JP2002211916A - マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法 - Google Patents

マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法

Info

Publication number
JP2002211916A
JP2002211916A JP2001001948A JP2001001948A JP2002211916A JP 2002211916 A JP2002211916 A JP 2002211916A JP 2001001948 A JP2001001948 A JP 2001001948A JP 2001001948 A JP2001001948 A JP 2001001948A JP 2002211916 A JP2002211916 A JP 2002211916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermetallic compound
superconductor
heating
raw material
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001001948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575004B2 (ja
Inventor
Jun Akimitsu
純 秋光
Yuji Zenitani
勇磁 銭谷
Takahiro Muranaka
隆弘 村中
Akimasa Nakagawa
鑑応 中川
Jun Nagamatsu
純 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001001948A priority Critical patent/JP3575004B2/ja
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to US10/220,272 priority patent/US6956011B2/en
Priority to EP01950044A priority patent/EP1350762B1/en
Priority to CA002401968A priority patent/CA2401968C/en
Priority to PCT/JP2001/006383 priority patent/WO2002055435A1/ja
Priority to DE60136960T priority patent/DE60136960D1/de
Priority to CNB018062431A priority patent/CN1276872C/zh
Priority to KR10-2002-7011610A priority patent/KR100517455B1/ko
Publication of JP2002211916A publication Critical patent/JP2002211916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575004B2 publication Critical patent/JP3575004B2/ja
Priority to US11/202,335 priority patent/US7172993B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • C04B35/58057Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on magnesium boride, e.g. MgB2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0856Manufacture or treatment of devices comprising metal borides, e.g. MgB2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/401Alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/666Applying a current during sintering, e.g. plasma sintering [SPS], electrical resistance heating or pulse electric current sintering [PECS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/901Superconductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/785Composition containing superconducting material and diverse nonsuperconducting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/801Composition
    • Y10S505/805Alloy or metallic

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超伝導転移温度が高い金属間化合物超伝導
体、及び、超伝導転移温度が高く、かつ、展性及び延性
に優れた合金超伝導体を提供する。また、再現性がよ
く、製造コストが低い、これらの超伝導体の製造方法を
提供する。 【解決手段】 マグネシウム(Mg)とホウ素(B)と
からなる全く新規な金属間化合物超伝導体であり、化学
組成式Mg1 2 で表され、六方晶AlB2 型結晶構造
を有し、超伝導転移温度(Tc)39Kを有する。この
金属間化合物を含有する合金は、展性、延性に優れた、
超伝導転移温度(Tc)39Kを有する合金超伝導体で
ある。Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末とを混合
し、例えば加圧加熱成形して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大規模な超伝導送
電、超伝導電力貯蔵、高性能なジョセフソン素子、高周
波素子等の超伝導エレクトロニクス等に利用でき、特
に、高い超伝導転移温度を有し、製造が容易で、かつ、
展性、延性に優れた全く新規な金属間化合物超伝導体及
び合金超伝導体、並びにそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超伝導体には、単体金属からなる
超伝導体、化合物からなる超伝導体、合金からなる超伝
導体、及び複合酸化物からなる超伝導体等が知られてい
る。単体金属からなる超伝導体には、Pb、Nb等が良
く知られているが、超伝導転移温度が低く実用性に欠け
る。金属間化合物からなる超伝導体には、Nb3 Ge、
Nb3 Ga、Nb3 Al、及びNb3 Snに代表される
Al5型結晶構造を有する金属間化合物超伝導体、及び
PbMo6 8 に代表されるシェブレル型結晶構造を有
する金属間化合物超伝導体等が知られている。また、N
bB2 に代表されるAlB2 型結晶構造を有する金属間
化合物超伝導体も知られているが、超伝導転移温度(T
c)が極めて低い(Tc=0.62K,Journal
of the Less−Common Metal
s,67(1979)249−255)。これらの金属
間化合物超伝導体には、Nb3 Ge(超伝導転移温度:
約23K)のように、超伝導転移温度が比較的高いもの
もあるが、歪みに弱く、また脆いと言った欠点を有して
いる。
【0003】複合酸化物からなる超伝導体には、La
2-x Bax CuO4 の組成に代表されるLa系酸化物超
伝導体、Y1 Ba2 Cu3 7-x の組成に代表されるY
系酸化物超伝導体、Bi2 Sr2 Can-1 Cun 2n+2
の組成に代表されるBi系酸化物超伝導体、Tl2 Ba
2 Can-1 Cun 2n+2の組成に代表されるTl系酸化
物超伝導体、Hg1 Ba1 CaCu1 6+x の組成に代
表されるHg系酸化物超伝導体等が知られている。これ
らの複合酸化物からなる超伝導体は、超伝導転移温度が
高く、なかには150Kに達するものもある。これらの
複合酸化物系超伝導体は、八面体型、ピラミッド型、ま
たは平面型からなるCuO2 超伝導層と、La,Ca、
Y,Bi、あるいはHg等の原子と酸素とからなるブロ
ック層(超伝導層とは結晶構造が異なる)とが、互いに
積層して構成されるペロブスカイト構造を有している。
このように、結晶構造が極めて複雑であることから、再
現性よく、大量に生産することが困難であり、また、複
合酸化物であることから、展性、延性といった特性に乏
しく、超伝導電線として使用することが難しい。
【0004】合金からなる超伝導体には、Nb−Ti合
金が良く知られており、展性及び延性に優れるため、超
伝導電線及び超電導磁石等に広く使用されている。しか
しながら、合金からなる超伝導体は、超伝導転移温度が
低く(Nb−Ti合金で最良のものでも約9Kであ
る)、改善が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題に
鑑み、超伝導転移温度が高い金属間化合物超伝導体、及
び超伝導転移温度が高く、かつ、展性及び延性に優れた
合金超伝導体を提供することを目的とする。さらに本発
明は、再現性よく、製造コストが低い、これらの超伝導
体の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の金属間化合物超伝導体は、マグネシウム
(Mg)とホウ素(B)とからなる金属間化合物超伝導
体であることを特徴とする。また、本発明の合金超伝導
体は、MgとBとからなる金属間化合物を含有し、か
つ、単一の又は複数の金属元素を含有することを特徴と
する。前記金属間化合物超伝導体は、化学組成式Mg1
2 で表される組成を有し、Mg層とB層が交互に積層
した六方晶AlB2 型結晶構造を有することを特徴とす
る。また、前記合金超伝導体は、MgとBとからなる金
属間化合物を含有し、組成式Mg1-x 2+y (0<x<
1,−2<y<0及び0<y<2)で表される組成を有
する合金であることを特徴とする。この構成による金属
間化合物超伝導体は、超伝導転移温度(Tc)39Kを
有しており、従来知られているいずれの金属間化合物超
伝導体より超伝導転移温度が高く、また、従来知られて
いるAlB2 型結晶構造を持つ金属間化合物よりも遙か
に超伝導転移温度が高い。また、この構成による合金超
伝導体は、超伝導転移温度(Tc)39Kを有してお
り、従来知られているいずれの合金超伝導体よりも超伝
導転移温度が高く、かつ、展性及び延性に富んでいる。
【0007】上記構成のマグネシウムとホウ素とからな
る金属間化合物超伝導体によれば、超伝導転移温度(T
c)が高い超伝導体として、高性能なジョセフソン素
子、高周波素子等の超伝導エレクトロニクス等に利用す
ることができる。さらに、上記構成のマグネシウムとホ
ウ素とからなる金属間化合物超伝導体を含有する合金超
伝導体を用いれば、超伝導転移温度が高く、かつ、展
性、延性に優れた超伝導体として、超伝導送電、超伝導
電力貯蔵等の超伝導電線に使用でき、また、高性能なジ
ョセフソン素子、高周波素子等の超伝導エレクトロニク
ス用材料として使用できる。
【0008】また、本発明の金属間化合物超伝導体の製
造方法は、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末と
を、化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット状
に成型し、不活性ガス中で加熱して形成することを特徴
とする。また、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末
とを、化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット
状に成型して真空中で加熱して形成することもできる。
さらに、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末とを、
化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット状に成
型し、加圧不活性ガス中で加熱して形成することもでき
る。さらにまた、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
末とを、化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレッ
ト状に成型し、加圧加熱成形して形成することもでき
る。
【0009】さらに、本発明の金属間化合物を含有する
合金超伝導体の製造方法は、Mgを含む原料粉末とBを
含む原料粉末とを、化学組成比Mg:B=1−x:2+
y,(0<x<1,−2<y<0及び0<y<2)で混
合し、ペレット状に成型し、不活性ガス中で加熱して形
成することを特徴とする。上記合金超伝導体の製造方法
では、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末とを、化
学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<x<1,−
2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレット状に成
型し、真空中で加熱して形成することもできる。また、
Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末とを、化学組成
比Mg:B=1−x:2+y,(0<x<1,−2<y
<0及び0<y<2)で混合し、ペレット状に成型し、
加圧不活性ガス中で加熱して形成することもできる。さ
らにまた、Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末と
を、化学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<x<
1,−2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレット
状に成型し、加圧加熱成形して形成することもできる。
【0010】また、金属間化合物超伝導体の製造方法に
おいて、不活性ガス中の加熱は、700〜2000℃の
温度で数秒以上で行えば好ましい。さらに、金属間化合
物超伝導体の製造方法において、真空中での加熱は、2
×10-2Pa以下の真空中で、650〜1100℃の温
度で数分以上で行えば好ましい。また、金属間化合物超
伝導体の製造方法における加圧不活性ガス中の加熱は、
1〜200MPaの不活性ガス圧力中で、600〜11
00℃の温度で数分以上加熱してもよい。さらに、金属
間化合物超伝導体の製造方法における加圧加熱成形は、
0.1〜6GPaの圧力を加えながら、700〜140
0℃の温度で数分以上加熱するようにしてもよい。
【0011】また、合金超伝導体の製造方法における不
活性ガス中の加熱は、700〜2000℃の温度で数秒
以上加熱してもよい。さらに、合金超伝導体の製造方法
における真空中での加熱は、2×10-2Pa以下の真空
中で、650〜1100℃の温度で数分以上加熱するよ
うにしてもよい。また、合金超伝導体の製造方法におけ
る加圧不活性ガス中の加熱は、1〜200MPaの不活
性ガス圧力中で、600〜1100℃の温度で数分以上
で行うこともできる。さらに、合金超伝導体の製造方法
における加圧加熱成形は、0.1〜6GPaの圧力を加
えながら、700〜1400℃の温度で数分以上加熱す
るようにしてもよい。
【0012】上記構成の金属間化合物超伝導体の製造方
法によれば、本発明のマグネシウム(Mg)とホウ素
(B)とを含む金属間化合物超伝導体を再現性よく、か
つ、容易に製造することができる。また、上記構成の金
属間化合物を含有する合金超伝導体の製造方法によれ
ば、金属間化合物を含有する合金超伝導体を再現性よ
く、かつ、容易に製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。最初に、本発明のマグネシ
ウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体の結晶構
造を説明する。図1はこの発明のマグネシウムとホウ素
とからなる金属間化合物超伝導体の結晶構造を示す図で
ある。図2は図1の結晶構造をさらに解り易くするため
の図で、(a)は側面図、(b)は平面模式図である。
図1及び図2に示すように、本発明の金属間化合物超伝
導体は、化学組成式Mg1 2 で表され、六方晶AlB
2 型結晶構造を有している。図3は、下記に説明する製
造方法によって形成した本発明の金属間化合物超伝導体
の粉末X線回折結果を示す図である。X線回折測定は、
二軸X線回折測定装置(RIGAKU社製,RINT2
000)を用いて行った。図3の粉末X線回折測定のパ
ターンから、結晶系が六方晶であり、空間群p6/mm
mに属することが解り、また、a軸及びb軸長が3.0
83Å、c軸長が3.527Åであることが解る。図4
は、この粉末X線回折測定のパターンから単位胞内のM
gとBの原子座標を求めたものである。図4から明らか
なように、B原子は、ab面内で互いに最密に配列して
いる3個のMg原子の中心に、かつ、c軸方向のMg原
子の配列の中間に位置していることが解る。図3及び図
4から明らかなように、本発明の金属間化合物超伝導体
は、図1及び図2に示した六方晶AlB2 型結晶構造を
有している。
【0014】次に、本発明のマグネシウムとホウ素とか
らなる金属間化合物超伝導体の超伝導特性について説明
する。図5は、本発明のマグネシウムとホウ素とからな
る金属間化合物超伝導体の抵抗の温度特性の測定結果を
示す図である。電気抵抗の測定は、四探針法で行った。
図5から、温度が低下するに従って電気抵抗が下がり、
39Kで急峻に電気抵抗が0になっていることが解る。
すなわち、本発明の金属間化合物超伝導体は、超伝導転
移温度39Kを有している。なお、超伝導転移温度は、
電気抵抗の立ち下がり温度Tconset、及び電気抵
抗の立ち上がり温度Tczeroで定義されるが、本発
明の金属間化合物超伝導体は、Tconset=39
K、Tczero=38Kである。次に、本発明の金属
間化合物超伝導体の磁化率(Susceptibili
ty)の測定結果を示す。
【0015】図6は、本発明のマグネシウムとホウ素と
からなる金属間化合物超伝導体の磁化率の温度特性の測
定結果を示す図である。磁化率の測定は、直流磁化率測
定装置(カンタム・デザイン社製磁気特性測定システ
ム,MPMSシリーズMPMSR2)を使用した。図6
から明らかなように、Tc=39Kから低温側で負の磁
化率、すなわち反磁性を示しており、本発明のマグネシ
ウムとホウ素とからなる金属間化合物は、超伝導転移温
度Tc=39Kを有する超伝導体であることが解る。図
6において、零磁場で冷却した場合とH(印加磁場)=
100Oeで冷却した場合を示している。磁場冷却で磁
化率が小さいのは、進入磁束の存在を示しており、第2
種超伝導体であることを示している。
【0016】次に本発明のマグネシウムとホウ素とから
なる金属間化合物を含有する合金超伝導体について説明
する。図7は、本発明のマグネシウムとホウ素とからな
る金属間化合物を含有する合金超伝導体の粉末X線回折
の測定結果を示す図である。測定に用いた合金超伝導体
は、下記に説明する製造方法で形成したものであり、組
成Mg1 0.33を有している。測定方法は図3の場合と
同じである。図7において、回折ピークは、Mg金属
(六方細密結晶構造)の面指数にすべて一致しており、
また、図中に矢印で示した回折角位置にMg1 2 金属
間化合物に基づく回折強度がわずかに観測されている。
すなわち、本発明の合金超伝導体は、マグネシウムとホ
ウ素とからなる金属間化合物を含有した合金超伝導体で
あることが解る。
【0017】つぎに、本発明のマグネシウムとホウ素と
からなる金属間化合物を含有する合金超伝導体の超伝導
特性を説明する。図8は、本発明のマグネシウムとホウ
素とからなる金属間化合物を含有する合金超伝導体の電
気抵抗の温度特性の測定結果を示す図である。この図8
中に超伝導転移温度付近の特性を拡大して図示してい
る。図8から明らかなように、本発明のマグネシウムと
ホウ素とからなる金属間化合物を含有する合金超伝導体
は、超伝導転移温度Tc=39Kを有する超伝導体であ
る。
【0018】次に、本発明の合金超伝導体の磁化率(S
usceptibility)の測定結果を示す。図9
は、本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属間化
合物を含有する合金超伝導体の磁化率の温度特性の測定
結果を示す図である。磁化率の測定法は、図6の測定と
同じである。図9から明らかなように、Tc=39Kか
ら低温側で負の磁化率、すなわち反磁性を示しており、
本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物
を含有する合金超伝導体は、超伝導転移温度Tc=39
Kを有する超伝導体であることが解る。図9において、
零磁場で冷却した場合とH(印加磁場)=100Oeで
冷却した場合を示している。磁場冷却で磁化率が小さい
のは、進入磁束の存在を示しおり、第2種超伝導体であ
ることを示している。
【0019】次に、本発明のマグネシウムとホウ素とか
らなる金属間化合物超伝導体及びマグネシウムとホウ素
とからなる金属間化合物を含有する合金超伝導体の製造
方法を説明する。以下に説明する本発明の製造方法によ
れば、金属間化合物超伝導体になるか、または合金超伝
導体になるかは、混合した原料粉末のMgとBの化学組
成比によって定まる。すなわち、化学組成比Mg:B=
1:2で混合されている場合には、混合粉全体が、Mg
1 2 の組成式で表される六方晶AlB2 型結晶構造の
単相の金属間化合物超伝導体となる。また、混合粉が化
学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<x<1,−
2<y<0及び0<y<2)で混合されている場合に
は、上記の金属間化合物を含有する合金超伝導体とな
り、使用目的に応じて組成比を変えることができる。例
えば、Mgの組成比を大きくすれば、展性及び延性に優
れた超伝導電線を製造することができる。Mgの原料粉
末には、Mg粉末又はMgO粉末を使用することがで
き、また、Bの原料粉末にはB粉末を使用できる。
【0020】本発明の金属間化合物超伝導体及び合金超
伝導体の製造方法として、いくつか例を挙げることがで
きる。第1の方法は、Mg粉末、B粉末を撹拌装置で混
合して混合粉末を形成し、この混合粉末をペレット状に
成型したものを、不活性ガス雰囲気中において、アーク
溶解法、プラズマアーク溶解法、又は、高周波溶解法等
の公知の加熱方法を用いて700〜2000℃の温度で
数秒以上加熱することからなり、この方法によって容易
に形成できる。
【0021】第2の方法は、Mg粉末、B粉末を撹拌装
置で混合して混合粉末を形成し、この混合粉末をペレッ
ト状に成型したものを、2×10-2Pa以下の真空中
で、650〜1100℃の温度で数分以上加熱すること
からなり、この方法によって容易に形成できる。
【0022】第3の方法は、Mg粉末、B粉末を撹拌装
置で混合して混合粉末を形成し、この混合粉末をペレッ
ト状に成型したものを、HIP加圧装置(例えば、神戸
製鋼社製,高温高圧雰囲気炉)等を用いて、不活性ガス
を充填し、1〜200MPaの不活性ガス圧力中で、6
00〜1100℃の温度で数分以上加熱することからな
り、この方法によって容易に形成できる。
【0023】第4の方法は、Mg粉末、B粉末を撹拌装
置で混合して混合粉末を形成し、この混合粉末をペレッ
ト状に成型したものを、立方体アンビル加圧装置等の加
圧装置を用いて、0.1〜6GPaの圧力を加えなが
ら、700〜1400℃の温度で数分以上加熱すること
からなり、この方法によって容易に形成できる。高圧力
は、粒界結合を促進するために必要であり、高温度は、
超伝導相を成長するために必要である。
【0024】なお、本発明の金属間化合物超伝導体及び
合金超伝導体は、上記の多結晶焼結体に限らず、多結晶
バルク体、大型単結晶、又は薄膜であってもよい。公知
の鍛造装置、超高圧加圧加熱合成装置等のバルク体作製
装置を用いれば、軽量、高硬度、及び耐腐食性に優れた
多結晶バルク体の金属間化合物超伝導体を製造できる。
また、大型単結晶金属間化合物超伝導体は、再結晶法、
単純引き上げ法、浮遊帯域溶融法、フラックス法等の公
知の単結晶育成法を使用し、適切なるつぼを使用し、雰
囲気制御を行って製造できる。また、金属間化合物超伝
導体の薄膜は、MgとBの組成比が1:2となるような
気相源を用いた化学気相蒸着法、又は、MgとBの組成
比が1:2であるターゲットをスパッタして形成するス
パッタ法を用いて製造できる。また、金属間化合物超伝
導体の薄膜を付着させる基板として、Cuなどの金属基
板、セラミックス基板、または、金属基板の上にセラミ
ックスを被覆した複合基材等を用いることができる。用
途に合わせて適宜の基板を選択すればよい。また、Mg
とBの組成比において、展性、延性に富んだMgの組成
比を大きくして、または、展性、延性に富んだ他の金属
を混合して合成することによって、展性、延性に優れた
超伝導合金を製造できる。この超伝導合金は、圧延、押
し出し等の加工技術を使用すれば、極細多芯形超伝導線
材、超伝導細線、又は、超伝導合金線に加工することが
できる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、本発
明のマグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝
導体は、超伝導転移温度が高く、かつ、製造が容易であ
るから、高性能のジョセフソン素子、高周波素子等の超
伝導エレクトロニクス等に利用すれば、極めて有用であ
る。また、本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金
属間化合物を含有する合金超伝導体は、超伝導転移温度
が高く、展性、延性に優れ、かつ、製造が容易であるか
ら、大規模な超伝導送電、超伝導電力貯蔵、高性能なジ
ョセフソン素子、高周波素子等の超伝導エレクトロニク
ス等に利用すれば、極めて有用である。また、本発明の
マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体
の製造方法、及びその金属間化合物を含有する合金超伝
導体の製造方法を用いれば、極めて再現性よく、容易
に、かつ、低コストで、金属間化合物超伝導体並びに金
属間化合物を含有する合金超伝導体を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物超伝導体の結晶構造を示す図である。
【図2】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物超伝導体の結晶構造を示す図であり、(a)は
側面図、(b)は平面模式図である。
【図3】本発明の金属間化合物超伝導体の粉末X線回折
測定結果を示すグラフである。
【図4】粉末X線回折測定のパターンから単位胞内のM
gとBの原子座標を求めたものである。
【図5】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物超伝導体の抵抗の温度特性の測定結果を示すグ
ラフである。
【図6】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物超伝導体の磁化率の温度特性の測定結果を示す
グラフである。
【図7】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物を含有する合金超伝導体の粉末X線回折の測定
結果を示すグラフである。
【図8】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物を含有する合金超伝導体の電気抵抗の温度特性
の測定結果を示すグラフである。
【図9】本発明のマグネシウムとホウ素とからなる金属
間化合物を含有する合金超伝導体の磁化率の温度特性の
測定結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H01B 12/00 ZAA H01B 12/00 ZAA 13/00 563 13/00 563A 565 565Z (72)発明者 村中 隆弘 東京都世田谷区北烏山8−22−22 第二杉 田ハイツ201 (72)発明者 中川 鑑応 東京都昭島市中神町1391−45 (72)発明者 永松 純 東京都世田谷区祖師谷6−4−19−103 Fターム(参考) 4G001 BA61 BA68 BB41 BC22 BC42 BC52 BC54 BD22 BE01 4K018 AA13 BC12 CA01 EA02 5G321 AA12 DC08 DC33 DC36 DD99

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシウム(Mg)とホウ素(B)と
    からなる金属間化合物であることを特徴とする、金属間
    化合物超伝導体。
  2. 【請求項2】 MgとBとからなる金属間化合物を含有
    し、かつ、単一の又は複数の金属元素を含有する合金で
    あることを特徴とする、合金超伝導体。
  3. 【請求項3】 前記金属間化合物超伝導体は、化学組成
    式Mg1 2 で表される組成を有し、Mg層とB層が交
    互に積層した六方晶AlB2 型結晶構造を有することを
    特徴とする、請求項1に記載の金属間化合物超伝導体。
  4. 【請求項4】 前記合金超伝導体は、前記金属間化合物
    を含有し、組成式Mg1-x 2+y (0<x<1,−2<
    y<0及び0<y<2)で表される組成を有することを
    特徴とする、請求項2に記載の合金超伝導体。
  5. 【請求項5】 前記金属間化合物超伝導体は、超伝導転
    移温度(Tc)39Kを有することを特徴とする、請求
    項1に記載の金属間化合物超伝導体。
  6. 【請求項6】 前記合金超伝導体は、超伝導転移温度
    (Tc)39Kを有することを特徴とする、請求項2に
    記載の合金超伝導体。
  7. 【請求項7】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末
    とを化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット状
    に成型し、不活性ガス中で加熱して形成することを特徴
    とする、金属間化合物超伝導体の製造方法。
  8. 【請求項8】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末
    とを化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット状
    に成型し、真空中で加熱して形成することを特徴とす
    る、金属間化合物超伝導体の製造方法。
  9. 【請求項9】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉末
    とを化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレット状
    に成型し、加圧不活性ガス中で加熱して形成することを
    特徴とする、金属間化合物超伝導体の製造方法。
  10. 【請求項10】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
    末とを、化学組成比Mg:B=1:2で混合し、ペレッ
    ト状に成型し、加圧加熱成形して形成することを特徴と
    する、金属間化合物超伝導体の製造方法。
  11. 【請求項11】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
    末とを、化学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<
    x<1,−2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレ
    ット状に成型し、不活性ガス中で加熱して形成すること
    を特徴とする、合金超伝導体の製造方法。
  12. 【請求項12】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
    末とを、化学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<
    x<1,−2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレ
    ット状に成型し、真空中で加熱して形成することを特徴
    とする、合金超伝導体の製造方法。
  13. 【請求項13】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
    末とを、化学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<
    x<1,−2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレ
    ット状に成型し、加圧不活性ガス中で加熱して形成する
    ことを特徴とする、合金超伝導体の製造方法。
  14. 【請求項14】 Mgを含む原料粉末とBを含む原料粉
    末とを、化学組成比Mg:B=1−x:2+y,(0<
    x<1,−2<y<0及び0<y<2)で混合し、ペレ
    ット状に成型し、加圧加熱成形して形成することを特徴
    とする、合金超伝導体の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記不活性ガス中の加熱は、700〜
    2000℃の温度で数秒以上行うことを特徴とする、請
    求項7に記載の金属間化合物超伝導体の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記真空中での加熱は、2×10-2
    a以下の真空中で、650〜1100℃の温度で数分以
    上行うことを特徴とする、請求項8に記載の金属間化合
    物超伝導体の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記加圧不活性ガス中の加熱は、1〜
    200MPaの不活性ガス圧力中で、600〜1100
    ℃の温度で数分以上行うことを特徴とする、請求項9に
    記載の金属間化合物超伝導体の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記加圧加熱成形は、0.1〜6GP
    aの圧力を加えながら、700〜1400℃の温度で数
    分以上加熱することを特徴とする、請求項10に記載の
    金属間化合物超伝導体の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記不活性ガス中の加熱は、700〜
    2000℃の温度で数秒以上行うことを特徴とする、請
    求項11に記載の合金超伝導体の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記真空中での加熱は、2×10-2
    a以下の真空中で、650〜1100℃の温度で数分以
    上行うことを特徴とする、請求項12に記載の合金超伝
    導体の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記加圧不活性ガス中の加熱は、1〜
    200MPaの不活性ガス圧力中で、600〜1100
    ℃の温度で数分以上行うことを特徴とする、請求項13
    に記載の金属間化合物超伝導体の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記加圧加熱成形は、0.1〜6GP
    aの圧力を加えながら、700〜1400℃の温度で数
    分以上加熱することを特徴とする、請求項14に記載の
    合金超伝導体の製造方法。
JP2001001948A 2001-01-09 2001-01-09 マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3575004B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001948A JP3575004B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
EP01950044A EP1350762B1 (en) 2001-01-09 2001-07-24 Intermetallic compound superconductor and alloy superconductor, and method for their preparation
CA002401968A CA2401968C (en) 2001-01-09 2001-07-24 Intermetallic compound superconductors and alloy superconductors, and methods of making them
PCT/JP2001/006383 WO2002055435A1 (fr) 2001-01-09 2001-07-24 Compose intermetallique supraconducteur, alliage supraconducteur et leurs procedes de preparation
US10/220,272 US6956011B2 (en) 2001-01-09 2001-07-24 Intermetallic compound superconductors and alloy superconductors, and method for their preparation
DE60136960T DE60136960D1 (de) 2001-01-09 2001-07-24 Intermetallische, supraleitende verbindung und legierter supraleiter und deren herstellungsverfahren.
CNB018062431A CN1276872C (zh) 2001-01-09 2001-07-24 金属间化合物超导体及合金超导体以及它们的制造方法
KR10-2002-7011610A KR100517455B1 (ko) 2001-01-09 2001-07-24 금속간화합물초전도체, 합금초전도체 및 이들의 제조방법
US11/202,335 US7172993B2 (en) 2001-01-09 2005-08-12 Intermetallic compound superconductors and alloy superconductors, and methods of making them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001948A JP3575004B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002211916A true JP2002211916A (ja) 2002-07-31
JP3575004B2 JP3575004B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18870522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001948A Expired - Lifetime JP3575004B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6956011B2 (ja)
EP (1) EP1350762B1 (ja)
JP (1) JP3575004B2 (ja)
KR (1) KR100517455B1 (ja)
CN (1) CN1276872C (ja)
CA (1) CA2401968C (ja)
DE (1) DE60136960D1 (ja)
WO (1) WO2002055435A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324445A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 長尺複合体およびその製造方法
JP2002353528A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁気シールドおよびその製造方法
JP2002352649A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線材の製造方法
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成
JP2004532173A (ja) * 2001-03-05 2004-10-21 アイトゲネッシーシェ テヒニッシェ ホッホシューレ チューリッヒ MgB2からなる超伝導材料の製造方法
US8288321B2 (en) 2008-07-16 2012-10-16 Japan Science And Technology Agency Layered compound, superconductor and method for producing same
US8435473B2 (en) 2008-02-18 2013-05-07 Japan Science And Technology Agency Superconducting compound and method for producing the same
JP2016012563A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 導電性薄膜およびこれを含む電子素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018954B2 (en) 2001-03-09 2006-03-28 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
AUPS305702A0 (en) * 2002-06-18 2002-07-11 Dou, Shi Xue Superconducting material and method of synthesis
JP4010404B2 (ja) * 2002-12-11 2007-11-21 株式会社日立製作所 超電導線材およびその製法
JP4016103B2 (ja) * 2003-03-04 2007-12-05 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超伝導体の製造方法
US7226894B2 (en) 2003-10-22 2007-06-05 General Electric Company Superconducting wire, method of manufacture thereof and the articles derived therefrom
US20060165579A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Harry Jones Void-free superconducting magnesium diboride
KR100970369B1 (ko) * 2008-02-28 2010-07-15 한국원자력연구원 글리세린이 첨가된 MgB₂초전도체 제조방법
JP5518295B2 (ja) * 2008-03-27 2014-06-11 独立行政法人科学技術振興機構 層状化合物からなる超伝導体及びその製造方法
US20090258787A1 (en) * 2008-03-30 2009-10-15 Hills, Inc. Superconducting Wires and Cables and Methods for Producing Superconducting Wires and Cables
JP5421064B2 (ja) * 2009-10-26 2014-02-19 後藤電子 株式会社 高周波高圧高電流電線
CN102568694A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 吴仕驹 高温超导体及其制备方法
JP5520260B2 (ja) * 2011-07-05 2014-06-11 株式会社日立製作所 超電導線材及びその製造方法
CN105355914A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 江苏华富储能新技术股份有限公司 含超导材料添加剂的铅蓄电池正极铅膏的制备方法
CN105375025A (zh) * 2015-11-24 2016-03-02 江苏华富储能新技术股份有限公司 含超导材料添加剂的铅蓄电池正极铅膏
CN105390668A (zh) * 2015-11-24 2016-03-09 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种含超导材料添加剂的铅蓄电池
CN105428601A (zh) * 2015-11-24 2016-03-23 江苏华富储能新技术股份有限公司 含超导材料添加剂的铅蓄电池负极铅膏的制备方法
CN105375024A (zh) * 2015-11-24 2016-03-02 江苏华富储能新技术股份有限公司 含超导材料添加剂的铅蓄电池负极铅膏的制备方法
CN105449219A (zh) * 2015-11-24 2016-03-30 江苏华富储能新技术股份有限公司 高效的含超导材料添加剂的铅蓄电池负极铅膏
CN105470502A (zh) * 2015-11-24 2016-04-06 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种含超导材料添加剂的铅蓄电池正极铅膏
CN105355915A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 江苏华富储能新技术股份有限公司 含超导材料添加剂的铅蓄电池负极铅膏
CN105355913A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 江苏华富储能新技术股份有限公司 高效的含超导材料添加剂的铅蓄电池正极铅膏
WO2018152210A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-23 California Institute Of Technology High temperature superconducting materials
CN115417419B (zh) * 2022-08-24 2023-08-29 河南师范大学 一种基于笼目结构的MgB3超导体材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成
JP2004532173A (ja) * 2001-03-05 2004-10-21 アイトゲネッシーシェ テヒニッシェ ホッホシューレ チューリッヒ MgB2からなる超伝導材料の製造方法
JP2002324445A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 長尺複合体およびその製造方法
JP4556343B2 (ja) * 2001-04-26 2010-10-06 住友電気工業株式会社 長尺複合体の製造方法
JP2002353528A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁気シールドおよびその製造方法
JP2002352649A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線材の製造方法
JP4676089B2 (ja) * 2001-05-30 2011-04-27 古河電気工業株式会社 MgB2超電導線材の製造方法
US8435473B2 (en) 2008-02-18 2013-05-07 Japan Science And Technology Agency Superconducting compound and method for producing the same
US8288321B2 (en) 2008-07-16 2012-10-16 Japan Science And Technology Agency Layered compound, superconductor and method for producing same
JP2016012563A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 導電性薄膜およびこれを含む電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1416405A (zh) 2003-05-07
US20030017949A1 (en) 2003-01-23
CN1276872C (zh) 2006-09-27
US7172993B2 (en) 2007-02-06
EP1350762A4 (en) 2005-05-04
EP1350762B1 (en) 2008-12-10
KR100517455B1 (ko) 2005-09-28
US20060079402A1 (en) 2006-04-13
KR20020092376A (ko) 2002-12-11
EP1350762A1 (en) 2003-10-08
CA2401968A1 (en) 2002-07-18
DE60136960D1 (de) 2009-01-22
WO2002055435A1 (fr) 2002-07-18
CA2401968C (en) 2008-09-23
JP3575004B2 (ja) 2004-10-06
US6956011B2 (en) 2005-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575004B2 (ja) マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
JP3089294B2 (ja) 超電導テープ材の製造方法
JPH0780710B2 (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
EP0800494B1 (en) LOW TEMPERATURE (T LOWER THAN 950 oC) PREPARATION OF MELT TEXTURE YBCO SUPERCONDUCTORS
US20090048114A1 (en) Alloy superconductor and methods of making the same
US5108985A (en) Bi-Pb-Sr-Ca-Cu oxide superconductor containing alkali metal and process for preparation thereof
JPH10236821A (ja) 不確定性原理に基づく低異方性高温超伝導体とその製造方法
EP0641750B1 (en) Metallic oxide and process for manufacturing the same
JP2003249696A (ja) MgB2超伝導膜状体とその製造方法
JPH01164707A (ja) 高温超伝導体、その製造方法およびその使用
JP2514049B2 (ja) 超電導膜被覆複合物体
JP2817170B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JP2555505B2 (ja) 金属酸化物材料
JP2002274845A (ja) 超伝導材料
JP2002284519A (ja) 超伝導材料
Deng et al. Fabrication of Bi-2223 superconducting thick films via a non-vacuum method on silver foil substrates
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JPH07187670A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2789103B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2590370B2 (ja) 超電導材料およびその製造方法
Chen et al. Thermomechanical processing and transport current density of Ag-sheathed (Tl, Cr) Sr2 (Ca0. 9, Pr0. 1) Cu2O7 superconductor tapes
Peng et al. Materials Express
Fu Fabrication and characterisation of Bi-2223 current lead
JPH01215722A (ja) 超電導材料及びその製造方法
TANAKA et al. Superconducting ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3575004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term