JP2002114758A - 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 - Google Patents
2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法Info
- Publication number
- JP2002114758A JP2002114758A JP2000310628A JP2000310628A JP2002114758A JP 2002114758 A JP2002114758 A JP 2002114758A JP 2000310628 A JP2000310628 A JP 2000310628A JP 2000310628 A JP2000310628 A JP 2000310628A JP 2002114758 A JP2002114758 A JP 2002114758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxy
- methylthiobutanenitrile
- reaction
- water
- methylthiopropanal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
チオブタンニトリルを製造する方法を提供すること。 【解決手段】 (A):3−メチルチオプロパナールを
塩基および水の存在下にシアン化水素と反応させる工
程、(B):工程(A)で得られた反応混合物を2−ヒ
ドロキシ−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層と
水層とに分離する工程、および(C):工程(B)で分
離された油層に含まれる2−ヒドロキシ−4−メチルチ
オブタンニトリルを硫酸存在下に加水分解反応させる工
程を含む2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製
造方法。
Description
て有用な2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製
造方法に関する。
ブタン酸の製造方法として、3−メチルチオプロパナー
ルをシアンヒドリン化した後、加水分解させる方法が知
られている。例えば、米国特許第4912257号明細
書には、3−メチルチオプロパナールをピリジンの存在
下にシアン化水素酸と反応させた後、硫酸と反応させる
方法が記載されている。
メチルチオブタンニトリル(3−メチルチオプロパナー
ルのシアンヒドリン)から2−ヒドロキシ−4−メチル
チオブタン酸への加水分解反応は、2−ヒドロキシ−4
−メチルチオブタンニトリルから2−ヒドロキシ−4−
メチルチオブタンアミドへの水和反応と、2−ヒドロキ
シ−4−メチルチオブタンアミドから2−ヒドロキシ−
4−メチルチオブタン酸への加水分解反応とからなる
が、従来の方法では、上記水和反応の反応速度が十分で
ない。製品の2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸
中の2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリル含
量は、極力低減させる必要があるところ、上記水和反応
の反応速度が遅いと、反応時間を長くする必要が生じ、
生産性を損ねることとなる。本発明の目的は、上記問題
点を解決し、生産性に優れる2−ヒドロキシ−4−メチ
ルチオブタンニトリルを製造する方法を提供することに
ある。
の結果、3−メチルチオプロパナールとシアン化水素と
の反応を水の存在下に行った後、油水分離させ、得られ
た2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリルを含
む油層を硫酸加水分解に付することにより、上記目的が
達成されることを見出し本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は、(A):3−メチルチオプロパナー
ルを塩基および水の存在下にシアン化水素と反応させる
工程、(B):工程(A)で得られた反応混合物を2−
ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層
と水層とに分離する工程、および(C):工程(B)で
分離された油層に含まれる2−ヒドロキシ−4−メチル
チオブタンニトリルを硫酸存在下に加水分解反応させる
工程を含む2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の
製造方法に係るものである。このうち、工程(A)と工
程(B)により2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン
ニトリルを製造する方法も新規であり、特に工程(B)
で油水分離操作を行うことにより、後の加水分解におけ
る反応速度を向上させる効果が奏される。そこで本発明
はまた、3−メチルチオプロパナールを塩基および水の
存在下にシアン化水素と反応させた後、2−ヒドロキシ
−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層と水層とに
分離することにより、2−ヒドロキシ−4−メチルチオ
ブタンニトリルを製造する方法にも係るものである。
本発明の製造方法においては、原料として3−メチルチ
オプロパナールを用い、これを塩基および水の存在下に
シアン化水素と反応させることにより、2−ヒドロキシ
−4−メチルチオブタンニトリルを生成させる[工程
(A)]。原料の3−メチルチオプロパナールは、アク
ロレインにメチルメルカプタンを付加させることによ
り、調製することができる。
プロパナール1モルに対して、通常1〜1.1モル、好
ましくは1.02〜1.08モルの範囲である。シアン
化水素として、シアン化水素の水溶液、すなわちシアン
化水素酸を用いてもよい。
素との反応を、塩基の存在下に行うことにより、反応速
度を向上させることができる。塩基としては、例えば、
ピリジン、トリエチルアミンのような有機塩基や、炭酸
カリウム、アンモニアのような無機塩基が挙げられ、必
要に応じてそれらの2種以上を用いることもできる。塩
基の使用量は、3−メチルチオプロパナール1モルに対
して、通常0.001〜0.05モル、好ましくは0.
003〜0.01モルの範囲である。
素との反応を、水の存在下に行うことにより、シアン化
水素の安定性や操作性を向上させることができる。この
ためには、水を上記3−メチルチオプロパナール、シア
ン化水素および塩基とは別に供給してもよいし、3−メ
チルチオプロパナールとしてその水溶液を用いてもよい
し、塩基としてその水溶液を用いてもよいし、シアン化
水素としてその水溶液を用いてもよい。水の使用量は、
3−メチルチオプロパナール100重量部に対して、通
常20〜200重量部、好ましくは30〜100重量部
の範囲である。
10〜30℃の範囲であり、反応時間は通常0.5〜3
時間の範囲である。
素、塩基および水の供給方法としては、例えば、3−メ
チルチオプロパナールおよび塩基を混合した中に、シア
ン化水素および水を供給してもよいし、3−メチルチオ
プロパナールの中に、シアン化水素、塩基および水を併
注してもよいし、4者を併注してもよい。4者を併注し
ながら、反応液を抜き出すことにより、反応を連続的に
行うことができる。
に応じて、濾過、水分調整、pH調整等の後処理操作に
供した後、2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニト
リルを含む油層と水層とに分離する[工程(B)]。該
油水分離操作を行うことにより、2−ヒドロキシ−4−
メチルチオブタンニトリルの水和反応速度を向上させる
ことができる。油水分離は、回分式で行う場合、通常、
静置することで行うことができるが、必要に応じて、遠
心分離により行ってもよい。
常−5℃以上、好ましくは0℃以上であり、油層中の水
分低減の観点から、通常50℃以下、好ましくは30℃
以下の範囲である。油水分離の温度を下げることによ
り、さらに2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニト
リルの水和反応速度を向上させることができる。
て濃縮、蒸留等の後処理、精製操作に供した後、硫酸存
在下の加水分解反応に供することにより、該油層中に含
まれる2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリル
を2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸に変換する
ことができる[工程(C)]。2−ヒドロキシ−4−メ
チルチオブタンニトリルから2−ヒドロキシ−4−メチ
ルチオブタン酸への加水分解反応は、2−ヒドロキシ−
4−メチルチオブタンニトリルから2−ヒドロキシ−4
−メチルチオブタンアミドへの水和反応と、2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンアミドから2−ヒドロキシ
−4−メチルチオブタン酸への加水分解反応とからな
り、通常、主に前者の反応を行う1段目反応と、主に後
者の反応を行う2段目反応の、2工程に分けて行う。
−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層を硫酸およ
び必要に応じて水と混合し、40〜70℃、1〜3時間
の範囲で行うことができる。1段目反応における硫酸の
使用量は、油層中の2−ヒドロキシ−4−メチルチオブ
タンニトリル1モルに対して、通常0.5〜1モル、好
ましくは0.6〜0.8モルの範囲であり、水の使用量
は、油層中の水を含めて、2−ヒドロキシ−4−メチル
チオブタンニトリル100重量部に対して、通常20〜
70重量部、好ましくは25〜50重量部の範囲であ
る。
られた2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンアミドを
含む反応液を水および必要に応じて硫酸と混合し、90
〜130℃、2〜6時間の範囲で行うことができる。2
段目反応における硫酸の使用量は、1段目反応で用いた
量を含めて、1段目反応で用いた油層中の2−ヒドロキ
シ−4−メチルチオブタンニトリル1モルに対して、通
常0.5〜1モル、好ましくは0.6〜0.8モルの範
囲であり、水の使用量は、1段目反応で用いた量を含め
て、1段目反応で用いた油層中の2−ヒドロキシ−4−
メチルチオブタンニトリル100重量部に対して、通常
40〜180重量部、好ましくは50〜140重量部の
範囲である。
メチルチオブタン酸を取り出す方法としては、例えば、
反応液を、必要に応じてアンモニア等の塩基で中和した
後、油水分離させてもよいし、有機溶媒で抽出してもよ
い。
れらに限定されるものではない。なお、実施例におい
て、水分の分析は、カールフィッシャー法で行った。ま
た、2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリル、
2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンアミドおよび2
−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の分析は、液体
クロマトグラフィーにより行った。
シアン化水素水溶液および49%炭酸カリウム水溶液
を、3−メチルチオプロパナール:シアン化水素:炭酸
カリウム=1:1.05:0.005のモル比で供給
し、25℃にて滞留時間1時間で反応させた。得られた
反応液は、2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニト
リルを含む油層と水層からなり、33.3%の水を含ん
でいた。
層とに分離した。油層は、表1に示す濃度の水を含む2
−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリルであっ
た。
0℃にて、実施例1で得られた油層82g(2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンニトリル0.5モル)を1
時間かけて滴下した後、50℃にて3時間保持した(1
段目反応)。次いで、水55gを加え、3時間還流(1
10℃)させた(2段目反応)。2−ヒドロキシ−4−
メチルチオブタンニトリルの残存率(%)、2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンアミドの収率(%)および
2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の収率(%)
の経時変化を表2に示す。
わりに実施例3で得られた油層86.3g(2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンニトリル0.5モル)を滴
下し、水55gの代わりに水50.7gを加えた以外
は、実施例5と同様の操作を行った。2−ヒドロキシ−
4−メチルチオブタンニトリルの残存率(%)、2−ヒ
ドロキシ−4−メチルチオブタンアミドの収率(%)お
よび2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の収率
(%)の経時変化を表2に示す。
わりに参考例1で得られた反応液98.4g(2−ヒド
ロキシ−4−メチルチオブタンニトリル0.5モル)を
滴下し、水55gの代わりに水38.6gを加えた以外
は、実施例5と同様の操作を行った。2−ヒドロキシ−
4−メチルチオブタンニトリルの残存率(%)、2−ヒ
ドロキシ−4−メチルチオブタンアミドの収率(%)お
よび2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の収率
(%)の経時変化を表2に示す。
メチルチオブタン酸を生産性良く製造することができ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】(A):3−メチルチオプロパナールを塩
基および水の存在下にシアン化水素と反応させる工程、
(B):工程(A)で得られた反応混合物を2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層と水層
とに分離する工程、および(C):工程(B)で分離さ
れた油層に含まれる2−ヒドロキシ−4−メチルチオブ
タンニトリルを硫酸存在下に加水分解反応させる工程を
含むことを特徴とする2−ヒドロキシ−4−メチルチオ
ブタン酸の製造方法。 - 【請求項2】工程(B)において、油層と水層とに分離
する温度が0〜30℃の範囲である請求項1記載の製造
方法。 - 【請求項3】3−メチルチオプロパナールを塩基および
水の存在下にシアン化水素と反応させた後、2−ヒドロ
キシ−4−メチルチオブタンニトリルを含む油層と水層
とに分離することを特徴とする2−ヒドロキシ−4−メ
チルチオブタンニトリルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310628A JP4517491B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310628A JP4517491B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002114758A true JP2002114758A (ja) | 2002-04-16 |
JP4517491B2 JP4517491B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=18790552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000310628A Expired - Fee Related JP4517491B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4517491B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006522755A (ja) * | 2003-04-09 | 2006-10-05 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸アンモニウム塩の製造方法 |
EP2186796A1 (en) | 2008-11-07 | 2010-05-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing methionine |
CN103467348A (zh) * | 2013-10-08 | 2013-12-25 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 大颗粒晶型高堆积密度2-羟基-4-甲硫基丁酸钙的制备方法 |
CN103497131A (zh) * | 2013-10-08 | 2014-01-08 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 2-羟基-4-甲硫基丁酸金属螯合物的制备方法 |
CN103664717A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-03-26 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 廉价的环境友好的d,l-2-羟基-4-甲硫基丁酸的制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60195045A (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-03 | 日本化学工業株式会社 | 珪酸アルカリ用硬化剤 |
JPH10502382A (ja) * | 1994-07-11 | 1998-03-03 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | アンモニウム−2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチレートの製造方法、これを含有する液状の混合物およびこれらの使用 |
JPH10504294A (ja) * | 1994-08-12 | 1998-04-28 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸(mha)の製造方法および動物飼料補足剤としてのその使用 |
JPH10195045A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Degussa Ag | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の製造法、該方法により製造された2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸、および該化合物の使用 |
WO2000002853A1 (fr) * | 1998-07-10 | 2000-01-20 | Aventis Animal Nutrition S.A. | Procede de separation de l'acide hydroxymethylthiobutyrique |
JP2000502110A (ja) * | 1995-12-23 | 2000-02-22 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | 2―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸(mha)の取得法 |
JP2001226344A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-21 | Sumitomo Chem Co Ltd | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 |
-
2000
- 2000-10-11 JP JP2000310628A patent/JP4517491B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60195045A (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-03 | 日本化学工業株式会社 | 珪酸アルカリ用硬化剤 |
JPH10502382A (ja) * | 1994-07-11 | 1998-03-03 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | アンモニウム−2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチレートの製造方法、これを含有する液状の混合物およびこれらの使用 |
JPH10502378A (ja) * | 1994-07-11 | 1998-03-03 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸(mha)を製造する方法、mhaおよびその使用 |
JPH10504294A (ja) * | 1994-08-12 | 1998-04-28 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸(mha)の製造方法および動物飼料補足剤としてのその使用 |
JP2000502110A (ja) * | 1995-12-23 | 2000-02-22 | デグッサ アクチエンゲゼルシャフト | 2―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸(mha)の取得法 |
JPH10195045A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Degussa Ag | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の製造法、該方法により製造された2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸、および該化合物の使用 |
WO2000002853A1 (fr) * | 1998-07-10 | 2000-01-20 | Aventis Animal Nutrition S.A. | Procede de separation de l'acide hydroxymethylthiobutyrique |
JP2001226344A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-21 | Sumitomo Chem Co Ltd | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006522755A (ja) * | 2003-04-09 | 2006-10-05 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸アンモニウム塩の製造方法 |
JP4751317B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2011-08-17 | エボニック デグサ ゲーエムベーハー | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸アンモニウム塩の製造方法 |
EP2186796A1 (en) | 2008-11-07 | 2010-05-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing methionine |
US8119837B2 (en) | 2008-11-07 | 2012-02-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing methionine |
CN103467348A (zh) * | 2013-10-08 | 2013-12-25 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 大颗粒晶型高堆积密度2-羟基-4-甲硫基丁酸钙的制备方法 |
CN103497131A (zh) * | 2013-10-08 | 2014-01-08 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 2-羟基-4-甲硫基丁酸金属螯合物的制备方法 |
CN103497131B (zh) * | 2013-10-08 | 2015-05-13 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 2-羟基-4-甲硫基丁酸金属螯合物的制备方法 |
CN103467348B (zh) * | 2013-10-08 | 2015-09-16 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 大颗粒晶型高堆积密度2-羟基-4-甲硫基丁酸钙的制备方法 |
CN103664717A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-03-26 | 重庆紫光化工股份有限公司 | 廉价的环境友好的d,l-2-羟基-4-甲硫基丁酸的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4517491B2 (ja) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1075317A (zh) | 二步法合成氨基磺酸酯衍生物的方法 | |
EP1790633B1 (en) | Method for producing 2-hydroxy-4-methylthiobutanoic acid | |
JP3932757B2 (ja) | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 | |
JP2002114758A (ja) | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法 | |
JP4517486B2 (ja) | 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタンニトリルの製造方法 | |
CN109942459B (zh) | 一种合成3-二氟甲基-3-丙烯腈类化合物的方法 | |
KR20070045180A (ko) | 2-옥소-1-페닐-3-옥사비시클로[3.1.0]헥산의 제조 방법 | |
EP0137494B1 (en) | Process for producing an alpha-halogeno-beta-phenylpropionic acid | |
JPS63145262A (ja) | トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造方法 | |
JPH039898B2 (ja) | ||
JPS6122058A (ja) | 3−(4−フルオロフエノキシ)プロピオニトリル及び該化合物を用いる6−フルオロ−4−クロマノンの製造法 | |
EP0090203B1 (en) | Process for preparing p.chlorophenoxyacetyl-piperonylpiperazine | |
JPH01139559A (ja) | 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法 | |
CA2486145A1 (en) | Continuous process for the cyanation of hydrogenated beta-ketoesters | |
FR2467842A1 (fr) | Procede pour la production d'iminodiacetonitrile | |
JPH07242633A (ja) | 5−アミノエチルアミノメチル−2−クロロピリジンの製造方法 | |
US6262304B1 (en) | Process for producing dimethylcyanamide | |
JPH0142253B2 (ja) | ||
JPH03271273A (ja) | 2―クロロ―5―(アミノメチル)ピリジンの製造方法 | |
US2402667A (en) | Recovery of pure beta-picoline | |
JP3831021B2 (ja) | 2−インダノン類の製造方法 | |
JP2671458B2 (ja) | 2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐オキソピペリジンの製造方法 | |
JPH09263576A (ja) | β−メルカプトプロピオン酸の製造方法 | |
JPH0672991A (ja) | シスタミンの製造方法 | |
JPS6314693B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070613 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |