JP4556343B2 - 長尺複合体の製造方法 - Google Patents

長尺複合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4556343B2
JP4556343B2 JP2001129400A JP2001129400A JP4556343B2 JP 4556343 B2 JP4556343 B2 JP 4556343B2 JP 2001129400 A JP2001129400 A JP 2001129400A JP 2001129400 A JP2001129400 A JP 2001129400A JP 4556343 B2 JP4556343 B2 JP 4556343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
magnesium
boron
manufacturing
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001129400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002324445A (ja
Inventor
由弘 中井
謙一 佐藤
太一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001129400A priority Critical patent/JP4556343B2/ja
Publication of JP2002324445A publication Critical patent/JP2002324445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556343B2 publication Critical patent/JP4556343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般に、長尺複合体の製造方法に関するものであり、より特定的には、軽量で高強度な導体材料になるように改良された長尺複合体の製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】
ボロンとマグネシウムを含んだ金属間化合物が超電導特性を示すことが発見され、新しい超電導物質として注目されている。
【0003】
この新しい超電導物質を導体材料とする試みは未だ緒に着いたばかりであるが、方法として、ボロン繊維をマグネシウム蒸気雰囲気で加熱処理して、金属間化合物を生成させ、ファイバ状の導体材料とすることが試みられた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このボロンとマグネシウムを含んだ金属間化合物は、硬くて加工が難しいことがわかってきた。したがって、この材料を超電導特性を示す導体材料とするためには、全く新しい導体材料としての加工方法が望まれていた。前述のボロン繊維を利用する方法は、硬い材料を加工する工程を要しないので、良い方法であるが、マグネシウム蒸気中で反応させるという長時間を要する方法であった。そこで、より工業的なプロセスが求められていた。
【0005】
この発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、工業的なプロセスで製造することができるように改良された長尺複合体の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明のの局面に従う長尺複合体の製造方法においては、少なくともボロンを含む線状体を、マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯中を通過させ、それによって、少なくともボロンとマグネシウムが複合され、MgB 2 を含む長尺複合体を形成する。
【0012】
この発明の他の局面に従う長尺複合体の製造方法においては、1本あるいは複数本のボロン繊維を束ね、これをマグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯中を通過させ、それによって、少なくともボロンとマグネシウムが複合され、MgB 2 を含む長尺複合体を形成する。
【0017】
この発明のさらに好ましい長尺複合体の製造方法によれば、当該複合体に、熱処理を施す工程をさらに備え、それによって、超電導特性を持たせる。
【0019】
この発明のさらに好ましい長尺複合体の製造方法によれば、当該複合体に、導電性の材料をさらに複合化させる工程を含む。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明は、少なくともボロンとマグネシウムからなる長尺複合体を、マグネシウムをコーティングしたり、マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯中を通過させることにより、また、少なくともボロンを含む粉末状、粒状またはワイヤ状のものと、マグネシウムあるいはマグネシウム合金の粉末状、粒状、ワイヤ状またはパイプ状のものを一体化させたりして、少なくともボロンとマグネシウムからなる長尺複合体を作製する。その後、必要な雰囲気で、必要な熱処理を施すことにより、長尺複合体の少なくとも一部に、少なくともボロンとマグネシウムを含む化合物を生成させる。複合体には、MgB2が含まれていることが高温超電導磁気センサー(SQID)により確認された。得られた複合体に、導電性の材料をさらに複合化させると、導電性を一層高めることができる。
【0021】
【実施例】
以下、この発明の実施例について説明する。
【0022】
直径100ミクロン程度のボロン繊維を複数本束ねて、800℃のマグネシウム溶湯中を通過させることにより、長尺複合体を得た。マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯の温度は、特に制限されないが、1100℃以下が好ましい。
【0023】
このとき、マグネシウム溶湯は、SF6ガスで囲い、蒸発や酸化を防ぐ。SF6ガスとして、空気とSF6ガスの混合体を用いてもよく、混合割合としては、たとえばSF6ガスが0.5%含有したものでよい。
【0024】
また、マグネシウムを密着させるため、ボロン繊維を溶湯に入れる前の段階で、ボロン繊維にフラックスを付着させることが好ましい。
【0025】
マグネシウムを密着させる別の手段として、添加元素を加えたマグネシウム合金としてもよい。添加元素としては、たとえば、Al、Zn、Si、Ca、希土類元素、Zr、Cu、Sn、Ag、B、Sc、Ti、Mn、Y、In、Ba、Hf、Pb、Pi、Sr等の単体または複合体が好ましい。
【0026】
これらの複合体をコイル状に巻き、900〜1000℃で10時間加熱した。コイル状に巻く時、素線にガラス繊維などを巻きつけ、絶縁を施しても良い。このとき、雰囲気としては、マグネシウム蒸気が存在するようにすることが好ましい。また、酸素が存在すると、酸化マグネシウムが生成されるので、除去するのが好ましい。
【0027】
また、別法として、内径4mmφ、外径5mmφのCuパイプ中に連続的に0.5mmφのMgワイヤを3本束ねたものと、平均粒径約10μのBの粉末を充填させ、その後、伸線、圧延により、巾5mm、厚さ0.5mmのテープ状の複合体を得た。なお、このときのパイプはAgパイプでもよく、ワイヤは、Mg合金でもよいが、添加元素は、前述したものを用いる。上記粉末は、Bを含むものであればいずれのものも使用できる。これらの複合体をコイル状に巻き、500〜800℃で10時間加熱した。このときの雰囲気は非酸化性または還元性雰囲気が好ましい。
【0028】
このようにすることにより、軽量で高強度の導体が、必要な形のコイルとして得られた。得られた複合体に、導電性の材料をさらに複合化させると、導電性を一層高めることができた。
【0029】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したとおりこの発明によれば、軽量で高硬度の導体が、必要な形のコイルとして得られるという効果を奏する。

Claims (8)

  1. 少なくともボロンを含む線状体を、マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯中を通過させ、それによって、少なくともボロンとマグネシウムが複合され、MgB 2 を含む長尺複合体を形成することを特徴とする長尺複合体の製造方法。
  2. 1本あるいは複数本のボロン繊維を束ね、これをマグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯中を通過させ、それによって、少なくともボロンとマグネシウムが複合され、MgB 2 を含む長尺複合体を形成することを特徴とする長尺複合体の製造方法。
  3. 当該複合体に熱処理を施す工程をさらに備え、それによって、超電導特性を持たせる、請求項1または2に記載の長尺複合体の製造方法。
  4. 当該複合体に、導電性の材料をさらに複合化させる工程を備える、請求項に記載の長尺複合体の製造方法。
  5. 前記マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯がSF 6 ガスを含む雰囲気で囲われている、請求項1または2に記載の長尺複合体の製造方法。
  6. 前記線状体を前記溶湯に入れる前に前記線状体にフラックスを付着させる、請求項1に記載の長尺複合体の製造方法。
  7. 前記ボロン繊維を前記溶湯に入れる前に前記ボロン繊維にフラックスを付着させる、請求項2に記載の長尺複合体の製造方法。
  8. 前記マグネシウム合金が、Al、Zn、Si、Ca、希土類元素、Zr、Cu、Sn、Ag、B、Sc、Ti、Mn、Y、In、Ba、Hf、PbおよびSrの単体または複合体-を含む、請求項1または2に記載の長尺複合体の製造方法。
JP2001129400A 2001-04-26 2001-04-26 長尺複合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4556343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129400A JP4556343B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 長尺複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129400A JP4556343B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 長尺複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002324445A JP2002324445A (ja) 2002-11-08
JP4556343B2 true JP4556343B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18977930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129400A Expired - Fee Related JP4556343B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 長尺複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556343B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667638B2 (ja) * 2001-05-09 2011-04-13 古河電気工業株式会社 MgB2超電導線の製造方法
JP4762441B2 (ja) * 2001-05-23 2011-08-31 古河電気工業株式会社 MgB2超電導線及びその製造方法
JP4016103B2 (ja) * 2003-03-04 2007-12-05 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超伝導体の製造方法
US7226894B2 (en) * 2003-10-22 2007-06-05 General Electric Company Superconducting wire, method of manufacture thereof and the articles derived therefrom
JP2006127898A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結体、焼結体の製造方法、超電導線材、超電導機器、および超電導線材の製造方法
JP2012074330A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Ltd 超電導線材の製造方法、および超電導線材
WO2012090236A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社 日立製作所 MgB2超電導線材の製造方法およびMgB2超電導線材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211916A (ja) * 2001-01-09 2002-07-31 Japan Science & Technology Corp マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2002343162A (ja) * 2001-03-22 2002-11-29 Leibniz-Inst Fuer Festkoerper & Werkstofforschung Dresden Ev 超電導性線材及び帯材の製法
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211916A (ja) * 2001-01-09 2002-07-31 Japan Science & Technology Corp マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成
JP2002343162A (ja) * 2001-03-22 2002-11-29 Leibniz-Inst Fuer Festkoerper & Werkstofforschung Dresden Ev 超電導性線材及び帯材の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002324445A (ja) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170062099A1 (en) Superconducting wires and methods of making thereof
JP4556343B2 (ja) 長尺複合体の製造方法
JP3944573B2 (ja) Nb3Al超伝導線材の製造方法とその方法により得られるNb3Al超伝導線材
JPH03505504A (ja) 超電導性ケーブルの製造方法
KR20070120497A (ko) 초전도 선재의 제조 방법
WO2004078650A1 (ja) MgB2超伝導体の製造方法
JP2003203532A (ja) 超電導線材の製造方法
JPH0574235A (ja) アルミニウム安定化超電導線
JP3848449B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP4720211B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JPH028335A (ja) 酸化物超伝導線材製造用シース
JP3257703B2 (ja) パルス又は交流用電流リード及び前記電流リードにa15型化合物超電導撚線を接続する方法
JPH07141940A (ja) ビスマス系酸化物超伝導線材の製造方法
JPS62278253A (ja) Nb↓3A1系超電導線の製造方法
JPH06196030A (ja) Nb3 Al化合物の製造方法
JPS59108202A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線の製造方法
JPS6366890B2 (ja)
JPS63271822A (ja) 交流用セラミツクス超電導線の製造方法
WO2015131930A1 (en) Methods for production of superconducting components
JPH11162259A (ja) 高磁界マグネット用導体
JPH07130230A (ja) 酸化物超電導線及びその製造方法
JPH01279509A (ja) 線状超電導材の製造方法
JPH03222214A (ja) セラミック系超電導線材の製造方法
JPS63271825A (ja) 交流用セラミツクス超電導線の製造方法
JPH01175125A (ja) 多芯酸化物超電導線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees