JP2002151866A - 携帯機器の強度アップ実装構造 - Google Patents

携帯機器の強度アップ実装構造

Info

Publication number
JP2002151866A
JP2002151866A JP2000347347A JP2000347347A JP2002151866A JP 2002151866 A JP2002151866 A JP 2002151866A JP 2000347347 A JP2000347347 A JP 2000347347A JP 2000347347 A JP2000347347 A JP 2000347347A JP 2002151866 A JP2002151866 A JP 2002151866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
holes
slit
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000347347A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Mizusaki
学 水崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000347347A priority Critical patent/JP2002151866A/ja
Priority to GB0423966A priority patent/GB2404499A/en
Priority to GB0423968A priority patent/GB2404500A/en
Priority to CNB011393890A priority patent/CN1199540C/zh
Priority to CNB2005100528761A priority patent/CN1333625C/zh
Priority to GB0127371A priority patent/GB2373927B/en
Priority to CNB2005100528742A priority patent/CN1333624C/zh
Priority to US09/987,325 priority patent/US6490165B2/en
Priority to CNB2005100528757A priority patent/CN100340142C/zh
Priority to GB0408545A priority patent/GB2397440B/en
Publication of JP2002151866A publication Critical patent/JP2002151866A/ja
Priority to US10/263,201 priority patent/US6762944B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09854Hole or via having special cross-section, e.g. elliptical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10598Means for fastening a component, a casing or a heat sink whereby a pressure is exerted on the component towards the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポケット等に入れて手軽に携帯できる携帯端
末は便利であるが、屈んだ時の胸ポケットからの落下や
腰掛けたときのズボンのポケットの圧迫による電気的故
障が発生する。落下や圧迫などの機械的応力により、携
帯機器のプリント配線板の上に実装された電気部品との
はんだ接続部分に歪みを生ずる。 【解決手段】 筐体101の各隅に配設されたタップ下
穴102を有する各ボス106に対応したプリント配線
板103の位置に、貫通スリット孔104を設ける。各
貫通スリット孔104を介してねじ105を用いて各ボ
ス106のタップ下穴102にねじ止めすることによ
り、プリント配線板103を筐体101に実装する。外
的機械的ストレスが筐体101に加えられたときに筐体
101が変形するが、貫通スリット孔104のスリット
の切られた方向にねじ105とボス106はスリットに
沿ってスライドすることができ、プリント配線板103
の変形量は、除去されるかまたは筐体101の変形量よ
りも少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、PH
S、PDA等の携帯機器に関するプリント配線板とこの
プリント配線板を実装する筐体の構造に関し、特に、携
帯機器の強度アップ実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPDAをはじめとする携帯機
器の軽薄短小化に伴い、ユーザはポケット等に入れ手軽
に携帯して使用することが可能になった。
【0003】図7はこの種の技術の一般的な概略構造を
示す分解斜視図である。
【0004】図7において、形態機器のプリント配線板
203は、ねじ105がプリント配線板203の貫通孔
204を通り筐体101のタップ下穴102を有するボ
ス106に複数締め付けることによりボス106上面と
ねじ105で挟まれ筐体101に実装される。
【0005】しかるに、携帯を意識させない軽薄短小化
は、屈んだ時の胸ポケットからの落下や腰掛けたときの
ズボンのポケットの圧迫による電気的故障が増えてい
る。
【0006】落下や圧迫などの機械的応力により、携帯
機器のプリント配線板の上に実装された電気部品とのは
んだ接続部分に歪みを発生する。
【0007】この歪みにより、はんだ接続部にクラック
による断線が生じるために電気的故障が発生する。
【0008】上記課題を解決する為に、第1の従来例と
してあげられる実開昭63−115251号公報には、
保持部材で挟持される部分を囲むようにして少なくとも
一個のスリットまたは溝が形成されたプリント配線板が
提案されている。
【0009】第2の従来例としてあげられる特開昭64
−18300号公報、第3の従来例としてあげられる特
開平9−181403号公報、第4の従来例としてあげ
られる特開平11−330640号公報等にも、第1の
従来例とほぼ同様の技術が開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、叙上の
第1〜第4の従来例には下記の如き欠点があった。
【0011】即ち、プリント配線板を筐体に固定する部
分の近傍に形成された複数個のスリットまたは溝による
のみではプリント配線板の変形を除去することができず
に、外力に対する機械的ストレスを充分に吸収すること
ができないことと、スリットまたは溝を形成する部分だ
けプリント配線板の有効領域が削減されることである。
【0012】本発明は従来の上記実情に鑑み、従来の技
術に内在する上記諸欠点を解消する為になされたもので
あり、従って本発明の目的は、このような歪みを減少さ
せることにより電気的故障を削減し、即ち、携帯機器の
機械的強度を向上させることを可能とした携帯機器の新
規な強度アップ実装構造を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、携帯型情報端末など
の利便性、信頼性を向上させることを可能とした新規な
携帯型情報端末装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る携帯機器の強度アップ実装構造は、ね
じを挿通する複数個の貫通孔が形成されたプリント配線
板と、前記複数個の貫通孔に対応するタップ穴を有する
複数個のボスが配設された筐体とを有し、前記貫通孔を
通して前記各タップ穴にねじ止めすることにより前記プ
リント配線板を前記筐体に実装する構造の携帯機器にお
いて、前記複数個の各貫通孔をスリット状に形成して貫
通スリット孔とし、前記筐体が変形した時に前記タップ
穴に挿着された前記ねじが前記貫通スリット孔に沿って
変位することを特徴としている。
【0015】本発明に係る携帯機器の強度アップ実装構
造はまた、ねじを挿通する複数個の貫通孔が形成された
プリント配線板と、前記複数個の貫通孔に対応するタッ
プ穴を有する複数個のボスが配設された筐体とを有し、
前記貫通孔を通して前記各タップ穴にねじ止めすること
により前記プリント配線板を前記筐体に実装する構造の
携帯機器において、前記複数個の各貫通孔をスリット状
に形成して貫通スリット孔とし、前記ボスを、前記タッ
プ穴を有し前記貫通スリット孔に挿通され該貫通スリッ
ト孔を変位可能な直径の中心部と、該中心部に連続し前
記貫通スリット孔に挿通されないで前記プリント配線板
の座部を有する大径部とを備えた貫通ボス部とし、前記
筐体が変形した時に前記中心部が前記貫通スリット孔に
沿って前記筐体に対し変位することを特徴としている。
【0016】前記貫通ボス部の前記中心部の外径を前記
貫通スリット孔の短径よりも若干小さく形成している。
【0017】前記貫通ボス部の前記中心部の長さ寸法を
前記プリント配線板の厚さより若干大きく形成してい
る。
【0018】前記貫通ボスの大径部の代わりに複数個の
板状座部を設けることができる。
【0019】前記複数個の板状座部を2個または4個と
することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明をその好ましい各実
施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0021】
【第1の実施の形態】図1は本発明による第1の実施の
形態を示す分解斜視図、図2は本発明による第1の実施
の形態をカバーを除去して示す要部斜視図、図3は本発
明による第1の実施の形態を示す要部分解斜視図であ
る。
【0022】
【第1の実施の形態の構成】図1、図2、図3を参照す
るに、筐体101の各隅にはタップ下穴102が形成さ
れた各ボス106が設けられている。
【0023】外的機械的ストレスがプリント配線板10
3に伝わるのを減少させるために、プリント配線板10
3上にはねじ105が貫通する孔が貫通スリット孔10
4として形成されている。
【0024】即ち、プリント配線板103には、叙上の
ように、図1、図3に見られる如く、筐体101のボス
106に対応する位置に貫通スリット孔104が形成さ
れている。本第1の実施の形態の一実施例においては、
貫通スリット孔104は、プリント配線板103の4隅
長手方向に形成されているが、長手方向に直角の方向に
形成されてもよいし、またこの貫通スリット孔104が
形成される方向は任意でよい。
【0025】本発明に係るプリント配線板103が筐体
101に図2に示されるように実装されることにより、
落下や圧迫などの外的機械的ストレスが直接プリント配
線板103に伝わらない構造となる。
【0026】
【第2の実施の形態】図4(a)、(b)は、本発明に
よる第2の実施の形態を示す斜視図、実装断面図(プリ
ント配線板が筐体に実装された場合のA−A’線に沿っ
て切断し矢印の方向に見た断面図)である。
【0027】
【第2の実施の形態の構成】図4(a)、(b)におい
て、本発明による第2の実施の形態は、外的機械的スト
レスがプリント配線板103に伝わるのを更に減少させ
るために、通常プリント配線板103はタップ下穴10
2を有するボス106とねじ105で固定されるところ
を、プリント配線板103に形成された貫通スリット孔
104を貫通してタップ下穴102を有する小径部であ
る中心部402とプリント配線板103を保持する座部
403を備えた大径部404とから成る貫通ボス401
を有する構造とされている。この際、中心部402が貫
通スリット孔104内を自由に変位することができるよ
うに、貫通スリット孔104の内径は中心部402の外
径よりも若干大きく形成されることが望ましい。
【0028】更にまた、ねじ105及び中心部402の
プリント配線板に対する接触面をすべりやすく研磨する
ことは、ねじ105、中心部402が貫通スリット孔1
04内をスムーズに変位する上で好ましい。
【0029】ここで、筐体101の貫通ボス401の中
心部402にプリント配線板103の貫通スリット孔1
04を通した状態でねじ105をタップ下穴102に締
めることにより、プリント配線板103はねじ105の
底部と貫通ボス401の座部403の上面にて筐体10
1に保持される。
【0030】従って、貫通ボス401の中心部402が
座部403とプリント配線板103の間に介在されるこ
とになるので、中心部402の高さ寸法をプリント配線
板103の厚さより若干大きく形成することによって、
ねじ105をタップ下穴102に強く締め付けてもプリ
ント配線板103は筐体101内で比較的自由に移動す
ることができる。
【0031】
【第1の実施の形態の動作】次に本発明による第1の実
施の形態の動作について説明する。
【0032】本発明による第1の実施の形態の動作を説
明する為の図を図6(a)に示し、併せて図6(b)に
示された従来例と比較して本発明の動作を説明する。
【0033】従来は、図6(b)に示されるように、プ
リント配線板203の貫通孔204がねじ105とほぼ
同径であるであるために強固に筐体101に固定され
る。このために、外的機械的ストレス601が筐体10
1に加えられると筐体101は変形し、プリント配線板
203は強固に筐体101と固定されているためにほぼ
同等の変形が内部のプリント配線板103に惹起され
る。
【0034】これに対して本発明では、図6(a)に示
されている如く、貫通孔204をスリット状の貫通スリ
ット孔104とすることにより、外的機械的ストレス6
01が筐体101に加えられても筐体101が変形する
が、貫通スリット孔104のスリットの切られた方向に
ねじ105とボス106はスリットに沿ってスライドす
ることができ、プリント配線板103の変形量は、除去
されるか、または筐体101の変形量よりも少なくな
る。
【0035】
【第2の実施の形態の動作】更に、本発明による第2の
実施の形態では、タップ下穴が設けられ貫通スリット孔
104に挿通される中心部402とプリント配線板10
3に対する座部403を有する大径部404とを備えた
貫通ボス401を設けることにより、プリント配線板1
03と筐体101の固定はさらに疎となるから、中心部
402が貫通スリット孔104のスリット長手方向に容
易にスライドすることが可能となり、プリント配線板1
03の変形量を除去するか、またはより少なくすること
ができる。
【0036】
【更に他の実施の形態】図5(a)、(b)は、本発明
による更に他の実施の形態(第2の実施の形態の変形
例)を示す斜視図である。
【0037】図5において、プリント配線板103上の
実装効率を落とさないために、貫通ボス401の座部4
03の形状を板状とする板状座部501を有する貫通ボ
ス401’を示す。板状座部501の板の枚数は制限し
ない。板状座部501は、図5(a)においては、2個
設けられているが、図5(b)では4個形成されてい
る。
【0038】1.図5に示す通り、貫通ボスこ401の
座部403の形状を板状座部501として構成され、こ
れによって、第2の実施の形態と同等の効果が得られ
る。
【0039】2.貫通スリット孔104の方向により歪
みを制御可能なために、特に歪みの弱い電気部品または
部位を任意に避けることが可能である。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成され、作用する
ものであり、本発明によれば以下に示すような効果が得
られる。
【0041】1.プリント配線板への機械的ストレスを
減少させまたは除去することができ、はんだ接続部の歪
みを軽減することが可能となる。
【0042】2.落下等による電気的故障を減少させる
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態を示す分解斜視
図である。
【図2】本発明による第1の実施の形態をカバーを除去
して内部を示した斜視図である。
【図3】本発明による第1の実施の形態を示す要部分解
斜視図である。
【図4】(a)は本発明による第2の実施の形態を示す
要部分解斜視図であり、(b)は実装断面図(プリント
配線板が筐体に実装された場合のA−A’線に沿って切
断し矢印の方向に見た断面図)である。
【図5】(a)、(b)は、本発明による更に他の実施
の形態を示す斜視図である。
【図6】(a)は本発明による第1の実施の形態の動作
を説明する為の図であり、(b)は従来例の動作を説明
する図である。
【図7】従来技術を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
101…筐体 102…タップ下穴 103、203…携帯機器のプリント配線板 104…貫通スリット孔 105…ねじ 106…ボス 204…貫通孔 401、401’…貫通ボス 402…中心部 403…座部 404…大径部 501…板状座部 601…外的機械的ストレス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじを挿通する複数個の貫通孔が形成さ
    れたプリント配線板と、前記複数個の貫通孔に対応する
    タップ穴を有する複数個のボスが配設された筐体とを有
    し、前記貫通孔を通して前記各タップ穴にねじ止めする
    ことにより前記プリント配線板を前記筐体に実装する構
    造の携帯機器において、前記複数個の各貫通孔をスリッ
    ト状に形成して貫通スリット孔とし、前記筐体が変形し
    た時に前記タップ穴に挿着された前記ねじが前記貫通ス
    リット孔に沿って変位することを特徴とした携帯機器の
    強度アップ実装構造。
  2. 【請求項2】 ねじを挿通する複数個の貫通孔が形成さ
    れたプリント配線板と、前記複数個の貫通孔に対応する
    タップ穴を有する複数個のボスが配設された筐体とを有
    し、前記貫通孔を通して前記各タップ穴にねじ止めする
    ことにより前記プリント配線板を前記筐体に実装する構
    造の携帯機器において、前記複数個の各貫通孔をスリッ
    ト状に形成して貫通スリット孔とし、前記ボスを、前記
    タップ穴を有し前記貫通スリット孔に挿通され該貫通ス
    リット孔を変位可能な直径の中心部と、該中心部に連続
    し前記貫通スリット孔に挿通されないで前記プリント配
    線板の座部を有する大径部とを備えた貫通ボス部とし、
    前記筐体が変形した時に前記中心部が前記貫通スリット
    孔に沿って前記筐体に対し変位することを特徴とした携
    帯機器の強度アップ実装構造。
  3. 【請求項3】 前記貫通ボス部の前記中心部の外径を前
    記貫通スリット孔の短径よりも若干小さく形成したこと
    を更に特徴とする請求項2に記載の携帯機器の強度アッ
    プ実装構造。
  4. 【請求項4】 前記貫通ボス部の前記中心部の長さ寸法
    を前記プリント配線板の厚さより若干大きくしたことを
    更に特徴とする請求項2または3のいずれか一項に記載
    の携帯機器の強度アップ実装構造。
  5. 【請求項5】 前記貫通ボスの大径部の代わりに複数個
    の板状座部を設けたことを更に特徴とする請求項2〜4
    のいずれか一項に記載の携帯機器の強度アップ実装構
    造。
  6. 【請求項6】 前記複数個の板状座部を2個または4個
    としたことを更に特徴とする請求項5に記載の携帯機器
    の強度アップ実装構造。
JP2000347347A 2000-11-14 2000-11-14 携帯機器の強度アップ実装構造 Pending JP2002151866A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347347A JP2002151866A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 携帯機器の強度アップ実装構造
GB0127371A GB2373927B (en) 2000-11-14 2001-11-14 Deformation-resistant mounting structure for a portable device
GB0423968A GB2404500A (en) 2000-11-14 2001-11-14 Deformation-resistant mounting for a circuit board in a portable device
CNB011393890A CN1199540C (zh) 2000-11-14 2001-11-14 便携式装置的防变形安装结构
CNB2005100528761A CN1333625C (zh) 2000-11-14 2001-11-14 便携式装置的防变形安装结构
GB0423966A GB2404499A (en) 2000-11-14 2001-11-14 Deformation-resistant mounting for a circuit board in a portable device
CNB2005100528742A CN1333624C (zh) 2000-11-14 2001-11-14 便携式装置的防弯曲安装结构
US09/987,325 US6490165B2 (en) 2000-11-14 2001-11-14 Deformation-resistant mounting structure of portable device
CNB2005100528757A CN100340142C (zh) 2000-11-14 2001-11-14 便携式装置的防弯曲安装结构
GB0408545A GB2397440B (en) 2000-11-14 2001-11-14 Deformation-resistant mounting structure for a portable device
US10/263,201 US6762944B2 (en) 2000-11-14 2002-10-03 Deformation-resistant mounting structure of portable device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347347A JP2002151866A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 携帯機器の強度アップ実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002151866A true JP2002151866A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18821092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347347A Pending JP2002151866A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 携帯機器の強度アップ実装構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6490165B2 (ja)
JP (1) JP2002151866A (ja)
CN (4) CN1333625C (ja)
GB (1) GB2373927B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404979B2 (en) 2007-05-18 2013-03-26 Nec Corporation Composite multilayer wiring board
CN103042980A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 成都锐奕信息技术有限公司 用于固定无线定位车载终端外壳的构件
JP2015201457A (ja) * 2015-07-03 2015-11-12 三菱電機照明株式会社 照明装置
JP2015211069A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 富士通株式会社 電子機器
JPWO2014122699A1 (ja) * 2013-02-05 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2018513801A (ja) * 2015-03-19 2018-05-31 エアロバイロメント, インコーポレイテッドAerovironment, Inc. 機械的衝撃耐性プリント回路基板(pcb)への取り付けシステム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151866A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Corp 携帯機器の強度アップ実装構造
JP2003298912A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Pentax Corp 電子制御回路基板を有する携帯型光学装置
US20040120124A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Patrick Cauwels Structure and method for positively locating components
FR2852452B1 (fr) * 2003-03-13 2005-05-20 Framatome Connectors Int Systeme de raccordement electrique et de fixation d'au moins un conducteur sur une piece de support
US7057895B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-06 Intel Corporation Thermal standoff for close proximity thermal management
JP4367913B2 (ja) * 2003-09-30 2009-11-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料タンク構造
US7613153B2 (en) * 2003-11-06 2009-11-03 Interdigital Technology Corporation Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US7515433B2 (en) * 2004-08-17 2009-04-07 Tac, Llc Method and apparatus for progressively connecting a controller to an external circuit of a building
US7193863B2 (en) * 2005-01-28 2007-03-20 Honeywell International Inc. Electronics packaging assembly with parallel circuit boards and a vibration stiffener
KR100846585B1 (ko) * 2005-04-02 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006301317A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Hitachi Ltd プラズマディスプレイモジュール
KR100696537B1 (ko) * 2005-10-05 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 섀시 보스 조립체 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR100926649B1 (ko) * 2006-07-06 2009-11-16 삼성전자주식회사 결합유닛 및 이를 갖는 휴대용컴퓨터
KR20080005732A (ko) * 2006-07-10 2008-01-15 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치 및 섀시 베이스와 보스의 결합 방법
JP4302743B2 (ja) * 2007-01-31 2009-07-29 三菱電機株式会社 電子機器及び筐体
JP2008299112A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
US20090086448A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Hiew Siew S Solid state drive with coverless casing
CN101457783B (zh) * 2007-12-14 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锁固机构
US8406009B2 (en) * 2008-01-30 2013-03-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board (PCB) flexibly connected to a device chassis
JP5200857B2 (ja) * 2008-10-28 2013-06-05 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2010176909A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
CN101997284A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固定束线带
KR20130016034A (ko) 2011-08-04 2013-02-14 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지 팩
CN102958267A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 带有手柄的电路板
CN102548278A (zh) * 2011-11-07 2012-07-04 无锡迈为电子技术有限公司 电动摩托车马达控制器外壳
US9217355B2 (en) * 2011-12-12 2015-12-22 Caterpillar Inc. Sensor mounting arrangement
JP5337279B1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-06 株式会社東芝 電子機器
US9451720B2 (en) * 2012-12-26 2016-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP2015046419A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 基板保護構造を備えた電子機器
US10085654B2 (en) * 2014-11-07 2018-10-02 Welch Allyn, Inc. Medical device
BR112018011113A2 (pt) * 2015-12-02 2019-02-05 Nsk Ltd estrutura de substrato tendo peças eletrônicas nele montadas e alojamento para acomodação do substrato
CN107504026A (zh) * 2017-09-26 2017-12-22 北京海杭通讯科技有限公司 一种螺纹紧固件的安装结构
CN109124584A (zh) * 2018-08-08 2019-01-04 加动健康科技(芜湖)有限公司 个体能耗测量设备
CN109157193A (zh) * 2018-08-08 2019-01-08 加动健康科技(芜湖)有限公司 个体能耗测量装置
CN108990358A (zh) * 2018-09-19 2018-12-11 成都雷电微力科技有限公司 一种省空间的印制板安装结构
BE1026757B1 (de) * 2018-11-07 2020-06-08 Phoenix Contact Gmbh & Co Baugruppe eines Elektronikgeräts mit einem Gerätegehäuse und einer Elektronikbaugruppe
JP2021197511A (ja) * 2020-06-17 2021-12-27 キヤノン株式会社 基板
CN114126192A (zh) * 2021-10-27 2022-03-01 浙江吉利控股集团有限公司 一种减应变电路板
US11985782B2 (en) * 2022-04-08 2024-05-14 Western Digital Technologies, Inc. Enclosure fitting for electronic device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935023Y2 (ja) 1979-12-27 1984-09-27 松下電器産業株式会社 基板保持装置
JPS6134787U (ja) 1984-07-31 1986-03-03 日本精機株式会社 基板の固定装置
JPS6234487U (ja) 1985-08-20 1987-02-28
JPS6289194U (ja) 1985-11-22 1987-06-08
JPH044357Y2 (ja) 1986-01-22 1992-02-07
WO1987007052A1 (en) * 1986-05-05 1987-11-19 Zupancic Derek J Electrical assembly mounting brackets for computer enclosure
JPH0673112B2 (ja) 1986-10-31 1994-09-14 日本電気株式会社 デイスクキヤツシユ制御装置
JPS6418300A (en) 1987-07-14 1989-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed board
JP2549696B2 (ja) 1988-04-06 1996-10-30 松下電器産業株式会社 取付装置
US4969065A (en) * 1989-02-28 1990-11-06 Petri Hector D Spacer for circuit boards and circuit board assembly including same
JPH03112447U (ja) 1990-03-02 1991-11-18
JPH04113486U (ja) 1991-03-20 1992-10-05 アイホン株式会社 基板固定構造
DE4332716A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Vdo Schindling Kombinations-Instrument
US5452184A (en) * 1994-02-22 1995-09-19 Dell Usa, L.P. Multi-position PC board fastener with grounding element
US5956835A (en) * 1994-10-03 1999-09-28 Aksu; Allen Test fixtures for testing of printed circuit boards
JPH08153982A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Hitachi Ltd プリント基板内蔵の電気組品
JPH09181403A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Tokin Corp 電子部品実装用絶縁基板
JPH09315062A (ja) * 1996-03-25 1997-12-09 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH1041643A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 電子回路装置
US5894408A (en) 1998-02-17 1999-04-13 Intel Corporation Electronic cartridge which allows differential thermal expansion between components of the cartridge
JPH11330640A (ja) 1998-05-18 1999-11-30 Seiko Epson Corp プリント配線板
JPH11340657A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板の取付け方法及び取付け装置
US6259032B1 (en) 1999-05-28 2001-07-10 Agilent Technologies Inc. Circuit board grounding scheme
US6423441B1 (en) * 2000-01-12 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Battery pack signal routing system
JP2002151866A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Corp 携帯機器の強度アップ実装構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404979B2 (en) 2007-05-18 2013-03-26 Nec Corporation Composite multilayer wiring board
CN103042980A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 成都锐奕信息技术有限公司 用于固定无线定位车载终端外壳的构件
JPWO2014122699A1 (ja) * 2013-02-05 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2015211069A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 富士通株式会社 電子機器
JP2018513801A (ja) * 2015-03-19 2018-05-31 エアロバイロメント, インコーポレイテッドAerovironment, Inc. 機械的衝撃耐性プリント回路基板(pcb)への取り付けシステム
US11147179B2 (en) 2015-03-19 2021-10-12 Aerovironment, Inc. Mounting system for mechanical-shock resistant printed circuit board (PCB)
JP2015201457A (ja) * 2015-07-03 2015-11-12 三菱電機照明株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1665381A (zh) 2005-09-07
GB2373927A (en) 2002-10-02
CN1359258A (zh) 2002-07-17
CN1333625C (zh) 2007-08-22
CN100340142C (zh) 2007-09-26
GB0127371D0 (en) 2002-01-09
US20030030997A1 (en) 2003-02-13
US6762944B2 (en) 2004-07-13
CN1665380A (zh) 2005-09-07
CN1199540C (zh) 2005-04-27
US20020057556A1 (en) 2002-05-16
US6490165B2 (en) 2002-12-03
CN1665382A (zh) 2005-09-07
CN1333624C (zh) 2007-08-22
GB2373927B (en) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002151866A (ja) 携帯機器の強度アップ実装構造
US10057691B2 (en) Miniature sounder
US8144482B2 (en) Circuit board device, wiring board interconnection method, and circuit board module device
JP4150407B2 (ja) 電気音響変換器
US7118393B1 (en) Bonded elastomeric connector
JP2023546256A (ja) 電子機器
US8882541B2 (en) Socket connector, camera module and terminal device
WO2020063195A1 (zh) 电路板结构及电子设备
US6685487B2 (en) Elastomeric connector assembly
JPH1070346A (ja) プリント基板用接続部品
US20230199356A1 (en) Speaker Assembly and Electronic Device
EP3751385A3 (en) Electronic device including connection structure for electrically connecting printed circuit board and housing
CN110958761A (zh) 柔性电路板、终端设备
CN210840214U (zh) 电路板装置及电子设备
JP2002299859A (ja) プリント基板取り付け構造
JPH1126978A (ja) 電磁シールド接続装置、及び該接続端子
US20040240699A1 (en) Microphone
US10993326B2 (en) Securing mechanism for use with processor module
CN210986139U (zh) 不等厚玻璃盖板和移动终端
CN219227951U (zh) 电路板组件及终端设备
JP2006352618A (ja) 携帯端末装置
JPH11266075A (ja) 変動電流対策コンデンサの実装構造および方法
CN115395273A (zh) 一种连接器及电子设备
JPH1175279A (ja) 小型マイク組立品
TWM461146U (zh) 麥克風之疊接封裝結構