JP2002082661A - マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体 - Google Patents

マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Info

Publication number
JP2002082661A
JP2002082661A JP2000273314A JP2000273314A JP2002082661A JP 2002082661 A JP2002082661 A JP 2002082661A JP 2000273314 A JP2000273314 A JP 2000273314A JP 2000273314 A JP2000273314 A JP 2000273314A JP 2002082661 A JP2002082661 A JP 2002082661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cursor
external display
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000273314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566916B2 (ja
Inventor
Yuichi Fukui
雄一 福井
Shigeru Fujimura
茂 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000273314A priority Critical patent/JP3566916B2/ja
Publication of JP2002082661A publication Critical patent/JP2002082661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566916B2 publication Critical patent/JP3566916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の外部表示装置の各画面からなるマルチ
画面に画像情報を編集する際のカーソルの移動処理を迅
速に行う。 【解決手段】 IDが付加された外部表示装置を電気的
に接続する接続部を有し、接続部を介して複数の外部表
示装置を個別に制御する複数の外部表示制御部と、複数
の外部表示装置の各画面に出力するための画像情報及び
画像情報を編集するための編集指示情報を入力する入力
部と、入力された画像情報を各外部表示制御部の接続部
を介して各外部表示装置に出力可能に記憶する画像記憶
部と、外部表示装置の各画面に表示された画像情報を編
集する際にカーソルの移動先の外部表示装置のID及び
その画面のカーソル位置を設定するための設定画面を表
示する設定画面表示部と、現在、いずれかの画面に表示
されているカーソルを設定されたIDの外部表示装置の
画面のカーソル位置に直接移動させるカーソル制御部と
から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、複数の表示装置の
画面から構成されたマルチ画面を制御するマルチ画面制
御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、展示会やデモンストレーションな
どの広い会場において行われるイベントで、例えば、複
数台の表示装置とホストコンピュータをケーブル接続し
て、LAN接続方式、複数グラフィックサブシステム方
式、または表示メモリ分割方式により各表示装置の画面
に同じ画像情報、あるいは異なる画像情報を表示するこ
とにより、大勢の人達に同じ画像情報や異なる画像情報
を提供していた。
【0003】しかしながら、LAN接続方式では、1台
の表示装置に対して、1つのホストコンピュータと表示
制御装置が必要になるためコストが高くなり、制御プロ
グラムも大規模になるという問題がある。また、複数グ
ラフィックサブシステム方式では、1台の表示装置に対
して、1台の表示制御装置が必要になるためコストが高
くなり、1台のホストコンピュータに接続される表示制
御装置及び表示装置の数が制限されるという問題があ
る。また、表示メモリ分割方式では、表示メモリからの
読み出し可能速度によって接続可能な表示装置の数が制
限されるという問題がある。このように、複数の表示装
置を制御する場合、表示制御装置が表示装置と同じ台数
必要であったり、接続可能な表示装置の数が制限される
という問題があった。
【0004】これらの問題を改善する従来技術として、
特開平11−38950号公報の記載によれば、各表示
装置に識別IDを設け、中継器を介して各表示装置から
の画像情報要求信号の出力の有無を監視し、その監視結
果に基づいて、対象IDの表示装置に対応する画像情報
を画像メモリから読み出し、対象IDの表示装置に分配
して表示することにより、複数台の表示装置の表示制御
を中継器を介して1台のホストコンピュータで制御する
ことができ、かつ接続される表示装置の数に制限されな
い柔軟な表示制御システムが提案されている。
【0005】また、Windows(登録商標)98な
ど最近のウインドウシステム表示において、複数の表示
装置を用いて、デスクトップ画面を表示することが可能
なマルチディスプレイ機能がある。この機能は、大きな
1台のモニタ画面を複数の画面に分割したようなもので
ある。
【0006】図9は従来のマルチ画面制御方法の一例を
示す図である。図9(a)は4台のモニタとホストコン
ピュータをケーブルで電気的に接続したマルチモニタを
示している。例えば、図9(b)に示すように、表示サ
イズが限られた一つの画面で、表、図、文章などを含む
画像情報を編集することは難しいので、図9(c)に示
すように、複数の画面を連結した仮想画面を構成し、一
つの画像情報を適当に分割して仮想画面の各画面に違う
画像情報を表示することにより画像情報の編集操作を向
上させることができる。
【0007】
【発明か解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マルチ画面制御方法では、例えば、図9(d)に示すよ
うな画像情報の編集において、現在、表示されているモ
ニタのカーソルを所望のモニタの画面にカーソルを移動
させる場合、図9(e)に示すように、カーソルが所定
の順に配列された画面に移動する。このように、カーソ
ルを対象モニタの画面に瞬時に移動させることができな
いため、カーソル移動量が非常に大きくなり、カーソル
の操作性が非常に悪いという問題がある。
【0008】また、特開平11−38950号公報の記
載では、複数台の表示装置の画面を用いた画像情報の作
成時におけるカーソルの操作性の改善技術は言及されて
いない。
【0009】本発明は以上の事情を考慮してなされたも
のであり、例えば、電気的に接続した複数の外部表示装
置の各画面からなるマルチ画面に画像情報を編集する際
に、マルチ画面に表示されたカーソルを次ぎに編集する
画面に直接移動できるよう構成したことにより、マルチ
画面におけるカーソルの移動処理を迅速に行うことがで
きるマルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用され
る記憶媒体を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、IDが付加さ
れた外部表示装置を電気的に接続する接続部を有し、接
続部を介して複数の外部表示装置を個別に制御する複数
の外部表示制御部と、複数の外部表示装置の各画面に出
力するための画像情報及び画像情報を編集するための編
集指示情報を入力する入力部と、入力された画像情報を
各表示制御部の接続部を介して各外部表示装置に出力可
能に記憶する画像記憶部と、外部表示装置の各画面に表
示された画像情報を編集する際にカーソルの移動先の外
部表示装置のID及びその画面のカーソル位置を設定す
るための設定画面を表示する設定画面表示部と、現在、
いずれかの画面に表示されているカーソルを設定された
IDの外部表示装置の画面のカーソル位置に直接移動さ
せるカーソル制御部とを備えたことを特徴とするマルチ
画面制御装置である。
【0011】本発明によれば、電気的に接続した複数の
外部表示装置の各画面からなるマルチ画面に画像情報を
編集する際に、マルチ画面に表示されたカーソルを次ぎ
に編集する画面に直接移動できるよう構成したことによ
り、マルチ画面におけるカーソルの移動処理を迅速に行
うことができる。これにより、編集する画面に表示され
たカーソルを連続的に隣画面に移動させる必要がない。
【0012】前記カーソル制御部は、カーソルを設定さ
れたIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に移動さ
せた際、入力部からのカーソル指示情報に応答してカー
ソルを該画面の任意のカーソル位置に移動させる構成に
してもよい。この構成によれば、設定されたIDの外部
表示装置の画面にカーソルを直接移動させてから、同画
面で任意のカーソルを移動させて画像情報を編集するこ
とができるので、マルチ画像における編集操作が向上す
る。
【0013】前記入力部により設定画面において設定さ
れた設定結果を記憶する設定結果記憶部をさらに備え、
前記設定結果記憶部は、カーソルの移動が許可された外
部表示装置のIDを記憶する構成にしてもよい。この構
成によれば、カーソルが移動できる外部表示装置を制限
することが可能となる。例えば、外部表示装置4台で構
成されたマルチ画面のうち、2画面(ウインドウ)は、
カーソルを移動して修正、追加を行う画面で、残りの2
画面は、カーソルを表示しないで、画像情報を参照する
だけの画面のような使い分けができる。また、カーソル
が移動すると画像情報が壊れるような画面では、カーソ
ルの移動を制限することもできる。
【0014】前記カーソル制御部によりカーソルを設定
されたIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に移動
させた際、該画面に表示するウインドウの機能を有効に
するウインドウ制御部をさらに備えた構成にしてもよ
い。この構成によれば、カーソルを移動させてから、使
用したいウインドウの機能(アプリケーション)を有効
に設定する操作を省くことができる。
【0015】前記ウインドウ制御部により有効にしたウ
インドウのIDを記憶するウインドウID記憶部をさら
に備え、前記カーソル制御部によりカーソルを次の外部
表示装置の画面のカーソル位置に移動させた際、前記ウ
インドウ制御部は、ウインドウID記憶部に記憶された
IDのウインドウの機能を有効にする構成にしてもよ
い。この構成によれば、前の画面で有効にしたウインド
ウの機能を、カーソルを移動した次の画面で有効にする
ことができる。
【0016】本発明の別の観点によれば、IDが付加さ
れた外部表示装置を電気的に接続する接続部を有する複
数の外部表示制御部を用いて、接続部を介して複数の外
部表示装置を個別に制御し、入力部を用いて、複数の外
部表示装置の各画面に出力するための画像情報及び画像
情報を編集するための指示情報を入力し、画像記憶部を
用いて、入力された画像情報を各外部表示制御部の接続
部を介して各外部表示装置に出力可能に記憶し、設定画
面表示部を用いて、外部表示装置の各画面に表示された
画像情報を編集する際にカーソルの移動先の外部表示装
置のID及びその画面のカーソル位置を設定するための
設定画面を表示し、カーソル制御部を用いて、現在、い
ずれかの画面に表示されているカーソルを設定されたI
Dの外部表示装置の画面のカーソル位置に直接移動させ
ることを特徴とするマルチ画面制御方法が提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施形態に基づい
て本発明を詳述する。なお、本発明はこれによって限定
されるものではない。
【0018】図1は本発明の一実施形態のマルチ画面制
御装置の構成を示すブロック図である。図1に示すよう
に、マルチ画面制御装置は、主制御部1、入力部2、入
力制御部3、設定画面表示部4、設定画面表示制御部
5、バッファメモリ6、プログラムメモリ7、画像メモ
リ8、外部記憶媒体9、外部記憶媒体制御部10、外部
表示制御部11−1〜11−4、及びバス12から構成
されている。
【0019】主制御部1は、例えば、コンピュータのC
PUやMPUで構成され、プログラムメモリ8または外
部記憶媒体9に記憶されている制御プログラムを実行す
ることによって装置全体をバス12を介して制御し、か
つ各種データの入出力を制御する。
【0020】また、主制御部1は、現在、外部表示装置
のいずれかの画面に表示されているカーソルを設定され
たIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に直接移動
させるカーソル制御部1aとして機能する。さらに、カ
ーソル制御部1aは、カーソルを設定されたIDの外部
表示装置の画面のカーソル位置に移動させた際、入力部
2からのカーソル指示情報に応答してカーソルを該画面
の任意のカーソル位置に移動させるよう構成されてい
る。
【0021】また、主制御部1は、カーソル制御部1a
によりカーソルを設定されたIDの外部表示装置12の
画面のカーソル位置に移動させた際、該画面に表示する
ウインドウの機能(アプリケーション)を有効にするウ
インドウ制御部1bとして機能する。さらに、ウインド
ウ制御部1bは、カーソル制御部1aによりカーソルを
次の外部表示装置の画面のカーソル位置に移動させた
際、ウインドウID記憶部6bに記憶されたIDのウイ
ンドウの機能を有効にするよう構成されている。
【0022】入力部2は、例えば、キーボード、マウ
ス、タッチパネルなどで構成され、複数の外部表示装置
13−1〜13−4の各画面に出力するための画像情報
の入力、及び画像情報を編集するための指示情報を入力
する。入力制御部3は、例えば、入力制御プログラムで
構成され、入力部2を制御し、入力された画像情報、カ
ーソル指示イベントを含む指示情報を主制御部1に出力
する。
【0023】設定画面表示部4は、例えば、CRTディ
スプレイ、液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどで
構成され、カーソルの移動先の外部表示装置のID(識
別番号)及びその画面のカーソル位置を設定するための
設定画面を表示する。設定画面表示制御部5は、例え
ば、設定画面表示制御プログラムで構成され、設定画面
表示部4を制御し、設定画面表示部4の画面に表示する
表示データの入出力を制御する。
【0024】バッファメモリ6は、例えば、RAM、E
EPROMなどの記憶媒体で構成され、主制御部1が装
置の制御や画像の編集を行う際に使用するデータなどを
記憶する。また、バッファメモリ6は、入力部2により
設定画面において設定された設定結果を記憶する設定結
果記憶部6aの領域を備えており、この設定結果記憶部
6aにカーソルの移動が許可された外部表示装置のID
やカーソル位置を記憶する。また、バッファメモリ6
は、ウインドウ制御部1bにより有効にしたウインドウ
のIDを記憶するウインドウID記憶部6bの領域を備
えている。
【0025】プログラムメモリ7は、例えば、ROM、
EEPROMなどの記憶媒体で構成され、主制御部1が
装置を制御するための制御プログラムを記憶している。
画像メモリ8は、例えば、VRAMで構成され、画面に
表示されるべき画像データをビットマップで記憶してい
る。また、画像メモリ8は、入力された画像情報を各外
部表示制御部11−1〜11−4の各接続部を介して各
外部表示装置12−1〜12−4に出力可能に記憶する
画像記憶部として機能する。
【0026】外部記憶媒体9は、例えば、フロッピー
(登録商標)ディスク(FD)、ハードディスク(H
D)、光磁気ディスク(MO)などの記憶媒体で構成さ
れ、アプリケーションプログラム、制御プログラムを記
憶する補助記憶媒体として使用する。外部記憶媒体制御
部10は、FD、HD、MOを駆動する駆動部とデータ
の書き込み/読み出し行うR/W部とを備えている。
【0027】外部表示制御部11−1〜11−4は、例
えば、外部表示制御プログラム、接続部(インタフェー
ス)などで構成され、IDが付加された外部表示装置を
接続部を介して無線または有線により電気的に接続し、
複数の外部表示装置12−1〜12−4を個別に制御す
る。
【0028】外部表示装置(モニタ)13−1〜13−
4は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレ
イ、ELディスプレイなどで構成され、本装置の外部表
示制御部11−1〜11−4と電気的に接続して、マル
チ画面を構成して、展示会やデモンストレーション、画
像データの編集に利用される。また、外部表示装置13
−1〜13−4は、個別に制御するためにそれぞれID
(識別番号)が設定される。
【0029】この実施形態では、図1に示すように、4
台の外部表示装置(モニタ)を電気的に接続するため、
本装置内に4つの外部表示制御部11−1〜11−4を
備えているが、主としてインタフェース機能として動作
するため構成部品は大規模にならない。また、接続形態
により1つの外部表示制御部でもIDを含めた制御信号
によりIDを付加した外部表示装置を個別に制御するこ
とができる。
【0030】また、本実施形態では、設定画面を表示す
る設定画面表示部4及び設定画面表示制御部5を構成し
ているが、いずれかの外部表示装置の画面及び外部表示
制御部を用いることにより、設定画面表示部4及び設定
画面表示制御部5を削除することができる。
【0031】また、外部記憶媒体9に、IDが付加され
た外部表示装置を電気的に接続する接続部を有する複数
の外部表示制御部11−1〜11−4を用いて、接続部
を介して複数の外部表示装置13−1〜13−4を個別
に制御する機能と、入力部2を用いて、複数の外部表示
装置13−1〜13−4の各画面に出力するための画像
情報及び画像情報を編集するための指示情報を入力する
機能と、画像記憶部8を用いて、入力された画像情報を
各外部表示制御部11−1〜11−4の接続部を介して
各外部表示装置13−1〜13−4に出力可能に記憶す
る機能と、設定画面表示部4を用いて、外部表示装置1
3−1〜13−4の各画面に表示された画像情報を編集
する際にカーソルの移動先の外部表示装置13−1〜1
3−4のID及びその画面のカーソル位置を設定するた
めの設定画面を表示する機能と、カーソル制御部1a用
いて、現在、いずれかの画面に表示されているカーソル
を設定されたIDの外部表示装置13−1〜13−4の
画面のカーソル位置に直接移動させる機能とをコンピュ
ータに実行させるマルチ画面制御プログラムを記憶して
もよい。
【0032】よって、外部記憶媒体制御部10により、
外部記憶媒体9に記憶されたマルチ画面制御プログラム
を読み出し、主制御部1に送出することにより、本発明
のマルチ画面制御を実現することができる。
【0033】<実施形態1>モニタの各画面に表示され
た画像情報を編集する際にカーソルの移動先のモニタの
ID及びその画面のカーソル位置を設定するための設定
画面を設定画面表示部4により表示し、どのモニタの画
面にカーソルを移動するかを決定し、カーソル制御部1
aの制御によって、現在、いずれかのモニタの画面に表
示されているカーソルを設定されたIDのモニタの画面
のカーソル位置に直接移動させる機能である。
【0034】例えば、マルチ画面で表示している際に、
ある任意のイベント(「コントロール」+「マウス左ク
リック」)で、カーソルが別のモニタに移動する。現
在、カーソルを表示しているモニタにあるカーソル位置
(モニタ1の中のカーソル位置)が別のモニタに移動し
た場合も同じ位置に移るものである。通常は、カーソル
移動順序はモニタ1→モニタ2→モニタ3→モニタ4→
となるが、設定したモニタの画面に直接移動することが
できる。
【0035】<実施形態2>カーソル制御部1aが、カ
ーソルを設定されたIDのモニタの画面のカーソル位置
に移動させた際、入力部2からのカーソル指示情報を、
カーソル移動データとして処理して、カーソルを同モニ
タの画面の任意のカーソル位置に移動させる機能であ
る。これにより、設定されたIDの外部表示装置の画面
にカーソルを直接移動させてから、同画面で任意のカー
ソルを移動させて画像情報を編集することができるの
で、マルチ画像における編集操作が向上する。
【0036】図2は本実施形態の設定画面に表示される
設定内容(1)を示す図である。図2に示す設定画面
は、カーソルの移動先の外部表示装置のID(モニタ番
号)及びその画面のカーソル位置を設定するためのもの
であり、入力部2により、モニタ1〜4の画面から表示
すべきモニタのカーソル位置を設定する。また、各画面
に対する相対的なカーソル位置を設定し、設定画面のO
Kボタンを押す。この例では、マルチ画面は、モニタが
4つあり横に並んでいる仮想画面とする。1画面はXG
A(1024X768ドット)画面としている。
【0037】図3は本実施形態の設定結果記憶部に記憶
される設定結果(1)を示す図である。図3に示すよう
に、設定結果記憶部6aに図2に示す設定画面で設定さ
れた設定結果を記憶する。ここでは、各モニタの画面に
カーソルを移動する値を設定結果記憶部6aを記憶す
る。
【0038】<実施形態3>入力部2により設定画面に
おいて設定された設定結果として、カーソルの移動が許
可されたモニタのIDを設定結果記憶部に記憶する機能
である。これにより、カーソルが移動できる外部表示装
置13−1〜13−4を制限することが可能となる。例
えば、4台の外部表示装置の画面で構成したマルチ画面
のうち、2画面は、カーソルを移動して修正、追加を行
う画面で、残りの2画面は、カーソルを表示しないで、
画像情報を参照するだけの画面のような使い分けができ
る。また、カーソルが移動すると画像情報が壊れるよう
な画面では、カーソルの移動を制限することもできる。
【0039】図4は本実施形態の設定画面に表示される
設定内容(2)を示す図である。図4に示すように、カ
ーソル移動が可能なモニタを選択するための設定画面を
表示し、入力部2からのカーソル移動指示によりカーソ
ルを移動する場合、どのモニタに移動するかを設定す
る。ユーザーは、この設定画面で、例えば、モニタ1を
移動可能とするが、モニタ2は移動させない設定を行
う。これにより、画像情報を参照だけの画面にはカーソ
ルを移動させない設定が可能となる。
【0040】図5は本実施形態の設定結果記憶部に記憶
される設定結果(2)を示す図である。また、図5に示
すように、設定結果記憶部6aにカーソル移動が可能な
モニタを記憶する。カーソルを異なるモニタに移動する
場合、設定結果記憶部を参照することにより、カーソル
を移動させようとしているモニタが移動可能かどうかを
判断することができる。
【0041】<実施形態4>カーソル制御部1aにより
カーソルを設定されたIDのモニタの画面のカーソル位
置に移動させた際、ウインドウ制御部1bによりその画
面に表示するウインドウの機能(アプリケーション)を
有効(アクティブ)にする機能である。これにより、カ
ーソルを移動させてから、使用したいウインドウの機能
を有効に設定する操作を省くことができる。
【0042】図6は本実施形態のマルチ画面及び設定画
面の表示内容を示す図である。図6(a)では、モニタ
1〜4の画面において、矩形枠内がウインドウを示し、
アクティブに設定するものとする。図6(b)では、各
モニタにカーソルを移動させた場合、どのウインドウを
アクティブにするかを設定する設定画面を示す。それぞ
れ設定したいウインドウをマウスでクリックする。図6
(c)では、モニタ4までのウインドウの設定について
終了すれば、設定画面に確認内容が表示される。設定画
面で確認して、これでOKならば、OKボタンをクリッ
クすることで、アクティブにしたいウインドウが設定さ
れる。
【0043】<実施形態5>ウインドウ制御部1bによ
り有効にしたウインドウのIDをウインドウID記憶部
6bに記憶し、カーソル制御部1aによりカーソルを次
のモニタの画面のカーソル位置に移動させた際、ウイン
ドウ制御部1bは、ウインドウID記憶部6bに記憶さ
れたIDのウインドウの機能を有効にする機能である。
これにより、前の画面で有効にしたウインドウの機能
を、カーソルを移動した次の画面で有効にすることがで
きる。
【0044】図7は本実施形態のウインドウID記憶部
に記憶される記憶内容を示す図である。ウインドウID
をモニタ毎にウインドウID記憶部6bに記憶してお
き、移動すべきモニタにカーソルを移動したとき、ウイ
ンドウID記憶部6bからアクティブにすべきウインド
ウを検索して、対象IDのウインドウをアクティブに設
定する。
【0045】図8は本実施形態のマルチ画面におけるカ
ーソル移動処理を示すフローチャートである。図8にお
いて、 S1:入力部2からの指示情報の入力を待つ。 S2:カーソル移動指示(例えば、「コントロール」+
「マウス左クリック」)が入力されたか否かを判定す
る。
【0046】S3:S2で、カーソル移動指示以外の指
示入力ならば、指示内容に対するイベント処理を行い、
S1に戻る。 S4:S2で、カーソル移動指示が入力されたならば、
現在、カーソルを表示しているモニタにおいて、アクテ
ィブになっているウインドウのIDをウインドウID記
憶部6bに記憶する。 S5:現在、モニタの画面に表示されているカーソルの
カーソル位置を計算し、カーソルが表示されているモニ
タのID(モニタ番号)を取得する。
【0047】S6:現在のモニタ番号から次にカーソル
を移動するモニタのモニタ番号を取得する。この場合
は、「モニタ番号+1」の値を次にカーソルを移動する
モニタ番号とする。 S7:カーソルを移動させるモニタでのカーソル位置を
計算する。本実施形態では、仮想画面(計算上のマルチ
画面)はXGA(1024ドット×768ドット)の画
面が横に4個配列した画面とする。例えば、モニタ1か
らモニタ2に対してカーソルを移動する場合、仮想画面
では、(X1、Y1)→(X1+1024、Y1)とす
る。 S8:計算したカーソル位置を設定結果記憶部6aに記
憶する。
【0048】S9:設定結果記憶部6aを参照し、カー
ソル移動が許可されたモニタか否かをチェックする。こ
れには2つの意味がある。まず、第1に、S6で、次の
モニタに移動する場合に「+1」していたが、最終のモ
ニタ4から次のモニタに移るのはモニタ1であるため、
単純に「+1」してはいけない。この場合は、モニタ1
に設定しなおし、S6に移行する。第2に、S6で、次
に移動するモニタが、カーソルの移動が許可されている
か否かをチェックする。
【0049】S10:S9で、カーソルの移動が許可さ
れたモニタでないならば、設定結果記憶部6aからカー
ソルの移動が許可されたモニタのIDを取得し、S7に
戻る。 S11:S9で、カーソルの移動が許可されたモニタな
らば、そのモニタのカーソル移動およびカーソル表示を
実行する。
【0050】S12:ウインドウID記憶部6bから、
現在表示しているモニタのウインドウの機能をアクティ
ブにするウインドウIDを取得する。 S13:取得したウインドウIDのウインドウの機能を
アクティブにする。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、電気的に接続した複数
の外部表示装置の各画面からなるマルチ画面に画像情報
を編集する際に、マルチ画面に表示されたカーソルを次
ぎに編集する画面に直接移動できるよう構成したことに
より、マルチ画面におけるカーソルの移動処理を迅速に
行うことができる。これにより、編集する画面に表示さ
れたカーソルを連続的に隣画面に移動させる必要がな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のマルチ画面制御装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態の設定画面に表示される設定内容
(1)を示す図である。
【図3】本実施形態の設定結果記憶部に記憶される設定
結果(1)を示す図である。
【図4】本実施形態の設定画面に表示される設定内容
(2)を示す図である。
【図5】本実施形態の設定結果記憶部に記憶される設定
結果(2)を示す図である。
【図6】本実施形態のマルチ画面及び設定画面の表示内
容を示す図である。
【図7】本実施形態のウインドウID記憶部に記憶され
る記憶内容を示す図である。
【図8】本実施形態のマルチ画面におけるカーソル移動
処理を示すフローチャートである。
【図9】従来のマルチ画面制御方法の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 主制御部 1a カーソル制御部 1b ウインドウ制御部 2 入力部 3 入力制御部 4 設定画面表示部 5 設定画面表示制御部 6 バッファメモリ 6a 設定結果記憶部 6b ウインドウID記憶部 7 プログラムメモリ 8 画像メモリ 9 外部記憶媒体 10 外部記憶媒体制御部 11−1〜11−4 外部表示制御部 12 バス 13−1〜13−4 外部表示装置(モニタ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 GA03 KA02 5C082 AA01 AA03 AA22 AA24 AA34 AA36 AA37 BB15 CA02 CA54 CA63 CB06 DA53 DA87 MM09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IDが付加された外部表示装置を電気的
    に接続する接続部を有し、接続部を介して複数の外部表
    示装置を個別に制御する複数の外部表示制御部と、複数
    の外部表示装置の各画面に出力するための画像情報及び
    画像情報を編集するための編集指示情報を入力する入力
    部と、入力された画像情報を各外部表示制御部の接続部
    を介して各外部表示装置に出力可能に記憶する画像記憶
    部と、外部表示装置の各画面に表示された画像情報を編
    集する際にカーソルの移動先の外部表示装置のID及び
    その画面のカーソル位置を設定するための設定画面を表
    示する設定画面表示部と、現在、いずれかの画面に表示
    されているカーソルを設定されたIDの外部表示装置の
    画面のカーソル位置に直接移動させるカーソル制御部と
    を備えたことを特徴とするマルチ画面制御装置。
  2. 【請求項2】 前記カーソル制御部は、カーソルを設定
    されたIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に移動
    させた際、入力部からのカーソル指示情報に応答してカ
    ーソルを該画面の任意のカーソル位置に移動させること
    を特徴とする請求項1記載のマルチ画面制御装置。
  3. 【請求項3】 前記入力部により設定画面において設定
    された設定結果を記憶する設定結果記憶部をさらに備
    え、前記設定結果記憶部は、カーソルの移動が許可され
    た外部表示装置のIDを記憶することを特徴とする請求
    項1記載のマルチ画面制御装置。
  4. 【請求項4】 前記カーソル制御部によりカーソルを設
    定されたIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に移
    動させた際、該画面に表示するウインドウの機能を有効
    にするウインドウ制御部をさらに備えたことを特徴とす
    る請求項1記載のマルチ画面制御装置。
  5. 【請求項5】 前記ウインドウ制御部により有効にした
    ウインドウのIDを記憶するウインドウID記憶部をさ
    らに備え、前記カーソル制御部によりカーソルを次の外
    部表示装置の画面のカーソル位置に移動させた際、前記
    ウインドウ制御部は、ウインドウID記憶部に記憶され
    たIDのウインドウの機能を有効にすることを特徴とす
    る請求項4記載のマルチ画面制御装置。
  6. 【請求項6】 IDが付加された外部表示装置を電気的
    に接続する接続部を有する複数の外部表示制御部を用い
    て、接続部を介して複数の外部表示装置を個別に制御
    し、入力部を用いて、複数の外部表示装置の各画面に出
    力するための画像情報及び画像情報を編集するための指
    示情報を入力し、画像記憶部を用いて、入力された画像
    情報を各外部表示制御部の接続部を介して各外部表示装
    置に出力可能に記憶し、設定画面表示部を用いて、外部
    表示装置の各画面に表示された画像情報を編集する際に
    カーソルの移動先の外部表示装置のID及びその画面の
    カーソル位置を設定するための設定画面を表示し、カー
    ソル制御部を用いて、現在、いずれかの画面に表示され
    ているカーソルを設定されたIDの外部表示装置の画面
    のカーソル位置に直接移動させることを特徴とするマル
    チ画面制御方法。
  7. 【請求項7】 マルチ画面制御装置に利用される記憶媒
    体であって、IDが付加された外部表示装置を電気的に
    接続する接続部を有する複数の外部表示制御部を用い
    て、接続部を介して複数の外部表示装置を個別に制御す
    る機能と、入力部を用いて、複数の外部表示装置の各画
    面に出力するための画像情報及び画像情報を編集するた
    めの指示情報を入力する機能と、画像記憶部を用いて、
    入力された画像情報を各外部表示制御部の接続部を介し
    て各外部表示装置に出力可能に記憶する機能と、設定画
    面表示部を用いて、外部表示装置の各画面に表示された
    画像情報を編集する際にカーソルの移動先の外部表示装
    置のID及びその画面のカーソル位置を設定するための
    設定画面を表示する機能と、カーソル制御部を用いて、
    現在、いずれかの画面に表示されているカーソルを設定
    されたIDの外部表示装置の画面のカーソル位置に直接
    移動させる機能とをコンピュータに実行させるマルチ画
    面制御プログラムを記憶した記憶媒体。
JP2000273314A 2000-09-08 2000-09-08 マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体 Expired - Fee Related JP3566916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273314A JP3566916B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273314A JP3566916B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082661A true JP2002082661A (ja) 2002-03-22
JP3566916B2 JP3566916B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18759281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273314A Expired - Fee Related JP3566916B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566916B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274937A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における表示装置制御方法
JP2006309635A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 監視制御マンマシン装置
JP2007286332A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Tangtake Technology Co Ltd オブジェクトの表示方法
JP2009129224A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Seiko Epson Corp 画像操作装置と画像操作プログラムと記録媒体と画像操作方法
JP2010086154A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
KR20140134536A (ko) * 2013-05-14 2014-11-24 엘지전자 주식회사 멀티비전 시스템 및 그것의 제어 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362307B2 (ja) 2008-09-30 2013-12-11 富士フイルム株式会社 ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274937A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における表示装置制御方法
JP2006309635A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 監視制御マンマシン装置
JP2007286332A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Tangtake Technology Co Ltd オブジェクトの表示方法
JP2009129224A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Seiko Epson Corp 画像操作装置と画像操作プログラムと記録媒体と画像操作方法
JP2010086154A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
KR20140134536A (ko) * 2013-05-14 2014-11-24 엘지전자 주식회사 멀티비전 시스템 및 그것의 제어 방법
KR102116727B1 (ko) * 2013-05-14 2020-05-29 엘지전자 주식회사 멀티비전 시스템 및 그것의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566916B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816129B1 (en) Multiple display device for use with existing personal computer systems
US6970145B1 (en) Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
US7027058B2 (en) Host device, image display device, image display system, image display method, panel attribute reading-out method and image display control method
JP2853868B2 (ja) フラットパネル表示システム
JPH07210357A (ja) 会議システムにおけるオブジェクトの遠隔強調表示
JP3634391B2 (ja) マルチメディア情報付加システム
JPH03206552A (ja) 表示処理システム
JP3788710B2 (ja) 複数画面連携制御装置及び方法、並びに記録媒体
JP2005148450A (ja) 表示制御装置およびプログラム
JP3566916B2 (ja) マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体
JP2002268868A (ja) マルチモニターシステム
JP2858884B2 (ja) ウィンドウ表示装置
JP2000235447A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPH0511959A (ja) マルチウインドウ制御装置
JP3323591B2 (ja) 表示装置及びその方法
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JP2797413B2 (ja) データ処理装置
JP2000322600A (ja) インターネット3次元マルチウィンドウ制御表示システムおよびインターネット3次元マルチウィンドウ制御表示方法
JPH0962451A (ja) 文字入力方法
JP2001312264A (ja) 画像処理装置およびプレゼンテーション支援装置
JP2586665B2 (ja) マルチウインドディスプレイ方式
JPH0652224A (ja) カード型データベース検索装置
JPH0567955B2 (ja)
JP2928858B2 (ja) マルチウインドウ表示制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3566916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees