JP2002205454A - カード用の画像形成方法および画像形成装置 - Google Patents

カード用の画像形成方法および画像形成装置

Info

Publication number
JP2002205454A
JP2002205454A JP2001003829A JP2001003829A JP2002205454A JP 2002205454 A JP2002205454 A JP 2002205454A JP 2001003829 A JP2001003829 A JP 2001003829A JP 2001003829 A JP2001003829 A JP 2001003829A JP 2002205454 A JP2002205454 A JP 2002205454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ink
image
image forming
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001003829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002205454A5 (ja
JP3896790B2 (ja
Inventor
Zenta Kosaka
善太 高坂
Kunihiko Matsuhashi
邦彦 松橋
Kazuaki Morozumi
和明 両角
Yoshiki Minowa
嘉樹 美濃羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001003829A priority Critical patent/JP3896790B2/ja
Priority to US10/035,040 priority patent/US6640717B2/en
Priority to DE60211492T priority patent/DE60211492T8/de
Priority to EP02000157A priority patent/EP1223047A3/en
Priority to EP03015666A priority patent/EP1371493B1/en
Publication of JP2002205454A publication Critical patent/JP2002205454A/ja
Priority to US10/625,674 priority patent/US6796647B2/en
Publication of JP2002205454A5 publication Critical patent/JP2002205454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896790B2 publication Critical patent/JP3896790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2002/012Ink jet with intermediate transfer member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/005Colour cards; Painting supports; Latent or hidden images, e.g. for games; Time delayed images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0356Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the inks used for printing the pattern on the temporary support or additives therefor, e.g. dyes, transferable compounds, binders or transfer promoting additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードサイズを変えることなく、カードへの
画像の印刷と、印刷した画像の保護とを適切且つ簡単に
行うことができるカード用の画像形成方法および画像形
成装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 基材層90の表面に積層したインク定着
層91と、インク定着層91の表面に剥離可能に積層し
たインク受像層92とを有するカードCに対し、これを
送りながら昇華性染料インクを用いてインクジェット方
式でカードCに画像の印刷を行う印刷工程と、印刷後の
カードCを加熱源に搬送し加熱源により加熱処理してイ
ンク受像層92に保持した昇華性染料インクをインク定
着層91に拡散・発色させて画像を形成する加熱工程
と、加熱後のカードCからインク受像層92を剥離する
剥離工程とを備えたことを特徴とするカード用の画像形
成方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇華性染料インク
を用いてインクジェット方式で印刷を行うカード用の画
像形成方法および画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カードに対しインクジェット方式
で画像の印刷を行う、一般的なカード用の画像形成方法
および画像形成装置は、インクジェットヘッドから染料
インクを吐出してカード上に画像を形成した後、その印
刷面をラミネート処理することで、カード上の印刷画像
を保護している。この場合、ラミネート処理は、透明フ
ィルムでカード上面全体を大きく被覆し加熱圧着した
後、カードサイズに合わせて透明フィルムの不要部分を
型抜きするようにして切取ることで行われる。これによ
り、画像印刷後のカードは、耐磨耗性および耐擦性が向
上し、ユーザの使用頻度等によっても印刷画像を損傷さ
れないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のカー
ド用の画像形成方法および装置では、ラミネート処理に
際して透明フィルムを切取る抜き型が必要であると共
に、抜き型を使用してカードの周縁部を損傷しないよう
に透明フィルムを切り取ることが難しかった。このた
め、ラミネート処理後のカードは、必然的に、元のカー
ドサイズよりも大きいサイズとなってしまい、ユーザの
利便性を損ねていた。もっとも、抜き型を使用しない構
成とする場合には、カードの周縁部からはみ出さないよ
うに透明フィルムを被覆しなければならす、カード上面
を一様に保護することができないものとなってしまう。
【0004】本発明は、カードサイズを変えることな
く、カードへの画像の印刷と、印刷した画像の保護とを
適切且つ簡単に行うことができるカード用の画像形成方
法および画像形成装置を提供することをその目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカード用の画像
形成方法は、基材層の表面に積層したインク定着層と、
インク定着層の表面に剥離可能に積層したインク受像層
とを有するカードに対し、昇華性染料インクを用いてイ
ンクジェット方式で画像の印刷を行うと共に、印刷後の
カードを加熱処理し、インク受像層に保持した昇華性染
料インクをインク定着層に拡散・発色させて画像を形成
するカード用の画像形成方法であって、カードを送りな
がらカードに画像の印刷を行う印刷工程と、印刷後のカ
ードを加熱源に搬送し、加熱源により加熱処理する加熱
工程と、加熱後のカードからインク受像層を剥離する剥
離工程とを備えたことを特徴とする。
【0006】この構成によれば、先ず印刷工程で行う画
像の印刷を、カードに対して昇華性染料インクを使用し
てインクジェット方式でダイレクトに行うと、インク滴
がインク受像層に含浸保持される。この状態で、カード
を加熱源に送り、加熱処理すると、このインク滴は、下
層のインク定着層の深部にまで分子レベルで蒸発・拡散
し、発色することで画像が形成される。その後、インク
受像層を剥がし、インク定着層を露出させることで、簡
易的に高耐久な画像を形成したカードが提供される。し
たがって、カード印刷に際して、吐出される昇華性染料
インクを一時的に保持可能なインク受像層を介在させて
いるため、インクジェット方式印刷による鮮明な画像を
インク定着層、すなわちカードの表面に直接転写するこ
とができる。このため、鮮明な画像を効率よく形成する
ことができると共に、さらには特に加圧の必要なしにイ
ンク定着層で画像を保護することができるため、印刷面
の耐擦性をも向上させることができる。なお、加熱工程
ではカードに対し非接触状態で加熱することが好まし
い。また、インク受像層をインク定着層に比してやや大
きめに形成しておくことが好ましく、これによれば、印
刷工程においてカードの全面印刷を適切に行うことがで
きるようになると共に、剥離工程において容易にインク
受像層を剥離させることができるようになる。
【0007】同様に、本発明のカード用の画像形成方法
は、基材層の表裏両面にそれぞれ積層したインク定着層
と、両インク定着層に剥離可能にそれぞれ積層したイン
ク受像層とを有するカードに対し、昇華性染料インクを
用いてインクジェット方式で画像の印刷を行うと共に、
印刷後のカードを加熱処理し、インク受像層に保持した
昇華性染料インクをインク定着層に拡散・発色させて画
像を形成するカード用の画像形成方法であって、カード
を送りながらカードの表裏一方の面に画像の印刷を行う
第1印刷工程と、印刷後のカードを表裏反転させる反転
工程と、反転後のカードを送りながらカードの表裏他方
の面に画像の印刷を行う第2印刷工程と、両面印刷後の
カードを加熱源に搬送し、加熱源により表裏両面を同時
に加熱処理する加熱工程と、加熱後のカードから両イン
ク受像層を剥離する剥離工程とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】この構成によれば、カードは、基材層を挟
んで順にインク定着層およびインク受像層からなる表裏
同一の部材積層形態を有しており、インクジェット方式
による両面印刷に供することができるようになってい
る。カードへの両面印刷は、画像を一方のインク受像層
に印刷した後に、カードを表裏反転させて他方のインク
受像層に画像を印刷する。この状態で、カードを加熱源
に送り、加熱処理することで、上記と同様にそれぞれの
インク定着層に画像が定着して形成され、その後にそれ
ぞれのインク受像層を剥離して、それぞれのインク定着
層を露出させることで、画像が両面に印刷されたカード
を提供することができる。これにより、カードへの両面
印刷を適切に行うことができるようになると共に、両面
印刷を行った後で加熱処理しているため、全体の処理時
間を短縮して、カードの両面に画像を効率よく形成する
ことができる。なお、第1印刷工程および第2印刷工程
で用いる、インクジェット方式の印刷装置は、同じであ
ることが好ましい。また、剥離工程では、両インク受像
層を同時に剥離してもよい。
【0009】これらの場合、インク定着層とインク受像
層との間に、フッ素フィルム層が積層されていること
が、好ましい。
【0010】この構成によれば、インク受像層に保持さ
れたインク滴は、カードが加熱処理されることで、フッ
素フィルム層を透過してインク定着層に拡散し定着す
る。そして、インク受像層を剥離した状態のカードは、
フッ素フィルム層を最表層として、インク定着層に定着
した画像を保護する。これにより、画像は、ラミネート
フィルムと同様なフッ素フィルム層に適切に保護される
ようになると共に、フッ素フィルム層の特性により、カ
ード表面は、より一層耐候性、耐光性、耐熱性、耐擦
性、耐磨耗性および耐薬品性を有して、光沢のあるもの
となる。
【0011】これらの場合、インク受像層は、加熱する
ことにより易剥離性を発揮する材料で構成されているこ
とが、好ましい。
【0012】この構成によれば、加熱工程の加熱処理に
より、インク受像層は、簡単に剥がれ得る状態となる。
これにより、カードからインク受像層を極めて容易に剥
離させることができるようになると共に、加熱処理前に
は簡単に剥がれることがなく、取扱い性が悪化すること
がない。
【0013】これらの場合、加熱工程は、駆動状態の加
熱源に対しカードを定速で通過させることにより、行わ
れることが、好ましい。
【0014】この構成によれば、カードが加熱源を定速
で送られていくため、カードの送りとカードへの加熱を
同時に行うことができると共に、カードの表面全域を均
一に加熱することができる。これにより、加熱ムラによ
る印刷画像の低品質化を防止することができる。
【0015】これらの場合、加熱源は、ハロゲンランプ
で構成されていることが、好ましい。
【0016】この構成によれば、ハロゲンランプの加熱
源は、早く立ち上がるため、加熱処理時間を短縮するこ
とができると共に、波長の短い光源としてカードの基材
層への伝熱を抑えることができ、インク受像層のあるカ
ードの表面側を適切に加熱することができる。
【0017】また、本発明の他のカード用の画像形成方
法は、基材層の表面にインク受像層を積層した転写シー
トと、基材層の表面にインク定着層を積層したカードと
を用い、転写シートに、昇華性染料インクを用いてイン
クジェット方式で画像の印刷を行うと共に、インク受像
層の画像形成部分とカードのインク定着層とを重ねた状
態で転写シートをカードに加熱圧着し、インク受像層に
保持した昇華性染料インクをインク定着層に拡散・発色
させて画像を形成するカード用の画像形成方法におい
て、ロール状に巻回した転写シートを繰り出して送りな
がら、転写シートに画像の印刷を行う印刷工程と、印刷
後、転写シートの画像形成部分とカードとを、位置合わ
せし且つ重ねて転写シートをカードに加熱圧着する加熱
圧着工程と、加熱圧着後、転写シートを巻き取りながら
カードから剥離する巻取り剥離工程とを備えたことを特
徴とする。
【0018】この構成では、カードへの印刷画像を形成
するために、インク受像層を有する転写シートが使用さ
れる。この場合、先ず印刷工程で行う画像の印刷を転写
シートに対して、昇華性染料インクを使用してインクジ
ェット方式でダイレクトに行うと、インク滴がインク受
像層に含浸保持される。この後に、このインク滴からな
る画像形成部分をカードに位置合わせして、転写シート
とカードとを重ねた状態で転写シート側から加熱圧着す
ると、画像形成部分は、カードのインク定着層の深部に
まで分子レベルで熱転写して、蒸発・拡散および発色す
る。そして、転写シートを巻き取るようにしてカードか
ら離間させることで、画像がカード上に形成される。こ
れにより、カード印刷に際して、昇華性染料インクを一
時的に保持可能なインク受像層を有する転写シートを介
在させているため、インクジェット方式印刷による鮮明
な画像をインク定着層、すなわちカードの表面に直接転
写することができる。このため、鮮明な画像を効率よく
形成することができると共に、インク定着層で画像を保
護することができるため、印刷面の耐擦性をも向上させ
ることができる。
【0019】この場合、印刷工程は、カードに転写後の
画像が正像となるように、転写シートに鏡像となる画像
の印刷を行うことが、好ましい。
【0020】この構成によれば、カードに転写後の画像
が正像画像として形成されるようになる。
【0021】これらの場合、カードのインク定着層の表
面に、フッ素フィルム層が積層されていることが、好ま
しい。
【0022】この構成によれば、転写シートのインク滴
は、加熱圧着されることで、カードのフッ素フィルム層
を透過してインク定着層に拡散し定着する。カードは、
フッ素フィルム層を最表層として、インク定着層に定着
した画像を保護する。これにより、画像は、ラミネート
フィルムと同様なフッ素フィルム層に適切に保護される
ようになると共に、フッ素フィルム層の特性により、カ
ード表面は、より一層耐候性、耐光性、耐熱性、耐擦
性、耐磨耗性および耐薬品性を有して、光沢のあるもの
となる。
【0023】これらの場合、加熱圧着工程は、重ねた転
写シートとカードとを、少なくとも転写シート側を加熱
ローラとする一対のローラに挟持して、定速で同時に回
転送りすることにより行われることが、好ましい。
【0024】この構成によれば、一対のローラが、転写
シートとカードとを定速で送りながら圧着することがで
きると共に、加熱することができる。これにより、カー
ドは、その幅方向(カードの送り方向と直行する方向)
に一対のローラと線接触で転接されることになるため、
表面全域を均一に加熱されると共に、安定かつ均一に圧
接される。したがって、加熱ムラおよび圧着ムラによる
画像の低品質化を防止することができる。なお、ローラ
は、所定の表面平滑度をもつステンレス等の金属ローラ
でもよいが、耐熱性を有するゴムローラであることが好
ましい。
【0025】同様に、加熱圧着工程は、重ねた転写シー
トの画像形成部分とカードとを、熱プレスすることによ
り行われることが、好ましい。
【0026】この構成によれば、カードは、面接触によ
る熱プレス方式でもって表面全域を均一に加熱および加
圧される。これにより、カードと転写シートとの密着性
が保持され、品質の良好な画像を得ることができる。ま
た、カードを効率良く加熱することができる。
【0027】本発明のカード用の画像形成装置は、基材
層の表面に積層したインク定着層と、インク定着層の表
面に剥離可能に積層したインク受像層とを有するカード
に対し、昇華性染料インクを用いてインクジェット方式
で画像の印刷を行うと共に、印刷後のカードを加熱処理
し、インク受像層に保持した昇華性染料インクをインク
定着層に拡散・発色させて画像を形成するカード用の画
像形成装置であって、搬送路に沿ってカードを送る搬送
手段と、搬送路に臨み、カード送りに同期してカードに
画像の印刷を行う印刷手段と、搬送路に臨み、印刷後の
カードを加熱処理する加熱手段と、搬送手段、印刷手段
および加熱手段を収容する単一の筐体とを備えたことを
特徴とする。
【0028】この構成によれば、上述のように、印刷手
段で印刷されインク受像層に保持された昇華性染料イン
クが、加熱手段により加熱処理されインク定着層の深部
にまで分子レベルで蒸発・拡散し、発色することでカー
ドに画像が形成される。この場合、印刷手段および加熱
手段は、搬送路に臨んで搬送手段と共に単一の筐体に収
容されており、筐体内の各手段の一連の動作でもって、
インクジェット方式印刷による鮮明な画像をカードの表
面に直接転写することができる。このため、鮮明な画像
を効率よく形成することができると共に、さらには特に
加圧の必要なしに画像を保護することができるため、印
刷面の耐擦性をも向上させることができる。なお、カー
ドの加熱処理後にインク受像層を剥離させて、インク定
着層を露出させることで、簡易的に高耐久な画像を形成
したカードを提供することができる。また、インク受像
層をインク定着層に比してやや大きめに形成しておくこ
とが好ましく、これによれば、印刷手段においてカード
の全面印刷を適切に行うことができるようになると共
に、その後において容易にインク受像層を剥離させるこ
とができるようになる。
【0029】この場合、インク定着層とインク受像層と
の間に、フッ素フィルム層が積層されていることが、好
ましい。
【0030】この構成によれば、上述のように、加熱処
理しインク受像層を剥離した状態のカードは、フッ素フ
ィルム層を最表層として、インク定着層に定着した画像
を保護する。これにより、印刷画像は、フッ素フィルム
層の上述の特性を有して保護される。
【0031】これらの場合、インク受像層は、加熱する
ことにより易剥離性を発揮する材料で構成されているこ
とが、好ましい。
【0032】この構成によれば、上述のように、加熱手
段の加熱処理により、インク受像層は、簡単に剥がれ得
る状態となり、カードからインク受像層を極めて容易に
剥離させることができるようになる。
【0033】これらの場合、複数枚のカードを積層して
ストックすると共に、搬送手段にカードを1枚ずつ供給
するカード供給手段を、更に備えたことが、好ましい。
【0034】この構成によれば、カードの適切な管理を
行いつつ、搬送手段にカードを1枚ずつ適切に供給する
ことができると共に、連続して複数枚のカードに画像を
形成することができる。
【0035】これらの場合、搬送手段は、印刷手段に対
応して設けたプリント部搬送手段と、加熱手段に対応し
て設けたヒータ部搬送手段と、カードを、プリント部搬
送手段からヒータ部搬送手段に受け渡す移載手段とを備
えたことが、好ましい。
【0036】この構成によれば、カードは、プリント部
搬送手段とヒータ部搬送手段とからなる個別の搬送手段
により、印刷手段および加熱手段に臨むと共に、移載手
段によりプリント部搬送手段からヒータ部搬送手段へと
受け渡される。これにより、印刷手段および加熱手段に
対応してカードの送りを個別に制御することができ、印
刷および加熱に適したカードの搬送を行うことができ
る。
【0037】この場合、プリント部搬送手段は、吸引エ
アーにより表面にカードを吸着保持する吸着テーブル
と、吸着テーブルを介してカードを搬送するプリント部
搬送ベルト機構とを有することが、好ましい。
【0038】この構成によれば、カードは、吸着テーブ
ル上に水平に吸着載置された状態で、吸着テーブルの移
動に伴って搬送される。これにより、カードを安定した
状態で搬送路に沿って適切に送ることができる。
【0039】これらの場合、カードは、基材層を挟んで
表裏同一の部材積層形態を有し、且つプリント部搬送手
段は、カードを正逆搬送可能に構成されており、プリン
ト部搬送手段の搬送方向の基端側および先端側のいずれ
か一方には、搬送路に臨みカードを表裏反転させる反転
手段を、更に備えたことが、好ましい。
【0040】この構成によれば、カードの表裏一方の面
を印刷した後、これを反転手段で表裏を反転させ、再
度、プリント部搬送手段により送りながら、その表裏他
方の面を印刷することができる。
【0041】この場合、反転手段は、プリント部搬送手
段との間でカードを受け取りおよび受け渡し可能なキャ
ッチャと、キャッチャを介してカードを表裏反転させる
反転機構と、キャッチャからカードを送出す送出しロー
ラとを有することが、好ましい。
【0042】この構成によれば、カードは、キャッチャ
に一旦保持され、この状態でキャッチャを介して表裏反
転され、送出しローラによりキャッチャから送出され
る。これにより、プリント部搬送手段との間において、
表裏反転を含めたカードのやり取りを適切に行うことが
できる。なお、キャッチャは、カードを回転させたとき
に、カードが抜け落ちないように、カードの側端を弱く
保存できる構造とすることが、好ましい。
【0043】この場合、反転手段は移載手段を兼ねてお
り、送出しローラは正逆回転可能に構成され、キャッチ
ャは、プリント部搬送手段とヒータ部搬送手段との間の
搬送路に配設され、且つカードを反転させた姿勢で、送
出しローラと協働してカードをヒータ部搬送手段に送出
し可能に構成されていることが、好ましい。
【0044】この構成によれば、反転手段がプリント部
搬送手段の搬送方向の先端側に配設されて移載手段も兼
ねるため、装置の内部構成を簡単にすることができる。
また、反転手段を移載手段として用いる場合には、カー
ドの表裏を印刷前の状態に戻してから、ヒータ部搬送手
段に送出すことができる。
【0045】また、移載手段は、プリント部搬送手段と
ヒータ部搬送手段との間の搬送路に配設され、カードを
受け取りおよび受け渡し可能なキャッチャと、キャッチ
ャからヒータ部搬送手段にカードを送出す送出しローラ
とを備えたことが、好ましい。
【0046】この構成によれば、カードは、送出しロー
ラと協働するキャッチャを介して、ヒータ部搬送手段に
受け渡される。これにより、プリント部搬送手段とヒー
タ部搬送手段との間で、送り動作を縁切りした状態で、
カード送りを適切に区切ることができると共に、プリン
ト部搬送手段からヒータ部搬送手段への移載搬送を円滑
に行うことができる。
【0047】これらの場合、加熱手段およびヒータ部搬
送手段を制御する制御手段を、更に備え、制御手段は、
発熱駆動させた加熱手段に対し、カードを定速で通過搬
送することが、好ましい。
【0048】この構成によれば、カードは、加熱手段に
臨みつつ定速で送られてゆく。このため、カードの送り
とカードへの加熱とを同時に行うことができると共に、
カードの表面全域を均一に加熱することができ、加熱ム
ラによる印刷画像の低品質化を防止することができる。
【0049】この場合、制御手段は、カードの搬送速度
を可変制御可能に構成されていることが、好ましい。
【0050】この構成によれば、加熱温度を一定とした
場合に、カードの搬送速度を可変とすることで、加熱熱
量が制御可能となる。このため、熱伝導率の相違などに
基づくカードの種別に応じて、これを適切に加熱するこ
とができる。
【0051】これらの場合、加熱手段は、ハロゲンラン
プで構成されていることが、好ましい。
【0052】この構成によれば、ハロゲンランプの加熱
源は、早く立ち上がるため、加熱処理時間を短縮するこ
とができると共に、波長の短い光源としてカードの基材
層への伝熱を抑えることができ、インク受像層のあるカ
ードの表面側を非接触で適切に加熱することができる。
【0053】同様にこれらの場合、加熱手段は、搬送路
を挟んで相互に平行に対峙する一対のハロゲンランプで
構成されていることが、好ましい。
【0054】この構成によれば、両面印刷後のカードを
同時に且つ同一加熱条件で加熱処理することができる。
【0055】同様にこれらの場合、ヒータ部搬送手段
は、搬送路に沿って配設され、カードをその左右両側端
で支持しながら案内する搬送ガイドと、カードを搬送ガ
イドに案内させて、後方から押すように搬送する後押し
機構とを有することが、好ましい。
【0056】この構成によれば、カードは、その印刷面
でない左右両側面を支持されながら先方に搬送される。
これにより、カードの全印刷面を外部(加熱装置)に臨
ませて送ることができ、加熱ムラのない高品質な画像か
らなるカードを提供することができる。なお、搬送ガイ
ドは、搬送路に沿って並設された複数の回転自在なフリ
ーローラで構成されていることが好ましい。
【0057】この場合、後押し機構は、表面に後押し爪
を有するヒータ部搬送ベルト機構で構成されていること
が、好ましい。
【0058】この構成によれば、カードは、その尾端部
に後押し爪が当接し、且つ後押し爪のベルト式の搬送に
伴って先方に送られる。これにより、簡単な構成でカー
ドを円滑に且つ適切に後方から押すように搬送すること
ができる。
【0059】これらの場合、加熱手段は、搬送路を挟ん
で相互に平行に対峙する一対のハロゲンランプで構成さ
れ、ヒータ部搬送ベルト機構の搬送ベルトは、一方のハ
ロゲンランプの周囲を周回するように掛け渡されている
ことが、好ましい。
【0060】この構成によれば、ハロゲンランプの好配
置の自由度を高めることができる。なお、搬送ベルト
は、耐熱性のシリコンベルトであることが好ましい。
【0061】これらの場合、ヒータ部搬送ベルト機構の
搬送ベルトは、搬送するカードの磁気エンコーダ部に臨
むように掛け渡されていることが、好ましい。
【0062】この構成によれば、カードは、磁気エンコ
ーダ部分を搬送ベルトに臨ませて搬送される。これによ
り、カードにおける画像を定着形成しない熱照射不要部
分に、搬送ベルトを配置することができる。なお、カー
ドのインク受像層を、磁気エンコーダ部分を含んでカー
ドの表面に一様に積層する形態で構成してもよいし、磁
気エンコーダ部分を逃げるようにしてカードの表面に部
分的に積層する形態で構成してもよい。後者の場合に
は、搬送ベルトが、カードの磁気エンコーダ部分に対す
る熱照射を遮断することとなるため、加熱による磁気エ
ンコーダ部分への熱的影響を防止することができる。
【0063】また、本発明の他のカード用の画像形成装
置は、基材層の表面にインク受像層を積層した転写シー
トと、基材層の表面にインク定着層を積層したカードと
を用い、転写シートに、昇華性染料インクを用いてイン
クジェット方式で画像の印刷を行うと共に、インク受像
層の画像形成部分とカードのインク定着層とを重ねた状
態で転写シートをカードに加熱圧着し、インク受像層に
保持した昇華性染料インクをインク定着層に拡散・発色
させて画像を形成するカード用の画像形成装置におい
て、走行路に沿って転写シートを送るシート送り手段
と、走行路に臨み、シート送りに同期して転写シートに
画像の印刷を行う印刷手段と、搬送路に沿ってカードを
送るカード搬送手段と、走行路と搬送路との合流部分に
臨み、転写シートの画像形成部分とカードとを、位置合
わせし且つ重ねて転写シートをカードに加熱圧着する加
熱圧着手段と、加熱圧着手段の下流側において、カード
から転写シートを剥離する剥離手段と、シート送り手
段、印刷手段、カード搬送手段、加熱圧着手段および剥
離手段を収容する単一の筐体とを備えたことを特徴とす
る。
【0064】この構成では、カードへの印刷画像を形成
するために、インク受像層を有する転写シートが使用さ
れる。この場合、走行路に沿って送られてゆく転写シー
トに対して、昇華性染料インクを使用してインクジェッ
ト方式で画像の印刷をダイレクトに行うと、インク滴が
インク受像層に含浸保持される。この後に、加熱圧着手
段でもって、このインク滴からなる画像形成部分を搬送
路に沿って送られてくるカードに位置合わせし、且つ転
写シートとカードとを重ねた状態で転写シート側から加
熱圧着すると、画像形成部分は、カードのインク定着層
の深部にまで分子レベルで熱転写されることで蒸発・拡
散および発色する。そして、使用済みの転写シートをカ
ードから離間させることで、画像を表面に定着したカー
ドが提供される。この場合、シート送り手段の他各種手
段が単一の筐体に収容されており、筐体内の各種手段の
一連の動作でもって、インクジェット方式印刷による鮮
明な画像をカードの表面に形成することができる。この
ため、鮮明な画像をカードに効率よく形成することがで
きる。なお、インク受像層をインク定着層に比してやや
大きめに形成しておくことが好ましく、これによれば、
印刷手段においてカードの全面印刷を適切に行うことが
できるようになる。
【0065】この場合、印刷手段は、カードに転写後の
画像が正像となるように、転写シートに鏡像となる画像
の印刷を行うことが、好ましい。
【0066】この構成によれば、カードに転写後の画像
が正像画像として形成されるようになる。
【0067】これらの場合、カードのインク定着層の表
面に、フッ素フィルム層が積層されていることが、好ま
しい。
【0068】この構成によれば、転写シートのインク滴
は、加熱圧着されることで、カードのフッ素フィルム層
を透過してインク定着層に拡散し定着する。カードは、
フッ素フィルム層を最表層として、インク定着層に定着
した画像を保護する。これにより、画像は、ラミネート
フィルム層となるフッ素フィルム層に適切に保護される
ようになると共に、フッ素フィルム層の特性により、カ
ード表面は、より一層耐候性、耐光性、耐熱性、耐擦
性、耐磨耗性および耐薬品性を有して、光沢のあるもの
となる。
【0069】これらの場合、複数枚のカードを積層して
ストックすると共に、カード搬送手段にカードを1枚ず
つ供給するカード供給手段を、更に備えたことが、好ま
しい。
【0070】この構成によれば、カードの管理を容易に
行いつつ、カード搬送手段にカードを1枚ずつ適切に供
給することができると共に、複数枚のカードを連続して
転写シートに臨ませることができるようになる。なお、
カード供給手段も単一の筐体に収容してもよい。
【0071】これらの場合、ロール状に巻回した転写シ
ートを繰り出す繰出しリールと、繰り出した転写シート
を巻き取る巻取りリールとを、更に備え、シート送り手
段は、転写シートを繰出しリールから繰り出して走行路
に沿って送り、カードから剥離した後、巻取りリールに
巻き取ることが、好ましい。
【0072】この構成によれば、転写シートをロール状
にして提供することができ、転写シートに連続して印刷
することができるようになる。これにより、未使用およ
び使用済みの転写シートを容易に管理することができ
る。なお、巻取りリールが剥離手段の一部を兼ねること
が好ましい。
【0073】この場合、走行路を構成するカートリッジ
ケースに、繰出しリール、巻取リールおよび転写シート
を収容して、シートカートリッジが構成されていること
が、好ましい。
【0074】この構成によれば、転写シートの保管など
を含め運搬上の取扱いが容易になると共に、転写シート
を全て使い切ってしまった後は、シートカートリッジを
交換することにより、容易に転写シートを提供すること
ができる。
【0075】これらの場合、加熱圧着手段は、重ねた転
写シートとカードとを挟持して定速で同時に回転送りす
ると共に、少なくとも転写シート側を加熱ローラとする
一対のローラで構成されていることが、好ましい。
【0076】この構成によれば、一対のローラが、転写
シートとカードとを定速で送りながら圧着することがで
きると共に、加熱することができる。これにより、カー
ドは、その幅方向(カードの送り方向と直行する方向)
に一対のローラと線接触で転接されることになるため、
表面全域を均一に加熱されると共に、安定かつ均一に圧
接される。したがって、加熱ムラおよび圧着ムラによる
印刷画像の低品質化を防止することができる。なお、ロ
ーラは、所定の表面平滑度をもつステンレス等の金属ロ
ーラでもよいが、耐熱性を有するゴムローラであること
が好ましい。
【0077】同様に、加熱圧着手段は、重ねた転写シー
トの画像形成部分とカードとを挟持して加熱する熱プレ
ス機構で構成されていることが、好ましい。
【0078】カードは、面接触による熱プレス方式でも
って表面全域を均一に加熱および加圧される。これによ
り、カードと転写シートとの密着性が保持され、品質の
良好な画像を得ることができる。また、カードを効率良
く加熱することができる。
【0079】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係るカード用の画像形成方法および画
像形成装置について説明する。図1は、カード用の画像
形成装置の内部構造を表した斜視図であり、図2は、そ
の断面図であり、図3は、その平面図である。この画像
形成装置は、キャッシュカードやクレジットカードのよ
うな所定の厚みを有するカードに対し、これを送りなが
ら昇華性染料インクを用いてインクジェット方式で文
字、図形、背景などの画像の印刷を行い、印刷後のカー
ドを送りながら加熱処理することで、画像を形成するも
のである。また、この画像形成装置は、カードの両面に
画像を印刷することができるものである。
【0080】これらの図に示すように、この画像形成装
置1は、箱型の筐体2で外郭を形成した装置本体3の内
部に、中央部を境として左側のカードCに印刷を行うプ
リント部4と、右側の印刷後のカードCを加熱処理する
ヒータ部5とを備え、更にプリント部4およびヒータ部
5を制御するコントローラ9とを有している。筐体2の
プリント部4側の上隅部には、カードCを導入するため
のカード供給口6が形成され、また筐体2のヒータ部5
側の中間側部には、カードCを筐体2外部に送り出すた
めのカード排出口7が形成されている。また、装置本体
3には、カード供給口6とカード排出口7とを連通する
ようにして水平直線状のカードCの搬送路8が形成され
ている。
【0081】プリント部4は、左右のプリント部フレー
ム10に支持されており、往復動するヘッドユニット2
0によりカードCに印刷を行う印刷装置11と、カード
供給口6に導入されたカードCを一枚ずつ印刷装置11
に送り込む供給装置12と、供給装置12から受け取っ
たカードCを吸着して印刷装置11に臨ませるべくこれ
を搬送路8に沿って搬送するプリント部搬送装置13
と、これら各装置10,11,12,13を統括制御す
るプリント側コントローラ14とを有している。
【0082】供給装置12から一枚ずつ送られるカード
Cは、プリント部搬送装置13に受け渡され、ヘッドユ
ニット20の近傍を通過してヒータ部5に送られる。ヘ
ッドユニット20の下側を通過するカードCは間欠送り
され、これに対しヘッドユニット20が送り方向に直交
する方向に往復動して、カードCへの印刷が行われる。
すなわち、ヘッドユニット20の往復動とカードCの間
欠送りとが、印刷技術における主走査および副走査とな
って、昇華性染料インクを使用したインクジェット方式
の印刷が行われる。
【0083】ヒータ部5は、左右のヒータ部フレーム1
5に支持されており、プリント部4から送られてくる印
刷後のカードCを加熱処理する加熱装置16と、プリン
ト部搬送装置13から受け取ったカードCを搬送路8に
沿って搬送し加熱装置16を通過させると共にカード排
出口7から筐体2外に送り出すヒータ部搬送装置17
と、これら各装置16,17を統括制御するヒータ側コ
ントローラ18とを有している。プリント部4から送り
込まれたカードCは、その表裏両面を加熱装置16で加
熱処理されて、印刷済みの画像が定着されて、カード排
出口7から送り出されていく。
【0084】ところで、プリント部4とヒータ部5との
境間には、プリント部搬送装置13からヒータ部搬送装
置17にカードCを適切に受け渡すための反転移載装置
19が搬送路8に臨んで配設されている。反転移載装置
19は、プリント部フレーム10あるいはヒータ部フレ
ーム15に支持されており、カードCの裏面を印刷する
場合には、カードCをプリント部搬送装置13から受け
取ってこれを表裏反転させて、再度プリント部搬送装置
13に受け渡す。また、カードCをヒータ部5に移載す
るときには、反転後あるいはそのままヒータ部搬送装置
17に受け渡す。
【0085】プリント側コントローラ14とヒータ側コ
ントローラ18とは、一体のコントローラ9で構成され
ており、各種の制御を行うCPUと、上記装置および反
転移載装置19を制御するための制御プログラムや制御
データを記憶するROMと、制御処理のための各種作業
領域となるRAMと、各種装置の駆動のための駆動回路
とを備えている。
【0086】このように、コントローラ9は、プリント
部4とヒータ部5とを個別且つ関連させて制御し、供給
されたカードCの両面に対し画像の印刷を行うと共に、
両面印刷後のカードCを加熱処理して画像を定着させ
て、カード排出口7から筐体2外へと排出する。ここ
で、画像形成装置1の各構成装置について説明するが、
その前にカードCについて詳細に説明する。
【0087】図4は、カードCの積層構造を表してお
り、本実施形態では(a)廉価カード、および(b)高
級カードの2種類のカードCが用意されている。両カー
ドCはともに、基材層90と、基材層90の表面に積層
したインク定着層91と、インク定着層91の表面に積
層したインク受像層92とからなり、基材層90を挟ん
で表裏同一の部材積層形態となっている。すなわち、カ
ードCは、表裏両面に印刷が行われるようになってい
る。そして、図4(b)のカードCは、インク定着層9
1とインク受像層92との間に、ラミネートフィルムに
代わるフッ素フィルム層93を更に設けて構成されてい
る。
【0088】基材層90は、PVC(ポリ塩化ビニ
ル)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等のプラ
スチックフィルムや、合成紙などで構成され、カードC
全体の剛性を保持している。また、基材層90は、一般
的に主として白色系統で構成されている。インク受像層
92は、ダイレクトに印刷される昇華性染料インクを一
時的に保持可能に構成されていると共に、加熱すること
により易剥離性を発揮する親水性の樹脂材料で構成され
ている。すなわち、インク受像層92は、加熱前には簡
単に剥がれることはないが、加熱後には簡単に剥がれ得
る状態となる。インク定着層91は、透明なPETフィ
ルム等で構成され、印刷される昇華性染料インクが最終
的に浸透する層となる。なお、インク受像層92は、原
材をインク定着層91の表面に層状に塗着(コーティン
グ)することで形成される。
【0089】図5に示すように、インクジェット方式で
カードCに画像の印刷を行うと、昇華性染料インクのイ
ンク滴がインク受像層92に含浸保持される。このと
き、インク滴は、インク受像層92とその下層のインク
定着層91との界面近傍にまで浸透する。この状態で、
カードCを加熱すると、インク滴は、下層のインク定着
層91の奥部にまで分子レベルで移行する。すなわち、
インク受像層92に保持されているインク滴は、加熱に
よりインク定着層91で蒸発・拡散し、発色する。これ
により、画像がインク定着層91に定着し形成される。
その後、インク受像層92を剥がし、インク定着層91
を外部に露出させることで、画像をインク定着層91に
定着したカードCが作成される。
【0090】この場合、図4(b)のフッ素フィルム層
93をも積層したカードCを使用してカードCに印刷を
行うと、同様に、インク滴がインク受像層92に含浸保
持される。そして、この状態で加熱処理すると、インク
滴がフッ素フィルム層93を透過してインク定着層91
に拡散し定着する。そして、インク受像層92を剥離し
た状態のカードCは、フッ素フィルム層93を最表層と
して、インク定着層91に定着した画像を保護すること
となる。これにより、画像形成後のカードCは、フッ素
フィルム層93の特性により、より一層耐候性、耐光
性、耐熱性、耐擦性、耐磨耗性および耐薬品性を有し
て、光沢のあるものとなる。
【0091】なお、インク受像層92は、暗色系(例え
ばグレー)で構成されていることが好ましく、これによ
れば、加熱処理の際にカードCの表面全体が均一に伝熱
されるため、印刷ムラのない高品質な印刷画像が形成さ
れる。また、表側のインク受像層92と、裏側のインク
受像層92とを異なる色彩で構成すれば、カードCの表
裏の区別を容易ならしめることができる。
【0092】また、インク定着層91にインク受像層9
2を予めコーティングしたカードCを用いたが、インク
受像層92をカードCとは別体に、すなわちインク受像
層92をインク受像シートとして構成し、このインク受
像シートをインク定着層91の表面に接着して形成して
もよい。この場合、インク受像シートに粘着性をもたせ
ることが好ましい。また、カードCの基材層90(イン
ク定着層91)より、ひと回り大きなインク受像シート
とすることが好ましく、これによれば、カードCに対し
その縁端まで印刷を適切に行うことができる(全面印
刷)。
【0093】なおまた、PVC等で構成された基材層9
0にも昇華性染料インクを定着させることができるた
め、カードCを透明層としてのインク定着層91を設け
ずに、基材層90のみで構成してもよい。
【0094】次に、図1ないし図3を参照して、プリン
ト部4の各構成装置について詳細に説明する。印刷装置
11は、ヘッドユニット20、駆動源となるキャリッジ
モータ21と、キャリッジモータ21の回転を受けてヘ
ッドユニット20を往復動させる往復動機構22とを備
えている。キャリッジモータ21は、プリント側コント
ローラ14に接続されている。ヘッドユニット20は、
下面に多数のノズルを形成したインクジェットヘッド2
7と、インクジェットヘッド27にインクを供給するイ
ンクカートリッジ28と、インクジェットヘッド27お
よびインクカートリッジ28を搭載したキャリッジ23
とで構成されている。インクカートリッジ28には、イ
エロー、シアン、マゼンタ、およびブラックの4色の昇
華性染料インクが充填されている。あるいは、これらに
ライトシアンおよびライトマゼンタの2色を加えた計6
色のインクを充填してもよい。
【0095】昇華性染料インクは、昇華性染料からなる
インクであり、熱により昇華性を発揮するものである。
上述のように、昇華性染料インクは、印刷においてイン
ク受像層92に一旦は含浸保持されると共に、加熱処理
においてその熱により下層のインク定着層91に移行
し、拡散・蒸発して発色する。
【0096】往復動機構22は、両端を左右のガイドフ
レーム24に支持されたキャリッジガイド軸25と、キ
ャリッジガイド軸25と平行に延在するタイミングベル
ト26とを有している。キャリッジ23は、キャリッジ
ガイド軸25に往復動自在に支持されていると共に、タ
イミングベルト26に一部が固着している。キャリッジ
23は、キャリッジモータ21により、プーリを介して
タイミングベルト26が正逆走行することで、キャリッ
ジガイド軸25に案内されて往復動する。そして、この
往復動の際に、インクジェットヘッド27から適宜イン
クが吐出されて、カードCへの印刷が行われる。
【0097】供給装置12は、駆動源となる供給モータ
30と、供給モータ30により回転する供給ローラ31
と、複数枚のカードCを積層してストックするカードカ
セット32と、カードCをプリント部搬送装置13に適
切にセットする第1セット機構33とを備えて構成され
ている。カードカセット32は、筐体2の一部を側方に
突出させて形成されており、内側の平面形状がカードC
の平面形状とほぼ同一に形成されている。また、カード
カセット32は、複数枚を重ねてセット可能な所定の深
さを有し、上部が蓋形式でカード供給口6に臨んでいる
と共に、閉塞状態ではばね34により積層した複数枚の
カードCを下方に押圧している。
【0098】供給ローラ31は、カードカセット32の
前部下側に配設され、積層され最下位に位置するカード
Cの前部下面に転接するようになっている。供給モータ
30は、プリント側コントローラ14に接続されてお
り、供給ローラ31の駆動を制御する。カードカセット
32を構成する前壁の下端は、最下位のカードCのみが
通過可能な位置まで下方に延びており、供給ローラ31
で最下位のカードCを送る場合に、その上側のカードC
が同時に送り移動しようとしてもこれを阻止するように
なっている。これにより、カードCは、一枚ずつ確実に
送り出される。
【0099】第1セット機構33は、搬送路8の基端側
に移動した後述する吸着テーブル40の直上部に位置
し、上下方向に移動自在の第1位置決め板35と、第1
位置決め板35の上下動の駆動源となる第1ソレノイド
36とで構成されている(図2参照)。第1ソレノイド
36は、プリント側コントローラ14に接続されてお
り、供給ローラ31と同期して駆動する。すなわち、供
給モータ30が駆動すると第1ソレノイド36が励磁
し、供給ローラ31が回転すると同時に、第1位置決め
板35が下動する。
【0100】弾かれるようにして供給ローラ31から送
られてきたカードCは、その先端部が第1ソレノイド3
6により端位置に下動した第1位置決め板35に当接し
て、吸着テーブル40に位置決めセットされる。この場
合、吸着テーブル40は、吸引を開始しており、第1位
置決め板35に突き当たったカードCは、そのまま吸着
テーブル40の表面に吸着される。
【0101】プリント部搬送装置13は、カードCを吸
着保持する方形の吸着テーブル40と、搬送路8に沿っ
て延在する左右一対のガイドレール41,41と、ガイ
ドレール41,41に案内させて吸着テーブル40を移
動させるプリント部搬送ベルト機構42とで構成されて
いる。吸着テーブル40は、特に図示しないが、上面に
多数の吸引孔を形成していると共に、この吸引孔に連な
る吸引ファン48を内蔵している。これにより、吸着テ
ーブル40は、その上面にカードCを水平に吸着載置す
る。両ガイドレール41,41は、左右のプリント部フ
レーム10にそれぞれ支持されていると共に、吸着テー
ブル40を上側に支持し、搬送路8に沿ったその移動を
安定にガイドする。
【0102】プリント部搬送ベルト機構42は、印刷装
置11を挟んで前後(基端側及び先端側)に対峙して配
設された一対のテーブル搬送プーリ44,44と、両テ
ーブル搬送プーリ44,44間に掛け渡したテーブル搬
送ベルト45と、基端側のテーブル搬送プーリ44を駆
動させるテーブル駆動モータ46とで構成されている。
テーブル搬送ベルト45は、一対のガイドレール41,
41間においてガイドレール41,41に平行に延在
し、一部には吸着テーブル40が固定片43を介して固
着されている。
【0103】テーブル駆動モータ46は、プリント側コ
ントローラ14に接続されており、このテーブル駆動モ
ータ46の回転により、基端側のテーブル搬送プーリ4
4を介してテーブル搬送ベルト45が正逆走行する。こ
れにより、吸着テーブル40は、両ガイドレール41,
41に左右をバランスよく支持案内されて搬送路8に沿
って往復走行可能となっている。
【0104】図2に表すように、吸着テーブル40に水
平に吸着載置されたカードCは、吸着テーブル40の移
動に伴って、印刷装置11へと移動する。吸着テーブル
40が印刷装置11手前に達すると、搬送路8上方に配
設されたテーブル検出センサ47に吸着テーブル40の
先端が検出され、プリント側コントローラ14は、上記
のヘッドユニット20および往復動機構22を駆動させ
る。これにより、ヘッドユニット20が往復動し、吸着
テーブル40を間欠送りしながら、カードCに画像の印
刷が行われる。そして、カードCへの印刷が完了する
と、吸着テーブル40は、カードCを吸着載置したま
ま、搬送路8に沿って先方へと走行し、カードCを反転
移載装置19に臨ませる。
【0105】反転移載装置19は、プリント部搬送装置
13の搬送路8の終端部(先端側)に位置し、吸着テー
ブル40の上方に配設された搬送ローラ70と、搬送ロ
ーラ70を駆動させる搬送モータ71と、搬送ローラ7
0の先方に位置し搬送ローラ70により転接されて送ら
れてきたカードCを受取りおよび受け渡し可能なキャッ
チャ72と、キャッチャ72の先方に位置しキャッチャ
72内のカードCの下表面に転接する送出しローラ80
を含む退避機構73とからなる。搬送ローラ70は、搬
送モータ71を介して正逆回転し、カードCの上表面に
転接する。すなわち、搬送ローラ70は、正回転するこ
とで吸着テーブル40からキャッチャ72へとカードC
を送り込み、逆回転することでキャッチャ72から送ら
れてくるカードCを吸着テーブル40上にセットする。
【0106】この場合、搬送路8の先端側に移動した吸
着テーブル40の直上部には、前述の第1セット機構3
3に対応した第2セット機構74が配設されている。第
2セット機構74は、第2位置決め板84と、第2ソレ
ノイド85とで構成されており、第2ソレノイド85が
搬送ローラ70に同期するようになっている。すなわ
ち、搬送モータ71が駆動すると第2ソレノイド85が
励磁し、搬送ローラ70が回転すると同時に、第2位置
決め板84が下動する。したがって、カードCは、その
先端部が第2位置決め板84に当接して、吸着テーブル
40の表面に位置決め吸着セットされる。
【0107】キャッチャ72は、搬送路8に臨んで対峙
した一対の回転操作板75,75で構成されている。一
対の回転操作板75,75は、カードCの幅に対応した
幅を有していると共に、回転中心側の基部がカードCの
厚み分の保持空隙を存して対面している。すなわち、上
側の回転操作板75は、ヒータ部5側へ片寄って延在
し、下側の回転操作板75はプリント部4側へ片寄って
延在している。そして、上側の回転操作板75の下側に
は、送出しローラ80が臨んでいる。カードCは、一対
の回転操作板75,75の保持空隙間を通過可能になっ
ていると共に、保持空隙間に保持可能となっている。
【0108】また、一対の回転操作板75,75は、設
けた軸ピン76によりプリント部フレーム10に回転自
在に支持されており、この軸ピン76に回転モータ77
が連結している。キャッチャ72は、回転モータ77の
回転により、軸ピン76を介して一対の回転操作板7
5,75が180度回転し、キャッチャ72内に保持し
たカードCを表裏反転させる。具体的には、180度の
角度で往復回動し、保持したカードCの表裏両面を反転
させて搬送路8に臨ませることができるようになってい
る。なお、一対の回転操作板75,75の保持空隙に
は、カードCを回転させたときに、カードCが抜け落ち
ないように、カードCの側端を弱く保存できるフェルト
等が設けられている(図示省略)。
【0109】退避機構73は、送出しローラ80と、送
出しローラ80の先方の当接板81と、送出しローラ8
0および当接板81を連結するリンク機構82と、リン
ク機構82を介して送出しローラ80および当接板81
を上下動させる駆動源となる退避ソレノイド83とを有
している。送出しローラ80は、駆動源となる送出しモ
ータにより、正逆回転可能に構成され、キャッチャ72
内のカードCの下面に転接する。すなわち、送出しロー
ラ80は、キャッチャ72と協働してキャッチャ72内
のカードCを、正回転することでヒータ部5に送り、逆
回転することでプリント部4(搬送ローラ70)に送
る。
【0110】当接板81は、送られてくるカードCの先
端部に適宜当接可能に配設され、ストッパとして機能し
ている。リンク機構82は、送出しローラ80および当
接板81を両端に支持しており、送出しローラ80と当
接板81とをシーソー様に上下動させる。そして、退避
ソレノイド83は、プリント側コントローラ14に接続
されていて、励磁することで、リンク機構82を介し
て、送出しローラ80と当接板81とを交互に上下動さ
せる。すなわち、送出しローラ80および当接板81
は、プリント側コントローラ14により、プリント部フ
レーム10あるいはヒータ部フレーム15の長孔に案内
されて、適宜交互に上下動するように制御されている。
【0111】ここで、カードCに両面印刷を行う場合
の、反転移載装置19からヒータ部搬送装置17までの
カードCの搬送の流れについて説明する。上表面を印刷
されて吸着テーブル40により送られてきたカードC
は、正回転の搬送ローラ70により、弾かれるようにし
てキャッチャ72内に送り込まれる。キャッチャ72内
に送り込まれたカードCは、端位置にある当接板81に
当接して停止し、キャッチャ72内に保持される。この
状態で、キャッチャ72を回転させると、カードCは、
その表裏が反転して搬送路8に再び臨む。ここで、送出
しローラ80を上動させ、カードCの下面(上記の上表
面)に転接させてこれをプリント部4側へ送り込む。プ
リント部4に送り込まれたカードCは、搬送ローラ70
と吸着テーブル40との間に噛み込まれるようにして、
さらにプリント部搬送装置13に送られ、第2位置決め
板84に当接して吸着テーブル40に吸着載置される。
【0112】続いて、カードCを載置した吸着テーブル
40は、一旦ヘッドユニット20を通過して、プリント
部4の搬送路8の基端に戻り、裏面の印刷動作に移行す
る。印刷装置11により、裏面にも画像が印刷された両
面印刷後のカードCは、再び反転移載装置19に臨み、
搬送ローラ70および送出しローラ80によりキャッチ
ャ72内を通過するようにして、ヒータ部5に送られて
ゆく。
【0113】なお、詳細は後述するが、ヒータ部5にお
けるカードCの搬送は、カードCの磁気エンコーダ部分
を下側にして行われる。したがって、両面印刷後のカー
ドCが、その磁気エンコーダ部分を上側にして反転移載
装置19に送られてきた場合には、ここでもう一度カー
ドCを表裏反転させてから、ヒータ部5に送り込まれ
る。より具体的には、供給ローラ31の搬送方向の先方
で、カードCの表裏(磁気エンコーダ部分の存否)を検
出可能なセンサを配設し(図示省略)、このセンサによ
る検出結果に基づいて、カードCは、ヒータ部5に送ら
れるようになっている。またなお、吸着テーブル40の
吸引ファン48は、特に吸引停止をすることなく駆動状
態を継続したままであってよい。
【0114】次にヒータ部5の各構成装置について詳細
に説明する。加熱装置16は、送られてゆくカードCに
非接触状態で臨む一対の照射ユニット50,50で構成
されている。一対の照射ユニット50,50は、搬送路
8を挟んで所定の間隙を存し相互に平行に対峙してお
り、加熱源となるハロゲンランプ51と、ハロゲンラン
プ51のランプ光を反射して集光する断面円弧状の集光
板52とをそれぞれ有している。すなわち、カードC
は、一対のハロゲンランプ51,51に対し一定の間隙
を保ちながら送られてゆく。
【0115】ハロゲンランプ51は、カードCを横断す
る幅方向(搬送方向に直交する方向)に延在しており、
左右両端部をヒータ部フレーム15に支持されている。
ハロゲンランプ51は、個々にヒータ側コントローラ1
8に接続されており、その加熱温度が制御されるように
なっている。なお、カードCに加える熱量制御は、ハロ
ゲンランプ51の加熱温度とカードCの搬送速度との二
つの要素で制御可能である。
【0116】集光板52は、ハロゲンランプ51を覆う
ようにして、左右両端部をヒータ部フレーム15に支持
されている。この場合、ハロゲンランプ51が波長の短
い光源であるため、カードCは、基材層90への伝熱を
抑えられた状態で、カードCの表面側、すなわち両イン
ク受像層92を適切に加熱されるようになる。
【0117】ヒータ部搬送装置17は、搬送路8に沿っ
て左右に対向配置した複数個のガイドローラ68からな
る一対の搬送ガイド60,60と、カードCを一対の搬
送ガイド60,60に案内させて後方から先方に押すよ
うに搬送するヒータ部搬送ベルト機構61とから構成さ
れている。ガイドローラ68は、全体としては、反転移
載装置19の下流側近傍からカード排出口7の近傍まで
列設されている。各ガイドローラ68は、中央部がくび
れた鼓状の形状を有しており、ヒータ部フレーム15の
内側に取り付けた図外のホルダーに回転自在に支持され
ている。カードCは、左右に平行して対峙するガイドロ
ーラ68の中央部位で左右両側端を挟持されると共に、
ガイドローラ68のフリー回転に乗じて先方への搬送を
安定にガイドされる。
【0118】ヒータ部搬送ベルト機構61は、照射ユニ
ット50を挟んで搬送路8の上流側および下流側に配設
した一対の従動プーリ62,62と、搬送路8の下側に
位置する照射ユニット50の下方に配設した駆動プーリ
63と、駆動プーリ63の駆動源となるヒータ部駆動モ
ータ64と、一対の従動プーリ62,62および駆動プ
ーリ63に掛け渡したヒータ部搬送ベルト65とで構成
されている。一対の従動プーリ62,62および駆動プ
ーリ63は、ヒータ部フレーム15に両端を支持された
プーリ軸にそれぞれ回転可能に支持されている。ヒータ
部駆動モータ64は、ヒータ側コントローラ18に接続
され、駆動プーリ63の回転、すなわちヒータ部搬送ベ
ルト65の走行を制御する。
【0119】ヒータ部搬送ベルト65は、下側に位置す
る照射ユニット50の周りを周回するようにして掛け渡
されており、狭幅に構成されていると共に、表面に複数
個(図示では5個)の後押し爪67が等間隔に形成され
ている。より具体的には、ヒータ部搬送ベルト65の幅
は、カードCの磁気エンコーダ部分(磁気ストライプ)
に相当する幅で構成されていると共に、搬送するカード
Cの磁気エンコーダ部分に臨むように左右方向に位置決
めして掛け渡されている。
【0120】これにより、カードCにおける画像を定着
形成しない熱照射不要部分に、ヒータ部搬送ベルト65
を配置することができる。なお、カードCのインク受像
層92を、磁気エンコーダ部分を逃げるようにしてカー
ドCの表面に部分的に積層する形態で構成した場合に
は、ヒータ部搬送ベルト65が、カードCの磁気エンコ
ーダ部分に対する熱照射を遮断することとなるため、加
熱による磁気エンコーダ部分への熱的影響を防止するこ
とができる。またなお、ヒータ部搬送ベルト65は、耐
熱性のシリコンベルトで構成することが好ましい。
【0121】後押し爪67は、ヒータ部搬送ベルト65
のベルト移動に伴って、下側の照射ユニット50の周り
を周回する。より具体的には、後押し爪67は、左右の
搬送ガイド60,60に支持されたカードCの尾端部に
当接し、カードCを押すようにして周回移動する。した
がって、カードCは、一対の搬送ガイド60,60に左
右方向を支持され水平姿勢を維持された状態で、後押し
爪67の移動により先方へと押されるように搬送され、
加熱装置16に臨むと共に、カード排出口7へと送られ
てゆく。
【0122】また、ヒータ部搬送装置17には、後押し
爪67を検出する爪検出センサ69が配設されている。
爪検出センサ69は、ヒータ側コントローラ18に接続
されており、後押し爪67が反転移載装置19から送ら
れてくるカードCの尾端部に適切に当接し且つこれを押
す位置となるように、その位置を決定する。すなわち、
カードCを送る後押し爪67に先行する一つ前の後押し
爪67を所定の位置に停止させ、上記の送出しローラ8
0により弾かれるようにして送られてくるカードCのス
トッパとして機能させるようにしている。これにより、
カードCの尾端部が、ヒータ部搬送ベルト65の基端よ
り前方に位置して受け渡されるため、後押し爪67の掛
かりミスを防止している。
【0123】ヒータ側コントローラ18は、プリント側
コントローラ14の検出結果に基づいて加熱装置16お
よびヒータ部搬送装置17を制御している。より具体的
には、ヒータ側コントローラ18は、プリント側コント
ローラ14で検出したカードCの属性情報(基材層90
の材質やカードC全体の厚み等)に基づいて、ヒータ部
5における加熱温度およびカードCの搬送速度を決定す
る。
【0124】ヒータ側コントローラ18により、カード
Cの両面印刷に相前後して加熱装置16を立ち上げ、加
熱装置16をカードCの属性情報に基づいた所定の加熱
温度で発熱駆動させると、ヒータ部搬送装置17は、こ
の加熱温度に基づいた搬送速度でカードCを加熱装置1
6に臨ませながら、所定の時間をかけて先方へと搬送す
る。そして、ヒータ部搬送装置17でカードCをカード
排出口7から排出することで、ヒータ部搬送装置17お
よび加熱装置16の駆動を停止させる。なお、この場
合、例えば、ヒータ部搬送装置17によるカードCの搬
送速度を一定とし、加熱温度のみを制御して、加熱熱量
の制御を簡単に行ってもよい。また、カードCの搬送速
度を印刷解像度により決定するようにしてもよい。
【0125】このように、両面が加熱処理されてカード
排出口7から排出されたカードCに対し、ユーザは、両
インク受像層92を剥離し、両インク定着層91(ある
いはフッ素フィルム層93)を外部に露出させること
で、画像が両インク定着層91、すなわちカードCの表
裏両面に定着して形成されたカードCを作成することが
できる。
【0126】以上のようなカード用の画像形成装置1に
よれば、筐体2の一連の動作において、印刷装置11に
よりカードCへの画像の両面印刷を行うことができると
共に、加熱装置16により印刷画像の定着を行うことが
できる。このため、インクジェット方式による鮮明な画
像をカードC上に形成することができると共に、この画
像をラミネート処理しないでも、耐擦性のある画像を有
するカードCを提供することができる。
【0127】なお、本実施形態では、カードCの表裏を
反転させる機構を反転移載装置19に組み込んだが、カ
ードCを反転させる機構(反転手段)のみを独立させ
て、プリント部搬送装置13の基端側に設けてもよい。
この場合には、表面印刷後のカードCは、吸着テーブル
40により基端に一旦戻った後で反転手段に臨み、ここ
で反転されて再び印刷装置11に臨み、その後、ヒータ
部5へと受け渡されるようになる。
【0128】また、カードCを加熱処理後に行うインク
受像層92の引き剥がし作業を、ユーザに委ねたが、筐
体2内にインク受像層92を引き剥がす剥離装置を収容
してもよい。また、本実施形態では、カードCに両面印
刷を行う場合について詳述したが、もちろんカードCの
片面のみを印刷して、カード排出口7からカードCを排
出可能であることは、言うまでもない。さらに、カード
Cに両面印刷を行う際に、一旦表面印刷を行った後、カ
ード排出口7からカードCを排出させ、このカードCを
再び裏面を上側にして供給装置12に導入するようにし
てもよい。
【0129】次に、本発明の第2の実施形態に係るカー
ド用の画像形成装置および画像形成方法について説明す
る。このカード用の画像形成装置は、第1実施形態とは
大きく構成を異にしており、転写シートTに印刷した画
像をカードCに熱転写して形成するものである。図6
は、第2の実施形態に係るカード用の画像形成装置の内
部構造を示す断面模式図であり、図7は、これに用いる
(a)廉価カード、(b)高級カード、および(c)転
写シートである。
【0130】図6に示すように、この画像形成装置10
0は、箱型の筐体101で外郭を形成した装置本体10
2の内部に、カードCを供給するカード供給手段103
と、カードCを搬送するカード搬送手段104と、カー
ドCを筐体101外部に送出すためのカード排出口10
9と、ロール状の転写シートTを繰り出すシート送り手
段105と、転写シートTに印刷する印刷手段106
と、転写シートTをカードCに加熱圧着する加熱圧着手
段107と、これら各手段を制御するコントローラ10
8とを備えて構成されている。この画像形成装置100
は、転写シートTを送りながらこれに昇華性染料インク
を用いてインクジェット方式で文字、図形等の画像の印
刷を行い、印刷された転写シートTの画像部分をカード
Cに重ねて加熱圧着し、カードCに画像を定着・発色さ
せるものである。
【0131】ここで先ず、画像形成装置100の各手段
について詳細に説明するが、理解を容易にすべく、その
前に転写シートTおよびカードCについて詳細に説明す
る。図7(c)に示すように、転写シートTは、シート
基材層160と、シート基材層160の表面に積層した
インク受像層161とからなり、インク受像層161が
転写シートTの印刷面を構成している。
【0132】シート基材層160は、PETなどの樹脂
材料や合成紙などで構成され、転写シートT全体の剛性
を保持している。インク受像層161は、ダイレクトに
印刷される昇華性染料インクを一時的に保持可能な親水
性の樹脂材料で構成されている。そして、インク受像層
161に保持された昇華性染料インクは、加熱により分
子的移行を経て、インク受像層161から消失していく
ようになっている。
【0133】一方、カードCは、図7(a)、(b)に
その積層構造を示すように、二種類のカードCが用意さ
れている。両カードCはともに、カード基材層170
と、カード基材層170の表面に積層したインク定着層
171とからなる。また、図7(b)のカードCは、イ
ンク定着層171の表面に、すなわちカードC全体の表
面に、ラミネートフィルムに代わるフッ素フィルム層1
72が更に設けられて構成されている。
【0134】カード基材層170は、第1実施形態のカ
ードCの基材層と同一の材料、例えばPET等で構成さ
れており、カードC全体の剛性を保持している。また、
インク定着層171は、第1実施形態のインク定着層1
71と同一の材料、例えば透明なPETフィルムで構成
され、印刷される昇華性染料インクが最終的に浸透する
層となる。
【0135】図9に示すように、印刷手段106によ
り、転写シートTにインクジェット方式で画像の印刷を
行うと、昇華性染料インクのインク滴がインク受像層1
61に含浸保持される。転写シートTのこの印刷済み部
分をカードCに位置合わせし、且つ転写シートTのイン
ク受像層161とカードCのインク定着層171とを重
ねて加熱圧着すると、インク滴は、インク定着層171
の深部にまで分子レベルで移行する。すなわち、インク
受像層161に保持されているインク滴は、加熱により
インク定着層171で蒸発・拡散し、発色する。そし
て、転写シートTをカードCから分離(剥離)すること
で、画像をインク定着層171に転写したカードCが、
作成される。
【0136】なお、図7(b)のフッ素フィルム層17
2をも積層したカードCを使用した場合には、転写シー
トTの加熱圧着の際に、インク滴がフッ素フィルム層1
72を透過してインク定着層171に拡散し定着する。
すなわち、転写シートTを分離した状態のカードCは、
フッ素フィルム層172を最表層として、インク定着層
171に定着した画像が保護されることとなる。フッ素
フィルム層172の特性により、より一層耐候性、耐光
性、耐熱性、耐擦性、耐磨耗性および耐薬品性を有し
て、光沢のあるものとなる。
【0137】次に、画像形成装置100の各構成につい
て詳細に説明する。カード供給手段103は、第1実施
形態の供給装置12とほぼ同様に構成されており、駆動
源となる供給モータ110と、供給モータ110により
回転する供給ローラ111と、複数枚のカードCを積層
してストックするカードカセット112とを備えてい
る。カードCは、下面(カード基材層170)を供給ロ
ーラ111に転接され、カードカセット112から一枚
ずつ確実に送出されて、カード搬送手段104へと適切
に送られる。なお、詳細は、第1実施形態を参照とす
る。
【0138】同様に、印刷手段106も第1実施形態の
印刷装置11とほぼ同様な構成となっている。すなわ
ち、印刷手段106は、ヘッドユニット140と、駆動
源となるキャリッジモータと、キャリッジモータの回転
を受けてヘッドユニット140を往復動させる往復動機
構とを備えている。ヘッドユニット140は、下面に多
数のノズルを形成したインクジェットヘッド142と、
インクジェットヘッド142に昇華性染料インクを供給
するインクカートリッジと、インクジェットヘッド14
2およびインクカートリッジを搭載したキャリッジ14
1とで構成されている。なお、図6では、詳細を省略し
ている。
【0139】本実施形態でも同様に、キャリッジ141
が往復動機構により往復動することで、この往復動の際
に、インクジェットヘッド142から適宜インク滴が吐
出されて、転写シートTへの印刷が行われる。すなわ
ち、本実施形態では、ヘッドユニット140の下側を通
過する転写シートTがシート走行路180に沿って間欠
送りされ、これに対しヘッドユニット140が転写シー
トTの送り方向に直交する方向に往復動して、転写シー
トTへの印刷が行われる。なお、本実施形態の場合に
は、カードCに転写後の画像が正像となるように、転写
シートTに鏡像となる画像の印刷が行われる。
【0140】カード搬送手段104は、カード供給手段
103とカード排出口109とを連通する水平直線状の
カードCのカード搬送路190に沿って配設された、上
流側に位置する送りローラ120と、中流側に位置する
圧着ローラ121と、下流側に位置する排出ローラ12
2と、駆動源となる駆動モータ123と、駆動モータ1
23の回転動力をこれら各ローラに伝達するベルトやギ
ア等の動力伝達機構(図示省略)とで構成されている。
この場合、圧着ローラ121は、加熱圧着手段107の
主体を為すと共に、カードCを排出ローラ122に送り
出すカード搬送手段104の機能の一部も兼ねている。
【0141】送りローラ120は、供給ローラ111か
ら送られてきたカードCの下面に転接し、カード搬送路
190に沿ってカードCを圧着ローラ121に向かって
搬送する。また、送りローラ120は、シート送り手段
105の転写シートTの送りに同期するようになってい
て、加熱圧着手段107の位置で転写シートTの印刷部
分とカードCとが精度良く重なるように、カードCを圧
着ローラ121に対し搬送する。
【0142】圧着ローラ121は、カードCの下面に転
接し、カード搬送路190に沿ってカードCを排出ロー
ラ122に向かって搬送すると共に、加熱圧着手段10
7のヒートローラ150と協働してカードCを挟持して
回転送りする。すなわち、カードCは、上面であるイン
ク定着層171をヒートローラ150に臨ませた状態
で、転写シートTを挟んで圧着ローラ121およびヒー
トローラ150に両面から強く挟持されるようになる。
【0143】排出ローラ122は、圧着ローラ121か
ら送られてくるカードCの下面に転接し、カード搬送路
190に沿ってカードCを先方に送り、カード排出口1
09からカードCを排出する。これら送りローラ12
0、圧着ローラ121および排出ローラ122は、単一
の駆動源である駆動モータ123を介して動力伝達機構
により同期して回転する。すなわち、カードCは、定速
でカード搬送路190に沿って水平に送られてゆく。
【0144】シート送り手段105は、図示左方の転写
シートTを繰り出す繰出しリール130と、図示右方の
転写シートTを巻き取る巻取りリール131と、繰出し
リール130から繰出した転写シートTを印刷手段10
6に案内する第1ガイドローラ132と、転写シートT
を第1ガイドローラ132から加熱圧着手段107に案
内する第2ガイドローラ133と、巻取りリール131
を駆動する巻取りモータ134とで構成されている。繰
出しリール130、第1ガイドローラ132、および第
2ガイドローラ133は、自由回転可能に構成されてお
り、またこの第1ガイドローラ132、加熱圧着手段1
07、および第2ガイドローラ133により、繰出しリ
ール130から巻取りリール131に到るシート走行路
180が構成されている。
【0145】繰出しリール130は、印刷手段106の
上流側に配設され、未使用の転写シートTをロール状に
巻回している。転写シートTは、インク受像層161を
ヘッドユニット140に臨ませるべく、シート基材層1
60を内側として繰出しリール130に巻回されてい
る。第1ガイドローラ132は、印刷手段106の下流
側において、カード搬送路190を挟んで送りローラ1
20に対峙して配設されている。繰出しリール130と
第1ガイドローラ132とは、印刷手段106を挟んで
配設されていると共に、ヘッドユニット140に対し平
行となる転写シートTのシート走行路180を形成して
いる。
【0146】一方、巻取りリール131は、巻取りモー
タ134により回転駆動することで、加熱圧着された後
の転写シートTを巻き取り収容する。すなわち、転写シ
ートTは、巻取りリール131の回転により、繰出しリ
ール130から繰出され、巻取りリール131に巻き取
られてゆく。第2ガイドローラ133は、巻取りリール
131とヒートローラ150との間に配設されていると
共に、カード搬送路190を挟んで排出ローラ122に
対峙して配設されている。
【0147】より具体的には、第2ガイドローラ133
は、ヒートローラ150を介して巻取りリール131に
巻き取られてゆく転写シートTの送りを、カード搬送路
190に対し傾送するようにガイドする。すなわち、第
2ガイドローラ133は、転写シートTの送りを案内す
ると共に、加熱圧着手段107でカードCに重なった転
写シートTを剥離する剥離手段を兼ねるようになってい
る。
【0148】加熱圧着手段107は、上述の圧着ローラ
121と、カード搬送路190およびシート走行路18
0を挟んで圧着ローラ121に対峙するヒートローラ1
50と、ヒートローラ150に内蔵されその加熱源とな
るヒータ151とで構成されている。ヒートローラ15
0は、カードCの幅に対応した所定の長さを有している
と共に、圧着ローラ121側に付勢する図外のばねによ
り、その加圧力が調整されるようになっている。また、
ヒートローラ150は、所定の表面平滑度をもつステン
レス等の金属ローラでもよいが、耐熱性を有するゴムロ
ーラであることが好ましい。
【0149】ヒータ151は、コントローラ108に接
続されており、ヒートローラ150をその長さ方向にお
いて均一に保温する。ヒートローラ150と圧着ローラ
121との間で、シート走行路180とカード搬送路1
90とが合流しており、この合流地点で、転写シートT
とカードCとは、上下から強く挟持され先方に定速で同
時に回転送りされる。
【0150】コントローラ108は、各種の制御を行う
CPUと、各種手段を制御するための制御プログラムや
制御データを記憶するROMと、制御処理のための各種
作業領域となるRAMと、各種手段の駆動のための駆動
回路とを備えている。特に図示しないが、筐体101内
には、コントローラ108に接続された、印刷手段10
6を挟んでシート走行路180に臨む2個のセンサと、
送りローラ120に近接してカード搬送路190に臨む
センサとが配設されている。これらにより、転写シート
Tの印刷位置が検出され、これに基づいて、送りローラ
120により送られるカードCは、転写シートTの印刷
部分が加熱圧着手段107において、適切に位置合わさ
れて重なるようになっている。
【0151】より具体的なカードCへの画像形成の流れ
は、印刷手段106により印刷された転写シートTが、
シート送り手段105によりヒートローラ150に送り
込まれてゆき、一方でカード供給手段103により送り
込まれたカードCが、カード搬送手段104により圧着
ローラ121に送り込まれてゆく。ここで、ヒートロー
ラ150と圧着ローラ121とにより、カードCは、加
熱状態で転写シートT側から強く圧着されて転写シート
Tの印刷部分をカードCに押し付けられる。すなわち、
転写シートTおよびカードCは、先方に送られつつ幅方
向にヒートローラ150および圧着ローラ121が転接
する。そして、転写シートTは、カードCから剥離する
ようにして巻き取られてゆき、一方カードCは、画像を
定着形成して、カード排出口109から排出され、ユー
ザの手に渡るようになる。
【0152】なお、図8に示すような、カードCが、カ
ード基材層170を挟んで表裏同一の部材積層形態を有
して構成され、表裏両面の印刷に供することができるよ
うになっている場合には、一旦表面印刷を行った後、カ
ード排出口109からカードCを排出させ、このカード
Cの裏面を上側にして再びカード供給手段103に導入
するようにしてもよい。
【0153】なおまた、繰出しリール130、巻取りリ
ール131および転写シートTを単一のカートリッジケ
ースに収容したシートカートリッジを、筐体101に着
脱自在式に提供してもよい。この場合、カートリッジケ
ース内に、転写シートTのシート走行路180を構成す
るようにすると共に、ヒートローラ150やヘッドユニ
ット140に対応する位置を開口部として構成すればよ
い。これにより、転写シートTの保管などを含め運搬上
の取扱いを容易ならしめることができる。
【0154】次に、本発明の第3の実施形態に係るカー
ド用の画像形成装置について説明する。本実施形態は、
第2の実施形態の変形例であり、具体的には、カード搬
送手段104と、シート送り手段105と、加熱圧着手
段107とが構成を異にしている。以下では、繰返しの
説明を省略して、これら各手段について簡単に説明す
る。
【0155】カード搬送手段104は、カード搬送路1
90に沿って平行に配設され、加熱圧着手段107を挟
んで上流側および下流側の一対のプーリ200,200
と、一対のプーリ200,200に掛け渡した搬送ベル
ト201と、一方のプーリ200を介して搬送ベルト2
01を走行させるベルトモータ202とで構成されてい
る。上流側のプーリ200は、供給ローラ111に近接
していると共に、カード搬送路190を挟んで第1ガイ
ドローラ132に対峙している。下流側のプーリ200
は、カード排出口109の近傍に配設されている。駆動
源となるベルトモータ202は、コントローラ108に
接続されて搬送ベルト201の走行を制御している。
【0156】搬送ベルト201は、耐熱性のシリコンベ
ルトで構成され、カードCの幅に応じた幅を有してい
る。また、搬送ベルト201は、加熱圧着手段107の
熱プレス機220の直下に位置する水平なカード搬送路
190を構成していると共に、プレス受台221の周り
を周回して掛け渡され、且つプレス受台221の上面に
摺接するように走行する。カードCは、供給ローラ11
1から搬送ベルト201に受け渡され、加熱圧着手段1
07内を平行に搬送され、さらに搬送ベルト201から
カード排出口109へと排出される。
【0157】シート送り手段105は、熱プレス機22
0を挟んで、シート走行路180に沿って上流側および
下流側に一対の経路突起210,210が更に設けられ
ている。一対の経路突起210,210は、シート走行
路180に平行に配設されており、転写シートTをカー
ド搬送路190に対し平行状態とする。すなわち、上流
側の経路突起210に走行を案内されて送られてくる印
刷済みの転写シートTは、一対の経路突起210,21
0間において、インク受像層161が搬送ベルト201
上のカードCに平行に臨むと共に、シート基材層160
が熱プレス機220のプレス面230に平行に臨む。
【0158】加熱圧着手段107は、熱プレス機220
と、カード搬送路190およびシート走行路180を挟
んで熱プレス機220に平行に対峙するプレス受台22
1とで構成されている。熱プレス機220は、カード搬
送路190に平行で且つカードCの表面の大きさよりや
や大きいプレス面230を有し、コントローラ108に
接続されて上下動可能に構成されている。すなわち、熱
プレス機220は、コントローラ108により、プレス
面230の加熱温度を調整されると共に、図外の昇降機
構を介して下動しプレス面230を転写フィルムおよび
カードCを挟んでプレス受台221に圧接する。
【0159】プレス受台221は、プレス面230に対
応してこれに平行なプレス受面231を有していると共
に、搬送ベルト201間にその周囲を覆われている。よ
り具体的には、プレス受台221は、プレス受面231
が搬送ベルト201の上走行側のベルト面に近接してい
て、熱プレス機220と協働して転写フィルムをカード
Cに加熱圧着する。なお、上記一対の経路突起210,
210も、熱プレス機220と共に上下動する構造とす
ることが、好ましい。
【0160】このような構成によれば、搬送ベルト20
1で送られてくるカードC、および繰出しリール130
から繰出され画像の印刷が行われた転写シートTは、加
熱圧着手段107の位置においてその送りが一旦停止す
る。すなわち、一対のプーリ200,200間におい
て、転写シートTの印刷部分とカードCとが完全に位置
合わされる。ここで下動してきた熱プレス機220によ
り、カードCは、転写シートT側から強く圧着されて、
転写シートTの印刷部分を重ねられ且つ押し付けられ
る。
【0161】これにより、カードCは、面接触でもって
表面全域を均一に加熱および加圧され、転写シートTの
印刷画像がインク定着層171に転写される。したがっ
て、カードCと転写シートTとの密着性が保持され、品
質の良好な画像を得ることができると共に、転写シート
TからカードCへと印刷画像を短時間で効率良く転写す
ることができる。
【0162】
【発明の効果】以上のように、本発明のカード用の画像
形成装置および画像形成方法によれば、一連の動作にお
いて、印刷装置(印刷工程)によりカードへの画像の両
面印刷を行うことができると共に、加熱装置(加熱工
程)により印刷画像の定着を行うことができる。このた
め、インクジェット方式による鮮明な画像をカード上に
形成することができると共に、この画像をラミネート処
理しないでも、耐擦性のある画像を有するカードを提供
することができる。
【0163】また、本発明の他のカード用の画像形成装
置および画像形成方法によれば、カード印刷に際して、
昇華性染料インクを一時的に保持可能なインク受像層を
有する転写シートを介在させているため、インクジェッ
ト方式印刷による鮮明な画像をインク定着層、すなわち
カードの表面に転写することができる。このため、耐光
性のある画像を効率よく形成することができると共に、
インク定着層で画像を保護することができるため、印刷
面の耐擦性をも向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカード用の画像形成
装置の内部構造を示す斜視図である。
【図2】カード用の画像形成装置の内部構造を示す断面
図である。
【図3】カード用の画像形成装置の内部構造を示す平面
図である。
【図4】カードの積層構造を示す断面模式図である。
【図5】カードに画像が形成されてゆく様子を示す断面
模式図である。
【図6】第2の実施形態に係るカード用の画像形成装置
の内部構造を示す断面模式図である。
【図7】第2の実施形態に使用する(a)廉価カード、
(b)高級カード、および(c)転写シートの積層構造
を示す断面模式図である。
【図8】他のカードの積層構造を示す断面模式図であ
る。
【図9】第2の実施形態において、カードに画像が形成
されてゆく様子を示す断面模式図である。
【図10】第3の実施形態に係るカード用の画像形成装
置である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 筐体 4 プリント部 5 ヒータ部 7 カード排出口 8 搬送路 9 コントローラ 11 印刷装置 12 供給装置 13 プリント部
搬送装置 14 プリント側コントローラ 16 加熱装置 17 ヒータ部搬送装置 18 ヒータ側コ
ントローラ 19 反転移載装置 20 ヘッドユニ
ット 40 吸着テーブル 41 ガイドレー
ル 42 プリント部搬送ベルト機構 45 テーブル搬
送ベルト 50 照射ユニット 51 ハロゲンラ
ンプ 52 集光板 60 搬送ガイド 61 ヒータ部搬送ベルト機構 63 駆動プーリ 65 ヒータ部搬送ベルト 67 後押し爪 70 搬送ローラ 72 キャッチャ 73 退避機構 75 回転操作板 80 送出しローラ 81 当接板 90 基材層 91 インク定着
層 92 インク受像層 93 フッ素フィ
ルム層 100 画像形成装置 101 筐体 103 カード供給手段 104 カード搬
送手段 105 シート送り手段 106 印刷手段 107 加熱圧着手段 108 コントロ
ーラ 109 カード排出口 120 送りロー
ラ 121 圧着ローラ 122 排出ロー
ラ 130 繰出しリール 131 巻取りリ
ール 132 第1ガイドローラ 133 第2ガイ
ドローラ 140 ヘッドユニット 150 ヒートロ
ーラ 160 シート基材層 161 インク受
像層 170 カード基材層 171 インク定
着層 172 フッ素フィルム層 180 シート走
行路 190 カード搬送路 201 搬送ベル
ト 210 経路突起 220 熱プレス
機 221 プレス受台 230 プレス面 231 プレス受面 C カード T 転写シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B42D 15/10 501 B41J 3/04 101Z (72)発明者 両角 和明 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 美濃羽 嘉樹 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C005 HB09 KA45 LA20 LA27 LA30 LB04 LB06 LB44 LB47 2C056 EA13 FB01 FB08 FD03 FD13 HA44 2H086 BA05 BA12 BA13 BA15 BA26 BA56

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層の表面に積層したインク定着層
    と、前記インク定着層の表面に剥離可能に積層したイン
    ク受像層とを有するカードに対し、 昇華性染料インクを用いてインクジェット方式で画像の
    印刷を行うと共に、印刷後の前記カードを加熱処理し、
    前記インク受像層に保持した前記昇華性染料インクを前
    記インク定着層に拡散・発色させて画像を形成するカー
    ド用の画像形成方法であって、 前記カードを送りながら当該カードに画像の印刷を行う
    印刷工程と、 印刷後の前記カードを加熱源に搬送し、当該加熱源によ
    り加熱処理する加熱工程と、 加熱後の前記カードから前記インク受像層を剥離する剥
    離工程とを備えたことを特徴とするカード用の画像形成
    方法。
  2. 【請求項2】 基材層の表裏両面にそれぞれ積層したイ
    ンク定着層と、前記両インク定着層に剥離可能にそれぞ
    れ積層したインク受像層とを有するカードに対し、 昇華性染料インクを用いてインクジェット方式で画像の
    印刷を行うと共に、印刷後の前記カードを加熱処理し、
    前記インク受像層に保持した前記昇華性染料インクを前
    記インク定着層に拡散・発色させて画像を形成するカー
    ド用の画像形成方法であって、 前記カードを送りながら当該カードの表裏一方の面に画
    像の印刷を行う第1印刷工程と、 印刷後の前記カードを表裏反転させる反転工程と、 反転後の前記カードを送りながら当該カードの表裏他方
    の面に画像の印刷を行う第2印刷工程と、 両面印刷後の前記カードを加熱源に搬送し、当該加熱源
    により表裏両面を同時に加熱処理する加熱工程と、 加熱後の前記カードから前記両インク受像層を剥離する
    剥離工程とを備えたことを特徴とするカード用の画像形
    成方法。
  3. 【請求項3】 前記インク定着層と前記インク受像層と
    の間に、フッ素フィルム層が積層されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載のカード用の画像形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記インク受像層は、加熱することによ
    り易剥離性を発揮する材料で構成されていることを特徴
    とする請求項1、2または3に記載のカード用の画像形
    成方法。
  5. 【請求項5】 前記加熱工程は、駆動状態の前記加熱源
    に対し前記カードを定速で通過させることにより、行わ
    れることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
    載のカード用の画像形成方法。
  6. 【請求項6】 前記加熱源は、ハロゲンランプで構成さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載のカード用の画像形成方法。
  7. 【請求項7】 基材層の表面にインク受像層を積層した
    転写シートと、基材層の表面にインク定着層を積層した
    カードとを用い、 前記転写シートに、昇華性染料インクを用いてインクジ
    ェット方式で画像の印刷を行うと共に、前記インク受像
    層の画像形成部分と前記カードの前記インク定着層とを
    重ねた状態で前記転写シートを当該カードに加熱圧着
    し、前記インク受像層に保持した前記昇華性染料インク
    を前記インク定着層に拡散・発色させて画像を形成する
    カード用の画像形成方法において、 ロール状に巻回した前記転写シートを繰り出して送りな
    がら、当該転写シートに画像の印刷を行う印刷工程と、 印刷後、前記転写シートの画像形成部分と前記カードと
    を、位置合わせし且つ重ねて前記転写シートを前記カー
    ドに加熱圧着する加熱圧着工程と、 加熱圧着後、前記転写シートを巻き取りながら前記カー
    ドから剥離する巻取り剥離工程とを備えたことを特徴と
    するカード用の画像形成方法。
  8. 【請求項8】 前記印刷工程は、前記カードに転写後の
    画像が正像となるように、前記転写シートに鏡像となる
    画像の印刷を行うことを特徴とする請求項7に記載のカ
    ード用の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 前記カードの前記インク定着層の表面
    に、フッ素フィルム層が積層されていることを特徴とす
    る請求項7または8に記載のカード用の画像形成方法。
  10. 【請求項10】 前記加熱圧着工程は、重ねた前記転写
    シートと前記カードとを、少なくとも転写シート側を加
    熱ローラとする一対のローラに挟持して、定速で同時に
    回転送りすることにより行われることを特徴とする請求
    項7、8または9に記載のカード用の画像形成方法。
  11. 【請求項11】 前記加熱圧着工程は、重ねた前記転写
    シートの前記画像形成部分と前記カードとを、熱プレス
    することにより行われることを特徴とする請求項7、8
    または9に記載のカード用の画像形成方法。
  12. 【請求項12】 基材層の表面に積層したインク定着層
    と、前記インク定着層の表面に剥離可能に積層したイン
    ク受像層とを有するカードに対し、 昇華性染料インクを用いてインクジェット方式で画像の
    印刷を行うと共に、印刷後の前記カードを加熱処理し、
    前記インク受像層に保持した前記昇華性染料インクを前
    記インク定着層に拡散・発色させて画像を形成するカー
    ド用の画像形成装置であって、 搬送路に沿って前記カードを送る搬送手段と、 前記搬送路に臨み、前記カード送りに同期して前記カー
    ドに画像の印刷を行う印刷手段と、 前記搬送路に臨み、印刷後の前記カードを加熱処理する
    加熱手段と、 前記搬送手段、前記印刷手段および前記加熱手段を収容
    する単一の筐体とを備えたことを特徴とするカード用の
    画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記インク定着層と前記インク受像層
    との間に、フッ素フィルム層が積層されていることを特
    徴とする請求項12に記載のカード用の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記インク受像層は、加熱することに
    より易剥離性を発揮する材料で構成されていることを特
    徴とする請求項12または13に記載のカード用の画像
    形成装置。
  15. 【請求項15】 複数枚の前記カードを積層してストッ
    クすると共に、前記搬送手段に当該カードを1枚ずつ供
    給するカード供給手段を、更に備えたことを特徴とする
    請求項12、13または14に記載のカード用の画像形
    成装置。
  16. 【請求項16】 前記搬送手段は、前記印刷手段に対応
    して設けたプリント部搬送手段と、 前記加熱手段に対応して設けたヒータ部搬送手段と、 前記カードを、前記プリント部搬送手段から前記ヒータ
    部搬送手段に受け渡す移載手段とを備えたことを特徴と
    する請求項12ないし15のいずれかに記載のカード用
    の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記プリント部搬送手段は、吸引エア
    ーにより表面に前記カードを吸着保持する吸着テーブル
    と、 前記吸着テーブルを介して前記カードを搬送するプリン
    ト部搬送ベルト機構とを有することを特徴とする請求項
    16に記載のカード用の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記カードは、前記基材層を挟んで表
    裏同一の部材積層形態を有し、 且つ前記プリント部搬送手段は、前記カードを正逆搬送
    可能に構成されており、 前記プリント部搬送手段の搬送方向の基端側および先端
    側のいずれか一方には、前記搬送路に臨み前記カードを
    表裏反転させる反転手段を、更に備えたことを特徴とす
    る請求項16または17に記載のカード用の画像形成装
    置。
  19. 【請求項19】 前記反転手段は、前記プリント部搬送
    手段との間で前記カードを受け取りおよび受け渡し可能
    なキャッチャと、 前記キャッチャを介して前記カードを表裏反転させる反
    転機構と、 前記キャッチャから前記カードを送出す送出しローラと
    を有することを特徴とする請求項18に記載のカード用
    の画像形成装置。
  20. 【請求項20】 前記反転手段は前記移載手段を兼ねて
    おり、 前記送出しローラは正逆回転可能に構成され、 前記キャッチャは、前記プリント部搬送手段と前記ヒー
    タ部搬送手段との間の搬送路に配設され、且つ前記カー
    ドを反転させた姿勢で、前記送出しローラと協働して前
    記カードを前記ヒータ部搬送手段に送出し可能に構成さ
    れていることを特徴とする請求項19に記載のカード用
    の画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記移載手段は、前記プリント部搬送
    手段と前記ヒータ部搬送手段との間の搬送路に配設さ
    れ、前記カードを受け取りおよび受け渡し可能なキャッ
    チャと、 前記キャッチャから前記ヒータ部搬送手段に前記カード
    を送出す送出しローラとを備えたことを特徴とする請求
    項16、17または18に記載のカード用の画像形成装
    置。
  22. 【請求項22】 前記加熱手段および前記ヒータ部搬送
    手段を制御する制御手段を、更に備え、 前記制御手段は、発熱駆動させた前記加熱手段に対し、
    前記カードを定速で通過搬送することを特徴とする請求
    項16ないし21のいずれかに記載のカード用の画像形
    成装置。
  23. 【請求項23】 前記制御手段は、前記カードの搬送速
    度を可変制御可能に構成されていることを特徴とする請
    求項22に記載のカード用の画像形成装置。
  24. 【請求項24】 前記加熱手段は、ハロゲンランプで構
    成されていることを特徴とする請求項12ないし23の
    いずれかに記載のカード用の画像形成装置。
  25. 【請求項25】 前記加熱手段は、前記搬送路を挟んで
    相互に平行に対峙する一対のハロゲンランプで構成され
    ていることを特徴とする請求項12ないし23のいずれ
    かに記載のカード用の画像形成装置。
  26. 【請求項26】 前記ヒータ部搬送手段は、前記搬送路
    に沿って配設され、前記カードをその左右両側端で支持
    しながら案内する搬送ガイドと、 前記カードを前記搬送ガイドに案内させて、後方から押
    すように搬送する後押し機構とを有することを特徴とす
    る請求項16ないし23のいずれかに記載のカード用の
    画像形成装置。
  27. 【請求項27】 前記後押し機構は、表面に後押し爪を
    有するヒータ部搬送ベルト機構で構成されていることを
    特徴とする請求項26に記載のカード用の画像形成装
    置。
  28. 【請求項28】 前記加熱手段は、前記搬送路を挟んで
    相互に平行に対峙する一対のハロゲンランプで構成さ
    れ、 前記ヒータ部搬送ベルト機構の搬送ベルトは、前記一方
    のハロゲンランプの周囲を周回するように掛け渡されて
    いることを特徴とする請求項26または27に記載のカ
    ード用の画像形成装置。
  29. 【請求項29】 前記ヒータ部搬送ベルト機構の搬送ベ
    ルトは、搬送する前記カードの磁気エンコーダ部に臨む
    ように掛け渡されていることを特徴とする請求項26、
    27または28に記載のカード用の画像形成装置。
  30. 【請求項30】 基材層の表面にインク受像層を積層し
    た転写シートと、基材層の表面にインク定着層を積層し
    たカードとを用い、 前記転写シートに、昇華性染料インクを用いてインクジ
    ェット方式で画像の印刷を行うと共に、前記インク受像
    層の画像形成部分と前記カードの前記インク定着層とを
    重ねた状態で前記転写シートを当該カードに加熱圧着
    し、前記インク受像層に保持した前記昇華性染料インク
    を前記インク定着層に拡散・発色させて画像を形成する
    カード用の画像形成装置において、 走行路に沿って前記転写シートを送るシート送り手段
    と、 前記走行路に臨み、前記シート送りに同期して前記転写
    シートに画像の印刷を行う印刷手段と、 搬送路に沿って前記カードを送るカード搬送手段と、 前記走行路と前記搬送路との合流部分に臨み、前記転写
    シートの画像形成部分と前記カードとを、位置合わせし
    且つ重ねて当該転写シートを当該カードに加熱圧着する
    加熱圧着手段と、 前記加熱圧着手段の下流側において、前記カードから前
    記転写シートを剥離する剥離手段と、 前記シート送り手段、前記印刷手段、前記カード搬送手
    段、前記加熱圧着手段および前記剥離手段を収容する単
    一の筐体とを備えたことを特徴とするカード用の画像形
    成装置。
  31. 【請求項31】 前記印刷手段は、前記カードに転写後
    の画像が正像となるように、前記転写シートに鏡像とな
    る画像の印刷を行うことを特徴とする請求項30に記載
    のカード用の画像形成装置。
  32. 【請求項32】 前記カードの前記インク定着層の表面
    に、フッ素フィルム層が積層されていることを特徴とす
    る請求項30または31に記載のカード用の画像形成装
    置。
  33. 【請求項33】 複数枚の前記カードを積層してストッ
    クすると共に、前記カード搬送手段に当該カードを1枚
    ずつ供給するカード供給手段を、更に備えたことを特徴
    とする請求項30、31または32に記載のカード用の
    画像形成装置。
  34. 【請求項34】 ロール状に巻回した前記転写シートを
    繰り出す繰出しリールと、繰り出した前記転写シートを
    巻き取る巻取りリールとを、更に備え、 前記シート送り手段は、前記転写シートを前記繰出しリ
    ールから繰り出して前記走行路に沿って送り、前記カー
    ドから剥離した後、前記巻取りリールに巻き取ることを
    特徴とする請求項30ないし33のいずれかに記載のカ
    ード用の画像形成装置。
  35. 【請求項35】 前記走行路を構成するカートリッジケ
    ースに、前記繰出しリール、前記巻取リールおよび前記
    転写シートを収容して、シートカートリッジが構成され
    ていることを特徴とする請求項34に記載のカード用の
    画像形成装置。
  36. 【請求項36】 前記加熱圧着手段は、重ねた前記転写
    シートと前記カードとを挟持して定速で同時に回転送り
    すると共に、少なくとも転写シート側を加熱ローラとす
    る一対のローラで構成されていることを特徴とする請求
    項30ないし35のいずれかに記載のカード用の画像形
    成装置。
  37. 【請求項37】 前記加熱圧着手段は、重ねた前記転写
    シートの画像形成部分と前記カードとを挟持して加熱す
    る熱プレス機構で構成されていることを特徴とする請求
    項30ないし35のいずれかに記載のカード用の画像形
    成装置。
JP2001003829A 2001-01-11 2001-01-11 カード用の画像形成方法および画像形成装置 Expired - Fee Related JP3896790B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003829A JP3896790B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 カード用の画像形成方法および画像形成装置
US10/035,040 US6640717B2 (en) 2001-01-11 2001-12-27 Method of forming image on card and apparatus therefor
EP02000157A EP1223047A3 (en) 2001-01-11 2002-01-08 Method of forming image on card and apparatus therefor
EP03015666A EP1371493B1 (en) 2001-01-11 2002-01-08 Method and apparatus for forming an image on a card
DE60211492T DE60211492T8 (de) 2001-01-11 2002-01-08 Verfahren und Vorrichtung zur Bildherstellung auf einer Karte
US10/625,674 US6796647B2 (en) 2001-01-11 2003-07-23 Method of forming image on card and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003829A JP3896790B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 カード用の画像形成方法および画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002205454A true JP2002205454A (ja) 2002-07-23
JP2002205454A5 JP2002205454A5 (ja) 2005-02-17
JP3896790B2 JP3896790B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18872114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003829A Expired - Fee Related JP3896790B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 カード用の画像形成方法および画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6640717B2 (ja)
EP (2) EP1223047A3 (ja)
JP (1) JP3896790B2 (ja)
DE (1) DE60211492T8 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094992A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Mimaki Engineering Co Ltd 転写印刷用インク及び転写印刷方法
JP7312118B2 (ja) 2020-01-10 2023-07-20 株式会社ミマキエンジニアリング メディア保持機構、インクジェットプリンタおよびメディアの印刷方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932527B2 (en) * 1999-01-25 2005-08-23 Fargo Electronics, Inc. Card cartridge
US20020127042A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-12 Klinefelter Gary M. Printer with reverse image sheet
US7037013B2 (en) * 2001-03-05 2006-05-02 Fargo Electronics, Inc. Ink-receptive card substrate
US6891555B2 (en) * 2001-03-06 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Card-making method and system as well as heat treatment mechanism for cards and image-forming apparatus incorporating the same
DE10142043C2 (de) * 2001-08-28 2003-08-21 Avery Dennison Zweckform Offic Kartenbogen
WO2003037543A2 (de) * 2001-10-30 2003-05-08 Amcor Limited Greifzangenloser tafeltransport mit hoher geschwindigkeit
GB2389816B (en) * 2002-05-17 2005-10-12 Hewlett Packard Co Printing apparatus and method
US7043572B2 (en) * 2003-06-06 2006-05-09 Microsoft Corporation Method and system for providing a peripheral service to a host computing device
US20050078998A1 (en) * 2003-09-12 2005-04-14 Fargo Electronics, Inc. Reverse-image identification card printer
CN100420573C (zh) * 2004-01-16 2008-09-24 铼宝科技股份有限公司 喷墨印刷设备
US7503503B2 (en) * 2004-05-06 2009-03-17 Giesecke & Devrient Gmbh Card laminate
US7544266B2 (en) * 2004-05-21 2009-06-09 Illinois Tool Works Inc. Process of making laminated sheet and product made by the process
ITRM20040424A1 (it) * 2004-09-01 2004-12-01 Giancarlo Rabuffo Dispositivo ad aria calda per la sublimazione di inchiostro su supporti precedentemente stampati con macchine da stampa, preferibilmente con macchine da stampa digitali, e relativo procedimento di stampa.
JP4042737B2 (ja) * 2004-10-27 2008-02-06 セイコーエプソン株式会社 パターン形成システム
EP1948862A2 (en) * 2005-03-02 2008-07-30 Colorep, Inc. Sublimation dying of textiles and other materials
JP2006256124A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 磁性ワイヤー付与装置およびその方法
US9676179B2 (en) 2005-04-20 2017-06-13 Zih Corp. Apparatus for reducing flash for thermal transfer printers
US7870824B2 (en) 2005-04-20 2011-01-18 Zih Corp. Single-pass double-sided image transfer process and system
DE102005054349B4 (de) * 2005-11-15 2021-11-04 manroland sheetfed GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Kennzeichnung von Bogenmaterial in einer Verarbeitungsmaschine
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
KR100862987B1 (ko) * 2008-01-28 2008-10-13 주식회사 디엠에스 기판 반송장치
US8730283B2 (en) 2009-09-18 2014-05-20 Assa Abloy Ab Credential substrate feeding in a credential processing device
CN101817271B (zh) * 2010-05-07 2012-01-25 石家庄印钞有限公司 一种用于修磨印刷机印版的辊筒
WO2012011540A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 凸版印刷株式会社 印刷装置
WO2012159628A1 (de) * 2011-05-23 2012-11-29 Digidirect Gmbh Drucksystem
GB2518423A (en) * 2013-09-23 2015-03-25 Gew Ec Ltd UV ink curing apparatus
DE102017214689A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Digitaldruckmaschine
DE102017214692A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Digitaldruckmaschine
US10507677B2 (en) * 2017-05-09 2019-12-17 Entrust Datacard Corporation Dual card transport in a card processing system
WO2020201965A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Entrust Datacard Corporation Drop-on-demand card printer with ink tray
WO2023055623A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Sekisui Kydex, Llc Continuous feed dye sublimation apparatus for facilitating continuous sublimation cycles
CN116572632B (zh) * 2023-05-11 2023-09-26 江苏兴广包装科技有限公司 一种盒用全息烫印膜模压系统及烫印方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142722A (en) * 1991-02-27 1992-09-01 Rosalco, Inc. Transfer printing of furniture end pieces
US5392059A (en) * 1991-05-13 1995-02-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image forming method using thermal transfer
EP0545317B1 (en) * 1991-11-29 1997-05-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
WO1994001283A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer type ink jet recording method
JP3216831B2 (ja) * 1992-07-23 2001-10-09 松下電器産業株式会社 熱転写記録方法、装置及び中間シート
DE69321789T2 (de) * 1992-08-12 1999-06-10 Seiko Epson Corp Verfahren und Vorrichtung für Tintenstrahlaufzeichnung
US5284816A (en) * 1992-11-19 1994-02-08 Eastman Kodak Company Two-sided thermal printing system
JPH07108772A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Konica Corp 画像処理方法
US5634731A (en) * 1994-03-04 1997-06-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method and apparatus for thermal transfer printing
JPH09156212A (ja) 1995-12-12 1997-06-17 Konica Corp 画像記録方法及び画像記録装置
JP3342335B2 (ja) * 1996-03-06 2002-11-05 キヤノン株式会社 画像形成方法及び記録物
JPH1058638A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Olympus Optical Co Ltd 昇華転写捺染方法
JPH10278379A (ja) 1997-04-09 1998-10-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP3654770B2 (ja) * 1997-05-22 2005-06-02 株式会社リコー 転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP3428386B2 (ja) * 1997-09-02 2003-07-22 凸版印刷株式会社 転写画像形成装置
DE69931823T2 (de) * 1998-03-06 2007-01-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Zwischenträger eines Übertragungsaufzeichnungsmaterials, Verfahren zur Herstellung eines Druckes, sowie entsprechendes Druckerzeugnis
US6335307B1 (en) * 1998-03-19 2002-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium for thermal transfer recording, and method of thermal transfer recording
US6143454A (en) * 1998-05-01 2000-11-07 International Communications Materials, Inc. Color toner containing sublimation dyes for use in electrophotographic imaging devices
WO2000004103A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Seiko Epson Corporation Procede d'impression a jet d'encre par transfert par sublimation et composition d'encre utile a cet effet
PT1102682E (pt) * 1998-07-29 2003-03-31 Sanders W A Papier Papel de transferencia para impressao a jacto de tinta
US6387846B1 (en) * 1998-09-10 2002-05-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, thermal transfer recording method, and thermal transfer recording system
CN1230311C (zh) 2000-07-04 2005-12-07 古川宪一 图像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094992A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Mimaki Engineering Co Ltd 転写印刷用インク及び転写印刷方法
JP7312118B2 (ja) 2020-01-10 2023-07-20 株式会社ミマキエンジニアリング メディア保持機構、インクジェットプリンタおよびメディアの印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020112637A1 (en) 2002-08-22
DE60211492T2 (de) 2006-11-23
US6796647B2 (en) 2004-09-28
DE60211492T8 (de) 2007-03-08
EP1223047A3 (en) 2003-06-18
EP1371493B1 (en) 2006-05-17
EP1371493A2 (en) 2003-12-17
US6640717B2 (en) 2003-11-04
US20040125187A1 (en) 2004-07-01
JP3896790B2 (ja) 2007-03-22
EP1223047A2 (en) 2002-07-17
EP1371493A3 (en) 2004-12-15
DE60211492D1 (de) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896790B2 (ja) カード用の画像形成方法および画像形成装置
JP3558056B2 (ja) 画像形成装置
JP2002205454A5 (ja)
JP3846198B2 (ja) 画像形成方法
JP2014024283A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP1308779A2 (en) Digital photofinishing method and apparatus
US6646666B2 (en) Method of forming a forgery-preventive image and apparatus therefor
JP5319441B2 (ja) カードプリンタ
JP2003063198A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
US20040146329A1 (en) Printer with reverse image sheet
JP2003001814A (ja) 画像形成装置
JP2002211105A (ja) 画像形成方法およびこれに用いる印刷用メディア
JP3797128B2 (ja) カード用の画像転写機構
JP3873636B2 (ja) カード用の熱処理機構およびこれを備えたカード用の画像形成装置
JP2003094626A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2002269527A (ja) カード作成方法およびカード作成システム
JP2002255131A (ja) 画像転写機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2001071484A (ja) 画像形成装置
JP2003237052A (ja) インクジェットプリンタ
JP2003266658A (ja) 画像形成装置
JPH045059A (ja) 印刷装置
JP2001130177A (ja) 荷札作製機
JPH0414465A (ja) 印刷装置
JP2001328168A (ja) ラミネート装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3896790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees