JP2002093149A - Mramにおける電気移動の阻害のための方法 - Google Patents

Mramにおける電気移動の阻害のための方法

Info

Publication number
JP2002093149A
JP2002093149A JP2001200236A JP2001200236A JP2002093149A JP 2002093149 A JP2002093149 A JP 2002093149A JP 2001200236 A JP2001200236 A JP 2001200236A JP 2001200236 A JP2001200236 A JP 2001200236A JP 2002093149 A JP2002093149 A JP 2002093149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
word line
word
magnetic field
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001200236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737039B2 (ja
Inventor
Peter Poechmueller
ペヒミュラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2002093149A publication Critical patent/JP2002093149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737039B2 publication Critical patent/JP3737039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従って、本発明の課題は、MRAMにおいて電
気移動の阻害をするための方法を提供し、MRAMの性
能のそのような破壊を妨害することである。 【解決手段】プログラムのステップの後に、直流信号が
適用されるワード線およびビット線によって、その直流
信号に関する極性において反対のさらなる直流信号が送
信されることによって解決される。しかし、このさらな
る直流信号は、選択された抵抗に属するワード線および
ビット線に対して時間的に提供されるか、または直流信
号に対して減少した振幅およびより長い長さがもたらさ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワード線、そのワ
ード線と接続されるビット線およびそのワード線とその
ビット線との交叉点において存在する抵抗からなるMR
AM(磁気ランダムアクセスメモリ)において電気移動
の阻害のための方法に関する。この抵抗の抵抗値は、磁
場による影響を受けた結果、この2つの論理状態「0」
または「1」が割り当てられ、それによって、プログラ
ムステップにおいて、選択された抵抗に属するワード線
およびビット線によって、同時にそれぞれ、合わされた
その磁場が生成する直流信号が送られる。
【0002】図3は、従来のMRAMの構造を示す。こ
れは、ワード線WL1、WL2、WL3、...および
ビット線BL1、BL2、BL3、BL4、...から
なり、これらのビット線は、そのワード線WL1、WL
2、WL3...と、本質的に垂直に交叉する。そのワ
ード線WL1、WL2、WL3、...と、ビット線B
L1、BL2、BL3、BL4、...との間の交叉の
位置においてメモリセルが配置される。このメモリセル
は、それぞれ、抵抗R11、R12、...R33、R
34、一般的にRijと称される。
【0003】この抵抗Rijは、トンネル電流の経路を
表す。このトンネル電流は、ワード線(例えば、ワード
線WL2)とビット線(例えば、ビット線BL3)との
間に電圧差が存在するときに、このワード線WL2と、
このビット線BL3との間を流れる。次いで、メモリセ
ルにおいて書き込まれる磁場に依存して、このトンネル
電流は、より大きいかまたはより小さな値を採る。換言
すれば、そのメモリセルは、二値抵抗(Binaerw
iderstand)として含まれ得る。この二値抵抗
は、より大きいかまたはより小さな抵抗値でプログラミ
ングされる。次いで、この両方の抵抗値には、情報ユニ
ット「1」または「0」が割り当てられる。
【0004】従って、メモリーセルのプログラミング
は、磁場の配置によって達成される。今度は、メモリー
セルを、ある値「0」または「1」へとプログラミング
するために、その磁場は、特定の閾値を超過せねばなら
ない。ここで、そのメモリーセルは、磁気的ヒステリシ
スを有することに注意せねばならない。
【0005】図3において示されるように、例えば、ワ
ード線WL2において流れる直流I2が、このワード線
WL2の周りの磁場Mを生じる。ここで、電流I2が逆
向きの方向を流れるときに、磁場Mの方向は、逆向きに
なる。ここで、磁場Mの方向は、メモリセルにおいて
「1」または「0」が書き込まれるかどうかを決定す
る。
【0006】ここで、ワード線WL2における電流I2
は、情報ユニット「1」を意味すると仮定する。次い
で、ワード線WL2に接続されたすべてのメモリセル、
すなわち、抵抗R21、R22、R23およびR24を
有するそのメモリセルは、電流I2によって磁場Mを生
成する。この抵抗R21、R22、R23およびR24
を有するこのメモリセルのこのヒステリシスは、ここ
で、その磁場M単独が、これらすべてのメモリセルを、
「0」状態から「1」状態へと変更するのにはまだ十分
に強くないように生じる。むしろ、なおさらなるビット
線(例えば、ビット線BL3)が、そのビット線BL3
のインターフェイスにおいて、ワード線WL2とともに
磁場を生成するために、電流I1を用いて制御されねば
ならない。この磁場は、その電流I1およびI2により
生成した磁場の重複によって、そのインターフェイス、
すなわち抵抗R23において、例えば、「0」状態を
「1」状態へと導くのに十分強くなる。換言すれば、選
択されたワード線WLiおよび選択されたビット線BL
jの制御によって、そのメモリセルが、このワード線お
よびビット線のインターフェイス上で、それぞれの電流
によって生成される磁場の方向に依存して、「0」状態
または「1」状態においてプログラミングすることが可
能になる。
【0007】ここで、メモリセルのプログラミングのた
めに利用される電流I1およびI2は、直流であること
から、プログラミングによって、主に、常に同じ信号
(例えば、「1」)がそのメモリセルに書き込まれる場
合に電気移動が生じる。mA領域に存在するメモリ電流
による電気移動は、最終的に、物質輸送を意味し、この
物質輸送は、この電気移動は、それ自体が対応する金属
の性能の破壊を導き得る。それによって、所望されない
方法でMRAMの寿命が縮まる。
【0008】図4aおよび4bを参照して、電気移動の
上記の問題をさらに明らかにする。図4aおよび4bに
おいて、プログラミングの電流I1およびI2は、時間
tに依存して印加される。抵抗R23を有するメモリセ
ルにおいて「1」を書き込むために、電流I1およびI
2について陽性極性の信号が使用され、他方で、陰性極
性の信号は、このメモリセルにおいて「0」の書込みを
生じる。ここで、抵抗R23を有するメモリセルにおい
て、常に「1」または常に「0」が書き込まれることか
ら、電流I1およびI2は、常に、ビット線BL3およ
びワード線WL2を通って同じ方向を流れ、これが、電
気移動をもたらすことになる。抵抗R23を有するメモ
リセルにおいて互いに交代で「0」および「1」が書き
込まれる場合にのみ、方向を交替させながら物質輸送が
起こり、これは、対応する線BL3およびWL2の破壊
を妨害する。しかし、常にメモリコンテンツ、すなわ
ち、常に「0」であるかまたは常に「1」が、メモリセ
ルに書き込まれる多数の使用状況が存在することから、
その電気移動が物質移動によってその線の破壊をもたら
すことを終結させなければならない。
【0009】公知のように、交流の適用では、実質的に
電気移動は生じない。しかし、交流は、MRAMにおい
て使用不可能である。なぜなら、交流によっては、メモ
リコンテンツが定義不可能であるからである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、MRAMにおいて電気移動の阻害をするための方法
を提供して、MRAMの性能のそのような破壊を妨害す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は、上記の技術
の方法において本発明に従って、このプログラムのステ
ップの後に、直流信号が適用されるワード線およびビッ
ト線によって、その直流信号に関する極性において反対
のさらなる直流信号が送信されることによって解決され
る。しかし、このさらなる直流信号は、選択された抵抗
に属するワード線およびビット線に対して時間的に移動
するか、または直流信号に対して減少した振幅およびよ
り長い長さを用いてもたらされる。
【0012】ワード線およびビット線へのさらなる直流
信号のこの時間的な提供により、ならびにさらなる直流
信号の振幅の減少により、そのワード線およびビット線
の交叉(Schnitt)位置における、すなわちメモ
リセルにおける磁場は、閾値を超過しないことによって
達成される。この閾値は、そのセルにおいて情報の書込
みを、そしてそれゆえすでに書き込まれた情報の破壊を
もたらす。
【0013】本発明はさらに、以下を提供する。
【0014】1つの局面において、本発明は、ワード線
(WL)、上記ワード線(WL)と交叉するビット線
(BL)、および上記ワード線(WL)と上記ビット線
(BL)との交叉点に存在する抵抗(R)からのMRA
Mにおける電気移動の阻害のための方法を提供する。こ
こで、上記抵抗の抵抗値が、磁場による影響を受けた結
果、この2つの論理状態「1」または「0」が割り当て
られ、それにより、1つのプログラムステップにおい
て、選択された抵抗に属するワード線およびビット線に
よって、同時に、それぞれ、合わせた磁場が生成する直
流信号の同じ磁場が送られ、ここで、上記プログラムス
テップの後に、その直流信号を用いて受容されるワード
線およびビット線(WL、BL)によって、直流信号に
対して極性が対向するさらなる直流信号が送られること
を特徴とする。
【0015】1つの実施形態において、上記さらなる直
流信号は、上記選択された抵抗に属するワード線および
ビット線に対して、一過的に移動して導入され得る。
【0016】別の実施形態において、上記さらなる直流
信号は、上記選択された抵抗に属するワード線およびビ
ット線に対して、減少した振幅およびより長い期間で、
対向する直流信号が、導入され得る。
【0017】別の実施形態において、上記さらなる直流
信号は、上記直流信号のほぼ半分の振幅および二倍の期
間であり得る。
【0018】
【発明を実施する形態】次に、本発明を、図面を参照し
てより詳細に説明する。
【0019】図3、図4aおよび図4bは、すでに上記
に説明した。
【0020】図1aおよび1bは、図4aおよび4bと
同様に、それぞれ、その左半分において、ビット線BL
3およびワード線WL2への電流I1およびI2の同時
の提供による「1」の書込みを示す(図3を参照のこ
と)。「1」のかわりに、「0」が書き込まれる場合に
は、電流I1およびI2の極性は、+xから−xへtの
変更される。
【0021】今度は、電気移動および物質輸送を補償す
るために、本発明に従う方法において、抵抗R23を有
するメモリセルにおいて「1」が書き込まれたプログラ
ムのステップの後に、反対の極性の信号が、時間的に互
いに移動して、ビット線BL3およびワード線WL2に
対して適用される。振幅−xを有するこの時間的な信号
の移動は、抵抗R23を有するメモリセルにおいて、書
込みについて必要な磁場の閾値を超過しないことを確実
にする。すなわち、メモリセルにおいて、記憶された情
報、すなわち、「1」が、完全に保持されたままで存在
し、そして「0」によって取って代わらない。このこと
は、ビット線BL3およびワード線WL2において振幅
−xを有する信号の間で時間的な移動が存在しない場合
には、生じないことである。
【0022】図2aおよび2bは、本発明に従う方法の
さらなる実施例を示す。この実施例において、「1」の
書き込みの後、半分の振幅および反対の極性を有するイ
ンパルスが、より長い期間、まさしく「1」で書き込ま
れたメモリセルのビット線およびワード線において適用
される。値xの書込みインパルスの値−x/2を有する
半分の振幅によって、書き込まれた情報の破壊が確実に
回避される。しかし、同時に、電気移動は、半分の振幅
を有するこのインパルスのより長い時間によって、補償
される。好ましくは、半分の振幅を有するインパルスの
期間については、情報「1」の書込みのために、書込み
インパルスの二倍の時間が適用される。
【0023】図2aおよび2bの実施例において、電気
移動は、半分の振幅の補償インパルスは、同じ時間、ビ
ット線およびワード線に適用される。しかし、当然、な
おさらなる時間的移動(図1aおよび1bの例における
のと類似して)を行うこともまた可能である。
【0024】図2aおよび2bの実施例において、書込
み信号を補償するインパルスは、書込み信号の半分の振
幅を有する。しかし、当然、これらの補償信号について
他の値もまた可能である。重要なのは、ビット線および
ワード線に対する補償信号の同時の適用において、情報
の書込みのための閾値を超過しないことのみである。
【0025】
【発明の効果】(発明の要旨)本発明は、MRAMにお
ける電気移動の妨害のための方法に関する。ここで、プ
ログラムのステップの後、その電気移動を補償する、反
対の極性の信号がワード線およびビット線に導入され、
その結果、メモリセルにおいてなんらプログラミングは
入らない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1において、aおよびbは、本発明に従う方
法の第一の実施例のせうt名のための信号図である。
【図2】図2において、aおよびbは、本発明に従う方
法の第二の実施例の説明のための信号図を示す。
【図3】図3は、MRAMの構成要素である。
【図4】図4において、aおよびbは、図3のMRAM
におけるメモリセルにおいて、「1」および「0」の書
込みの説明のための信号図である。
【符号の説明】
BL ビット線 WL ワード線 I1 ビット線における電流 I2 ワード線における電流 R メモリセルにおける抵抗 x プログラム電流の振幅 x/2 補償電流の振幅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線(WL)、該ワード線(WL)
    と交叉するビット線(BL)、および該ワード線(W
    L)と該ビット線(BL)との交叉点に存在する抵抗
    (R)からのMRAMにおける電気移動の阻害のための
    方法であって、該抵抗の抵抗値が、磁場による影響を受
    けた結果、この2つの論理状態「1」または「0」が割
    り当てられ、それにより、1つのプログラムステップに
    おいて、選択された抵抗に属するワード線およびビット
    線によって、同時に、それぞれ、合わせた磁場が生成す
    る直流信号の同じ磁場が送られ、ここで、 該プログラムステップの後に、その直流信号を用いて受
    容されるワード線およびビット線(WL、BL)によっ
    て、直流信号に対して極性が対向するさらなる直流信号
    が送られることを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 前記さらなる直流信号が、前記選択され
    た抵抗に属するワード線およびビット線に対して、一過
    的に移動して導入されることを特徴とする、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記さらなる直流信号が、前記選択され
    た抵抗に属するワード線およびビット線に対して、減少
    した振幅およびより長い期間で、対向する直流信号が、
    導入されることを特徴とする、請求項1または2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記さらなる直流信号が、前記直流信号
    のほぼ半分の振幅および二倍の期間であることを特徴と
    する、請求項3に記載の方法。
JP2001200236A 2000-07-03 2001-06-29 Mramにおける電気移動の阻害のための方法 Expired - Fee Related JP3737039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10032278A DE10032278C1 (de) 2000-07-03 2000-07-03 Verfahren zur Verhinderung von Elektromigration in einem MRAM
DE10032278.6 2000-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093149A true JP2002093149A (ja) 2002-03-29
JP3737039B2 JP3737039B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=7647607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200236A Expired - Fee Related JP3737039B2 (ja) 2000-07-03 2001-06-29 Mramにおける電気移動の阻害のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6522578B2 (ja)
EP (1) EP1170751A1 (ja)
JP (1) JP3737039B2 (ja)
KR (1) KR100441177B1 (ja)
CN (1) CN1162862C (ja)
DE (1) DE10032278C1 (ja)
TW (1) TWI246689B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505888A (ja) * 2001-10-09 2005-02-24 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ワード線とビット線との交差点に磁気抵抗記憶セルが配置された、半導体記憶装置
US8427864B2 (en) 2009-06-03 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor storage device
US9858973B2 (en) 2014-03-13 2018-01-02 Toshiba Memory Corporation Variable change memory and the writing method of the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055936C2 (de) * 2000-11-10 2003-08-28 Infineon Technologies Ag Magnetoresistiver Speicher (MRAM) und dessen Verwendung
JP3920564B2 (ja) 2000-12-25 2007-05-30 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
DE10123593C2 (de) 2001-05-15 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Magnetische Speicheranordnung
JP2003091987A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sony Corp 磁気メモリ装置及びその記録制御方法
JP3924461B2 (ja) * 2001-12-17 2007-06-06 Necエレクトロニクス株式会社 不揮発性記憶装置とその動作方法
JP3778100B2 (ja) * 2002-02-08 2006-05-24 ソニー株式会社 強磁性トンネル接合素子を用いた磁気記憶装置
US6683806B2 (en) * 2002-03-26 2004-01-27 Micron Technology, Inc. Methods of operating MRAM devices
JP2006134363A (ja) * 2002-07-29 2006-05-25 Nec Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
US7474547B2 (en) * 2003-09-02 2009-01-06 Nxp B.V. Active shielding for a circuit comprising magnetically sensitive materials
US10903865B2 (en) 2013-01-25 2021-01-26 Infineon Technologies Ag Signal interface and a signal processing system
US10756857B2 (en) 2013-01-25 2020-08-25 Infineon Technologies Ag Method, apparatus and computer program for digital transmission of messages

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1527033A (fr) * 1967-04-04 1968-05-31 Csf Mémoire magnétique à lecture non destructive
JPS5468170A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Hitachi Ltd Fine pattern element
EP0388179B1 (en) * 1989-03-14 1996-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having multilayer wiring and the method of making it
US6111784A (en) * 1997-09-18 2000-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory element utilizing GMR effect, and recording/reproduction method using such memory element
US6363002B1 (en) * 1997-12-31 2002-03-26 Texas Instruments Incorporated Ferroelectric memory with bipolar drive pulses
US6219273B1 (en) * 1998-03-02 2001-04-17 California Institute Of Technology Integrated semiconductor-magnetic random access memory system
TW454187B (en) * 1998-09-30 2001-09-11 Siemens Ag Magnetoresistive memory with low current density
US6097626A (en) * 1999-07-28 2000-08-01 Hewlett-Packard Company MRAM device using magnetic field bias to suppress inadvertent switching of half-selected memory cells
US6134138A (en) * 1999-07-30 2000-10-17 Honeywell Inc. Method and apparatus for reading a magnetoresistive memory

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505888A (ja) * 2001-10-09 2005-02-24 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ワード線とビット線との交差点に磁気抵抗記憶セルが配置された、半導体記憶装置
US8427864B2 (en) 2009-06-03 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor storage device
US9858973B2 (en) 2014-03-13 2018-01-02 Toshiba Memory Corporation Variable change memory and the writing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6522578B2 (en) 2003-02-18
US20020001225A1 (en) 2002-01-03
JP3737039B2 (ja) 2006-01-18
CN1162862C (zh) 2004-08-18
CN1337712A (zh) 2002-02-27
DE10032278C1 (de) 2001-11-29
KR100441177B1 (ko) 2004-07-22
EP1170751A1 (de) 2002-01-09
TWI246689B (en) 2006-01-01
KR20020004845A (ko) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100592458B1 (ko) 자기 랜덤 액세스 메모리와 그 판독 방법
JP3737039B2 (ja) Mramにおける電気移動の阻害のための方法
KR100479810B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치
TW527595B (en) Method to prevent undesired programming a MRAM-arrangement
JP2006019005A (ja) パリティビット構造を具備するランダムアクセスメモリアレイ
KR20020021614A (ko) 데이터 저장 장치
JP4284326B2 (ja) 磁気抵抗ランダムアクセスメモリおよびその書き込み制御方法
JP2011192345A (ja) スピン注入型mram、並びにその書き込み方法及び読み出し方法
JP5603895B2 (ja) 半導体記憶装置の駆動方法および半導体記憶装置
KR100615741B1 (ko) Mram 메모리 장치 및 mram 메모리의 자기 저항성 메모리 셀에 기록하는 방법
JP2010009659A (ja) 半導体記憶装置
JP2020047317A (ja) 不揮発性記憶装置
JP2020042882A (ja) 磁気メモリ
JP2012190515A (ja) 半導体記憶装置
KR101057724B1 (ko) 반도체 메모리 장치와 그의 구동 방법
JPWO2018193699A1 (ja) 半導体記憶回路、半導体記憶装置及びデータ検出方法
JP4731219B2 (ja) 不揮発性記憶装置
KR100441176B1 (ko) Mram 장치
US6674663B2 (en) Nonvolatile storage device and operating method thereof
KR20030088371A (ko) 메모리 장치 및 메모리 장치의 메모리 블록과의 통신 방법
KR102374096B1 (ko) 이중 더미 워드라인을 활용한 크로스 포인트 어레이 메모리 장치
JP5712681B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2023016551A (ja) 半導体装置および半導体システム
JP2005235244A (ja) 半導体記憶装置
KR20150110189A (ko) 접힌 메모리 어레이 구조를 가지는 자기 저항 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees