JPH07187670A - 酸化物超電導体およびその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07187670A
JPH07187670A JP5328547A JP32854793A JPH07187670A JP H07187670 A JPH07187670 A JP H07187670A JP 5328547 A JP5328547 A JP 5328547A JP 32854793 A JP32854793 A JP 32854793A JP H07187670 A JPH07187670 A JP H07187670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
superconductor
atom
atomic layer
oxide superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5328547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157667B2 (ja
Inventor
Seiji Adachi
成司 安達
Chiyan Chin Jin
チャン チン ジン
Shiyao Jin Uu
シャオ ジン ウー
Hisao Yamauchi
尚雄 山内
Shoji Tanaka
昭二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS, KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
Priority to JP32854793A priority Critical patent/JP3157667B2/ja
Priority to US08/356,640 priority patent/US5670457A/en
Priority to EP94309597A priority patent/EP0660424B1/en
Priority to DE69423952T priority patent/DE69423952T2/de
Publication of JPH07187670A publication Critical patent/JPH07187670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157667B2 publication Critical patent/JP3157667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • H10N60/857Ceramic materials comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/777Lanthanum, e.g. La2CuO4
    • Y10S505/778Alkaline earth, i.e. Ca, Sr, Ba, Ra

Abstract

(57)【要約】 【目的】 100K以上の超電導転移温度Tcを有し、
かつ、Tl、BiやHgのような重金属や、資源的に偏
在し精製コストが高価な希土類元素を含まない新超電導
体およびその製造方法を提供する。 【構成】 アルカリ土類元素M(MはBa,Sr,Ca
のうち少なくとも一つ以上の元素)、銅および酸素から
成る酸化物超電導体である。銅原子1に対し酸素原子が
2以下である原子層がM原子と酸素原子1以下から成る
原子層に挾まれた酸素欠損ペロブスカイト構造部分と、
銅原子1に対し酸素原子が2である原子層とM原子のみ
の原子層が交互に並んだ無限層構造部分とが交互に積み
重なった結晶構造を持つ。特に、無限層構造部分が2n
−1枚(nは1以上の整数)の原子層で構成される。2
〜8万気圧の超高圧下で800〜1200℃で熱処理す
ることで製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体窒素温度以上の高
い超電導転移温度(Tc≧77K)を持つ酸化物超電導
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体は、1)電気抵抗がゼロ
である、2)完全反磁性である、3)ジョセフソン効果
がある、といった、他の物質にない特性を持っており、
電力輸送、発電機、核融合プラズマ閉じ込め、磁気浮上
列車、磁気シールド、高速コンピュータ等の幅広い応用
が期待されている。
【0003】1986年に、ベドノルツ(Bednorz)とミ
ュラー(Muller)により約30Kという高い超電導転移温
度Tcをもつ、酸化物系超電導体(La1-xBax2
uOが見いだされ、それ以後YBaCu3x(Tc
=90K)、Bi-Sr-Ca-Cu-O(Tc=10
K)、Tl-Ba-Ca-Cu-O(Tc=125K)、H
g-Ba-Ca-Cu(Tc=135K)などで相次いで
高い温度での超電導転移が報告されている。現在、これ
らの物質の作成法、物性、応用等に関して多くの研究が
なされている。
【0004】最近、Bi,TlやHgと言った重金属
や、Yなどの希土類元素を含まないアルカリ土類元素-
銅-酸素から成る酸化物系超電導体の探索が活発化して
いる。1992年にはCuO2面と(Sr/Ca)層か
ら成るいわゆる『無限層構造』と呼ばれる結晶構造を有
している超電導体(Sr1-xCax1-yCuO2+z(Tc
=110K)が報告され〔M.アズマ等、ネイチャー
(M.Azuma et al.,Nature)356(1992)p775,参
照〕、翌年にはアルカリ土類元素と酸素から成る2原子
の岩塩構造部分と『無限層構造』の部分との互層構造
〔02(n−1)n型と呼ばれている〕を有するSr(-C
a)-Cu-O超電導体が発見されている(S.アダチ
等、フィジカC(S.Adachi et al.,Physica C)212(1993)
p164,参照)。これらの超電導体は常圧合成では得
られず、超高圧下で合成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高い超電導転移温度T
cを有していることは、それだけ超電導性を得るための
冷却が容易になることを意味し、実用上極めて大きな利
点である。高い超電導転移温度Tcを持つ新超電導体の
発見が待望されている。
【0006】従来の高い超電導転移温度(Tc≧77
K)を持つ酸化物超電導体では、Tl,BiやHgのよ
うな重金属や、資源的に偏在し精製コストが高価な希土
類元素を含んでいるものがほとんどであった。これらを
含まない超電導体として報告されているものは前述した
『無限層構造』超電導体と“02(n−1)n”型超電導
体の2つのみである。
【0007】本発明の目的は、超電導転移温度Tcが1
00K以上で、かつ重金属も希土類元素も含んでいない
新超電導体およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルカリ土類
元素M(MはBa,Sr,Caのうち少なくとも一つ以
上の元素)、銅および酸素から成る酸化物超電導体であ
る。銅原子1に対し酸素原子が2以下である原子層がM
原子と酸素原子1以下から成る原子層に挾まれた酸素欠
損ペロブスカイト構造部分と、銅原子1に対し酸素原子
が2である原子層とM原子のみの原子層が交互に並んだ
無限層構造部分とが交互に積み重なった結晶構造を持
つ。特に、無限層構造部分が2n−1枚(n≧1の整
数)の原子層で構成される。前記酸化物超電導体の製造
方法は、2〜8万気圧の超高圧下で800〜1200℃
で熱処理する工程を含むものである。
【0009】
【作用】前述の本発明の酸化物超電導体およびその製造
方法によれば、100K以上の超電導転移温度Tcを有
し、かつTl,BiやHgのような重金属や、資源的に
偏在し精製コストが高価な希土類元素を含まない新酸化
物超電導体およびその製造方法を提供することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例のアルカリ土類元素M
(MはBa,Sr,Caのうち少なくとも一つ以上の元
素)、銅および酸素から成る酸化物超電導体の製造方法
を説明する。
【0011】まず、純度99.9%以上のBaO2、Ca
O、CuOの各粉末を2:3:4のモル比で秤量し混合
した。この混合終了後、920℃で24時間(h)酸素
気流中で仮焼・粉砕を数回繰り返し行った。これを金カ
プセル中に入れ、圧力:5GPa、温度:950℃、時
間:1時間(h)の熱処理を行った。超高圧の発生には
六方キュービックアンピル型超高圧発生装置を用いた。
金カプセルは薄いBN層を介してヒーターであるグラフ
ァイトスリーブの中に入れられた。圧力を印加しなが
ら、グラファイトに電流を流すことで熱処理を行った。
【0012】図1に得られた試料の電気抵抗率の温度特
性を示す。冷却に伴い電気抵抗は金属的に減り117K
付近から急激に減少し107.6Kでは抵抗ゼロを示し
た。
【0013】図2に磁化率の温度特性を示す。測定は、
試料をゼロ磁場中で、4.2Kまで冷却した後に10O
eの磁場を印加し徐々に温度を上げながら行ったゼロ磁
場冷却(ZFC)および磁場中を冷却しながら測定する
磁場中冷却(FC)の二つのモードで行った。116K
以下で反磁性の信号が現れた。FCのデータから見積も
った5Kにおける超電導体積分率は10%を超えた。こ
れらのデータは、得られた試料がバルクの超電導体であ
ることを示している。
【0014】図3は同試料中に含まれている新超電導相
の電子線回折である。(A)は〔001〕方向から取っ
た回折パターンである。結晶構造の単位胞はa軸長=
3.88Åの正方晶形であることがわかる。(B)は
〔110〕方向から取った回折パターンである。写真中
右側の二つの矢印の間隔からc軸長=18.3Åである
ことがわかる。さらに、電子線の入射軸を〔120〕方
向になるように回転したところ、210スポットが観察
された。これは、単位格子が体心正方ではなく単純正方
の空間群をとることを示している。組成としてはBa-
Ca-Cu-Oだけで、かつ、高い超電導転移温度Tcを
示す超電導体であることから、二次元的に広がったCu
2面を基本とし、『電荷供給層』の部分と無限層構造
部分がc軸方向に積み重なった互層構造であることは容
易に類推できる。
【0015】一般に『電荷供給層』部分の原子層の数は
2〜4枚であり(鉛を含んだ組成系でのみ5枚のものも
ある)、c軸方向に並べた場合上下の原子層は必ずMお
よび酸素から成る原子層で構成され、その間には金属お
よび酸素から成る原子層が挾まれる。本発明の新超電導
相においては、結晶形が単純正方晶形であることから
『電荷供給層』部分の原子層の数は3枚であることがわ
かる。
【0016】図4は本発明の結晶構造の図である。図4
は〔100〕方向から見たモデル図で、黒丸は銅、他の
丸印のうち大きめの方は、Ba、小さい方はCaを表
す。実線および破線の端は酸素の位置を表している。
『電荷供給層』部分の酸素のサイトは、銅の平均価数が
超電導性の現れる+2.1〜2.3になるように、一部欠
損している。試料の粉末X線回折パターンは、この結晶
相が主相であることを示しており、本発明の新規物質が
超電導体であることを示している。
【0017】他の合成条件について実験を行った結果を
表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表に示したように、2〜8万気圧800〜
1200℃で合成することで100K以上の超電導臨界
温度(電気抵抗率が急激に降ち始める温度)を有する酸
化物超電導体が得られた。2万未満あるいは8万より高
い圧力におけるデータはないが、より広い圧力範囲で製
造が可能であると考えられる。しかし、これらの高圧力
を発生するためには特殊な圧力発生技術が必要となり、
装置およびコストの面から考えて工業的に現実的ではな
い。
【0020】仕込の組成比を変えることで、c軸長が1
8.3ű3.2で表せる新規物質が合成でき、いずれも
100K以上で超電導を示すことが確認された。a軸長
は約3.87ű0.3となりほぼ一定であった。3.2
Åはちょうど無限層構造の一単位胞分のc軸長にあた
る。すなわち、無限層構造部分の原子層数が違うシリー
ズの超電導体(図5)が存在することは容易に類推でき
る。無限層構造部分の原子層数は(2n−1)枚(ただ
し、n≧1の整数)で表すことができる。
【0021】Srを含む組成系についても合成を試み
た。Ba:Ca:Cuを2:3:5とし5GPaの圧力
下950℃1hの熱処理を行った場合、超電導転移温度
Tc(onset)=117Kで5Kにおける超電導体
積分率は20%であった。このBaをSrで部分置換し
た場合、約70%まで置換が可能であった。Ba:S
r:Ca:Cuを0.6:1.4:3:5とし、同様の熱
処理を行った場合、超電導転移温度Tc(onset)
=110Kで超電導体積分率は12%であった。それ以
上Srを増やすと無限層構造が安定化され、超電導積分
率が急激に小さくなった。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の酸化物
超電導体によれば、100K以上の超電導転移温度Tc
を有しているため冷媒として液体窒素を用いることがで
きる。また、制御すべき組成系が単純であり、Tl,B
i,Hgのような重金属を含まないため製造時の人体に
対する影響が少ない。また、希土類元素のように資源的
に偏在した原料あるいは精製コストが高価な原料など用
いない利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気抵抗率−温度特性を示
す図である。
【図2】図1に示す実施例の試料の磁化率−温度特性を
示す図である。
【図3】図1に示す実施例の試料の電子線回折パターン
を示す図である。
【図4】図1に示す実施例の試料の結晶構造を示す図で
ある。
【図5】本発明の新規超電導体の結晶構造を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジン チャン チン 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター 超電 導工学研究所内 (72)発明者 ウー シャオ ジン 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター 超電 導工学研究所内 (72)発明者 山内 尚雄 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター 超電 導工学研究所内 (72)発明者 田中 昭二 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター 超電 導工学研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ土類元素M(MはBa,Sr,
    Caのうち少なくとも一つ以上の元素)、銅および酸素
    から成る酸化物超電導体において、銅原子1に対し酸素
    原子が2以下である原子層がM原子と酸素原子1以下か
    ら成る原子層に挾まれた酸素欠損ペロブスカイト構造部
    分と、銅原子1に対し酸素原子が2である原子層とM原
    子のみの原子層が交互に並んだ無限層構造部分とが交互
    に積み重なった結晶構造である酸化物超電導体。
  2. 【請求項2】 無限層構造部分が2n−1枚(nは1以
    上の整数)の原子層である特許請求の範囲第1項記載の
    酸化物超電導体。
  3. 【請求項3】 Ba,Ca,Cuおよび酸素から成り1
    00K以上の超電導臨界温度を有する酸化物超電導体の
    製造方法であって、2〜8万気圧の超高圧下で800〜
    1200℃で熱処理する工程を含むことを特徴とする酸
    化物超電導体の製造方法。
JP32854793A 1993-12-24 1993-12-24 酸化物超電導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3157667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32854793A JP3157667B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 酸化物超電導体およびその製造方法
US08/356,640 US5670457A (en) 1993-12-24 1994-12-15 Oxide superconductor and method of producing same
EP94309597A EP0660424B1 (en) 1993-12-24 1994-12-20 Oxide superconductor and method of producing same
DE69423952T DE69423952T2 (de) 1993-12-24 1994-12-20 Oxydsupraleiter und Verfahren zu dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32854793A JP3157667B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 酸化物超電導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187670A true JPH07187670A (ja) 1995-07-25
JP3157667B2 JP3157667B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=18211504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32854793A Expired - Fee Related JP3157667B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 酸化物超電導体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5670457A (ja)
EP (1) EP0660424B1 (ja)
JP (1) JP3157667B2 (ja)
DE (1) DE69423952T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690567B1 (en) 2002-09-26 2004-02-10 Ceramphysics, Inc. Capacitive energy storage device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157667B2 (ja) * 1993-12-24 2001-04-16 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体およびその製造方法
FR2715397B1 (fr) * 1994-01-26 1996-03-15 Centre Nat Rech Scient Matériau supraconducteur et procédé de préparation de matériaux supraconducteurs.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205997B2 (ja) * 1990-09-21 2001-09-04 東レ株式会社 超電導体
US5529981A (en) * 1992-03-05 1996-06-25 Holloway; Alex Process and apparatus for preparing biaxially textured materials using anisotropy in the paramagnetic susceptibility
US6251530B1 (en) * 1992-08-18 2001-06-26 Varian, Inc. Thin-film of a high-temperature superconductor compound and method
JPH0680420A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Materials Corp 銅酸化物材料
US5374611A (en) * 1992-10-01 1994-12-20 The University Of Chicago Preparation and composition of superconducting copper oxides based on Ga-O layers
JP2992422B2 (ja) * 1993-01-21 1999-12-20 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体
FR2712429B1 (fr) * 1993-11-12 1996-01-26 Michel Jean Robert Lagues Materiau supraconducteur constitue de couches monomoleculaires superposees
JP3157667B2 (ja) * 1993-12-24 2001-04-16 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690567B1 (en) 2002-09-26 2004-02-10 Ceramphysics, Inc. Capacitive energy storage device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660424B1 (en) 2000-04-12
DE69423952D1 (de) 2000-05-18
US5670457A (en) 1997-09-23
DE69423952T2 (de) 2000-10-05
EP0660424A3 (en) 1997-08-27
JP3157667B2 (ja) 2001-04-16
EP0660424A2 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0301952B1 (en) Compound oxide superconducting material and method for preparing the same
JP2002211916A (ja) マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
EP0356722B1 (en) Oxide superconductor and method of producing the same
JP2571789B2 (ja) 超電導材料及びその製造方法
EP0701980B1 (en) Oxide superconductor and method for manufacturing the same
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
US5149687A (en) Method for making oriented bismuth and thallium superconductors comprising cold pressing at 700 MPa
EP0286521B1 (en) Superconducting composite
JP3157667B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
KR0125876B1 (ko) 초전도 재료와 그 제조 방법
EP0296893B1 (en) Superconducting material and a process for preparing the same
JP2992422B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH08259230A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
CA1341621C (en) Superconductivity in an oxide compound system without rare earth
EP0463506B1 (en) Oxide superconductor and its manufacturing method
JP3287028B2 (ja) Tl,Pb系酸化物超電導材及びその製造方法
JPS63270349A (ja) 超伝導物質
US5250510A (en) Superconducting material
Arjunan CHEMISTRY OF HIGH TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS
US20040171493A1 (en) Oxide high-critical temperature superconductor acicular crystal and its production method
JP2749194B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導体の製法
JP2801806B2 (ja) 金属酸化物材料
KR0119192B1 (ko) 신규의 고온 초전도체 및 그의 제조 방법
US5278139A (en) Compound oxide high temperature superconducting material and a method for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees