JP2002161108A - 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための方法 - Google Patents

共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための方法

Info

Publication number
JP2002161108A
JP2002161108A JP2001340636A JP2001340636A JP2002161108A JP 2002161108 A JP2002161108 A JP 2002161108A JP 2001340636 A JP2001340636 A JP 2001340636A JP 2001340636 A JP2001340636 A JP 2001340636A JP 2002161108 A JP2002161108 A JP 2002161108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
carbon atoms
modifier
anionic polymerization
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340636A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Grun
グリューン ミヒャエル
Thomas Knauf
クナウフ トーマス
Wilfried Braubach
ブラウバッハ ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002161108A publication Critical patent/JP2002161108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化
合物とのアニオン重合のための変性剤。 【解決手段】 該変性剤は、特殊なアミノエーテルであ
る。 【効果】 極めて少量の変性剤を使用し、付加的に、活
性アニオン連鎖末端を有する熱安定性の配位子に入り込
む場合に変性剤の製造法及び微小構造調節法に関する利
点を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共役ジエン又は共
役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のため
の変性剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】共役ジエンのアニオン重合は、場合によ
り、別の不飽和化合物、例えばビニル芳香族化合物と組
み合わせた場合も、就中、ガラス転移温度、従って、他
の性質、例えばタイヤを製造する際に重要である転がり
抵抗及び湿潤滑り抵抗性が、ポリマーのビニル濃度によ
り影響を及ぼされるので、例えばポリマー中のビニル基
の濃度を調整する目的のいわゆる変性剤の存在下に実施
される。
【0003】アニオン重合は、公知の方法で不活性有機
溶剤、例えば脂肪族又は芳香族の炭化水素中で、開始剤
としての有機アルカリ金属化合物、特にアルキルリチウ
ム化合物の存在下に実施される。
【0004】前記のように、特に、アニオン重合の間
に、極性変性剤、例えばエーテル及びルイス塩基として
機能する第三級アミンは、ポリマーの微小構造に対して
影響を及ぼさせるために反応混合物に添加されている。
これに関しては、欧州特許出願公開第0304589号
明細書、同第4234827号明細書、米国特許第40
22959号明細書及び同第5906956号明細書を
参照にする。
【0005】公知の極性変性剤は、エーテル構造のみ
(例えば第三ブトキシエトキシエタン)又は第三級アミ
ン構造のみ(例えばN,N,N′,N′−テトラメチル
エチレンジアミン)を有するか、又はエーテル構造と第
三級アミン構造との組合せを有する環式化合物(例えば
N−メチルモルホリン)の形で使用される。
【0006】二座極性ルイス塩基である上記の公知極性
変性剤は、例えば変性剤対開始剤の比、低温及び高温で
の一様な連鎖統計量の増強及びポリマー中のビニル基の
高濃度の組み込みに関して、特に依然として変性するに
足るものである。更に、公知の変性剤には、ビニル濃度
が高い重合温度で急激に低下し、従って、感温性の微小
構造調節が施され、ブロックスチレンが導入されること
が多く、大量のビニル単位を含有するポリマーの製造の
間には、開始剤に比して、大量の変性剤が必要とされる
という欠点がある。他の欠点は、公知変性剤の低沸点及
び該変性剤と結合した溶媒からの僅かな分離である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、前記の欠点を有しておらず、特に、極めて少量の変
性剤を使用し、付加的に、活性アニオン連鎖末端を有す
る熱安定性の配位子に入り込む場合に変性剤の調製法及
び微小構造調節法に関する利点を示す、共役ジエン又は
共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のた
めの変性剤の提供であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り解決される。
【0009】従って、本発明により、式:
【0010】
【化9】
【0011】〔式中、R及びRは、同一か又は異な
っており、1〜10個、有利に1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基、5〜8個、有利に5〜6個の炭素原子
を有するシクロアルキル基、6〜10個、有利に6個の
炭素原子を有するアリール基及び7〜15個有利に7〜
9個の炭素原子を有するアルアルキル基を表し、Xは、
【0012】
【化10】
【0013】(式中、R及びRは、R及びR
同じ定義であり、pは、1〜6有利に1〜3の整数を表
す)を表し、mは、1〜6、有利に1〜3の整数であ
り、nは、1〜6、有利に1〜3の整数である〕で示さ
れるアミノエーテルをベースとすることを特徴とする、
共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのア
ニオン重合のための変性剤が得られる。
【0014】本発明によれば、以下の式:
【0015】
【化11】
【0016】を有する前記変性剤が有利に使用される。
【0017】本発明による変性剤は、例えば文献(例え
ば欧州特許出願公開第476785号明細書、米国特許
第3400157号明細書、同第3426072号明細
書、同第3480675号明細書及び同第395787
5号明細書)中に記載された方法によって製造すること
ができる。
【0018】本発明による変性剤は、単独又はそれぞれ
互いに任意に組み合わせて使用することもできる。
【0019】明らかに、本発明による変性剤は、ランダ
ム化剤又は、文献中に開示された変性剤と一緒に使用す
ることもできる。例えば、次式:ROK、RCOO
K、RNK〔式中、R、R、R及びR
は、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、3〜
20個の炭素原子を有するシクロアルキル基、2〜20
個の炭素原子を有するアルケニル基、5〜20個の炭素
原子を有するアリール基又はフェニル基〕を有するカリ
ウム化合物を記載することができる。
【0020】ROKの例は、一価又は多価のアルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、イソプロパノール、第三ブチルアルコール、第三ア
ミルアルコール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、
2−ブテノール、4−メチルシクロヘキサノール、3−
シクロペンテノール、3−ヘキセノール、アリルアルコ
ール、1,3−ジヒドロヘキサン、1,5,9−トリヒ
ドロトリデカン、ベンジルアルコール、フェノール、カ
テコール、ピロガロール又は1−ナフトールとのカリウ
ム塩である。
【0021】RCOOKの例は、一塩基性又は多塩基
性のカルボン酸、例えばラウリン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、セバシン酸、フェニル酢酸、安息香酸、フ
タル酸又は1,8,16−ヘキサデカントリカルボン酸
のカリウム塩である。
【0022】RNKの例は、第二級アミンのカリ
ウム塩、特にジメチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、
メチル−n−ヘキシルアミン、ジ(3−ヘキセニル)ア
ミン、ジフェニルアミン又はジベンジルアミンのカリウ
ム塩である。これらに関しては、米国特許第55502
00号明細書、同第3294768号明細書、欧州特許
出願公開第0603886号明細書及び米国特許第36
74760号明細書を参照にする。
【0023】更に、本発明による変性剤は、例えば欧州
特許出願公開第0304589号明細書、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第4234827号明細書、米国特許
第4022959号明細書、同第5906956号明細
書中に記載されているようなヘテロ原子として窒素のみ
又は酸素のみを含有する変性剤、例えばN,N,N′,
N′−テトラメチルエチレンジアミン、トリアルキルア
ミン、N−メチルモルホリン、N−フェニルモルホリ
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル及び/又はジエチルエーテルと
混合させてもよい。
【0024】1つの有利な場合における最も適当な混合
比は、適当な先行試験によって簡単に定めることがで
き、就中、ポリマーの所望の第一用途及び微小構造の所
望の構造によって制御される。
【0025】本発明による三座変性剤は、第三級アミン
基とエーテル構造単位との組合せを有しており、共役ジ
エンをベースとするポリマー又は共役ジエンとビニル芳
香族化合物とをベースとするコポリマーを製造するのに
使用される。
【0026】前記のモノマーの重合又は共重合は、常法
で、適当な溶剤中、開始剤としての有機アルカリ金属化
合物、有利にアルキルリチウム化合物、例えばメチルリ
チウム、エチルリチウム、イソプロピルリチウム、n−
ブチルリチウム、第二ブチルリチウム、n−ヘキシルリ
チウム、第三オクチルリチウム、n−デシルリチウム及
びアリールリチウム化合物、例えばフェニルリチウム、
ナフチルリチウム、4−ブチルフェニルリチウム、4−
フェニルブチルリチウム及びシクロヘキシルリチウムの
存在下に実施されるが、この場合、n−ブチルリチウム
及び第二ブチルリチウムは更に有利である。リチウム触
媒の量は、有機リチウム化合物のタイプ及び製造される
ポリマーの分子量によって制御される。
【0027】適当な不活性有機溶剤は、5〜12個の炭
素原子を有する炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、
ヘプタン及びオクタン及びこれらの環式類縁物である。
明らかに、前記の有機溶剤の混合物も使用できる。
【0028】アニオン重合は、公知のように5℃から1
30℃の範囲内の温度で実施される。
【0029】有機アルカリ金属化合物の量は、特に、ポ
リマーのために定めてある分子量によって制御される。
最も有用な量は、先行試験によって容易に定めることが
できる。
【0030】この重合法において使用することができる
適当な共役ジエンは、例えば1,3−ペンタジエン、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチルブ
タジエン、ピペリレン、2−メチル−1,3−ペンタジ
エン、4−ブチル−1,3−ペンタジエン及び1,3−
ヘキサジエン、有利に1,3−イソプレン及び1,3−
ブタジエン、特に1,3−ブタジエンである。
【0031】記載することができる共役ジエンとの共重
合のためのビニル芳香族化合物は、例えば1−ビニルナ
フタレン、2−ビニルナフタレン、スチレン、3−メチ
ルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレ
ン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレ
ン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−(フェニ
ルブチル)−スチレン、特にスチレンである。
【0032】共役ジエンとビニル芳香族化合物とを共重
合させる場合には、2つのモノマーのそれぞれの割合
は、広い範囲にわたって変動させることができる。共役
ジエンは、有利に共重合の間に、ポリマー100gに対
して、95〜50質量%、特に95〜65質量%の量で
使用される。ビニル濃度は、一般に、共役ジエンの量に
対して、5〜90質量%、有利に8〜8質量%である。
【0033】本発明による変性剤は、一般に、アニオン
重合の間に、開始剤1モルに対して、0.1〜40モ
ル、有利に0.1〜10モルの量で使用される。
【0034】また、本発明により、本発明による変性剤
を使用するアニオン重合によって製造される、共役ジエ
ンをベースとするポリマー又は共役ジエンとビニル芳香
族化合物とをベースとするコポリマーが得られる。
【0035】従って、本発明による変性剤を用いて、以
下の特徴的な物理的性質を有するポリジエン、特にポリ
ブタジエンゴム(BR)又は共役ジエンとビニル芳香族
化合物とをベースとするゴム、例えばスチレン・ブタジ
エンゴム(SBR)が得られる: SBR:分子量:50000〜1500000g/モル −70℃から+5℃、有利に−65℃から−5℃の範囲
内のガラス転移温度 BR :分子量:50000〜1500000g/モル −90℃から−20℃、有利に−85℃から−25℃の
範囲内のガラス転移温度。
【0036】更に、本発明により、本発明による変性剤
を使用して製造された共役ジエンをベースとするポリマ
ー又はジエンとビニル芳香族化合物とをベースとするコ
ポリマーが、全てのタイプの工業用ゴム製品を製造、特
にタイヤ及びタイヤ部材、例えばタイヤトレッド及びタ
イヤサイドウォールを製造するため並びにHIPS及び
ABSのようなプラスチックを変性するために使用され
る。
【0037】工業用ゴム製品、特にタイヤを製造するた
めには、本発明により得られたポリマー及びコポリマー
を、ゴム製品の物理的性質の特殊な組合せを生じさせる
ために、常法で、多種多様の合成ゴム並びに天然ゴム
と、確実に混合させてもよい。
【0038】例えば、本発明によるポリマー及びコポリ
マーと、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、
スチレン/ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム
(BR)、アクリロニトリル/ブタジエンゴム(NB
R)、クロロプレン(CR)及び/又はEPDMゴムと
を、通所の割合、即ち10〜90質量%で精密に混合さ
せることが可能である。
【0039】公知のゴム助剤及び添加物を、特別な目的
のための通常の方法及び公知の量でポリマー又はコポリ
マー又はこれらと、他の合成ゴム又は天然ゴム、例えば
可塑化用オイル、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素又は
ナフテン系炭化水素、酸化亜鉛、ステアリン酸、樹脂
酸、酸化防止剤及びオゾン保護用ワックス並びに硫黄又
は過酸化物をベースとする加硫剤との混合物に添加して
もよい。
【0040】更に、種々の活性を有する活性強化剤、例
えばカーボンブラック又はシリカ及びこれらの混合物
を、ポリマー又はコポリマーに、場合により公知のシラ
ンと組み合わせて添加してもよい。
【0041】高品質加硫ゴムを取得し、加硫プロセスに
対して有用な影響を及ぼさせるために、加硫剤以外は、
多種多様の促進剤を、ゴム混合物、例えばスルフェンア
ミド、グアニジン、メルカプト化合物、チアカルバメー
ト又はチラウムに添加してもよい。
【0042】特殊なゴム助剤及び添加物の有用な量は、
簡単な定位試験によって容易に定めることができ、加硫
ゴムの究極的な最終用途によって制御されている。
【0043】従って、本発明による変性剤を用いること
によって、アニオン重合の間に、特に、活性アニオン性
ポリマーの狭い分子量分布、熱安定性の配位によって特
徴付けられる、共役ジエンをベースとするポリマー又は
共役ジエンとビニル芳香族化合物とをベースとするコポ
リマーを、高い反応熱及び低い反応熱及び良好な加工性
で、厳密な交互共重合によって製造することが可能であ
る。
【0044】
【実施例】例 1 工業用ヘキサン850gを、窒素雰囲気で負荷された2
リットルの乾燥ガラス反応器の中に最初に導入し、更
に、20.09%の濃度のビス−(ジメチルアミノエチ
ル)−エタン溶液1.28ml(1.06ミリモル)を
撹拌下に添加する。スチレン36g、1,3−ブタジエ
ン112g及びヘキサン中23%の濃度のBuLiの溶
液0.42ml(1.06ミリモル)を、ほとんど同時
に添加する。次に、反応器中の窒素を調節して2〜3バ
ールの圧力を適用し、この混合物を加熱して60〜70
℃にする。反応は、反応開始の90分後に終了する。次
に、反応器の内容物を冷却し、窒素雰囲気によって負荷
され、ヘキサン中のVulkanox(R)BHT2.
5gで安定化された容器の中に放出させる。次に、この
ポリマーを、エタノール約4リットルを用いて沈殿さ
せ、60℃で、真空乾燥棚中で乾燥させる。
【0045】微小構造を、IRを用いて測定し、分子量
を、移動相としてのTHFを用いるGPCによって測定
した。
【0046】分析:
【0047】
【表1】
【0048】例 2 工業用ヘキサン850gを、窒素雰囲気で負荷された2
リットルの乾燥ガラス反応器の中に最初に導入し、更
に、ビス−(ジメチルアミノエチル)−エタン溶液0.
22ミリモルを撹拌下に添加する。スチレン36g、
1,3−ブタジエン112g及びヘキサン中23%濃度
のBuLiの溶液0.42ml(1.06ミリモル)
を、ほとんど同時に添加する。次に、反応器中の窒素の
調節にして2〜3バールの圧力を適用し、この混合物を
加熱して60〜70℃にする。試験は、試験の開始から
90分間にわたって終了するまで反応を可能にした。次
に、反応器の内容物を冷却し、窒素雰囲気によって負荷
され、ヘキサン中のVulkanox(R)BHT2
2.5gで安定化された容器の中に放出させる。次に、
このポリマーを、エタノール約4リットルを用いて沈殿
させ、60℃で、真空乾燥棚中で乾燥させる。
【0049】微小構造を、IRを用いて測定し、分子量
を、移動相としてのTHFを用いるGPCによって測定
した。
【0050】
【表2】
【0051】例 3 試験を、110℃の温度であるが例1において記載した
ように実施した。微小構造を、IRを用いて測定し、分
子量を、移動相としてのTHFを用いるGPCによって
測定した。
【0052】
【表3】
【0053】本発明は、説明の目的で、上記において詳
細に説明されているが、かかる詳細は、請求項によって
制限される場合をのぞいて本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく当業者によって本発明の目的及び変法を
実施できるようにするためだけのものであるものとす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591063187 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 ヴィルフリート ブラウバッハ ドイツ連邦共和国 ゾーリンゲン シュタ インベルク 7 Fターム(参考) 4J015 DA02 (54)【発明の名称】 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の 使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための 方法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香
    族化合物のアニオン重合のための変性剤において、該変
    性剤が、式: 【化1】 〔式中、R及びRは、同一か又は異なっており、1
    〜10個の炭素原子を有するアルキル基、5〜8個の炭
    素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原
    子を有するアリール基及び7〜15個の炭素原子を有す
    るアルアルキル基を表し、Xは、 【化2】 (式中、R及びRは、R及びRと同じ定義であ
    り、pは、1〜6の整数を表す)を表し、mは、1〜6
    の整数であり、nは、1〜6の整数である〕で示される
    アミノエーテルをベースとすることを特徴とする、変性
    剤。
  2. 【請求項2】 式: 【化3】 〔式中、R及びRは、同一か又は異なっており、1
    〜10個の炭素原子を有するアルキル基、5〜8個の炭
    素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原
    子を有するアリール基及び7〜15個の炭素原子を有す
    るアルアルキル基を表し、Xは、 【化4】 (式中、R及びRは、R及びRと同じ定義であ
    り、pは、1〜6の整数を表す)を表し、mは、1〜6
    の整数であり、nは、1〜6の整数である〕で示される
    アミノエーテルをベースとする変性剤を使用するアニオ
    ン重合によって製造される、共役ジエンをベースとする
    ポリマー又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とをベー
    スとするコポリマー。
  3. 【請求項3】 式: 【化5】 〔式中、R及びRは、同一か又は異なっており、1
    〜10個の炭素原子を有するアルキル基、5〜8個の炭
    素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原
    子を有するアリール基及び7〜15個の炭素原子を有す
    るアルアルキル基を表し、Xは、 【化6】 (式中、R及びRは、R及びRと同じ定義であ
    り、pは、1〜6の整数を表す)を表し、mは、1〜6
    の整数であり、nは、1〜6の整数である〕で示される
    アミノエーテルをベースとする変性剤を使用するアニオ
    ン重合によって製造される、共役ジエンをベースとする
    ポリマー又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とをベー
    スとするコポリマーを含む工業用ゴム製品。
  4. 【請求項4】 ゴム製品がタイヤ及びタイヤ部材であ
    る、請求項3に記載の工業用ゴム製品。
  5. 【請求項5】 式: 【化7】 〔式中、R及びRは、同一か又は異なっており、1
    〜10個の炭素原子を有するアルキル基、5〜8個の炭
    素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原
    子を有するアリール基及び7〜15個の炭素原子を有す
    るアルアルキル基を表し、Xは、 【化8】 (式中、R及びRは、R及びRと同じ定義であ
    り、pは、1〜6の整数を表す)を表し、mは、1〜6
    の整数であり、nは、1〜6の整数である〕で示される
    アミノエーテルをベースとする変性剤を使用するアニオ
    ン重合によって製造される、共役ジエンをベースとする
    ポリマー又は共役ジエンとビニル芳香族化合物をベース
    とするコポリマーを含むプラスチックを変性するための
    方法。
JP2001340636A 2000-11-09 2001-11-06 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための方法 Pending JP2002161108A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10055497.0 2000-11-09
DE10055497A DE10055497A1 (de) 2000-11-09 2000-11-09 Modifizierungsmittel für die anionische Polymerisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161108A true JP2002161108A (ja) 2002-06-04

Family

ID=7662668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340636A Pending JP2002161108A (ja) 2000-11-09 2001-11-06 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6583246B2 (ja)
EP (1) EP1205495A3 (ja)
JP (1) JP2002161108A (ja)
KR (1) KR20020036725A (ja)
BR (1) BR0105079A (ja)
CA (1) CA2361080A1 (ja)
CZ (1) CZ20014012A3 (ja)
DE (1) DE10055497A1 (ja)
HU (1) HUP0104787A3 (ja)
MX (1) MXPA01011396A (ja)
PL (1) PL350542A1 (ja)
SK (1) SK16182001A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518065A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 高ビニルジエンゴムを合成するための開始剤系、高ビニルジエンゴムの製造方法、および高ビニルジエンゴムを製造するためのその使用
JP2019517613A (ja) * 2016-09-09 2019-06-24 ダイナソル エラストマーラ エス エー デ シー ブイDynasol Elastomeros, S.A. De C.V. 高度なビニルブロック共重合のための極性改質剤系

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044065A2 (de) * 2001-11-23 2003-05-30 Walter Hellermann Mikrostrukturregler für die anionische polymerisation
DE10240790B3 (de) * 2002-08-30 2004-04-22 Sasol Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten unter Verwendung von konjugierten Dienen und gegebenenfalls vinylaromatischen Verbindungen, nach diesem Verfahren hergestellte Polymerisate und deren Verwendung
US7419694B2 (en) * 2003-12-17 2008-09-02 Conagra Foods Food Ingredients Company, Inc. Process for producing an ultrafine-milled whole-grain wheat flour and products thereof
US11542355B2 (en) 2018-10-18 2023-01-03 Dynasol Elastómeros, S.A. De C.V. Polar modifier systems for high vinyl block copolymerization

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294768A (en) 1963-11-14 1966-12-27 Phillips Petroleum Co Preparation of conjugated diene polymers
US3400157A (en) 1964-11-27 1968-09-03 Union Carbide Corp Production of bis(beta nu, nu-dimethyl-amino) alkyl] ethers
US3480675A (en) 1966-04-06 1969-11-25 Union Carbide Corp Preparation of bis(beta-(n,n-dimethylamino)alkyl)ethers
US3426072A (en) 1967-09-28 1969-02-04 Union Carbide Corp Preparation of amine ethers
US4022959A (en) 1969-11-22 1977-05-10 Chemische Werke Huels Aktiengesellschaft Organolithium-Lewis base polymerization of 1,3-butadiene and novel polybutadienes thus produced
US3674760A (en) 1970-09-02 1972-07-04 Firestone Tire & Rubber Co Method of producing butadiene-styrene copolymer
DE2508602A1 (de) * 1974-03-05 1975-09-11 Ici Ltd Antioxidationsmittel
US3957875A (en) 1974-06-10 1976-05-18 Union Carbide Corporation Synthesis of bis[2-(N,N-dimethylamino)ethyl] ether
DE2538181A1 (de) * 1974-09-02 1976-03-11 Ici Ltd N-(alkoxymethyl)-diphenylamine, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende antioxidationsmittel
DE3724870A1 (de) 1987-07-28 1989-02-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von polymerisaten auf basis von konjugierten dienen und ggf. monovinylaromatischen verbindungen
US5214142A (en) 1990-09-20 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the preparation of aminoethers
US5239009A (en) 1991-10-16 1993-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance segmented elastomer
JP3319639B2 (ja) 1992-12-24 2002-09-03 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系重合体の製造方法、スチレン−ブタジエン系重合体及びそのゴム組成物
US5677402A (en) * 1995-09-22 1997-10-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for preparing 3,4-polyisoprene rubber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518065A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 高ビニルジエンゴムを合成するための開始剤系、高ビニルジエンゴムの製造方法、および高ビニルジエンゴムを製造するためのその使用
JP2014080619A (ja) * 2009-02-18 2014-05-08 Lanxess Deutschland Gmbh 高ビニルジエンゴムを合成するための開始剤系、高ビニルジエンゴムの製造方法、および高ビニルジエンゴムを製造するためのその使用
JP2019517613A (ja) * 2016-09-09 2019-06-24 ダイナソル エラストマーラ エス エー デ シー ブイDynasol Elastomeros, S.A. De C.V. 高度なビニルブロック共重合のための極性改質剤系
JP7110118B2 (ja) 2016-09-09 2022-08-01 ダイナソル エラストマーラ エス エー デ シー ブイ 高度なビニルブロック共重合のための極性改質剤系

Also Published As

Publication number Publication date
US20020082370A1 (en) 2002-06-27
HUP0104787A2 (en) 2002-09-28
HUP0104787A3 (en) 2005-03-29
MXPA01011396A (es) 2002-06-04
SK16182001A3 (sk) 2002-05-09
KR20020036725A (ko) 2002-05-16
CA2361080A1 (en) 2002-05-09
BR0105079A (pt) 2002-06-25
HU0104787D0 (en) 2002-01-28
EP1205495A3 (de) 2003-06-18
DE10055497A1 (de) 2002-05-29
US6583246B2 (en) 2003-06-24
EP1205495A2 (de) 2002-05-15
PL350542A1 (en) 2002-05-20
CZ20014012A3 (cs) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998160B2 (ja) 環状アミン含有アミノアルキルリチウム化合物およびそれらを用いて得られるポリマー類
EP2658727B1 (en) Aminosilane initiators and functionalized polymers prepared therefrom
JP4157170B2 (ja) 環状アミン含有アルキルリチウム化合物および重合におけるそれらの使用
EP3091040B1 (en) Anionic polymerization initiator having anionic terminal comprising amine group, production method for modified conjugated diene-based copolymer using same, and rubber composition comprising modified conjugated diene-based copolymer produced in accordance therewith
US8362181B2 (en) Functional polymers prepared with sulfur-containing initiators
JPH07196713A (ja) 環状第二アミンと共役ジエンとの付加体を含んでいるアニオン重合開始剤およびそれから得られる製品
EP2519548B1 (en) Aminosilane initiators and functionalized polymers prepared therefrom
JPH072916A (ja) アニオン重合開始剤およびそれから得られる低下したヒステリシスを示す製品
JPH06211915A (ja) 可溶なアニオン重合開始剤およびそれを用いて得られる製品
JP2004149807A (ja) 溶媒に溶解したアニオン重合開始剤、その製造方法及びそれらからの生成物
KR20180134328A (ko) [비스(트리하이드로카르빌실릴)아미노실릴]-관능화 스티렌 기반의 탄성 공중합체 및 고무 제조에서의 그의 용도
JPH06239909A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法及び共役ジエン系ゴム組成物
JPH09110942A (ja) 重合体の製造方法
JP2002161108A (ja) 共役ジエン又は共役ジエンとビニル芳香族化合物とのアニオン重合のための変性剤、該変性剤の使用下で取得されるポリマー、該ポリマーを含有するゴム製品及びプラスチックの変成のための方法
EP1521781B1 (en) Preparation of functionalized anionic polymerization initiators
JPH08337614A (ja) 共重合体及びそれを含有するゴム組成物
EP2844678B1 (en) Polydienes and diene copolymers having organophosphine functionality
JPH08231658A (ja) アミン含有ポリマー類およびそれらからの製品
US7335706B1 (en) Method of making alkoxy functionalized rubbery polymers
JPH07196715A (ja) 重合体の製造方法
JP3469363B2 (ja) ゴム組成物
JP3693745B2 (ja) 末端官能基含有共役ジエン系重合体及びその製造方法
EP4194226A1 (en) Methods of manufacturing conjugated diene-based polymers and the polymers, rubbers and tires made therefrom
JPH09241428A (ja) ゴム組成物
JPH0643449B2 (ja) 新規なランダムスチレン―ブタジエン共重合体の製造方法