JP2002182445A - 転写材搬送機構及び画像形成装置 - Google Patents

転写材搬送機構及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002182445A
JP2002182445A JP2000404117A JP2000404117A JP2002182445A JP 2002182445 A JP2002182445 A JP 2002182445A JP 2000404117 A JP2000404117 A JP 2000404117A JP 2000404117 A JP2000404117 A JP 2000404117A JP 2002182445 A JP2002182445 A JP 2002182445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
opening
transfer material
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404117A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Tanaka
章喜 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000404117A priority Critical patent/JP2002182445A/ja
Priority to US10/006,392 priority patent/US6678490B2/en
Priority to DE60110889T priority patent/DE60110889T2/de
Priority to EP01129241A priority patent/EP1213625B1/en
Publication of JP2002182445A publication Critical patent/JP2002182445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開閉扉のガタツキ防止対策を講ずることによ
るコストアップを招来することなく、感光体ドラム1と
転写ローラ10との平行度を長期間維持することができ
るプリンタを提供する。 【解決手段】 感光体ドラム1を回転自在に支持する側
板70に凹部70aを設けるとともに、転写ローラ10
を回転自在に支持する支持部材104に円柱部104d
を設け、両者を係合させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ等の画像形成装置内で転写紙などの転写
材を搬送する転写材搬送機構及びこれを備える画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像形成装置においては、転写
紙等の転写材を互いに回転しながら接触する2つの回転
体の間に挟み込んで搬送する転写材搬送機構が設けられ
ている。かかる転写材搬送機構内では、搬送中の転写材
が詰まってジャムを発生させることがあるため、詰まっ
た転写紙を容易に取り除くことができる構造にしておく
ことが望ましい。
【0003】そこで、互いに回転しながら接触する2つ
の回転体のうち、一方を画像形成装置本体に回転自在に
支持させ、もう一方を画像形成装置本体の開閉扉に回転
自在に支持させるようにした画像形成装置が知られてい
る。この種の画像形成装置では、開閉扉の開扉操作に伴
って後者の回転体を前者の回転体から離間させること
で、詰まった転写紙を露出させて容易に取り除くことが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、転写材搬送
機構における2つの回転体については、それぞれの回転
軸が平行になるように精度良く組み付けないと、転写材
を真っ直ぐに搬送させることが困難になってジャムを頻
発させてしまう。しなしながら、一方の回転体を開閉扉
に支持させる構成では、開閉扉上における回転体の位置
に加えて、画像形成装置本体に対する開閉扉の位置や開
閉動作などについてもある程度の精度を確保する必要が
あるため、両回転体について所望の平行度を得ることが
難しくなる。更に、たとえ所望の平行度を得ることがで
きても、使用に伴って開閉扉にガタツキが生じてくると
両回転体の相対位置が変化してしまうため、両回転体の
平行度を長期間維持することは極めて困難になる。
【0005】かかるガタツキによる両回転体の平行度の
悪化を抑える方法としては、開閉扉の開閉機構に剛性の
高い材料を使用したり、ネジ等の緩み防止機構を設けた
りなどして、ガタツキ防止対策を講ずることが考えられ
る。しかしながら、この方法では、剛性の高い材料を使
用したり、緩み防止機構を設けたりすることでコストア
ップを招来してしまう。
【0006】本発明は、以上の背景に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、開閉扉のガタツキ防
止対策を講ずることによるコストアップを招来すること
なく、両回転体の平行度を長期間維持することができる
転写材搬送装置及び画像形成装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、可視像が転写せしめられる転写
材を互いに接触しながら回転する2つの回転体の間に挟
み込んで搬送し、一方の回転体である第1回転体が画像
形成装置本体に回転自在に支持され、もう一方の回転体
である第2回転体が該画像形成装置本体の開閉扉に回転
自在に支持されながら、該開閉扉の開閉動作に伴って移
動して該第1回転体に接離する転写材搬送機構におい
て、該画像形成装置本体上で該第1回転体を回転自在に
支持する第1支持部材と、該開閉扉上で該第2回転体を
回転自在に支持する第2支持部材とに、該開閉扉が閉じ
た状態で互いに係合する係合部を設けたことを特徴とす
るものである。
【0008】請求項2の発明は、可視像を担持する像担
持体と、該像担持体に可視像を形成する可視像形成手段
と、画像形成装置本体に開閉自在に設けられた開閉扉
と、該像担持体上の可視像が転写せしめられる転写材を
互いに接触しながら回転する2つの回転体の間に挟み込
んで搬送し、一方の回転体である第1回転体が該画像形
成装置本体に回転自在に支持され、もう一方の回転体で
ある第2回転体が該開閉扉に回転自在に支持されなが
ら、該開閉扉の開閉動作に伴って移動して該第1回転体
に接離する転写材搬送機構とを備える画像形成装置にお
いて、該転写材搬送機構として請求項1の転写材搬送機
構を設けたことを特徴とするものである。
【0009】これら転写材搬送機構や画像形成装置にお
いては、たとえ開閉扉にガタツキが生じても、閉扉時に
は、画像形成装置本体上の第1支持部材の係合部と、開
閉扉上の第2支持部材の係合部とが係合することで、第
1回転体に対して第2回転体が位置決めされて両回転体
の平行度が維持される。かかる構成では、開閉扉のガタ
ツキ防止対策を講ずることなく、両回転体の平行度を長
期間維持することができる。よって、ガタツキ防止対策
によるコストアップを招来することなく、両回転体の平
行度を長期間維持することができる。
【0010】請求項3の発明は、請求項2の画像形成装
置において、回転力の付与によって定位置から移動しよ
うとする上記第2回転体の移動を阻止するような係合が
可能になるように、上記第1支持部材の係合部と上記第
2支持部材の係合部とを構成したことを特徴とするもの
である。
【0011】この画像形成装置においては、第2回転体
が駆動ギヤによる駆動伝達による反動や回転する第1回
転体との接触などの影響を受けて定位置から移動しよう
としても、第1支持部材の係合部と第2支持部材の係合
部との係合によって該第2回転体の移動が阻止される。
よって、開閉扉のガタツキに起因する両回転体の平行度
の悪化に加えて、両回転体の接触回転時に第2回転体が
全体的に移動してしまうことに起因する両回転体の平行
度の悪化をも抑えることができる。
【0012】請求項4の発明は、請求項3の画像形成装
置において、回転力の付与によって上記第2回転体が移
動しようとする方向と、上記開閉扉を開く操作によって
該第2回転体が移動する際の移動開始方向とが同じにな
るように、上記転写材搬送機構及び該開閉扉を構成した
ことを特徴とするものである。
【0013】この画像形成装置においては、閉じた状態
の開閉扉が何らかの反動によって開こうとしても、該開
閉扉の開動作に伴って移動を開始しようとする第2回転
体の移動が係合部の係合によって阻止される結果、開閉
扉の開動作も阻止される。かかる構成では、係合部(第
1及び第2支持部材の係合部)に対して開閉扉の開扉動
作のロック機構を兼ねさせて、専用の該ロック機構を省
略することができる。
【0014】請求項5の発明は、請求項2、3又は4の
画像形成装置であって、上記第1回転体が上記像担持体
としての感光体ドラムであり、上記第2回転体が該感光
体ドラムから上記転写材に可視像を転写するための転写
ローラであることを特徴とするものである。
【0015】この画像形成装置においては、開閉扉を閉
じた状態での感光体ドラムと転写ローラとの平行度を維
持して、両者間における転写材の搬送直進性を長期間維
持することができる。更に、このように搬送直進性を維
持することで、両者間で転写材が斜めに搬送されること
に起因する転写画像の変形を抑えることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を画像形成装置であ
る電子写真方式のレーザプリンタ(以下、単にプリンタ
という)に適用した一実施形態について説明する。この
プリンタの基本的な構成について説明する。図1はこの
プリンタを示す概略構成図である。図において、プリン
タ200は、第1回転体であり且つ像担持体である感光
体ドラム1、帯電ローラ2、現像ユニット3、感光体ド
ラムをクリーニングするクリーニングユニット4などを
備えるプリンタ200本体に対して着脱自在に構成され
た画像形成ユニット100を備えている。
【0017】上記画像形成ユニット100の側方には、
感光体ドラム1上に静電潜像を書き込むための光書込ユ
ニット6が設けられている。この光書込ユニット6とし
ては、例えば、スキャナなどによって読み込まれた画像
情報に対応する光信号を半導体レーザから出射させ、回
転駆動されるポリゴンミラーにより該レーザ光を走査
し、該レーザ光の走査光路中に配設された収束用及びポ
リゴンミラーの面倒れ補正用のレンズやレーザ光を偏向
するミラーなどを通して、感光体ドラム上に色分解され
た画像情報に対応する光信号6aを書き込むものを用い
ることができる。
【0018】また、上記画像形成ユニット100の下方
には、給紙カセット7に収納された転写材としての転写
紙8を一枚ずつ分離給送するための給紙ローラ9と、こ
の給紙ローラ9によって給送された転写紙8を、感光体
ドラム1の手前で一旦待機させた後、感光体ドラム1上
に形成された画像の先端と転写紙8の先端とが、感光体
ドラム1と転写ローラ10とのニップ部にほぼ同時に到
達するタイミングで、感光体ドラム1の回転に同期させ
て転写紙8を再給送させるためのレジストローラ11が
設けられている。
【0019】更に、上記画像形成ユニット100の上方
には、転写紙8の搬送経路12を挟んで互いに圧接回転
するように回転自在に配置されたヒータ13を内蔵する
定着ローラ14とプレスローラ15とを有する定着装置
16が設けられている。この定着装置16の転写紙搬送
方向の下流側には、定着ローラ14とプレスローラ15
とのニップを通過した転写紙8を、プリンタ200の本
体ケース200aの上部に形成された排紙トレイとして
のスタッカー部17に排出させるための排紙ローラ18
が設けられている。
【0020】プリンタ200の本体ケース200a内に
は、プリンタ200の画像形成プロセスに関わる各作像
手段や印字情報などを制御する電装部20が設けられて
いる。この電装部20は、図示しないコントロール基板
及び該コントロール基板上に取り付けられた各種の調整
スイッチや制御ユニット等によって構成されており、上
記光書込ユニット6の側方から下方に亘って配設された
金属製の電装ケース21内に納められている。
【0021】このような構成のプリンタ200におい
て、まず、感光体ドラム1は回転中に帯電ローラ2から
の電荷により一様に帯電される。次いで、外部から読み
込まれた画像情報に基づいて上記光書込ユニット6が駆
動され、これによって感光体ドラム1の帯電領域(画像
形成領域)に静電潜像が形成される。この静電潜像は、
現像ユニット3の現像ローラ3aから供給される現像剤
(トナー)によって現像されて可視像としてのトナー像
になる。
【0022】一方、この感光体ドラム1上へのトナー像
の形成が行われている間に、給紙ローラ9によって転写
紙8が給紙カセット7から引き出され、その先端をレジ
ストローラ11のニップ部に当接させた状態で待機す
る。この転写紙8は、感光体ドラム1上のトナー像に重
ね合わされるタイミングで上記レジストローラ11が回
転を開始することにより、感光体ドラム1と第2回転体
である転写ローラ10とによって形成される転写ニップ
に送り出される。そして、転写ニップで感光体ドラム1
上のトナー像が転写せしめられた後、除電ブラシ22と
の接触によって除電される。
【0023】感光体ドラム1の表面には、上記転写ニッ
プよりも少し下流側の位置で分離爪が接触しており、除
電ブラシ22によって除電された転写紙8はこの分離爪
に接触して感光体ドラム1から物理的に分離された後、
上記定着装置16に送られる。
【0024】上記定着装置16は、転写紙8を定着ロー
ラ14とプレスローラ15との間に挟み込むことで、転
写紙8を加熱するとともに加圧してトナー像を転写紙8
上に定着せしめる。このようにしてトナー像が定着せし
められた転写紙8は、排紙ローラ18によってスタッカ
ー部17上に排紙される。
【0025】上記転写ニップを通過した後の感光体ドラ
ム1表面に残留した残留トナーは、上記クリーニングユ
ニット4のクリーニングブレード4aによって感光体ド
ラム1上から除去されてクリーニング容器4b内に回収
される。
【0026】プリンタ200の本体ケース200aに
は、転写紙8の搬送経路12側の側面をなす開閉扉とし
ての開閉カバー201と、手差しによって転写紙8を給
送するための手差しユニット23とが、同じ支軸202
にそれぞれ支持されている。この手差しユニット23
は、図1で示す開いた位置と、図2に示すように手差し
ユニット格納部201cに格納される閉じた位置(図2
参照)とを取り得るように構成されている。
【0027】上記手差しユニット23によって搬送経路
に供給された転写紙8は、プリンタ本体200側に設け
られた手差し給紙ローラ24の回転によって上記レジス
トローラ11に搬送される。
【0028】先に示した図1において、上記開閉カバー
201を、転写ローラ10の軸方向と平行な支軸202
を回動中心として図中時計回り方向に開くと、図2に示
すように、搬送ガイド板201a、転写ローラ10、及
び、除電ブラシ22が、転写紙8の搬送経路12からそ
れぞれ大きく退避して、紙搬送経路が露出する。よっ
て、プリンタ本体に対する上記画像形成ユニット100
の着脱や、定着装置16の交換、及び、上記搬送経路1
2でジャムした転写紙8のジャム処理等の作業を容易に
行うことができる。
【0029】図3は上記画像形成ユニット100と、そ
の周囲を示す拡大構成図である。図において、画像形成
ユニット100の側面には感光体保護シャッタ101が
回動軸102を中心に回動自在に設けられている。この
感光体保護シャッタ101は、開閉カバー201が閉じ
た状態で定着装置16と感光体ドラム1との間に位置し
て、定着ローラ14から感光体ドラム1への熱移動を遮
断する。また、図4に示すように、開閉カバー201が
開閉支点204を中心にして開かれると、図4に示すよ
うに、感光体保護シャッタ101はその開動作にリンク
して回動し、画像形成ユニット100の開口部から露出
する感光体ドラム1部分を覆って保護するようになって
いる。
【0030】次に、本実施形態に係るプリンタの特徴的
な構成について説明する。図5は、上記画像形成ユニッ
ト100の側板の一部を示す模式図である。この側板7
0は、画像形成ユニット100の筐体としての役割を担
っていると同時に、感光体ドラム1を回転自在に支持す
る第1支持部材としての役割も担っており、その一辺に
係合部としての凹部70aが設けられている。
【0031】図6は上記転写ローラ10の一端部と、そ
の支持部材とを示す斜視図である。転写ローラ10は、
ドーナッツ状の2つの軸受け部104a、104bを有
する第2支持部材としての支持部材104に回転自在に
支持される。具体的には、ローラ端部から突出するロー
ラ軸10aがこれら軸受け部104a、104bに貫通
せしめられることで、回転自在に支持される。このロー
ラ軸10aは、2つの軸受け部104a、104bの他
に、両軸受け部の間に挟まれるギヤ部103の丸穴にも
貫通せしめられる。このギヤ部103は、丸穴を中心と
する円状に形成されたギヤ103aとコロ103bとを
備えており、図示しないネジ部材等によってローラ軸1
0aに固定される。一方、図示しない感光体ドラムの端
部にもギヤが設けられており、このギヤとギヤ部103
のギヤ103aとが噛み合うことで、感光体ドラム1か
ら転写ローラ10へと回転駆動力が伝達されるようにな
っている。また、ギヤ103aよりも大径に構成された
コロ103bが、上記開閉カバー201の閉扉時に感光
体ドラムの周面に突き当たることで、感光体ドラムに対
する転写ローラ10の食い込み量が規制されるようにな
っている。なお、転写ローラ10のローラ部は、感光体
ドラムに対して食い込むことができるように弾性部材で
構成されている。
【0032】上記支持部材104には、上述の2つの軸
受け部104a、104bの他に、上記ローラ軸10a
の軸線方向に延在するような姿勢をとる円柱部104d
や、この円柱部104dと、2つの軸受け部104a、
104bとを連結させる連結部104cなども有してい
る。係合部であるこの円柱部104dは、上記開閉カバ
ー201の閉扉時において、図7に示すようにバネ部材
105によって付勢されながら上記側板70の凹部70
aと係合するようになっている。この係合により、たと
え上記開閉カバー201にガタツキが生じても、感光体
ドラム1に対して転写ローラ10が位置決めされて両者
の平行度が維持されるため、開閉カバー201のガタツ
キ防止対策を講ずることなく両者の平行度を長期間維持
することができる。なお、上記バネ部材105は、転写
ローラ10を感光体ドラムに向けて押し付けるために設
けられるものである。このバネ部材105の伸縮力や支
持部材104に対する付勢方法については、転写ローラ
10に必要な感光体ドラム1への加圧力、側板70への
加圧力、支持部材104周囲のレイアウトなどに基づい
て設定することが望ましい。
【0033】ところで、転写ローラ10がその回転軸に
設けられたギヤを感光体ドラム1に設けられたフランジ
ギヤなどに噛み合わせたり、回転する感光体ドラム1に
ローラ部を接触させたりして、転写ローラ10に回転力
が付与されると、転写ローラ10には図8の矢印で示す
方向の移動力が作用する。このため、転写ローラ10が
定位置から移動して感光体ドラム1との平行度を悪化さ
せてしまうおそれがある。しかしながら、本実施形態に
係るプリンタでは、転写ローラ10がこのように移動し
ようとすると、支持部材104の円柱部104dが凹部
70aの内面に引っ掛かってその移動が阻止される。こ
のため、開閉カバー201のガタツキに起因する感光体
ドラム1と転写ローラ10との平行度の悪化に加えて、
両者の接触回転時に転写ローラ10が移動してしまうこ
とに起因する両者の平行度の悪化をも抑えることができ
る。
【0034】上記転写ローラ10は、上記開閉カバー2
01が開かれるとこの開閉カバー201の開閉軸を中心
にして、図8の一点鎖線の矢印で示すような軌跡で公転
移動しようとする。本実施形態に係るプリンタでは、図
8に示すように、このため、上記凹部70aと、上記円
柱部104dとの係合により、開閉カバー201の開扉
をも阻止することができ、開扉防止用のロック機構を省
略することが可能になる。
【0035】なお、開扉開始時における転写ローラ10
の公転移動方向と、接触回転によって転写ローラ10が
移動しようとする方向とを同じにするような開閉カバー
201の位置は閉扉位置だけであり、図8に示すよう
に、少しでも開閉カバー201が開くと両方向が異なっ
てくる。このため、開閉カバー201は、感光体ドラム
1と転写ローラ10との接触回転に起因する比較的弱い
開扉力を受けても開扉することはないが、操作者の手に
よって比較的強い開扉力を受けてほんの少しだけ閉扉位
置から移動せしめられることで、以降は容易に開かれる
ようになる。
【0036】以上、第1回転体として感光体ドラム1を
設けたプリンタについて説明したが、中間転写ドラムな
どの他の第1回転体を設けた画像形成装置についても、
本発明の適用が可能であることは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】請求項1、2、3、4又は5の発明によ
れば、ガタツキ防止対策によるコストアップを招来する
ことなく、両回転体の平行度を長期間維持することがで
きるという優れた効果がある。
【0038】特に、請求項3又は4の発明によれば、開
閉扉のガタツキに起因する両回転体の平行度の悪化に加
えて、両回転体の接触回転時に第2回転体が全体的に移
動してしまうことに起因する両回転体の平行度の悪化を
も抑えることができるという優れた効果がある。
【0039】また特に、請求項4の発明によれば、開閉
扉の開扉動作をロックするための専用のロック機構を省
略することができるので、該ロック機構の付設によるコ
ストアップを解消することができるという優れた効果が
ある。
【0040】また特に、請求項5の発明によれば、感光
体ドラムと転写ローラとの間における転写材の搬送直進
性を長期間維持することができるという優れた効果があ
る。更に、このように搬送直進性を維持することで、両
者間で転写材が斜めに搬送されることに起因する転写画
像の変形を抑えることができるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係るプリンタを示す概略構成図。
【図2】同プリンタの開閉カバーを開放した状態を示す
概略構成図。
【図3】同プリンタの画像形成ユニットとその周囲を示
す拡大構成図。
【図4】開閉カバーを開放した状態における画像形成ユ
ニットとその周囲を示す拡大構成図。
【図5】同画像形成ユニットの側板の一部を示す模式
図。
【図6】同プリンタの転写ローラの一端部とその支持部
材とを示す斜視図。
【図7】同側板の凹部と、同支持部材の円柱部との係合
を説明する模式図。
【図8】感光体ドラムとの接触回転によって同転写ロー
ラが移動しようとする方向と、同開閉カバーの開扉に伴
って同転写ローラが移動する方向とを示す模式図。
【符号の説明】
1 感光体ドラム(第1回転体、像担持体) 2 帯電ローラ 3 現像ユニット 4 クリーニングユニット 8 転写紙 10 転写ローラ(第2回転体) 12 転写紙搬送経路 14 定着ローラ 15 プレスローラ 16 定着装置 22 除電ブラシ 70 側板(第1)支持部材 70a 凹部(係合部) 100 プロセスカートリッジ 104 支持部材(第2支持部材) 104d 円柱部(係合部) 200 プリンタ 200a プリンタの本体ケース 201 開閉カバー(開閉扉) 201a 搬送ガイド板 202 支持部材 203 分離爪

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可視像が転写せしめられる転写材を互いに
    接触しながら回転する2つの回転体の間に挟み込んで搬
    送し、一方の回転体である第1回転体が画像形成装置本
    体に回転自在に支持され、もう一方の回転体である第2
    回転体が該画像形成装置本体の開閉扉に回転自在に支持
    されながら、該開閉扉の開閉動作に伴って移動して該第
    1回転体に接離する転写材搬送機構において、該画像形
    成装置本体上で該第1回転体を回転自在に支持する第1
    支持部材と、該開閉扉上で該第2回転体を回転自在に支
    持する第2支持部材とに、該開閉扉が閉じた状態で互い
    に係合する係合部を設けたことを特徴とする転写材搬送
    機構。
  2. 【請求項2】可視像を担持する像担持体と、該像担持体
    に可視像を形成する可視像形成手段と、画像形成装置本
    体に開閉自在に設けられた開閉扉と、該像担持体上の可
    視像が転写せしめられる転写材を互いに接触しながら回
    転する2つの回転体の間に挟み込んで搬送し、一方の回
    転体である第1回転体が該画像形成装置本体に回転自在
    に支持され、もう一方の回転体である第2回転体が該開
    閉扉に回転自在に支持されながら、該開閉扉の開閉動作
    に伴って移動して該第1回転体に接離する転写材搬送機
    構とを備える画像形成装置において、該転写材搬送機構
    として請求項1の転写材搬送機構を設けたことを特徴と
    する画像形成装置。
  3. 【請求項3】請求項2の画像形成装置において、回転力
    の付与によって定位置から移動しようとする上記第2回
    転体の移動を阻止するような係合が可能になるように、
    上記第1支持部材の係合部と上記第2支持部材の係合部
    とを構成したことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】請求項3の画像形成装置において、回転力
    の付与によって上記第2回転体が移動しようとする方向
    と、上記開閉扉を開く操作によって該第2回転体が移動
    する際の移動開始方向とが同じになるように、上記転写
    材搬送機構及び該開閉扉を構成したことを特徴とする画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】請求項2、3又は4の画像形成装置であっ
    て、上記第1回転体が上記像担持体としての感光体ドラ
    ムであり、上記第2回転体が該感光体ドラムから上記転
    写材に可視像を転写するための転写ローラであることを
    特徴とする画像形成装置。
JP2000404117A 2000-12-11 2000-12-11 転写材搬送機構及び画像形成装置 Pending JP2002182445A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404117A JP2002182445A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 転写材搬送機構及び画像形成装置
US10/006,392 US6678490B2 (en) 2000-12-11 2001-12-10 Recording medium conveying mechanism with first and second engaging portions directly engaged with each other to position first and second rotary bodies and image forming apparatus using the same
DE60110889T DE60110889T2 (de) 2000-12-11 2001-12-11 Fördermechanismus für ein Aufzeichnungsmedium und diesen benutzender Bilderzeugungsapparat
EP01129241A EP1213625B1 (en) 2000-12-11 2001-12-11 Recording medium conveying mechanism and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404117A JP2002182445A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 転写材搬送機構及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182445A true JP2002182445A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18868124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404117A Pending JP2002182445A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 転写材搬送機構及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6678490B2 (ja)
EP (1) EP1213625B1 (ja)
JP (1) JP2002182445A (ja)
DE (1) DE60110889T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345565A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2013068842A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および搬送案内装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135472B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6829453B2 (en) * 2003-03-04 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted
JP2006030570A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Toshiba Corp 加圧解除装置および画像形成装置
KR100683181B1 (ko) * 2005-03-21 2007-02-15 삼성전자주식회사 화상 형성 장치
US7878725B2 (en) * 2006-06-12 2011-02-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having removable units
US7979000B2 (en) * 2008-07-04 2011-07-12 Ricoh Company Limited Transfer unit and image forming apparatus
JP5817111B2 (ja) 2010-12-15 2015-11-18 株式会社リコー 開閉機構および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446293Y2 (ja) 1985-01-22 1992-10-30
EP0285139B1 (en) * 1987-03-31 1995-10-11 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH047240A (ja) 1990-04-21 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート搬送装置
JPH06156798A (ja) 1992-11-13 1994-06-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置
US5572305A (en) * 1993-11-10 1996-11-05 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus employing movable support for transfer roller
JPH08272229A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置およびその装置に用いる中間転写ユニット
JPH09325543A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH11338212A (ja) * 1998-03-25 1999-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000047444A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の搬送装置
JP2000122448A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000214718A (ja) 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 記録装置
JP3670153B2 (ja) * 1999-02-10 2005-07-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP3075716B1 (ja) * 1999-02-26 2000-08-14 京セラミタ株式会社 電子写真における転写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345565A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4671094B2 (ja) * 2004-05-31 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2013068842A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および搬送案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6678490B2 (en) 2004-01-13
EP1213625A2 (en) 2002-06-12
EP1213625B1 (en) 2005-05-18
DE60110889D1 (de) 2005-06-23
EP1213625A3 (en) 2002-08-28
US20020071703A1 (en) 2002-06-13
DE60110889T2 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004269151A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5135189B2 (ja) 画像形成装置
US6829453B2 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted
JP2003241466A (ja) 画像形成装置
JP2002182445A (ja) 転写材搬送機構及び画像形成装置
JP2009132503A (ja) シート搬送装置
JP2001019177A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10649400B2 (en) Image forming apparatus with features that suppress deformation of door caused by counterforce from cartridge
JP3141316B2 (ja) 画像形成機
US7720414B2 (en) Fixing apparatus having guide member
US20070025764A1 (en) Image forming apparatus
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JP2018013711A (ja) 画像形成装置
JP4047294B2 (ja) 画像形成装置
US11262681B2 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP2002179280A (ja) 画像形成装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
JP3607801B2 (ja) 画像形成装置
JP2009192898A (ja) 画像形成装置
JP2023167857A (ja) 接離装置及び画像形成装置
JPH07232840A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0616274A (ja) 用紙搬送装置
JP2003162104A (ja) 画像形成装置
JP3487838B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH06107355A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060901