JPH1143238A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1143238A
JPH1143238A JP9199793A JP19979397A JPH1143238A JP H1143238 A JPH1143238 A JP H1143238A JP 9199793 A JP9199793 A JP 9199793A JP 19979397 A JP19979397 A JP 19979397A JP H1143238 A JPH1143238 A JP H1143238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording paper
image forming
recording
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9199793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Uchida
高幸 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP9199793A priority Critical patent/JPH1143238A/ja
Publication of JPH1143238A publication Critical patent/JPH1143238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録媒体搬送路を搬送されている記録媒体に起
因して発生する音を低減した画像形成装置を提供する。 【解決手段】記録媒体搬送路110,114と記録媒体
搬送路112とがつながっている屈曲部116のうち、
記録紙が通過する部分にマイラ118を配置した。この
マイラ118は記録紙の幅方向に延びており、断面
「コ」字状の板金120に一端部118aが固定されて
いる。また、板金120は壁122に固定されている。
マイラ118の裏側部分には、スポンジ124を貼り付
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に画像を
形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、記録紙などの記録媒体の両面
に画像を形成する両面画像形成装置が使用されている。
この両面画像形成装置は、通常、記録紙に画像を形成す
る画像形成部と、この画像形成部で両面のうちの一方の
面に画像が形成された複数枚の記録紙を一旦収容して、
画像形成部に一枚ずつ再び搬送する両面搬送ユニットと
を備えている。
【0003】両面搬送ユニットは、一般に、画像形成部
の下方に配置されている。また、両面搬送ユニットの下
方には、複数枚の記録紙を重ねて収容するカセットが配
置されており、このカセットからも記録紙が一枚ずつ画
像形成部に搬送される。両面搬送ユニットやカセットか
ら画像形成部に記録紙を搬送するために、これらは記録
媒体搬送路でつながれている。
【0004】図3を参照して記録媒体搬送路を説明す
る。
【0005】図3は、記録媒体搬送路の一部を示す模式
図である。
【0006】カセット32,34(図1参照)から、感
光ドラム52(図1参照)などが配置された画像形成部
に記録紙を搬送するための記録媒体搬送路は、カセット
から上に向かって延びる搬送路10と、この搬送路10
の終点からほぼ水平にレジストローラ50(図1参照)
に向かって延びる搬送路12とで構成される。一方、両
面搬送ユニット98(図1参照)から画像形成部に記録
紙を再搬送するための記録媒体搬送路は、両面搬送ユニ
ット98から上に向かって延びる搬送路14と、上記し
たほぼ水平に延びる搬送路12とで構成される。このよ
うに記録媒体搬送路は途中で曲っているので、屈曲部1
6が形成されていることとなる。従って、記録媒体搬送
路を搬送されている記録媒体は、屈曲部16では曲りな
がら(カールしながら)搬送される。
【0007】また、上記したほぼ水平に延びる搬送路1
2のうち、画像形成部に近い部分には、記録媒体を挟持
して所定のタイミングで画像形成部に送り込むレジスト
ローラ50が配置されている。周知のようにこのレジス
トローラ50の手前では記録媒体のループが形成され
て、記録媒体の斜行が矯正される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した記録媒体搬送
路の屈曲部16には、通常、搬送されている記録媒体を
ガイドするガイド板18が配置されており、このガイド
板18で記録媒体をレジストローラ50にガイドするよ
うに構成されている。これらのガイド板18は、板金や
樹脂などの硬質の材料で形成されており、確実に記録媒
体をガイドするようになっている。
【0009】ところが、記録媒体搬送路を搬送している
記録媒体が上記の屈曲部16では、ガイド板18に衝突
したり、ガイド板18を擦りながら搬送されたりする。
また、レジストローラ50の手前で形成されるループ
が、ガイド板18を擦ることがある。このように記録媒
体がガイド板18に衝突したり、ガイド板18を擦った
りすると衝撃音や摺擦音などが発生し、画像形成中に発
生する音が大きくなる。本発明は、上記事情に鑑み、記
録媒体搬送路を搬送されている記録媒体に起因して発生
する音を低減した画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の画像形成装置は、所定方向に延びる第1の記
録媒体搬送路と、前記所定方向とは異なる方向に延び、
前記第1の記録媒体搬送路につながる第2の記録媒体搬
送路とを有し、前記第1及び前記第2の記録媒体搬送路
を搬送してきた記録媒体に画像を形成する画像形成装置
において、(1)前記第1の記録媒体搬送路と前記第2
の記録媒体搬送路とがつながった部分のうち、前記第1
の記録媒体搬送路を搬送されてきた記録媒体が通過する
部分に配置された、記録媒体が接触する可撓性部材を備
えたことを特徴とするものである。
【0011】ここで、本発明の画像形成装置は、(2)
前記可撓性部材のうち、記録媒体が接触する部分とは反
対側の部分に取り付けられた弾性部材を備えてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の画
像形成装置の一実施形態を説明する。
【0013】図1は、本発明の画像形成装置の一実施形
態を示す模式図である。
【0014】両面画像形成装置30では、電源スイッチ
(図示せず)が投入されるとコピー可能な状態(スタン
バイ状態)になる。このスタンバイ状態のときに、操作
部(図示せず)を操作することにより、カセット32,
34及び手差しトレイ36のうちのいずれから記録紙を
給紙するかが選択される。また、操作部で紙サイズ自動
選択モード(APSモード)を選択することにより、原
稿台ガラス38上に載置された原稿のサイズをフォトセ
ンサ(図示せず)で読み取ってカセット32,34及び
手差しトレイ36のうちのいずれかから自動的に記録紙
が給紙される。ここでは、カセット32に収納されてい
る記録紙が選択された場合について説明するが、カセッ
ト34もしくは手差しトレイ36の記録紙が選択されて
もほぼ同様の動作となる。
【0015】操作部のコピースタートボタンが押される
と、メイン駆動モータ(図示せず)が回転し始め、カセ
ット32に収納されている記録紙がピックアップローラ
40によって給紙され、フィーデングローラ42とセパ
レーションローラ44とによって一枚だけ分離されて搬
送され、さらに、第1縦パスローラ46、及び第2縦パ
スローラ48によって、停止中のレジストローラ50に
まで搬送される。レジストローラ50の直前(記録紙搬
送方向のやや上流側)には、記録紙を検知するレジ前セ
ンサ(図示せず)が配置されており、このレジ前センサ
で記録紙が検知されてから所定時間が経過した後、第1
縦パスローラ46及び第2縦パスローラ48の回転を停
止する。これにより、記録紙先端がレジストローラ50
に当接したままの状態で記録紙が第1縦パスローラ46
及び第2縦パスローラ48によって所定時間だけ搬送さ
れることとなるので、レジストローラ50と第2縦パス
ローラ48との間に約10mmの記録紙ループが形成さ
れる。このループの形成によって、レジストローラ50
のニップ部に記録紙先端が揃うので、記録紙の斜行を矯
正できる。レジストローラ50にまで搬送された記録紙
は、上述したようにループを形成した状態で待機してお
り、感光ドラム52上のトナー像が転写領域54に到達
するタイミングに合わせて転写領域54に搬送される。
【0016】第1縦パスローラ46の直前(第1縦パス
ローラ46よりも記録紙搬送方向のやや上流側)には、
搬送中の記録紙を検知する縦パスセンサ(図示せず)が
配置されている。この縦パスセンサによって、記録紙が
検知されたタイミングから所定時間を経過した後、原稿
照明ランプ62が点灯し、原稿台ガラス38上に載置さ
れた原稿(図示せず)が照明され始める。これが画像形
成動作のスタートとなる。原稿照明ランプ62はスキャ
ナユニット60内に搭載されており、このスキャナユニ
ット60は、原稿台ガラス38の下方に配置されてい
る。
【0017】スキャナユニット60は、原稿照明ランプ
62と第1ミラー64を有する第1ミラーユニット6
6、及び、第2ミラー68と第3ミラー70を有する第
2ミラーユニット72を備えている。原稿を照明する際
には、スキャナユニット60を走査させる光学モータ
(図示せず)が回転する。原稿からの反射光は、画像信
号として、第1ミラー64、第2ミラー68、第3ミラ
ー70、レンズを有するレンズ駆動系74、第4ミラー
76、第5ミラー78、第6ミラー80を経て感光ドラ
ム52に照射され、これにより感光ドラム52に原稿画
像が結像される。
【0018】感光ドラム52は、図1の紙面に垂直方向
に延びる回転軸を有しており、矢印B方向に回転してい
る。原稿からの反射光が照射される照射位置よりも感光
ドラム52の回転方向上流側には、感光ドラム52を一
様に帯電する一次帯電器82が配置されている。この一
次帯電器82によって感光ドラム52が一様に帯電され
て帯電面が形成される。この帯電面に、原稿からの反射
光が照射されて静電潜像が形成される。
【0019】上記の照射位置よりも感光ドラム52の回
転方向下流側には、静電潜像を現像する現像器84が配
置されている。感光ドラム52と現像器84とに挟まれ
た領域は、静電潜像が現像される現像領域である。感光
ドラム52の回転によって静電潜像が現像領域に到達す
ると、現像器84から静電潜像にトナーが供給されてト
ナー像(現像像)が形成される。
【0020】現像領域よりも感光ドラム52の回転方向
下流側には、トナー像を記録紙に転写する転写帯電器8
6が配置されている。感光ドラム52と転写帯電器86
とに挟まれた領域は、トナー像が記録紙に転写される転
写領域54である。感光ドラム52の回転によってトナ
ー像が転写領域54に到達する以前に、所定のタイミン
グでレジストローラ50が回転し始め、記録紙を転写領
域54に搬送する。転写領域54に搬送されてきた記録
紙にはトナー像が転写される。トナー像が転写された記
録紙は、除電針(図示せず)によって感光ドラム52か
ら分離され、矢印C方向に回転する搬送部88によって
定着器90に搬送される。
【0021】定着器90では、記録紙に付着したトナー
が高温度の定着ローラ92に接触して溶け、トナーに含
まれる微小鉄粉が記録紙にクサビ状に突き刺さり、これ
によりトナーが記録紙に確実に定着する。定着の終了し
た記録紙は、第1及び第2排紙ローラ94,96によっ
て機外に排出される。
【0022】また、記録紙の両面に画像が形成される場
合(両面複写の場合)は、一方の面に画像が形成された
記録紙を第1及び第2排紙ローラ94,96によって機
外に排出する前に、第2排紙ローラ96を逆転させて両
面搬送ユニット98に記録紙を搬送して収容する。両面
搬送ユニット98に収容されている記録紙の他方の面に
画像を形成するときは、この記録紙を横レジローラ99
でレジストローラ50まで搬送する。その後は、上述し
たと同様のプロセスで画像を形成する。
【0023】図2を参照して、両面搬送ユニット98か
らレジストローラ50までの記録媒体搬送路と、カセッ
ト32,34からレジストローラ50までの記録媒体搬
送路を説明する。
【0024】図2は、レジストローラの手前の記録媒体
搬送路を示す模式図である。
【0025】カセット32,34(図1参照)から転写
領域54(図1参照)に記録紙を搬送するための記録媒
体搬送路は、カセットから上に向かって延びる記録媒体
搬送路110(本発明にいう第1の記録媒体搬送路の一
例である)と、この記録媒体搬送路110の終点からほ
ぼ水平に延びる記録媒体搬送路112(本発明にいう第
2の記録媒体搬送路の一例である)などで構成される。
一方、両面搬送ユニット98(図1参照)から転写領域
54(図1参照)に記録紙を再搬送するための記録媒体
搬送路は、両面搬送ユニット98から上に向かって延び
る記録媒体搬送路114(本発明にいう第1の記録媒体
搬送路の一例である)と、上記したほぼ水平に延びる記
録媒体搬送路112などで構成される。
【0026】記録媒体搬送路110と記録媒体搬送路1
12とは屈曲部116でつながっており、同様に、記録
媒体搬送路114と記録媒体搬送路112も屈曲部11
6でつながっている。この屈曲部116のうち、記録紙
が通過する部分には、マイラ(本発明にいう可撓性部材
の一例である)118が配置されている。このマイラ1
18は記録紙の幅方向に延びており、断面「コ」字状の
板金120に一端部118aが固定されている。また、
板金120は壁122に固定されている。マイラ118
の裏側部分(本発明にいう反対側の部分の一例である)
には、スポンジ124(本発明にいう弾性部材の一例で
ある)が例えば両面テープで貼り付けられている。
【0027】記録媒体搬送路110,114を搬送され
てきた記録紙が屈曲部116を通過する際、先ず、記録
紙の先端がマイラ118に衝突もしくは接触し、その
後、記録紙がマイラ118を擦りながら記録媒体搬送路
112を搬送される。このため、記録紙によってマイラ
118が撓むので、摺擦音はあまり発生しない。この結
果、記録媒体搬送路110,112,114を搬送され
ている記録紙に起因して発生する音を低減できる。
【0028】また、腰の強い記録紙が搬送されていると
きは、マイラ118の撓み量が多くなってマイラ118
が壁122に接触もしくは衝突するおそれもある。しか
し、マイラ118の裏側部分にはスポンジ124が貼り
付けられているので、このスポンジ124が壁122に
接触もしくは衝突する。この結果、マイラ118が壁1
22に直接に接触しないので、発生する音を非常に低減
できる。
【0029】また、レジストローラ50の手前で形成さ
れるループは、マイラ118に接触しながら形成され
る。従って、上記と同様に、記録紙によってマイラ11
8が撓むので摺擦音はあまり発生しない。この結果、ル
ープの形成に起因して発生する音を低減できる。
【0030】ところで、両面搬送ユニット98からは、
下向きカール(上に向いて凸状に湾曲)した記録紙が搬
送されてくることがある。この場合、マイラ118では
なくて硬い部材が配置されていると、下向きカールの記
録紙がこの硬い部材に衝突してレジストローラ50に向
かう方向とは反対方向に記録紙が搬送されるおそれがあ
る。しかし、ここでは、マイラ118が配置されている
ので、搬送されてきた下向きカールの記録紙によってマ
イラ118が撓み、この記録紙はレジストローラ50に
確実に搬送される。なお、マイラ118に代えて柔軟な
部材を配置してもよい。また、スポンジ124に代えて
ゴムを貼り付けてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像形成装
置では、第1の記録媒体搬送路を搬送されてきた記録媒
体が通過する部分に可撓性部材が配置されており、この
可撓性部材に記録媒体が接触する。このため、記録媒体
によってマイラ118が撓むので摺擦音はあまり発生せ
ず、第1及び第2の記録媒体搬送路を搬送されている記
録媒体に起因して発生する音を低減できる。
【0032】ここで、画像形成装置が、可撓性部材のう
ち、記録媒体が接触する部分とは反対側の部分に取り付
けられた弾性部材を備えたものである場合は、例えば記
録媒体の腰が強くて可撓性部材の反対側の部分が他の部
材に衝突しそうになっても、弾性部材がこの他の部材に
衝突するので可撓性部材は直接に他の部材に衝突せず、
発生する音をいっそうに低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態を示す模式
図である。
【図2】図1のレジストローラの手前の記録媒体搬送路
を示す模式図である。
【図3】従来の記録媒体搬送路を示す模式図である。
【符号の説明】
30 両面画像形成装置 110,112,114 記録媒体搬送路 116 屈曲部 118 マイラ 124 スポンジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に延びる第1の記録媒体搬送路
    と、前記所定方向とは異なる方向に延び、前記第1の記
    録媒体搬送路につながる第2の記録媒体搬送路とを有
    し、前記第1及び前記第2の記録媒体搬送路を搬送して
    きた記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 前記第1の記録媒体搬送路と前記第2の記録媒体搬送路
    とがつながった部分のうち、前記第1の記録媒体搬送路
    を搬送されてきた記録媒体が通過する部分に配置され
    た、記録媒体が接触する可撓性部材を備えたことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記可撓性部材のうち、記録媒体が接触
    する部分とは反対側の部分に取り付けられた弾性部材を
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
    置。
JP9199793A 1997-07-25 1997-07-25 画像形成装置 Pending JPH1143238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199793A JPH1143238A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199793A JPH1143238A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143238A true JPH1143238A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16413720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199793A Pending JPH1143238A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309118A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Toshiba Tec Corp 原稿搬送装置
US8528902B2 (en) 2010-12-17 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus with differential roller diameters
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309118A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Toshiba Tec Corp 原稿搬送装置
US8528902B2 (en) 2010-12-17 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus with differential roller diameters
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711550A (en) Electrostatic copying apparatus
US10273101B2 (en) Sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and optional device incorporating the sheet conveying device
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
JP4063942B2 (ja) シートスキュー除去装置
JP2004236252A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004354422A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH1143238A (ja) 画像形成装置
JPH1144977A (ja) 画像形成装置
JP2002080143A (ja) 転写位置への転写材ガイド装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2006293407A (ja) 画像形成装置
JP3480809B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP4585698B2 (ja) 画像形成装置
JPH11139646A (ja) 画像形成装置
JP2003345141A (ja) 転写前ガイド装置およびこの転写前ガイド装置を備えた画像形成装置
JPH10236690A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP3806066B2 (ja) 画像形成装置
JP2000191211A (ja) 画像形成装置
JP2000198571A (ja) 画像形成装置
JPH1188594A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004331248A (ja) 回転搬送部材、シート搬送装置、および画像形成装置
JP2001139207A (ja) 両面画像形成装置
JP2011097338A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2002311796A (ja) プロセスカートリッジとこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061201