JP2002175901A - 抵抗器 - Google Patents

抵抗器

Info

Publication number
JP2002175901A
JP2002175901A JP2000370615A JP2000370615A JP2002175901A JP 2002175901 A JP2002175901 A JP 2002175901A JP 2000370615 A JP2000370615 A JP 2000370615A JP 2000370615 A JP2000370615 A JP 2000370615A JP 2002175901 A JP2002175901 A JP 2002175901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
nickel
alloy
acid
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000370615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803025B2 (ja
Inventor
Kenji Okamoto
健次 岡本
Kazuhiko Imamura
一彦 今村
Mayumi Matsumoto
真弓 松本
Yuzo Saito
祐蔵 斎藤
Atsushi Fujiki
淳 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIDEN TECHNO CO Ltd
Fuji Electric Co Ltd
Nitto Shinko Corp
Original Assignee
SEIDEN TECHNO CO Ltd
Fuji Electric Co Ltd
Nitto Shinko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIDEN TECHNO CO Ltd, Fuji Electric Co Ltd, Nitto Shinko Corp filed Critical SEIDEN TECHNO CO Ltd
Priority to JP2000370615A priority Critical patent/JP3803025B2/ja
Priority to US10/005,209 priority patent/US6528860B2/en
Priority to DE10159587A priority patent/DE10159587B4/de
Priority to CNB011435038A priority patent/CN1256736C/zh
Publication of JP2002175901A publication Critical patent/JP2002175901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803025B2 publication Critical patent/JP3803025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/22Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming
    • H01C17/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material
    • H01C17/2416Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material by chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度変化による抵抗値の変化が少なく、かつ
絶縁耐力に優れた高精度の電流検出用抵抗器の提供。 【解決手段】 電気抵抗用合金板と放熱用金属板とが樹
脂絶縁層を介して積層構造となっている電気用抵抗器に
おいて、その電気抵抗用合金板は、ニッケルと銅とを含
む合金で形成され、その合金の結晶粒界を凹状にエッチ
ングすることによって樹脂絶縁層と接着されていること
を特徴とする抵抗器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインバータ装置等の
電力変換装置における電流検出用抵抗器に属する。
【0002】
【従来の技術】インバータまたはIGBT素子等が実装
されたパワーモジュール等の電力変換機では、数A〜4
00A程度までの大電流を精度よく検出するため0.1
mΩ〜100mΩ程度の高精度の電気用抵抗器が用いら
れる。電力変換機は大電流のため抵抗器で発生する電力
も大きく、放熱が必要である。この放熱の手段として、
図1に示すような抵抗用合金板2と放熱用金属板4を樹
脂絶縁層3を介し積層した構造の抵抗器が用いられる。
このような3層の積層構造からなる抵抗器は特公平3−
16799号や特開平10−149901号公報に示さ
れている。
【0003】抵抗用合金には電流を精度よく検出するた
めに抵抗率の大きい、銅・マンガン系合金、銅・マンガ
ン・ニッケル系合金、または銅・ニッケル系合金が用い
られる。そのような銅・マンガン・ニッケル系合金とし
ては、たとえばマンガニンが知られている。また、銅・
ニッケル系合金としては、コンスタンタン等の他に、少
量のMn、Fe、Siを含有するアドバンス、アイデア
ル等の商品名で知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の積
層タイプの抵抗器では次に示す課題があった。
【0005】図2に代表的な銅・マンガン・ニッケル系
合金であるマンガニン(銅85%、マンガン12%、ニ
ッケル2%および鉄1%の合金)と銅・ニッケル系合金
(銅55%、ニッケル44%、マンガン2%の合金)の
各温度における抵抗温度係数を示す。従来から比較的一
般的に用いられてきた銅・マンガン系合金もしくは銅・
マンガン・ニッケル系合金の抵抗温度係数は周囲温度が
常温〜60℃の場合は、絶対値が10ppm/℃以下の
範囲できわめて小さいが、その範囲外の高温領域や低温
領域では周囲温度とともに大きくなる。それに対して、
銅・ニッケル系合金の場合は抵抗温度係数が周囲温度に
関わらず、絶対値が15ppm/℃以下で一定である。
したがって、周囲温度が100℃まで上昇する電力変換
機器では、高温領域において抵抗温度係数が小さい銅・
ニッケル系合金を用いることが要望されている。
【0006】抵抗用合金板2は電流が流れた時にジュー
ル熱が発生する。電力変換機用抵抗器では電流を正確に
測定するために、および発生熱で電力変換機内の内気温
度を上昇させないためにも抵抗用合金板2の温度上昇は
低くおさえる必要がある。積層タイプの抵抗器では、発
生熱を樹脂絶縁層3を介し放散させ冷却させる。したが
って樹脂絶縁層3の熱伝導率はできるだけ高いことが望
まれる。
【0007】熱伝導率を上げるには無機充填材の添加量
が多いほど有利である。しかしながら、従来の積層タイ
プの抵抗器で用いられている樹脂材料中の無機充填材の
添加量が多くても70重量%であり、熱伝導率が低く熱
抵抗が高いために、冷却性が十分でない。ここで放熱性
を向上させるために、無機充填材の添加量が80〜90
重量%程度の高充填の樹脂材料を用いると、充填材と金
属面との接触が多くなり、抵抗用合金板2との接着性が
低下することが知られている。接着性を向上させるため
に、通常、接着面を凹凸にする粗化処理が行われる。プ
リント基板に用いられる電解銅箔等は5〜15μmの凹
凸が形成されており無機充填材の添加量が80〜90重
量%程度の高充填の樹脂材料でもアンカー効果は強い。
圧延銅箔の場合は表面が平滑であるので通常黒化処理と
呼ばれる酸化銅の針状結晶を表面に成長させ凹凸を形成
する。また最近は銅表面に数μmの凹凸を形成するマイ
クロエッチングと呼ばれる粗化処理が施されるようにな
ってきた。
【0008】従来の積層タイプの抵抗器で用いられる抵
抗用合金板2は圧延板であるので、その表面は平滑であ
る。したがって圧延箔のように粗化処理を施さないと凹
凸は形成できない。前述の銅・マンガン系合金もしくは
銅・マンガン・ニッケル系合金は銅の組成比が82%〜
85%と多く含まれるので、圧延銅箔のように黒化処理
やマイクロエッチング処理が施しやすい。それに対し
て、抵抗温度係数が広い温度範囲で低くかつ一定である
銅・ニッケル系合金は、本来酸化されにくい材料であ
り、銅・マンガン系合金もしくは銅・マンガン・ニッケ
ル系合金のように粗化処理を行なうのが極めて困難であ
った。
【0009】また効率的に冷却できるように抵抗器を直
接パワーモジュールのアース電位となる金属板に搭載す
る場合、絶縁樹脂層3には電力変換機の回路電圧が加わ
りその値は、最大で1000Vp(ピーク電圧)程度に
なる場合がある。したがって、絶縁樹脂層3には、高い
絶縁耐力を有すること、およびその絶縁耐力を長期にわ
たって維持することが必要である。
【0010】本発明の目的は、抵抗用銅・ニッケル系合
金板と熱伝導性樹脂材の接着強度が高く、低熱抵抗で冷
却性に優れ、かつ絶縁性に優れた電力変換装置用の抵抗
器を提供することにある。
【0011】本発明の目的は、抵抗温度係数が広い温度
範囲で小さく、精度の高い電流検出ができ、抵抗板と熱
伝導性樹脂材の接着強度が高く、高熱伝導で冷却性が優
れ、かつ絶縁性に優れた電力変換装置用の抵抗器を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】電気抵抗用合金板2と放
熱用金属板4が樹脂絶縁層3を介して積層構造となって
いる電気用抵抗器において、上記抵抗合金板は、全重量
を基準として42.0〜48.0質量%のニッケル、
0.3〜2.5質量%のマンガン、銅を含み、銅、ニッ
ケルおよびマンガンの含有量の合計が98質量%以上で
ある合金で形成され、厚みが0.1mm以上からなる板
状であり、その結晶粒界を凹状にエッチングすることに
よって樹脂絶縁層と接着されていることを特徴とする抵
抗器に係わるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に用いることができる銅・
ニッケル系合金は、合金の全重量を基準としてニッケル
を40〜50質量%、および銅を60〜50質量%を含
む合金である。より好ましくは、ニッケルを42.0〜
48.0質量%、および銅を58.0〜52.0質量%
含む。銅・ニッケル系合金は、銅およびニッケルから主
として構成されるが、その抵抗温度係数の絶対値を増加
させないことを条件として、少量の他の金属(Mn、F
e、Si等)をさらに含有してもよい。たとえば、本発
明の銅・ニッケル系合金は、合金の全重量を基準とし
て、42.0〜48.0質量%のニッケル、0.3〜
2.5質量%のマンガン、銅を含み、銅、ニッケルおよ
びマンガンの含有量の合計が98質量%以上であること
ができる。上記の組成を有する銅・ニッケル系合金は、
−50℃から200℃の範囲内の温度において、±20
ppm/℃の範囲内、好ましくは−15〜+15ppm
/℃の範囲内の抵抗温度係数を有する。
【0014】本発明において、銅・ニッケル系合金から
形成される電気抵抗用合金板2は、0.1mm以上の厚
さを有し、好ましくは0.1mm〜0.5mmの厚さを
有する。
【0015】本発明の銅・ニッケル系合金から形成され
る電気抵抗用合金板2は、好ましくは有機酸系エッチン
グ剤を用いて粗化処理を受ける。本発明の有機酸系エッ
チング剤に用いることができる有機酸は、ギ酸、酢酸、
プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸等の飽和脂肪
酸、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸等の不飽
和脂肪酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸等の脂肪族飽和ジカルボン
酸、マレイン酸などの脂肪族不飽和ジカルボン酸、安息
香酸、フタル酸、桂皮酸等の芳香族カルボン酸、グリコ
ール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸等のオキシカルボン
酸、スルファミン酸、β−クロロプロピオン酸、ニコチ
ン酸、アスコルビン酸、ヒドロキシピバリン酸、レブリ
ン酸等の置換基を有するカルボン酸、およびそれらの誘
導体を含む。これら有機酸は、単独または2種以上の併
用で用いることができる。本発明において好ましいもの
は、ギ酸ベースの有機酸系エッチング剤である。有機酸
系エッチング剤は、必要に応じて添加剤(第2銅イオン
源、ハロゲンイオン源など)を含有することができる。
本発明において好ましい有機酸系エッチング剤は、有機
酸、第2銅イオン源およびハロゲンイオン源を組み合わ
せたものを10〜20質量%含有し、3.0〜3.5の
pHを有する水溶液である。
【0016】粗化処理は、用いる有機酸系エッチング剤
の種類および濃度に依存するが、一般的に30秒〜3分
間にわたって行われる。また、粗化処理は、通常25℃
〜40℃の範囲内の温度において、より好ましくは30
〜40℃の範囲内の温度において、スプレー圧0.15
〜0.2MPaでエッチング剤を吹き付けることにより
行うことができる。
【0017】上記の粗化処理により、銅・ニッケル系合
金の結晶粒界に沿って深さ数μmの凹状の谷が形成され
る。すなわち、銅・ニッケル系合金の表面が粗面化さ
れ、引き続いて行われる絶縁樹脂層3との接着性が向上
する。
【0018】本発明において用いられる絶縁樹脂層3
は、無機充填材を含有するエポキシ樹脂から構成され
る。絶縁樹脂層3は、電気抵抗用合金板2から放熱用金
属板4への伝熱を効率よく行う必要性があるので、高い
熱伝導性(低い熱抵抗)を有する必要がある。その高い
熱伝導性を実現するために、本発明の絶縁樹脂層3は、
71質量%〜95質量%(絶縁樹脂層総重量を基準とし
て)、好ましくは71質量%〜90質量%(絶縁樹脂層
総重量を基準として)の無機充填材を含有する。
【0019】本発明において用いられるエポキシ樹脂
は、ビスフェノールA系エポキシ樹脂、またはビスフェ
ノールA系エポキシ樹脂とフェノールノボラック系エポ
キシ樹脂との混合物を含む。また、本発明において用い
られる無機充填材は、SiO2,Al23,BN,Al
N,MgO、およびそれらの混合物からなるものを含
む。
【0020】本発明の絶縁樹脂層3は、分散液または溶
液の形態で調製し、電気抵抗用合金板2または放熱用金
属板4に塗工することができる。溶剤としては、メチル
エチルケトンまたはトルエンを用いることができる。
【0021】前述のように、パワーモジュールのアース
電位となる金属板に本発明の抵抗器を直接搭載する場
合、絶縁樹脂層3に対して、最大で1000Vp(ピー
ク電圧)程度の電圧が印加される可能性がある。したが
って、絶縁樹脂層3は、高い絶縁耐力を有し、それを長
期にわたって維持することが求められる。また、絶縁樹
脂層3は、電気抵抗用合金板2および放熱用金属板4に
対して、良好な接着性を有することが求められる。それ
らの特性を満足させるために、絶縁樹脂層3は、50μ
m〜200μmの範囲内の厚さ、好ましくは50μm〜
150μmの範囲内の厚さを有する。また、上記の組成
および厚さを有して作成される本発明の絶縁樹脂層3
は、5kVrms(平方自乗平均電圧)以上、好ましく
は6kVrms以上の絶縁耐力を有する。上記範囲の絶
縁耐力を有するので、本発明の抵抗器は、パワーモジュ
ールのアース電位となる金属板に直接搭載された場合に
おいても、長期にわたって絶縁破壊を起こすことがな
い。
【0022】本発明においては、放熱用金属板4とし
て、その高い熱伝導性により、銅またはアルミニウムか
らなる金属板を用いることが好ましい。放熱用金属板4
の絶縁樹脂層3との接着面は、抵抗用合金板2と同様
に、熱伝導性樹脂(絶縁樹脂層3)との接着力を得るた
めに粗化処理が必要である。いずれの材料を用いる場合
にも一般的な処理を用いることができる。銅を用いる場
合には、黒化処理と呼ばれる針状結晶を形成する酸化処
理を行ない、表面を凹凸にすることができる。アルミニ
ウムを用いる場合には、アルマイト処理を行ない凹凸を
形成することができる。また、放熱用金属板4の絶縁樹
脂層3とは反対側の面に、フィンないし小柱を設けて、
表面積を増大させ、それによって放熱効率を向上させる
ことができる。
【0023】絶縁樹脂層3と電気抵抗用合金板2との接
着、および絶縁樹脂層3と放熱用金属板4との接着は、
加熱プレスによって行うことができる。絶縁樹脂層3を
放熱用金属板4に塗工し、樹脂が半硬化した状態に乾燥
させたものを、電気抵抗用合金板2に積層して加熱プレ
ス中で接着を行うことができる。あるいはまた、絶縁樹
脂層3を電気抵抗用合金板2に塗工し、樹脂が半硬化し
た状態に乾燥させたものを、放熱用金属板4に積層して
加熱プレス中で接着を行ってもよい。さらに別法とし
て、絶縁樹脂層3をPET等の一時的支持体上に塗工
し、樹脂が半硬化した状態に乾燥させた絶縁樹脂層供与
シートを用いることができる。この場合には、電気抵抗
用合金板2または放熱用金属板4のいずれかに対して、
絶縁樹脂層3が密着するように絶縁樹脂層供与シートを
載置し、熱の印加などにより絶縁樹脂層3と電気抵抗用
合金板2または放熱用金属板4とを仮接着させ、引き続
いて一時的支持体を剥離することによって、絶縁樹脂層
3と電気抵抗用合金板2または放熱用金属板4との積層
体を形成することができる。該積層体に対して、放熱用
金属板4または電気抵抗用合金板2を積層し、加熱プレ
ス中において接着を行うことで本発明の抵抗器を形成す
ることができる。加熱プレス中での接着は、60分間に
わたって、180℃の温度および4.9MPa(50k
gf/cm2)の圧力を印加することによって実施され
る。
【0024】最後に、電気抵抗用合金板2である銅・ニ
ッケル板は塩化第二鉄,塩化銅などの薬品でエッチング
処理され、所定のパターンに形成される。形成された各
パターンを、プレス加工もしくはVカット加工により分
割し、単体の抵抗器を形成する。
【0025】[実施例1]銅54.5質量%、ニッケル
43.7質量%、およびマンガン1.8質量%の組成を
有し、かつ0.2mmの厚さを有する銅・ニッケル系合
金板を用いて、その表面の粗化処理を検討した。各種の
方法による粗化処理の結果を、図3〜図8のSEM写真
(2000倍)によって示す。
【0026】図3は、未処理の銅・ニッケル系合金板の
表面のSEM写真である。圧延加工により銅・ニッケル
系合金板表面は平滑である。
【0027】図4は、#320の不織布で機械的に研磨
したサンプル1の表面のSEM写真である。筋状の傷が
若干増えているが、凹凸は形成されていない。
【0028】図5は、クロム酸を用いた電解研磨で処理
したサンプル2の表面のSEM写真である。同様に、銅
・ニッケル系合金板の表面は凹凸が形成されていない。
【0029】図6は、硝酸系のエッチング剤で粗化処理
を行なったサンプル3の表面のSEM写真である。若干
凹凸が形成されている。
【0030】図7は、塩酸系のエッチング剤で粗化処理
を行なったサンプル4の表面のSEM写真である。凹凸
は形成されていない。
【0031】図8は、35℃の温度において、ギ酸ベー
スの有機酸系のエッチング剤をスプレー圧0.15MP
aで吹き付けることにより、粗化処理を行なったサンプ
ル5の表面のSEM写真である。銅・ニッケル系合金の
結晶粒界に沿って深さ数μmの谷が形成されている。
【0032】以上のように、本発明の銅・ニッケル系合
金は、従来法であるクロム酸による電解研磨、硝酸系お
よび塩酸系のエッチング剤による処理では、その表面を
充分に粗面化することができなかった。しかし、本発明
にしたがって有機酸系のエッチング剤による銅・ニッケ
ル系合金の粗化処理を行うことによって、銅・ニッケル
系合金の結晶粒界を凹状態にエッチングできることが明
らかとなった。
【0033】次に上記の各粗化処理を施した幅150m
m,長さ500mm,厚み0.2mmの銅・ニッケル系
合金板を、SiO2フィラー充填エポキシ樹脂絶縁材を
介して厚さ2mmのアルミ板と積層した。該絶縁材は、
80質量%のSiO2フィラーを含有し、エポキシ樹脂
はビスフェノールA系であった。加熱プレス機を用い
て、60分間にわたって、180℃の温度および4.9
MPaの圧力を印加して接着を行った。絶縁層の厚みは
125μmであった。絶縁層の硬化が完了した後に、積
層板の銅・ニッケル系合金板を、10×10mmの大き
さに塩化第二鉄でエッチング加工した。
【0034】該積層板に引張強度を測定するための治具
をはんだ付けし、引張強度を引張試験装置で評価した。
その結果を表1に示す。サンプル1〜3までは接着強度
が160N/cm2以下と得られなかったが、サンプル
5では654N/cm2と高い値が得られた。
【0035】
【表1】
【0036】[実施例2]実施例1で作成した積層板に
おいて、その絶縁樹脂層3の厚さを変化させて、絶縁破
壊電圧を測定した。結果を表2に示す。表2に示される
ように、絶縁樹脂層3が50μm以上の厚さを有する際
に、抵抗器に必要とされる絶縁耐力(絶縁破壊電圧)を
実現できることが分かった。
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本願発明にしたがって、銅・ニッケル系
合金からなる電気抵抗用合金板を用いることにより、イ
ンバータ装置等の電力変換装置に用いることができる、
温度変化による抵抗値の変化が少なく、高精度の電流検
出用抵抗器を得ることが可能となる。また、有機酸系の
エッチング剤を用いて銅・ニッケル系合金の表面の粗面
化を行い、該合金と無機充填材を多く含有する絶縁樹脂
層との間の接着強度を高めることができる。さらに、無
機充填材を多く含有する絶縁樹脂層を用いることによ
り、放熱特性に優れ、かつ絶縁耐力に優れた抵抗器を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】抵抗器の断面図である。
【図2】銅・マンガン系合金および銅・ニッケル系合金
の周囲温度と抵抗温度係数との関係を示したグラフであ
る。
【図3】銅・ニッケル系合金板の粗化処理前の表面のS
EM写真である。
【図4】銅・ニッケル系合金板を#320の不織布で機
械的に研磨した場合のSEM写真である。
【図5】銅・ニッケル系合金板を電解研磨で粗化処理し
た場合のSEM写真である。
【図6】銅・ニッケル系合金板を硝酸系のエッチング剤
で粗化処理した場合のSEM写真である。
【図7】銅・ニッケル系合金板を塩酸系のエッチング剤
で粗化処理した場合のSEM写真である。
【図8】銅・ニッケル系合金板を有機酸系のエッチング
剤で粗化処理した場合のSEM写真である。
【符号の説明】
1 抵抗器 2 抵抗用合金板 3 絶縁層 4 放熱用金属板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 健次 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 今村 一彦 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 松本 真弓 東京都町田市原町田1丁目2番23号 セイ デンテクノ株式会社内 (72)発明者 斎藤 祐蔵 東京都町田市原町田1丁目2番23号 セイ デンテクノ株式会社内 (72)発明者 藤木 淳 福井県坂井郡丸岡町舟寄110号1番地1 日東シンコー株式会社内 Fターム(参考) 5E028 AA10 BA30 BB01 GA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全重量を基準として42.0〜48.0
    質量%のニッケル、0.3〜2.5質量%のマンガン、
    および銅を含み、銅、ニッケルおよびマンガンの含有量
    の合計が98質量%以上である合金で形成され、および
    前記合金の結晶粒界を凹状にエッチングされている電気
    抵抗用合金板と、 前記電気抵抗用合金板に積層されている樹脂絶縁層と、 前記樹脂絶縁層の、前記電気抵抗用合金板とは反対側の
    面に積層されている放熱用金属板とを備えたことを特徴
    とする電気用抵抗器。
  2. 【請求項2】 上記電気抵抗用合金板は、0.1mm以
    上の厚さを有する板状であることを特徴とする請求項1
    に記載の電気用抵抗器。
  3. 【請求項3】 前記エッチングは、有機酸系エッチング
    剤を用いて実施されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の電気用抵抗器。
  4. 【請求項4】 前記樹脂絶縁層は、無機充填剤を71質
    量%から95質量%含有する高熱伝導性のエポキシ樹脂
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気
    用抵抗器。
  5. 【請求項5】 前記樹脂絶縁層は、50μm〜200μ
    mの範囲の厚さと、5kVrms以上の絶縁破壊電圧を
    有していることを特徴とする請求項1または2に記載の
    電気用抵抗器。
  6. 【請求項6】 前記放熱用金属板は、銅またはアルミニ
    ウムからなることを特徴とする請求項1または2に記載
    の電気用抵抗器。
JP2000370615A 2000-12-05 2000-12-05 抵抗器 Expired - Lifetime JP3803025B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370615A JP3803025B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 抵抗器
US10/005,209 US6528860B2 (en) 2000-12-05 2001-12-05 Resistor with resistance alloy plate having roughened interface surface
DE10159587A DE10159587B4 (de) 2000-12-05 2001-12-05 Widerstand und Verfahren zu seiner Herstellung
CNB011435038A CN1256736C (zh) 2000-12-05 2001-12-05 电阻器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370615A JP3803025B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175901A true JP2002175901A (ja) 2002-06-21
JP3803025B2 JP3803025B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18840478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370615A Expired - Lifetime JP3803025B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 抵抗器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6528860B2 (ja)
JP (1) JP3803025B2 (ja)
CN (1) CN1256736C (ja)
DE (1) DE10159587B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228669A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Koa Corp 抵抗体、抵抗器、およびその製造方法
JP2012248870A (ja) * 2006-09-27 2012-12-13 Vishay Dale Electronics Inc 熱的に安定な抵抗をもつインダクター
JP2017079159A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社ダイヘン 側路開閉器
WO2019142939A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ及びその製造方法並びにサーミスタセンサ
KR20190127013A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 이재훈 전류 검출용 저항기 및 그 제조방법
WO2021024394A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102484B2 (en) * 2003-05-20 2006-09-05 Vishay Dale Electronics, Inc. High power resistor having an improved operating temperature range
CN102881387B (zh) * 2011-07-14 2015-07-08 乾坤科技股份有限公司 运用压合胶贴合的微电阻产品及其制造方法
CN102854223A (zh) * 2012-07-30 2013-01-02 中国人民公安大学 黑色字迹鉴别仪
DE112014003013B4 (de) * 2013-06-25 2023-08-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Klopfsensor
CN103714926A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 中航电测仪器股份有限公司 一种箔式精密电阻及其制造方法
US10083781B2 (en) 2015-10-30 2018-09-25 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
CN106098684B (zh) * 2016-08-16 2019-04-26 武汉华星光电技术有限公司 一种静电防护电路
EP3309800B1 (de) * 2016-10-11 2019-03-20 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines schichtaufbaus unter verwendung einer paste auf basis einer widerstandslegierung
CN106384633B (zh) * 2016-11-17 2019-02-05 南京萨特科技发展有限公司 高功率电流侦测器
US10438729B2 (en) 2017-11-10 2019-10-08 Vishay Dale Electronics, Llc Resistor with upper surface heat dissipation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677413A (en) * 1984-11-20 1987-06-30 Vishay Intertechnology, Inc. Precision power resistor with very low temperature coefficient of resistance
JP3016799B2 (ja) * 1989-11-09 2000-03-06 沖電気工業株式会社 データベース問い合わせ処理装置
KR100223504B1 (ko) * 1992-08-28 1999-10-15 다카노 야스아키 혼성 집적 회로 장치
DE4339551C1 (de) 1993-11-19 1994-10-13 Heusler Isabellenhuette Widerstand in SMD-Bauweise und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Leiterplatte mit solchem Widerstand
DE19646441A1 (de) 1996-11-11 1998-05-14 Heusler Isabellenhuette Elektrischer Widerstand und Verfahren zu seiner Herstellung
US5990780A (en) * 1998-02-06 1999-11-23 Caddock Electronics, Inc. Low-resistance, high-power resistor having a tight resistance tolerance despite variations in the circuit connections to the contacts
DE19818375A1 (de) * 1998-04-24 1999-11-04 Dornier Gmbh PTCR-Widerstand
US5945905A (en) * 1998-12-21 1999-08-31 Emc Technology Llc High power resistor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248870A (ja) * 2006-09-27 2012-12-13 Vishay Dale Electronics Inc 熱的に安定な抵抗をもつインダクター
JP2011228669A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Koa Corp 抵抗体、抵抗器、およびその製造方法
JP2017079159A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社ダイヘン 側路開閉器
WO2019142939A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ及びその製造方法並びにサーミスタセンサ
JP2019129185A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ及びその製造方法並びにサーミスタセンサ
CN111344819A (zh) * 2018-01-22 2020-06-26 三菱综合材料株式会社 热敏电阻及其制造方法和热敏电阻传感器
KR20190127013A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 이재훈 전류 검출용 저항기 및 그 제조방법
KR102071137B1 (ko) * 2018-05-03 2020-03-02 이재훈 전류 검출용 저항기 및 그 제조방법
WO2021024394A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6528860B2 (en) 2003-03-04
CN1359111A (zh) 2002-07-17
JP3803025B2 (ja) 2006-08-02
CN1256736C (zh) 2006-05-17
US20020140038A1 (en) 2002-10-03
DE10159587B4 (de) 2007-07-26
DE10159587A1 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002175901A (ja) 抵抗器
TW595304B (en) Multi-layer structure and method for forming a thermal interface with low contact resistance between a microelectronic component package and heat sink
TW543351B (en) Substrate adhesion enhancement to film
JP2010192661A (ja) 放熱部品とその製造方法、およびこれを用いた放熱装置と放熱方法
JPS611088A (ja) 導電回路の形成法
JP2010045325A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007208132A (ja) 積層体の検査方法及びヒートスプレッダモジュールの検査方法
JP2005203735A (ja) 熱伝導性複合シート
JPH04255254A (ja) 金属基板
JP4225945B2 (ja) 熱伝導性シート
JP2000349400A (ja) 回路基板
JP2000064084A (ja) 電子部品の放熱板用めっき材
JPH0159755B2 (ja)
JP2003324296A (ja) 電食防止金属製放熱器
JP3615968B2 (ja) プリント基板用金属板材および金属ベースプリント基板
JPH0246312B2 (ja)
JPH0745849Y2 (ja) 自動装着用熱伝導性電気絶縁シート
TWI260957B (en) Circuit board with high heat-dissipation capability and low noise
JPH02138791A (ja) 回路基板
JPH1022629A (ja) 保護フィルム付金属ベース基板の製造方法
JPH02165690A (ja) 基板と電気回路装置
JPS62105646A (ja) サ−マルヘツド
JPH0927664A (ja) 金属ベースプリント配線基板
JP2571117Y2 (ja) ヒートシンクを有する回路装置
KR100934171B1 (ko) 방열 구조체 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3803025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term