JP2002138262A - テープ - Google Patents

テープ

Info

Publication number
JP2002138262A
JP2002138262A JP2001101017A JP2001101017A JP2002138262A JP 2002138262 A JP2002138262 A JP 2002138262A JP 2001101017 A JP2001101017 A JP 2001101017A JP 2001101017 A JP2001101017 A JP 2001101017A JP 2002138262 A JP2002138262 A JP 2002138262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
mass
base
ethylene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001101017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665586B2 (ja
Inventor
Koichi Tanabe
光一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EFUKO KK
Original Assignee
EFUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EFUKO KK filed Critical EFUKO KK
Priority to JP2001101017A priority Critical patent/JP3665586B2/ja
Publication of JP2002138262A publication Critical patent/JP2002138262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665586B2 publication Critical patent/JP3665586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のPVCテープと同等の性能例えば、テ
ープ巻き作業性、手切れ性などを有したノンハロゲン系
のテープを提供する。 【解決手段】 基材の少なくとも片面に粘着剤層が設け
られてなるテープであって、前記基材が、エチレン成分
とα,β−不飽和カルボン酸成分との共重合体のアイオ
ノマー5〜20質量%、エチレン・プロピレンゴム55
〜70質量%、およびポリプロピレン10〜30質量%
からなるベース樹脂で形成されているテープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低電圧用絶縁電
線、ケーブル、および通信ケーブル、ワイヤーハーネス
等の接続部や端末部などの形成、処理或いは、これらの
結束用などに好適なテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】低電圧用絶縁電線、ケーブルおよび通信
ケーブル、ワイヤーハーネス等の接続部、端末部などの
形成、処理或いは、これらの結束用などのテープとして
は、通常片面に粘着剤が設けられたPVC(ポリ塩化ビ
ニル)テープが使用されている。PVCテープは手切れ
性、難燃性、防水性、電気絶縁性などに優れた性能を持
つほかに、柔軟性、滑らかさに優れた捲回作業性を有す
るため、広く使用されている。最近、PVCはその焼却
時に有害なダイオキシンを発生することや、PVCに安
定剤として使用される鉛系の化合物が廃棄し埋め立てた
場合、経時によってこれらの化合物が溶出し環境汚染す
る可能性などがあることから、PVC基材テープの代替
えとなるテープの開発が進められている。その一例とし
て、基材テープとして、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)やエチレン−エチルアクリル酸エステル共重
合体(EEA)等のエチレン系共重合体をベース樹脂と
し、これに難燃性付与剤を配合したノンハロゲン系難燃
タイプテープが開発された。しかし、これらの従来のノ
ンハロゲン系難燃性テープは、図2に示した如く従来の
既販のPVC基材テープに比べて、伸び、モジュラスが
大きく、テープ巻き作業性に、手切れ性に劣るものであ
った。この原因は、基材テープが柔軟性に劣ることと、
通常PVCテープのテープ捲回作業は、10〜30%程
度の伸張率で行なわれるが、この10〜30%伸張率時
の応力が大きく異なることが起因していると考えられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のPVCテープと同等の性能例えば、テープ巻き作業
性、手切れ性などを有したノンハロゲン系のテープを提
供することにある。また本発明の目的は、上記のよう
に、テープ巻き作業性がPVCと同等であり、かつ、手
で、すばやくちぎるようにして切る際はモジュラスが著
しく増大することなく容易にちぎれるという性能を具備
し、かつ、難燃性を示すノンハロゲン系の難燃性テープ
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は以下
の手段により達成された。 (1)基材の少なくとも片面に粘着剤層が設けられてな
るテープであって、前記基材が、エチレン成分とα,β
−不飽和カルボン酸成分との共重合体のアイオノマー5
〜20質量%、エチレン・プロピレンゴム55〜70質
量%、およびポリプロピレン10〜30質量%からなる
ベース樹脂で形成されていることを特徴とするテープ。 (2)前記ベース樹脂100質量部に対して、金属水和
物を80〜150質量部を含有することを特徴とする
(1)項記載のテープ。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のテープの好ましい実施態
様は、図1に断面図で示した如く、基材テープ1の少な
くとも片面に粘着剤層2が設けられてなるテープであ
る。この本発明のテープ中で難燃性の場合の例の、応力
と伸びとの関係を前述した図2に示した。本発明におい
て、基材テープのベース樹脂中、5〜20質量%を占め
るアイオノマーとは、エチレン成分とα,β−不飽和カ
ルボン酸との共重合体を金属イオン(例えばZnイオ
ン、Caイオン)で橋かけ結合したものである。エチレ
ン成分の共重合成分としてのα,β−不飽和カルボン酸
としては、例えば、メタクリル酸、イタコン酸、アクリ
ル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸及びジカル
ボン酸のモノエステル(例えば、フマル酸モノメチルエ
ステル、フマル酸モノエチルエステル、マレイン酸モノ
メチルエステル等)が挙げられる。また、α,β−不飽
和カルボン酸を交叉結合(中和)するに用いる1〜3価
の原子価を有する金属イオンとは、元素周期律表におけ
るI、II、III、IV−AおよびVIII族の1〜3価の原子
価を有する金属イオンであって、例えば、K、N
、Ag、Cs、Li、Cu、Hg、Be
、Mg++、Sr++、Ca++、Ba++、Cu
++、Cd++、Hg++、Pb++、Sn++、Co
++、Ni++、Al++、Zn++、Sc+++、A
+++、Fe+++、Y+++等が挙げられる。ま
た、金属イオンによる中和度は、5%以上のものが好ま
しく、特に10〜60%のものが好ましい。ここで云う
中和度とは、共重合体に含まれるカルボン酸金属塩のカ
ルボン酸基とカルボン酸金属塩のモル数での和に対する
モル比と定義され、次の様に表示される。Mは金属イオ
ンを示す。 中和度(モル%)=〔(COOM)/{(COOM)+(CO
OH)}〕×100 このアイオノマーは、市販品として入手することができ
る。アイオノマーはベース樹脂中、5〜20質量%、好
ましくは12〜17質量%である。ベース樹脂中のアイ
オノマー含有率が少なすぎると得られるテープはPVC
テープと同等の捲回作業性が得られず、一方、その含有
量が多すぎると得られる樹脂組成物のテープ加工性およ
びテープの手ちぎり性に支障をきたすようになる。
【0006】次に、エチレンプロピレンゴムは、ベース
樹脂中、55〜70質量%、好ましくは55〜60質量
%である。この範囲であると難燃性付与などの目的で填
材を配合する場合に高充填が可能で、かつ得られる基材
テープに良好な電気特性および耐候性を付与する。な
お、ベース樹脂中のエチレン・プロピレンゴムの含有率
が55質量%より少なすぎると得られる基材テープは、
電気特性、耐候性などが劣るようになり、テープ化のた
めの混練作業性も充填材の分散性や得られる基材テープ
のしなやかさが低下するようになる。また、その含有率
が70質量%を超えて多すぎると得られる基材テープは
強度が弱く、巻付け作業性が著しく低下するようにな
る。
【0007】また、ポリプロピレンは、ベース樹脂中、
10〜30質量%、好ましくは23〜28質量%であ
る。ポリプロピレンは、得られる基材テープに機械的強
度および耐熱性を補強すると共に、高温時における基材
テープの亀裂発生を抑制する作用がある。なお、ベース
樹脂中のポリプロピレンの含有率が10質量%未満と少
なすぎると、得られる基材テープは、耐熱性および引張
強度が不十分なものとなる。また、30質量%を超えて
多すぎると、得られる基材テープは硬くなり、引張強度
が増大し、テープ捲き作業性を著しく低下させると共
に、すばやく切断するというテープ切断性が著しく悪く
なり、切り難くなる。なお、本発明においては、ベース
樹脂中に20質量部以下の範囲内で再生PEやPE、E
VA、EEA、もしくはこれらのブレンド物を配合する
ことができ、配合することによりカレンダー圧延性が良
好となる。
【0008】本発明において、好ましい態様は、上記の
ベース樹脂100質量部に対し、金属水和物を80〜1
50質量部、より好ましくは100〜125質量部を配
合することである。この金属水和物として好ましいもの
は水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどであ
る。この金属水和物の配合量が、ベース樹脂100質量
部に対して、80質量部より少なすぎると得られる基材
テープは酸素指数22以上という難燃性のものとなら
ず、また150質量部を超えて多すぎるとベース樹脂中
への均一分散に問題が生じるようになる。なお、基材テ
ープに酸素指数30を超えるような高難燃性を必要な場
合には、樹脂組成物中に有機の難燃剤を配合するとよ
い。
【0009】本発明において用いることができる金属水
和物の種類は特に制限はなく、例えば、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水
和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト
珪酸アルミニウム、ハイドロタルサイドなどの水酸基あ
るいは結晶水を有する金属化合物が挙げられ、これらの
1種単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの金属水和物のうち、水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウムが特に好ましい。これらの金属水和物と
してはシランカップリング剤で表面処理されたものも使
用できる。上記金属水和物の表面処理に用いられるシラ
ンカップリング剤としては、例えば、末端にアルキル
基、アルコキシ基、アミノ基、ビニル基、エポキシ基を
有するものが挙げられる。これらのシランカップリング
剤は単独でも2種以上併用してもよい。具体的なシラン
カップリング剤を例示すると、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキ
シシラン、グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタ
クリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキ
シプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
【0010】本発明のテープは、上述の各成分からなる
樹脂組成物にて基材テープを形成し、その少なくとも片
面に粘着剤層を設けた構造のものが実施態様の代表的な
ものである。基材テープの厚さは特に限定されるもので
なく、用途、施工箇所などにより異なるので一義的に定
められないが、好ましくは0.10〜0.5mm、より
好ましくは0.15〜0.20mmが一般的である。本
発明の粘着テープの使用方法自体は従来の同種のテープ
と同様であり、低電圧用電線、ケーブル、通信ケーブ
ル、ワイヤーハーネス等の接続部形成、端末部形成、処
理或いはこれら絶縁電線、ケーブルなどの結束用として
好適である。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説
明する。表1に本発明の実施例、表2に本発明に対する
比較例の基材テープを得るための樹脂組成物の各成分の
配合割合、および得られたテープの性能を併記する。な
お表1には、従来のPVCテープおよび本発明のノンハ
ロゲン系テープの性能を併記する。
【0012】なお、この実施例、比較例で使用した原料
は以下の通りである。 原料: EPDM(エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合
体):出光ディーエスエム(株)製 商品名 ケルタン
778 ポリプロピレン:チッソ(株)製 商品名 チッソポリ
プロXF−7700 エチレンアイオノマー:三井デュポンポリケミカル
(株)製 商品名 ハイミラン8021 EVA:三井デュポンケミカル(株)製 商品名 EV
A360 水酸化アルミニウム:昭和電工(株)製 商品名 ハイ
ジライトH−42M 水酸化マグネシウム:協和化学工業(株)製 商品名
キスマ5A 老化防止剤:大内新興(株)製 商品名 ノクラック3
00 加工助剤:花王(株)製 商品名 脂肪酸アマイドS カーボン:東海カーボン(株)製 商品名 シースト3
【0013】表1および表2に示した各々の樹脂組成物
をテープ状に成形するため、先ず表1および表2に示し
た各組成で各成分をバンバリーミキサーに装入し、均一
に混練後カレンダーロールで厚さ0.17mmに圧延成
形して基材テープを調製した。この際混練り加工性を下
記の方法で試験した。次に圧延成形して調製した、各々
の基材テープの片面をコロナ処理を行ないこの処理面に
ブチルゴムベースの溶剤型粘着剤(エフコ(株)製)を
転写方式で厚さ0.03mm塗工して試料テープを作製
した。作製した試料テープについて、引張強さ、伸び、
10,20,30%をモジュラス、体積抵抗率、耐熱
性、巻付け作業性を以下に示す方法で各々試験した。
【0014】試験法: 1)引張強さ、伸び、10,20,30%モジュラス
は、JIS K 6301ダンベル1号型で200mm
/minの速度で測定。 2)体積抵抗率は、JIS C2123(第16項)の
方法で測定。 3)耐熱特性は、外径約10mm、長さ約300mmの
金属製パイプにテープ幅が1/3狭くなる様に、一定の
張力を加えながら100mm長さに1往復巻付け70℃
恒温槽中に72時間放置して巻付けテープ面の亀裂の発
生有無を確認。 4)巻付け作業性は、耐熱性評価で使用した金属製パイ
プにテープを巻付け、作業者の感覚で評価した。評価基
準は下記の通りである。 巻付作業性の評価基準 良:柔軟性、伸びが適切で、巻付け易く、手で容易にち
ぎれる。 腰がない:巻き付け時の力でテープが必要以上に伸びて
しまい巻き難い。 硬い:柔軟性がなく、伸びが不足で、巻付け難い。手で
容易にはちぎり難く、無理に手で切るとテープの切り口
が被着に付かずカール状に剥離した状態となる。 5)酸素指数は、JIS K 7201の方法で測定。
数値の大きい材料が燃えにくい。
【0015】6)混練り加工性 評価基準は次の通りである。 ○:ベース樹脂と金属水和物および/またはその他の充
填剤が均一に混合され、排出時にバンバリーミキサーの
ブレードに混練物が付着せず、きれいに排出される。 ×:混練物が均一に混合されず、排出時にバンバリーミ
キサーのブレードに混練物が付着し、きれいに排出され
ない。 7)カレンダー圧延性 評価基準は次の通りである。 ◎:きわめて樹脂組成物の流れがよく、テープ製造時の
ラインスピードを上げても表面が平滑なテープを製造す
ることができる。 ○: テープ製造時のラインスピードをやや低下させれ
ば表面が平滑なテープを製造することができる。 ×:テープ製造時のラインスピードをかなり低下させて
も平滑な表面のテープを製造することができない。 以上の試験にて得られた結果を表1および表2に併記し
た。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表1から明らかな如く、本発明にて規定し
た組成の樹脂組成物からなる基材テープを用いた実施例
1〜5の本発明テープは、テープ化の際の組成物の混練
り加工性も良く、また従来のPVCテープに近い良好な
巻付け作業性と手切れ性を持ち、しかも電気特性、耐熱
特性および難燃性にも優れたものであった。一方、これ
に対して、本発明にて規定した範囲外の組成の樹脂組成
物からなる基材テープを用いた比較例1〜5のテープ
は、その組成物のテープ化の際の混練り性、または、得
られたテープの耐熱特性、巻付け作業性、酸素指数な
ど、いずれかの性能面で劣るものであった。
【0019】
【発明の効果】本発明のテープは、優れた巻付け作業性
と共に良好な手切れ性(切断作業性)を具備し、しかも
耐熱性、耐侯性、電気特性などの性能に優れている。さ
らにこれらの性能を具備した上に優れた難燃性を付与す
ることもできる。また、本発明のテープは環境を汚染す
るような原料も用いていないので、環境保全の観点から
の要求をも満たすものである。以上の如く、本発明のテ
ープは、低電圧用絶縁電線、ケーブル、通信ケーブル、
ワイヤーハーネス等の接続部、端末部などの形成用、或
いはこれらの電線、ケーブル類の結束用のテープとして
実用上極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテープの好ましい一実施態様を示す断
面図である。
【図2】本発明のテープと従来品又は既販品との応力と
伸びの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 基材テープ 2 粘着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23:26 C08L 23:26 23:10) 23:10) Fターム(参考) 4F071 AA13 AA15 AA15X AA20 AA20X AA78 AF16 AF21 AF26 AF47 AH12 BA01 BB04 BC01 4J002 BB12Y BB14Y BB151 BB23X DE076 DE146 DE256 FD136 GJ02 4J004 AA07 CA04 CB03 CC02 CD09 EA01 FA05 FA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の少なくとも片面に粘着剤層が設け
    られてなるテープであって、前記基材が、エチレン成分
    とα,β−不飽和カルボン酸成分との共重合体のアイオ
    ノマー5〜20質量%、エチレン・プロピレンゴム55
    〜70質量%、およびポリプロピレン10〜30質量%
    からなるベース樹脂で形成されていることを特徴とする
    テープ。
  2. 【請求項2】 前記ベース樹脂100質量部に対して、
    金属水和物を80〜150質量部を含有することを特徴
    とする請求項1記載のテープ。
JP2001101017A 2000-03-31 2001-03-30 テープ Expired - Lifetime JP3665586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101017A JP3665586B2 (ja) 2000-03-31 2001-03-30 テープ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099475 2000-03-31
JP2000256264 2000-08-25
JP2000-99475 2000-08-25
JP2000-256264 2000-08-25
JP2001101017A JP3665586B2 (ja) 2000-03-31 2001-03-30 テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138262A true JP2002138262A (ja) 2002-05-14
JP3665586B2 JP3665586B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=27342943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101017A Expired - Lifetime JP3665586B2 (ja) 2000-03-31 2001-03-30 テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665586B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056934A1 (de) 2002-12-19 2004-07-08 Tesa Ag Leicht reissbares wickelband
JP2007508432A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 高度に充填されたハロゲンを含まない難燃性のラッピングホイル
JP2007510013A (ja) * 2003-10-14 2007-04-19 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト カレンダー加工された巻き線箔
JP2007512389A (ja) * 2003-10-14 2007-05-17 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンを含有しない難燃性巻き線箔
JP2007514008A (ja) * 2003-10-14 2007-05-31 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 難燃性カーボンブラック充填ポリオレフィン巻き線箔

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056934A1 (de) 2002-12-19 2004-07-08 Tesa Ag Leicht reissbares wickelband
JP2006515894A (ja) * 2002-12-19 2006-06-08 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 容易に引裂き得る巻付け用テープ
JP4693418B2 (ja) * 2002-12-19 2011-06-01 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 容易に引裂き得る巻付け用テープ
JP2007508432A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 高度に充填されたハロゲンを含まない難燃性のラッピングホイル
JP2007510013A (ja) * 2003-10-14 2007-04-19 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト カレンダー加工された巻き線箔
JP2007512389A (ja) * 2003-10-14 2007-05-17 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンを含有しない難燃性巻き線箔
JP2007514008A (ja) * 2003-10-14 2007-05-31 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 難燃性カーボンブラック充填ポリオレフィン巻き線箔

Also Published As

Publication number Publication date
JP3665586B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778403B2 (ja) 柔軟ノンハロゲン電線ケーブル
JP3430938B2 (ja) 柔軟性を有する難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線
JP2004335263A (ja) ノンハロゲン難燃絶縁電線
JP2001101928A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3632735B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP4609833B2 (ja) 樹脂組成物および絶縁電線
JP5260868B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2003226792A (ja) 難燃性樹脂組成物及びこれを用いたノンハロゲン絶縁電線並びにワイヤーハーネス
JP2002138262A (ja) テープ
JP4398552B2 (ja) 絶縁電線
JP4895082B2 (ja) 水密絶縁電線
JP2000248126A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル
JP4584394B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP4909453B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP2013136788A (ja) 可とう性非ハロゲン電線
JP2004352763A (ja) キャブタイヤコード
JP2003012877A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000086858A (ja) 難燃性耐摩耗性樹脂組成物及びこれを用いた自動車用電線
JP2003192865A (ja) ノンハロゲン難燃組成物およびそれを用いた電線またはケーブル
JP5287146B2 (ja) 絶縁電線
JP2016152186A (ja) 水密型絶縁電線
JP2003160702A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線
JPH05301996A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001110236A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル
JP2004217699A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3665586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term