JP2004532173A - MgB2からなる超伝導材料の製造方法 - Google Patents

MgB2からなる超伝導材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532173A
JP2004532173A JP2002570314A JP2002570314A JP2004532173A JP 2004532173 A JP2004532173 A JP 2004532173A JP 2002570314 A JP2002570314 A JP 2002570314A JP 2002570314 A JP2002570314 A JP 2002570314A JP 2004532173 A JP2004532173 A JP 2004532173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master alloy
alloy
component
limgb
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499360B2 (ja
Inventor
マティアス ライノソ,ジュアン
オッティンガー,フランク
ヴェーレ,ミヒャエル
ネスパー,ラインハルト
Original Assignee
アイトゲネッシーシェ テヒニッシェ ホッホシューレ チューリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイトゲネッシーシェ テヒニッシェ ホッホシューレ チューリッヒ filed Critical アイトゲネッシーシェ テヒニッシェ ホッホシューレ チューリッヒ
Publication of JP2004532173A publication Critical patent/JP2004532173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499360B2 publication Critical patent/JP4499360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0856Manufacture or treatment of devices comprising metal borides, e.g. MgB2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

超伝導材料MgBを製造するために、Mg及びB並びに少なくとも1種の他の成分を含有する成形可能な母合金を製造する。この成形した母合金から少なくとも1種の他の成分を少なくとも部分的に除去する。この母合金はLiMgB−合金である。本方法によれば、MgBからなる成形品を、たとえば鍛造、鋳造、引き抜き加工により製造できる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、多様な幾何学形状の形の超伝導材料MgBの製造方法に関する。さらに、本発明は、本方法により製造された材料並びに本方法を実施するための母合金に関する。
【背景技術】
【0002】
MgBは以前から公知である。これは六方晶AlB構造で結晶し、かつMg原子からなる交替層とBからなるグラファイト様の層からなる。この超伝導特性は2001年1月に初めて発見され、これは39Kの高い転移温度のためにセンセーショナルであった。これに関しては、刊行物S.L.Bud’ko,G.Lapertot,G.Petrovic,C.E.Cunningham,N.Anderson及びP.C.Canfield著,Ames Laboratory and Department of Physics and Astronomy Iowa State University,Ames,IA 50011(January 30,2001)及びJ.Kortus,I.I.Mazin,K.D.Belashchenko,V.P.Antropov,L.L.Boyer著,Center for Computational Materials Science,Code 6390,Naval Research Laboratory,Washington,DC 20375,Ames Laboratory,ISU,Ames,IA,50011(January 30,2001)に記載されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
MgBは極めて脆く、工業的部材の製造、特にこの材料からワイヤを製造することは費用がかかる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の根底をなす課題は、超伝導のMgBから成形品を製造することができる方法を開発することであった。前記の課題は、Mg及びB並びに少なくとも1種の他の成分を含有する成形可能な母合金を製造し、成形された母合金から前記の少なくとも1種の他の成分を除去することにより解決される。従って、本発明による方法の場合に、超伝導材料ではなく、成形可能な母合金を所望の形状の製造のために加工する。特に適した母合金はLiMgB−合金である。これは、極めて安定な相として製造され、たとえば鍛造可能で、鋳造可能でかつプレス成形可能である。この母合金の製造の後に、Liの除去により超伝導材料に移行させる。Liの除去は形状を変えずに行うことができる。従って母合金の成形後に、超伝導材料へ移行させる際の形状は維持される。LiMgBは電極材料としてフランス国特許(FR−A)第2563535号明細書から公知である。
【0005】
この母合金は溶融物の形で180〜600℃の温度で製造することができる。180〜450℃の間の溶融温度が特に有利であることは判明した。しかしながら、この母合金は各成分の粉砕及び特に冷間粉砕によって製造することもできる。約450℃の温度では、この相は極めて均質であり、さらに温度が上昇した場合にはペースト状の状態に移行する。この状態で母合金は成形することができる。また、母合金の均質相を冷却し、引き続きその延性に基づき成形、たとえば鍛造又はプレス成形することもできる。
【0006】
この他の成分、特にLiは熱処理により除去することができる。この除去は有利には真空中で行う。この他の成分の除去は、化学的又は物理的方法により、たとえば電気分解又はソルボリシスを用いて行うこともできる。
【0007】
この母合金の特に適した組成は、Li 10%〜97%(原子パーセント)、Mg 1%〜30%(原子パーセント)及びB 2%〜60%(原子パーセント)からなる。
【0008】
この母合金は特に、たとえばBe及び/又はAlでドープされるのに適している。
【0009】
本方法により製造された材料は特に成形品である。特に、この成形品は、ワイヤ、特に鍛造された、プレス成形された又は引き出し成形されたワイヤである。
【0010】
本発明による方法の場合に、Mg及びB並びに他の成分、特にLiから溶融により均質な相が製造される。この溶融は、180〜600℃、有利には180〜450℃の温度範囲で行われる。しかしながら、他の温度範囲も考えられる。この場合に、前記の成分の粉砕及び特に冷間粉砕によって製造される。この溶融物の形で、比較的高い温度の場合、たとえば450℃の場合に極めて高い均質性が達成される。この温度を上回る場合に、LiMgB−合金は次第に硬くなる。この異例な挙動は成形可能な母合金の製造のために利用できる。この母合金は、硬質、たとえばペースト状及び延性である場合のこの高い温度でたとえば鍛造される。真空中での熱処理により、この成形された母合金は超伝導材料に移行される。この処理の場合に、Liもしくは他の成分は除去される。この熱処理の代わりに、他の成分の除去は脱インターカレーションによる電気分解も可能である。さらに、他の成分は化学的に除去できる。このために、特にソルボリシス、たとえばアルコール中での、特にイソプロパノールもしくはイソプロパノール/エタノール混合物中でのソルボリシスが適している。
【0011】
この母合金はドープされていてもよい。特に、Mgを過剰ドープすることができる。このドープは特にBe及び/又はAlで行うのが有利である。
【0012】
母合金の成形にとって、この母合金の延性に基づき極めて多様な作業方法が可能である。特にこの母合金は、鍛造、鋳造、プレス成形又は押出成形を行うことができる。これは、高めた温度で、特に450℃を上回る温度で、又は冷却された状態で室温で行うことができる。主にすべての成形品を製造することができる。しかしながら、所望の直径及び長さで極めて簡単に製造することができるワイヤの製造が特に工業的に重要である。

Claims (23)

  1. Mg及びB並びに少なくとも1種の他の成分を含有する成形可能な母合金を製造し、前記母合金から前記の少なくとも1種の他の成分を少なくとも部分的に除去することを特徴とする、超伝導材料のMgBの製造方法。
  2. 前記母合金がLiMgB−合金であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. LiMgB−合金を溶融した形で180〜600℃、有利には180〜450℃で製造することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. LiMgB−合金を各成分の粉砕、及び特に冷間粉砕により製造することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記母合金は約450℃を越えると硬さが増大し、かつ特にペースト状になることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1種の他の成分を熱処理によって除去することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 少なくとも1種の他の成分を真空中で除去することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1種の他の成分を脱インターカレーションによる電気分解によって除去することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 少なくとも1種の他の成分をソルボリシスによって溶出させることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 他の成分がLiであることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記母合金が次の組成:
    Li 10〜97%(原子パーセント)、
    Mg 1〜30%(原子パーセント)、
    B 2〜60%(原子パーセント)
    を示すことを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記母合金をドープすることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記母合金をBe及び/又はAlでドープすることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. Mgが過剰にドープされていることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記母合金を成形することを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記母合金を鋳造、プレス成形又は鍛造することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記母合金をワイヤに成形することを特徴とする、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 請求項1記載の方法により製造された超伝導材料が成形品であることを特徴とする、請求項1記載の方法により製造された超伝導材料。
  19. 鍛造された部材であることを特徴とする、請求項18に記載の材料。
  20. ワイヤであることを特徴とする、請求項18に記載の材料。
  21. 母合金がLiMgB−合金であることを特徴とする、請求項1に記載の方法を実施するための母合金。
  22. 母合金がドープされていることを特徴とする、請求項21に記載の母合金。
  23. Mgが過剰ドープされていることを特徴とする、請求項21又は22に記載の母合金。
JP2002570314A 2001-03-05 2002-03-04 MgB2からなる超伝導材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4499360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4112001 2001-03-05
PCT/CH2002/000131 WO2002071499A1 (de) 2001-03-05 2002-03-04 Verfahren zur herstellung eines supraleitenden materials aus mgb¿2?

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532173A true JP2004532173A (ja) 2004-10-21
JP4499360B2 JP4499360B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=4514449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570314A Expired - Fee Related JP4499360B2 (ja) 2001-03-05 2002-03-04 MgB2からなる超伝導材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7863221B2 (ja)
EP (1) EP1368840B1 (ja)
JP (1) JP4499360B2 (ja)
AT (1) ATE318010T1 (ja)
DE (1) DE50205830D1 (ja)
ES (1) ES2254639T3 (ja)
WO (1) WO2002071499A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018954B2 (en) 2001-03-09 2006-03-28 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
DE10114934A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zur Herstellung von supraleitenden Drähten und Bändern auf Basis der Verbindung MgB¶2¶
JP4010404B2 (ja) * 2002-12-11 2007-11-21 株式会社日立製作所 超電導線材およびその製法
US20090258787A1 (en) * 2008-03-30 2009-10-15 Hills, Inc. Superconducting Wires and Cables and Methods for Producing Superconducting Wires and Cables

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156806A (en) * 1975-05-05 1992-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metal alloy and method of preparation thereof
JP2002211916A (ja) * 2001-01-09 2002-07-31 Japan Science & Technology Corp マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258316A (en) * 1963-07-29 1966-06-28 M S A Res Corp Preparation of metal borides
FR2563535B1 (fr) 1984-04-25 1986-07-25 Aerospatiale Alliage ternaire riche en lithium a haut point de fusion, un procede d'elaboration et une application
DE10114934A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zur Herstellung von supraleitenden Drähten und Bändern auf Basis der Verbindung MgB¶2¶
KR100388497B1 (ko) * 2001-06-01 2003-06-25 한국전자통신연구원 초전도 에피택셜 박막 및 그 제조 방법
WO2002103370A2 (en) * 2001-06-01 2002-12-27 Northwestern University Superconducting mg-mgb2 and related metal composites and methods of preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156806A (en) * 1975-05-05 1992-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metal alloy and method of preparation thereof
JP2002211916A (ja) * 2001-01-09 2002-07-31 Japan Science & Technology Corp マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2004532171A (ja) * 2001-02-15 2004-10-21 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション 二硼化マグネシウム超伝導材の合成

Also Published As

Publication number Publication date
ES2254639T3 (es) 2006-06-16
US20040132623A1 (en) 2004-07-08
JP4499360B2 (ja) 2010-07-07
US7863221B2 (en) 2011-01-04
ATE318010T1 (de) 2006-03-15
DE50205830D1 (de) 2006-04-20
EP1368840B1 (de) 2006-02-15
WO2002071499A8 (de) 2003-11-13
WO2002071499A1 (de) 2002-09-12
EP1368840A1 (de) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2479304B1 (en) Preparation method for aluminum-zirconium-titanium-carbon intermediate alloy
JPWO2015105024A1 (ja) 酸素固溶チタン素材、酸素固溶チタン粉末材料及び酸素固溶チタン粉末材料の製造方法
JP4500916B2 (ja) マグネシウム合金及びその製造方法
JP2010531388A (ja) Mgおよび高Siを含むAl合金の構造材料およびその製造方法
CN102839308A (zh) 一种高强高模镁合金及制备方法
LI et al. Analysis of the static recrystallization at tension twins in AZ31 magnesium alloy
CN102766791B (zh) 具有超细凝固组织的准晶增强Mg-6Zn-3Y合金及其制备方法
CN102965557B (zh) 一种Mg-8Gd-2Y-Li-Zr镁合金及其制备方法
JP6393696B2 (ja) Cu−Ga−In−Naターゲット
CN101905251A (zh) 一种高强大直径镁合金棒材的挤压变形工艺
CN103469130A (zh) 一种稀土镁合金的热变形强化方法
JP2009215631A (ja) TiAl基合金及びその製造方法並びにそれを用いた動翼
CN105568193A (zh) 一种高强度铜丝的加工方法
JP6784700B2 (ja) チタン及びチタン合金の物品の製造方法
Chen et al. Rapid synthesis of bulk Ti3AlC2 by laser melting
JP2007009273A5 (ja)
WO2017080211A1 (zh) 一种高硬度非晶复合材料及其制备方法和应用
JP4499360B2 (ja) MgB2からなる超伝導材料の製造方法
Palm Phase equilibria in the Fe corner of the Fe–Al–Nb system between 800 and 1150 C
CN107267826A (zh) 一种改性石墨烯增强镁基金属材料及其制备方法
CN101476095B (zh) 一种高强度变形镁合金的热加工工艺方法
CN102605210A (zh) 一种复杂铜-锌合金的制造方法
CN110193597B (zh) 制造结晶铝-铁-硅合金的方法
CN113088758A (zh) 一种紧固件用tb3钛合金盘圆丝材的生产方法
CN113528921A (zh) 含c的高性能多主元高熵合金及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees