JP2002121079A - 超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミック材料の製造方法 - Google Patents

超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミック材料の製造方法

Info

Publication number
JP2002121079A
JP2002121079A JP2000338249A JP2000338249A JP2002121079A JP 2002121079 A JP2002121079 A JP 2002121079A JP 2000338249 A JP2000338249 A JP 2000338249A JP 2000338249 A JP2000338249 A JP 2000338249A JP 2002121079 A JP2002121079 A JP 2002121079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batio
dielectric ceramic
ceramic material
powder
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000338249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421810B2 (ja
Inventor
Kooku Kimu Byun
ビュン・コーク・キム
Juun Je He
ヘ・ジューン・ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Science and Technology KIST
Original Assignee
Korea Institute of Science and Technology KIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Science and Technology KIST filed Critical Korea Institute of Science and Technology KIST
Publication of JP2002121079A publication Critical patent/JP2002121079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421810B2 publication Critical patent/JP3421810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/90Electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超微粒のBaTiO誘電体セラミックスを低
温で製造することが可能な低温焼成用超微粒誘電体セラ
ミック材料の製造方法を提供する。 【解決手段】超微粒BaTiO粉末をCu−2エチル
ヘキサノエート金属有機化合物溶液でコーティングする
ことを特徴とする。本方法によると、結晶粒の大きさが
120〜130nm、1000℃で焼成され平均粒径が
280〜420nm、密度が5.61〜5.80g/c
、そして−55〜125℃の温度領域で−14〜6
1%の誘電率変化量を有する高密度超微粒BaTiO
誘電体セラミックスを製造することが可能なCuのコー
ティングされたBaTiO粉末を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超微粒誘電体セラ
ミック材料の製造方法に係り、より具体的には超微粒B
aTiO粉末をCu金属有機化合物溶液でコーティン
グすることにより良好な誘電特性を有する超微粒の誘電
体セラミックスを得ることが可能な超微粒BaTiO
誘電体セラミック材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】積層型セラミックコンデンサ(Multi−L
ayer Ceramic Capacitors、MLCCs)は小さく軽い電子回
路を構成するにおいて必須的な手動部品である。最近、
各種の電子機器の軽薄短小化及び電子回路の高集積化に
よる部品の小型化の趨勢に従って、積層型セラミックコ
ンデンサも、やはり超小型素子開発の必要性が急激に台
頭されている。超小型の積層型セラミックコンデンサを
製造するためには、焼成後に誘電体セラミックス一層の
厚さが、望ましくは2μm以下でなければならない。こ
れほどの厚さを有する誘電体セラミックスで成された信
頼性ある積層型セラミックコンデンサを製造するには、
焼成後に誘電体セラミックスの平均粒径が望ましくは一
層の厚さの1/4以下、即ち0.5μm以下でなければ
ならないし、又高密度でなければならない。
【0003】一方、積層型セラミックコンデンサは誘電
体セラミックスと内部電極を交代に数百層まで積んだ
後、同時に焼成することにより製造される。従って、内
部電極物質は誘電体セラミックスの焼成温度で耐えられ
なければならない。現在まで積層型セラミックコンデン
サ用誘電体セラミックスとしては、一般的に1300℃
以上の高い焼成温度が要求されるチタン酸バリウム(B
aTiO)を中心としたチタン酸(titanate)系が主
として用いられてきた。このような材料はPd、Ptな
どのような高価な高融点貴金属内部電極を必要とする。
このような高価な電極を用いることに伴う費用を減らす
ためにはAg、Pd−Agなどの安価な電極を用いるこ
とが可能な低温焼成用誘電体セラミック組成物又は超微
粒誘電体セラミックスの低温焼成技術が必要とされる。
【0004】BaTiOにPb系、Cd系、Bi系、
B系、Li系などの添加物を添加し焼成温度を低下させ
ることにより超微粒の誘電体セラミックスを製造しよう
とする試しが行われてきた(参照:日本特開平5−12
0915、日本特開平1-192762)。しかし、これ
ら添加物は全て有毒性、非環境親和性、誘電体素子との
化学的反応性、水界にて溶媒として用いられる水との反
応性などのような問題点を有する。このような問題点を
排除するためには環境親和的で化学的に安定な低温焼成
用超微粒誘電体セラミック組成物又は超微粒誘電体セラ
ミックスの低温焼成技術が必要となる。
【0005】そこで、環境親和的で化学的に安定で安価
なCuを添加する低温焼成用BaTiO誘電体セラミ
ック組成物が提案された(参照:日本特開平8-2037
02、韓国特許公報94-3970)。これはCuを添加
するによって生成される液相により低温で焼成が促進さ
れるためだと理解されている。しかし、前記のようなC
uが添加された低温焼成用BaTiO誘電体セラミッ
ク組成物でも1μm以下の平均粒径は得ることができな
く、液相の不均一な分布により時々非正常グレーン成長
(abnormal又はexaggerated grain growth)が生じるた
め超小型の積層型セラミックコンデンサの製造に広くは
使用されていない(参照:ジョージマン外、「非正常グ
レーン成長が生じたBaTiOセラミックスの誘電特
性」、韓国窯業学会誌、36[8]、965−973(1
999))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は前述した問題点を補完するために超微粒BaTiO
粉末をCu金属有機化合物溶液で均一にコーティングす
ることにより良好な誘電特性を有する超微粒のBaTi
誘電体セラミックを低温で製造することができる低
温焼成用超微粒誘電体セラミックス材料の製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明による超微粒BaTiO誘電体セラミッ
ク材料の製造方法では、超微粒BaTiO粉末、Cu
金属有機化合物溶液及び無水溶媒の混合スラリーを製造
する段階、前記権号スラリーを乾燥する段階及び乾燥さ
れた前記混合スラリーを熱処理し残留有機物を分解させ
Cuがコーティングされた超微粒BaTiO粉末を得
る段階を含むことを特徴とする。
【0008】本発明では超微粒BaTiO誘電体セラ
ミック材料を製造するための出発原料としては純度約9
9.9%以上の、望ましくは水熱合成法で製造された超
微粒BaTiO粉末である。
【0009】Cu金属有機化合物は、望ましくはCu−
2エチルヘキサノエート(ethylhexanoate)であり、その
添加量はBaTiO原料粉末に対して5重量%、望ま
しくは2〜5重量%である。その添加量が2重量%未満
となると焼成温度低下に寄与する影響が微々となり、又
5重量%を超過する場合においても焼成後に得られる焼
成密度に大きな変化は無い。
【0010】本発明によると、Cu金属有機化合物の添
加によりBaTiO粉末がCuで均一にコーティング
され、これに従ってCuがコーティングされたBaTi
粉末は800〜1100℃で0.5〜1.5時間焼成
することになるが、焼成温度が増加するに連れて非正常
的な粒子成長は伴わず平均粒径が緩慢に増加する形態に
焼成することが可能となり超微粒のBaTiO誘電体
セラミック材料を得ることが出来る。 BaTiO粉末とCu金属有機化合物溶液を無水溶媒
と共に混合し製造されたスラリーを、望ましくは100
℃から約12時間ほど乾燥した後、約500℃で2時間
ほど熱処理を行い乾燥した後、残留する有機物を完全に
分解させることによりCuが均一にコーティングされた
超微粒BaTiO誘電体セラミック粉末が得られる。
【0011】前記本発明の方法により製造されたBaT
iO粉末は、平均粒径が約120〜130nm、Cu
コーティング量が2〜5wt%のBaTiO粉末を10
00℃で0.5時間焼成させた時、密度が約5.61〜
5.79g/cm、平均粒径が0.31〜0.47μm、
そして−55〜125℃の温度領域で誘電率変化量が−
14〜52%の誘電体セラミックスを得ることが出来る
超微粒BaTiO粉末である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をより
具体的に説明する。 <第1実施形態例〜第7実施形態例>まず、水熱合成法
で製造された純度約99.9%以上の超微粒BaTiO
粉末(比表面積=8.65m/g、BT−8、Cabo
t、U.S.A.)にCu−2エチルヘキサノエート(STREM、
U.S.A.)を0〜6wt%添加しテフロンジャー内に装入し
純度約99.8%以上の無水1−ブタノール(Aldrich、
U.S.A.)とジルコニアボールを使用して約12時間湿式
混合する。この時、混合物:無水1−ブタノール:ジル
コニアボールの比率は重さ比で1:2:2にする。
【0013】このように準備された混合スラリーを約1
00℃で約12時間乾燥した後、約500℃で約2時間
熱処理し残留有機物を分解させることによりCuが均一
にコーティングされた超微粒誘電体セラミックBaTi
粉末が得られる。
【0014】このように準備されたBaTiO粉末の
比表面積をBET比表面積分析器(Quantachrome社製
品、モデル名Autosorb-1)を使用して測定し、それに
基づいて密度6.0g/cmの理想的な球形の粒子を
仮定し結晶粒(crystallite;クリスタリット)の大きさ
を求めた。
【0015】その結果を下記の表1に示した。
【0016】
【表1】 前記表1の結果から、コーティング量が増加するに連れ
てクリスタリットの大きさが多少増加されたBaTiO
粉末を得ることが出来た。このような現象は、BaT
iO粉末表面にCuがコーティングされることによる
ものと考えられる。即ち、超微粒BaTiO粉末と0
〜6wt%のCu−2エチルヘキサノエートを無水1−ブ
タノールを溶媒として湿式混合し適切な後処理を行うこ
とにより粉末表面にCuが均一にコーティングされ結晶
粒の大きさが116〜131nmの超微粒BaTiO
粉末を得ることが出来た。
【0017】<第8実施形態例〜第46実施形態例>一
方、焼成特性及び誘電特性を調査するために、得られた
BaTiO粉末を直径10mmの鋳型にて1トン/c
の圧力で一軸加圧成形した後、再び3トン/cm
の圧力で静水圧成形し、常温から約360℃/hrで80
0〜1300℃まで昇温させ2時間維持させることによ
り焼成させた。
【0018】その後、焼成密度を測定し、SiC研磨紙
(#2000)とダイヤモンドペースト(9、3、1μm)で
一方の面を研磨し走査電子顕微鏡(Hitachi社製品、S-4
200)で焼成体の平均粒径を測定した。その結果を下記
の表2に示した。
【0019】
【表2】 前記表2の結果から、銅がコーティングされていないB
aTiO粉末の場合、1200℃で焼成しても5.2
3g/cmの密度しか得ることができないのに比べ
て、コーティング量が増加するに連れて焼成が促進され
Cuコーティング量が2〜5wt%の時には1000℃
で焼成しても5.36〜5.94g/cm の高密度の
BaTiO誘電体セラミックスが得られた。Cuコー
ティング量が1wt%のときにも焼成は促進されるがそ
の影響は相対的に微々として、Cuコーティング量が5
wt%以上の時にはコーティング量が増加してもそれ以
上の高密度化は達成されなかった。一方、Cuコーティ
ング量が一定した時、焼成温度が800〜1100℃で
は焼成温度が増加するに連れて焼成密度も増加したが、
1100℃以上では焼成温度が増加しても焼成密度は大
きく増加しなかった。
【0020】CuがコーティングされたBaTiO
末の焼成温度が800〜1100℃の時には焼成温度が
増加するに連れて平均粒径が緩慢に増加しCuコーティ
ング量が2〜5wt%のときに平均粒径が0.5μm以
下の超微粒のBaTiO誘電体セラミックスを得るこ
とが出来た。しかし、1100℃以上では焼成温度が増
加するに連れて平均粒径が急激に増加した。
【0021】このようにBaTiO粉末をCuでコー
ティングすることによってBaTiO誘電体セラミッ
クスの低温焼成化及び超微粒化が可能となったのは、B
aTiO粉末表面に均一にコーティングされたCuが
焼成温度で物質伝達経路である液相を空間的に均一に形
成し焼成を促進させることに起因するものと考えられ
る。又、1100℃以上の焼成温度でそれ以上の高密度
化は為されず平均粒径だけが急激に増加するのは、Cu
がコーティングされたBaTiO粉末の焼成過程の内
の緻密化は1100℃以下の温度で生じ、粒子の成長は
1100℃以上の温度で生じるのに起因するものと考え
られる。
【0022】<第47実施形態例〜第64実施形態例>
一方、超微粒BaTiO粉末表面にコーティングされ
たCuが焼成温度でBaTiOとコア/シェル構造を
形成する条件を確認するために、得られたBaTiO
粉末を直径10mmの鋳型にて1トン/cmの圧力で
一軸加圧成形した後、再び3トン/cmの圧力で静水
圧成形し常温から約360℃/hrで800〜1300℃
まで昇温させ0.5〜4.0時間維持させることにより焼
成させた。
【0023】焼成した後、最終的な試片の厚さが1mm
になるようにSiC研磨紙(#1000)を用いて研磨した。
研磨後に、銀ペーストを試片の両面に塗り約600℃で
約10分間熱処理し電極を形成した。このように準備さ
れた試片を温度調節チャンバー(Delta Design、USA)内
に装着し−55〜125℃の温度領域でLCR meter(Hewl
ett Packard社製品、モデル名4263B)を用いて誘電率を
測定した(1.0Vrms、1KHz)。
【0024】その後、 試片の両面の電極を全て制御し
た後焼成密度を測定し、SiC研磨紙(#2000)とダイヤ
モンドペースト(9、3、1μm)で一方の面を研磨し走査
電子顕微鏡(Hitachi社製品、S−4200)で焼成体の平均粒
径を測定した。
【0025】その結果を下記の表3に示した。
【0026】
【表3】 前記表3の結果において、焼成時間に関係なく焼成密度
は殆ど変化しなかった。平均粒径は焼成時間が1.5時
間までは大きく変化しないが、それ以上の焼成時間では
焼成時間が増加するに連れて急激に増加する。常温誘電
率は焼成時間が増加するに連れて焼成時間が1.5時間
までは緩慢に減少して行き、それ以上の焼成時間では大
きく変化しない。誘電率変化量は焼成時間が増加するに
連れて焼成時間が1.5時間までは緩慢に増加して行
き、焼成時間が1.5〜2.0時間で急激に増加し、それ
以上の焼成時間では大きく変化しない。
【0027】このような現象は超微粒BaTiO粉末
表面にコーティングされたCuが焼成時間が0.5〜1.
5時間の時にはBaTiOとコア/シェル構造を形成
し焼成時間が2.0〜4.0時間の時にはBaTiO
完全な固溶体(solid solution)を形成するのに起因する
ものとみられる。
【0028】
【発明の効果】本発明によると、超微粒BaTiO
末をCu金属有機化合物溶液で均一にコーティングする
ことにより良好な誘電特性を有する超微粒のBaTiO
誘電体セラミックスを低温で製造できる低温焼成用超
微粒誘電体セラミック粉末を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘ・ジューン・ジェ 大韓民国、ソウル、ノウォン−ク、ジュン ゲ−ドン、チョング・サード・アパートメ ント 108−204 Fターム(参考) 4G030 BA09 GA07 GA08 4G047 CA07 CB09 CC02 CD03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超微粒BaTiO粉末とCu金属有機
    化合物溶液及び無水溶媒との混合スラリーを製造する段
    階と、 前記混合スラリーを乾燥する段階、及び乾燥された前記
    混合スラリーを熱処理し残留有機物を分解させCuがコ
    ーティングされた超微粒BaTiO粉末を得る段階と
    を含むことを特徴とする超微粒BaTiO誘電体セラ
    ミック材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記Cu金属有機化合物はCu−2エチ
    ルヘキサノエートであることを特徴とする請求項1に記
    載の超微粒BaTiO誘電体セラミック材料の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記無水溶媒は無水1-ブタノールであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の超微粒BaTiO
    誘電体セラミック材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記混合スラリーの製造はボールミリン
    グによるものであることを特徴とする請求項1に記載の
    超微粒BaTiO誘電体セラミック材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記熱処理温度は約500℃であること
    を特徴とする請求項1に記載の超微粒BaTiO誘電
    体セラミック材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記乾燥温度は100℃であることを特
    徴とする請求項1に記載の超微粒BaTiO誘電体セ
    ラミック材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記Cu金属有機化学物の添加量はBa
    TiO粉末の重量に対して2〜5%であることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の超微粒BaTiO
    誘電体セラミック材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記Cuのコーティングされた超微粒B
    aTiO粉末を800〜1100℃で焼成する段階を
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の超微粒B
    aTiO誘電体セラミック材料の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記焼成工程は0.5〜1.5時間行わ
    れることを特徴とする請求項8に記載の超微粒BaTi
    誘電体セラミック材料の製造方法。
JP2000338249A 2000-09-15 2000-11-06 超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミック材料の製造方法 Expired - Fee Related JP3421810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-54227 2000-09-15
KR10-2000-0054227A KR100390469B1 (ko) 2000-09-15 2000-09-15 초미립 티탄산바륨 유전체 세라믹 재료의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121079A true JP2002121079A (ja) 2002-04-23
JP3421810B2 JP3421810B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=19688786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338249A Expired - Fee Related JP3421810B2 (ja) 2000-09-15 2000-11-06 超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミック材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3421810B2 (ja)
KR (1) KR100390469B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169327B2 (en) * 2001-01-29 2007-01-30 Jsr Corporation Composite particle for dielectrics, ultramicroparticulate composite resin particle, composition for forming dielectrics and use thereof
CN101941838A (zh) * 2010-02-22 2011-01-12 华中科技大学 BiFeO3-Bi0.5Na0.5TiO3基多铁性固溶体陶瓷及其制备方法
CN103435341A (zh) * 2013-07-26 2013-12-11 同济大学 一种低温合成超薄微米片状钛酸锶钡晶体的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645629B1 (ko) * 2004-10-27 2006-11-15 삼성전기주식회사 유전체 다층코팅 분말 및 이를 이용한 복합유전체재료
KR100616473B1 (ko) * 2005-01-27 2006-08-29 한국과학기술연구원 저온소성 티탄산 바륨 유전체 및 그 제조방법과 상기 유전체를 이용한 유전체-전극 어셈블리
CN103172366B (zh) * 2011-12-22 2015-08-05 深圳市大富科技股份有限公司 一种微波介质陶瓷材料的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200502A (en) * 1992-08-26 1993-04-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Deactivator reagent for olefin polymerization catalysts
KR970004271A (ko) * 1995-06-13 1997-01-29 김회수 모터 구동장치 및 방법
KR100192428B1 (ko) * 1996-12-19 1999-06-15 정몽규 위치 및 고정방향조절이 가능한 고정용 치구

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169327B2 (en) * 2001-01-29 2007-01-30 Jsr Corporation Composite particle for dielectrics, ultramicroparticulate composite resin particle, composition for forming dielectrics and use thereof
CN101941838A (zh) * 2010-02-22 2011-01-12 华中科技大学 BiFeO3-Bi0.5Na0.5TiO3基多铁性固溶体陶瓷及其制备方法
CN103435341A (zh) * 2013-07-26 2013-12-11 同济大学 一种低温合成超薄微米片状钛酸锶钡晶体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3421810B2 (ja) 2003-06-30
KR100390469B1 (ko) 2003-07-04
KR20020029446A (ko) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402872B (zh) 電介質瓷器及疊層陶瓷電容器以及它們的製造方法
JP4991564B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5146475B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびセラミック電子部品
JP4522025B2 (ja) 誘電体磁器及び積層型電子部品並びに積層型電子部品の製法
JP2010285336A (ja) 誘電物質用焼結物質およびその製造方法、並びにコア−シェル微細構造を有する誘電物質用焼結物質およびその製造方法
JP2005022891A (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
JP2003048774A (ja) 誘電体磁器及びその製法並びに積層型電子部品
JP4582973B2 (ja) 誘電体磁器及び積層型電子部品並びに積層型電子部品の製法
JP5541318B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびセラミック電子部品
JP4519342B2 (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
JP3783678B2 (ja) 誘電体セラミック用原料粉末の製造方法、誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
KR20120112173A (ko) 반도체 세라믹 및 적층형 반도체 세라믹 콘덴서
JP2002121079A (ja) 超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミック材料の製造方法
JP4511323B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製法
KR101709814B1 (ko) 유전체 조성물 및 이의 제조방법
JP4627876B2 (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
KR20110003807A (ko) 첨가제가 코팅된 티탄산바륨 복합분말과 이의 제조방법
KR100703080B1 (ko) 저온 소성용 유전체 분말의 제조 방법과 이를 이용한 적층세라믹 콘덴서의 제조 방법
JP5029717B2 (ja) セラミック電子部品およびセラミック原料粉体の製造方法
JP2003192433A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP3576959B2 (ja) 超微粒チタン酸バリウム誘電体セラミックスの製造方法
KR102555686B1 (ko) 티탄산바륨 분말의 제조방법
JPH11335177A (ja) セラミック粉末の製造方法
KR100390389B1 (ko) 초미립 유전체 세라믹스의 제조방법
KR100313324B1 (ko) 저온 소성용 초미립 유전체 세라믹 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees