JP2002163785A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JP2002163785A
JP2002163785A JP2000356308A JP2000356308A JP2002163785A JP 2002163785 A JP2002163785 A JP 2002163785A JP 2000356308 A JP2000356308 A JP 2000356308A JP 2000356308 A JP2000356308 A JP 2000356308A JP 2002163785 A JP2002163785 A JP 2002163785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
curve
vehicle
deceleration
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000356308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617481B2 (ja
Inventor
Koichi Kojima
浩一 小嶋
Tetsuya Terada
哲也 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000356308A priority Critical patent/JP4617481B2/ja
Publication of JP2002163785A publication Critical patent/JP2002163785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617481B2 publication Critical patent/JP4617481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】警報を受けたドライバの判断が遅れたり、違和
感を与えないようにする。 【解決手段】ステップS19で余裕距離LCAが第2減
速必要距離L1より大きいならば、ステップS25で情
報提供画面の表示を開始し、ステップS20で余裕距離
LCAが第3減速必要距離L2より大きいならば、ステ
ップS23、S24で、カーブ進入手前で減速に要する
距離が警報制御すべき閾値を超えているため、情報提供
画面の表示を停止し、警報制御を開始する。ステップS
20で余裕距離LCAが第3減速必要距離L2以下なら
ば、ステップS21、S22で、カーブ進入手前で減速
に要する距離が自動減速制御に介入すべき閾値を超えて
いるため、警報制御を停止し、自動減速制御を開始す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーブを走行する
のに適正な車速になるように、カーブ手前においてドラ
イバに減速するよう警報し、或いは自動的に減速する車
両の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−143794号公報には、
現在の車速で前方のカーブを通過できるか否か判定し
て、車速の調整や警報を出力する技術が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カーブ
手前における車速の調整や警報の出力は、ドライバの意
図とは関係ないところで自動的に行われるため、警報を
受けるドライバの判断が遅れたり、速度の調整において
違和感を与えてしまうことがある。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その
目的は、カーブ手前で警報や自動減速を行う場合、警報
を受けたドライバの判断が遅れたり、自動減速により違
和感を与えない車両の制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車両の制御装置は、車両の進行路前方
のカーブを検出するカーブ検出手段と、車速を検出する
車速検出手段と、前記車速検出手段により検出された車
速が前記カーブを走行するのに適正な車速より大きいと
きに、所定減速度で減速すれば前記カーブの手前で車速
を目標車速に減速できるようにドライバに警報を出力す
る警報手段とを備え、前記所定減速度は前記車速が大き
いほど大きな値に設定される。
【0006】また、本発明に係る車両の制御装置は、車
両の進行路前方のカーブを検出するカーブ検出手段と、
車速を検出する車速検出手段と、前記車速検出手段によ
り検出された車速が前記カーブを走行するのに適正な車
速より大きいときに、所定減速度で減速すれば前記カー
ブの手前で車速を目標車速に減速できるようにドライバ
に警報を出力する警報手段とを備え、前記所定減速度
は、前記目標車速と検出車速との偏差が大きいほど大き
な値に設定される。
【0007】また、好ましくは、前記車速が所定車速よ
り大きいときに、前記所定減速度が一定値に設定され
る。
【0008】また、好ましくは、前記カーブの手前の車
速に基づいて、当該カーブを走行する際にドライバが許
容できる横加速度の上限値を推定し、当該カーブを走行
する際の横加速度が当該上限値になるよう前記適正な車
速が設定される。
【0009】また、好ましくは、前記車速検出手段によ
り検出された車速が前記カーブを走行するのに適正な車
速より大きいときに、所定減速度で減速しても前記カー
ブの手前で車速を目標車速に減速できないならば、当該
車速を自動的に減速する自動減速手段を更に備え、前記
適正な車速は、前記カーブの手前での車速が大きいほど
大きな値に設定される。
【0010】また、本発明に係る車両の制御装置は、車
両の進行路前方のカーブを検出するカーブ検出手段と、
車速を検出する車速検出手段と、前記車速検出手段によ
り検出された車速が前記カーブを走行するのに適正な車
速より大きいときに、所定減速度で減速すれば前記カー
ブの手前で車速を目標車速に減速できるように自動的に
減速を行う自動減速手段とを備え、前記所定減速度は、
前記車速が大きいほど大きな値に設定される。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、車速がカーブを走行するのに適正な車速より大
きいときに、所定減速度で減速すればカーブの手前で車
速を目標車速に減速できるようにドライバに警報を出力
する際に、所定減速度は車速が大きいほど大きな値に設
定されることにより、カーブ手前で警報を行う場合、警
報を受けたドライバの判断が遅れたり、自動減速により
ドライバが受ける違和感を低減できる。
【0012】請求項2の発明によれば、車速がカーブを
走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
で減速すれば前記カーブの手前で車速を目標車速に減速
できるようにドライバに警報を出力する際に、所定減速
度は、目標車速と検出車速との偏差が大きいほど大きな
値に設定されることにより、カーブ手前で警報や自動減
速を行う場合、警報を受けたドライバの判断が遅れた
り、自動減速によりドライバが受ける違和感を低減でき
る。
【0013】請求項3の発明によれば、車速が所定車速
より大きいときに、所定減速度が一定値に設定されるこ
とにより、カーブ手前での急激な減速を予防できる。
【0014】請求項4の発明によれば、カーブの手前の
車速に基づいて、カーブを走行する際にドライバが許容
できる横加速度の上限値を推定し、カーブを走行する際
の横加速度が当該上限値になるよう適正な車速が設定さ
れることにより、ドライバの許容限界でカーブを走行で
きる。
【0015】請求項5の発明によれば、車速がカーブを
走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
で減速してもカーブの手前で車速を目標車速に減速でき
ないならば、車速を自動的に減速する自動減速手段を更
に備え、適正な車速は、カーブの手前での車速が大きい
ほど大きな値に設定されることにより、カーブ手前で自
動減速を行う場合、警報を受けたドライバの判断が遅れ
たり、自動減速によりドライバに違和感を抑制できる。
【0016】請求項6の発明によれば、車速が前記カー
ブを走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減
速度で減速すればカーブの手前で車速を目標車速に減速
できるように自動的に減速を行う自動減速手段とを備
え、所定減速度は、車速が大きいほど大きな値に設定さ
れることにより、カーブ手前で自動減速を行う場合、警
報を受けたドライバの判断が遅れたり、自動減速により
ドライバに違和感を抑制できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る車両の制御
装置を、代表的な車両である自動車に搭載した例につい
て添付図面を参照して詳細に説明する。
【0018】尚、以下に説明する実施の形態は、本発明
の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を
逸脱しない範囲で下記実施形態を修正又は変形したもの
に適用可能である。
【0019】図1は、本実施形態の車両の制御装置が搭
載された自動車のシステム構成を示す図である。
【0020】図1に示す自動車1において、2は操舵装
置全体を統括制御する制御器である。3はナビゲーショ
ン画面や前方にカーブがあることを報知する情報提供画
面(図8参照)やカーブ進入手前で減速が必要であるこ
とを警報する警報画面(図9参照)や自動減速制御中で
あることを表示する自動減速制御画面(図10参照)な
どを表示する液晶ディスプレイである。4は自動車1の
車速を検出する車速センサ、5は自動減速制御を行うた
めのブレーキアクチュエータである。6はドライバによ
るアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルポジ
ションセンサである。7はカーブ進入手前で更に減速が
必要であることを警報するために警報音を発するスピー
カである。8は地図情報等を格納し、GPSアンテナ等
から自車両の現在位置を表示するカーナビゲーション装
置である。
【0021】図2は、図1に示す制御器のブロック図で
あり、制御器2の内部に表わす各ブロックは、制御器2
が行う制御動作を入力信号の流れで表現している。制御
器2による実際の制御処理は、予めROM(不図示)等
に格納されたソフトウエアに従って、CPU(不図示)
が実行する(詳細は後述する)。
【0022】図2に示すように、制御器2は、カーナビ
ゲーション装置8の地図情報や現在位置情報などに基づ
いて、車両の進行路前方のカーブ曲率を検出し、このカ
ーブ曲率から目標減速終了位置を算出し、目標減速終了
位置までの余裕距離LCAを算出する。また、車速から
予測減速度を推定すると共に、カーブ曲率と車速に基づ
いて、カーブ走行時にドライバが許容できる横加速度の
上限値を算出し、この上限値とカーブ曲率から適正車速
を算出する。尚、カーナビゲーション装置8の地図情報
や現在位置情報などの代わりに、自動車1の前方の撮像
エリアを撮像するCCD(Charge Coupled Device)カメ
ラ等や路面に埋設された磁気マーカを検出するアンテナ
によりカーブ曲率を検出してもよい。
【0023】更に、車速、適正車速、予測減速度から第
1〜第3減速必要距離L0、L1、L2を算出し(但
し、L0>L1>L2)、これら第1〜第3減速必要距
離L0、L1、L2と余裕距離LCAとを比較した結果
に基づいて緊急度合を判定し、カーブ進入速度警報とし
て、ディスプレイ3による情報提供制御、ディスプレイ
3及び/又はスピーカ7による警報制御、ディスプレイ
3及び/又はブレーキアクチュエータ5による自動減速
制御のいずれかを実行する。また、自動減速制御では、
アクセルポジションセンサ6の検出結果に基づいてドラ
イバの加速意図を判定して自動減速への制御介入が判定
される。
【0024】図8乃至図10は、自車両前方にカーブを
検出した場合の情報提供制御時の表示画面例、警報制御
時の表示画面例、自動減速制御時の表示画面例を示す図
である。また、情報提供制御では表示画面と同時に、単
発人工音をスピーカ7から出力し、警報制御及び自動減
速制御では連続人口音をスピーカ7から出力してよりド
ライバの注意を喚起している。
【0025】図8乃至図10に示すように、ディスプレ
イ3の表示画面3aは、第1表示部18には危険対象を
示す文字情報が表示され、第2表示部19にはカーブや
自車両αの現在位置などの図形情報が表示され、第3表
示部20には表示内容に関するシンボルマークmが表示
される。また、自動減速制御時には、表示画面3aの全
体に自動減速作動中である旨が表示され、ドライバの認
識をより一層高めている。
【0026】この構成により、カーブ手前で警報や自動
減速を行う場合、警報を受けたドライバの判断が遅れた
り、自動減速によりドライバが受ける違和感を低減でき
る。
【0027】次に、制御器2の制御手順について、図3
及び図4を参照して説明する。 [第1実施形態]図3及び図4は、第1実施形態の車両
の制御装置の制御手順を示すフローチャートである。
【0028】図3に示すように、制御器2にて地図情報
や現在位置情報、各種センサなどの入力更新を行った
後、ステップS1では、地図情報及び現在位置情報から
検出したカーブ曲率に基づいて目標減速終了位置を算出
する。
【0029】ステップS2では、目標減速終了位置まで
の余裕距離LCAを算出する。
【0030】ステップS3では、カーブ走行時にドライ
バが許容できる横加速度の上限値AYを算出する。
【0031】ステップS4では、この上限値AYとカー
ブ曲率とからカーブ走行時の適正車速を算出する。
【0032】ステップS5では、車速Vが所定値C以下
であるか判定し、判定がYESで車速Vが所定値C以下
であればステップS6に進み、判定がNOで車速Vが所
定値C以下でないならば、ステップS7に進む。尚、所
定値Cは予測減速度の限界値Dを設定するための車速V
の閾値である。
【0033】ステップS6では、車速Vに基づいて予測
減速度AX1,AX2を設定する。
【0034】ステップS7では、予測減速度AX1,A
X2を予測減速度の限界値Dに設定する。
【0035】ステップS8では、車速Vのメータ誤差を
補正する。具体的には、時速メータであらわされる車速
にはメータ誤差が含まれ、ドライバはメータを見ながら
減速を行うので、実際の車速がメータ表示車速と略一致
するように誤差を吸収すべく補正する。
【0036】ステップS9では、車速Vに基づいて、情
報提供画面に表示するデータ(例えば、カーブまでの距
離)を更新するための分解能を設定する。この分解能
は、情報提供画面に表示するデータの更新周期であり、
例えば、現在の車速を5/10/20/50km/hで
割った時間ごとに更新される。
【0037】ステップS10では、車速Vに基づいて情
報提供画面に表示するデータを設定する。
【0038】ステップS11では、適正車速から目標車
速VSを設定する。この目標車速VSは、例えば、警報
画面としてディスプレイ3に表示され、下記式1により
算出される。
【0039】 VS=適正車速−車速ヒステリシス(分解能10km/hごとに更新)・・・ (1) ステップS12では、第1減速必要距離L0を算出す
る。この第1減速必要距離L0は、下記式2により算出
される。
【0040】 L0=V×τ0+0.5×(VS2−V2)/AX1・・・(2) τ0は、情報提供画面が警報画面の表示される所定時間
前(τ0−τ1)に表示されるよう設定されている。
【0041】ステップS13では、第2減速必要距離L
1を算出する。この第2減速必要距離L1は、下記式3
により算出される。
【0042】 L1=V×τ1+0.5×(VS2−V2)/AX1・・・(3) τ1は、警報に対するドライバの反応遅れ予測時間であ
る。
【0043】ステップS14では、第3減速必要距離L
2を算出する。この第3減速必要距離L2は、下記式4
により算出される。
【0044】 L2=V×τ2+0.5×(VS2−V2)/AX2・・・(4) τ2は、ブレーキアクチュエータの反応遅れ時間であ
る。
【0045】ステップS15では、カーブに到達したか
判定し、判定がYESでカーブに到達したならば、ステ
ップS32に進み、判定がNOでカーブに到達していな
いならばステップS16に進む。
【0046】ステップS16では、アクセルポジション
センサ6により検出された所定時間におけるアクセル踏
み込み量が所定値E以上であるか判定し、判定がYES
でアクセル踏み込み量が所定値E以上ならば、ステップ
S28に進み、判定がNOでアクセル踏み込み量が所定
値E以上でないならばステップS17に進む。尚、所定
値Eは、ドライバの加速意図を判定するためのアクセル
踏み込み量の閾値である。
【0047】ステップS17では、車速Vが適正車速よ
り大きいか判定し、判定がYESで車速Vが適正車速よ
り大きいならば、ステップS18に進み、判定がNOで
適正車速以下ならばステップS26に進む。
【0048】ステップS18では、余裕距離LCAが第
1減速必要距離L0以下であるか判定し、判定がYES
で余裕距離LCAが第1減速必要距離L0以下ならば、
ステップS19に進み、判定がNOで第1減速必要距離
L0より大きいならば、情報提供画面の表示が不要なほ
どカーブまでの距離があるので、なにもせずにリターン
する。
【0049】ステップS19では、余裕距離LCAが第
2減速必要距離L1以下であるか判定し、判定がYES
で余裕距離LCAが第2減速必要距離L1以下ならば、
ステップS20に進み、判定がNOで第2減速必要距離
L1より大きいならば、ステップS25に進む。ステッ
プS25では、情報提供画面の表示を開始してリターン
する。
【0050】ステップS20では、余裕距離LCAが第
3減速必要距離L2以下であるか判定し、判定がYES
で余裕距離LCAが第3減速必要距離L2以下ならば、
ステップS21、S22に進み、判定がNOで第3減速
必要距離L2より大きいならば、ステップS23,S2
4に進む。
【0051】ステップS21、S22では、カーブ進入
手前で減速に要する距離が自動減速制御に介入すべき閾
値を超えているため、警報制御を停止し、自動減速制御
を開始してリターンする。
【0052】ステップS23、S24では、カーブ進入
手前で減速に要する距離が情報提供画面を表示すべき閾
値を超えているため、情報提供画面の表示を停止し、警
報制御を開始してリターンする。
【0053】ステップS26では、上記制御のいずれか
を実行中か判定し、判定がYESで制御実行中ならば、
ステップS27に進んで実行中の制御を停止し、判定が
NOで制御実行中でないならば、リターンする。
【0054】また、ステップS28では、ドライバに加
速する意図があるので自動減速制御との間のハンチング
を防止するために自動減速制御を実行中であるか判定
し、判定がYESで自動減速制御を実行中ならば、ステ
ップS29に進んで自動減速制御を停止し、判定がNO
で自動減速制御を実行中でないならば、ステップS3
0,S31に進む。
【0055】ステップS31では、警報制御の実行中で
あるか判定し、判定がYESで警報制御を実行中なら
ば、ステップS31に進んで、その後の自動減速制御を
禁止し、判定がNOで警報制御を実行中でないならばリ
ターンする。
【0056】ステップS32では、すでにカーブに到達
して制御が不要であるので、上記制御のいずれかを実行
中か判定し、判定がYESで制御実行中ならば、ステッ
プS33に進んで実行中の制御を停止し、判定がNOで
制御実行中でないならば、リターンする。 [第2実施形態]図5は、第2実施形態の車両の制御装
置の制御手順を示すフローチャートである。
【0057】第2実施形態では、上記ステップS4の適
正車速設定に関する別の方法として、適正車速に限界値
Bを設定し、車速の閾値Aに基づいて適正車速を限界値
Bに切り替えるか否か判定するものである。
【0058】図5に示すように、ステップT4Aでは、
車速Vが所定値A以下であるか判定し、判定がYESで
車速Vが所定値A以下であればステップT4Bに進み、
判定がNOで車速Vが所定値A以下でないならば、ステ
ップT4Cに進む。尚、所定値Aは適正車速の限界値B
を設定するための車速Vの閾値である。更に、ステップ
T4Bでは、車速Vに基づいて適正車速を設定し、ステ
ップS4Cでは、適正車速を限界値Bに設定する。 [第3実施形態]図6は、第3実施形態の車両の制御装
置の制御手順を示すフローチャートである。
【0059】第3実施形態では、上記ステップS5〜S
7の予測減速度AX1設定に関する別の方法として、車
速Vと目標車速VSの差、つまり減速幅を算出し、この
減速幅と、減速幅の閾値Fとを比較することによって予
測減速度AX1を限界値Dに切り替えるか否か判定する
ものである。
【0060】図6に示すように、ステップT5では、車
速Vと適正車速VSとの差(減速幅,V−VS)が所定
値F以下であるか判定し、判定がYESで減速幅が所定
値F以下であればステップT6に進み、判定がNOで減
速幅が所定値F以下でないならば、ステップT7に進
む。尚、所定値Fは予測減速度AX1を限界値Dに設定
するための減速幅の閾値である。更に、ステップT6で
は、車速Vに基づいて予測減速度AX1を設定し、ステ
ップS7では、予測減速度AX1を限界値Dに設定す
る。 [第4実施形態]図7は、第4実施形態の車両の制御装
置の制御手順を示すフローチャートである。
【0061】第4実施形態では、上記ステップS5〜S
7の予測減速度AX1設定に関する別の方法として、予
測減速度AX1をドライバが発生し得る減速度に応じて
設定するものである。
【0062】図7に示すように、ステップU5では、予
測減速度AX1をドライバが発生し得る減速度の平均値
に設定する。ステップU6では、上記予測減速度AX1
から所定値Gを減算して補正する(AX1=AX1−
G)。尚、所定値Gは、例えば、3σ(標準偏差)に設
定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の車両の制御装置が搭載された自動
車のシステム構成を示す図である。
【図2】図1に示す制御器のブロック図である。
【図3】第1実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すフローチャートである。
【図4】第1実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すフローチャートである。
【図5】第2実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すタイムチャートである。
【図6】第3実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すタイムチャートである。
【図7】第4実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すタイムチャートである。
【図8】情報提供時の画面表示例を示す図である。
【図9】警報制御時の画面表示例を示す図である。
【図10】自動減速制御時の画面表示例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 自動車 2 制御器 3 ディスプレイ 4 車速センサ 5 ブレーキアクチュエータ 6 アクセルポジションセンサ 7 スピーカ 8 カーナビゲーション装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC16 3D046 BB17 HH00 HH05 HH22 JJ02 JJ04 JJ05 5H180 AA01 CC04 CC24 FF05 FF22 FF27 FF33 LL06 LL09 LL15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の進行路前方のカーブを検出するカ
    ーブ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記車速検出手段により検出された車速が前記カーブを
    走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
    で減速すれば前記カーブの手前で車速を目標車速に減速
    できるようにドライバに警報を出力する警報手段とを備
    え、 前記所定減速度は前記車速が大きいほど大きな値に設定
    されることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 【請求項2】 車両の進行路前方のカーブを検出するカ
    ーブ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記車速検出手段により検出された車速が前記カーブを
    走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
    で減速すれば前記カーブの手前で車速を目標車速に減速
    できるようにドライバに警報を出力する警報手段とを備
    え、 前記所定減速度は、前記目標車速と検出車速との偏差が
    大きいほど大きな値に設定されることを特徴とする車両
    の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記車速が所定車速より大きいときに、
    前記所定減速度が一定値に設定されることを特徴とする
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記カーブの手前の車速に基づいて、当
    該カーブを走行する際にドライバが許容できる横加速度
    の上限値を推定し、当該カーブを走行する際の横加速度
    が当該上限値になるよう前記適正な車速が設定されるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記車速検出手段により検出された車速
    が前記カーブを走行するのに適正な車速より大きいとき
    に、所定減速度で減速しても前記カーブの手前で車速を
    目標車速に減速できないならば、当該車速を自動的に減
    速する自動減速手段を更に備え、 前記適正な車速は、前記カーブの手前での車速が大きい
    ほど大きな値に設定されることを特徴とする請求項1に
    記載の車両の制御装置。
  6. 【請求項6】 車両の進行路前方のカーブを検出するカ
    ーブ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記車速検出手段により検出された車速が前記カーブを
    走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
    で減速すれば前記カーブの手前で車速を目標車速に減速
    できるように自動的に減速を行う自動減速手段とを備
    え、 前記所定減速度は、前記車速が大きいほど大きな値に設
    定されることを特徴とする車両の制御装置。
JP2000356308A 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4617481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356308A JP4617481B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356308A JP4617481B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002163785A true JP2002163785A (ja) 2002-06-07
JP4617481B2 JP4617481B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18828586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000356308A Expired - Fee Related JP4617481B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4617481B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293494A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Denso Corp 車両制御装置
JP2007304791A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Denso Corp 速度情報提供装置及びプログラム
JP2009051487A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
JP4617481B2 (ja) * 2000-11-22 2011-01-26 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2011021997A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Denso Corp ナビゲーション装置、情報センタ、および案内システム
JP2012254715A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd 車両用運転操作支援装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202991A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH0950597A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH1019594A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 車両用音声案内装置
JPH1019595A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JPH10269499A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の車速制御装置
JPH1114379A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適正車速監視装置
JPH11328596A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Toyota Motor Corp 運転支援装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617481B2 (ja) * 2000-11-22 2011-01-26 マツダ株式会社 車両の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202991A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH0950597A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH1019594A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 車両用音声案内装置
JPH1019595A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JPH10269499A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の車速制御装置
JPH1114379A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適正車速監視装置
JPH11328596A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Toyota Motor Corp 運転支援装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617481B2 (ja) * 2000-11-22 2011-01-26 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2007293494A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Denso Corp 車両制御装置
JP2007304791A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Denso Corp 速度情報提供装置及びプログラム
US7911361B2 (en) 2006-05-10 2011-03-22 Denso Corporation Vehicle recommendation speed display system
JP2009051487A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
JP2011021997A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Denso Corp ナビゲーション装置、情報センタ、および案内システム
JP2012254715A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd 車両用運転操作支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4617481B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8972076B2 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
JP6040991B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
US8762021B2 (en) Driving support system
US9415774B2 (en) Vehicle control apparatus including an obstacle detection device
CN107107751B (zh) 目标车速生成装置及行驶控制装置
US9352774B2 (en) Vehicle driving assistance apparatus
JP5062373B1 (ja) 車両進路推定装置
US20050143895A1 (en) Active drive assist system
JP7007879B2 (ja) 渋滞前減速報知装置
US11524688B2 (en) Apparatus and method for assisting turn of vehicle at intersection
JP4466360B2 (ja) 車線逸脱防止制御装置
JP2011221757A (ja) 運転支援装置
JP4635226B2 (ja) 車両用制御装置
JP2006290149A (ja) 車両用走行制御装置
JP4617481B2 (ja) 車両の制御装置
JP4140239B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2008105511A (ja) 運転支援装置
JP2003034205A (ja) 走行支援装置
JP4701493B2 (ja) 車両の表示装置
JP5023407B2 (ja) 車両の制御装置
JP2003016597A (ja) 障害物情報呈示装置
JP5195732B2 (ja) 運転学習システム及び運転支援システム
JP2009269533A (ja) 車両用走行制御装置
JP2002163787A (ja) 車両の制御装置
JP2018185739A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees