JP2002207437A - 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置 - Google Patents

信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002207437A
JP2002207437A JP2001273478A JP2001273478A JP2002207437A JP 2002207437 A JP2002207437 A JP 2002207437A JP 2001273478 A JP2001273478 A JP 2001273478A JP 2001273478 A JP2001273478 A JP 2001273478A JP 2002207437 A JP2002207437 A JP 2002207437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
signal
voltage
gate
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001273478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618951B2 (ja
Inventor
Dong-Gyo Kim
東 奎 金
Shinkyu Kyo
信 九 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002207437A publication Critical patent/JP2002207437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618951B2 publication Critical patent/JP4618951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線の損傷を防止する信号伝送用フィルム、
これを含む制御信号部及び液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 第1信号電圧を伝送する第1信号リード
線、第1信号電圧より小さい電圧の大きさを有する第2
信号電圧を伝送する第2信号リード線、第1信号リード
線と第2信号リード線との間に位置するリード線を含む
信号伝送用フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は信号伝送用フィル
ム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は現在最も広く用いられて
いる平板表示装置の中の一つであって、電気場を生成す
る多数の電極が形成されている二枚の基板と二枚の基板
の間の液晶層、それぞれの基板の外側面に付着されて光
を偏光させる二枚の偏光板からなり、電極に電圧を印加
して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過
される光の量を調節する表示装置である。このような液
晶表示装置の一つの基板には薄膜トランジスタが形成さ
れているが、これは電極に印加される電圧をスイッチン
グする役割を果たす。
【0003】薄膜トランジスタが形成される基板の中央
部には画面が表示される表示領域が位置する。表示領域
には多数の信号線、つまり多数のゲート線及びデータ線
が交差して形成されている。ゲート線とデータ線との交
差で定義される画素領域には画素電極が形成されてお
り、薄膜トランジスタはゲート線を通じて伝えられるゲ
ート信号によってデータ線を通じて伝えられるデータ信
号を制御して画素電極に伝送する。
【0004】表示領域の外にはゲート線とデータ線に各
々連結されている多数のゲートパッド及びデータパッド
が形成されており、このパッドは外部駆動集積回路と直
接連結されて外部からのゲート信号及びデータ信号の印
加を受けゲート線とデータ線に伝達する。
【0005】薄膜トランジスタ基板にこのようなゲート
信号及びデータ信号を伝達するためにゲート用印刷回路
基板及びデータ用印刷回路基板が異方性導電膜(ACF; a
nisotropic conducting film)を利用した熱圧着工程に
よって付着される。薄膜トランジスタ基板とデータ用印
刷回路基板との間には、電気的な信号をデータ信号に変
換してデータ線に出力するデータ駆動集積回路が実装さ
れているデータ信号伝送用フィルムが連結されている。
また、薄膜トランジスタ基板とゲート用印刷回路基板と
の間には、電気的な信号をゲート信号に変換してゲート
線に出力するゲート駆動集積回路が実装されているゲー
ト信号伝送用フィルムが連結されている。
【0006】この時、ゲート用印刷回路基板を使用せず
に、データ用印刷回路基板でゲート信号を制御するゲー
ト制御信号を出力し、このような信号を薄膜トランジス
タ基板を通じてゲート信号伝送用フィルムに伝達するこ
とも可能である。
【0007】ゲート制御信号はゲート駆動集積回路が出
力するゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Vof
f)及び薄膜トランジスタ基板内のデータ電圧の差異に
対する基準になる共通電圧(Vcom)を含む各種制御信号
を含んでいる。
【0008】ゲート駆動集積回路に入力されるこのよう
な各種ゲート制御信号は液晶表示装置駆動の時、互いに
異なる大きさの電圧を有してゲート制御信号用連結配線
を通じて伝達される。薄膜トランジスタ基板上に形成さ
れたゲート制御信号用連結配線は互いに隣接するように
並んで配置されているので、ゲートオン電圧のような高
電圧を伝達する配線とゲートオフ電圧のような低電圧を
伝達する配線が互いに隣接するように並んで配列されて
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような配
線の配置構造は液晶表示装置駆動の時、高電圧配線と低
電圧配線との間に電位差を発生させるが、このような電
位差は液晶表示装置の製造工程中、または使用中に浸透
した水分と共にガルバニック電池原理による電気分解で
高電圧配線に損傷を与えるなどの配線不良を招く。
【0010】本発明が目的とする技術的課題は、配線の
損傷を防止する信号伝送用フィルム、これを含む制御信
号部及び液晶表示装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような技術
的課題を解決するために、薄膜トランジスタ基板の制御
信号配線に対応して付着される制御信号伝送用フィルム
に、薄膜トランジスタ基板の高電圧信号配線と低電圧信
号配線との間に位置する厚いリード線を形成する。つま
り、本発明は高分子フィルム上に銅配線をプリントして
製造された制御信号伝送用フィルムに厚さ数μm〜数十
μmのリード線を形成し、このリード線が薄膜トランジ
スタ基板の数百Å〜数千Å厚さの信号配線のうち高電圧
信号配線及び低電圧信号配線の間に空間的に位置するよ
うに信号伝送用フィルム上に配列する。
【0012】詳しくは、本発明による信号伝送用フィル
ムには、第1信号電圧を伝送する第1信号リード線が形
成されており、第1信号電圧より小さい電圧の大きさを
有する第2信号電圧を伝送する第2信号リード線が形成
されており、第1信号リード線と第2信号リード線との
間に位置するリード線が形成されている。ここで、リー
ド線はダミーリード線でありうる。また、リード線は数
μm〜数十μmの厚さを有し、第1信号電圧と同一な大
きさの電圧を伝送することができる。
【0013】また、本発明による制御信号部には、基
板、基板の上に形成される第1信号配線及び第2信号配
線を含む制御信号配線部があり、基板に対応するフィル
ム、フィルム上に形成されて第1及び第2信号配線に各
々接触される第1及び第2信号リード線及び第1信号配
線と第2信号配線との間に位置するリード線を含む制御
信号伝送部がある。ここで、リード線はダミーリード線
でありうる。
【0014】また、第1信号リード線は第1信号電圧を
伝送し、第2信号リード線は第1信号電圧より小さい大
きさの第2信号電圧を伝送する構成とすることができ、
リード線は数μm〜数十μmの厚さで形成でき、第1信
号電圧と同一な大きさの電圧を伝送することができる。
【0015】それぞれの信号リード線はこれに対応する
それぞれの信号配線に一部分が重畳するように接触する
のが好ましく、基板にリード線に接触する配線をさらに
含むことができるが、リード線は配線に一部分が重畳す
るように接触するのが好ましい。
【0016】配線は第1信号配線と連結された構成、ま
たは第1信号配線と絶縁された構成とすることができ、
第1信号配線を形成する導電物質より酸化傾向が小さい
導電物質で形成するのが好ましく、ITOまたはIZO
で形成することができる。この時、第1信号リード線が
リード線まで拡張されてリード線と一体をなすように形
成することができる。
【0017】また、本発明による液晶表示装置には、基
板の上に形成され、ゲート線、ゲート線に絶縁されて交
差して画素領域を定義するデータ線、画素領域にゲート
線とデータ線に電気的に連結される薄膜トランジスタ、
画素領域に薄膜トランジスタの一電極に連結される画素
電極を含む画面表示部があり、基板の一部に形成される
第1信号配線及び第2信号配線を含む制御信号配線部が
あり、基板に対応するフィルム、フィルム上に形成され
て第1及び第2信号配線に各々接触する第1及び第2信
号リード線及び第1信号配線と第2信号配線との間に位
置するリード線を含む制御信号伝送部がある。ここで、
制御信号伝送部のリード線はダミーリード線でありう
る。
【0018】この時、第1信号リード線は第1信号電圧
を伝送し、第2信号リード線は第1信号電圧より小さい
大きさの第2信号電圧を伝送することができ、リード線
は数μm〜数十μmの厚さで形成でき、第1信号電圧と
同一な大きさの電圧を伝送することができる。
【0019】それぞれの信号リード線はこれに対応する
それぞれの信号配線に一部分が重畳するように接触する
のが好ましく、制御信号伝送部のフィルムにはデータ駆
動集積回路を実装したりゲート駆動集積回路を実装でき
る。
【0020】この時、第1信号電圧はゲートオン電圧ま
たは電源電圧であり得、第2信号電圧はゲートオフ電圧
または接地電圧でありうる。
【0021】そして、基板にリード線に接触される配線
をさらに含むことができるが、リード線は配線に最小限
一部分が重畳するように接触でき、第2信号配線を形成
する導電物質より酸化傾向が小さい導電物質で形成する
のが好ましいが、ITOまたはIZOで形成することが
できる。また、配線はゲート線を形成する物質、データ
線を形成する物質、画素電極を形成する物質のうち一つ
で形成することができる。
【0022】本発明による液晶表示装置は、基板上に配
線を覆う絶縁膜、絶縁膜に配線の一部を露出する接触
孔、接触孔を通じて配線に連結される補助パッドをさら
に含み、リード線は接触孔の長さ方向に接触孔を十分に
覆うように配線に接触できる。この時、リード線は接触
孔の幅方向に接触孔の最小限一側辺を覆うように配線に
接触できる。また、リード線は接触孔の内部領域に位置
して接触孔の両側辺を覆わないように形成することがで
きる。
【0023】また、本発明による液晶表示装置は、基板
に連結されるゲート伝送用フィルムをさらに含み、基板
の上の配線がゲート伝送用フィルムに電気的に連結され
る第1配線と制御信号伝送部に電気的に連結される第2
配線が接触されている構造で形成することができる。こ
の時、第1配線と第2配線の接触構造は、基板上に第1
配線が形成され、第1配線を覆う第1絶縁膜、第1絶縁
膜に第1配線の一端を露出する第1接触孔をさらに含
み、第1絶縁膜上に第1接触孔を通じて第1配線に連結
される第2配線が形成される。ここで、第2配線を覆う
第2絶縁膜、第2配線のパッドを露出する第2接触孔及
び第1配線のパッドを露出する第3接触孔、第2及び第
3接触孔を通じて第1配線のパッド及び第2配線のパッ
ドを各々覆う補助パッドをさらに含むことができる。
【0024】また、本発明による液晶表示装置で、第1
信号配線は、基板の上にパッドを含む下層配線が形成さ
れ、下層配線上に第1絶縁膜が形成され、第1絶縁膜上
にパッドを含む上層配線が形成され、上層配線を覆う第
2絶縁膜が形成され、第1及び第2絶縁膜に下層配線を
露出する第1接触孔及び第2絶縁膜に上層配線を露出す
る第2接触孔が形成され、第1及び第2接触孔を通じて
下層配線のパッド及び上層配線のパッドに連結される補
助パッドを含むことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明について詳細に説明する。
【0026】図1は薄膜トランジスタ基板にゲート制御
用信号配線が形成されている液晶表示装置の配置構造を
概略的に示した図面である。
【0027】カラーフィルター基板100に合着されて
いる薄膜トランジスタ基板200の端部には、データ線
130にデータ信号を印加するデータ駆動集積回路31
0及びゲート線140にゲート信号を印加するゲート駆
動集積回路410が位置している。データ駆動集積回路
310はデータ用印刷回路基板500と薄膜トランジス
タ基板200を電気的に連結するデータ伝送用フィルム
300上に実装されており、ゲート駆動集積回路410
は薄膜トランジスタ基板200に電気的に連結されてい
るゲート伝送用フィルム400上に実装されている。
【0028】このようなゲート及びデータ信号伝送用フ
ィルム300、400は異方性導電膜(ACF; anisotrop
ic conducting film)を利用した熱圧着工程によって薄
膜トランジスタ基板200と電気的に連結される。この
時、それぞれフィルム300、400に形成された信号
リード線及び薄膜トランジスタ基板200に形成された
信号配線は一対一に対応し、異方性導電膜の導電粒子
(図示せず)を通じて電気的に連結されている。
【0029】ゲート駆動集積回路410の駆動を制御す
るためのゲート制御信号はゲート制御信号連結配線部5
20を通じてゲート駆動集積回路410に伝達される。
ゲート制御信号連結配線部520ではデータ用印刷回路
基板500、データ信号伝送用フィルム300、薄膜ト
ランジスタ基板200及びゲート信号伝送用フィルム4
00の各々に形成された配線が互いに電気的に連結され
ている。
【0030】ゲート駆動集積回路410はゲート制御信
号によって調節されながら薄膜トランジスタ基板200
のゲート線140にゲート信号を伝達する。ゲート制御
信号連結配線部520に表示された矢印はゲート制御信
号の伝送方向を示す。
【0031】ゲート制御信号はゲート駆動集積回路41
0が出力するゲートオン電圧、ゲートオフ電圧、薄膜ト
ランジスタ基板200内のデータ電圧差の基準になる共
通電圧(Vcom)、ゲートクロック(CPV)、初期垂直信
号(START VERTICAL SIGNAL、STV)、ライン反転信号
(LINE REVERSE SIGNAL、RVS)、ゲートオンイネーブル
(GATE ON ENABLE、OE)、接地電圧(VGND)及び電源電
圧(VDD)を含む各種制御信号を含むが、これらゲート
制御信号はゲート駆動回路410の駆動を制御する。
【0032】このようなゲート制御信号で、ゲートオン
電圧、電源電圧等は10〜25Vの電圧大きさを有し、
ゲートオフ電圧、接地電圧等はOV以下の電圧大きさを
有するが、二つの電圧は約10V以上の電圧差がある。
【0033】ゲートオン電圧のような高電圧を伝送する
高電圧信号配線と高電圧信号配線が伝送する電圧に比べ
て相対的に小さい電圧を伝送する低電圧信号配線とを隣
接するように配置すると、液晶表示装置を駆動する時二
つの信号配線の間に高電圧と低電圧との電圧差に該当す
る電位差がかかる。
【0034】一方、液晶表示装置を製作及び用いる過
程、特に湿気のある工程及び使用環境中に水分が配線周
囲の端子部に浸透する場合が発生する。
【0035】水分は自体内にイオン粒子を含有している
が、そのうち陰イオン粒子は高電圧信号配線と低電圧信
号配線との間にかかる電位差によって低電圧信号配線か
ら高電圧信号配線にACFを電解質として移動する。高
電圧信号配線は陰イオン粒子との電気化学的反応によっ
てその一部が周囲の電解質に溶けて配線オープンが誘発
されるなどの電気分解による損傷を受けるようになる。
【0036】このような電気分解による配線オープンは
信号伝送用フィルム300、400と薄膜トランジスタ
基板200が付着される部分、特に"A"領域と"B"領域
に表示されている部分で多く発生する。
【0037】本発明は電気分解による高電圧信号配線の
損傷を防止するために、陰イオン粒子が高電圧信号配線
に移動することを防止しようとする。
【0038】これを次の図面を参照してさらに詳しく説
明する。
【0039】図2は高電圧信号配線と低電圧信号配線と
を隣接するように配置した場合における制御信号部の配
置図を示した図面であり、図3は図2に示した切断線II
I−III'による断面図を示した図面である。
【0040】ゲート制御信号配線201、202、20
3、204、205が形成されている薄膜トランジスタ
基板200と、ゲート制御信号リード線301、30
2、303、304、305が形成されているデータ伝
送用フィルム300とが、導電性粒子251と接着剤2
52からなる異方性導電膜250によって接着されてい
る。薄膜トランジスタ基板200のゲート制御信号配線
201、202、203、204、205とデータ伝送
用フィルム300のゲート制御信号リード線301、3
02、303、304、305は導電性粒子251によ
って電気的に連結されている。
【0041】データ伝送用フィルム300で、20V程
度の高電圧、例えばゲートオン電圧を伝送する高電圧信
号リード線301の一側には0V以下の低電圧、例えば
ゲートオフ電圧を伝送する低電圧信号リード線302が
形成されており、高電圧信号リード線301の他の側に
は3V程度のゲート共通電圧を伝送する共通電圧リード
線303が形成されている。そして、他の種類のゲート
制御信号V1、V2を伝送するその他ゲート制御信号リ
ード線304、305が形成されている。
【0042】共通電圧はゲートオン電圧に比べて低電圧
になることがあるが、本明細書では共通電圧よりさらに
低い電圧であるゲートオフ電圧を低電圧の一例として説
明する。
【0043】薄膜トランジスタ基板200にはこれらリ
ード線301、302、303、404、305と一対
一に対応して接触する高電圧信号配線201、低電圧信
号配線202、共通電圧配線203及び他のゲート制御
信号配線204、205が形成されている。
【0044】液晶表示装置駆動の時、ゲート制御信号は
データ伝送用フィルム300のリード線301、30
2、303、304、305、薄膜トランジスタ基板2
00の配線201、202、203、204、205及
びゲート伝送用フィルム(図示せず)のリード線を通じ
てゲート駆動集積回路(図示せず)に入力される。
【0045】この過程で、ゲートオン電圧を伝送する高
電圧信号リード線301及び高電圧信号配線201とゲ
ートオフ電圧を伝送する低電圧信号リード線302及び
低電圧信号配線202の間にはゲートオン電圧とゲート
オフ電圧との差に該当する電位差がかかる。
【0046】一方、液晶表示装置を製作または使用する
過程、特に湿気のある工程環境乃至使用環境中に水分が
浸透して配線周囲の段差部に集中される。水分は自体内
にイオン粒子を含有しているが、そのうち陰イオン粒子
500は高電圧信号配線201と低電圧信号配線202
との間に発生する電位差によって低電圧信号配線202
から高電圧信号配線201にACFを電解質として移動
する。高電圧信号配線201は陰イオン粒子との電気化
学的反応によってその一部が周囲の電解質に溶けて配線
オープンが誘発される等電気分解による損傷を受ける。
【0047】しかし、薄膜トランジスタ基板の高電圧信
号配線と低電圧信号配線との間に位置するリード線を有
する制御信号伝送用フィルムを用いる場合、このリード
線は陰イオン粒子が高電圧信号配線に移動することを防
止する障壁役割を果たす。その結果、制御信号伝送用フ
ィルムと薄膜トランジスタ基板に接着される制御信号部
に水分が浸透しても、陰イオン粒子が高電圧信号配線に
到達できなないため高電圧信号配線を溶かすことができ
なくなる。
【0048】これを次の本発明の実施例を通じて詳細に
説明する。
【0049】図4は本発明の第1実施例による制御信号
部の配線配置図の一部を示した図面であり、図5は図4
に示した切断線V−V'による断面図を示した図面であ
る。
【0050】ゲート制御信号配線201、202、20
3が形成されている薄膜トランジスタ基板200とゲー
ト制御信号リード線301、302、303及び高電圧
ダミーリード線310、320が形成されているデータ
伝送用フィルム300が導電性粒子251と接着剤25
2からなる異方性導電膜250によって接着されてい
る。薄膜トランジスタ基板200のゲート制御信号配線
201、202、203とデータ伝送用フィルム300
のゲート制御信号リード線301、302、303は異
方性導電膜250内の導電性粒子251を通じて電気的
に連結されている。
【0051】データ伝送用フィルム300には、ゲート
オン電圧を伝送する高電圧信号リード線301、ゲート
オフ電圧を伝送する低電圧信号リード線302、ゲート
共通電圧を伝送する共通電圧信号リード線303が形成
されており、高電圧信号リード線301の両側にはゲー
トオン電圧と同一大きさの電圧を伝送する高電圧ダミー
リード線310、320が形成されている。
【0052】そして、薄膜トランジスタ基板200には
高電圧信号配線201、低電圧信号配線202及び共通
電圧信号配線203が形成されている。これら配線20
1、202、203は高電圧信号リード線301、低電
圧信号リード線302及び共通電圧信号リード線303
と一対一対応で接触している。薄膜トランジスタ基板2
00には高電圧ダミーリード線310、320に対応さ
れる配線は形成されていない。
【0053】データ伝送用フィルム300のリード線3
01、302、303、310、320はデータ伝送用
フィルムのための高分子フィルム上にプリント工程によ
って数〜数十μmの厚さで薄膜トランジスタ基板200
の信号配線201、202、203より顕著に厚く形成
される。データ伝送用フィルム300と薄膜トランジス
タ基板200が異方性導電膜250を媒介として熱圧着
によって付着される時、高電圧ダミーリード線310、
320がある異方性導電膜250の接着剤252部分は
その組織が厚いリード線310、320に押されながら
圧着されるが、この時、陰イオン粒子の移動が阻止でき
るほど組織が稠密になる。従って、高電圧ダミーリード
線310、320はその周辺に存在する陰イオンの移動
を防止する障壁役割を果たす。
【0054】液晶表示装置を駆動する時、ゲート制御信
号はデータ伝送用フィルム300のリード線301、3
02、303、薄膜トランジスタ基板200の配線20
1、202、203及びゲート伝送用フィルム(図示せ
ず)のリード線(図示せず)を通じてゲート駆動集積回
路(図示せず)に入力される。
【0055】この過程で、ゲートオン電圧を伝送する高
電圧信号リード線301(または、高電圧信号配線20
1)と高電圧ダミーリード線310、320は同一な大
きさの電圧を伝送して、高電圧信号リード線301(ま
たは、高電圧信号配線301)と高電圧ダミーリード線
310、320との間、つまり高電圧信号配線301の
周辺空間は等電位がかかるようになる。また、低電圧信
号リード線302(または、低電圧信号配線202)に
はゲートオフ電圧のような低電圧を伝送して、低電圧信
号リード線302(または、低電圧信号配線202)と
高電圧ダミーリード線310、320との間にはゲート
オン電圧とゲートオフ電圧との差に該当する電位差がか
かる。
【0056】一方、液晶表示装置を製作または使用する
過程、特に湿気のある工程環境乃至使用環境中に浸透さ
れた水分のうちの陰イオン粒子500は高電圧ダミーリ
ード線310と低電圧信号リード線(または、低電圧信
号配線202)の間にかかる電位差によって低電圧信号
配線202から高電圧ダミーリード線310にACFを
電解質として移動する。
【0057】この時、陰イオン粒子500と高電圧ダミ
ーリード線310、320の電気化学的反応によって高
電圧ダミーリード線310、320の一部が周囲の電解
質に溶けることがある。しかし、高電圧ダミーリード線
310、320が十分に厚いために、充分な陽イオンを
陰イオン粒子に供給できるので殆ど腐食されない。
【0058】高電圧ダミーリード線310、320に移
動した陰イオン粒子は高電圧ダミーリード線310、3
20にふさがってそれ以上移動できなくなる。つまり、
高電圧ダミーリード線310、320は高電圧信号配線
201と低電圧信号配線202との間に位置し、浸透さ
れた水分内の陰イオン粒子500が電位差によって高電
圧信号配線201に移動することを防止する。
【0059】また、高電圧信号配線201の周辺に浸透
した陰イオン粒子500は高電圧信号リード線301
(または、高電圧信号配線201)と高電圧ダミーリー
ド線310、320との間にかかる等電位によって、高
電圧信号配線201の周辺空間で移動方向を失ってフロ
ーティング(floating)する。
【0060】従って、高電圧信号配線が陰イオン粒子と
電気化学反応を起こす場合は殆どなく、高電圧信号配線
は液晶表示装置駆動時にも、陰イオン粒子による損傷を
受けない。
【0061】上述した本発明の第1実施例による制御信
号部では、データ制御信号伝送用フィルム300に形成
された高電圧ダミーリード線310、320がそれに隣
接する高電圧信号リード線301と分離されているが、
高電圧信号リード線301の面積を高電圧ダミーリード
線310、320がある部分にまで拡張させて高電圧信
号リード線301と高電圧ダミーリード線310、32
0を一体に形成することができる。この場合、高電圧信
号配線201の周辺部に拡張された高電圧信号リード線
301が位置するが、陰イオン粒子が拡張された高電圧
信号リード線301に移動して高電圧信号リード線30
1と反応しても、高電圧信号リード線301が顕著に大
きくてて広くなったために、充分な陽イオンを陰イオン
粒子に供給できて殆ど腐食されない。
【0062】一方、本発明の第1実施例による制御信号
部とは異なって、図6及び図7に示した本発明の第2実
施例による制御信号部のように、データ伝送用フィルム
300の高電圧ダミーリード線310、320に対応さ
れる高電圧ダミー配線210、220が薄膜トランジス
タ基板200に形成することが可能である。この場合に
は、高電圧信号配線201の周辺にさらに広い等電位領
域が形成されるという長所がある。
【0063】この時、高電圧ダミー配線210、220
は図6に示したように、同一な電圧を伝送する高電圧信
号配線201とは連結されないように形成することがで
き、これとは異なって、少なくとも一つの高電圧ダミー
配線が高電圧信号配線201に連結されるように形成す
ることもできる。高電圧ダミー配線210、220が高
電圧信号配線201に連結されるように形成する場合に
は、高電圧ダミー配線210、220は高電圧信号配線
201の冗長(redundancy)配線になる。
【0064】薄膜トランジスタ基板に形成される高電圧
ダミー配線は通常の金属物質、例えばゲート配線または
データ配線形成用導電物質で形成することができる。こ
の時、高電圧ダミー配線は低電圧信号配線を形成する金
属物質より酸化傾向が小さい導電物質、例えば銅系列、
銀系列、クロム系列またはモリブデン系列または窒化ク
ロムまたは窒化モリブデンで形成されるのが電気分解に
あまり影響を受けないので有利である。または、高電圧
ダミー配線がITOやIZOのように酸化されている導
電物質で形成される場合にも陰イオン粒子による反応を
減らすことができて有利である。
【0065】データ伝送用フィルム300の高電圧ダミ
ーリード線310、320は高電圧信号配線201とこ
れに隣接する低電圧信号配線202の間に発生する電位
差による電気分解を防止するために形成されるので、低
電圧信号配線202が高電圧信号配線201の一側にだ
けある場合には低電圧信号配線202がある側にだけ高
電圧ダミーリード線を形成することも可能である。
【0066】上述した本発明の第1及び第2実施例によ
る制御信号部では、ゲートオン電圧を伝送するリード線
を高電圧信号リード線の一例とし、ゲートオフ電圧を伝
送するリード線を低電圧信号リード線の一例とした。し
かし、ゲート制御信号リード線のうち高電圧信号リード
線としてはゲートオン電圧を伝送するリード線以外に電
源電圧(Vdd)を伝送するリード線などが他の例であり
え、低電圧信号リード線としては接地電圧(VGND)を伝
送するリード線などが他の例でありうる。
【0067】上述した本発明の第1及び第2実施例によ
る制御信号部では、データ伝送用フィルムを使用する制
御信号部を一例として本発明を説明したが、ゲート伝送
用フィルムを使用する制御信号部にも本発明を同一に適
用することができる。
【0068】上述した本発明の第1及び第2実施例では
ゲート制御信号が入力されるゲート制御信号配線部分に
だけ説明したが、データ制御信号が入力されるデータ制
御信号配線が基板に形成される場合にも本発明を同一に
適用することができる。また、本発明は二つの配線の間
の電圧差と浸透された水分によって発生する電気分解に
よって引き起こされる配線の溶出を防止するための全て
の例に適用が可能である。
【0069】以下、このような制御信号部の構造を含む
液晶表示装置について説明する。
【0070】図8は本発明の第3実施例による液晶表示
装置の配置図を示したものであって、図9は図8に示し
た切断線IX−IX'に沿って示した断面図である。
【0071】本発明の第3実施例による液晶表示装置は
ゲート制御信号部でゲート制御信号を伝送する信号配線
がデータ配線形成用導電物質で形成され、高電圧ダミー
リード線に対応する高電圧ダミー配線を形成しない場合
を例として示した。
【0072】絶縁基板10上にゲート電極22を有する
ゲート線20、ゲート線20の一端に連結されるゲート
パッド21を含むゲート配線20、21、22が形成さ
れている。
【0073】ゲート線20は横方向にのびており、ゲー
ト駆動集積回路(図示せず)から出力されるゲート信号
を画素領域に伝達する。ゲート配線20、21、22は
銅系列、アルミニウム系列、クロム系列またはモリブデ
ン系列または窒化クロムまたは窒化モリブデンのような
通常の導電物質で単一膜または多層膜に形成することが
できる。
【0074】絶縁基板10上にはゲート配線20、2
1、22を覆う窒化シリコンまたは酸化シリコンなどの
ような絶縁物質からなるゲート絶縁膜30が形成されて
いる。
【0075】ゲート絶縁膜30上にはゲート電極22に
対応する位置に非晶質シリコンからなる半導体層40が
形成されている。
【0076】ゲート絶縁膜30上には縦方向にのびてゲ
ート線20に交差して画素領域を定義するデータ線6
0、データ線60の一端に形成されるデータパッド6
1、データ線60で突出されて半導体層40に接触する
ソース電極62、ソース電極62に対応して半導体層4
0に接触するドレーン電極63を含むデータ配線60、
61、62、63が形成されている。
【0077】また、ゲート絶縁膜40上にはゲート制御
信号配線201、202、203が形成されている。ゲ
ート制御信号配線201、202、203はゲートオン
電圧のような高電圧を伝送する高電圧信号配線201、
ゲートオフ電圧のような低電圧を伝送する低電圧信号配
線202及び共通信号電圧を伝送する共通電圧信号配線
203を含む。
【0078】ゲート制御信号配線201、202、20
3はゲート制御信号線及びゲート制御信号線の両端に形
成されるゲート制御信号パッドを含む。ゲート制御信号
配線201、202、203はその一端が薄膜トランジ
スタ基板200の上部面に位置してデータ伝送用フィル
ム300のリード線301、302、303と接触でき
るように形成されており、他の一端は薄膜トランジスタ
基板200の左側面に位置してゲート伝送用フィルム4
00のリード線401、402、403と接触できるよ
うに形成されている。
【0079】このような構造によって、データ伝送用フ
ィルム300のリード線301、302、303を通じ
て伝えられるゲート制御信号は薄膜トランジスタ基板2
00のゲート制御信号配線201、202、203及び
ゲート伝送用フィルム400のリード線401、40
2、403を通じてゲート駆動直接回路(図示せず)に
伝達される。
【0080】データ配線60、61、62、63とゲー
ト制御信号配線201、202、203は銅系列、アル
ミニウム系列、クロム系列またはモリブデン系列または
窒化クロムまたは窒化モリブデンのような通常の導電物
質で単一膜または多層膜に形成することができる。
【0081】半導体層40とソース電極62との間また
は半導体層40とドレーン電極63との間には不純物が
ドーピングされた非晶質シリコンなどからなる抵抗性接
触層51、52が介されている。
【0082】そして、データ配線60、61、62、6
3、ゲート制御信号配線201、202、203及び半
導体層40を含む基板の前面には窒化シリコンまたは酸
化シリコンのような絶縁物質からなる保護膜70が形成
されている。
【0083】保護膜70にはドレーン電極63を露出す
る接触孔71、データパッド61を露出する接触孔7
3、ゲート制御信号配線201、202、203の両端
に位置するパッドを露出する接触孔(C1、C2、C
3)が各々形成されている。
【0084】そして、保護膜70上には接触孔71を通
じてドレーン電極63に連結されて画素領域に形成され
る画素電極80、他の接触孔72を通じてゲートパッド
21に連結されるゲート補助パッド81、他の接触孔7
3を通じてデータパッド61に連結されるデータ補助パ
ッド82が形成されている。
【0085】また、保護膜70上には接触孔(C1、C
2、C3)を通じてゲート制御信号連結配線201、2
02、203の両端に位置するパッドに連結されるゲー
ト制御信号部の補助パッド83、85、87が各々形成
されている。
【0086】このように形成された薄膜トランジスタ基
板200にゲート駆動集積回路(図示せず)を実装した
ゲート伝送用フィルム400とデータ駆動集積回路(図
示せず)を実装したデータ伝送用フィルム300が異方
性導電膜250によって付着されている。
【0087】データ伝送用フィルム300にはデータ信
号を伝送するデータ信号リード線350と、ゲート駆動
集積回路の駆動を制御するためのゲート制御信号を伝送
するゲート制御信号リード線301、302、303が
形成されている。
【0088】データ信号リード線350は絶縁基板10
上に形成されたデータパッド82に電気的に接触し、デ
ータパッド82に連結されるデータ線60にデータ信号
を伝達する。そして、ゲート制御信号リード線301、
302、303は絶縁基板10の上部面上に形成された
ゲート制御信号配線201、202、203のパッドに
電気的に接触されて、ゲート制御信号連結配線201、
202、203にゲート制御信号を伝達する。
【0089】また、データ伝送用フィルム300には薄
膜トランジスタ基板200との付着時、高電圧信号配線
201と低電圧信号配線202または他の信号配線20
3の間に位置する高電圧ダミー信号リード線310、3
20が形成されている。
【0090】データ伝送用フィルム300のリード線3
01、302、303、310、320は高分子フィル
ム上にプリント工程によって形成され、数〜数十μmの
厚さを有するが、薄膜トランジスタ基板200の数百〜
数千Å厚さの信号配線201、202、203より顕著
に厚い。データ伝送用フィルム300と薄膜トランジス
タ基板200が異方性導電膜250を媒介として、熱圧
着によって付着される時、高電圧ダミーリード線31
0、320がある異方性導電膜250の接着剤252部
分はその組織が厚いリード線310、320に押されな
がら圧着されるが、この時、陰イオン粒子の移動が阻止
できるほど組織が細かくなる。従って、高電圧ダミーリ
ード線310、320はその周辺に存在する陰イオンの
移動を防止する障壁役割を果たす。
【0091】また、高電圧ダミーリード線310、32
0は高電圧信号配線201の周辺部に等電位をかけるよ
うにするために、高電圧信号配線201が伝送する電圧
と同一な大きさの電圧を伝送する。
【0092】ゲート伝送用フィルム400には、ゲート
信号を伝送するゲート信号リード線450と薄膜トラン
ジスタ基板200に形成されたゲート制御信号配線20
1、202、203からゲート制御信号の伝達を受けて
ゲート駆動集積回路(図示せず)に伝送するゲート制御
信号リード線401、402、403が形成されてい
る。
【0093】ゲート制御信号リード線401、402、
403は基板の左側面上に形成されたゲート制御信号配
線201、202、203のパッドに電気的に接触され
て、ゲート制御信号配線201、202、203を通じ
てゲート制御信号を受ける。ゲート伝送用フィルム40
0のゲート制御信号リード線401、402、403を
通じて入ったゲート制御信号はゲート伝送用フィルム4
00上に実装されたゲート駆動集積回路(図示せず)に
入力されてゲート駆動集積回路の駆動を制御する。
【0094】ゲート信号リード線450は薄膜トランジ
スタ基板200上に形成されたゲートパッド82に電気
的に接触し、ゲート駆動集積回路から出るゲート信号を
ゲートパッド81に連結されるゲート線20にゲート信
号を伝達する。
【0095】また、ゲート伝送用フィルム400にはデ
ータ伝送用フィルム300の高電圧ダミーリード線31
0、320と同一種類の高電圧ダミーリード線410、
420が形成されている。
【0096】ゲート伝送用フィルム400とこれに対応
する薄膜トランジスタ基板200がなす制御信号部の構
成と動作はデータ伝送用フィルム300とこれに対応す
る薄膜トランジスタ基板200がなす制御信号部のそれ
と同一であるので、これに関する説明は省略する。
【0097】液晶表示装置の駆動時、ゲート制御信号は
データ伝送用フィルム300のリード線301、30
2、303、薄膜トランジスタ基板200の配線20
1、202、203及びゲート伝送用フィルム400の
リード線401、402、403を通じてゲート駆動集
積回路(図示せず)に入力される。
【0098】この過程で、ゲートオン電圧を伝送する高
電圧信号リード線301(または、高電圧信号配線20
1)と高電圧ダミーリード線310、320は同一な大
きさの電圧を伝送して、高電圧信号リード線301(ま
たは、高電圧信号配線201)と高電圧ダミーリード線
310、320の間には等電位がかかるようになる。ま
た、低電圧信号リード線302(または、低電圧信号配
線202)はゲートオフ電圧のような低電圧を伝送し、
低電圧信号リード線302(または、低電圧信号配線2
02)と高電圧ダミーリード線310、320の間には
ゲートオン電圧とゲートオフ電圧の差異に該当する電位
差がかかる。
【0099】一方、液晶表示装置を製作または使用する
過程、特に湿気のある工程環境乃至使用環境中に浸透さ
れた水分のうち陰イオン粒子500は高電圧ダミーリー
ド線310と低電圧信号リード線302(または、低電
圧信号配線202)の間にかかる電位差によって低電圧
信号配線202から高電圧ダミーリード線310にAC
Fを電解質として移動する。
【0100】この時、陰イオン粒子500と高電圧ダミ
ーリード線310、320の電気化学的反応によって高
電圧ダミーリード線310、320の一部が周囲の電解
質に溶けることができる。しかし、高電圧ダミーリード
線310、320が十分に厚いために、充分な陽イオン
を陰イオン粒子に供給することができて殆ど腐食されな
い。
【0101】高電圧ダミーリード線310、320に移
動した陰イオン粒子は高電圧ダミーリード線310、3
20にふさがれてそれ以上移動できなくなる。つまり、
高電圧ダミーリード線310、320は高電圧信号配線
201と低電圧信号配線202との間に位置して、浸透
した水分内の陰イオン粒子500が電位差によって高電
圧信号配線201に移動することを防止する。
【0102】また、高電圧信号配線201の周辺に浸透
した陰イオン粒子500は高電圧信号リード線301
(または、高電圧信号配線201)と高電圧ダミーリー
ド線310、320の間にかかる等電位によって、高電
圧信号配線201の周辺空間で移動方向を失ってフロー
ティングされる。
【0103】従って、高電圧信号配線が陰イオン粒子と
電気化学反応を起こす場合は殆どなく、高電圧信号配線
は液晶表示装置駆動時にも、陰イオン粒子による損傷を
受けない。
【0104】上述した本発明の第3実施例による液晶表
示装置では、薄膜トランジスタ基板200にデータ及び
ゲート伝送用フィルム300、400の高電圧ダミーリ
ード線310、320、410、420に対応される配
線が形成されない場合を例としたが、図10と図11に
示したような本発明の第4実施例による液晶表示装置で
のように、高電圧ダミーリード線310、320に対応
される高電圧ダミー配線210、220が薄膜トランジ
スタ基板200に形成される場合にも本発明を適用する
ことができる。
【0105】次に説明する本発明の第4実施例による液
晶表示装置はゲート制御信号配線201、202、20
3がデータ配線60、61、62、63形成用導電物質
で形成され、高電圧ダミー配線210、220が画素電
極80形成用導電物質、例えばITOまたはIZOで形
成された例を示したものである。
【0106】図10は本発明の第4実施例による液晶表
示装置の配置図を示した図面であり、図11は図10に
示した切断線XI−XI'に沿って示した断面図である。
【0107】本発明の第3実施例による液晶表示装置と
比較して、画面表示部は同一である反面、ゲート制御信
号部の構造は異なる。画面表示部は本発明の第3実施例
で説明した通りであるのでこの部分に関する説明を省略
し、構造が異なるゲート制御信号部についてだけ説明す
る。
【0108】絶縁基板200にゲート絶縁膜30が形成
されており、ゲート絶縁膜30上にデータ配線20、2
1、22、23形成用導電物質からなるゲート制御信号
配線201、202、203が形成されている。ゲート
制御信号配線201、202、203はゲート制御信号
線とゲート制御信号線の両端に連結されるゲート制御信
号パッドを含む。
【0109】そして、ゲート絶縁膜30上にはゲート制
御信号配線201、202、203を覆う保護膜70が
形成されている。
【0110】保護膜70にはゲート制御信号配線20
1、202、203の各パッドを露出する接触孔(C
1、C2、C3)が各々形成されている。そして、保護
膜70上には接触孔(C1、C2、C3)を通じてゲー
ト制御信号配線201、202、203のパッドに連結
されるゲート制御信号補助パッド85、83、87が形
成されている。
【0111】また、保護膜70上にはゲート制御信号配
線201、202、203のうち高電圧信号配線201
の両側に位置する高電圧ダミー配線210、220が形
成されている。高電圧ダミー配線210、220は異方
性導電膜250の導電粒子251によってデータ伝送用
フィルム300の高電圧ダミーリード線310、320
と電気的に連結されている。この高電圧ダミー配線21
0、220は画素電極80形成物質、例えばITOまた
はIZOのような透明導電物質で形成されている。
【0112】本発明の第4実施例による液晶表示装置で
のように、高電圧ダミー配線210、220がITOや
IZOで形成される場合には、高電圧ダミー配線21
0、220によって高電圧信号配線201が電気分解に
よって損傷を受けることを防止することができる外に、
高電圧ダミー配線210、220も電気分解による損傷
の恐れが大きくないとの長所がある。
【0113】このように、高電圧ダミー配線が形成され
る場合には高電圧ダミー配線210、220の存在によ
って高電圧信号配線201周辺にかかる等電位領域をさ
らに広く形成することができる。この時、高電圧ダミー
配線210、220は図面に示したように、高電圧信号
配線201とは連結されないように形成することもで
き、これとは異なって、少なくとも一つの高電圧ダミー
配線210、220が高電圧信号配線201に連結され
るように形成されるすることもできる。高電圧ダミー配
線210、220が高電圧信号配線201に連結される
ように形成される場合には、高電圧ダミー配線210、
220が高電圧信号配線201の冗長配線になる。
【0114】高電圧ダミー配線210、220は通常の
金属物質、例えばゲート配線またはデータ配線形成用導
電物質で形成されることができる。この時、高電圧ダミ
ー配線210、220は低電圧信号配線を形成する導電
物質より酸化傾向が小さい導電物質、例えば銅系列、銀
系列、クロム系列またはモリブデン系列または窒化クロ
ムまたは窒化モリブデンで形成されるのが電気分解に影
響をあまり受けないので有利である。また、高電圧ダミ
ー配線がITOやIZOのように酸化されている導電物
質で形成される場合にも陰イオン粒子による反応を減ら
すことができて有利である。
【0115】高電圧ダミー配線210、220は基板2
00の上部面に位置してデータ伝送用フィルム300に
連結される部分と基板200の左側面に位置してゲート
伝送用フィルム400に連結される部分を連結して一つ
の配線で形成されることができる。
【0116】また、高電圧ダミー配線210、220は
高電圧信号配線201とこれに隣接する低電圧信号配線
202の間に発生する電位差による電気分解を防止する
ために形成されるものであるので、低電圧信号配線20
2が高電圧信号配線201の一側にだけある場合には低
電圧信号配線202がある側にだけ高電圧ダミー配線を
形成することも可能である。
【0117】上述した本発明の実施例による液晶表示装
置では、ゲートオン電圧を伝送する配線を高電圧信号配
線の一例とし、ゲートオフ電圧を伝送する配線を低電圧
信号配線の一例とした。しかし、ゲート制御信号配線の
うち高電圧信号配線としてはゲートオン電圧を伝送する
配線以外に電源電圧を伝送する配線などが他の例であり
え、低電圧信号配線としては接地電圧を伝送する配線な
どが他の例であり得る。
【0118】上述した本発明の実施例による液晶表示装
置では、薄膜トランジスタ基板200でゲート制御信号
が入力されるゲート制御信号配線部分だけについて説明
したが、データ制御信号が入力されるデータ制御信号配
線が薄膜トランジスタ基板に形成される場合にも本発明
を同一に適用することができる。また、本発明は二つの
配線の間にかかる電位差によって発生する電気分解に引
き起こされる配線の溶出を防止するための全ての例に適
用が可能である。
【0119】本発明の実施例で、データ用伝送フィルム
300とゲート伝送用フィルム400に連結されるよう
に形成されるゲート制御信号配線201、202、20
3はデータ配線形成用導電物質で形成されたものを例と
したが、ゲート配線形成用導電物質で形成されるものも
可能である。
【0120】一方、制御信号部において、伝送用フィル
ムの信号リード線と薄膜トランジスタ基板の信号配線の
重畳構造に関する説明は以下の通りである。
【0121】図12は信号リード線と信号配線の重畳状
態を示す配置図であり、図13は図12に示した切断線
XIII-XIII'に沿って示した断面図である。
【0122】薄膜トランジスタ基板には、絶縁基板10
上に第1絶縁膜、例えばゲート絶縁膜30が形成されて
おり、ゲート絶縁膜30上には高電圧信号配線201及
び高電圧ダミー配線210、220を含む信号配線20
1、210、220が形成されている。そして、信号配
線201、210、220上には第2絶縁膜、例えば保
護膜70が形成されており、保護膜70には信号配線2
01、210、220の一部を各々露出する接触孔(C
1、C2、C3)が形成されている。保護膜70上には
それぞれの接触孔(C1、C2、C3)を通じてそれぞ
れの信号配線201、210、220に連結される補助
パッド85、86、87が形成されている。
【0123】このような薄膜トランジスタ基板に信号伝
送用フィルム300を付着する場合に、高電圧信号リー
ド線301は高電圧信号配線201に接触される。
【0124】接触孔を覆う膜は接触孔部分に位置する段
差を有している。このような段差部分を補助パッドが完
全に覆えないために水分が段差部に集中的に分布される
ようになり、さらに、信号配線を損傷させる。従って、
高電圧信号リード線301が接触孔(C1)を十分に覆
うように形成するのが有利である。高電圧信号リード線
301は接触孔(C1)の長さ方向に接触孔(C1)を
完全に覆うことが有利である。
【0125】しかし、高電圧信号リード線301が接触
孔(C1)の幅方向に接触孔(C1)を完全に覆わなく
てもいい。高電圧信号配線201が高電圧信号リード線
301に遮らずその側部分が露出されても、高電圧信号
配線201の周辺部は等電位がかかるので、陰イオン粒
子は高電圧信号配線201に到達しないだけでなく高電
圧信号配線201と反応することは殆どないためであ
る。
【0126】このようなリード線と信号配線の重畳構造
は高電圧信号リード線と高電圧信号配線の重畳にだけ限
定されず、全てのリード線と信号配線の重畳にその適用
が可能である。図12と図13で高電圧ダミーリード線
310、320と高電圧ダミー配線210、220が重
なる部分で高電圧ダミーリード線310、320が接触
孔(C2、C3)を長さ方向には全て覆い、幅方向には
一部だけ覆うように位置することを見ることができる。
【0127】図14は信号リード線と信号配線の重畳状
態を示す他の配置図であり、図15は図14に示した切
断線XV-XV'に沿って示した断面図である。
【0128】薄膜トランジスタ基板には絶縁基板10上
に第1絶縁膜、例えばゲート絶縁膜30が形成されてお
り、ゲート絶縁膜30上には高電圧信号配線201が形
成されている。そして、高電圧信号配線201上には第
2絶縁膜、例えば保護膜70が形成されており、保護膜
70には高電圧信号配線201を露出する接触孔(C
1)が形成されている。そして、保護膜70上には接触
孔(C1)を通じて高電圧信号配線201に連結される
補助パッド85が形成されており、補助パッド85の両
側には高電圧ダミー配線210、220が形成されてい
る。
【0129】このような薄膜トランジスタ基板200に
信号伝送用フィルム300を付着する時にも、リード線
が信号配線を露出する接触孔を長さ方向には全て覆って
も幅方向には一部だけを覆うようにすることができる。
【0130】図面には高電圧信号リード線301が高電
圧信号配線201を露出する接触孔(C1)の内部領域
に位置し、高電圧信号配線201の両側部分を露出して
いる。
【0131】高電圧ダミー配線210、220は保護膜
70上に画素電極形成用導電物質で形成されるものの、
前面が露出されていて高電圧ダミーリード線310、3
20によって幅方向に完全に覆われている。
【0132】一方、データ制御信号伝送用フィルム30
0に形成された高電圧ダミーリード線310、320が
それに隣接する高電圧信号リード線301と分離されて
いるが、高電圧信号リード線301の面積を高電圧ダミ
ーリード線310、320がある部分にまで拡張させて
高電圧信号リード線301と高電圧ダミーリード線31
0、320を一体に形成することができる。この場合、
高電圧信号配線201の周辺部に拡張された高電圧信号
リード線301が位置するが、陰イオン粒子が拡張され
た高電圧信号リード線301に移動して高電圧信号リー
ド線301と反応しても、高電圧信号リード線301が
顕著に大きくて広くなったために、充分な陽イオンを陰
イオン粒子に供給できて殆ど腐食されない。
【0133】ゲート制御信号配線201、202、20
3を二つ以上の配線に分離して互いに連結される構造で
形成することができる。信号制御配線を二つ以上の配線
に分離して互いに連結される構造で形成する場合には、
一つの配線はゲート配線形成用導電物質で形成され、他
の一つの配線はデータ配線形成用導電物質で形成される
ようにして二つの配線が連結されるようにすることがで
きる。このような信号制御配線の構造は制御信号部での
高電圧ダミー配線にもその適用が可能である。これを図
16及び図17を参照して後述する。
【0134】図16はゲート制御信号配線のうち一つの
ゲート制御信号配線の平面構造を示した図面であり、図
17は図16に示した切断線XVII-XVII'による断面構造
を示した図面である。
【0135】絶縁基板10上にゲート配線形成用導電物
質からなる第1信号配線208が第1方向にのびてい
る。第1信号配線208の一端に形成されるパッドはデ
ータ伝送用フィルム300のリード線に連結できるよう
に基板の上部面に位置する。
【0136】絶縁基板10上にはこのような第1信号配
線208を覆う窒化シリコンまたは酸化シリコンなどか
らなるゲート絶縁膜30が形成されている。
【0137】ゲート絶縁膜30には第1信号配線208
のパッドが位置しない他の一端を露出する接触孔32が
形成されている。
【0138】そして、ゲート絶縁膜30上にはデータ配
線形成用導電物質からなる第2信号配線209が第2方
向にのびている。第2信号配線209の一端に形成され
るパッドはゲート伝送用フィルム400のリード線に連
結できるように基板の左側面に位置する。第2信号配線
209は接触孔32を通じて第1信号配線208と連結
されていて、データ伝送用フィルム300からゲート制
御信号を受けてゲート伝送用フィルム400に伝達す
る。
【0139】ゲート絶縁膜30上には第2信号配線20
9を覆う窒化シリコンまたは有機膜からなる保護膜70
が形成されている。
【0140】保護膜70には第2信号配線209のパッ
ドを露出する接触孔(C9)が形成されており、ゲート
絶縁膜30と共に第1信号配線208のパッドを露出す
る接触孔(C8)が形成されている。
【0141】保護膜70上には接触孔(C8)を通じて
第1信号配線208のパッドに連結される第1信号補助
パッド88と接触孔(C9)を通じて第2信号配線89
のパッドに連結される第2信号補助パッド209が形成
されている。
【0142】上述した構造を有する制御信号部の上部に
データ伝送用フィルム300を付着する時には、データ
伝送用フィルム300のリード線308と第1信号補助
パッド88を対応するように整列させた後、異方性導電
膜250を通じた熱圧着工程によってリード線308と
第1信号補助パッド88を付着させる。データ伝送用フ
ィルム300のリード線308と第1信号補助パッド8
8は導電粒子251によって電気的に連結される。ま
た、同一方法でゲート伝送用フィルム400のリード線
409と第2信号補助パッド89を対応するように整列
させた後、異方性導電膜250を通じた熱圧着工程によ
ってリード線309と第2信号補助パッド89を付着さ
せる。ゲート伝送用フィルム400のリード線409は
導電粒子251によって電気的に連結される。
【0143】一方、上述した本発明の実施例で、データ
及びゲート伝送用フィルム300、400のリード線3
01、302、303、401、402、403と薄膜
トランジスタ基板200の配線201、202、203
の付着部分はこの部分に浸透する水分量を最少化するた
めに、配線の段差を緩和する構造を有することができ
る。これについて図18と図19を参照して次に説明す
る。
【0144】図18は信号配線とリード線が接触する部
分の配線配置構造を示した図面であり、図19は図18
に示した切断線XIX−XIX'による断面構造を示した図面
である。信号配線を二重層に形成し、リード線と信号配
線が二つの接触部を通じて連結した場合を示した図面で
ある。
【0145】絶縁基板10上にゲート配線形成用導電物
質からなり、一端にパッドを有する第1信号配線29が
形成されている。また、ゲート絶縁膜10上には窒化シ
リコンなどからなる第1信号配線29を覆うゲート絶縁
膜30が形成されている。
【0146】ゲート絶縁膜30上にはデータ配線形成用
導電物質からなる第2信号配線69が形成されている。
第2信号配線69は第1信号配線29に重なるように第
1信号配線29のパターンによって形成され、第1信号
配線29のパッド部分に至らないように第1信号配線2
9よりは短く形成されている。また、ゲート絶縁膜30
上には第2信号配線69を覆う窒化シリコンまたは有機
絶縁物質からなる保護膜70が形成されている。
【0147】保護膜70には第2信号配線69のパッド
を露出する接触孔(C6)が形成されており、ゲート絶
縁膜30と共に第1信号配線29のパッドを露出する接
触孔(C7)が形成されている、
【0148】そして、保護膜70上には二つの接触孔
(C6、C7)を通じて第1信号配線29と第2信号配
線69に連結される制御信号補助パッド89が形成され
ている。
【0149】このような構造を有する制御信号配線にデ
ータ伝送用フィルム300を付着する場合には、基板の
信号補助パッド89とデータ伝送用フィルム300のリ
ード線309を対応されるように整列させた後、異方性
導電膜250によって付着する。この時、基板の信号補
助パッド89とデータ伝送用フィルム300のリード線
309は導伝性粒子251によって電気的に連結され
る。
【0150】接触部でのこのような配線の構造は段差に
よる接触不良を減らすことができるだけでなく、制御信
号配線の断線を補完することができ、パッド部分に流入
される水分の浸透を最小化することができる。
【0151】
【発明の効果】上述したように、本発明では薄膜トラン
ジスタ基板の制御信号配線に対応されて付着される制御
信号伝送用フィルムに、薄膜トランジスタ基板の高電圧
信号配線と低電圧信号配線の間に位置するダミーリード
線を形成することによって、ダミーリード線が工程環境
または使用環境中に浸透する陰イオン粒子が高電圧信号
配線に移動することを防止する。また、このようなダミ
ーリード線は高電圧信号配線が伝送する電圧と同一な大
きさの電圧を伝送して高電圧信号配線周辺部に等電位が
かかるようにし、陰イオン粒子が高電圧配線の周辺部に
フローティングされるようにすることによって陰イオン
粒子が高電圧信号配線に移動することを防止する。この
ように、陰イオン粒子の移動を制御することによって、
電気分解によって高電圧信号配線が損傷を受けることを
防止することができる。この時、信号伝送用フィルムの
リード線で薄膜トランジスタ基板の配線を十分に覆うよ
うに形成する場合、水分が配線部分に浸透することを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御信号部を含む液晶表示装置の概略図であ
る。
【図2】高電圧ダミーリード線が形成されない場合の制
御信号部の配線配置図である。
【図3】図2に示した切断線III−III'に沿って示した
断面図である。
【図4】本発明の第1実施例による制御信号部の配線配
置図である。
【図5】図4に示した切断線V−V'に沿って示した断面
図である。
【図6】本発明の第2実施例による制御信号部の配線配
置図である。
【図7】図6に示した切断線VI−VI'に沿って示した断
面図である。
【図8】本発明の第3実施例による液晶表示装置の配置
図である。
【図9】図8に示した切断IX−IX'に沿って示した断面
図である。
【図10】発明の第4実施例による液晶表示装置の配置
図である。
【図11】図10に示した切断線XI−XI'に沿って示し
た断面図である。
【図12】信号リード線と信号配線の重畳状態を示した
平面図である。
【図13】図12に示した切断線XIII−XIII'に沿って
示した断面図である。
【図14】信号リード線と信号配線の異なる重畳状態を
示した平面図である。
【図15】図14に示した切断線XV−XV'に沿って示し
た断面図である。
【図16】信号配線の異なるパターンを示した平面図で
ある。
【図17】図16に示した切断線XVII−XVII'を示した
断面図である。
【図18】信号配線のパッド部分の異なるパターンを示
した平面図である。
【図19】図18に示した切断線XIX−XIX'に沿って示
した断面図である。
【符号の説明】
10 絶縁基板 20、21、22 ゲート配線 29 第1信号配線 30 ゲート絶縁膜 40 半導体層 51、52 抵抗性接触層 60、61、62、63 データ配線 69 第2信号配線 70 保護膜 71 接触孔 80 画素電極 81 ゲート補助パッド 82 データ補助パッド 83、85、86、87 補助パッド 88 第1信号補助パッド 89 第2信号補助パッド 100 カラーフィルター基板 130 データ線 140 ゲート線 200 薄膜トランジスタ基板 201、202、203、204、205 ゲート制御
信号配線 210、220 高電圧ダミー配線 250 異方性導電膜 251 導電性粒子 252 接着剤 300 データ伝送用フィルム 301、302、303、304、305 ゲート制御
信号リード線 308、309 リード線 310 データ駆動集積回路 310、320 高電圧ダミーリード線 350 データ信号リード線 400 ゲート伝送用フィルム 401、402、403 リード線 410 ゲート駆動集積回路 450 ゲート信号リード線 500 データ用印刷回路 520 ゲート制御信号連結配線部
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA50 HA04 HA14 JA24 JB57 KB24 NA12 NA15 NA25 PA06 5C094 AA31 AA32 AA38 AA48 BA03 BA43 CA19 CA24 DA11 DA13 DA15 DB03 DB05 EA01 EA04 EA05 EA10 EB10 FA01 FA02 FB12 FB15 JA08 5G435 AA13 AA14 BB12 CC09 CC12 EE12 EE32 EE33 EE37 EE38 EE40 EE42 HH12 HH14

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1信号電圧を伝送する第1信号リード
    線、 前記第1信号電圧より小さい電圧の大きさを有する第2
    信号電圧を伝送する第2信号リード線、 前記第1信号リード線と前記第2信号リード線との間に
    位置するリード線を含む信号伝送用フィルム。
  2. 【請求項2】前記リード線は数μmから数十μmの厚さ
    を有する、請求項1に記載の信号伝送用フィルム。
  3. 【請求項3】前記リード線は前記第1信号電圧と同一な
    大きさの電圧を伝送する、請求項1に記載の信号伝送用
    フィルム。
  4. 【請求項4】前記リード線はダミーリード線である、請
    求項1に記載の信号伝送用フィルム。
  5. 【請求項5】基板、 前記基板上に形成される第1信号配線及び第2信号配線
    を含む制御信号配線部、 前記基板に対応するフィルム、前記フィルム上に形成さ
    れ前記第1及び第2信号配線に各々接触する第1及び第
    2信号リード線及び前記第1信号リード線と前記第2信
    号配線との間に位置するリード線を含む制御信号伝送部
    を含む制御信号部。
  6. 【請求項6】前記第1信号リード線には第1信号電圧を
    伝送し、 前記第2信号リード線には前記第1信号電圧より小さい
    大きさの第2信号電圧を伝送する、請求項5に記載の制
    御信号部。
  7. 【請求項7】前記リード線は数μmから数十μmの厚さ
    を有する、請求項5に記載の制御信号部。
  8. 【請求項8】前記それぞれの信号リード線はこれに対応
    する前記それぞれの信号配線に一部分が重畳するように
    接触されている、請求項5に記載の制御信号部。
  9. 【請求項9】前記リード線は前記第1信号電圧と同一な
    大きさの電圧を伝送する、請求項5に記載の制御信号
    部。
  10. 【請求項10】前記基板に前記リード線に接触する配線
    をさらに含む、請求項5に記載の制御信号部。
  11. 【請求項11】前記リード線は前記配線に一部分が重畳
    するように接触している、請求項10に記載の制御信号
    部。
  12. 【請求項12】前記配線は前記第1信号配線と連結され
    ている、請求項10に記載の制御信号部。
  13. 【請求項13】前記配線は前記第1信号配線と絶縁され
    ている、請求項10に記載の制御信号部。
  14. 【請求項14】前記配線は前記第2信号配線を形成する
    導電物質より酸化傾向が小さい導電物質で形成される、
    請求項10に記載の制御信号部。
  15. 【請求項15】前記配線はITOまたはIZOで形成さ
    れる、請求項10に記載の制御信号部。
  16. 【請求項16】前記第1信号リード線が前記リード線ま
    で拡張されて前記リード線と一体なす、請求項5に記載
    の制御信号部。
  17. 【請求項17】前記リード線はダミーリード線である、
    請求項5に記載の制御信号部。
  18. 【請求項18】基板上に形成され、ゲート線、ゲート線
    に絶縁されて交差して画素領域を定義するデータ線、画
    素領域にゲート線とデータ線とに電気的に連結される薄
    膜トランジスタ、画素領域に薄膜トランジスタの一電極
    に連結される画素電極を含む画面表示部、 前記基板の一部に形成される第1信号配線及び第2信号
    配線を含む制御信号配線部、 前記基板に対応するフィルム、前記フィルム上に形成さ
    れ前記第1及び第2信号配線に各々接触される第1及び
    第2信号リード線及び前記第1信号配線と前記第2信号
    配線との間に位置するリード線を含む制御信号伝送部を
    含む液晶表示装置。
  19. 【請求項19】前記第1信号リード線には第1信号電圧
    を伝送し、 前記第2信号リード線には前記第1信号電圧より小さい
    大きさの第2信号電圧を伝送する、請求項18に記載の
    液晶表示装置。
  20. 【請求項20】前記リード線は数μmから数十μmの厚
    さを有する、請求項18に記載の液晶表示装置。
  21. 【請求項21】前記それぞれの信号リード線はこれに対
    応する前記それぞれの信号配線に一部分が重畳するよう
    に接触されている、請求項18に記載の液晶表示装置。
  22. 【請求項22】前記リード線は前記第1信号電圧と同一
    な大きさの電圧を伝送する、請求項18に記載の液晶表
    示装置。
  23. 【請求項23】前記制御信号伝送部のフィルムにはデー
    タ駆動集積回路が実装されている、請求項18に記載の
    液晶表示装置。
  24. 【請求項24】前記制御信号伝送部のフィルムにはゲー
    ト駆動集積回路が実装されている、請求項18に記載の
    液晶表示装置。
  25. 【請求項25】前記第1信号電圧はゲートオン電圧また
    は電源電圧である、請求項18に記載の液晶表示装置。
  26. 【請求項26】前記第2信号電圧はゲートオフ電圧また
    は接地電圧である、請求項18に記載の液晶表示装置。
  27. 【請求項27】前記リード線はダミーリード線である、
    請求項18に記載の液晶表示装置。
  28. 【請求項28】前記基板に前記リード線に接触する配線
    をさらに含む、請求項18に記載の液晶表示装置。
  29. 【請求項29】前記リード線は前記配線に一部分が重畳
    するように接触している、請求項28に記載の液晶表示
    装置。
  30. 【請求項30】前記配線は前記第2信号配線を形成する
    導電物質より酸化傾向が小さい導電物質で形成される、
    請求項28に記載の液晶表示装置。
  31. 【請求項31】前記配線はITOまたはIZOで形成さ
    れる、請求項28に記載の液晶表示装置。
  32. 【請求項32】前記配線は前記ゲート線を形成する物
    質、前記データ線を形成する物質、前記画素電極を形成
    する物質のうちの一つで形成される、請求項28に記載
    の液晶表示装置。
  33. 【請求項33】前記基板上に前記配線を覆う絶縁膜、 前記絶縁膜に前記配線の一部を露出する接触孔、 前記接触孔を通じて前記配線に連結される補助パッドを
    さらに含み、 前記リード線は前記接触孔の長さ方向に前記接触孔を十
    分に覆うように前記配線に接触する、請求項28に記載
    の液晶表示装置。
  34. 【請求項34】前記リード線は前記接触孔の幅方向に前
    記接触孔の最小限一側辺を覆うように前記配線に接触す
    る、請求項33に記載の液晶表示装置。
  35. 【請求項35】前記リード線は前記接触孔の内部領域に
    位置して前記接触孔の両側辺を覆わないように形成され
    る、請求項33に記載の液晶表示装置。
  36. 【請求項36】前記基板に連結されるゲート伝送用フィ
    ルムをさらに含み、 前記配線が前記ゲート伝送用フィルムに電気的に連結さ
    れる第1配線と前記制御信号伝送部に電気的に連結され
    る第2配線が接触されている構造で形成される、請求項
    23に記載の液晶表示装置。
  37. 【請求項37】前記第1配線と前記第2配線の接触構造
    は、 前記基板上に前記第1配線が形成され、 前記第1配線を覆う第1絶縁膜、前記第1絶縁膜に前記
    第1配線の一端を露出する第1接触孔をさらに含み、 前記第1絶縁膜上に前記第1接触孔を通じて前記第1配
    線に連結される前記第2配線が形成されている、請求項
    36に記載の液晶表示装置。
  38. 【請求項38】前記第2配線を覆う第2絶縁膜、 前記第2配線のパッドを露出する第2接触孔及び前記第
    1配線のパッドを露出する第3接触孔、 前記第2及び第3接触孔を通じて前記第1配線のパッド
    及び前記第2配線のパッドを各々覆う補助パッドをさら
    に含む、請求項37に記載の液晶表示装置。
  39. 【請求項39】前記第1信号配線は、 前記基板上にパッドを含んで形成される下層配線、 前記下層配線上に形成される第1絶縁膜、 前記第1絶縁膜上にパッドを含んで形成される上層配
    線、 前記上層配線を覆う第2絶縁膜、 前記第1及び第2絶縁膜に前記下層配線を露出する第1
    接触孔及び前記第2絶縁膜に前記上層配線を露出する第
    2接触孔、 前記第1及び第2接触孔を通じて前記下層配線のパッド
    及び前記上層配線のパッドに連結される補助パッドを含
    む、請求項28に記載の液晶表示装置。
JP2001273478A 2000-09-08 2001-09-10 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4618951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-53604 2000-09-08
KR1020000053604A KR100656915B1 (ko) 2000-09-08 2000-09-08 신호 전송용 필름, 이를 포함하는 제어 신호부 및 액정표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207437A true JP2002207437A (ja) 2002-07-26
JP4618951B2 JP4618951B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=19688340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273478A Expired - Lifetime JP4618951B2 (ja) 2000-09-08 2001-09-10 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6992745B2 (ja)
JP (1) JP4618951B2 (ja)
KR (1) KR100656915B1 (ja)
CN (1) CN1200312C (ja)
TW (1) TW577036B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003965A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2009175689A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 液晶パネルユニット、ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2009258655A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Epson Imaging Devices Corp 実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JP2011065172A (ja) * 2008-03-24 2011-03-31 Sony Corp 実装構造体、電気光学装置、電子機器及び液晶表示装置
JP2016167549A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー 電子装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512635B1 (ko) * 2002-07-15 2005-09-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일체형 드라이버를 갖는 액정표시장치
KR100898784B1 (ko) * 2002-10-14 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100864501B1 (ko) * 2002-11-19 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101075599B1 (ko) * 2004-06-23 2011-10-20 삼성전자주식회사 표시장치
KR20080008795A (ko) * 2006-07-21 2008-01-24 삼성전자주식회사 표시 기판 및 이를 구비한 표시 장치
JP2008233636A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2010058738A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 シャープ株式会社 表示パネル用の基板、表示パネル
JP6055225B2 (ja) * 2012-07-30 2016-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル付表示装置
KR101896377B1 (ko) * 2012-10-12 2018-09-07 엘지디스플레이 주식회사 베젤이 최소화된 액정표시소자
US9472507B2 (en) * 2013-06-17 2016-10-18 Samsung Display Co., Ltd. Array substrate and organic light-emitting display including the same
KR102156341B1 (ko) 2013-11-21 2020-09-15 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US9583421B2 (en) 2015-07-16 2017-02-28 Semiconductor Components Industries, Llc Recessed lead leadframe packages
KR102518426B1 (ko) * 2016-09-09 2023-04-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102569727B1 (ko) * 2017-11-08 2023-08-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102586043B1 (ko) * 2018-04-10 2023-10-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792918A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示パネル検査装置
JPH0926593A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11142871A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 配線基板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068688A (ja) * 1973-10-19 1975-06-09
JP3086606B2 (ja) 1994-11-14 2000-09-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6169530B1 (en) * 1995-04-20 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and assembly of its driving circuit
KR100237887B1 (ko) * 1997-07-28 2000-01-15 구본준 액정판넬용 전압발생회로
KR100243914B1 (ko) * 1997-07-29 2000-02-01 구본준 액정표시패널의 탭패드부 구조 및 그 제조방법
KR100266217B1 (ko) * 1997-11-20 2000-09-15 구본준; 론 위라하디락사 플리커 방지용 액정표시장치
JPH11212100A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器
JP4017754B2 (ja) * 1998-07-07 2007-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3139549B2 (ja) * 1999-01-29 2001-03-05 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20020017322A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 윤종용 제어 신호부 구조 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792918A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示パネル検査装置
JPH0926593A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11142871A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 配線基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003965A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2009175689A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 液晶パネルユニット、ディスプレイ装置及びその製造方法
US8754877B2 (en) 2008-01-25 2014-06-17 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal panel unit, display device, and method of manufacturing the same
JP2009258655A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Epson Imaging Devices Corp 実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JP2011065172A (ja) * 2008-03-24 2011-03-31 Sony Corp 実装構造体、電気光学装置、電子機器及び液晶表示装置
US8130514B2 (en) 2008-03-24 2012-03-06 Sony Corporation Mounting structure, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2016167549A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020020451A (ko) 2002-03-15
CN1342917A (zh) 2002-04-03
KR100656915B1 (ko) 2006-12-12
TW577036B (en) 2004-02-21
US6992745B2 (en) 2006-01-31
JP4618951B2 (ja) 2011-01-26
CN1200312C (zh) 2005-05-04
US20020030658A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002207437A (ja) 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置
EP0318224B1 (en) An active matrix substrate for liquid crystal display
KR100385082B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4700856B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタアレイ基板
TWI427380B (zh) 薄膜電晶體陣列面板
JP2002214638A (ja) 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法
JP4815868B2 (ja) 表示装置
KR20040062133A (ko) 액정 표시패널 및 그 제조방법
JP5232948B2 (ja) 制御信号部の構造及び液晶表示装置
KR101119184B1 (ko) 어레이 기판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
US20120170242A1 (en) Circuit board, connecting structure of circuit boards, and display panel assembly
JP2005268282A (ja) 半導体チップの実装体及びこれを用いた表示装置
JP2008233727A (ja) 液晶表示パネル
KR100816343B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5626112B2 (ja) 表示装置
KR100675629B1 (ko) 액정 표시패널 및 그 제조방법
JPH095767A (ja) 液晶パネルの入力端構造
JPS63316084A (ja) 薄膜能動素子アレイの製造方法
KR100767362B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2008242906A (ja) 電子機器
KR100348994B1 (ko) 인 플레인 스위칭 모드의 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
JP5655845B2 (ja) 表示装置およびic
JPH10228029A (ja) 液晶表示装置
JP2001222019A (ja) 駆動回路一体型液晶表示素子
KR20030029412A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term