JP2002089851A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2002089851A
JP2002089851A JP2000278173A JP2000278173A JP2002089851A JP 2002089851 A JP2002089851 A JP 2002089851A JP 2000278173 A JP2000278173 A JP 2000278173A JP 2000278173 A JP2000278173 A JP 2000278173A JP 2002089851 A JP2002089851 A JP 2002089851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
notification
signal
control means
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000278173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649106B2 (ja
JP2002089851A5 (ja
Inventor
Koichi Kinoshita
広一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2000278173A priority Critical patent/JP3649106B2/ja
Publication of JP2002089851A publication Critical patent/JP2002089851A/ja
Publication of JP2002089851A5 publication Critical patent/JP2002089851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649106B2 publication Critical patent/JP3649106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の入力スイッチで加熱調理器の状態を視
覚に依存することなく、容易に判別することができる加
熱調理器を提供する。 【解決手段】 加熱手段1と、火力設定を入力する一つ
の入力スイッチ3と、この入力スイッチ3の入力信号に
基づいて加熱手段1を制御するとともに、火力信号を出
力する加熱制御手段2と、この加熱制御手段2からの火
力信号に基づいて、報知信号を出力する報知制御手段7
と、この報知制御手段7からの報知信号に基づいて設定
された火力を報知音で報知する報知部6と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヒーターや誘導
加熱コイル等の加熱手段を備えた加熱調理器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば、特開平10−13711
9号公報に示された従来の加熱調理器の構成図である。
図において1はヒーターや誘導加熱コイル等の加熱手
段、2は加熱手段1を制御する加熱制御手段、加熱制御
手段2に入力信号を与える入力スイッチ3、4、5、前
記入力信号の状態を報知する報知部6とを備え、前記報
知部6は報知制御手段7により前記入力信号に応じて個
々のスイッチ3、4、5、に対応した異なる出力信号を
報知するようになっている。
【0003】使用者により入力スイッチ3から加熱制御
手段2に入力があった場合、報知制御手段7は入力によ
って予め決められたように報知部6を制御し、第1の音
声報知を行なう。同様に入力スイッチ4では第2の音声
報知、入力スイッチ5では第3の音声報知を行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の加熱
調理器では、操作部に設けられた入力スイッチの数が多
くなるとその数に応じた出力信号の報知音が必要とな
り、視覚に依存しないで入力されたスイッチを特定する
ためには、音声出力等、専用ICや回路が必要となるな
ど、安価で機器が構成できなくなり、又、単一のブザー
音で入力信号を識別するのには無理があった。
【0005】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたもので、単一の入力スイッチの簡単な構成で加
熱調理器の状態を視覚に依存することなく、容易に判別
することができる加熱調理器を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る加熱調理
器は、加熱手段と、火力設定を入力する一つの入力スイ
ッチと、この入力スイッチの入力信号に基づいて前記加
熱手段を制御するとともに、火力信号を出力する加熱制
御手段と、この加熱制御手段からの火力信号に基づい
て、報知信号を出力する報知制御手段と、この報知制御
手段からの前記報知信号に基づいて設定された火力を報
知音で報知する報知部と、を備え、前記報知制御手段
は、前記報知部を複数の火力設定のうち、特定の火力設
定についてのみ前記報知音を変えるように制御するもの
である。
【0007】また、入力スイッチを操作し始めたとき
に、報知音を変える特定の火力設定となるようにしたも
のである。
【0008】また、報知音を変える特定の火力設定を、
火力設定範囲の中央の火力としたものである。
【0009】また、設定された火力を表示する表示部を
備え、報知制御手段は報知部の報知音に同期して前記表
示部を点灯させるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1である加熱調理器の構成図、図2は同調
理器の火力設定と報知音の設定の説明図である。
【0011】図において1はヒーターや誘導加熱コイル
等の加熱手段で、筐体10に1つ以上設けられている。
2は加熱手段1を制御するとともに火力信号を出力する
加熱制御手段、3は火力の設定をして加熱制御手段2に
入力信号を与える入力スイッチ、11は入力スイッチ3
を備える操作部、7は加熱制御手段2から出力された火
力信号に基づいて、報知部6に報知信号を出力する報知
制御手段である。
【0012】前記のように構成された実施形態1の加熱
調理器の動作を図1、2により説明する。加熱手段1の
火力は、操作部11にある入力スイッチ3(例えばロー
タリーエンコーダースイッチ)を操作することにより、
例えば、3段階(「強」、「中」、「弱」)と設定でき
るものとする。例えば、使用者が入力スイッチ3を
「「強」」にするように切り替えると、その入力信号が
加熱制御手段2に送られ、加熱制御手段2は加熱手段1
に、火力「「強」」に対応する信号を送る。そして、加
熱手段1はその信号により通電され、鍋等を火力
「「強」」に加熱する。
【0013】このとき、加熱制御手段2は同時に、火力
「強」の信号を報知制御手段7に送る。そして、報知制
御手段7は、図2(c)に示すように、火力「強」に対
応する報知制御信号、例えば0.1秒のパルスを報知部
6に送り、報知部6は、仮にブザーとすると、0.1秒
のパルスによりブザー音を発生する。さらに、使用者が
火力設定を「中」に変更するべく入力スイッチ3を操作
すると、加熱制御手段2から加熱手段1と報知制御手段
7に火力「中」の信号が送られ、図2(b)に示すとこ
ろの火力「中」に対応する信号、例えば0.5秒のパル
スを報知部6に送り、報知部6のブザーが0.5秒のブ
ザー音を発生する。このように、火力を「強」→「中」
→「弱」→「強」、と設定を変えたとき、「中」が0.
5秒と他の火力設定の報知音と異なるように変えてい
る。
【0014】以上のように、ある特定の火力設定に対応
して報知音を変えたことにより、使用者が単一の入力ス
イッチによる簡単な構成により、視覚に依存することな
く、聴覚により、火力の設定を容易に判別することがで
き、火力設定を「中」→「弱」→ 「強」→ 「中」→
「弱」→ 「強」、のようにサイクリックに可変させて
も、現在の設定を報知音が異なる火力設定を基準にし
て、容易に判断することができる。
【0015】なお、入力スイッチ3は、ロータリーエン
コーダスイッチ、または、火力を「強」、「中」、
「弱」、「強」等と設定できるスイッチであればよい。
【0016】実施の形態2.実施の形態1では、入力ス
イッチの操作開始動作と報知音を変える特定の火力設定
との間の関連付けが特にされていないが、本実施の形態
では、入力スイッチを操作し始めたときに、報知音を変
える特定の火力設定となるようにしたものである。構成
で実施の形態1の図1と異なる点は、報知制御手段7
が、特定の設定(以下デフォルト設定という)を記憶す
るメモリーを備え、使用者が入力スイッチ3を初めて操
作した時、予め決められた火力で動作するようにしてい
る点である。デフォルト設定は、使用者が普段最も使用
すると思われる火力設定を行い、例えば、実施の形態2
の図2に示すように火力「中」を報知音の長さを、他の
火力の設定時0.1秒とは異なる0.5秒とした。ま
た、入力スイッチ3は、例えば、ロータリー工ンコーダ
ースイッチとし、3段階(「強」、「中」、「弱」)と
設定できるものとした。
【0017】次に、本実施の形態の動作を図3により説
明する。図3(a)はロータリー工ンコーダースイッチ
(RE)を右回りに操作して火力「強」と設定するとき
の火力と報知音の状態を示し、図3(b)はロータリー
工ンコーダースイッチ(RE)を左回りに操作して火力
「弱」と設定するときの火力と報知音の状態を示す。
【0018】電源(図示せず)を入れ、火力「強」に設
定するときは、図3(a)に示すように入力スイッチ3
であるロータリー工ンコーダースイッチ(RE)を右回
りに操作する。すると、ロータリー工ンコーダースイッ
チ(RE)の入力信号に基づいて加熱制御手段2は、火
力「中」がデフォルト設定としてあるので、まず、火力
信号「中」を報知制御手段7に出力し、この信号に基づ
いて、報知制御手段7は報知部6に0.5秒の報知信号
を出力し、報知部6は0.5秒報知音を鳴らす。これが
1回目の報知音である。
【0019】そして、さらに右に回すと、ロータリー工
ンコーダースイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱
制御手段2は、火力信号「強」を報知制御手段7に出力
し、この信号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に
0.1秒の報知信号を出力し、報知部6は0.1秒報知
音を鳴らす。これが2回目の報知音であり、火力「強」
と設定されたことがわかる。このとき、加熱制御手段2
は加熱手段1に、火力「強」に対応する信号を送る。加
熱手段1はその信号により通電され、鍋等を加熱する。
なお、ロータリー工ンコーダースイッチ(RE)の操作
により火力手段1が動作するのは、例えば、デフォルト
設定とした火力「中」で報知音が鳴り始めてから2秒後
となるように設定しておく。これは、火力「強」と設定
する前に火力「中」で火力手段1が動作しないようにす
るためである。
【0020】火力「弱」に設定するときは、図3(b)
に示すようにロータリー工ンコーダースイッチ(RE)
を左回りに操作する。すると、ロータリー工ンコーダー
スイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱制御手段2
は、火力「中」がデフォルト設定としてあるので、ま
ず、火力信号「中」を報知制御手段7に出力し、この信
号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に0.5秒の
報知信号を出力し、報知部6は0.5秒報知音を鳴ら
す。これが1回目の報知音である。
【0021】そして、さらに左に回すと、ロータリー工
ンコーダースイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱
制御手段2は、火力信号「弱」を報知制御手段7に出力
し、この信号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に
0.1秒の報知信号を出力し、報知部6は0.1秒報知
音を鳴らす。これが2回目の報知音であり、火力「弱」
と設定されたことがわかる。このとき、加熱制御手段2
は加熱手段1に、火力「弱」に対応する信号を送る。加
熱手段1はその信号により通電され、鍋等を加熱する。
【0022】以上のように、使用者が普段最も使用する
と思われる火力設定を、デフォルト設定とし、この火力
設定に対し報知音を他の火力と異なるようにしたので、
単一の入力スイッチによる簡単な構成により、操作で視
覚に依存することなく、聴覚で火力の設定を容易に判別
することができ、さらに、多段階の火力設定を可能とす
る加熱調理器においては、多種多様な加熱調理に対し
て、使用頻度が高い火力の設定が、最も簡単な操作で実
行できるようになる。
【0023】実施の形態3.実施の形態2では、火力設
定が3段階の場合を示したが、本実施の形態は火力設定
を多段階に設定したものである。図4はこの発明の実施
の形態4である加熱調理器の火力設定と、報知音の設定
の説明図、図5は入力スイッチの操作による火力設定及
び報知音の説明図である。構成で実施の形態2と異なる
のはデフォルト設定である。加熱制御手段2において、
火力設定が、図4に示すように火力「強」、火力4、火
力3、火力2、火力「弱」と5段階に設定されている。
そして、この多段階の火力設定のうち、中央値、例え
ば、火力設定「3」をデフォルト設定とし、この報知音
の長さを、他の火力の設定時0.1秒とは異なる0.5
秒とした。また、入力スイッチ3は、例えば、ロータリ
ー工ンコーダースイッチとし、火力「強」、火力4、火
力3、火力2、火力「弱」と設定できるものとした。
【0024】次に、本実施形態の動作を図5により説明
する。図5(a)はロータリー工ンコーダースイッチ
(RE)を右回りに操作して火力「強」と設定するとき
の火力と報知音の状態を示し、図5(b)はロータリー
工ンコーダースイッチ(RE)を左回りに操作して火力
「弱」と設定するときの火力と報知音の状態を示す。
【0025】電源(図示せず)を入れ、火力「強」に設
定するときは、図5(a)に示すようにロータリー工ン
コーダースイッチ(RE)を右回りに操作する。する
と、ロータリー工ンコーダースイッチ(RE)の入力信
号に基づいて加熱制御手段2は、火力「3」がデフォル
ト設定としてあるので、まず、火力信号「3」を報知制
御手段7に出力し、この信号に基づいて、報知制御手段
7は報知部6に例えば0.5秒の報知信号を出力し、こ
の信号により報知部6は、0.5秒の報知音を鳴らす。
これが1回目の報知音である。
【0026】そして、さらに右に回すと、ロータリー工
ンコーダースイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱
制御手段2は、火力信号「4」を報知制御手段7に出力
し、この信号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に
0.1秒の報知信号を出力し、報知部6は0.1秒報知
音を鳴らす。これが2回目の報知音であり、さらに右に
回すと、同様の動作により報知部6は0.1秒の報知音
を鳴らす。これが3回目の報知音であり、火力「強」と
設定されたことがわかる。このとき、加熱制御手段2は
加熱手段1に、火力「強」に対応する信号を送る。加熱
手段1はその信号により通電され、鍋等を加熱する。
【0027】火力「弱」に設定するときは、図5(b)
に示すようにロータリー工ンコーダースイッチ(RE)
を左回りに操作する。すると、ロータリー工ンコーダー
スイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱制御手段2
は、火力「3」がデフォルト設定としてあるので、ま
ず、火力信号「3」を報知制御手段7に出力し、この信
号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に例えば0.
5秒の報知信号を出力し、この信号により報知部6は、
0.5秒の報知音を鳴らす。これが1回目の報知音であ
る。
【0028】そして、さらに左に回すと、ロータリー工
ンコーダースイッチ(RE)の入力信号に基づいて加熱
制御手段2は、火力信号「2」を報知制御手段7に出力
し、この信号に基づいて、報知制御手段7は報知部6に
0.1秒の報知信号を出力し、報知部6は0.1秒報知
音を鳴らす。これが2回目の報知音であり、さらに右に
回すと、同様の動作により報知部6は0.1秒の報知音
を鳴らす。これが3回目の報知音であり、火力「弱」と
設定されたことがわかる。このとき、加熱制御手段2は
加熱手段1に、火力「弱」に対応する信号を送る。加熱
手段1はその信号により通電され、鍋等を加熱する。
【0029】このように、ロータリー工ンコーダースイ
ッチ(RE)を右に回すと、火力3→火力4→火力
「強」の順に設定が変化し、左に回すと、火力3→火力
2→火力「弱」の順に設定が変化し、それぞれの火力設
定に対応して0.5秒→0.1秒→0.1秒の報知音を
鳴らす。すなわち、デフォルト設定した中央値の火力
「3」を中心として、左右同じステップ数で火力
「弱」、火力「強」が設定される。
【0030】以上のように、火力設定の中央値に対し報
知音を他の火力と異なるようにしたので、単一の入力ス
イッチによる簡単な構成により、火力の中央値、いわゆ
る中火を判断することが容易になるとともに、火力
「強」、火力「弱」どちらにも同じステップ数で可変さ
せることとなるので、多段階の火力設定に対しても、聴
覚による判断が容易になり、使いやすさの向上を図るこ
とができる。
【0031】実施の形態4 本実施の形態は、加熱手段の動作状態を表示する表示部
を備えたものである。図6は実施の形態4を示す加熱調
理器の構成図、図7は表示部の正面図、図8は表示中の
表示部を示す正面図である。図6において、実施の形態
1の図1と同じ部分は同一の符号を付し、説明を省略す
る。12は加熱手段の動作状態を表示する表示部であ
る。
【0032】次に、本実施の形態の動作を図6〜8によ
り説明する。まず、加熱手段1の動作を開始させるた
め、入力スイッチ3、例えば、ロー夕リーエンコーダー
スイッチで火力を設定することにより、加熱手段1の火
力、例えば火力「中」を設定した時、その入力信号が加
熱制御手段2に送られる。更にこの信号に基づいて火力
信号が報知制御手段7に送られると、報知制御手段7は
実施の形態1の図2に示すように、火力「中」に対応す
る信号、例えば0.5秒のパルスを報知部6に送り、報
知音を鳴らすと同時に、表示部12の火力「中」を示す
LED等の表示デバイスを表示させるべく点灯信号を送
る。表示部12は図8に示すように火力「中」に対する
表示を行なう。なお、この表示部12の点灯は、報知部
6の報知音が終了しても、常に現在の火力設定を表示す
るようにしている。
【0033】以上のように、火力設定の状態を表示さ
せ、火力設定の報知音と同期させることで、多段階の火
力設定を使用者が判断するための情報を単純なブザー音
等で構成されていても、容易に判断することができ、ご
く短い時間の報知音だけでなく、常に現在の火力設定を
表示しているので、より火力設定をわかり易くすること
ができる。
【0034】なお、各実施例の形態において、同様の入
力スイッチを複数個有し、複数の加熱手段にそれぞれ対
応させてもよし、又、1つの入力スイッチと切り替えス
イッチを持ち、切り替えスイッチにて、対応させる加熱
手段を選択させてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、加熱
手段と、火力設定を入力する一つの入力スイッチと、こ
の入力スイッチの入力信号に基づいて前記加熱手段を制
御するとともに、火力信号を出力する加熱制御手段と、
この加熱制御手段からの火力信号に基づいて、報知信号
を出力する報知制御手段と、この報知制御手段からの前
記報知信号に基づいて設定された火力を報知音で報知す
る報知部と、を備え、前記報知制御手段は、前記報知部
を複数の火力設定のうち、特定の火力設定についてのみ
前記報知音を変えるように制御するので、単一の入力ス
イッチによる簡単な構成で加熱調理器の火力設定を視覚
に依存することなく、容易に判別することができる。
【0036】また、入力スイッチを操作し始めたとき
に、報知音を変える特定の火力設定となるようにしたの
で、単一の入力スイッチによる簡単な構成で加熱調理器
の火力設定を視覚に依存することなく、容易に判別する
ことができ、さらに、多段階の火力設定を可能とする加
熱調理器においては、多種多様な加熱調理に対して、使
用頻度が高い火力の設定を簡単な操作ですることができ
る。
【0037】また、報知音を変える特定の火力設定を、
火力設定範囲の中央の火力としたので、単一の入力スイ
ッチによる簡単な構成により、火力の中央値を判断する
ことが容易になるとともに、火力の強、弱のどちらにも
同じステップ数で可変させることとなるので、多段階の
火力設定に対しても、聴覚による判断が容易になり、使
いやすさの向上を図ることができる。
【0038】また、設定された火力を表示する表示部を
備え、報知制御手段は報知部の報知音に同期して前記表
示部を点灯させるので、多段階の火力設定を使用者が判
断するための情報が、単純なブザー音等で構成されてい
ても、容易に判断することができ、ごく短い時間の報知
音だけでなく、常に現在の火力設定を表示しているの
で、より火力設定をわかり易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の
構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の
火力設定と報知音の設定を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す加熱調理器の
火力設定と報知音の状態を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3を示す加熱調理器の
火力設定と報知音の設定を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態3を示す加熱調理器の
火力設定と報知音の状態を示す図である。
【図6】 この発明の実施の形態4を示す加熱調理器の
構成を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態4を示す加熱調理器の
表示部の正面図である。
【図8】 この発明の実施の形態4を示す加熱調理器の
表示部の動作説明図である。
【図9】 従来の加熱調理器のブロック図である。
【符号の説明】
1 加熱手段、2 加熱制御手段、3 入力スイッチ、
6 報知部、7 報知制御手段、111 操作部、12
表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K051 AB14 AC43 AC53 AD13 AD35 3L087 BA05 BA06 DA24 DA25 4B055 AA01 BA42 CA65 CD32 CD34 CD45 DB01 GC35 GC36 GD01 GD03 GD06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱手段と、 火力設定を入力する一つの入力スイッチと、 この入力スイッチの入力信号に基づいて前記加熱手段を
    制御するとともに、 火力信号を出力する加熱制御手段と、 この加熱制御手段からの火力信号に基づいて、報知信号
    を出力する報知制御手段と、 この報知制御手段からの前記報知信号に基づいて設定さ
    れた火力を報知音で報知する報知部と、を備え、 前記報知制御手段は、前記報知部を複数の火力設定のう
    ち、特定の火力設定についてのみ前記報知音を変えるよ
    うに制御することを特徴とする加熱調理器。
  2. 【請求項2】 入力スイッチを操作し始めたときに、報
    知音を変える特定の火力設定となるようにしたことを特
    徴とする請求項1項記載の加熱調理器。
  3. 【請求項3】 報知音を変える特定の火力設定を、火力
    設定範囲の中央の火力としたことを特徴とする請求項1
    項記載の加熱調理器。
  4. 【請求項4】 設定された火力を表示する表示部を備
    え、報知制御手段は報知部の報知音に同期して前記表示
    部を点灯させることを特徴とした請求項1〜3のいずれ
    かに記載の加熱調理器。
JP2000278173A 2000-09-13 2000-09-13 加熱調理器 Expired - Fee Related JP3649106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278173A JP3649106B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278173A JP3649106B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 加熱調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002089851A true JP2002089851A (ja) 2002-03-27
JP2002089851A5 JP2002089851A5 (ja) 2004-08-12
JP3649106B2 JP3649106B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18763376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278173A Expired - Fee Related JP3649106B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649106B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140398A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器とそのプログラム
JP2012042179A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2016034608A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社シーメイダ 霧化溶剤吐出装置
JP2016085025A (ja) * 2015-03-25 2016-05-19 シャープ株式会社 加熱調理器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140398A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器とそのプログラム
JP4517630B2 (ja) * 2003-11-06 2010-08-04 パナソニック株式会社 調理器とそのプログラム
JP2012042179A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp 加熱調理器
CN102370419A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 株式会社东芝 加热烹调器
JP2016034608A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社シーメイダ 霧化溶剤吐出装置
JP2016085025A (ja) * 2015-03-25 2016-05-19 シャープ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649106B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002089851A (ja) 加熱調理器
JP2002089851A5 (ja)
JP3738288B2 (ja) 負荷状態制御装置
JPH086567A (ja) 報知ブザー駆動装置
KR100379172B1 (ko) 냉장고의 전원-오프 표시방법
JP2005188881A (ja) 加熱調理器
JP3626317B2 (ja) 電磁調理器
JP2010276283A (ja) 給湯機用リモートコントローラ及び給湯システム
JP3738389B2 (ja) 加熱調理器
JP3242901U (ja) タイマ装置
JPH10137119A (ja) 調理器
JP3224223B2 (ja) 調理器用報知装置
JP3465525B2 (ja) 空気調和機
KR100528430B1 (ko) 샤워부스의 스팀 발생기용 음성안내 시스템 및 그 제어 방법
JP2000116997A (ja) アイロン
JP2008259726A (ja) 炊飯器
JP5833081B2 (ja) 点灯装置
JP2007026693A (ja) 温度制御装置
JP2639047B2 (ja) タイマー制御装置
JP2010244823A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04104022A (ja) 予測式電子体温計
JP2004008299A (ja) 炊飯器
JPS63220025A (ja) 床暖房装置
JP2002170689A (ja) 照明システム
JPH09148057A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3649106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees