JP2002118328A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JP2002118328A
JP2002118328A JP2000309822A JP2000309822A JP2002118328A JP 2002118328 A JP2002118328 A JP 2002118328A JP 2000309822 A JP2000309822 A JP 2000309822A JP 2000309822 A JP2000309822 A JP 2000309822A JP 2002118328 A JP2002118328 A JP 2002118328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexagonal
layer
light emitting
cladding layer
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000309822A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ito
彰浩 伊藤
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000309822A priority Critical patent/JP2002118328A/ja
Publication of JP2002118328A publication Critical patent/JP2002118328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境に配慮した材料を用い、量産化が可能な
構成をもち、緑色から紫外の波長域に発光波長を制御で
きる構成を備え、高性能で高効率で高信頼性の半導体発
光素子を提供する。 【解決手段】 本発明は、六方晶系ZnOは、励起子結
合エネルギーが大きいため室温においても高密度の励起
子が存在するので、これを活性層101に用いた場合、
高い発光効率を持つ素子が得られ、六方晶III−V族
化合物からなる基板(104)を用いると、格子整合を
取りやすくなるため六方晶ZnO系の良好なエピタキシ
ャル成長膜が得られ、高効率の半導体発光素子を得るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子に
関し、特にII−VI族化合物半導体を用いた半導体発
光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体発光素子を以下の従来例に
基づいて説明する。従来例1として、特許第29969
28号の「光半導体素子及びその製法方法」では、Zn
Oからなる薄膜を発光層とし、この薄膜に存在する粒界
を共振器とし、室温での励起子によるレーザ発振を可能
にする。Nd:YAG1/3波長レーザ光を励起光とし
3.15〜3.2eVの領域の発光波長においてレーザ
発振するものが示されている。
【0003】従来例2として、特開平9−162500
号公報の「半導体発光素子」では、Zn、Mg、Cd、
Hg、Beのうち少なくとも1種の元素と、Se、S、
Te、Oのうち少なくとも1種の元素からなるII−V
I族化合物半導体を用いた半導体発光素子において、活
性層の格子定数が基板の格子定数とほぼ一致している半
導体発光素子が示されている。
【0004】従来のZnCdSeなどのII−VI族化
合物半導体を活性層に用いた半導体発光素子は、基板と
活性層との格子不整合により発光強度が低下し、且つ、
転移密度が増大し素子の劣化をまねく。この従来例2の
発明では、II−VI族化合物半導体材料にO元素を添
加することにより、活性層のワイドギャップ化と基板と
の格子整合を両立させる方法を開示している。活性層の
結晶構造は、従来のII−VI族化合物半導体の活性層
のようにジンクブレンド構造を前提にしており、基板と
して、GaAs、InP、GaP、ZnSeが挙げられ
ている。
【0005】従来例3として、特開平11−15033
7号公報の「半導体発光素子及び光装置」では、Zn、
Mg、Cd、Be、Mn、Hgのうち少なくとも1種の
元素と、O、S、Se、Teのうち少なくとも1種の元
素からなるII−VI族化合物半導体よりそれぞれなる
第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド層
を有する半導体発光素子において、活性層が少なくとも
O元素を含むII−VI族化合物半導体からなる。II
−VI族化合物半導体材料にO元素を添加することによ
り、活性層のワイドギャップ化と基板との格子整合を両
立させる。基板としてGaAs、InP、GaPとSi
Cを用いる例が挙げられている。
【0006】従来例4として、特許第2564024号
の「化合物半導体発光素子」では、基板上に形成された
複数のエピタキシャル成長層で構成される化合物半導体
発光素子において、基板がZnSであり、この基板上に
ZnS1-x x 緩衝層を介して形成されたZnO上に、
Ga1-y Iny N層を堆積した構成からなる化合物半導
体発光素子。InGaNと格子整合性のよいZnOをエ
ピタキシャル成長時の下地材料として用いる方法、ま
た、MBE法によるこれらの素子の作製方法も開示され
ている。
【0007】従来例5として、特許第2593960号
の「化合物半導体発光素子とその製造方法」では、基板
上に形成された複数のエピタキシャル成長層で構成され
る化合物半導体発光素子において、基板がZnS,Zn
Seであり、この基板上にZn、S1-x x 又はZnS
1-x Sex からなる緩衝層を介して形成されたZnO上
に、Ga1-y Iny N 層又はAl1-y Iny N層から
なる発光層を堆積した構成からなる化合物半導体発光素
子が開示されている。また、MBE法によるこれらの素
子の作製方法も開示されている。InGaN、AlIn
Nと基板との格子整合を良好にするため上述の緩衝層を
設ける。
【0008】従来例6として、材料自体認知度が小さい
六方晶系Zn(OX)(X=S、Se、Te)として用い
た場合を含むZnO系材料を活性層とする構成の化合物
半導体発光素子が提出されているが、GaN系を基板に
用いる場合は示されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、青色から紫外領
域の発光素子として、GaN系が実用化されてきてい
る。一方、最近バンドギャプエネルギーがGaNに近
く、励起子の結合エネルギーが極めて大きい六方晶のZ
nOが、青色から紫外領域のより高効率のレーザダイオ
ードを実現できる可能性のある材料として注目されてき
ている。しかし、六方晶のZnOを活性層とするレーザ
ダイオードを実現するためには以下に示すような課題が
ある。
【0010】レーザダイオードを作製するために活性層
及びクラッド層は、高い結晶品質を持つことが必要なの
で、エピタキシャル成長膜である必要がある。活性層及
びクラッド層をエピタキシャル成長させるためには、基
板の格子定数はこれらの層の格子定数に近いことが望ま
しい。
【0011】実用化可能な基板としてα−A1203
(サファイア)がある。しかし、この単結晶のZnOと
の格子不整合が18%であり、良質のZnO膜を得るの
は困難であるため、六方晶ZnOを用いたレーザダイオ
ードを実現するには、製造コストが高くなく面積が大き
い基板が必要であるという第1の問題点がある。
【0012】ZnOのバンドギャプエネルギーは、3.
2eVで紫外領域である。発光素子として利用する場
合、必要な発光波長を得るため、バンドギャプを大き
く、または、小さくするバンドギャップ制御技術が必要
となる。特に、表示装置への搭載を考えた場合、発光波
長を可視領域にまでシフトさせるナローギャップ化技術
が重要である。このエネルギーバンドギャプ制御技術と
して、次のような方法が開示されている。
【0013】ZnOにMgOやCdOを固溶させ、Mg
ZnOとしてワイドギャップ化し、CdZnOとしてナ
ローギャップ化する方法が開示されている。(桜井他,
第58回応用物理学会学術講演会講演予稿集, pp28
1(1997))は、このプ化の方法は、可視光の発光
を得るためにCd元素を利用するので環境上好ましくな
い。六方晶ZnOのナローギャップ化の類似技術とし
て、以下に示すようなものがある。
【0014】従来のZnCdSeなどのII−VI族化
合物半導体を活性層に用いた半導体発光素子で、活性層
のワイドギャップ化と基板との格子整合を両立させる方
法として、II−VI族化合物半導体材料にO元素を添
加することによりバンドギャップと格子定数を広く変化
させる方法が開示されている。(「特開平9−1625
00」, 「特開平11−150337」)これらの従来
例で具体的にあげられている材料は、クラッド層として
ZnMgSSe、ZnBeSSe、ZnBeSe、Zn
BeSが示され, O元素を添加する前の活性層材料とし
てZnSSe、ZnSe、ZnSが示されている。基板
として主に立方晶系のジンクブレンド構造GaAs,I
nP,GaP,ZnSeが挙げられている。
【0015】これらの材料、方法は、従来の立方晶系の
II−VI族化合物半導体を用いた半導体発光素子の改
良には適用できるが、六方晶のZnO系を発光領域材料
にする場合については具体的な内容は記述されていな
い。
【0016】従って、第2の問題点は、環境に有害なC
d元素を用いないで六方晶ZnOのバンドギャプを小さ
くできる材料とその材料を用いたレーザダイオードを実
現できる構成を明らかにするという点である。
【0017】本発明の目的は、上述される問題点を解消
するために成されたものであり、環境に配慮した材料を
用い、量産化が可能な構成をもち、緑色から紫外の波長
域に発光波長を制御できる構成をもつ、高性能で高効率
で高信頼性の半導体発光素子を提供することにある。
【0018】より詳細に、本発明の第1の目的は、六方
晶ZnO系材料を発光領域に用いた高い発光効率の半導
体素子を提供すると共に、六方晶ZnO系材料のエピタ
キシャル成長膜が得られる基板を提供し、さらに高効率
の半導体発光素子を提供することにある。
【0019】本発明の第2の目的は、具体的に基板材料
を示し、高効率の半導体発光素子を提供することにあ
る。
【0020】本発明の第3の目的は、具体的に基板材料
を示し、量産性に向いた高効率の半導体発光素子を提供
することにある。
【0021】本発明の第4の目的は、より広い発光波長
の選択が可能で、より高い発光効率とより高い信頼性と
高性能で、Cd、Beなどの環境への影響の大きい材料
を用いない半導体発光素子を提供することにある。
【0022】本発明の第5の目的は、さらに、広い発光
波長の選択が可能で、より高性能で高信頼性の半導体発
光素子を提供することにある。
【0023】本発明の第6の目的は、p型クラッド層の
材料を示し、上述される作用効果を備えた半導体発光素
子を提供することにある。
【0024】本発明の第7の目的は、ZnO系以外のク
ラッド層材料を示し、素子構成の選択範囲を大きくし、
より幅広く素子の特性を制御できる半導体発光素子を提
供することにある。
【0025】本発明の第8の目的は、具体的にZnO系
以外のクラッド層材料を示し、素子の特性の制御をより
容易にする半導体発光素子を提供することにある。
【0026】本発明の第9の目的は、より低抵抗なZn
O系以外のクラッド層とそれを用いた素子構成を示し、
より高性能な半導体発光素子を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、II−VI族化合物半導体
からなる1つまたは2つのクラッド層とII−VI族化
合物半導体からなる活性層を備える半導体発光素子にお
いて、クラッド層の少なくとも1つと活性層が少なくと
もZn元素とO元素とを含み、活性層及びクラッド層の
結晶系が六方晶であり、活性層及びクラッド層が少なく
とも六方晶III−V族化合物からなる基板の上に設け
られていることを特徴とする。
【0028】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、六方晶III−V族化合物基板は、六方晶
GaN、六方晶AlN、六方晶InN、六方晶InGa
N、六方晶AlGaN、六方晶AlInN、六方晶Al
InGaNのいずれかであることを特徴とする。
【0029】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、 六方晶III−V族化合物基板
は、六方晶系GaNと、六方晶AlNと、六方晶InN
と、六方晶InGaNと、六方晶AlGaNと、六方晶
AlInNと、六方晶AlInGaNとのいずれかから
なる選択成長膜を含むことを特徴とする。
【0030】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1項に記載の発明において、活性層は、さら
に、S、Se、Teのうち少なくとも1種以上の元素を
含むことを特徴とする。
【0031】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1項に記載の発明において、Zn元素とO元素
とを含むII−VI族化合物半導体からなるクラッド層
は、さらに、Mg、Mnのうち少なくと1種の元素を含
むことを特徴とする。
【0032】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれか1項に記載の発明において、Zn元素とO元素
とを含むII−VI族化合物半導体からなるクラッド層
または活性層は、N元素を含むことを特徴とする。
【0033】請求項7記載の発明は、請求項1から6の
いずれか1項に記載の発明において、クラッド層の少な
くとも1つは、少なくとも六方晶III−V族化合物か
らなることを特徴とする。
【0034】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれか1項に記載の発明において、六方晶III−V
族化合物からなるクラッド層は、六方晶系GaNと、六
方晶AlNと、六方晶InNと、六方晶InGaNと、
六方晶AlInNと、六方晶InGaNと、六方晶Al
InGaNとのいずれかからなることを特徴とする。
【0035】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、六方晶III−V族化合物からなるクラッ
ド層がp型伝導性であり、Zn元素とO元素を含むII
−VI族化合物半導体からなるクラッド層がn型伝導性
であることを特徴とする。
【0036】〈作用〉本発明は、六方晶系ZnO活性層
をもつ発光素子を、作製法が開発途上にあり将来入手/
作製が容易になると予測される六方晶III−V族化合
物基板上に設ける構成をとり、さらには、認知度が小さ
い六方晶系Zn(OX)(X=S,Se,Te)活性層を
もつ発光素子を、この六方晶系III−V族化合物基板
上に設ける構成とする。
【0037】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明の実施形態である半導体発光素子を詳細に説明す
る。図1から図10を参照すると、本発明に係る半導体
発光素子の実施の形態が示されている。
【0038】六方晶ZnOは、励起子結合エネルギーが
大きいため室温においても高密度の励起子が存在するの
で、これを活性層に用いた発光素子は高い発光効率が見
込める。
【0039】活性層を含む発光領域の半導体膜は高い結
晶品質のエピタキシャル成長膜である必要がある。その
ためには、基板の格子定数が発光領域の材料の格子定数
に近いことが必要となる。
【0040】六方晶GaNの格子定数はa=3.24Å
で、六方晶AlNの格子定数はa=3.11Åで、六方
晶InN の格子定数はa=3.53Åである。これらの混
晶である六方晶InGaN、六方晶AlGaN、六方晶
AlInGaNの組成を変化させれば、格子定数はこれ
らの2元化合物及び3元化合物の間の値をとる。六方晶
ZnOの格子定数はa=3.24Åである。よって、G
aN、AlN、InN及びこれらの混晶である六方晶I
nGaN、六方晶AlGaN、六方晶AlInN、六方
晶AlInGaNを基板に用いれば、六方晶ZnO系の
良好なエピタキシャル成長膜が得られる。
【0041】図1は、ダブルヘテロ接合型による本発明
の基本構成を示す側断面図である。六方晶III−V族
化合物基板104は、融液法により作製したバルクのI
II−V族化合物単結晶から切り出し研磨した基板、及
び(0001)C面サファイア単結晶板上や(000
1)C面α−SiC単結晶板上にIII−V族化合物膜
を1μm〜数mmの厚さでエピタキシャル成長させた基
板、及び、選択成長III−V族化合物膜を含む基板等
により構成される。
【0042】上記融液法として、超高圧法とかFlux
法などが挙げられる。GaN単結晶を作製する場合に用
いられる以上の方法を説明する。
【0043】超高圧法では、Ga金属とN2 ガスに16
00℃程度でGPaオーダーの圧力を加え結晶欠陥の少
ないGaN単結晶を作製できる。
【0044】フラックス法では、NaやKをフラックス
としてGa金属とN2 ガスに800℃以下で10MPa
程度の圧力を加え結晶品質の良いGaN単結晶を作製で
きる。
【0045】図2は、選択成長膜基板の例をGaN膜の
場合の構成を示す側断面図である。(0001)C面サ
ファイア単結晶板や(0001)C面α−SiC単結晶
板等の単結晶板214上に低温で200Å程度の厚さの
非晶質または多結晶のバッファGaN膜224を成長さ
せる。続けて高温で2μm程度の厚さの下地GaN膜2
34を成長させる。この上に、CVD法、スパッタリン
グ法等により0.1μm程度の厚さのSiO2 膜やSi
N膜やW膜などのGaNが成長しにくい膜(図2のSi
2 膜244)を成長させる。このGaN材料が成長し
にくい膜をホトリソグラフィーとウェットエッチングに
より4μm幅程度のストライプ状窓を11μm幅程度の
周期で作製する。このマスクパターン上に選択成長Ga
N膜254を成長させると、図2に示されるように、バ
ッファGaN層から成長したGaN膜がマスクパターン
上で横方向に成長し、大面積で欠陥の少ない良質な単結
晶膜が得られる。このような成長膜は、選択成長膜やE
LOG基板(Epitaxially Laterally Overgrown GaN Sub
strate) と呼ばれ、GaN系の半導体レーザの基板に応
用されている。(S.Nakamura et al. Appl.Phys.Lett.,
72(2), 211(1998))
【0046】本発明では、この選択成長膜が最表面にあ
る構築物を基板と呼ぶほか、選択成長膜だけを残して出
発単結晶板をエッチングまたは研磨して除去した構築物
を基板と称す。さらには、格子定数、バンドギャップ、
屈折率等の物性を制御するため、選択成長膜上にさらに
六方晶III−V族化合物をエピタキシャル成長させた
構築物も基板と称す。
【0047】本発明の半導体発光素子の活性層、クラッ
ド層の構成について述べる。本発明の半導体発光素子
は、活性層、クラッド層を有する全ての半導体レーザ素
子及び発光ダイオード素子に関わる。構成例をあげれ
ば、シングルヘテロ接合型、ダブルヘテロ接合型、分離
閉じ込めヘテロ接合(SCH)型、多重量子井戸構造型
が挙げられるが、これらに限定するものではない。
【0048】p型クラッド層とn型クラッド層の間に電
圧を印加し、p型クラッド層とn型クラッド層の間に設
ける活性層に正孔と電子が注入・閉じ込められ発光が起
こる。発光した光は、活性層に閉じ込められ導波され
る。半導体レーザ素子の場合は、さらに端面反射等によ
る光共振器構造をとることによりこの導波光が増幅され
る。
【0049】このため、クラッド層のバンドギャップ
は、活性層のバンドギャップより大きくする必要があ
る。さらに、クラッド層の屈折率は、活性層の屈折率よ
り小さくする必要がある。この条件を以下では便宜上レ
ーザ層構成の条件と呼ぶ。同様に以下では、便宜上SC
H型及び量子井戸構造型半導体レーザ素子のウェル層を
活性層と呼び、バリア層、ガイド層、クラッド層をクラ
ッド層と呼ぶ。
【0050】本発明の活性層は、六方晶Zn(OX)(X
=S,Se,Te)の組成も含む。これらの多元系化合
物を用いることにより、六方晶ZnOと同様に高い発光
効率が見込め、且つ緑色から紫外の波長域に発光波長を
制御できるようになる。
【0051】活性層材料として例を挙げれば、六方晶の
ZnO、Zn(OS)、Zn(OSe)、Zn(OT
e)、Zn(OSSe)、Zn(OSeTe)、Zn
(OSTe)などが挙げられる。および、これらの化合
物とMgOやMnOとの混晶の場合も含む。このような
材料はバンドギャップが3.2eVから2.3eV付近
までの範囲であるので、発光素子の発光波長を緑色から
紫外の波長域に制御できる。
【0052】クラッド層材料として例を挙げれば、六方
晶のZnO、Zn(OS)、Zn(OSe)、Zn(O
Te)、Zn(OSSe)、Zn(OSeTe)、Zn
(OSTe)などが挙げられる。
【0053】p型クラッド層とn型クラッド層の間に電
圧を印加し、p型クラッド層とn型クラッド層の間に設
ける活性層に正孔と電子が注入・閉じ込められ発光が起
こる。発光した光は活性層に閉じ込められ導波される。
半導体レーザ素子の場合は、さらに端面反射等による光
共振器構造をとることにより、この導波光が増幅され
る。
【0054】このため、クラッド層のバンドギャップは
活性層のバンドギャップより大きくする必要がある。さ
らに、クラッド層の屈折率は活性層の屈折率より小さく
する必要がある。この条件を以下では便宜上レーザ層構
成の条件と呼ぶ。
【0055】同様に以下では、便宜上SCH型及び量子
井戸構造型半導体レーザ素子のウェル層を活性層と呼
び、バリア層、ガイド層、クラッド層をクラッド層と呼
ぶ。
【0056】ZnO及びZnOとZnS、ZnSe、Z
nTeとの混晶からなる六方晶のZnO系材料で上記レ
ーザ層構成の条件を満足させる活性層とクラッド層の構
成を検討する。ZnをII族元素とする六方晶II−V
I族化合物半導体の格子定数、バンドギャップ、屈折率
の値を表1に示す。さらに、図4に示すように、これら
の化合物半導体の混晶の前記物性を把握するため、各化
合物半導体の物性値のプロット間を直線で結んだ。各I
I−VI族化合物半導体の間の物性は、これらのII−
VI族化合物半導体の混晶により得られる。これらの検
討により、格子整合が得られ、上記条件を満たす材料の
組み合わせ例として、以下のようなものが挙げられる。 Zn(OTe) (活性層)−Zn(OSe) (クラッド層) Zn(OSTe) (活性層)−Zn(OSSe) (クラッド層) Zn(OSeTe) (活性層)−Zn(OSeTe) (クラッド層) 活性層のTe含有量がクラッド層のTe含有量より多い
歪量子井戸構造型発光層を形成する場合は、活性層の格
子が破壊されない程度まで格子定数の不整合が許容され
るので、材料の組み合わせの選択範囲はさらに広まる。
【0057】
【表1】
【0058】ZnOは、Mgを添加することにより、エ
ピタキシャル膜の六方晶系Mgx Zn1-x Oがx=0〜
0.36の範囲で得られる。Mgの添加量の増加ととも
にバンドギャップが3.2〜4.0eVに増加する。
(桜井他, 第58回応用物理学会学術講演会講演予稿
集, pp281(1997) )また、Mgの添加量の増加とともに
屈折率が減少し、格子定数は小さくなる。
【0059】ZnOは、Mnを添加することにより、高
配向膜の六方晶系Mny Zn1-y Oがy=0〜0.35
の範囲で得られる。Mgの添加量の増加とともにバンド
ギャップが3.2〜3.75eVに増加する。(T.Fukum
ura et al., Appl. Phys. Lett.,3366(1999))
【0060】よって、本発明のクラッド層の例に次のよ
うな化合物が加えられる。六方晶の(MgZn)O、
(MgZn)(OS)、(MgZn)(OSe)、(MgZ
n)(OTe)、(MgZn)(OSSe)、(MgZn)
(OSeTe)、(MgZn)(OSTe)、(MnZ
n)O、(MnZn)(OS)、(MnZn)(OSe)、
(MnZn)(OTe)、(MnZn)(OSSe)、(M
nZn)(OSeTe)、(MnZn)(OSTe)などが
挙げられる。
【0061】これらの多元系の膜を本発明のクラッド
層、活性層に使用すれば、レーザ層構成の材料の組み合
わせの選択範囲が広くなる。例をあげれば次のような組
む合わせが挙げられている。 ZnO (活性層)−(MgZn)(OS) (クラッド層) ZnO (活性層)−(MgZn)(OSe) (クラッド層) ZnO (活性層)−(MgZn)(OTe) (クラッド層) ZnO (活性層)−(MnZn)(OS) (クラッド層) ZnO (活性層)−(MnZn)(OSe) (クラッド層) ZnO (活性層)−(MnZn)(OTe) (クラッド層) Zn(OSe)(活性層)−(MgZn)(OS) (クラッド層) Zn(OTe)(活性層)−(MgZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OSSe)(活性層)−(MgZn)(OS) (クラッド層) Zn(OSTe)(活性層)−(MgZn)(OSSe) (クラッド層) Zn(OSe) (活性層)−(MnZn)(OS) (クラッド層) Zn(OTe) (活性層)−(MnZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OSSe)(活性層)−(MnZn)(OS) (クラッド層) Zn(OSTe)(活性層)−(MnZn)(OSSe) (クラッド層)
【0062】同様に、本発明の膜は、複雑なレーザ層構
成の量子井戸構造型半導体レーザ素子などに使用するの
に適している。
【0063】量子井戸構造型半導体レーザ素子の場合
は、 バンドギャップが、クラッド層>ガイド層>ウェル層 屈折率が、 クラッド層<ガイド層<ウェル層 格子定数 クラッド層=ガイド層(=or≠)ウェル層 である必要がある。格子定数がガイド層≠ウェル層の場
合は、歪量子井戸構造型半導体レーザ素子の場合であ
る。
【0064】本発明の多元系の材料での量子井戸構造型
半導体レーザ素子構成例を示す。 ZnO(ウェル層)−(MgZn)(OS) (ガイド層)−(MgZn)O (クラッド層) ZnO(ウェル層)−(MgZn)(OSe) (ガイド層)−(MgZn)O (クラッド層) ZnO(ウェル層)−(MgZn)(OTe) (ガイド層)−(MgZn)O (クラッド層) Zn(OTe)(ウェル層)−(MgZn)(OSe)(ガイド層)−(MgZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OSe)(ウェル層)−(MgZn)(OSe)(ガイド層)−(MgZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OTe)(ウェル層)−Zn(OSe) (ガイド層)−(MgZn)(OSe) (クラッド層) ZnO(ウェル層)−(MnZn)(OS) (ガイド層)−(MnZn)O (クラッド層) ZnO(ウェル層)−(MnZn)(OSe) (ガイド層)−(MnZn)O (クラッド層) ZnO(ウェル層)−(MnZn)(OTe) (ガイド層)−(MnZn)O (クラッド層) Zn(OTe)(ウェル層)−(MnZn)(OSe)(ガイド層)−(MnZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OSe)(ウェル層)−(MnZn)(OSe)(ガイド層)−(MnZn)(OSe) (クラッド層) Zn(OTe) (ウェル層)−Zn(OSe) (ガイド層)−(MnZn)(OSe) (クラッド層)
【0065】このように、クラッド層と活性層にMg、
Mnの元素を含めば、材料の物性値の制御がより容易に
なり、複雑構成をもつ高性能発光素子の作製が可能にな
る。
【0066】ノンドープZnOは、酸素空孔が存在する
ためn型伝導を示す。さらに、B、Al、Ga、In、
Si、Fをドナーとしてドーピングすることによりn型
の伝導性を制御することができる。
【0067】p型のZnOを得るため、Li、Ag、C
uをアクセプターとしてドーピングする方法が試みられ
ているが実現されていない。近年、ZnO にN+イン
プランテーションを行う方法やCVD法によるZnO膜
の成長時NH3 ガスを添加方法によりNをドーピングす
ることによりp型のZnOが実現されてきている。(K.Y
ano et al.,Jpn. J.Appl.Phys.,L1453(1997)) 上記ドーピング手法と同様の手法で、n型クラッド層及
びp型クラッド層を作製する。
【0068】C面サファイア単結晶板上や(0001)
C面α−SiC単結晶板上にエピタキシャル成長させた
GaN系膜や選択成長GaN系膜に、続けてp型または
n型にドーピングした六方晶III−V族化合物をエピ
タキシャル成長させクラッド層を形成し、次にZnO系
活性層、その次にZnO系クッラド層を作製する場合も
ある。この場合、六方晶III−V族化合物エピタキシ
ャル成長クラッド層が基板を兼ねる。
【0069】ZnOの屈折率は2.2であり、GaNの
屈折率は2.0ある。また、ZnOのバンドギャップは
前述のように3.2eVであり、GaNのバンドギャッ
プは3.4eVである。よって、ZnO系材料を活性層
に用い六方晶III−V族化合物をクラッド層に用いた
場合、前述のレーザ層構成の条件を容易にとり得る。ま
た、同時に前述のようにZnO系材料とGaN系の格子
整合も得ることができる。
【0070】六方晶III−V族化合物クラッド層材料
として、具体的には六方晶系GaN、六方晶AlN、六
方晶InN、六方晶InGaN、六方晶AlGaN、六
方晶AlInN、六方晶AlInGaNが挙げられる。
【0071】p型GaN系膜のように、p型六方晶II
I−V族化合物材料のほうが、p型ZnO系材料より低
抵抗のエピタキシャル成長膜が得やすい場合がある。こ
の場合、図3に示すように、GaN系単結晶板またはG
aN系単結晶層板304上にp型六方晶III−V族化
合物クラッド層302を積層し、次にZnO系活性層3
01、その次にn型ZnO系クラッド層303を積層す
る構成にすれば、より高性能の半導体発光素子が得られ
る。
【0072】〈第1の実施例〉図5は、本発明の第1の
実施例である素子断面図である。素子構成エピタキシャ
ル成長膜は次の装置を使用する。III−V族化合物成
長用常圧MOVPE成長室とZnO系化合物成長用MB
E成長室と試料搬入/搬出室を有し、3つの室は複数の
ゲートバルブを介して試料搬送機構を有する真空搬送路
で連結されている。
【0073】(0001)面鏡面研磨α−Al2
3((株)信光社 製)を有機洗浄を行った後、H2 SO
4 :H3 PO4 =3:1を中160℃でエッチングを行
う。この基板を常圧MOVPE成長室に搬送・設置す
る。成長直前には1150℃で10分間H2 雰囲気中で
熱処理を行う。
【0074】次に、基板温度550℃でトリメチルガリ
ウム(TMG)、アンモニア(NH 3 )、H2 キャリア
ガスを導入し厚さ250ÅでバッファGaN層524を
成長させる。次に、基板温度1050℃でトリメチルガ
リウム(TMG)、アンモニア(NH3 )、H2 キャリ
アガスを導入し厚さ3μmでGaN層534を成長させ
る。
【0075】続いて、基板温度800℃でトリメチルイ
ンジウム(TMI)、トリメチルガリウム(TMG)、
アンモニア(NH3 )、H2 キャリアガスを導入し厚さ
200nmでInGaN層544を成長させ基板とす
る。このInGaN層544の格子定数はa=3.4Å
である。この基板をMBE成長室に搬送・設置する。1
×10-8Paの背圧下、基板温度400℃に保つ。
【0076】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Se溶融セルからSeを分子線強度8×1
-5Paで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度1×
10 -6Paで、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分
子線強度1×10-7Paで導入する。この成長過程によ
り膜厚500nmでZn(OSe):Alのn型クラッ
ド層502をエピタキシャル成長させる。このn型クラ
ッド層502は、六方晶であり格子定数a=3.4Åで
ある。
【0077】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Te溶融セルからTeを分子線強度8×10-5Pa
で、O分子線強度1×10-6Paで、Al(CH3)3
入ラインからAlを分子線強度1×10-7Paで導入す
る。この成長過程により膜厚400nmでZn(OT
e):Alのn型活性層501をエピタキシャル成長さ
せる。このn型活性層501は、六方晶であり格子定数
a=3.4Åである。
【0078】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度8×10-5Paで、O分子線強度
1×10-6Paで、NH3 導入ラインからNを分子線強
度1×10-6Paで、H2 導入ラインからHを1×10
-5Paで導入する。この成長過程により膜厚400nm
でZn(OSe):Nのp型クラッド層503をエピタ
キシャル成長させる。このp型クラッド層503は、六
方晶であり格子定数a=3.4Åである。
【0079】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度8×10-5Paで、NH3 導入ラ
インからNを分子線強度1×10-5Paで、H2 導入ラ
インからHを1×10-5Paで導入する。この成長過程
で膜厚200nmでZnSe:Nのp型コンタクト層5
06をエピタキシャル成長させる。
【0080】次にレーザ素子加工プロセスを行う。試料
をプラズマCVD装置にセットし、膜厚200nmでS
iO2 絶縁膜508を積層する。ホトリソグラフィーと
BHFによるエッチングにより、このSiO2 絶縁膜5
08に幅10μmのストライプ状の溝を形成するととも
に、この幅10μmのストライプ状の溝を中心に幅10
0μmのSiO2 膜を残す。この試料にレジスト塗布を
行った後、このSiO2 膜のストライプ状の溝に整合
し、レジストの溝を形成する。
【0081】次に、試料を蒸着器にセットし、Ni/A
u膜を順次積層し、p−電極膜を形成する。リフトオフ
法により、幅10μmのp型電極507を形成する。
【0082】次に、試料をECRドライエッチング装置
にセットし、Cl2 ガスを用いて、SiO2 膜のストラ
イプの溝を中心に幅100μmのストライプを残し、表
面からn型クラッド層502の100nmの深さ中まで
エッチングする。試料にレジスト塗布を行った後、ドラ
イエッチングしたn型クラッド層502表面に幅40μ
mのストライプ状溝を形成する。試料を蒸着装置にセッ
トし、Ti/Al膜を蒸着したのち、リフトオフ法によ
り、幅40μmのn型電極509を形成する。
【0083】フォトリソグラフィーとドライエッチング
法により共振器長500μmの素子を形成する。上記工
程により、室温での発光波長415nmのダブルヘテロ
接合型半導体レーザ素子を作製する。
【0084】InGaN層/GaN層/バッファGaN
層/α−Al2 3 基板を用いているため、品質の良い
エピタキシャル成長Zn(OSe):クラッド層502
を得ることができるので良質のZn(OTe)活性層と
Zn(OSe)クラッド層を得ることができ、また、各
層の材料が多元系なので格子整合性よくレーザ層構成の
条件を満たすよう制御できるため、高効率で高信頼性の
短波長の半導体レーザ素子を得ることができる。
【0085】〈第2の実施例〉図6は、本発明の第2の
実施例の素子断面図である。なお、素子構成エピタキシ
ャル成長膜は、本発明の第1の実施例と同様の装置を使
用するものとする。
【0086】(0001)面鏡面研磨α−SiC単結晶
板(CREE社製)(六方晶a=3.08Å)614を
有機洗浄を行ったのち、希HClでライトエッチングを
行う。この基板SiC単結晶基板614を第1の実施例
の常圧MOVPE成長室に搬送・設置する。成長直前に
は1150℃で10分間H2 雰囲気中で熱処理を行う。
次に、基板温度450℃でトリメチルインジウム(TM
I)、トリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(N
3 )、H2 キャリアガスを導入し厚さ250Åでバッ
ファInGaN層624を成長させる。次に、基板温度
850℃でトリメチルインジウム(TMI)、トリメチ
ルガリウム(TMG)、アンモニア(NH3 ) 、H2
ャリアガスを導入し厚さ3μmでInGaN層634を
成長させ基板とする。このInGaN層634の格子定
数はa=3. 3Åである。
【0087】この基板を有機洗浄を行った後、希H3
4 中でライトエッチングを行う。この基板を横型石英
反応菅CVD装置に設置する。1×10-4Paに排気
後、基板温度500℃に保つ。以下の全プロセス中の圧
力は133Paとする。
【0088】Mg(C5 7 2)2 (bisacetylacetonat
omagnesium)((株)トリケミカル研究所 製)を60s
ccm相当、Zn(CH3)2 を120sccm、Se
(CH 3)2 を80sccm、H2 Oを20sccm、H
2 を200sccm、Al(CH3)3 を5sccm導入
する。
【0089】Mg(C5 7 2)2 は、前述200sc
cmのH2 をキャリアガスとして導入する。このとき、
2 Oは試料近傍のノズルから導入する。この成長過程
により膜厚400nmの(MgZn)(OSe):Alの
n型クラッド層602をエピタキシャル成長させる。こ
のn型クラッド層602は、六方晶であり格子定数a=
. 3Åである。
【0090】次に、Zn(CH3)2 を120sccm、
Se(CH3)2 を100sccm、H2 Oを10scc
m、H2 を200sccm、Al(CH3)3 を5scc
m導入する。同様に、H2 Oは試料近傍のノズルから導
入する。この成長過程により膜厚400nmでZn(O
Se):Alのn型活性層601をエピタキシャル成長
させる。このn型活性層601は、六方晶であり格子定
数a=3. 3Åである。
【0091】次に、Mg(C5 7 2)2 (bisacetylac
etonatomagnesium) を60sccm相当、Zn(CH3)
2 を120sccm、Se(CH3)2 を80sccm、
2Oを20sccm、H2 を200sccm(キャリ
アガスを兼ねる)、NH3 を50sccm導入する。同
様に、H2 Oは試料近傍のノズルから導入する。この成
長過程により膜厚400nmで(MgZn)(OSe):
Nのp型クラッド層603をエピタキシャル成長させ
る。このp型クラッド層603は、六方晶であり格子定
数a=3. 3Åである。
【0092】次に、Zn(CH3)2 を120sccm、
Se(CH3)2 を120sccm、H2 を200scc
m、NH3 を50sccmを5sccm導入する。この
成長過程で巻く厚200nmでZnSe:Nのp型コン
タクト層606をエピタキシャル成長させる。
【0093】次に、本発明の第1の実施例と同様の加工
プロセスを行い、室温での発光波長400nmのダブル
ヘテロ接合型半導体レーザ素子を作製する。
【0094】InGaN層/バッファInGaN層/α
−SiC単結晶板を用いているため品質の良いエピタキ
シャル成長Zn(OSe):クラッド層を得ることがで
きるので良質のZn(OSe)活性層と(MgZn)(O
Se)クラッド層を得ることができ、また、各層の材料
が多元系なので格子整合性よくレーザ層構成の条件を満
たすよう制御できるため、高効率で高信頼性の短波長の
半導体レーザ素子を得ることができる。
【0095】〈第3の実施例〉図7は、本発明の第3の
実施例の素子断面図である。なお、素子構成エピタキシ
ャル成長膜は、本発明の第1の実施例と同様の装置を使
用するものとする。
【0096】(0001)面鏡面研磨α−Al2 3
結晶板714を有機洗浄を行った後、H2 SO4 :H3
PO4 =3:1を中160℃でエッチングを行う。この
基板を第1の実施例の常圧MOVPE成長室に搬送・設
置する。成長直前には1150℃で10分間H2 雰囲気
中で熱処理を行う。次に、基板温度550℃でトリメチ
ルガリウム(TMG)、アンモニア(NH3 )、H2
ャリアガスを導入し厚さ250ÅのバッファGaN層7
24を成長させる。このバッファGaN層724上に基
板温度1050℃で同じ原料ガスを導入し厚さ2μmの
下地GaN層734を成長させる。
【0097】次に、試料を常圧MOVPE成長室から大
気中に取り出し、CVD法により0.1μmの厚さのS
iO2 膜744を成長させる。このSiO2 膜744を
ホトリソグラフィーとBHFによるエッチングによりG
aN<1−100>方向に4μm幅ストライプ状窓を1
1μm幅の周期で作製する。試料を有機洗浄を行ったの
ち、希H3 PO4 中でライトエッチングを行った後、再
び常圧MOVPE成長室に搬送・設置する。基板温度1
050℃でトリメチルガリウム(TMG)、アンモニア
(NH3 )、H2 キャリアガスを導入し厚さ10μmで
選択成長GaN層754をこのマスクパターン上に選択
成長させる。続けて、基板温度850℃でトリメチルイ
ンジウム(TMI)、トリメチルガリウム(TMG)、
アンモニア(NH3 )、H2 キャリアガスを導入し厚さ
10μmでInGaN層764をエピタキシャル成長さ
せ基板とする。InGaN層764の格子定数はa=
3.5Åである。
【0098】次に、この基板をMBE成長室に搬送・設
置し、1×10-8Paの背圧下、基板温度400℃に保
つ。
【0099】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium) 導入ラインからMg分子線強度2×10-5
aで、Se溶融セルからSeを分子線強度8×10-5
aで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度1×10-6
Paで、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分子線強
度1×10-7Paで導入する。この成長過程により膜厚
500nmで(MgZn)(OSe):Alのn型クラッ
ド層702をエピタキシャル成長させる。このn型クラ
ッド層702は、六方晶であり格子定数a=3.5Åで
ある。
【0100】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Te溶融セルからTeを分子線強度1×10-4Pa
で、O 分子線強度1×10-6Paで、Al(CH3)3
入ラインからAlを分子線強度1×10-7Paで導入す
る。この成長過程により膜厚400nmでZn(OT
e):Alのn型活性層701をエピタキシャル成長さ
せる。このn型活性層701は、六方晶であり格子定数
a=3.5Åである。
【0101】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonatomagnesiu
m)導入ラインからMg分子線強度2×10-5aで、Se
を分子線強度1×10-4Paで、O分子線強度1×10
-6Paで、NH3 導入ラインからNを分子線強度1×1
-6Paで、H2 導入ラインからHを1×10-5Paで
導入する。この成長過程により膜厚400nmで(Mg
Zn)(OSe):Nのp型クラッド層703をエピタキ
シャル成長させる。このp型クラッド層703は、六方
晶であり格子定数=3.5Åである。
【0102】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度1×10-4Paで、NH3 導入ラ
インからNを分子線強度1×10-5Paで、H2 導入ラ
インからHを1×10-5Paで導入する。この成長過程
で膜厚200nmでZnSe:Nのp型コンタクト層7
06をエピタキシャル成長させる。
【0103】次に、第1の実施例と同様の加工プロセス
を行い、室温での発光波長440nmのダブルヘテロ接
合型半導体レーザ素子を作製する。
【0104】InGaN層/選択成長GaN層を用いて
いるため、品質の良いエピタキシャル成長(MgZn)
(OSe)クラッド層を得ることができるため良質のZ
n(OTe)活性層と(MgZn)(OSe)クラッド層
を得ることができ、また、各層の材料が多元系なので格
子整合性よくレーザ層構成の条件を満たすよう制御でき
るため、高効率で高信頼性の短波長の半導体レーザ素子
を得ることができる。
【0105】〈第4の実施例〉図8は、本発明の第4の
実施例の素子断面図である。なお、素子構成エピタキシ
ャル成長膜は、本発明の第1の実施例と同様の装置を使
用するものとする。
【0106】(0001)面鏡面研磨α−Al2 3
結晶基板814を用い、第3の実施例と同じプロセス、
構成で選択成長GaN層854を作製する。次に、この
マスクパターン上に基板温度850℃でトリメチルアル
ミニウム(TMA)、トリメチルガリウム(TMG)、
トリメチルインジウム(TMI)、アンモニア( N
3 ) 、ビス−シクロペンタジエニルマグネシウム(C
2 Mg)、H2 キャリアガスを導入し厚さ10μmの
p型AlGaInN層864をエピタキシャル成長させ
基板を得る。このp型AlGaInN層864の格子定
数はa=3.2Åであり、またp型クラッド層を兼ね
る。
【0107】次に、この基板をMBE成長室に搬送・設
置し、1 ×10-8Paの背圧下、基板温度400℃に保
つ。
【0108】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度2×10-4
aで、Se溶融セルからSeを分子線強度1×10-5
aで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
Paで導入する。この成長過程により膜厚500nmで
(MgZn)(OSe)のノンドープ活性層801をエピ
タキシャル成長させる。この活性層801は、バンドギ
ャップ3.2eV、六方晶であり格子定数a=3.3Å
である。
【0109】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度8×10-5
で、Se溶融セルからSeを分子線強度2×10-5Pa
で、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
aで、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分子線強度
1×10-7Paで導入する。この成長過程により膜厚2
00nmで(MgZn)(OSe):Alのn型クラッド
層802をエピタキシャル成長させる。このn型クラッ
ド層802は、バンドギャップ3.6eVで、六方晶で
あり格子定数a=3.3Åである。
【0110】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度1×10-4Paで、Al(CH3)
3 導入ラインからAlを分子線強度 1×10-5Paで導
入する。この成長過程で膜厚200nmでZnSe:A
lのn型コンタクト層806をエピタキシャル成長させ
る。
【0111】次にレーザ素子加工を行う。p型InGa
Nクラッド層を活性層の界面から100nmの深さまで
エッチングすることと、p型とn型の電極の位置が逆に
なることを除いて、加工プロセスは第1の実施例と同じ
である。
【0112】上記工程により、室温での発光波長385
nmのダブルヘテロ接合型半導体レーザ素子を作製す
る。
【0113】クラッド層を兼ねるp型AlGaInN層
/選択成長GaN層を用いているため、高品質の(Mg
Zn)(OSe)ノンドープ活性層と(MgZn)(OS
e):Alのn型クラッド層をエピタキシャル成長させ
ることができるので、また、各層の材料が多元系なので
格子整合性よくレーザ層構成の条件を満たすよう制御で
きるため、高効率で高信頼性の短波長の半導体レーザ素
子を得ることができる。
【0114】〈第5の実施例〉図9は、本発明の第5の
実施例の素子断面図である。上述の第4の実施例の基板
でAlGaInN層964をノンドープにするほかは同
じプロセス、構成で格子定数はa=3.3ÅのAlGa
InN層964/選択成長GaN層954を作製する。
次に、この基板をMBE成長室に搬送・設置し、1×1
-8Paの背圧下、基板温度400℃に保つ。
【0115】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度8×10-
で、Se溶融セルからSeを分子線強度2×10-5Pa
で、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
aで、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分子線強度
1×10-7Paで導入する。この成長過程により膜厚2
00nmで(MgZn)(OSe):Alのn型クラッド
層902をエピタキシャル成長させる。このn型クラッ
ド層902は、バンドギャップ3.6eVで、六方晶で
あり格子定数a=3.3Åである。
【0116】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度2×10-4
aで、Se溶融セルからSeを分子線強度1×10-5
aで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
Paで、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分子線強
度 1×10-7paで導入する。この成長過程により膜厚
100nmで(MgZn)(OSe):Alのn型ガイド
層931をエピタキシャル成長させる。このn型ガイド
層931は、バンドギャップ3.2eV、六方晶であり
格子定数a=3.3Åである。
【0117】Znを分子線強度1×10-4Paで、Se
を分子線強度 1×10-4Paで、O分子線強度1×10
-6Paで導入する。この成長過程により膜厚5nmでZ
n(OSe)のノンドープウェル層911をエピタキシ
ャル成長させる。このウェル層911は、バンドギャッ
プ2.9eV、六方晶であり格子定数 =3.6Åであ
る。
【0118】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度2×10-4
aで、Se溶融セルからSeを分子線強度1×10-5
aで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
Paで導入する。この成長過程により膜厚5nmで(M
gZn)(OSe)のノンドープバリア層921をエピタ
キシャル成長させる。このバリア層921は、バンドギ
ャップ3.2eV、六方晶であり格子定数a=3.3Å
である。
【0119】このウェル層911とバリア層921の作
製を繰り返し、4層のウェル層と3層のバリア層の歪量
子井戸構造発光層を形成する。
【0120】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度2×10-4
aで、Se溶融セルからSeを分子線強度1×10-5
aで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
Paで、NH3 導入ラインからNを分子線強度5×10
-6Paで、H2 導入ラインからHを1×10-5Paで導
入する。この成長過程により膜厚100nmで(MgZ
n)(OSe):Nのp型ガイド層941をエピタキシャ
ル成長させる。このp型ガイド層941は、バンドギャ
ップ3.2eV、六方晶であり格子定数a=3.3Åで
ある。
【0121】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度8×10-5
で、Se溶融セルからSeを分子線強度2×10-5Pa
で、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6
aで、NH3 導入ラインからNを分子線強度5×10 -6
Paで、H2 導入ラインからHを1×10-5Paで導入
する。この成長過程により膜厚200nmで(MgZ
n)(OSe):Nのp型クラッド層903をエピタキ
シャル成長させる。このp型クラッド層903はバンド
ギャップ3.6eVで、六方晶であり格子定数a=3.
3Åである。
【0122】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度1×10-4Paで、NH3 導入ラ
インからNを分子線強度1×10-5Paで、H2 導入ラ
インからHを1×10-5Paで導入する。この成長過程
で膜厚200nmでZnSe:Nのp型コンタクト層9
06をエピタキシャル成長させる。
【0123】次に、第1の実施例と同様の加工プロセス
を行い、室温付近での発光波長410nmの歪量子井戸
構造半導体レーザ素子を作製する。
【0124】AlGaInN層/選択成長GaN層を用
いているため、高品質の(MgZn)(OSe):Alの
n型クラッド層をエピタキシャル成長させることができ
るので、高品質なn型ガイド層、歪量子井戸構造発光
層、p型クラッド層を得ることができる。
【0125】さらに、各層の材料が多元系なのでレーザ
層構成の条件を満たすよう制御できるため、高効率で高
信頼性の短波長の半導体レーザ素子を得ることができ
る。よって、高効率で低しきい値電流で高信頼性の短波
長の半導体レーザ素子を得ることができる。
【0126】〈第6の実施例〉図10は、本発明の第5
の実施例の素子断面図である。Ga金属とN2 ガスに1
600℃で2GPaの圧力を加える超高圧法でGaN単
結晶を作製する。これをスライス、研磨して、(000
1)面GaN基板を作製する。
【0127】この基板を有機洗浄を行った後ち、希H3
PO4 中でライトエッチングを行う。次に、この基板を
MBE 成長室に搬送・設置し、1×10-8Paの背圧下、
基板温度400℃に保つ。
【0128】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度8×10-5
で、S溶融セルからSを分子線強度2×10-5Paで、
2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6Pa
で、NH3 導入ラインからNを分子線強度5×10-6
aで、H2 導入ラインからHを1×10-5Paで導入す
る。この成長過程により膜厚200nmで(MgZn)
(OS):Nのp型クラッド層1003をエピタキシャ
ル成長させる。このp型クラッド層1003は、バンド
ギャップ3.7eVで、六方晶であり格子定数a=3.
2Åである。
【0129】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、O2 ガス導入ラインからO分子線強度2×
10-6Paで導入する。この成長過程により膜厚500
nmでZnOのノンドープ活性層1001をエピタキシ
ャル成長させる。この活性層1001は、バンドギャッ
プ3.2eV、六方晶であり格子定数a=3.2Åであ
る。
【0130】Zn溶融セルからZnを分子線強度1×1
-4Paで、Mg(C5 7 2)2(bisacetylacetonato
magnesium)導入ラインからMg分子線強度8×10-5
で、S溶融セルからSを分子線強度2×10-5Paで、
2 ガス導入ラインからO分子線強度2×10-6Pa
で、Al(CH3)3 導入ラインからAlを分子線強度1
×10-7Paで導入する。この成長過程により膜厚20
0nmで(MgZn)(OS):Alのn型クラッド層1
002をエピタキシャル成長させる。このn型クラッド
層1002は、バンドギャップ3.7eVで、六方晶で
あり格子定数a=3.2Åである。
【0131】次に、Znを分子線強度1×10-4Pa
で、Seを分子線強度1×10-4Paで、Al(CH3)
3 導入ラインからAlを分子線強度1×10-5Paで導
入する。この成長過程で膜厚200nmでZnSe:A
lのn型コンタクト層1006をエピタキシャル成長さ
せる。
【0132】次にレーザ素子加工を行う。p型とn型の
電極の位置が逆になることを除いて、加工プロセスは第
1の実施例と同様である。
【0133】上記工程により、室温での発光波長385
nmのダブルヘテロ接合型半導体レーザ素子を作製す
る。
【0134】バルクのGaN単結晶基板を用いているた
め、直接に高品質の(MgZn)(OS)p型クラッド層
をエピタキシャル成長させることができるので、高品質
のノンドープZnO活性層と(MgZn)(OS):Al
のn型クラッド層をエピタキシャル成長させることがで
きる。
【0135】さらに、クラッド層材料が4元系なので格
子整合性よくレーザ層構成の条件を満たすことができる
ため、高効率で高信頼性の短波長の半導体レーザ素子を
得ることができる。
【0136】なお、上述される実施形態は、本発明の好
適な実施形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変形して実施することが可能である。
【0137】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、六方晶ZnOは、励起子結合エ
ネルギーが大きいため室温においても高密度の励起子が
存在するので、これを活性層に用いた場合、高い発光効
率をもつ素子が得られ、六方晶III−V族化合物から
なる基板を用いると、格子整合を取りやすくなるため六
方晶ZnO系の良好なエピタキシャル成長膜が得られ、
さらに高効率の発光素子が得られる。
【0138】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、具体的に基板材料として六方晶Ga
N、六方晶AlN、六方晶InN、六方晶InGaN、
六方晶AlGaN、六方晶AlInN、六方晶AlIn
GaNを挙げているので、より容易に六方晶ZnO系の
良好なエピタキシャル成長膜が得られ、より高効率の発
光素子が得られる。
【0139】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の発明において、六方晶III−V族化合物
の選択成長膜は大面積で高い結晶品質であるので、量産
性に向いた高効率の発光素子が得られる。
【0140】請求項4記載の発明によれば、請求項1か
ら3のいずれか1項に記載の発明において、活性層が六
方晶ZnOを主体にした六方晶Zn(OX)(X=S,
Se,Te)の組成であるので、六方晶ZnOと同様
に、高い発光効率が見込める。
【0141】また、発光層は、多元系の混晶なので組成
を変化させることにより、発光層の格子定数、バンドバ
ンドギャップ、屈折率を広い範囲で制御することが可能
となり、広範な材料の選択・組み合わせが可能になり、
広い発光波長の選択が可能になり、発光層が活性層−ク
ラッド層の構成をとる場合は、活性層−クラッド層−基
板間の格子整合性を向上させることができるため、界面
欠陥が少なく且つ高品質のエピタキシャル成長層が得ら
れるため、より高い発光効率と高い信頼性の半導体発光
素子を実現できる。
【0142】また、発光層が量子井戸構造をとる場合
は、ウェル層、バリア層の格子が破壊されない程度まで
格子の不整合が許容されるので、より広範な材料の選択
・組み合わせが可能になり、より広い発光波長の選択が
可能になり、より低いしきい値電流やより広い変調帯域
などの優れた特性をもつ半導体発光素子を実現できる。
【0143】さらに、Cd,Beなどの環境への影響の
大きい材料を用いず、環境への汚染の少ない材料で半導
体発光素子を作製できる。
【0144】請求項5記載の発明によれば、請求項1か
ら4のいずれか1項に記載の発明において、クラッド層
と活性層にMg,Mnのうち少なくと1種の元素を含む
ので、クラッド層のバンギャップを広げ、屈折率を小さ
くでき、また、材料が多元系となるので、広範囲に発光
層の格子定数、バンドバンドギャップ、屈折率を広い範
囲で制御することが可能となり、より広い発光波長の選
択が可能になり、より高性能で高信頼性の半導体発光素
子を作製できる。
【0145】請求項6記載の発明によれば、請求項1か
ら5のいずれか1項に記載の発明において、p型クラッ
ド層がN元素を含むことにより可能となるので、請求項
1〜5の作用効果を備える半導体発光素子を実現でき
る。
【0146】請求項7記載の発明によれば、請求項1か
ら6のいずれか1項に記載の発明において、六方晶II
I−V族化合物は、ZnO系活性層と隣接するクラッド
層材料として格子整合しながらレーザ層構成の条件を満
たすことが可能なので、GaN系基板の上に、GaN系
クラッド層、その上にZnO系活性層、その次にZnO
系クッラド層の構成がとれ、素子構成の選択範囲が大き
くなり、幅広く素子の特性を制御できる。
【0147】請求項8記載の発明によれば、請求項1か
ら7のいずれか1項に記載の発明において、具体的に六
方晶III−V族化合物クラッド層として、六方晶系G
aN、六方晶AlN、六方晶InN、六方晶InGa
N、六方晶AlGaN、六方晶AlInN、六方晶Al
InGaNの材料をあげているので、より容易に幅広く
素子の特性を制御できる。
【0148】請求項9記載の発明によれば、請求項1か
ら8のいずれか1項に記載の発明において、p型ZnO
系材料より低抵抗のp型六方晶III−V族材料をp型
クラッド層に用いているので、より高性能な発光素子が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である半導体発光素子の基本
構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態における選択成長GaN系基
板の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態である半導体発光素子の
基本構成を示す断面図である。
【図4】II−VI族化合物半導体の物性を示す図であ
る。
【図5】本発明の第1の実施例の素子断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例の素子断面図である。
【図7】本発明の第3の実施例の素子断面図である。
【図8】本発明の第4の実施例の素子断面図である。
【図9】本発明の第5の実施例の素子断面図である。
【図10】本発明の第6の実施例の素子断面図である。
【符号の説明】
101 活性層 102 n型クラッド層 103 p型クラッド層 104 六方晶III−V族化合物基板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 II−VI族化合物半導体からなる1つ
    または2つのクラッド層とII−VI族化合物半導体か
    らなる活性層を備える半導体発光素子において、 前記クラッド層の少なくとも1つと前記活性層が少なく
    ともZn元素とO元素とを含み、 前記活性層及び前記クラッド層の結晶系が六方晶であ
    り、 前記活性層及び前記クラッド層が少なくとも六方晶II
    I−V族化合物からなる基板の上に設けられていること
    を特徴とする半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記六方晶III−V族化合物基板は、 六方晶GaN、六方晶AlN、六方晶InN、六方晶I
    nGaN、六方晶AlGaN、六方晶AlInN、六方
    晶AlInGaNのいずれかであることを特徴とする請
    求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記六方晶III−V族化合物基板は、 六方晶系GaNと、六方晶AlNと、六方晶InNと、
    六方晶InGaNと、六方晶AlGaNと、六方晶Al
    InNと、六方晶AlInGaNとのいずれかからなる
    選択成長膜を含むことを特徴とする請求項1または2記
    載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記活性層は、 さらに、S、Se、Teのうち少なくとも1種以上の元
    素を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1
    項に記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記Zn元素とO元素とを含むII−V
    I族化合物半導体からなるクラッド層は、 さらに、Mg、Mnのうち少なくと1種の元素を含むこ
    とを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の
    半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 前記Zn元素とO元素とを含むII−V
    I族化合物半導体からなるクラッド層または前記活性層
    は、 N元素を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれ
    か1項に記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 前記クラッド層の少なくとも1つは、 少なくとも六方晶III−V族化合物からなることを特
    徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体
    発光素子。
  8. 【請求項8】 前記六方晶III−V族化合物からなる
    クラッド層は、 六方晶系GaNと、六方晶AlNと、六方晶InNと、
    六方晶InGaNと、六方晶AlInNと、六方晶In
    GaNと、六方晶AlInGaNとのいずれかからなる
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載
    の半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 前記六方晶III−V族化合物からなる
    クラッド層がp型伝導性であり、前記Zn元素とO元素
    を含むII−VI族化合物半導体からなるクラッド層が
    n型伝導性であることを特徴とする請求項8記載の半導
    体発光素子。
JP2000309822A 2000-10-10 2000-10-10 半導体発光素子 Pending JP2002118328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309822A JP2002118328A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309822A JP2002118328A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118328A true JP2002118328A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18789898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309822A Pending JP2002118328A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118328A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128106A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 光半導体素子
JP2004247465A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
JP2004296459A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007535129A (ja) * 2003-12-01 2007-11-29 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 光起電装置用の多重帯域半導体組成物
JP2007329468A (ja) * 2006-05-10 2007-12-20 Kumamoto Univ 発光素子およびその製造方法
WO2008087856A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Stanley Electric Co., Ltd. ZnO系半導体発光素子とその製造方法
US7786550B2 (en) 2003-03-06 2010-08-31 Panasonic Corporation P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
US8129615B2 (en) 2004-11-29 2012-03-06 The Regents Of The University Of California Multiband semiconductor compositions for photovoltaic devices

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128106A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 光半導体素子
JP2004247465A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
US7786550B2 (en) 2003-03-06 2010-08-31 Panasonic Corporation P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
JP2004296459A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007535129A (ja) * 2003-12-01 2007-11-29 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 光起電装置用の多重帯域半導体組成物
US8129615B2 (en) 2004-11-29 2012-03-06 The Regents Of The University Of California Multiband semiconductor compositions for photovoltaic devices
JP2007329468A (ja) * 2006-05-10 2007-12-20 Kumamoto Univ 発光素子およびその製造方法
WO2008087856A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Stanley Electric Co., Ltd. ZnO系半導体発光素子とその製造方法
US7943927B2 (en) 2007-01-15 2011-05-17 Stanley Electric Co., Ltd. ZnO based semiconductor light emitting device and its manufacture method
JP5373402B2 (ja) * 2007-01-15 2013-12-18 スタンレー電気株式会社 ZnO系半導体発光素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
JP4865773B2 (ja) 半導体発光素子
JP3719613B2 (ja) 半導体発光素子
JP3282174B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
EP1178543A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP4631884B2 (ja) 閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板、閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板の製造方法、及び閃亜鉛鉱型窒化物半導体自立基板を用いた発光装置
JP2003218470A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002084040A (ja) 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置およびピックアップ装置
JPH1174564A (ja) Iii族窒化物光電子半導体装置
JP2006313845A (ja) 窒化物半導体素子およびその製法
JP2002319702A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体素子
JP3545197B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2965709B2 (ja) 半導体発光素子の作製方法
JPH09293935A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及び窒化ガリウム系半導体発光装置
JP2002118328A (ja) 半導体発光素子
JP2010040692A (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JPH09266327A (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP2007013191A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002289914A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004014587A (ja) 窒化物系化合物半導体エピタキシャルウエハ及び発光素子
JP2002118330A (ja) 半導体発光素子
JPH10290047A (ja) 窒化物半導体素子
JP3566476B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2003218468A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2003086533A (ja) 窒化物半導体素子および半導体装置