JPH08259230A - 酸化物超電導体およびその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08259230A
JPH08259230A JP7065806A JP6580695A JPH08259230A JP H08259230 A JPH08259230 A JP H08259230A JP 7065806 A JP7065806 A JP 7065806A JP 6580695 A JP6580695 A JP 6580695A JP H08259230 A JPH08259230 A JP H08259230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
oxygen
atoms
oxide
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7065806A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tatsuki
匡 田附
Seiji Adachi
成司 安達
Mutsumi Ito
睦 伊藤
Toshiyuki Tamura
俊之 田村
常青 ▲じん▼
Jiyousei Jin
Giyoukiyou Go
暁京 呉
Hisao Yamauchi
尚雄 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Furukawa Electric Co Ltd
Tohoku Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Furukawa Electric Co Ltd
Tohoku Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS, KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER, Furukawa Electric Co Ltd, Tohoku Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
Priority to JP7065806A priority Critical patent/JPH08259230A/ja
Priority to US08/618,827 priority patent/US5716907A/en
Priority to EP96104595A priority patent/EP0733605A1/en
Publication of JPH08259230A publication Critical patent/JPH08259230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/779Other rare earth, i.e. Sc,Y,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu and alkaline earth, i.e. Ca,Sr,Ba,Ra

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、取扱いの極めて困難な元素を含ま
ず、空気中で安定であり、しかも優れた超電導特性を示
す単一相の酸化物超電導体およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。 【構成】アルカリ土類金属M(MはBa,Sr,Caの
うち少なくとも1つの元素)、銅、酸素および塩素を含
む酸化物超電導体であって、アルカリ土類金属M、酸素
および塩素で構成される2個の岩塩構造を基本とした部
分と、銅原子1に対して酸素原子2である原子層および
M原子のみの原子層が積み重なった2n−1個(nは1
以上の整数、ただしn=1の場合は銅原子1に対して酸
素原子2である原子層となる)の無限層構造部分とが交
互に積み重なった結晶構造を有することを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い超電導転移温度
(Tc)を有する酸化物超電導体およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体は、超電導転移温度(以
下、Tcと省略する)以下で電気抵抗がゼロとなり、完
全反磁性を示し、ジョセフソン効果を発揮するという他
の物質にない特性を有しており、電力輸送用ケーブル、
発電機用電線、核融合プラズマ閉じ込め材、磁気浮上列
車用材料、磁気シールド材、高速コンピュータの分野等
に幅広い応用が期待されている。超電導は一般に低温で
起こる現象であり、超電導現象を発現させるためには、
超電導材料を冷却する必要がある。高いTcを有する超
電導材料は、超電導現象を発現させるための冷却が容易
であり、実用上極めて有用である。
【0003】ベドノルツ(Bednorz) とミュラー(Muller)
が1986年に約30Kという高いTcを有する(La
1-x Bax2 CuO4 を発見した後、YBa2 Cu3
7(Tc=90K)、Bi−Sr−Ca−Cu−O系
酸化物超電導体(Tc=110K)、Tl−Ba−Ca
−Cu−O系酸化物超電導体(Tc=125K)、Hg
−Ba−Ca−Cu−O系酸化物超電導体(Tc=13
5K)等の比較的高温の酸化物超電導体が報告されてい
る。現在、これらの物質の製造方法、物性、応用等に関
して多くの研究がなされている。
【0004】最近Bi,Tlや、Hg等の重金属や、Y
等の希土類金属を含まないアルカリ土類金属−銅−酸素
系酸化物超電導体の研究が活発になされている。例え
ば、1992年にはCuO2 層と(Sr/Ca)層とか
らなる、いわゆる無限層構造と呼ばれる結晶構造を有す
る酸化物超電導体(Sr1-x Cax1-y CuO2+z
(Tc=110K)が報告され(M.Azuma et al.,Natur
e 356(1992)775)、1993年にはアルカリ土類金属と
酸素からなる2原子層の岩塩構造部分と無限層構造部分
との互層構造(02(n-1)n型と呼ばれている)を有するS
r−Ca−Cu−O系酸化物超電導体が発見されている
(S.Adachi et al.,Physica C 212(1993)164)。また、
極最近、アルカリ土類金属−銅−酸素にさらに塩素およ
びナトリウムを加えた組成を有する酸化物超電導体(C
a,Na)2 CuO2 Cl2 (Tc=26K)が報告さ
れている(Z.Hiroi et al.,Nature 371(1994)139)。こ
れらの酸化物超電導体は、いずれも常圧において合成す
ることはできず、超高圧下において合成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高いTcを有する従来
の酸化物超電導体は、Tl,Biや、Hg等の重金属
や、資源的に偏在し精製コストが高い希土類元素を含ん
でいるものがほとんどであるので、実用化に大きな障害
となる。
【0006】また、上記元素を含まない無限層構造を有
する酸化物超電導体や02(n-1)n型酸化物超電導体のよう
なアルカリ土類金属−銅−酸素系酸化物超電導体は、単
一相であって、しかも大きなマイスナー効果を示す良質
のものを作製することが困難であるという問題がある。
具体的には、単一相試料で5Kにおける超電導体積分率
が20%を越えるものは得られていない。
【0007】アルカリ土類金属−銅−酸素にさらに塩素
およびナトリウムを加えた組成の酸化物超電導体におい
ても、大きなマイスナー効果を示す良質のものを作製す
ることが困難であるという問題があり(せいぜい10
%)、水分と極めて容易に反応するナトリウムを含むた
め、空気中において非常に不安定である。さらに、組成
中にナトリウムを含むので、酸化物超電導体の作製時に
乾燥雰囲気を確保し、それを維持する必要があり、製造
工程における雰囲気調整が非常に難しいという問題もあ
る。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、取扱いの極めて困難な元素を含まず、空気中で安
定であり、しかも優れた超電導特性を示す単一相の酸化
物超電導体およびそのような酸化物超電導体を容易に再
現性よく得ることができる製造方法を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、ア
ルカリ土類金属M(MはBa,Sr,Caのうち少なく
とも1つの元素)、銅、酸素および塩素を含む酸化物超
電導体であって、アルカリ土類金属M、酸素および塩素
で構成される2個の岩塩構造を基本とした部分と、銅原
子1に対して酸素原子2である原子層およびM原子のみ
の原子層が積み重なった2n−1個(nは1以上の整
数、ただしn=1の場合は銅原子1に対して酸素原子2
である原子層となる)の無限層構造部分とが交互に積み
重なった結晶構造を有することを特徴とする酸化物超電
導体を提供する。
【0010】本発明の酸化物超電導体において、岩塩構
造を基本とした部分は、図1および図2に示すように、
M(Cl,O)−M(Cl,O)で表される2個の原子
層が積み重なった構造である。なお、アルカリ土類金属
MについてはBa,Sr,Caのうち少なくとも一つの
元素を選択することとしている。
【0011】本発明の酸化物超電導体において、無限層
構造部分は、図1および図2に示すように、銅原子1に
対して酸素原子2である原子層と、M原子のみの原子層
とが積み重なった2n−1個構造である。すなわちCu
2 −{M−CuO2n-1で表される構造である。こ
の組成式において、nは1以上の整数となるように設定
する。特に、無限層構造を有する酸化物超電導体の場合
では、高いTcを示すようにnは2〜5の整数であるこ
とが好ましい。
【0012】また、本発明は、高圧容器内に酸化物超電
導体原料および超高圧下における熱処理の際に酸素を放
出する材料を投入し、前記酸化物超電導体原料および酸
素を放出する材料に圧力2〜8GPaの超高圧下で温度
800〜1200℃の熱処理を施して、請求項1に記載
された酸化物超電導体を得ることを特徴とする酸化物超
電導体の製造方法を提供する。
【0013】本発明の酸化物超電導体の製造方法は、酸
化物超電導体の原料に圧力2〜8GPaの超高圧下で温
度800〜1200℃の熱処理を施すことを特徴として
いる。ここで、熱処理の圧力は2〜8GPaに設定す
る。これは、熱処理の圧力が2GPa未満であると圧力
が低すぎて本発明の酸化物超電導体が得られず、圧力が
8GPaを超えると高圧力を発生させるために特殊な圧
力発生技術が必要となり、装置およびコストの面から考
えて工業的に現実的でないからである。また、熱処理の
温度は800〜1200℃に設定する。これは、熱処理
の温度が800℃未満であると温度が低すぎて本発明の
酸化物超電導体が得られず、温度が1200℃を超える
と温度が高すぎて原料が融解してしまうからである。
【0014】また、本発明の酸化物超電導体の製造方法
においては、酸化物超電導体原料に加えて超高圧下にお
ける熱処理の際に酸素を放出する材料を用いる。これ
は、熱処理において高い酸素分圧が必要となるからであ
る。このような材料としては、CaO2 、KClO3
KClO4 、Ag2 O、Ag22 、CrO3 等を用い
ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。 (実施例1)実施例1においては、式1に示す組成を有
する酸化物超電導体について説明する。
【0016】純度99.9%以上のCaO、CaO2
CuO、CuCl2 、Ca2 CuO3 の各原料粉末を式
1に示す組成となるようなモル比で混合して、上記組成
式におけるδを0,0.2,0.4,0.6,および
0.8とする5種類の混合粉末を調製し、この混合粉末
を用いてペレットを成形した。なお、CaO2 は、Ca
原料であるばかりでなく、熱処理の際に酸素を放出して
容器内の酸素分圧を高くする、いわゆる酸化剤としての
役割を果たす。
【0017】
【化1】
【0018】次いで、それぞれのペレットを金カプセル
中に入れて金カプセルを封印した。この金カプセルを六
方キュービックアンビル型超高圧発生装置内に設置し、
金カプセルに圧力5GPa、温度950℃で1時間の熱
処理を施した。なお、熱処理は、金カプセルの外側に薄
いNaCl層を設け、これをヒータであるグラファイト
スリーブの中に入れ、圧力を印加しながら、グラファイ
トに電流を流すことにより行った。
【0019】その後、熱処理を施した後に金カプセルを
装置から取り出し、さらに金カプセルから酸化物超電導
体を取り出した。それぞれの酸化物超電導体の生成相を
粉末X線回折により調べたところ、常圧安定相Ca2
uO2 Cl2 (非超電導相)と同様の結晶構造を有する
結晶が生成していることが分かった。また、δ=0,
0.2,0.4,0.6のものはすべて単一相を示し
た。
【0020】また、それぞれの酸化物超電導体につい
て、SQUID法により10Oeの磁場中で冷却してマ
イスナー効果の有無を調べたところ、δ=0.2,0.
4,0.6のものについてマイスナー信号(Tc=18
〜26K)が確認された。
【0021】このように、ナトリウム等のカチオンのド
ーピングなしに、アルカリ土類金属M−銅−酸素−塩素
系において超電導現象が発現することが分かった。ただ
し、5Kにおけるマイスナー体積分率は最大で6%(δ
=0.6)であり、超電導相の同定にはやや不充分な信
号強度であった。また、熱処理の圧力を2GPaおよび
8GPaに変えて作製した酸化物超電導体も上記と同様
にマイスナー信号が確認された。 (実施例2)実施例2においては、式2に示す組成を有
する酸化物超電導体について説明する。
【0022】
【化2】
【0023】実施例1と同様にして上記組成式における
δを0,0.2,0.4,0.6,および0.8とする
単一相の酸化物超電導体を作製した。これらの5種類の
酸化物超電導体について、Tcおよび5Kにおけるマイ
スナー体積分率を調べた。その結果を下記第1表に示
す。
【0024】
【表1】
【0025】δが0.8のものは、単一相で大きなマイ
スナー体積分率を示した。この結果から、常圧安定相C
2 CuO2 Cl2 と同様の結晶構造を有する結晶相が
超電導現象を発現することが確認された。上記組成式に
おいてはClが2.0未満であり、常圧安定相Ca2
uO2 Cl2 のClサイトが酸素で部分的に置換されて
いるので、この部分的な置換によるホール導入が超電導
現象を発現させていると考えられる。これは、実施例1
において組成式のClを2.0に設定したときに、組成
式におけるδを増加させてもマイスナー体積分率が大き
くならなかったことからも理解できる。すなわち、マイ
スナー体積分率が大きくならなかった理由は、組成式に
おけるClが2.0である場合には、酸素が塩素を置換
する効率が低く、充分なホール導入がなされなかったた
めであると考えられる。 (実施例3)実施例3においては、式3に示す組成を有
する酸化物超電導体について説明する。
【0026】
【化3】
【0027】純度99.9%以上のCaO、SrO2
CuO、CuCl2 、Ca2 CuO3 、SrCuO2
各原料粉末をSr2.3 Ca0.7 Cu2.24.4 Cl2-y
の組成となるようなモル比で混合して、上記組成式にお
けるyを0〜1.60とする10種類の混合粉末を調製
し、この混合粉末を用いてペレットを成形した。これら
のペレットを用いて実施例1と同様にして酸化物超電導
体を作製した。これらの10種類の酸化物超電導体につ
いて、Tcおよび5Kにおけるマイスナー体積分率を調
べた。その結果を下記第2表に示す。
【0028】
【表2】
【0029】第2表から分かるように、0.22≦y≦
1.40のものは、40%を越えるマイスナー体積分率
を示した。次に、Sr2.3 Ca0.7 Cu2.24.4 Cl
1.28の組成を有する酸化物超電導体について、磁化率
(χ)の温度依存性および電気抵抗率(ρ)の温度依存
性を調べた。その結果を図3に示す。図3から分かるよ
うに、Tcは〜80Kであった。また、5Kにおけるマ
イスナー体積分率は約50%を示した。なお、磁化率の
測定は、酸化物超電導体をゼロ磁場中で4.2Kまで冷
却した後、10Oeの磁場を印加して徐々に温度を上げ
ながら行うゼロ磁場冷却(ZFC)、および10Oe磁
場中で酸化物超電導体を冷却して行う磁場中冷却(F
C)の2つのモードで行った。
【0030】次に、Sr2.3 Ca0.7 Cu2.24.4
2-y の組成式においてyが0.72である酸化物超電
導体について粉末X線回折を行った。その結果を図4に
示す。図4から分かるように、ほぼ単一相の酸化物超電
導体が得られた。また、これは、常圧安定相Ca3 Cu
24 Cl2 と同様の結晶構造のX線回折パターンと同
じである。なお、このX線回折パターンには、不純物と
してCuOのみが検出された。これは、組成調整の段階
でCuを0.2過剰になるようにしているからである。
【0031】このように過剰のCuを添加することは次
の理由による。すなわち、酸化物超電導体の特性評価に
おいて、目的とする酸化物超電導体の相以外の酸化物超
電導体相が混在すると特性評価が複雑になる。過剰のC
uを含まない本実施例における組成を有する酸化物超電
導体においては、酸化物超電導体相である式4に示す組
成の相の混入が認められた。そこで、本実施例において
は、Cuを過剰に添加して他の酸化物超電導体相の混入
を防止して特性評価を簡易に行うことができるようにし
た。
【0032】
【化4】
【0033】この結果から、常圧安定相Ca3 Cu2
4 Cl2 と同様の結晶構造を有する結晶相が超電導現象
を発現することが確認された。この場合においても、実
施例2の場合と同様に、常圧安定相Ca3 Cu24
2 のClサイトが酸素で部分的に置換され、この部分
的な置換によるホール導入が超電導現象を発現させてい
ると考えられる。次に、上記粉末X線回折パターンにつ
いてリートベルト解析を行った。その結果を下記第3表
に示す。
【0034】
【表3】
【0035】第3表からSr2.3 Ca0.7 Cu2.2
4.4 Cl1.28の組成を有する酸化物超電導体が図1に示
すような結晶構造を有していることが分かった。この結
晶構造は、La2 SrCu26 の結晶構造に基づく構
造である。すなわち、Sr2.3Ca0.7 Cu2.24.4
Cl1.28の結晶構造は、La2 SrCu26 の結晶構
造におけるLa−Oからなる2原子層の岩塩構造部分
が、(Sr,Ca)−(Cl,O)からなる2原子層の
岩塩構造部分で置き換えられている構造である。ただ
し、Clは理想的な岩塩構造から予想されるサイトから
はかなり変位しており、(Sr,Ca)−(Cl,O)
の岩塩構造はLa−Oの岩塩構造に比べて歪んでいる。
したがって、式3に示す組成を有する酸化物超電導体
は、この歪んだ(Sr,Ca)−(Cl,O)の岩塩構
造部分と、CuO2 /(Sr,Ca)/CuO2 からな
る無限層構造部分とが交互に積層した結晶構造を有して
いる。 (実施例4)Ca,Cuが多くなるように、すなわちS
2.5 Ca1.5 Cu3.26.4 Cl1.28の組成を有する
ように各原料粉末を混合し、実施例1と同様にして酸化
物超電導体を作製した。この酸化物超電導体について粉
末X線回折を行った。その結果、実施例3の式3に示す
組成よりもc軸方向に3.3オングストローム長い周期
構造(25.5オングストローム)の結晶相を有するこ
とが分かった。また、この酸化物超電導体は単一相では
なく、CuOおよびさらに3.3オングストローム長い
周期構造(28.8オングストローム)を有する相が混
在していた。
【0036】これらの長い周期構造を有する結晶相は、
式3に示す組成の無限層構造部分に、(Sr,Ca)/
CuO2 の2原子層あるいは(Sr,Ca)/CuO2
/(Sr,Ca)/CuO2 の4原子層が挿入されたも
のと考えられ、この結晶相は透過型電子顕微鏡による観
察により確かめられた。
【0037】また、この酸化物超電導体について実施例
1と同様にして磁化率を測定し、マイスナー効果を確認
した。その結果、96Kおよび67Kで2段の超電導転
移を示し、5Kにおけるマイスナー体積分率は28%で
あった。これらの結果より、c軸の格子定数が25.5
オングストロームの結晶相は無限層構造部分が5原子層
で構成される酸化物超電導体であり、c軸の格子定数が
28.8オングストロームの結晶相は無限層構造部分が
7原子層で構成される酸化物超電導体であることが分か
る。これらの酸化物超電導体のTcは96K(5原子
層)と67K(7原子層)に対応すると考えられる。
【0038】また、透過型電子顕微鏡による観察では、
さらに長い周期構造の部分が積層欠陥として認められて
おり、原料粉末調整や製造条件(圧力、温度、時間等)
を変えることにより、さらに長い無限層構造部分を有す
る酸化物超電導体を製造することができることは容易に
推察できる。すなわち、図2に示すような結晶構造を有
する酸化物超電導体群が存在することが分かる。 (実施例5)純度99.9%以上のCaO、SrO2
CuO、CuCl2 、Ca2 CuO3 、SrCuO2
BaCuO2 の各原料粉末をSr2.3-z Baz Ca0.7
Cu2.24.4 Cl1.28の組成となるようなモル比で混
合して、上記組成式におけるzを0〜1.0とする混合
粉末を調製し、この混合粉末を用いてペレットを成形し
た。これらのペレットを用いて実施例1と同様にして酸
化物超電導体を作製した。これらの酸化物超電導体につ
いてTcを調べた。上記組成式において0≦z≦0.6
の範囲の酸化物超電導体はほぼ単一相のものであり、T
cは70〜80Kであった。上記組成式においてzが
0.6を越えるものは、BaCuO2 が析出しており、
超電導特性は得られなかった。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の酸化物超電
導体は、アルカリ土類金属M、酸素および塩素で構成さ
れる2個の岩塩構造を基本とした部分と、銅原子1に対
して酸素原子2である原子層およびM原子のみの原子層
が積み重なった2n−1個の無限層構造部分とが交互に
積み重なった結晶構造を有するので、Tl,Bi,Hg
等の取扱いの極めて困難で有毒な元素を含まず、空気中
で安定であり、しかも優れた超電導特性を示す単一相の
酸化物超電導体である。
【0040】また、本発明の酸化物超電導体の製造方法
は、酸化物超電導体原料および超高圧下における熱処理
の際に酸素を放出する材料を投入し、この酸化物超電導
体原料および酸素を放出する材料に圧力2〜8GPaの
超高圧下で温度800〜1200℃の熱処理を施すの
で、上記優れた超電導特性を示す単一相の酸化物超電導
体を再現性良く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酸化物超電導体の結晶構造を示す概略
図。
【図2】本発明の酸化物超電導体の結晶構造を示す概略
図。
【図3】実施例2におけるSr2.3 Ca0.7 Cu2.2
4.4 Cl1.28試料の磁化率と温度との関係を示すグラフ
および電気抵抗率と温度との関係を示すグラフ(インセ
ット)。
【図4】本発明の酸化物超電導体を示すX線回折パター
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000222037 東北電力株式会社 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目7番1号 (72)発明者 田附 匡 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 安達 成司 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 伊藤 睦 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 田村 俊之 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 ▲じん▼ 常青 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 呉 暁京 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内 (72)発明者 山内 尚雄 東京都江東区東雲一丁目14番3 財団法人 国際超電導産業技術研究センター超電導工 学研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ土類金属M(MはBa,Sr,
    Caのうち少なくとも1つの元素)、銅、酸素および塩
    素を含む酸化物超電導体であって、アルカリ土類金属
    M、酸素および塩素で構成される2個の岩塩構造を基本
    とした部分と、銅原子1に対して酸素原子2である原子
    層およびM原子のみの原子層が積み重なった2n−1個
    (nは1以上の整数、ただしn=1の場合は銅原子1に
    対して酸素原子2である原子層となる)の無限層構造部
    分とが交互に積み重なった結晶構造を有することを特徴
    とする酸化物超電導体。
  2. 【請求項2】 高圧容器内に酸化物超電導体原料および
    超高圧下における熱処理の際に酸素を放出する材料を投
    入し、前記酸化物超電導体原料および酸素を放出する材
    料に圧力2〜8GPaの超高圧下で温度800〜120
    0℃の熱処理を施して、請求項1に記載された酸化物超
    電導体を得ることを特徴とする酸化物超電導体の製造方
    法。
JP7065806A 1995-03-24 1995-03-24 酸化物超電導体およびその製造方法 Pending JPH08259230A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065806A JPH08259230A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 酸化物超電導体およびその製造方法
US08/618,827 US5716907A (en) 1995-03-24 1996-03-20 Rock-salt/infinite layer chlorine-containing oxide superconductor and manufacturing method of the same
EP96104595A EP0733605A1 (en) 1995-03-24 1996-03-22 Oxide superconductor and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065806A JPH08259230A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 酸化物超電導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259230A true JPH08259230A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13297647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065806A Pending JPH08259230A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 酸化物超電導体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5716907A (ja)
EP (1) EP0733605A1 (ja)
JP (1) JPH08259230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093964A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 銅酸化物系化合物およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116957A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Nikon Corp 投影光学系および投影露光装置並びに投影露光方法
JP3925576B2 (ja) 1997-07-24 2007-06-06 株式会社ニコン 投影光学系、該光学系を備えた露光装置、及び該装置を用いたデバイスの製造方法
JPH11214293A (ja) 1998-01-22 1999-08-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備えた露光装置並びにデバイス製造方法
JPWO2007049370A1 (ja) * 2005-10-28 2009-04-30 和徳 山元 石油系燃料の供給方法および回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786292B2 (ja) * 1989-01-13 1998-08-13 株式会社日立製作所 ハロゲンを含む銅酸化物超伝導体
JPH0680420A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Materials Corp 銅酸化物材料
DE69312199T2 (de) * 1992-09-29 1997-10-30 Canon Kk Verfahren zur Herstellung von Metall-Oxid und so erhaltenes Metal-Oxid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093964A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 銅酸化物系化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733605A1 (en) 1996-09-25
US5716907A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koriyama et al. Superconductivity in Pb-based layered copper oxides,(Pb0. 5Cu0. 5)(Sr, Ba) 2 (Y, Ca) Cu2O7
KR0123196B1 (ko) 초전도 금속 산화물 조성물 및 그 제조 및 사용방법
Kawashima et al. New series of oxide superconductors, BSr2Can− 1CunO2n+ 3 (n= 3∼ 5), prepared at high pressure
JPH08259230A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0881221A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
US5004725A (en) Parametrically modified superconductor material
US5340794A (en) Flux pinning in superconducting cuprates
US5264414A (en) Superconducting metal oxide (Tl,Bi)1 Sr2 Ca2 Cu3 O.sub.y
JP3165770B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2850310B2 (ja) 超伝導性金属酸化物組成物及びその製造方法
JP2859516B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
US5098868A (en) Vanadium-based superconducting metallic oxides
JP3157667B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2899510B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
Adachi et al. New high-pressure Sr-Ca-Cu-O compounds and their superconducting properties
JP3073232B2 (ja) 超伝導性金属酸化物組成物並びに製造および使用方法
US7008906B2 (en) Oxide high-critical temperature superconductor acicular crystal and its production method
JP2992422B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2656531B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2820480B2 (ja) 酸化物超伝導体及びその製造方法
JPH04300202A (ja) 酸化物を用いた超電導体及びその作製方法
JP2749194B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導体の製法
KR970010353B1 (ko) 마그네슘이 도핑된 비스무스계 초전도체
Adachi et al. High pressure syntheses of copper oxychlorides with K 2 NiF 4-type and related structures
JPH0733437A (ja) 酸化物超電導体の製造方法