透過性膜1とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的には、水
素透過構造体およびその製造方法に関し、より特定的に
は、多孔質の基材に水素透過性膜が形成された水素透過
構造体とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水素ガスは燃料電池用の燃料等に用いら
れ、ガス体燃料の変成法などによって、工業的に製造さ
れる。たとえば、ガス体燃料の変成法によれば、水蒸気
を改質することによって水素ガスが製造されるが、改質
ガスには主成分としての水素以外に副成分として一酸化
炭素、二酸化炭素などが含まれている。この改質ガスを
たとえば燃料電池用の燃料にそのまま用いると電池の性
能が劣化する。そのため、水素ガス以外の副成分を除去
し、高純度の水素ガスを得るために改質ガスを精製する
必要がある。その精製法の1つとして、水素透過性膜が
水素のみを選択的に透過させる特性を利用した方法があ
る。
【0003】水素透過性膜の製造方法として、特開平1
1−267477号公報には、ピンホールのない水素透
過性膜を作製するために、ステンレス鋼製、またはアル
ミナ、窒化珪素などのセラミックス製の多孔質支持体の
表面にイオンプレーティング法によって厚みが0.1〜
20μm程度のPd膜、Nb膜などの水素透過性金属膜
を形成する方法が提案されている。
【0004】特開平11−286785号公報には、多
孔質支持体の表面に無電解めっきまたはイオンプレーテ
ィング法によってPd金属とPdと合金化する金属とを
交互に多層化した後、熱処理して水素透過性膜としてP
d合金膜を形成した水素透過構造体が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水素透過性金属膜の水
素透過性能はその膜厚に反比例するので、水素透過量を
高めるためには水素透過性金属膜の厚みをできるだけ薄
くする必要がある。しかしながら、多孔質の窒化珪素基
材の表面にイオンプレーティング法によって厚みが1μ
m以下の水素透過性金属膜を形成した場合、ピンホール
のない緻密な膜を形成することができなかった。このた
め、水素透過性能を十分に高めた水素透過性金属膜を作
製することができないという問題があった。
【0006】そこで、この発明の目的は、厚みが1μm
以下の水素透過性膜が多孔質の基材の表面にピンホール
のない緻密な膜として形成された水素透過構造体とその
製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、成膜方法
を種々検討した結果、多孔質の基材と蒸着原料との間に
電位差をパルス的に印加してイオンプレーティング法で
基材の表面に厚みが1μm以下の水素透過性膜を形成す
ることにより、ピンホールがなく、緻密な水素透過性膜
を作製することができることを見出した。
【0008】この知見に基づいてなされた、この発明に
従った水素透過構造体の製造方法は、多孔質の基材を準
備する工程と、基材と蒸着原料との間に電位差をパルス
的に印加してイオンプレーティング法で基材の表面の上
に厚みが1μm以下の水素透過性膜を形成する工程とを
備える。
【0009】このような方法に従えば、基材と蒸着原料
との間に電位差をパルス的に印加してイオンプレーティ
ング法で厚みが1μm以下の水素透過性膜を形成するた
めに、この水素透過性膜にはピンホールがなく、緻密な
膜を形成することができる。これにより、水素透過性膜
の透過性能を向上させることができる。
【0010】また好ましくは、電位差は1000V以上
である。また好ましくは、水素透過性膜を形成する工程
は、パラジウム(Pd)、ニオブ(Nb)、タンタル
(Ta)およびバナジウム(V)からなる群より選ばれ
た少なくとも1種の金属を含む水素透過性膜を形成する
ことを含む。
【0011】また好ましくは、基材を準備する工程は、
セラミックスまたは金属を含む基材を準備することを含
む。
【0012】この発明に従った水素透過構造体は、多孔
質の基材と、基材と蒸着原料との間に電位差をパルス的
に印加してイオンプレーティング法で基材の表面の上に
形成された厚みが1μm以下の水素透過性膜とを備え
る。
【0013】このように構成された水素透過構造体で
は、基材と蒸着原料との間に電位差をパルス的に印加し
てイオンプレーティング法で基材の表面上に厚みが1μ
m以下の水素透過性膜を形成するため、この水素透過性
膜はピンホールのない緻密な膜となる。これにより、水
素透過性膜の透過性能を向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に従った水素透
過構造体の模式的な断面図である。図1を参照して、こ
の発明に従った水素透過構造体3は、多孔質の基材2
と、基材2と蒸着原料との間に電位差をパルス的に印加
してイオンプレーティング法で基材2の表面の上に形成
された厚みが1μm以下の水素透過性膜1とを備える。
水素透過性膜1は、パラジウム、ニオブ、タンタルおよ
びバナジウムの少なくとも一種を含む。基材2は、窒化
珪素、アルミナ等のセラミックスまたは鉄合金等の金属
により構成される。
【0015】基材2の表面には複数の孔7が形成されて
おり、この孔7の表面を埋込むように水素透過性膜1が
形成されている。水素透過性膜1は孔7内に入り込んで
いる。水素透過性膜1は、基材2の表面に沿うように形
成されている。
【0016】図2は、従来の水素透過構造体の模式的な
断面図である。図2を参照して、従来の水素透過構造体
5は、多孔質の基材2と、基材2の表面に形成された水
素透過性膜4とを備える。水素透過性膜4では、孔7上
にピンホール6が形成されている。
【0017】この発明に従った図1に示す水素透過性膜
1は、イオンプレーティング法を用いて多孔質の基材2
上にバイアス電圧をパルス的に印加することにより形成
される。基材2にバイアス電圧を印可するとは、基板と
蒸着原料としてのターゲットとの間に電位差を与えるこ
とをいう。すなわち、水素透過性膜1は、基材2と蒸着
原料としてのターゲットとの間に電位差をパルス的に印
加してイオンプレーティング法で製造される。これによ
り、水素透過性膜1にはピンホールが存在しない。イオ
ンプレーティング法には各種のものがあるが、本発明で
は、いずれのイオンプレーティング法でも適用できる。
特に好ましくは、アークイオンプレーティング法(アー
ク放電型イオンプレーティング法)が用いられる。
【0018】イオンプレーティング法を用いて多孔質の
基材2にバイアス電圧をパルス的に印加した場合、水素
透過性膜1は、基材2の表面の孔7内にも形成される。
この水素透過性膜1と基材2との密着性は高い。これに
より、水素含有ガスを精製する際に水素透過性膜1は基
材2から剥離することなく、さらに、ピンホールがなく
緻密に形成された状態を維持する。その結果、高純度の
水素が得られる。
【0019】イオンプレーティング法を用いて多孔質の
基材2にバイアス電圧を連続的に印加した場合、あるバ
イアス電圧以上の条件では、蒸着原料から飛散した金属
粒子の基材2上への付着率が、スパッタリング率よりも
小さくなる。すなわち、単位時間当りに基材2の表面に
付着する金属粒子の数が、単位時間当りに基材2から飛
び出す金属粒子の数よりも小さくなる。その結果、基材
2上に水素透過性金属膜が形成されにくくなる。
【0020】一方、バイアス電圧を印加せずに形成した
水素透過性金属膜と基材との間の密着性は低い。そのた
め、水素含有ガスを精製する際に、水素透過性金属膜が
基材から剥離する。連続的にバイアス電圧を印加した場
合には基材上への金属粒子の付着率がスパッタリング率
よりも小さくなるほど高いバイアス電圧を、パルス的に
基材に印加する。これにより、多孔質基材表面の孔(細
孔)内部まで金属粒子が侵入して細孔を封じる。その結
果、ピンホールのない緻密な水素透過性金属膜を形成す
ることができる。この水素透過性金属膜と基材との密着
性は高く、水素含有ガスを精製する際に、水素透過性金
属膜が基材から剥離しない。
【0021】図3および4は、この発明の作用を説明す
るための図である。図3を参照して、バイアス電圧をパ
ルス的に多孔質の基材2に印加すると、バイアス電圧が
印加されていない瞬間に、孔7の表面に金属粒子8が付
着する。この金属粒子8は、孔7の表面に沿っては形成
されない。次の瞬間に、図4で示すように、バイアス電
圧で加速された金属粒子8により図3で示す位置にあっ
た金属粒子8が孔7の内部に押し込まれる。この金属粒
子8の付着とスパッタリング(押し込み)との繰返しに
より、多孔質の基材2の表面にピンホールのない緻密な
水素透過性金属膜が形成される。つまり、水素透過性金
属膜の成膜と除去とが周期的に繰返される状態を保つこ
とが、多孔質の基材上への密着性の高い水素透過性金属
膜の形成に有効である。バイアス電圧をパルス的に印加
した場合には、金属粒子のスパッタリング率はバイアス
電圧を印加しない場合に比べて増加する。このためバイ
アス電圧をパルス的に印加した場合にはバイアス電圧を
印加しない場合に比べて水素透過性金属膜の成膜速度は
低下する。バイアス電圧を連続的に印加した場合の水素
透過性金属膜の成膜速度をVc、バイアス電圧を印加し
ない場合の成膜速度をVnとすると、Vc/Vnが0.
1以下となるようなバイアス電圧をパルス的に印加して
水素透過性金属膜を形成することが好ましい。さらに、
バイアス電圧は−1000V以上であることが好まし
い。すなわち、基材と蒸着原料との間の電位差は100
0V以上であることが好ましい。
【0022】イオンプレーティング法によりバイアス電
圧を印加しないで形成された水素透過性金属膜が表面に
形成されている多孔質の基材の断面構造を観察すると、
基材表面の孔の内部には水素透過性金属膜は形成されて
いない。一方、バイアス電圧を連続的に印加した場合に
は基材上にほとんど水素透過性金属膜が形成されないよ
うな高いバイアス電圧を、パルス的に印加して基材上に
水素透過性金属膜を形成すれば、基材表面の孔の内部ま
で水素透過性金属膜が形成される。孔の内部にまで水素
透過性金属膜が形成されることにより、多孔質基材と水
素透過性金属膜との密着性が向上し、水素含有ガスを精
製する際に水素透過性金属膜は基材から剥離することが
ない。
【0023】水素透過性金属膜の水素透過性能はその膜
厚に比例し、たとえば厚さ1μmの膜では厚さ10μm
の膜に比べて水素透過量は10倍となる。水素透過量が
10倍になると、同じ水素透過量を得るために必要な膜
の面積は1/10となる。このため水素透過性金属膜の
厚さが1/10となれば、必要な膜の質量は1/100
となる。水素透過性金属膜の厚さを1μm以下まで薄く
することにより、低コストで高性能かつコンパクトな水
素透過構造体を提供することが可能となる。
【0024】
【実施例】(実施例1)平均細孔径が1.7μmの多孔
質の窒化珪素焼結体を水素透過構造体の基材として準備
した。多孔体の窒化珪素基材の表面上に水素透過性膜を
形成する装置として、アークイオンプレーティング装置
を使用した。アークイオンプレーティング装置のチャン
バのターゲットに水素透過性膜の原料としてパラジウム
金属をセットし、基材とターゲットとの間の距離を30
0mmとした。アークイオンプレーティング装置のチャ
ンバ内の圧力を2.66×10-3Pa(2×10-5To
rr)とした。その後、基材とターゲットとの間にパル
ス的に電位差を与えるために、バイアス電圧値を−10
00V、バイアス電圧のパルス周波数を100kHz、
アーク電流値を80Aとして10分間作動させた。これ
により、基材の表面に厚みが0.3μmのパラジウム膜
を形成した。
【0025】このようにして形成されたパラジウム膜の
表面にはピンホールは観測されず、パラジウム膜は(1
11)面に配向して成長していた。
【0026】上記のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが水素透過性金属膜を透過するのを低減すること
ができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0027】(実施例2)実施例1と同様にして多孔質
の窒化珪素基材の表面上に水素透過性金属膜を形成する
ために、パルス的にバイアス電圧を与える際のパルス周
波数を1kHzとしたこと以外は、実施例1と同じ条件
でアークイオンプレーティング装置を10分間作動させ
た。これにより、基材の表面上に厚みが0.3μmのパ
ラジウム膜を形成した。
【0028】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0029】上記のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが水素透過性膜を通過するのを低減することがで
き、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0030】(実施例3)平均細孔径が1.7μmの多
孔質の窒化珪素焼結体を水素透過構造体の基材として準
備した。
【0031】多孔質の窒化珪素基材の表面上に水素透過
性膜を形成する装置として、高周波励起イオンプレーテ
ィング装置を使用した。高周波励起イオンプレーティン
グ装置のチャンバ内のターゲットに水素透過性膜の原料
としてパラジウム金属をセットし、基材とターゲットの
間の距離を400mmとした。高周波励起イオンプレー
ティング装置のチャンバ内の圧力を1.33×10-4
a(1×10-6Torr)とした後、容器内の圧力が
6.66×10-2Pa(5×10-4Torr)となるよ
うにアルゴンガスをチャンバ内に導入した。基材とター
ゲットとの間にパルス的に電位差を与えるために、バイ
アス電圧値を−3000V、パルス周波数を10kH
z、高周波出力値を200Wとして10分間作動させ
た。これによって、基材の表面上に厚みが0.3μmの
パラジウム膜を形成した。
【0032】このように形成したパラジウム膜の表面に
はピンホールは観測されなかった。また、膜中パラジウ
ム結晶は(111)面に配向して成長していた。
【0033】上記のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度が500℃で水素含有ガスを精製した
ところ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、
ピンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以
外のガスが水素透過性金属膜を通過するのを低減するこ
とができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0034】(実施例4)実施例1と同様にして多孔質
の窒化珪素基材表面上に水素透過性金属膜を形成するた
めに、ターゲットとして、パラジウム−銀合金(Pd−
Ag合金(パラジウムが75質量%、銀が25質量
%))を用いたこと以外は実施例1と同じ条件でアーク
イオンプレーティング装置を10分間作動させた。この
ようにして得られたパラジウム−銀合金膜の表面にはピ
ンホールは観測されなかった。また、膜中、パラジウム
−銀合金の結晶は(111)面に配向して成長してい
た。
【0035】上記のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム−銀合金膜が基材から剥離することは
なく、ピンホールのない緻密な状態が維持されたので、
水素以外のガスが水素透過性金属膜を通過するのを低減
することができ、高純度の水素ガスを得ることができ
た。
【0036】(実施例5)平均細孔径が3.2μmの多
孔質のアルミナ(Al23)を水素透過構造体の基材と
して準備した。
【0037】このような多孔質のアルミナの表面上に、
実施例1と同様の装置を用いて厚さが0.5μmのパラ
ジウム膜を形成した。
【0038】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0039】上述のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが水素透過性金属膜を通過するのを低減すること
ができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0040】(実施例6)平均細孔径が5μmの多孔質
のステンレス鋼を水素透過構造体の基材として準備し
た。この基材の表面に実施例1と同様の装置を用いて厚
さが0.8μmのパラジウム膜を形成した。
【0041】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0042】上述のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが水素透過性金属膜を通過するのを低減すること
ができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0043】(実施例7)平均細孔径が0.3μmの多
孔質の窒化珪素を水素透過構造体の基材として準備し
た。この基材の表面をアルミナ砥粒で研磨して、平坦化
した。研磨後の多孔質窒化珪素基材表面の表面粗さはR
maxで0.3μmであった。
【0044】この研磨した多孔質の窒化珪素基材の表面
に、実施例1と同様の装置を用いて厚さが0.1μmの
パラジウム膜を形成した。
【0045】得られたパラジウム膜の表面にはピンホー
ルは観測されなかった。また、膜中、パラジウム結晶は
(111)面に配向して成長していた。
【0046】上記のようにして製造された水素透過構造
体を用いて、温度500℃で水素含有ガスを精製したと
ころ、パラジウム膜が基材から剥離することはなく、ピ
ンホールのない緻密な状態が維持されたので、水素以外
のガスが水素透過性金属膜を通過するのを低減すること
ができ、高純度の水素ガスを得ることができた。
【0047】今回開示された実施の形態および実施例は
すべての点で例示であって制限的なものではないと考え
られるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではな
くて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と
均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれるこ
とが意図される。
【0048】
【発明の効果】この発明に従えば、高性能でかつ耐久性
のあるコンパクトな水素透過構造体を低コストで作製す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従った水素透過構造体の模式的な
断面図である。
【図2】 従来の水素透過構造体の模式的な断面図であ
る。
【図3】 この発明の作用を説明するための図である。
【図4】 この発明の作用を説明するための図である。
【符号の説明】
1 水素透過性膜、2 基材、3 水素透過構造体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 伸之 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 上村 卓 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 曽我部 浩一 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 4D006 GA41 MA31 MC02X MC03X NA31 NA32 PB66 5H027 BA01 BA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質の基材を準備する工程と、 前記基材と蒸着原料との間に電位差をパルス的に印加し
    てイオンプレーティング法で前記基材の表面の上に厚み
    が1μm以下の水素透過性膜を形成する工程とを備え
    た、水素透過構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電位差は1000V以上である、請
    求項1に記載の水素透過構造体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記水素透過性膜を形成する工程は、パ
    ラジウム、ニオブ、タンタルおよびバナジウムからなる
    群より選ばれた少なくとも1種の金属を含む前記水素透
    過性膜を形成することを含む、請求項1または2に記載
    の水素透過構造体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記基材を準備する工程は、セラミック
    スまたは金属を含む前記基材を準備することを含む、請
    求項1から3のいずれか1項に記載の水素透過構造体の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 多孔質の基材と、 前記基材と蒸着原料との間に電位差をパルス的に印加し
    てイオンプレーティング法で前記基材の表面の上に形成
    された厚みが1μm以下の水素透過性膜とを備えた、水
    素透過構造体。
JP2001039477A 2001-02-16 2001-02-16 水素透過構造体およびその製造方法 Withdrawn JP2002239351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039477A JP2002239351A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 水素透過構造体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039477A JP2002239351A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 水素透過構造体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002239351A true JP2002239351A (ja) 2002-08-27

Family

ID=18902256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039477A Withdrawn JP2002239351A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 水素透過構造体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002239351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192349A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192349A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882567B2 (ja) 物質分離構造体
KR100547527B1 (ko) 수소투과 구조체와 그의 제조방법
JP4250525B2 (ja) 分離拡散金属膜とその製造方法
US7267859B1 (en) Thick porous anodic alumina films and nanowire arrays grown on a solid substrate
Nam et al. A study on the palladium/nickel composite membrane by vacuum electrodeposition
JP4991381B2 (ja) 流体系分離用無機複合膜
US4801380A (en) Method of producing a silicon film with micropores
US7125440B2 (en) Composite structure for high efficiency hydrogen separation and its associated methods of manufacture and use
US8366805B2 (en) Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
WO1993023154A1 (en) Inorganic membrane for microfiltration, and a process for production of such an inorganic membrane
JP2000001393A (ja) ダイヤモンド多孔質体の製造方法
JP2004188395A (ja) 流体制御装置及びその製造方法
EP2735361A2 (en) Hydrogen-separation-membrane protection layer and a coating method therefor
JP3645088B2 (ja) 水素透過膜及びその作製方法
JP2002239351A (ja) 水素透過構造体およびその製造方法
KR101136853B1 (ko) 다공성 금속지지체에 팔라듐계 박막 코팅방법
JP2006286537A (ja) 水素透過構造体、及びその製造方法
WO2005075060A1 (en) Composite structure for high efficiency hydrogen separation and its associated methods of manufacture and use
JPH01131004A (ja) 水素分離膜の製造方法
JP3855946B2 (ja) 水素透過フィルターの製造方法
JP2008043907A (ja) 水素透過複合膜およびその製造方法
JP5223240B2 (ja) 水素透過膜およびその製造方法
KR101166911B1 (ko) 향상된 선택도를 갖는 수소 분리막 제조방법 및 그 방법으로 제조된 수소분리막
JP2008272605A (ja) 水素透過膜およびその製造方法
RU2351389C1 (ru) Селективный нанофильтр и способ его изготовления

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513