JP2023167857A - 接離装置及び画像形成装置 - Google Patents

接離装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023167857A
JP2023167857A JP2022079364A JP2022079364A JP2023167857A JP 2023167857 A JP2023167857 A JP 2023167857A JP 2022079364 A JP2022079364 A JP 2022079364A JP 2022079364 A JP2022079364 A JP 2022079364A JP 2023167857 A JP2023167857 A JP 2023167857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
roller
bearing member
separation
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022079364A
Other languages
English (en)
Inventor
宏章 竹澤
Hiroaki Takezawa
勇輝 小林
Yuki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022079364A priority Critical patent/JP2023167857A/ja
Publication of JP2023167857A publication Critical patent/JP2023167857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】被当接部材とローラ部材との接離動作を駆動ギヤを用いることなく簡単な構成で行うと共に、被当接部材とローラ部材との意図しない接離動作を抑制すること。【解決手段】接離装置45は、二次転写外ローラ20の回転軸と平行な回転軸を中心に第1の方向に回転することにより、軸受部材22との係合を解除して転写コイルバネ21の付勢力によって軸受部材22を離間位置から当接位置に移動させる離間部材24と、離間位置において離間部材24に対して第1の方向と反対方向である第2の方向への回転力を付与する軸受部材22と、を有する。離間部材24は、装置本体45cに当接して第2の方向への回転を規制することにより軸受部材22の当接位置への移動を阻止する規制部24cを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、接離装置及びこの接離装置を備える電子写真方式のFAX及びプリンタを有する複合機等の画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置としては、中間転写ベルトと、中間転写ベルトに圧接する転写ローラと、を用いた装置が広く知られている。このような画像形成装置は、出荷時からエンドユーザに届くまでの間の長期間に亘って使用されない状態となり、特に輸送時において、高温高湿環境等の苛酷な環境に置かれることもしばしばある。
このような環境において画像形成装置が長期間使用されない場合には、転写ローラが中間転写ベルトに圧接された状態のまま長時間置かれ、中間転写ベルトの表面に滲出した物質が付着して画像を乱す等のおそれがある。また、転写ローラが局所的に変形して転写不良の原因になる場合がある。そのため、中間転写ベルトと転写ローラとの間にシート状部材を挟んだり、転写ローラ側に転写ローラと中間転写ベルトとを離間させる離間部材を挿入して、中間転写ベルトと転写ローラとを軽圧状態又は離間状態にする出荷形態が採られることがある。
特許文献1は、サービス性向上とシート状部材の取り忘れ等による誤操作防止との観点から、初期起動時において、二次転写外ローラに駆動力を伝達している駆動ギヤを利用して、中間転写ベルトと転写ローラとの離間を解除する画像形成装置を開示している。特許文献1の画像形成装置において、紙を搬送する役割を有する二次転写ローラと二次転写外ローラとは、紙詰まりが発生した際に紙を取り出す必要があるため、ユーザーの手によって容易に離すことができなくてはならない。従って、二次転写ローラと二次転写外ローラとは、ユーザーが触れる場所の近傍にある。
特開2006-113283号公報
しかしながら、特許文献1においては、初期起動時に駆動ギヤに駆動力を伝達する構成が複雑になるという課題を有する。また、特許文献1においては、二次転写外ローラがユーザーの触れる場所の近傍にあるため、二次転写外ローラに駆動力を伝達する駆動ギヤもユーザーの触れる場所の近傍に配置されることとなり、駆動ギヤを損傷し易いという課題を有する。更に、特許文献1においては、物流時等において予測困難な外力が加わってしまった際に、中間転写ベルトと転写ローラとの接離動作を発生させないようにすることについて改善の余地がある。
本発明の目的は、被当接部材とローラ部材との接離動作を駆動ギヤを用いることなく簡単な構成で行うことができると共に、被当接部材とローラ部材との意図しない接離動作を抑制することができる接離装置及び画像形成装置を提供することである。
本発明に係る接離装置は、回転可能なローラ部材と、前記ローラ部材を回転可能に保持すると共に、被当接部材に対して前記ローラ部材を当接させる当接位置と前記ローラ部材を離間させる離間位置との間で移動可能な軸受部材と、前記軸受部材を前記当接位置に付勢する付勢部材と、前記軸受部材と係合することにより前記付勢部材の付勢力に抗して前記軸受部材を前記離間位置に保持し、前記ローラ部材の回転軸と平行な回転軸を中心に第1の方向に回転することにより、前記軸受部材との係合を解除して前記付勢部材の付勢力によって前記軸受部材を前記離間位置から前記当接位置に移動させる離間部材と、を有し、前記軸受部材は、前記離間位置において前記離間部材に対して前記第1の方向と反対方向である第2の方向への回転力を付与し、前記離間部材は、装置本体に当接して前記第2の方向への回転を規制することにより前記軸受部材の前記当接位置への移動を阻止する規制部を備える、ことを特徴とする。
本発明によれば、被当接部材とローラ部材との接離動作を駆動ギヤを用いることなく簡単な構成で行うことができると共に、被当接部材とローラ部材との意図しない接離動作を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の模式図である。 本発明の実施の形態に係る接離装置の一部を取り除いた模式図である。 本発明の実施の形態に係る接離装置の模式図である。 本発明の実施の形態に係る接離装置の動作を説明する模式図である。 本発明の実施の形態に係る接離装置の軸受部材と離間部材との関係を示す図である。 本発明の実施の形態に係る接離装置の軸受部材と離間部材との関係を示す拡大図である。
以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<画像形成装置の構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置100の構成について、図1を参照しながら、詳細に説明する。
画像形成装置100は、図示しない制御部と通信可能に接続されたコンピュータ又はイメージリーダ等の図示しない外部ホスト装置からの入力画像情報に応じて作像動作して、記録材P上にフルカラー画像を形成して出力する。画像形成装置100は、ここでは中間転写方式のタンデム型フルカラーデジタルプリンタ等の画像形成装置を例示する。
具体的には、画像形成装置100は、画像形成部1Y、1M、1C、1Bkと、排紙ローラ5と、排出トレイ6と、中間転写ベルトユニット9と、切替え部材10と、反転ローラ11と、を有している。また、画像形成装置100は、給紙部28と、レーザ露光装置32と、レジストローラ34と、定着装置36と、接離装置45と、搬送部52と、を有している。
画像形成部1Y、1M、1C、1Bkは、装置本体100a内の中央部に設けられている。画像形成部1Y、1M、1C、1Bkは、中間転写ベルトユニット9の中間転写ベルト8の下側において中間転写ベルト8の回動方向に沿って所定の間隔をおいて一列に配置されている。画像形成部1Y、1M、1C、1Bkの各々は、レーザ露光方式の電子写真プロセス機構によって構成されている。画像形成部1Y、1M、1C、1Bkは、図示しない制御部の制御により、図示しない外部ホスト装置より入力されたカラー色分解画像信号に基づいて作像動作する。
画像形成部1Y、1M、1C、1Bkの各々は、感光ドラム18と、帯電ローラ19と、現像装置26と、ドラムクリーナ装置27と、を備えている。
感光ドラム18は、電子写真作像原理及びプロセスによって所定の制御タイミングでトナー画像が形成されるドラム型の電子写真感光体である。感光ドラム18には、図1において時計回り方向に所定の速度で回転駆動することによりトナー画像が形成される。画像形成部1Yの感光ドラム18には、イエローのトナー画像が形成される。画像形成部1Mの感光ドラム18には、マゼンタのトナー画像が形成される。画像形成部1Cの感光ドラム18には、シアンのトナー画像が形成される。画像形成部1Bkの感光ドラム18には、ブラックのトナー画像が形成される。
帯電ローラ19は、感光ドラム18を一様に帯電させる。
現像装置26は、レーザ露光装置32によって露光された感光ドラム18上の露光部に対してトナーを付着させる。
ドラムクリーナ装置27は、中間転写ベルトユニット9の一次転写ローラ16による一次転写時に中間転写ベルト8に転写されずに感光ドラム18上に残留した一次転写残トナーを、感光ドラム18上から除去して回収する。
排紙ローラ5は、定着装置36によって搬送パス37を介して搬送されてくると共に切替え部材10によって搬送路が切り替えられて搬送されてくる記録材Pを、フルカラー画像形成物として排出トレイ6上に排出する。
排出トレイ6は、装置本体100a上部に設けられている。排出トレイ6は、排紙ローラ5より排出される記録材Pを積載する。
中間転写ベルトユニット9は、画像形成部1Y,1M,1C,1Bkの上方に設けられている。中間転写ベルトユニット9は、二次転写内ローラ7と、中間転写ベルト8と、テンションローラ14と、張架ローラ15と、一次転写ローラ16と、を備えている。
二次転写内ローラ7は、テンションローラ14及び張架ローラ15と共に中間転写ベルト8を張架している。二次転写内ローラ7は、図示しない駆動モータが駆動することにより駆動して、中間転写ベルト8を図1において反時計回り方向(矢印E方向)に所定の速度で回転駆動させる。
中間転写ベルト8は、無端状及びフレキシブルなベルト部材である。中間転写ベルト8は、二次転写内ローラ7、テンションローラ14及び張架ローラ15に掛け回されている。中間転写ベルト8は、各感光ドラム18の回転方向と順方向に、且つ各感光ドラム18の回転速度に対応した速度で回転駆動される。中間転写ベルト8は、各感光ドラム18と当接する当接部により一次転写部29を構成している。中間転写ベルト8は、テンションローラ14に対向配置された図示しないベルトクリーニング装置により、二次転写部17において記録材Pに転写されずに残留している二次転写残トナー等の残留付着物が除去及び清掃されて繰り返し作像に供される。
一次転写部29は、各感光ドラム18に形成されるトナー画像を中間転写ベルト8の外面に対して順次重畳転写させることにより、中間転写ベルト8の外面に4つのトナー画像の重ね合わせによる未定着のフルカラートナー画像を合成形成させる。
テンションローラ14は、二次転写内ローラ7及び張架ローラ15と共に中間転写ベルト8を張架している。
張架ローラ15は、二次転写内ローラ7及びテンションローラ14と共に中間転写ベルト8を張架している。
一次転写ローラ16は、中間転写ベルト8の内側に配置されている。一次転写ローラ16は、中間転写ベルト8を介して感光ドラム18に対向して圧接している。
切替え部材10は、定着装置36より搬送パス37を介して搬送されてくる記録材Pを、排紙ローラ5に搬送又は反転ローラ11に搬送することにより搬送路を切り替える。
反転ローラ11は、両面画像形成の場合に、切替え部材10によって搬送路が切り替えられて搬送されてくる記録材Pを回転駆動して搬送する。反転ローラ11は、搬送する記録材Pの搬送方向の後端が所定の分岐点を通過した直後に逆回転して、記録材Pを両面搬送パス12を介して搬送ローラ38にスイッチバック搬送する。
給紙部28は、装置本体100a内の下部に設けられており、記録材Pを搬送ローラ13に給紙する。給紙部28は、給紙カセット1と、給紙ローラ2と、を備えている。
給紙カセット1は、大小各種幅サイズの記録材Pを積載して収納している。
給紙ローラ2は、給紙カセット1に対応して配置されており、回転駆動することにより、給紙カセット1に収納されている記録材Pを、所定の給紙タイミングで1枚ずつ分離給紙して、搬送部52の縦搬送パス33を介してレジストローラ34に搬送する。
レーザ露光装置32は、画像形成部1Y、1M、1C、1Bkの下方において画像形成部1Y、1M、1C、1Bkの各感光ドラム18に対応して設けられている。レーザ露光装置32は、与えられる画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応した発光を行うレーザ発光手段、ポリゴンミラー及び反射ミラー等から構成されている。レーザ露光装置32は、各感光ドラム18にレーザを照射して走査することにより各感光ドラム18を露光して各感光ドラム18に露光部を形成する。
レジストローラ34は、回転する中間転写ベルト8上のフルカラートナー画像の先端が二次転写部17に到達するタイミングに合わせて、給紙ローラ2によって搬送されてくる記録材Pの先端部が二次転写部17に到達するように記録材Pを搬送する。
定着装置36は、二次転写部17を通過して中間転写ベルト8より分離された記録材Pに二次転写されたフルカラーのトナー画像を、溶融混色して記録材Pの表面に固着像として定着させる。定着装置36は、フルカラーのトナー画像を定着させた記録材Pを搬送パス37を介して排紙ローラ5に搬送する。
接離装置45は、ローラ部材としての二次転写外ローラ20を備えており、二次転写外ローラ20と被当接部材としての中間転写ベルト8とを接離させる。接離装置45は、中間転写ベルト8に対して二次転写外ローラ20を当接させることにより二次転写部17を形成する。接離装置45は、一次転写ローラ16によって中間転写ベルト8上に一次転写されたフルカラーのトナー画像を、二次転写部17において一括して記録材Pに順次二次転写する。接離装置45は、トナー画像を二次転写した記録材Pを搬送部52の縦ガイド35を介して定着装置36に搬送する。なお、接離装置45の構成の詳細については後述する。
搬送部52は、給紙ローラ2より搬送されてくる記録材Pを排紙ローラ5又は反転ローラ11に搬送する。搬送部52は、反転ローラ11より搬送されてくる記録材Pを排紙ローラ5に搬送する。搬送部52は、搬送ローラ13と、搬送ローラ38と、搬送ローラ39と、を備えている。
搬送ローラ13は、搬送ローラ38によって搬送されてくる記録材Pを搬送ローラ39に向けて搬送する。
搬送ローラ38は、反転ローラ11より両面搬送パス12を介して搬送されてくる記録材Pを搬送ローラ13に向けて搬送する。
搬送ローラ39は、給紙ローラ2又は搬送ローラ38によって搬送されてくる記録材Pを縦搬送パス33を介してレジストローラ34に搬送する。
<接離装置の構成>
本発明の実施の形態に係る接離装置45の構成について、図1から図6を参照しながら、詳細に説明する。
図2において、図2(a)は、軸受部材22が離間位置に有る状態において離間部材24の一部を省略して示したものであり、図2(b)は、軸受部材22が当接位置に有る状態において離間部材24の一部を省略して示したものである。
図3において、図3(a)は、軸受部材22が離間位置に有る状態において離間部材24の一部を省略して示したものであり、図3(b)は、軸受部材22が当接位置に有る状態において離間部材24の一部を省略して示したものである。
図4において、図4(a)は、軸受部材22が当接位置に有る状態を示したものであり、図4(b)は、軸受部材22が離間位置に有る状態を示したものである。
図5において、図5(a)は、軸受部材22が離間位置に有る状態において離間部材24の一部を省略して示したものであり、図5(b)は、軸受部材22と離間部材24との係合が解除された状態において離間部材24の一部を省略して示したものである。
接離装置45は、二次転写外ローラ20と、転写コイルバネ21と、軸受部材22と、離間部材24と、を有している。
二次転写外ローラ20は、中間転写ベルト8を挟んで二次転写内ローラ7に対向していると共に、中間転写ベルト8に接離可能に配置されている。二次転写外ローラ20は、何れも図示しない芯金として鉄製の金属芯金と、金属芯金を覆う弾性層としてNBRヒドリンゴムを主成分とした半導電性スポンジと、を用いて構成されている。二次転写外ローラ20は、中間転写ベルト8に転写されているトナー画像を二次転写内ローラ7と共に記録材Pに二次転写する。
付勢部材としての転写コイルバネ21は、軸受部材22と接離装置45の装置本体45cとの間に設けられている。転写コイルバネ21は、軸受部材22に回転可能に支持された二次転写外ローラ20を、軸受部材22を介して中間転写ベルト8及び二次転写内ローラ7に対して所定の当接圧となるように付勢している。なお、装置本体45cは、装置本体100aの一部を構成している。
軸受部材22は、図2(a)に示すように、二次転写外ローラ20を回転可能に保持した状態で、二次転写外ローラ20と共に中間転写ベルト8に対する接離方向Wに移動可能に装置本体45cの軸受支持部46a及び軸受支持部46bに保持されている。軸受部材22は、中間転写ベルト8に対して二次転写外ローラ20を当接させる図3(b)に示す当接位置と二次転写外ローラ20を離間させる図3(a)に示す離間位置と、の間で移動可能になっている。軸受部材22は、転写コイルバネ21によって当接位置に付勢されている。
ここで、図2(a)、図3(a)、図4(b)、図5(a)及び図6は、同一方向から見た図であると共に、軸受部材22が離間位置に有る状態を示している。また、図2(b)、図3(b)及び図4(a)は、同一方向から見た図であると共に、軸受部材22が当接位置に有る状態を示している。なお、図5(b)は、図2(a)、図3(a)、図4(b)、図5(a)及び図6と同一方向から見た図である。
軸受部材22は、軸受保持部22aと、軸受当接部22cと、を備えている。
軸受保持部22aは、二次転写外ローラ20の図示しない回転軸部と係合して、二次転写外ローラ20を回転可能に保持している。
軸受当接部22cは、鍵状であり、離間部材24の回転円筒部24bの図5(a)において右下側に係合している。軸受当接部22cは、回転円筒部24bの外周面の曲率と略同一の曲率の円弧状に形成されている。
離間部材24は、二次転写外ローラ20の回転軸(図2において紙面に対して直交する方向と平行な回転軸)と平行な回転軸を中心に回転することにより、図2から図5において紙面と平行な平面に沿って回転する。
離間部材24は、切欠き部24aと、回転円筒部24bと、規制部24cと、係合片部24fと、係合解除部24gと、を備えている。なお、図2では、規制部24cの記載を省略している。また、図3、図5及び図6では、規制部24c、係合片部24f及び係合解除部24gの記載を省略している。
切欠き部24aは、図5及び図6に示すように、回転円筒部24bの外周面から径方向に切り欠かれている。
回転円筒部24bは、円筒形状であると共に回転可能に装置本体45cに支持されている。回転円筒部24bには、規制部24cが設けられている。
規制部24cは、回転円筒部24bの回転に伴って図4(a)のZ方向に回転可能になっていると共に、図示しない弾性体によって図4(a)において第1の方向としての時計回りの方向に付勢されている。規制部24cは、転写コイルバネ21の付勢力よりも小さい付勢力によって、図4(a)において時計回りの方向に付勢されている。
規制部24cは、離間位置に有る軸受部材22より回転円筒部24bに対して、転写コイルバネ21の付勢力によって図4において第2の方向としての反時計回りの方向への回転力が付与された際に、装置本体45cの突当て部45bに当接する。規制部24cは、突当て部45bに当接することにより、回転円筒部24bの図4において反時計回りの方向への回転を規制する。規制部24cは、突当て部45bに当接して回転円筒部24bの回転を規制することにより、軸受部材22の当接位置への移動を阻止する。
規制部24cは、回転円筒部24bと軸受部材22との係合が解除された際に、図示しない弾性体の付勢力によって装置本体45cの突当て部45aに当接して、回転円筒部24bの図4において時計回りの方向への回転を規制する。
係合片部24fは、回転円筒部24bの外周面より外方且つ図2において反時計周りの方向に円弧状に延設されていると共に、内方に弾性変形可能になっている。係合片部24fは、装置本体45cの係合突出部46cに係合することにより、図示しない弾性体の付勢力によって回転円筒部24bが図2(a)において時計回りの方向に回転することを阻止して軸受部材22を離間位置に保持する。係合片部24fは、係合突出部46cとの係合が解除された際に、図示しない弾性体の付勢力によって回転円筒部24bが図2(a)において時計回りの方向に回転することを可能にして軸受部材22の当接位置への移動を可能にする。
係合解除部24gは、回転円筒部24bに設けられており、図示しない係合解除部材と係合して係合解除部材が駆動した際に回転円筒部24bを図2(a)において時計回りの方向に回転させる。
上記の構成を有する離間部材24は、図2から図5において紙面に対して手間方向を上方とした場合に、回転円筒部24bに対して上から規制部24c、係合片部24f、切欠き部24a及び係合解除部24gの順番で設けられている。なお、回転円筒部24bに対する規制部24c、係合片部24f、切欠き部24a及び係合解除部24gを設ける位置は、上記の順番に限らず任意の位置に設けることができる。
<接離装置の動作>
本発明の実施の形態に係る接離装置45の動作について、図1から図6を参照しながら、詳細に説明する。
輸送時等において、軸受部材22は、離間部材24によって離間位置に保持されている。この際に、回転円筒部24bには、軸受当接部22cと係合することにより図2から図5において反時計周りの方向(図5(a)の矢印Y方向)への回転力が付与される。また、回転円筒部24bは、規制部24cの当接部24eが突当て部45bに当接することにより、矢印Y方向への回転が規制される。更に、回転円筒部24bは、係合片部24fが係合突出部46cと係合することにより、図示しない弾性体の付勢力による矢印Y方向と反対方向への回転も規制される。これにより、軸受部材22は、離間部材24によって中間転写ベルト8への移動が規制されて離間位置に保持される。
また、軸受部材22が離間位置に保持された状態において、軸受部材22に対して当接位置に向けて予測困難な外力が加わった場合にも、回転円筒部24bには、軸受当接部22cと係合することにより矢印Y方向への回転力が付与される。この際に、回転円筒部24bは、上記と同様に、規制部24cの当接部24eが突当て部45bに当接することにより、矢印Y方向への回転が規制される。これにより、軸受部材22は、離間部材24によって中間転写ベルト8への移動が規制されて離間位置に保持される。従って、接離装置45は、物流時等の予測困難な力に耐えることができる。
続いて、二次転写外ローラ20と中間転写ベルト8とが離間している状態において、二次転写外ローラ20を中間転写ベルト8に当接させる場合には、図示しない係合解除部材により係合解除部24gを図2(a)において時計回りの方向に回転させる。これに伴って、係合片部24fが内方に弾性変形して係合突出部46cを乗り越え、回転円筒部24bが図示しない弾性体の付勢力によって図5(a)において時計回りの方向に回転する。
離間部材24は、図5(a)の状態から時計回りに90度回転して、切欠き部24aと軸受当接部22cとが対向する図5(b)に示す状態になる。これにより、軸受部材22は、離間部材24との係合が解除されて、転写コイルばね21の付勢力によって、回転円筒部24bに当接することなく切欠き部24aを通過して中間転写ベルト8に向けて移動する。
そして、軸受部材22は当接位置まで移動して二次転写外ローラ20を所定の接触圧によって二次転写内ローラ7及び中間転写ベルト8に圧接させると共に、離間部材24は規制部24cの当接部24dが装置本体45cの突当て部45aに当接する。
本実施の形態では、Y方向と反対方向に回転することにより、軸受部材22との係合を解除して転写コイルバネ21の付勢力によって軸受部材22を離間位置から当接位置に移動させる離間部材24を有する。また、離間位置において離間部材24に対してY方向への回転力を付与する軸受部材22を有する。離間部材24は、装置本体45cに当接してY方向への回転を規制することにより軸受部材22の当接位置への移動を阻止する規制部24cを備える。これにより、中間転写ベルト8と二次転写外ローラ20との接離動作を駆動ギヤを用いることなく簡単な構成で行うことができると共に、中間転写ベルト8と二次転写外ローラ20との意図しない接離動作を抑制することができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。
具体的には、上記の実施の形態において、接離装置45によって中間転写ベルト8と二次転写外ローラ20とを接離したが、これに限らず、被当接部材としての感光ドラム18と、ローラ部材としての帯電ローラ19とを接離する接離装置に適用可能である。
また、上記の実施の形態において、軸受部材22によって離間部材24に対して図5(b)のY方向への回転力を付与したが、これに限らず、軸受部材22によって離間部材24に対してY方向と反対方向への回転力を付与してもよい。この場合、軸受当接部22cを回転円筒部24bに対して図5(a)において左下側に係合させる構成にする。そして、軸受部材22は、離間部材24がY方向に回転することにより離間部材24との係合が解除されて、離間位置から当接位置に移動可能になる構成にする。
7 二次転写内ローラ
8 中間転写ベルト
9 中間転写ベルトユニット
17 二次転写部
18 感光ドラム
19 帯電ローラ
20 二次転写外ローラ
21 転写コイルバネ
22 軸受部材
22a 軸受保持部
22c 軸受当接部
24 離間部材
24a 切欠き部
24b 回転円筒部
24c 規制部
24d 当接部
24e 当接部
24f 係合片部
24g 係合解除部
45 接離装置
45a 突当て部
45b 突当て部
45c 装置本体
46a 軸受支持部
46b 軸受支持部
46c 係合突出部
100 画像形成装置
100a 装置本体

Claims (3)

  1. 回転可能なローラ部材と、
    前記ローラ部材を回転可能に保持すると共に、被当接部材に対して前記ローラ部材を当接させる当接位置と前記ローラ部材を離間させる離間位置との間で移動可能な軸受部材と、
    前記軸受部材を前記当接位置に付勢する付勢部材と、
    前記軸受部材と係合することにより前記付勢部材の付勢力に抗して前記軸受部材を前記離間位置に保持し、前記ローラ部材の回転軸と平行な回転軸を中心に第1の方向に回転することにより、前記軸受部材との係合を解除して前記付勢部材の付勢力によって前記軸受部材を前記離間位置から前記当接位置に移動させる離間部材と、
    を有し、
    前記軸受部材は、
    前記離間位置において前記離間部材に対して前記第1の方向と反対方向である第2の方向への回転力を付与し、
    前記離間部材は、
    装置本体に当接して前記第2の方向への回転を規制することにより前記軸受部材の前記当接位置への移動を阻止する規制部を備える、
    ことを特徴とする接離装置。
  2. 前記離間部材は、
    外周面から径方向に切り欠かれた切欠き部を有する回転円筒部を備え、
    前記軸受部材は、
    前記回転円筒部が前記第1の方向に回転することにより前記切欠き部によって前記離間部材との係合が解除されると共に、前記切欠き部を通過して前記当接位置に移動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の接離装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の接離装置と、
    記録材に画像を形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2022079364A 2022-05-13 2022-05-13 接離装置及び画像形成装置 Pending JP2023167857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022079364A JP2023167857A (ja) 2022-05-13 2022-05-13 接離装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022079364A JP2023167857A (ja) 2022-05-13 2022-05-13 接離装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023167857A true JP2023167857A (ja) 2023-11-24

Family

ID=88837808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022079364A Pending JP2023167857A (ja) 2022-05-13 2022-05-13 接離装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023167857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303400B2 (ja) 画像形成装置
JP2010139603A (ja) 画像形成装置
JP2011186168A (ja) 画像形成装置
JP7139841B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP4990111B2 (ja) シート搬送装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5753863B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP4485479B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
US20170269532A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US6539194B2 (en) Image forming apparatus including transfer belt having first and second image transfer surface planes arranged at an angle, and plural image bearing members facing same
JP4163472B2 (ja) 処理装置及びシート処理装置
JP2007025307A (ja) 露光装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2023167857A (ja) 接離装置及び画像形成装置
JP2002182445A (ja) 転写材搬送機構及び画像形成装置
JP2011145552A (ja) 画像形成装置
JP4347670B2 (ja) 画像形成装置
JP5321625B2 (ja) 画像形成装置
JP4977639B2 (ja) 画像形成装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
US9249868B2 (en) Contact and separating device and image forming apparatus
US20110133400A1 (en) Sheet conveyor, image forming apparatus, and sheet conveying method
JP2006091599A (ja) 画像形成装置