JP2002206551A - 軸受装置およびプーリユニット - Google Patents

軸受装置およびプーリユニット

Info

Publication number
JP2002206551A
JP2002206551A JP2001002271A JP2001002271A JP2002206551A JP 2002206551 A JP2002206551 A JP 2002206551A JP 2001002271 A JP2001002271 A JP 2001002271A JP 2001002271 A JP2001002271 A JP 2001002271A JP 2002206551 A JP2002206551 A JP 2002206551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
ring
peripheral surface
bearing device
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001002271A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujiwara
英樹 藤原
Takahiro Ichihara
隆弘 市原
Mitsuru Ueda
満 上田
Tadahiro Terada
忠弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001002271A priority Critical patent/JP2002206551A/ja
Publication of JP2002206551A publication Critical patent/JP2002206551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/49Bearings with both balls and rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軸受装置において、分離した基油の漏れを有効
に防止すること。 【解決手段】プーリ1の内周面において外輪軌道領域の
近傍にロータ軸2との間で密封部を作るシールリング7
が取り付けられ、ロータ軸2の外周面においてシールリ
ング7よりも内側に、前記密封部側から潤滑剤を遠ざけ
るための密封補助手段としてロータ軸2の回転に伴い周
囲の潤滑剤を転動体側へ向けて搬送する螺旋溝81が設
けられ、この螺旋溝81による潤滑剤の転動体側方向へ
の搬送作用により、その密封部からの潤滑剤の漏れを防
止した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸方向外側にシー
ルリングが装着される軸受装置に関する。この軸受装置
としては、例えば自動車エンジンに付設される補機など
に組み込まれるプーリユニットが挙げられる。
【0002】
【従来の技術】上述したプーリユニットでは、プーリと
ロータ軸との間の環状空間に対して、一方向クラッチを
介装するとともに、この一方向クラッチの軸方向両側に
転がり軸受を介装し、かつ、その環状空間に介装される
一方向クラッチおよび2つの転がり軸受に使用する潤滑
剤を密封するために、転がり軸受それぞれの軸方向外側
にシールリングを装着した構造になっている。シールリ
ングは、プーリの内周面に取り付けられてロータ軸との
間で密封部を作る。
【0003】一方向クラッチは、ロータ軸外周面に形成
されたカム面とプーリ内周面とで形成するくさび状空間
の狭い側(ロック側)にころが転動することでプーリと
ロータ軸とを同期回転させて動力伝達状態とし、くさび
状空間の広い側(フリー側)にころが転動することでプ
ーリとロータ軸とを分離回転させて動力伝達遮断状態と
するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のプーリユニット
の場合、一方向クラッチにおけるころが、前記カム面と
プーリの内周面とで形成するくさび状空間の狭い側と広
い側とを繰り返し摺動しているうちに、潤滑剤としての
グリースに含まれる増ちょう剤が剪断され、基油が分離
して流動性を増し、これによって、基油が、前記したロ
ータ軸とシールリングとの間で作られる密封部を介して
外部に漏れ出ようとする傾向となる。
【0005】したがって、本発明は、このような基油の
漏れを有効に防止できるようにすることを解決すべき共
通の課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の軸受装置は、内
・外輪要素の間に保持器で回転可能に保持した複数の転
動体が介装された軸受装置であって、前記外輪要素の内
周面において外輪軌道領域の近傍に内輪要素との間で密
封部を作るシールリングが取り付けられており、前記内
輪要素の外周面においてシールリングよりも内側に、前
記密封部側から潤滑剤を遠ざけるための密封補助手段が
設けられていることを特徴とする。
【0007】本発明の軸受装置によると、潤滑剤として
のグリースに含まれる増ちょう剤が剪断され、基油が分
離して流動性を増し基油が内輪要素とシールリングとの
間で作られている密封部を介して外部に漏れ出ようとし
ても、密封補助手段により、潤滑剤はその密封部から遠
ざけられる結果、密封部を介しての基油の漏れを有効に
防止できる。
【0008】上記軸受装置の場合、その密封補助手段
を、螺旋溝や、環状溝や、環状プレートで構成して、基
油の漏れをより確実に防止可能としてもよい。
【0009】また、上記軸受装置の場合、前記内輪要素
が回転軸とされ、前記回転軸の外周面において確保され
る内輪軌道領域の近傍に、前記シールリングのリップが
入り込まされる周溝が設けられており、前記周溝におい
て内輪軌道中心寄りの第一内壁面が、径方向に沿う形状
に形成され、また、前記周溝において内輪軌道から遠い
側の第二内壁面が、溝幅を開口側から底側へ向けて徐々
に狭くするテーパ形状に形成されており、前記シールリ
ングのリップが、前記周溝の第一内壁面に対して軸方向
から接触されているものとしてもよい。
【0010】また、この場合、前記シールリングが、上
記リップの他に、前記周溝に入り込まずに、回転軸にお
いて内輪軌道領域に対して微小隙間を介して対向させら
れる補助リップを有するようにしてもよい。
【0011】こうした場合、シールリングについてその
リップを回転軸の外周面に設けてある周溝内に入り込ま
せる形態にするとともに、シールリングを回転軸に対し
てその軸端から組み込むときに、組み込み途中でシール
リングのリップが傾いてもそれが前記周溝に対して入り
込む過程で正しい姿勢に容易に弾性復元させるように、
周溝の第二内壁面をテーパ形状にしている。これによ
り、シールリングの組み込み過程でリップが倒れてもそ
のままの姿勢にならずに済み、正しい姿勢で周溝内に配
置されるようになる。
【0012】しかも、シールリングのリップを周溝の径
方向に沿う第一内壁面に対して軸方向から接触させるよ
うにしているから、回転遠心力が作用したときに、リッ
プと周溝の第一内壁面との接触状態が変化しにくくな
り、所期の密封性が確保される。
【0013】本発明のプーリユニットは、同心状に配設
されるプーリおよび回転軸の間に確保される環状空間の
軸方向中間に一方向クラッチが、また、前記環状空間に
おいて前記一方向クラッチの両側に転がり軸受がそれぞ
れ介装されるプーリユニットであって、前記2つの転が
り軸受が、前記プーリを外輪として前記回転軸を内輪と
し、それらの間に保持器で回転可能に保持した複数の転
動体が介装された構成であり、前記プーリの内周面にお
いて確保される2つの外輪要素の軌道領域の各外側位置
に回転軸との間で密封部を作るシールリングがそれぞれ
取り付けられており、前記回転軸の外周面においてシー
ルリングよりも内側に、前記密封部側から潤滑剤を遠ざ
けるための密封補助手段が設けられていることを特徴と
する。
【0014】本発明のプーリユニットによると、潤滑剤
としてのグリースに含まれる増ちょう剤が一方向クラッ
チにおけるころがロック側とフリー側に繰り替えし転動
して剪断されて基油が分離し、その流動性を増す結果、
基油が内輪要素とシールリングとの間で作られている密
封部を介して外部に漏れ出ようとしても、密封補助手段
により、潤滑剤はその密封部から遠ざけられる結果、密
封部を介しての基油の漏れを有効に防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。
【0016】図1ないし図6に本発明の一実施形態を示
している。図1は、プーリユニットの縦断面図、図2
は、図1の(2)−(2)線断面の矢視図、図3は、一
方向クラッチにおける内輪および保持器の斜視図、図4
は、図1の要部の拡大図、図5(a)(b)それぞれ
は、シールリングの組み込み動作の各過程を示す図、図
6は、本実施形態の特徴構成を示す図1の要部の拡大図
である。
【0017】図例のプーリユニットは、プーリ1、ロー
タ軸2、一方向クラッチ3、2つの転がり軸受4,5を
有している。
【0018】なお、この実施形態のプーリユニットは、
部品点数を削減するために、一方向クラッチ3の内・外
輪および2つの転がり軸受4,5の内・外輪を共に省略
し、これらの外輪をプーリ1で兼用させ、また、これら
の内輪をロータ軸2で兼用させた構成としている。
【0019】プーリ1は、例えば自動車エンジンのクラ
ンクシャフトによりVリブドベルト6を介して回転駆動
されるもので、その外周にはVリブドベルト6が巻き掛
けられる波状溝が形成されている。
【0020】ロータ軸2は、プーリ1の内周に挿通され
て、不図示の自動車エンジンに付設される補機の入力
軸、例えばオルタネータのロータ、などに固定される。
【0021】一方向クラッチ3は、プーリ1とロータ軸
2との対向環状空間の軸方向中央に介装されるものであ
って、複数のころ31と、それを保持する合成樹脂製の
保持器32と、弾性部材として楕円形のコイルバネ33
とを備える構成になっている。
【0022】保持器32は、ロータ軸2に対して周方向
ならびに軸方向に位置決めされた状態で外装されるもの
で、その円周数カ所には、径方向内外に貫通形成される
ポケット32aが設けられている。
【0023】このポケット32aに対してころ31が収
納されている。
【0024】コイルバネ33は、保持器32のポケット
32a間に存在する各柱部32bの内壁面に一体形成さ
れる突起32cに対して装着されていて、ころ31をロ
ータ軸2のカム面21とプーリ1の内周面とで形成する
くさび状空間の狭い側(ロック側)へ押圧するものであ
る。
【0025】2つの転がり軸受4,5は、プーリ1とロ
ータ軸2との対向環状空間において一方向クラッチ3の
軸方向両側に1つずつ介装される。
【0026】第1転がり軸受4は、複数の玉41および
それを保持する冠形保持器42からなる深溝玉軸受とさ
れ、第2転がり軸受5は、複数のころ51およびそれを
保持する保持器52からなるケージアンドローラとされ
ている。
【0027】これらの転がり軸受4,5それぞれの軸方
向外側のみに対して、シールリング7,7それぞれが装
着されている。
【0028】上記プーリ1およびロータ軸2の形状につ
いて詳細に説明する。
【0029】ロータ軸2において軸方向中間領域X1の
円周数カ所には、一方向クラッチ3に用いられる平坦な
カム面21が形成され、その軸方向両側領域X2,X3
には、転がり軸受4,5の内輪軌道部が確保されてい
る。なお、この例では、ロータ軸2の中間領域X1に8
つのカム面21を設けているので、外径形状が側面視八
角形になっている。また、ロータ軸2の両側領域X2,
X3は側面視円形に形成されている。
【0030】そして、プーリ1とロータ軸2との間に、
一方向クラッチ3や2つの転がり軸受4,5を軸方向一
方から順番に簡単に組み込めるようにするために、ロー
タ軸2において第1転がり軸受4の内輪軌道部となる領
域X2の外径寸法は、第2転がり軸受5の内輪軌道部と
する領域X3の外径寸法よりも大きく設定されている。
【0031】また、プーリ1の内周面およびロータ軸2
の外周面において大径に設定した軸方向一端側の領域X
2には、第1転がり軸受4の玉41の軌道溝22が形成
されている。
【0032】また、プーリ1の内周面およびロータ軸2
の外周面において小径に設定した軸方向他端側の領域X
3には、位置決め溝23が設けられており、この位置決
め溝23に対してケージアンドローラからなる第2転が
り軸受5の保持器52の内周に設けられてある径方向内
向きの輪状突起52aが係入されることにより、当該保
持器52が軸方向に位置決めされるようになっている。
【0033】そして、一方向クラッチ3の保持器32に
おける内周面は、ロータ軸2の外周面において軸方向中
間領域X1の外形形状と合致する形状つまり八角形に形
成されており、この保持器32にころ31それぞれを保
持させた状態でロータ軸2の軸方向中間領域X1に外嵌
されることにより、周方向に回り止めされている。この
保持器32は、ロータ軸2における中間領域X1のカム
面21と大径の領域X2とを連接するテーパ状段差部2
4によって、第1転がり軸受4側への動きが封じられ、
ロータ軸2に対して軸方向位置決めされた第2転がり軸
受5の保持器52によって第2転がり軸受5側への動き
が封じられるようになっている。
【0034】上記プーリユニットの動作を説明する。
【0035】要するに、プーリ1の回転速度がロータ軸
2よりも相対的に速くなると、一方向クラッチ3のころ
31がくさび状空間の狭い側へ転動させられてロック状
態となるので、プーリ1とロータ軸2とが一体化して同
期回転する。しかし、プーリ1の回転速度がロータ軸2
よりも相対的に遅くなると、一方向クラッチ3のころ3
1がくさび状空間の広い側へ転動させられてフリー状態
となるので、プーリ1からロータ軸2へ回転動力の伝達
が遮断されることになってロータ軸2が回転慣性力のみ
で回転を継続するようになる。
【0036】ちなみに、上記プーリユニットを自動車エ
ンジンのオルタネータに利用する場合だと、ベルト6の
駆動源となるエンジンのクランクシャフトの回転変動に
関係なく、オルタネータのロータの回転を高回転域に維
持して、発電効率を高めるようにすることができる。つ
まり、クランクシャフトの回転数が上昇するとき、一方
向クラッチ3がロック状態となってロータ軸2をプーリ
1と同期回転させるようにし、一方、クランクシャフト
の回転数が低下するとき、一方向クラッチ3がフリー状
態となってロータ軸2をプーリ1の減速と無関係に自身
の回転慣性力により回転継続させるようにすればよい。
【0037】また、この実施形態では、2つの転がり軸
受4,5におけるシールリング7およびそれの接触相手
となるロータ軸2は、次のような形状を有する。
【0038】つまり、シールリング7は、環状芯金71
の外周面から外側面および内周面に対してゴムなどの弾
性体が接着されており、この弾性体の内周部分には、径
方向に沿って中心側へ延びる主リップ72と、この主リ
ップ72の付け根から軸受内方へ向けて斜めに延びる補
助リップ73とが設けられている。
【0039】ロータ軸2の外周面において2つの内輪軌
道部が形成される領域X2,X3の各外側位置に、各シ
ールリング7の主リップ72がそれぞれ入り込まされる
周溝25が設けられている。
【0040】この周溝25において内輪軌道中心寄りの
第一内壁面25aは、径方向に沿う形状に形成され、ま
た、周溝25において内輪軌道から遠い側の第二内壁面
25bが、溝幅を開口側から底側へ向けて徐々に狭くす
るテーパ形状に形成されている。
【0041】シールリング7の主リップ72は、周溝2
5の第一内壁面25aに対して軸方向から接触されてお
り、また、補助リップ73は、周溝25内に入り込まず
に、ロータ軸2において内輪軌道領域X2,X3に対し
て微小隙間を介して対向させられている。
【0042】シールリング7は、ロータ軸2に対して一
方向クラッチ3および2つの転がり軸受4,5を組み付
けた状態でロータ軸2の両側からそれぞれはめ込みロー
タ軸2の外周をスライドさせることにより、当該シール
リング7の外周の弾性体をプーリ1の肩部内周に設けて
ある取り付け溝1aに対して嵌入させる。
【0043】シールリング7の組み込み途中で、図5
(a)に示すように、シールリング7の主リップ72が
ロータ軸2により組み込み方向手前側に付け根部分を支
点として弾性変形して倒れることは避けられないが、図
5(b)に示すように、シールリング7がロータ軸2の
周溝25の位置にまで到達すると、主リップ72が周溝
25のテーパ形状の第二内壁面25bでもって案内され
ることにより、主リップ72の姿勢が容易に弾性復元さ
れつつ所定位置まで入り込むようになる。
【0044】これに伴い、図4に示すように、周溝25
に対して主リップ72の姿勢が完全に弾性復元して、周
溝25の第一内壁面25aに対して当接させられる。
【0045】このように、シールリング7の組み込み途
中で、主リップ72を傾きやすくしてその付け根部位か
ら千切れないようにするとともに弾性復元動作を円滑に
させるようにしたうえで、回転遠心力により主リップ7
2および補助リップ73をたわみにくくするために、各
部の寸法は次のように管理され。
【0046】つまり、シールリング7について、図4に
示すように、ロータ軸2の外径寸法R1をφ29.5m
m、環状芯金71の内径寸法R2をφ31.5mmに設
定した場合、主リップ72の軸方向厚みWを0.3mm
に設定するとともに、前記R1とR2との半径での寸法
差を1mm、補助リップ73の内周面の付け根部分にお
ける内径寸法R3と前記R1との半径での寸法差を0.
4mmに設定している。
【0047】なお、上記R1とR2との半径での寸法差
つまりR2−R1は0.8以上に、主リップ72の軸方
向厚みWは0.5mm以下に、また、R3とR1との半
径での寸法差つまりR3−R1は0.3以上に設定する
のが望ましい。
【0048】このように設定すれば、主リップ72がそ
の付け根部分を支点として、倒れやすくなるとともに復
元しやすくなる。しかも、ロータ軸2を回転させていな
い状態のときに、主リップ72の緊縛力を0.3N、補
助リップ73とロータ軸2との隙間を0.28mmに設
定しておいて、ロータ軸2を18000rpmで回転さ
せたとき、主リップ72の緊縛力が0.26N、補助リ
ップ73とロータ軸2との隙間が0.38mmとなり、
変化が小さく抑えられることになる。つまり、主リップ
72と補助リップ73の形状バランスによって回転遠心
力の影響を受けにくい。
【0049】ところで、ロータ軸2に設けてある周溝2
5に対して水分がかかったり、付着したりしても、テー
パ形状の第二内壁面25bの回転振り切り作用によって
外部に排出されることになるから、主リップ72と第一
内壁面25aとの接触部位に水分が残留することが避け
られる。
【0050】次に、本実施形態の特徴について説明す
る。
【0051】すなわち、本実施形態の場合、シールリン
グ7は、プーリ1の内周面において領域X2の近傍にロ
ータ軸2との間で密封部を作っているが、そのロータ軸
2の外周面においてシールリング7よりも内側に、その
密封部側から潤滑剤を遠ざけるための密封補助手段とし
て、ロータ軸2の回転に伴い周囲の潤滑剤における基油
を転動体である玉41側へ向けて搬送する螺旋溝81が
設けられている。
【0052】この螺旋溝81は、前述のように分離して
玉軸受4側の内輪軌道領域に移動してきた基油を該ロー
タ軸2の回転に伴い一方向クラッチ3方向に向けて戻す
結果、分離した基油の漏れが防止されるようになった。
【0053】すなわち、螺旋溝81が設けられているロ
ータ軸2それ自体は移動できず、したがって、ロータ軸
2は、ちょうど、スクリューコンベアーのように潤滑剤
に対して作用し、螺旋溝81周囲特にこの螺旋溝81と
補助リップ73との対向隙間から外部へ漏れ出ようとす
る潤滑剤は、内部へ引き戻されシールリング7とは反対
の方向に搬送されてしまう結果、基油の外部漏れは、上
述したシールリング7の形態と相俟って、効果的に防止
できるようになる。
【0054】なお、補助リップ73は、螺旋溝81に対
して微小隙間を介して対向しているとともに、その外周
面が、軸方向外向きに拡径するテーパ形状とされている
が、この補助リップ73の外周面におけるテーパ形状
も、螺旋溝81と補助リップ73との対向隙間を介して
外部へ漏れようとする潤滑剤の流れを図中矢印aで示す
方向に変え、その漏れを抑制するので好ましい。
【0055】なお、前記螺旋溝81は、玉軸受4側の内
輪軌道領域に設けたが、第2転がり軸受5であるケージ
アンドローラ側の内輪軌道領域にも設けてよい。
【0056】なお、本発明は、上述の実施形態に限定さ
れるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0057】(1)上述の実施形態における密封補助手
段は、螺旋溝81であったが、これに限定されるもので
はなく、図7で示すように、ロータ軸2の外周面におい
てシールリング7の近傍に、前述のように分離して玉軸
受4側の内輪軌道領域に移動してきた基油を落とし込む
とともに、落とし込んだ基油をロータ軸2の回転遠心力
で径方向外側に移動させる環状溝91を密封補助手段と
して設けてもよい。
【0058】この環状溝91の場合、一方向クラッチ3
側のテーパ状環状内周壁91aとシールリング7側の垂
直状環状内周壁91bとを有しているから、矢印bでシ
ールリング7方向に流れてくる基油はテーパ状環状内周
壁91aで基油を矢印cで示す方向に戻され、垂直状環
状内周壁91bで基油を矢印dで示す方向に振り切られ
ることで、基油の漏れが防止されるようになる。
【0059】(2)上述の実施形態における密封補助手
段は、螺旋溝81であったが、これに限定されるもので
はなく、図8で示すように、ロータ軸2の外周面におい
てシールリング7の近傍にシールリング7方向に流れて
くる基油をせき止めるとともに、せき止めた基油をロー
タ軸2の回転遠心力で径方向外側に移動させる環状プレ
ート100を取り付けてもよい。
【0060】この環状プレート100によると、前述の
ように分離して玉軸受4側の内輪軌道領域に移動してき
た基油の流れは矢印eで示す方向に変えられ、基油の漏
れが防止されるようになる。
【0061】(3)上述のプーリユニットの場合、シー
ルリング7のシール性能が高まるが、さらに、そのシー
ル性能を改善する研究を進めたところ、シールリング7
に一般に使用されるニトリルブタジエンラバー(NB
R)に代えて、耐熱性に優れたアクリル樹脂とすると、
シールリング7にシール性能がより高められるようにな
った。
【0062】これについて本願出願人が研究したとこ
ろ、このプーリユニットの場合、エンジンのクランクシ
ャフトの回転変動に無関係にオルタネータのロータの回
転を高回転域に維持して発電効率を高めるために、クラ
ンクシャフトの回転数が低下すると、一方向クラッチ3
がフリー状態となってロータ軸2をプーリ1の減速と無
関係にその回転慣性力で回転継続させている。そのた
め、一方向クラッチ3のころ31の空転現象により一方
向クラッチ3が発熱し、その発熱がシールリング7に伝
えられる結果、従来のNBRであるとシールリング7に
熱硬化が発生し、潤滑剤であるグリース漏れが発生しや
すくなることが判明した。
【0063】そこで、本願出願人は、種々の材料の中か
ら、NBRに代えて、耐熱性に優れたアクリル樹脂を使
用したところ、シールリング7における上述の熱硬化の
発生を防止できてシール性能を維持ないしは改善できる
ようになった。
【0064】なお、NBRに代える樹脂としては、アク
リル樹脂が最も好ましいが、これに限定されるものでは
なく、耐熱性に優れた樹脂であれば熱硬化の発生防止に
伴いそのシール性能の維持が可能となった。
【0065】
【発明の効果】以上のように本発明では、内・外輪要素
の間に保持器で回転可能に保持した複数の転動体が介装
された軸受装置であって、前記外輪要素の内周面におい
て外輪軌道領域の近傍に内輪要素との間で密封部を作る
シールリングが取り付けら、前記内輪要素の外周面にお
いてシールリングよりも内側に、前記密封部側から潤滑
剤を遠ざけるための密封補助手段が設けられているか
ら、潤滑剤としてのグリースに含まれる増ちょう剤が剪
断され、基油が分離して流動性を増し基油が内輪要素と
シールリングとの間で作られている密封部を介して外部
に漏れ出ようとしても、密封補助手段により、潤滑剤は
その密封部から遠ざけられる結果、基油の漏れを有効に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るプーリユニットの縦
断面図
【図2】図1の(2)−(2)線断面の矢視図
【図3】図1中のロータ軸および一方向クラッチの保持
器を示す斜視図
【図4】図1の要部を拡大して示す図
【図5】シールリングの組み込み動作の説明に用いる図
【図6】本実施形態の要部の特徴を示す図1の要部を拡
大して示す図
【図7】本発明の他の実施形態に係るプーリユニットに
おける要部を拡大して示す図
【図8】本発明のさらに他の実施形態に係るプーリユニ
ットにおける要部を拡大して示す図
【符号の説明】
1 プーリ 2 ロータ軸 21 ロータ軸のカム面 25 ロータ軸の周溝 25a 周溝の第一内壁面 25b 周溝のテーパ形状の第二内壁面 3 一方向クラッチ 4,5 転がり軸受 7 シールリング 71 シールリングの環状芯金 72 シールリングの主リップ 73 シールリングの補助リップ 81 螺旋溝 91 環状溝 100 環状プレート
フロントページの続き (72)発明者 上田 満 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 寺田 忠弘 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 Fターム(参考) 3J016 AA02 BB03 CA02 3J031 AC01 BA19 CA03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内・外輪要素の間に保持器で回転可能に
    保持した複数の転動体が介装された軸受装置であって、 前記外輪要素の内周面において外輪軌道領域の近傍に内
    輪要素との間で密封部を作るシールリングが取り付けら
    れており、 前記内輪要素の外周面においてシールリングよりも内側
    に、前記密封部側から潤滑剤を遠ざけるための密封補助
    手段が設けられている、ことを特徴とする軸受装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の軸受装置において、 前記密封補助手段として、前記内輪要素の外周面におい
    てシールリングよりも内側に、当該内輪要素の回転に伴
    い周囲の潤滑剤を転動体側へ向けて搬送する螺旋溝が設
    けられている、ことを特徴とする軸受装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の軸受装置において、 前記密封補助手段として、前記内輪要素の外周面におい
    てシールリングよりも内側に、シールリング方向に流れ
    てくる潤滑剤を落とし込むとともに、落とし込んだ潤滑
    剤を当該内輪要素の回転遠心力で径方向外側に移動させ
    る環状溝が設けられている、ことを特徴とする軸受装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1の軸受装置において、 前記密封補助手段として、前記内輪要素の外周面におい
    てシールリングよりも内側に、シールリング方向に流れ
    てくる潤滑剤をせき止めるとともに、せき止めた潤滑剤
    を当該内輪要素の回転遠心力で径方向外側に移動させる
    環状プレートが設けられている、ことを特徴とする軸受
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれかの軸受装置に
    おいて、 前記内輪要素が回転軸とされており、 前記回転軸の外周面において確保される内輪軌道領域の
    近傍に、前記シールリングのリップが入り込まされる周
    溝が設けられており、 前記周溝において内輪軌道中心寄りの第一内壁面が、径
    方向に沿う形状に形成され、また、前記周溝において内
    輪軌道から遠い側の第二内壁面が、溝幅を開口側から底
    側へ向けて徐々に狭くするテーパ形状に形成されてお
    り、 前記シールリングのリップが、前記周溝の第一内壁面に
    対して軸方向から接触されている、ことを特徴とする軸
    受装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の軸受装置において、 前記シールリングが、上記リップの他に、前記周溝に入
    り込まずに、回転軸において内輪軌道領域に対して微小
    隙間を介して対向させられる補助リップを有している、
    ことを特徴とする軸受装置。
  7. 【請求項7】 同心状に配設されるプーリおよび回転軸
    の間に確保される環状空間の軸方向中間に一方向クラッ
    チが、また、前記環状空間において前記一方向クラッチ
    の両側に転がり軸受がそれぞれ介装されるプーリユニッ
    トであって、 前記2つの転がり軸受が、前記プーリを外輪として前記
    回転軸を内輪とし、それらの間に保持器で回転可能に保
    持した複数の転動体が介装された構成であり、 前記プーリの内周面において確保される2つの外輪要素
    の軌道領域の各外側位置に回転軸との間で密封部を作る
    シールリングがそれぞれ取り付けられており、 前記回転軸の外周面においてシールリングよりも内側
    に、前記密封部側から潤滑剤を遠ざけるための密封補助
    手段が設けられている、ことを特徴とするプーリユニッ
    ト。
JP2001002271A 2001-01-10 2001-01-10 軸受装置およびプーリユニット Pending JP2002206551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002271A JP2002206551A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 軸受装置およびプーリユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002271A JP2002206551A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 軸受装置およびプーリユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206551A true JP2002206551A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18870809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002271A Pending JP2002206551A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 軸受装置およびプーリユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002206551A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051760A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Ntn Corp 密封型転がり軸受
JP2008014484A (ja) * 2006-03-27 2008-01-24 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009092127A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2010038353A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2016188400A1 (zh) * 2015-05-26 2016-12-01 舍弗勒技术股份两合公司 轴承
KR20180064012A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 제일베어링공업(주) 밀봉형 롤러베어링의 실링구조

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051760A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Ntn Corp 密封型転がり軸受
JP4601555B2 (ja) * 2005-07-21 2010-12-22 Ntn株式会社 密封型転がり軸受
JP2008014484A (ja) * 2006-03-27 2008-01-24 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009092127A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2010038353A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2016188400A1 (zh) * 2015-05-26 2016-12-01 舍弗勒技术股份两合公司 轴承
KR20180064012A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 제일베어링공업(주) 밀봉형 롤러베어링의 실링구조
KR101901923B1 (ko) * 2016-12-05 2018-09-27 제일베어링공업(주) 밀봉형 롤러베어링의 실링구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039568B2 (ja) 歯車伝動装置
WO2018216494A1 (ja) 軸受シール構造、プーリ、および軸受シールの設計方法
JP2002206551A (ja) 軸受装置およびプーリユニット
US20010000285A1 (en) Pulley unit
JP2008138712A (ja) 一方向クラッチ
JP3934348B2 (ja) シールリング
JP2013242006A (ja) 密封装置付転がり軸受
JP2010159788A (ja) スラストころ軸受
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2003074672A (ja) プーリユニット
JP2005214259A (ja) 玉軸受及びオルタネータ用玉軸受
JP2005326000A (ja) 一方向クラッチおよびクラッチ内蔵型プーリ装置
JP4123836B2 (ja) プーリユニットの封止構造
JP2021167647A (ja) 転がり軸受
JP2000337405A5 (ja)
JPH10318264A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2001349346A (ja) 一方向クラッチならびにそれを備えるプーリユニット
JP2000337405A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
JP2004084813A (ja) 転がり軸受
JP2010156362A (ja) ころ軸受
JP2010112433A (ja) 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2011196393A (ja) スラストころ軸受
JP2002039197A (ja) 軸受装置
JPH11325080A (ja) ラジアル玉軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904