JP2002211497A - 降下可能な荷物室を備えた荷物棚、特に飛行機の客室用の荷物棚 - Google Patents

降下可能な荷物室を備えた荷物棚、特に飛行機の客室用の荷物棚

Info

Publication number
JP2002211497A
JP2002211497A JP2001386575A JP2001386575A JP2002211497A JP 2002211497 A JP2002211497 A JP 2002211497A JP 2001386575 A JP2001386575 A JP 2001386575A JP 2001386575 A JP2001386575 A JP 2001386575A JP 2002211497 A JP2002211497 A JP 2002211497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
luggage
groove
luggage compartment
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012728B2 (ja
Inventor
Michael Lau
ラウ ミヒャエル
Michael Mattern
マッテルン ミヒャエル
Michael Schuld
シュルト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2002211497A publication Critical patent/JP2002211497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012728B2 publication Critical patent/JP4012728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/003Stowage devices for passengers' personal luggage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】荷物棚において、手荷物を積み込むためのスペ
ースを最大限提供できるようにする。 【解決手段】ガイドシステム(4,4’)は、1つの側
壁(10,10’)に形成された溝(6,7,6’,7’)
を有している。他の側壁(5,5’)のそれぞれに、溝
(6,7,6’,7’)に係合するガイドピン(8,9,
8’,9’)が設けられている。側壁(10,10’)ご
とにそれぞれ前部の溝(6,6’)と後部の溝(7,
7’)が設けられている。溝(6,7)はそれぞれ共通
の円中心(M)から出ている円弧部分を描く。さらにガ
イドシステム(4,4’)はガイドレール(14,1
4’)を有している。ガイドレール(14,14’)
は、対向する側壁(10,10’)に回転可能に取り付
けられたガイドローラ(15,15’)と協働してリニ
アガイドを形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷物室が各側に少
なくとも1つのガイドシステムを有し、ガイドシステム
が、構造部材(ハウジング)の側壁と荷物室の側壁の間
に配置され、荷物室が、上部閉鎖位置から下部開口位置
へ降下可能である、降下可能な荷物室を備えた荷物棚、
特に飛行機の客室用の荷物棚に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、飛行機の客室の荷物室は着座して
いる乗客の頭部上方に配置されている。荷物室下方にお
いて乗客の頭部の自由度を最適にし、且つ積み込みのた
めに荷物室へ接近しやすいようにするため、ハウジング
から降下可能な荷物室が使用される。荷物室が降下する
と、荷物室の開口前面は積み込みのために開放される。
荷物室へ接近しやすくするためには、荷物室の上下動の
際に回動運動を行なうのが有利であり、この場合荷物室
は積み込み位置において接近方向へわずかに傾斜し、積
み込みエッジは荷物室の後部エッジよりもいくぶん低く
なるように配置されている。この種の荷物棚は、荷物室
を降下させるためのガイドシステムを多種多様に構成し
たものが従来技術から知られている。たとえば、荷物室
の運動を案内するためには、欧州特許第49716号公
報またはドイツ連邦共和国特許公開第19546302
号公報から知られている4リンクシステムが有用であ
る。ドイツ連邦共和国特許公開第19800588号公
報から知られているレバーシステムは、荷物箱の側方に
それぞれ配置され、ねじり軸を介してそれぞれ他のレバ
ーと結合されているレバーと、荷物棚のハウジングから
降下可能な荷物箱を積み込み位置へ案内するリニアガイ
ドとからなっている。欧州特許第594997号公報か
ら知られているガイドシステムは、荷物箱の側壁の両側
に配置され、歯付き部材により上下運動のガイドを実現
している。この公知のガイドシステムは、あらゆるケー
スにおいて荷物棚のハウジングと荷物箱の壁との間に配
置される。したがってこの公知の解決法により得られる
ガイドシステム用のスペースを、手荷物用の積み込み室
として利用することはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
種の荷物棚において、ガイドシステム用のスペースを最
小にさせることにより手荷物を積み込むためのスペース
を最大限提供できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、ガイドシステムが、1つの側壁に形成され
た溝を有し、他の側壁のそれぞれに、溝に係合するガイ
ドピンが設けられ、側壁ごとにそれぞれ前部の溝と後部
の溝が設けられ、溝がそれぞれ共通の円中心から出てい
る円弧部分を描き、さらにガイドシステムがガイドレー
ルを有し、ガイドレールは、対向する側壁に回転可能に
取り付けられたガイドローラと協働してリニアガイドを
形成していることを特徴とするものである。
【0005】本発明によれば、荷物棚のガイドシステム
に必要な、ハウジングの壁と荷物棚の側壁との間の中間
空間を最小にさせることができ、よって手荷物用の積み
込み空間を拡大させることができるので特に有利であ
る。荷物室を降下させるためのガイドシステムは簡潔な
構成を特徴としており、保守性とコストの点で経済的に
大きな利点がある。また、荷物室の開閉の際にガイドシ
ステムを傾斜させずに容易に接近できる。荷物室は、簡
単な運動曲線に沿って上下運動を実施することができ
る。
【0006】本発明の他の有利な構成は、従属項2ない
し7に記載されており、また後述の実施形態の説明でも
説明されている。請求項2に従って荷物棚を構成するこ
とにより、直線的な下降運動以外に荷物室の傾動運動も
達成できるので、積み込みエッジの降下が達成され、よ
って荷物室への接近性が改善される。
【0007】請求項3の構成によれば、ハウジングの側
壁と荷物室との間のスペースをさらに最小にさせること
ができる。請求項4および請求項5に記載の構成は、ハ
ウジング内部で荷物室が側方へ変位するのを効果的に阻
止する簡潔な構成を示している。
【0008】請求項6に従って係止部またはストッパー
を設けることにより、荷物棚の開口幅を可変にさせるこ
とができ、よって乗客の要望に応じた高い順応性と適合
性が可能である。
【0009】請求項7に記載された他の構成により、荷
物室の下降運動に抗して緩衝要素が作用し、上へ回動さ
せる際に、荷物室(積み込みの場合重くなっていること
が多い)の上昇運動を支援するための補助力が提供され
るので、荷物棚の開閉が容易になる。
【0010】
【発明の実施の形態】図面には、本発明のいくつかの実
施形態が図示されており、次に添付の図1ないし図5を
用いてこれを詳細に説明する。なお図において、同一の
部材には同一の符号を付した。
【0011】図1ないし図3は荷物棚1の斜視図を示し
ており、この荷物棚1においては、荷物室2はガイド・
ホールダシステム4,4’を用いてハウジング3内部で
の閉じた格納位置から開口した積み込み位置へ降下可能
である。図2には荷物室2が単独で図示されており、荷
物室2は、接近方向(荷物積み込み方向)に、開口した
積み込み開口部を有し、開口部は壁によって、特に側壁
10,10’によって画成されている。側壁10,10’
にはそれぞれ前部領域および後部領域に、荷物室2の下
降方向に延びている溝6,7(または6’,7’)が形成
されている。図3はハウジング3を示しており、ハウジ
ング3は荷物室2を閉じた位置で取り囲む。5,5’は
ハウジング3の側壁である。側壁5,5’には、ガイド
ピン8,9(または8’,9’)を受容するための接続点
8A,9A(または8A’,9A’)が形成されている。
【0012】ガイド・ホールダシステム4,4’は、ハ
ウジング3の側壁5,5’と荷物室2の側壁10,10’
との間に配置され、或いはこれらの側壁に組み込んで配
置され、構造部材(有利には飛行機構造部材)に固定さ
れるハウジング3と降下可能な荷物室2とを結合、保持
する保持・結合部を形成している。ハウジング3なしで
直接飛行機構造部材に固定してもよい。ガイド・ホール
ダシステム4,4’は同一に構成されている。
【0013】ハウジング3の側壁5(または5’)には
ガイドピン8,9(または8’,9’)が設けられてい
る。ガイドピン8,9は側壁5に位置固定されるよう
に、そしてガイドピン8’,9’は側壁5’に位置固定
されるようにそれぞれ接続点8A,9Aまたは8A’,9
A’に固定されている。ガイドピン8,9または8’,
9’は荷物室2の溝6,7または6’,7’に係合するよ
うに設けられている。溝6,7(または6’,7’)の深
さは、有利な実施形態では、側壁10,10’の壁厚に
相当している。これにより連続した繰り抜き部が形成さ
れ、ガイドピン8,9は荷物室2が側方へずれないよう
にするため、およびこれらガイドピン8または9を対応
する溝6または7の内部で位置固定するため、反対側で
ロックナットで固定してよい。溝6,7(または6’,
7’)は、共通の円中心Mを有する円弧部分の上に延在
している(図4を参照)。この場合前部の溝6(または
6’)は、後部の溝7(または7’)よりも大きな半径
およびより大きな開口角αを成している(α2>α
1)。荷物室2への積み込みをうまくできるように、荷
物室2が上下動する際、まず直線的な下降運動を行な
い、降下位置に達した後に、荷物室2が積み込み開口部
の方向へわずかに傾動するような曲線運動を行なうのが
有利である。積み込みエッジ2Aは、降下位置に達した
後に荷物室2の後部エッジ2Bよりもいくぶん低くなる
ように配置され、荷物室への積み込みが容易になってい
る。このような運動曲線を実現するため、案内システム
4の内部にレール14(または14’)が設けられ、こ
のレール内にはガイドローラ15(または15’)が移
動可能に配置されている。ガイドレール14はハウジン
グ3の側壁5の内面に配置され(ガイドレール14’は
側壁5’に配置されている)、側壁10(または1
0’)に回転可能に取り付けられたガイドローラ15
(または15’)と協働する。下降時ガイドローラ15
(または15’)はガイドレール14(または14’)
内部で下方へ移動し、よって荷物室2はハウジング3か
ら直線的に下方へ移動する。ガイドローラ15がガイド
レール14の終点に達すると、積み込みを好適にするた
めに傾動運動が行なわれるが、この傾動運動は、前部の
溝6(または6’)が下降方向において後部の溝7(ま
たは7’)よりも大きな角度の円形軌道を有しているこ
とにより実現される。ガイドピン8,9(または8’,
9’)は、ハウジング3内部の荷物室2が閉じた位置で
は溝6,7(または6’,7’)の下部端部領域にある。
荷物室2が降下した位置にあり、しかしまだ傾動位置に
ないとき、ガイドピン9(または9’)はすでに溝7
(または7’)の上部端部領域に達しているが、ガイド
ピン8(または8’)は溝6(または6’)内部の終端
点に到達しておらず、この溝の距離ぶんだけ荷物室2を
回転点7Aまたは7A’(溝7または7’の終端点におい
てガイドピン9または9’により形成される)のまわり
にわずかに前方へ傾斜させる。これは開口角の差α2−
α1に相当している。
【0014】本発明の他の図示していない実施形態で
は、溝6,7(または6’,7’)内部のストッパー或い
はガイドレール14(または14’)のストッパーによ
って荷物室2の下降の高さおよび(または)荷物室2の
開口範囲を可変に構成することも可能である。
【0015】荷物室2の開閉を容易にさせる支持力は弾
性装置、有利にはガススプリング11によって生じさせ
ることができる。この場合、第1の回転可能な接続点1
2は荷物室2の側壁10に設けられ、ガススプリング1
1の第2の回転可能な接続点13は位置固定部分、即ち
ハウジング3、有利には前部ガイドピン8に設けられ
る。荷物室2が開口すると、下降運動が緩衝され、荷物
室が閉じるときにはガススプリング11が補助力を提供
し、即ち積み込み状態で重くなっている荷物室2を閉じ
るために必要な閉鎖力を支援する補助力を提供する。
【0016】図4と図5は、本発明による荷物棚1の側
面図である。ガイド・ホールダシステム4の運動学的な
状態は、図4ではハウジング3内部の荷物室2の閉鎖位
置で図示してあり、図5では荷物室2の開口位置で図示
してある。これらの図から、溝6,7でのガイドピン8,
9のリンクガイド以外に、線形的なガイドレール14の
状態も見て取れる。ガイドレール14はハウジング3の
側壁5に配置され、荷物室2を傾斜させずに直線的に下
降運動させるためのものである。
【0017】図示した実施形態は、本発明の可能な構成
の一例にすぎない。本発明によるガイドシステムの原理
は他の形状でも実現できる。たとえば、他の図示してい
ない構成においては、ガイドレール14の内部で移動可
能なガイドローラ15を、リンク(Kulisse)内を移動可
能なリンクブロックとして構成してもよい。ガイドレー
ル14の代わりに、ハウジング3の側壁5にリンクとし
て繰り抜き部を設け、この繰り抜き部においてリンクブ
ロックの上下運動がガイド機能を満たすようにしてもよ
い。このような構成は、側壁5と10の間のスペースを
さらに狭くさせる。
【0018】また、溝6,7を側壁10に形成させる代
わりに側壁5に設け、このためガイドピン8,9を荷物
棚1の可動部材、即ち荷物室2に配置してもよい。ガイ
ドレール14(またはリンク)とガイドローラ15(リ
ンクブロック)の配置も代えてよく、即ちガイドレール
14を荷物室2の側壁10に設け、ガイドローラ15を
ハウジング3の側壁5に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】降下可能な荷物室を備えた本発明による荷物棚
の斜視図である。
【図2】荷物室の詳細図である。
【図3】荷物棚のハウジングの詳細図である。
【図4】降下可能な荷物室が閉鎖位置にある本発明によ
る荷物棚の側面図である。
【図5】積み込み位置で見た、図4に対応する図であ
る。
【符号の説明】
1 荷物棚 2 荷物室 3 ハウジング 4,4’ ガイド・ホールダシステム 5,5’ ハウジング3の側壁 6,7,6’,7’ 溝 8,9,8’,9’ ガイドピン 10,10’ 荷物室の側壁 14,14’ ガイドレール 15,15’ ガイドローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル マッテルン ドイツ連邦共和国 デー・21698 ハルゼ フェルト ブシュホルンヴェーク 8アー (72)発明者 ミヒャエル シュルト ドイツ連邦共和国 デー・22083 ハンブ ルク イムシュテット 29

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物室(2)が各側に少なくとも1つのガ
    イドシステム(4,4’)を有し、ガイドシステム(4,
    4’)が、構造部材(ハウジング3)の側壁(5,
    5’)と荷物室(2)の側壁(10,10’)の間に配
    置され、荷物室(2)が、上部閉鎖位置から下部開口位
    置へ降下可能である、降下可能な荷物室(2)を備えた
    荷物棚において、 ガイドシステム(4,4’)が、1つの側壁(10,1
    0’)に形成された溝(6,7,6’,7’)を有し、他
    の側壁(5,5’)のそれぞれに、溝(6,7,6’,
    7’)に係合するガイドピン(8,9,8’,9’)が設
    けられ、側壁(10,10’)ごとにそれぞれ前部の溝
    (6,6’)と後部の溝(7,7’)が設けられ、溝
    (6,7)がそれぞれ共通の円中心(M)から出ている円
    弧部分を描き、さらにガイドシステム(4,4’)がガ
    イドレール(14,14’)を有し、ガイドレール(1
    4,14’)は、対向する側壁(10,10’)に回転可
    能に取り付けられたガイドローラ(15,15’)と協
    働してリニアガイドを形成していることを特徴とする荷
    物棚。
  2. 【請求項2】ガイドピン(8,9)が、荷物室(2)の
    閉鎖位置においては溝(6,7)の下部端部領域に配置
    され、降下運動中は溝(6,7)内部に延在し、荷物室
    (2)の降下位置では溝(6,7)の上部端部領域に配
    置され、直線降下運動が終了した後ガイドピン(9,
    9’)は後部の溝(7,7’)内で終端点(7A,7A’)
    に達し、この終端点(7A,7A’)を中心として荷物室
    (2)は、ガイドピン(8,8’)も前部の溝(6,
    6’)内で終端点に達するまで傾動運動を行なうことを
    特徴とする、請求項1に記載の荷物棚。
  3. 【請求項3】飛行機構造部材(3)または荷物室(2)
    の各側壁(5,5’)に、ガイドレール(14,14’)
    の代わりに、対向する側壁(10,10’)に回転可能
    に取り付けられたリンクブロックと協働する繰り抜き部
    (リンク)が設けられていることを特徴とする、請求項
    1または2に記載の荷物棚。
  4. 【請求項4】前部の溝(6,67)と後部の溝(7,
    7’)が、側壁(10,10’)の壁厚に対応して、連
    続する繰り抜き部を形成し、溝(6,7,6’,7’)内
    に延在しているガイドピン(8,9,8’,9’)が、側
    方への変位を阻止する位置固定手段により位置固定され
    ていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれ
    か一つに記載の荷物棚。
  5. 【請求項5】前部の溝(6,7)と後部の溝(7,7’)
    が、側壁(10,10’)の壁厚よりも薄く且つ溝(6,
    7,6’,7’)内に延在しているガイドピン(8,9,
    8’,9’)が係合する繰り抜き部によって形成されて
    いることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか
    一つに記載の荷物棚。
  6. 【請求項6】溝(6,7,6’,7’)および(または)
    ガイドレール/リンク(14,14’)の内部に係止部ま
    たはストッパーが設けられていることを特徴とする、請
    求項1から5までのいずれか一つに記載の荷物棚。
  7. 【請求項7】荷物室(2)の降下・閉鎖力を支援するた
    めの弾性装置および(または)緩衝装置(11,1
    1’)が設けられていることを特徴とする、請求項1か
    ら6までのいずれか一つに記載の荷物棚。
JP2001386575A 2000-12-20 2001-12-19 降下可能な荷物室を備えた飛行機の客室用荷物棚 Expired - Fee Related JP4012728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063932:1 2000-12-20
DE10063932A DE10063932C2 (de) 2000-12-20 2000-12-20 Gepäckablage mit einem absenkbaren Gepäckfach, insbesondere für eine Flugzeugpassagierkabine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002211497A true JP2002211497A (ja) 2002-07-31
JP4012728B2 JP4012728B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7668246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386575A Expired - Fee Related JP4012728B2 (ja) 2000-12-20 2001-12-19 降下可能な荷物室を備えた飛行機の客室用荷物棚

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6886781B2 (ja)
EP (1) EP1216920B1 (ja)
JP (1) JP4012728B2 (ja)
AT (1) ATE247022T1 (ja)
DE (2) DE10063932C2 (ja)
ES (1) ES2204795T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071732A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Boeing Co:The 並進する手荷物収納庫および組み立て方法
JP2016513037A (ja) * 2013-02-13 2016-05-12 シーアンドディー ゾディアック,インコーポレイティド 回転式棚アセンブリ
JP2016536217A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 荷物箱システム
JP2017521312A (ja) * 2014-07-10 2017-08-03 シーアンドディー ゾディアック,インコーポレイティド 回転式棚アセンブリ
US10858107B2 (en) 2015-04-09 2020-12-08 The Boeing Company Overhead stowage bin assembly for a vehicle

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063932C2 (de) * 2000-12-20 2002-11-28 Airbus Gmbh Gepäckablage mit einem absenkbaren Gepäckfach, insbesondere für eine Flugzeugpassagierkabine
AT410657B (de) * 2001-10-09 2003-06-25 Fischer Adv Components Gmbh Überkopf-gepäckablagebehälter, insbesondere für flugzeuge
DE102004043910B4 (de) * 2004-09-10 2007-05-16 Safa Kirma Haltesystem für ein Gepäckfach
JP5020831B2 (ja) * 2005-02-15 2012-09-05 エアバス・ソシエテ・パル・アクションス・シンプリフィ 航空機の荷物室
US7712704B2 (en) * 2005-06-07 2010-05-11 Airbus Arrangement of seats and baggage compartments in an aircraft cabin
US8011618B2 (en) * 2005-10-28 2011-09-06 Airbus Storage device for baggage for an aircraft cabin
US20070215289A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Texar Corporation Taper tool assembly
US7677495B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-16 Airbus Baggage compartment, in particular an enclosed compartment for an aircraft cabin
JP2009544517A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 エアバス 特に航空機のための荷物棚とそれに付属する扉
AT504644B1 (de) * 2006-11-30 2008-07-15 Gottfried Steiner Ingenieurbue Endanschlag für eine öffen- und schliessbare schütte einer gepäcksaufbewahrungsbox
DE102007030330B4 (de) * 2007-06-29 2010-07-22 Airbus Deutschland Gmbh Schwenkbarer Geräteträger in Kombination mit modifizierter Gepäckablage
DE102008006741B4 (de) * 2008-01-30 2014-04-10 Airbus Operations Gmbh Lösbares Befestigen einer Komponente in einem Flugzeug
US8083280B2 (en) * 2008-02-20 2011-12-27 Magna International Inc. Modular storage compartment for vehicle
DE102008039637B4 (de) 2008-08-25 2015-09-10 Airbus Operations Gmbh Verschiebbares Staufach für ein Aufenthaltsmodul eines Flugzeugs
DE102008051240B3 (de) * 2008-10-10 2010-09-30 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von Gepäck in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
DE102009051363A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Airbus Operations Gmbh Staufachmodul mit beweglichem Staufach
DE102009051362A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Airbus Operations Gmbh Staufachmodul mit integralem Versorgungskanal für optimierte Montage
DE102009057014B4 (de) * 2009-12-04 2012-05-03 Diehl Aircabin Gmbh Vorrichtung zum Schließen einer absenkbaren Schütte eines Gepäckfachs
DE102010008622A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 Airbus Operations GmbH, 21129 Gehäuseloses Staufach
DE102010034025B4 (de) * 2010-08-11 2022-02-24 Diehl Aviation Laupheim Gmbh Überkopfgepäckfach
EP2492194B1 (en) * 2011-02-24 2014-06-04 Thk Co., Ltd. Overhead baggage compartment
DE102011018673B4 (de) * 2011-04-27 2013-09-05 Diehl Aircabin Gmbh Überkopfgepäckfach
DE102011105005A1 (de) 2011-06-20 2012-12-20 Airbus Operations Gmbh Bewegliches Staufach
DE102011108895A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Airbus Operations Gmbh Tragende Struktur für bewegliches Staufach
US9162617B2 (en) 2012-02-14 2015-10-20 C&D Zodiac, Inc. Pivot bin assembly
US9365291B2 (en) 2012-02-14 2016-06-14 C&D Zodiac, Inc. Passenger service unit pod assembly
US9789963B2 (en) 2012-02-14 2017-10-17 C&D Zodiac, Inc. Pivot bin assembly with minimal force required for closing
US10029794B2 (en) 2012-02-14 2018-07-24 C&D Zodiac, Inc. Outboard rotating pivot bin assembly
US8955805B2 (en) 2012-02-14 2015-02-17 C&D Zodiac, Inc. Pivot bin assembly
US8827390B2 (en) * 2012-07-19 2014-09-09 General Electric Company Appliance with features for facilitating access to a container
USD784905S1 (en) 2013-02-12 2017-04-25 C&D Zodiac, Inc. Storage bin for aircraft
US9578962B2 (en) 2013-08-20 2017-02-28 The Boeing Company Translating stowage bin and method of assembly
US9187177B2 (en) * 2013-08-20 2015-11-17 The Boeing Company Translating stowage bin and method of assembly
DE102013018498B4 (de) * 2013-11-06 2016-01-07 Kesseböhmer Holding e.K. Schwenktablar für ein Möbel
DE102013020313B4 (de) * 2013-12-04 2024-05-02 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Staufach für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem Staufach
DE102013021449A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-25 Airbus Operations Gmbh Flugzeugbereich mit einem Gepäckfach
USD784904S1 (en) 2015-02-02 2017-04-25 C&D Zodiac, Inc. Aircraft passenger service unit
USD875641S1 (en) 2015-02-02 2020-02-18 C&D Zodiac, Inc. Personal service unit
US9731826B2 (en) 2015-12-07 2017-08-15 C&D Zodiac, Inc. Storage bin with luggage positioning protrusions
US10351243B2 (en) 2016-06-10 2019-07-16 The Boeing Company Aircraft overhead stowage bins
DE202017106061U1 (de) * 2017-10-06 2017-10-30 S-Fasteners Gmbh Scharnier mit spannbarer Flach-Spiralfeder
WO2019195265A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Safran Cabin Inc. Fixed bin hinge system
US11274481B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 The Boeing Company Track base door hinge mechanism

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275942A (en) * 1978-12-26 1981-06-30 The Boeing Company Stowage bin mechanism
DE3010089C2 (de) * 1980-03-15 1983-11-24 Hailo-Werk Rudolf Loh Gmbh & Co Kg, 6342 Haiger Ausziehführung für Schubladen o.dgl.
DE3069803D1 (de) 1980-10-09 1985-01-24 Boeing Co Stowage bin mechanism
US4368937A (en) * 1981-02-17 1983-01-18 The Boeing Company Overhead stowage bin mechanism
DE4130644A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Airbus Gmbh Ueberkopf-gepaeckablage mit einer absenkbaren schale, insbesondere fuer ein passagierflugzeug
DE4209037C2 (de) 1992-03-20 1994-06-23 Deutsche Aerospace Airbus Vorrichtung zur Aufnahme von Gepäck in Flugzeugen
DE9214592U1 (ja) 1992-10-28 1993-02-11 Deutsche Aerospace Airbus Gmbh, 2000 Hamburg, De
US5567028A (en) * 1995-02-27 1996-10-22 The Boeing Company Mechanism for translating storage bin
DE19540929C2 (de) 1995-11-03 1997-08-14 Daimler Benz Aerospace Airbus Gepäckablage in einer Passagierkabine, insbesondere in einem Verkehrsflugzeug
DE19546302C2 (de) * 1995-12-12 1998-08-20 Daimler Benz Aerospace Airbus Gepäckablage
US5934615A (en) * 1997-08-25 1999-08-10 Hexcel Corporation Luggage bins with articulating mechanism
DE19800588C2 (de) * 1998-01-09 2002-04-11 Airbus Gmbh Vorrichtung zum Führen einer absenkbaren Schale für eine Gepäckablage, insbesondere in einem Passagierflugzeug
DE10063932C2 (de) * 2000-12-20 2002-11-28 Airbus Gmbh Gepäckablage mit einem absenkbaren Gepäckfach, insbesondere für eine Flugzeugpassagierkabine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071732A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Boeing Co:The 並進する手荷物収納庫および組み立て方法
JP2016513037A (ja) * 2013-02-13 2016-05-12 シーアンドディー ゾディアック,インコーポレイティド 回転式棚アセンブリ
JP2018108822A (ja) * 2013-02-13 2018-07-12 シーアンドディー ゾディアック,インコーポレイティド 回転式棚アセンブリ
JP2016536217A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 荷物箱システム
JP2017521312A (ja) * 2014-07-10 2017-08-03 シーアンドディー ゾディアック,インコーポレイティド 回転式棚アセンブリ
US10858107B2 (en) 2015-04-09 2020-12-08 The Boeing Company Overhead stowage bin assembly for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ATE247022T1 (de) 2003-08-15
US20040140398A1 (en) 2004-07-22
EP1216920A1 (de) 2002-06-26
JP4012728B2 (ja) 2007-11-21
EP1216920B1 (de) 2003-08-13
DE50100488D1 (de) 2003-09-18
ES2204795T3 (es) 2004-05-01
US6886781B2 (en) 2005-05-03
US20040135030A1 (en) 2004-07-15
US6857603B2 (en) 2005-02-22
US20020074913A1 (en) 2002-06-20
DE10063932A1 (de) 2002-07-04
DE10063932C2 (de) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002211497A (ja) 降下可能な荷物室を備えた荷物棚、特に飛行機の客室用の荷物棚
KR100663603B1 (ko) 차량의 트렁크 구조
US7744035B2 (en) Door for compartment of the baggage-compartment type
US7740299B2 (en) Central console for a vehicle
US8668239B2 (en) Storage compartment device
US8602476B2 (en) Drawer and storage compartment device with a drawer
EP1844976B1 (en) Liftable seat for vehicles
EP1207067B1 (en) Vehicle
CN112721590A (zh) 用于对开型滑动门的双下导轨结构
CN110979117B (zh) 一组座椅及包括该组座椅的机动车辆
WO2005053981A1 (ja) サンルーフ装置
JP4488028B2 (ja) 荷室床板の支持構造
US6464282B2 (en) Convertible vehicle
JP6334750B1 (ja) 引き違い戸装置
JPH07179127A (ja) ルーフ開閉装置
KR101956264B1 (ko) 자동차 시트의 쿠션부 확장장치
JP6567578B2 (ja) 可動式ホーム柵
JP6203368B1 (ja) 引き違い戸装置
JP2009241631A (ja) 自動車荷室のボード開閉装置
JP3888574B2 (ja) ディスプレイ装置
NL1011648C2 (nl) Kantelmechanisme.
EP2151348B1 (en) Anti-racking sliding supports
JP3699558B2 (ja) 収納部昇降方法及びそれを用いた昇降収納装置
US20230311777A1 (en) Sliding transport apparatus of storage portion for vehicle
JP5645639B2 (ja) 車両のカバー用の支承部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370