JPH07232840A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH07232840A
JPH07232840A JP2502194A JP2502194A JPH07232840A JP H07232840 A JPH07232840 A JP H07232840A JP 2502194 A JP2502194 A JP 2502194A JP 2502194 A JP2502194 A JP 2502194A JP H07232840 A JPH07232840 A JP H07232840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide portion
conveying
guide
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2502194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Awaya
哲郎 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2502194A priority Critical patent/JPH07232840A/ja
Publication of JPH07232840A publication Critical patent/JPH07232840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートを搬送する搬送部材の損傷や外れを防
止してシート搬送トラブルの発生を防止し得るシート搬
送装置及び前記シート搬送装置を用いた画像形成装置を
提供する。 【構成】 搬送部材の駆動により、シートを搬送経路に
沿って搬送するシート搬送装置において、前記搬送部材
を支持すると共に、シート搬送をガイドする第1ガイド
部と、前記第1ガイド部と対向し、搬送経路を開放可能
な第2ガイド部とを有し、前記第1ガイド部は、シート
ガイド面に複数の突板部を並列して構成すると共に、前
記突板部の間隔を12mm以下に構成したことを特徴として
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシートを搬送する搬送部
材の損傷等を防止することが出来るシート搬送装置及び
前記シート搬送装置を用いた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ等にあってはシートを
搬送して画像形成を行うが、このシートを搬送する場
合、装置を小型化するためにUターン搬送するようにし
ているものがある。例えば、図6(a)に示すように、
カセット50内のシートSをピックアップローラ51で給送
すると共に、搬送ローラ対52a,52bで搬送する。この
とき第1ガイド部53と第2ガイド部54とを対向させて搬
送経路を構成し、シートSを反転搬送するさせるように
している。
【0003】このようなシート搬送構成にあっては、シ
ートSがジャムしたときにこれを除去し易いように、図
6(a)の一点鎖線に示すように、第2ガイド部54を開
閉可能に構成している。また第1ガイド部53はシートS
との摩擦抵抗を低減するために、図6(b)の第2ガイ
ド部54を開いた状態の側面図に示すように複数のリブ53
aを設け、シートSと第1ガイド部53との接触面を少な
くしているのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成にあっては、ジャム処理のために第2ガイド部54を開
くと、搬送ローラ52a及び第1ガイド部53が露出する。
このとき前記リブ53a相互の間隔Lが広いと、ジャム処
理に際してリブ相互間から指を挿入し、搬送ローラ52a
の軸52a1を引っ掛けてしまうおそれがある。これにより
軸52a1を曲げてしまったり、搬送ローラ52aを外してし
まうおそれがある。そして前記軸52a1が曲がったり、外
れたりすると搬送ローラ対52a,52bによるシート搬送
が適正に行われなくなってしまう。
【0005】本発明は従来の前記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、シートを搬送する搬送
部材の損傷や外れを防止してシート搬送トラブルの発生
を防止し得るシート搬送装置及び前記シート搬送装置を
用いた画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な第1の構成は、搬送部材の駆動
により、シートを搬送経路に沿って搬送するシート搬送
装置において、前記搬送部材を支持すると共に、シート
搬送をガイドする第1ガイド部と、前記第1ガイド部と
対向し、搬送経路を開放可能な第2ガイド部とを有し、
前記第1ガイド部は、シートガイド面に複数の突板部を
並列して構成すると共に、前記突板部の間隔を12mm以下
に構成したことを特徴としてなる。
【0007】また第2の構成としては、搬送部材の駆動
により、シートを搬送経路に沿って搬送するシート搬送
装置において、前記搬送部材を支持すると共に、シート
搬送をガイドする第1ガイド部と、前記第1ガイド部と
対向し、搬送経路を開放可能な第2ガイド部と、前記第
2ガイド部の上方に位置し、前記第1ガイド部と対向し
てシート搬送をガイドする第3ガイド部と、前記第2ガ
イド部を開放したときに、前記第3ガイド部がスライド
して前記搬送部材を覆うよう構成したスライド手段とを
設けたことを特徴としてなる。
【0008】
【作用】前記第1の構成にあっては、ジャム処理に際し
て第2ガイド部を開放すると第1ガイド部の突板部が露
出するが、この突板部の間隔は12mm以下であるために、
前記突板部の間に指を入れることが出来ず、従って例え
ば搬送部材としての搬送ローラ軸を曲げてしまうおそれ
がなく、また搬送部材を外してしまうおそれもない。
【0009】また前記第2の構成にあっては、ジャム処
理に際して第2ガイド部を開放すると、第3ガイド部が
スライドして搬送部材を覆うために、該搬送部材を指で
引っ掛けることがなくなり、更には搬送部材を外光に曝
すこともない。
【0010】
【実施例】次に本発明に係る一実施例に係るシート搬送
装置及び前記シート搬送装置を用いた画像形成装置につ
いて、図面を参照して具体的に説明する。
【0011】〔第1実施例〕図1乃至図3は第1実施例
を示すものである。尚、図1はシート搬送装置を有する
画像形成装置としての複写機の全体構成説明図、図2は
シート搬送装置のガイド部の構成説明図、図3はジャム
処理に際してシート搬送経路を開放した状態説明図であ
る。
【0012】ここでは説明の順序として、まず複写機A
の全体構成を説明し、次にシート搬送装置Bの構成につ
いて説明する。
【0013】〔複写機の全体構成〕図1において、1は
原稿読取装置であり、原稿ガラス1aに載置した原稿に
対し、照明ランプ1bで光照射すると共に、ランプ1b
及び走査用反射ミラー1c1を走査し、原稿からの反射光
を前記ミラー1c1及び反射ミラー1c2〜1c6、更には合
焦及び変倍機能を有するレンズ1dを介して像担持体で
ある感光体ドラム2へ照射し、静電潜像を形成する。
【0014】感光体ドラム2は表面に感光層を有し、画
像形成動作に応じて図1の矢印方向へ回転可能である。
この感光体ドラム2の周囲には、帯電装置3、現像装置
4、転写装置5及びクリーニング装置6が配置されて画
像形成手段が構成されている。
【0015】そして回転する感光体ドラム2の表面を帯
電装置3で一様に帯電すると共に、前記原稿読取装置1
からの露光によって静電潜像を形成し、現像装置4で前
記静電潜像にトナーを転移させてトナー像を形成する。
この現像装置4は、トナーホッパー4a内のトナーを図
示しない送り部材で固定磁石を内蔵した現像スリーブ4
bへ送り出し、現像スリーブ4bを回転させると共に、
現像ブレード4cによって摩擦帯電電荷を付与したトナ
ー層を現像スリーブ4bの表面に形成し、そのトナーを
前記潜像に応じて感光体ドラム2へ転移させることによ
ってトナー像を形成して可視像化する。
【0016】そして前記トナー像を、後述するシート搬
送装置Bで搬送される記録シートSに転写装置5によっ
てトナーと逆極性の電圧を印加してトナー像を転写す
る。トナー像を記録シートSに転写した後に感光体ドラ
ム2の表面に残留したトナーは、クリーニングブレード
6aによって掻き落とすと共に、そのトナーを廃トナー
収容部6bに収納してクリーニングする。
【0017】一方、トナー像が転写された記録シートS
は駆動ローラ7aと、ヒータを内蔵した加熱押圧ローラ
7bからなる定着装置7へ搬送され、この定着装置7で
熱及び圧力が印加されてトナー像が定着されて装置外へ
排出される。
【0018】〔シート搬送装置〕次にシート搬送装置B
の構成は、図1及び図2に示すように、装置の下方にカ
セット8が装着可能にしてあり、そのカセット8に収納
した記録シートSはバネ8bによって付勢された中板8
b及び分離爪8cの作用により、欠円状のピックアップ
ローラ9が回転すると一枚ずつ分離給送されるように構
成している。
【0019】またカセット8から給送された記録シート
Sを搬送するゴムローラ等からなる第1搬送ローラ対10
a,10bが設けてあり、更に反転搬送経路の下流側には
第2搬送ローラ対11a,11b及びガイド12が設けてあ
り、その下流にレジストローラ対13a,13bが設けてあ
る。
【0020】そして図示しないコピーキーが押される
と、ピックアップローラ9が回転してカセット8内の最
上位の記録シートSを給送し、そのシートSを第1搬送
ローラ対10a,10b及び第2搬送ローラ対11a,11bの
駆動によって反転搬送してレジストローラ対13a,13b
へ至らしめる。尚、反転搬送経路の上部には手差し口14
が設けてあり、該手差し口14から記録シートSを挿入す
ると、図示しないセンサによってこれを検出し、第2搬
送ローラ11a,11bが駆動して記録シートSを同じくレ
ジストローラ対13a,13bへ至らしめる。
【0021】前記レジストローラ対13a,13bは前述し
た感光体ドラム2による画像形成動作に同期して駆動し
て記録シートSを搬送し、該シートSにトナー像を転写
する。更に像転写後の記録シートSを搬送ベルト15によ
って定着装置7へと搬送し、トナー定着後のシートSを
排出ローラ対16a,16bによって排出トレイ17へ排出す
る。
【0022】ここで記録シートSの反転搬送経路の構成
を、図2及び図3を参照して詳細に説明する。尚、図2
(a)はシート搬送時の内部構成説明図であり、(b)
は側面説明図である。また図3(a)はジャム処理時の
内部構成説明図であり、(b)は側面説明図である。
【0023】反転搬送経路は第1ガイド部18と、この第
1ガイド部18に記録シートSが通過し得る間隔を隔てて
対向して設けられた第2ガイド部19と、この第2ガイド
部19の上方であって前記第1ガイド部18と記録シートS
が通過し得る間隔を隔てて対向して設けられた第3ガイ
ド部20とによって構成されている。
【0024】第1ガイド部18は湾曲した外周面を有し、
その外周面は図3(b)に示すように、シート搬送方向
に平行な突板部18aを複数並列して構成したリブ形状に
構成し、搬送される記録シートSとの接触面を小さくし
て摺擦抵抗が小さくなるようにしている。搬送部材であ
る搬送ローラ10aは、ローラ軸10a1によって回転可能に
支持されており、且つ並列した突板部18aの間にゴムロ
ーラ部が入り込むように配設されている。
【0025】第2ガイド部19は支点19aを中心にして回
動可能であって、シート搬送時は図2(a)に示すよう
に反転搬送経路を形成しているが、ジャム処理時には図
3(a)に示すように反転搬送経路を開くと、第2ガイ
ド部19に取り付けた搬送ローラ10bが第1ガイド部18に
取り付けた搬送ローラ10aから大きく離れ、反転搬送経
路内に詰まった記録シートSを容易に取り除くことが出
来るようになっている。 第3ガイド部20は固定されて
おり、その上面は手差し口14を形成し、手差しする記録
シートSのガイド面を形成している。
【0026】そして前記第1ガイド部18の並列した突板
部18aの相互間隔Lは、ジャム処理時にオペレータの指
が入らない程度の広さになっている。具体的には前記間
隔Lとしては約 mm以上であって12mm以下の範囲に設
定するのが好ましい。前記間隔が mm以下になると第
1ガイド部18と記録シートSとの摺擦抵抗低減の効果が
少なくなってしまう。また12mm以上になるとオペレータ
の指が突板部18aの間に容易に入ってしまい、ジャム処
理時に軸10a1を引っ掛けてしまうおそれが生ずるために
好ましくない。
【0027】前記のように第1ガイド部18の突板部18a
の間隔を所定範囲にすることにより、ジャム処理時にオ
ペレータがローラ軸10a1を指で引っ掛けて曲げてしまっ
たり、搬送ローラ10aを外してしまったりすることを防
止することが出来る。
【0028】尚、前述した説明では第2ガイド部19と第
3ガイド部20とを別部材で構成した例を示したが、第3
ガイド部20を第2ガイド部19と一体的に構成しても同様
の効果を得ることは可能であり、これにより部品点数を
減少して組立工数を減少することが出来る。
【0029】〔第2実施例〕次に第2実施例として、ジ
ャム処理に際して第2ガイド部19を開放したときに第3
ガイド部20が搬送ローラ10aを覆って保護する例を、図
4及び図5を参照して説明する。ここで、図4(a)は
シート搬送時の反転搬送経路の内部構成説明図であり、
(b)はその側面説明図である。また図5(a)はジャ
ム処理時の反転搬送経路の内部説明図であり、(b)は
その側面説明図である。尚、前述した第1実施例と同一
部材は同一符号を付して説明を省略する。
【0030】この実施例の反転搬送経路は、湾曲した外
周面を有する第1ガイド部21と、第2ガイド部22、及び
第3ガイド部23からなり、第2ガイド部22が支点22aを
中心に回動可能であって反転搬送経路を開放可能に構成
している点は第1実施例と同様である。
【0031】しかし、この実施例における第3ガイド部
23はスライド手段によって第1ガイド部21に取り付けた
搬送ローラ10aを覆う位置までスライド可能に構成され
ている。即ち、第3ガイド部23のシート幅方向両端部に
アーム部材24が枢着されており、このアーム部材24の元
部は装置本体に支点24aによって回動可能に軸支されて
いる。従って、前記第3ガイド部23はアーム部材24の支
点24aを中心に第1ガイド部21の外周に沿ってスライド
可能となっている。
【0032】また前記アーム部材24の第3ガイド部23と
枢着している側には長孔24bが設けてあり、この長孔24
bにリンクアーム25が可動支点25aによって前記アーム
部材24に対して長孔24bの範囲でスライド可能に支持さ
れている。そして前記リンクアーム25の他端は支点25b
によって第2ガイド部22に軸支している。
【0033】従って、反転搬送経路で記録シートSがジ
ャムしたときは、図5(a)に示すように、第2ガイド
部22を開くと、前記スライド手段によって第3ガイド部
23が連動して第1ガイド部21の搬送ローラ10aを覆うよ
うにスライドする。このため、オペレータはジャム処理
に際して前記搬送ローラ10aやそのローラ軸10a1を指等
で触れることはなく、前述した第1実施例と同様に、ロ
ーラ軸10a1の曲がりや搬送ローラ10aの外れ等を生ずる
こともなくなり、搬送トラブルを防止することが出来
る。
【0034】尚、この第2実施例の構成にあっては、第
1実施例のように第1ガイド部21の突板部21aの間隔を
12mm以下に設定する必要がなく、突板部21aの間隔は記
録シートSとの摺擦摩擦を低減するのに最適な間隔に設
定することが出来る。
【0035】また、この第2実施例の構成にあっては、
反転搬送経路を開放したときに第3ガイド部23が搬送ロ
ーラ10aを覆うために、搬送ローラ10aのゴム面への外
光照射を防止出来、光照射によるゴムの物性劣化が防止
される。これにより、搬送ローラ10aによる搬送力の低
下を防止することが出来る。
【0036】〔他の実施例〕前述した実施例では搬送ロ
ーラ10aや各ガイド部を反転搬送経路に設けた例を示し
たが、本発明はこれに限定する必要はなく、記録シート
Sを直線的に搬送する部分であっても同様に適用するこ
とが出来る。即ち、記録シートSを直線的に搬送するの
をガイドする第1ガイド部と、この第1ガイド部に対向
して搬送経路を開放可能な第2ガイド部を設けたとき、
前記第1ガイド部に形成した突板部の間隔を12mm以下に
設定することにより、第1ガイド部に取り付けた搬送ロ
ーラのローラ軸を指で触れることが出来なくなり、前述
した第1実施例と同様の効果を得ることが出来る。
【0037】同様に記録シートSを直線的に搬送する部
分に第2実施例で示した構成を適用することも可能であ
る。
【0038】また前述した実施例では第1ガイド部に設
けた搬送部材として搬送ローラを例示したが、本発明は
これに限定する必要はなく、搬送ベルトを支持するプー
リ等であっても同様である。即ち、プーリの回転軸をジ
ャム処理時にオペレータが指等で引っ掛けないように前
述した実施例のように構成することは効果的である。
【0039】更に前述した実施例では、シート搬送装置
を画像形成装置に用い、記録シートSを搬送する場合を
示したが、前記構成のシート搬送装置は画像形成装置の
みならず、例えば原稿シートを搬送して原稿記載情報を
読み取るための読取装置に用いることも可能である。
【0040】更に前述した実施例では、シート搬送装置
を使用する画像形成装置の例として複写機を例示した
が、前記構成のシート搬送装置を用いてレーザービーム
プリンタやファクシミリ装置等の他の画像形成装置を構
成することも当然可能である。
【0041】
【発明の効果】本発明は前述したように、第2ガイド部
を開放したときに露出する第1ガイド部の突板部の間隔
を12mm以下にしたために、前記突板部の間に指を入れる
ことが出来ず、従って例えば搬送部材としての搬送ロー
ラ軸を曲げてしまうおそれがなく、また搬送部材を外し
てしまうおそれもない。これにより、ジャム処理等をし
たことによる搬送トラブルを防止することが出来る。
【0042】また第2ガイド部を開放したときに、第3
ガイド部がスライドして搬送部材を覆うようにすること
により、該搬送部材を指で引っ掛けることがなくなり、
前記と同様の効果をえることが出来ると共に、搬送部材
を外光に曝すこともなくなるために、搬送部材の劣化を
防止することが出来る。
【0043】更に前記ガイド部によりシートの反転搬送
経路を構成することにより、該経路を開放可能とするこ
とで、ジャム処理をより容易に行うことが可能となる。
【0044】更に前記第3ガイド部の上方にシートの手
差し挿入部を構成することにより、シートの挿入をより
多様的に行うことが可能となるものである。
【0045】従って、上記構成のシート搬送装置を用い
て画像形成装置を構成すれば、画像形成に際してシート
がジャムしても、搬送部材を損傷することなく容易にジ
ャム処理することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート搬送装置を有する複写機の全体構成説明
図である。
【図2】第1実施例に係る反転搬送経路の説明図であ
り、(a)はシート搬送時の内部構成説明図であり、
(b)はその側面説明図である。
【図3】第1実施例に係る反転搬送経路の説明図であ
り、(a)はジャム処理時の内部構成説明図であり、
(b)はその側面説明図である。
【図4】第2実施例に係る反転搬送経路の説明図であ
り、(a)はシート搬送時の内部構成説明図であり、
(b)はその側面説明図である。
【図5】第2実施例に係る反転搬送経路の説明図であ
り、(a)はジャム処理時の内部構成説明図であり、
(b)はその側面説明図である。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
A…複写機、B…シート搬送装置、S…記録シート、1
…原稿読取装置、1a…原稿ガラス、1b…照明ラン
プ、1c1〜1c6…ミラー、1d…レンズ、2…感光体ド
ラム、3…帯電装置、4…現像装置、4a…トナーホッ
パー、4b…現像スリーブ、4c…現像ブレード、5…
転写装置、6…クリーニング装置、6a…クリーニング
ブレード、6b…廃トナー収容部、7…定着装置、7a
…駆動ローラ、7b…加熱押圧ローラ、8…カセット、
8a…バネ、8b…中板、8c…分離爪、9…ピックア
ップローラ、10a,10b、11a,11b…搬送ローラ、10
a1…軸、12…ガイド、13a,13b…レジストローラ、14
…手差し口、15…搬送ベルト、16a,16b…排出ローラ
対、17…排出トレイ、18,21…第1ガイド部、18a,21
a…突板部、19,22…第2ガイド部、19a,22a…支
点、20,23…第3ガイド部、24…アーム部材、24a…支
点、24b…長孔、25…リンクアーム、25a…可動支点、
25b…支点
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】そして前記第1ガイド部18の並列した突板
部18aの相互間隔Lは、ジャム処理時にオペレータの指
が入らない程度の広さになっている。具体的には前記間
隔Lとしては約12mm以下に設定するのが好ましい。前記
間隔が12mmより大きくなると、オペレータの指が突板部
18aの間に容易に入ってしまい、ジャム処理時に軸10a1
を引っ掛けてしまうおそれが生ずるために好ましくな
い。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送部材の駆動により、シートを搬送経
    路に沿って搬送するシート搬送装置において、 前記搬送部材を支持すると共に、シート搬送をガイドす
    る第1ガイド部と、 前記第1ガイド部と対向し、搬送経路を開放可能な第2
    ガイド部と、 を有し、 前記第1ガイド部は、シートガイド面に複数の突板部を
    並列して構成すると共に、前記突板部の間隔を12mm以下
    に構成したことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ガイド部と第2ガイド部とで形
    成するシート搬送経路は、シートをUターン搬送する反
    転搬送経路であることを特徴とする請求項1記載のシー
    ト搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ガイド部の上方に、前記第1ガ
    イドと対向してシート搬送をガイドする第3ガイド部を
    設け、前記第3ガイド部はシートの手差し挿入部を構成
    することを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  4. 【請求項4】 搬送部材の駆動により、シートを搬送経
    路に沿って搬送するシート搬送装置において、 前記搬送部材を支持すると共に、シート搬送をガイドす
    る第1ガイド部と、 前記第1ガイド部と対向し、搬送経路を開放可能な第2
    ガイド部と、 前記第2ガイド部の上方に位置し、前記第1ガイド部と
    対向してシート搬送をガイドする第3ガイド部と、 前記第2ガイド部を開放したときに、前記第3ガイド部
    がスライドして前記搬送部材を覆うよう構成したスライ
    ド手段と、 を有することを特徴とするシート搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記第1ガイド部と第2ガイド部と第3
    ガイド部とで形成するシート搬送経路は、シートをUタ
    ーン搬送する反転搬送経路であることを特徴とする請求
    項4記載のシート搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記第3ガイド部は、シートの手差し挿
    入部を構成することを特徴とする請求項4記載のシート
    搬送装置。
  7. 【請求項7】 搬送部材の駆動により、シートを搬送経
    路に沿って搬送するシート搬送手段と、 前記シートに画像を形成するための画像形成手段と、 を有し、 前記シート搬送手段は、前記搬送部材を支持すると共
    に、シート搬送をガイドする第1ガイド部と、前記第1
    ガイド部と対向し、搬送経路を開放可能な第2ガイド部
    とを有し、前記第1ガイド部は、シートガイド面に複数
    の突板部を並列して構成すると共に、前記突板部の間隔
    を12mm以下に構成したことを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 搬送部材の駆動により、シートを搬送経
    路に沿って搬送するシート搬送手段と、 前記シートに画像を形成するための画像形成手段と、 を有し、 前記シート搬送手段は、前記搬送部材を支持すると共
    に、シート搬送をガイドする第1ガイド部と、前記第1
    ガイド部と対向し、搬送経路を開放可能な第2ガイド部
    と、前記第2ガイド部の上方に位置し、前記第1ガイド
    部と対向してシート搬送をガイドする第3ガイド部と、
    前記第2ガイド部を開放したときに、前記第3ガイド部
    がスライドして前記搬送部材を覆うよう構成したスライ
    ド手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2502194A 1994-02-23 1994-02-23 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JPH07232840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502194A JPH07232840A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502194A JPH07232840A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07232840A true JPH07232840A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12154264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502194A Pending JPH07232840A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07232840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412306B1 (ko) * 1997-06-12 2004-03-26 삼성전자주식회사 양면인쇄장치의 잼 용지 제거장치
JP2006143470A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JP2007203707A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
JP2020093901A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社リコー 搬送装置および画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412306B1 (ko) * 1997-06-12 2004-03-26 삼성전자주식회사 양면인쇄장치의 잼 용지 제거장치
JP2006143470A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JP4640036B2 (ja) * 2004-10-19 2011-03-02 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
JP2007203707A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
JP4721005B2 (ja) * 2006-02-06 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2020093901A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社リコー 搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303400B2 (ja) 画像形成装置
JP2010206632A (ja) 画像読取装置、及び複写機
JP2839504B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
JPH04358646A (ja) 記録紙のカール除去装置
JP2001019177A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH07232840A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
EP1213625A2 (en) Recording medium conveying mechanism and image forming apparatus using the same
JP5761592B2 (ja) 回動開閉するドア機構、及び画像形成装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JPH08272260A (ja) 画像形成装置の定着機構
JP5031699B2 (ja) 開閉装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3516301B2 (ja) 画像形成装置
JP5403421B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3650042B2 (ja) 原稿すり抜け防止機構及びこれを用いた原稿読取装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JPH0413263B2 (ja)
JP2000047444A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP3689633B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6829836B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH1143238A (ja) 画像形成装置
JP2002179280A (ja) 画像形成装置
JP3487838B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2015108708A (ja) 中継搬送装置およびそれを備えた印刷システム
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置