JP2002076226A - リードフレームとその製造方法 - Google Patents

リードフレームとその製造方法

Info

Publication number
JP2002076226A
JP2002076226A JP2000378699A JP2000378699A JP2002076226A JP 2002076226 A JP2002076226 A JP 2002076226A JP 2000378699 A JP2000378699 A JP 2000378699A JP 2000378699 A JP2000378699 A JP 2000378699A JP 2002076226 A JP2002076226 A JP 2002076226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
thin plate
plate material
degreasing
inclusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000378699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921341B2 (ja
Inventor
Seitetsu Boku
世▲てつ▼ 朴
Dong-Il Shin
東▲いつ▼ 申
Seinichi Kyo
聖日 姜
Sang-Hoon Lee
尚勳 李
Baijun Cho
培淳 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0068500A external-priority patent/KR100378485B1/ko
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Publication of JP2002076226A publication Critical patent/JP2002076226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921341B2 publication Critical patent/JP3921341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4835Cleaning, e.g. removing of solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12889Au-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リードフレーム素材の前処理工程の改善され
たリードフレームとこのリードフレームのめっき方法を
提供する。 【解決手段】 薄板素材の表面を電解脱脂する電解脱脂
段階と、脱脂済みの薄板素材を電解研磨する電解研磨段
階と、電解研磨済みの薄板素材の表面に現れる介在物を
除去する介在物除去段階と、介在物の除去段階が完了し
た薄板素材を酸性溶液で洗浄する洗浄段階と、洗浄済み
の素材に多層のめっき層を形成するめっき層形成段階と
を含むリードフレームの製造方法を提供する。前記製造
方法で製造されたリードフレームにおいて、ワイヤボン
ディング特性や半田湿潤性を阻害する少なくとも約1μm
程度の直径を有する介在物は1600μm2の表面積当り5個
以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体リードフレー
ムに係り、特にリードフレーム素材の前処理工程が改善
されたリードフレームとこのリードフレームのめっき方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体リードフレームは半導体チップと
共に半導体パッケージをなす重要な構成要素の1つであ
って、半導体パッケージの内部と外部とを連結する導線
(lead)の役割と半導体チップを支持する支持体の役割と
を兼ねる。このような半導体リードフレームは通常スタ
ンピングプロセス(Stamping process)又はエッチングプ
ロセス(Etching process)により製造される。
【0003】これらの方法のうち何れか1つの方法によ
り製造される半導体リードフレームの構造は、基板に実
装される形態によって様々である。
【0004】図1は従来型の半導体リードフレームの構
造を示した概略的な平面図である。
【0005】図面を参照すれば、半導体リードフレーム
80は、記憶素子の半導体チップを搭載して静的状態を
保つダイパッド(die pad)部81、ワイヤボンディング
によりチップに連結された内部リード(internal lead)
82、及び外部回路との連結のための外部リード(exter
nal lead)83とを含む構造よりなる。
【0006】このような構造を有する半導体リードフレ
ーム80は、半導体の他の部品、例えば、記憶素子のチ
ップとの組立過程を経て半導体パッケージを形成する。
このような半導体パッケージの組立過程においては、半
導体チップとリードフレーム80の内部リード82との
ワイヤボンディング特性とダイパッド部81の半田付け
特性とを向上させるために、ダイパッド部81とリード
フレーム80の内部リード82に所定の特性を有する金
属材料をめっきする場合が多く、また樹脂保護層のモー
ルディングの後、基板実装のための半田付け特性向上の
ために外部リード83の一定の部位に半田(Sn-Pb)めっ
き(solder plating)を行なう。
【0007】ところが、前記半田めっき過程においてめ
っき液が内部リード82まで浸透することが多発するの
で、これを除去するための追加工程を必要とする問題点
があった。
【0008】このような問題点を解決するために提案さ
れたのが日本国特開昭63-2358号公報に開示されている
事前めっきリードフレーム(Pre-Plated Frame、以下“P
PF”とする)方式である。この方式は半導体パッケージ
ング工程の前に半田濡れ性(solder wettability)に優れ
た素材の基板をあらかじめ形成して中間めっき層を形成
する。
【0009】前述したようにPPFは薄板素材の全面にめ
っきが行われるのでめっきの前に前処理工程を行うこと
になる。このような前処理工程はめっきされる表面を清
浄かつ平滑にしてめっき層間の密着性を良好にすること
であって、かかる前処理工程が不完全な場合にはめっき
が剥げたり、膨らみの発生、斑及び光沢のバラツキ、め
っき層の凹凸、ピンホールの発生など多様な不良が発生
する。
【0010】前述したような不良の発生を抑制するため
の前処理工程は通常電解脱脂段階であって、この段階は
有機溶剤脱脂工程、無機物脱脂工程、酸浸漬及び洗浄工
程よりなる。また、素材の表面とめっき層間の表面密着
性を高めるために前記電解脱脂段階を経た後に電解研磨
工程をさらに実施して素材の表面を活性化する。
【0011】前記電解研磨工程は、金属基体の表面を活
性化してニッケルめっきの際にニッケルめっきと金属基
体との界面接合性を向上させる効果がある。通常の圧延
によって製造される半導体装置用リードフレームの素材
は巻き戻しのような工程を経ても製造時の応力が完全に
解消されず、素材の表面には局部的に微細クラックと応
力が存在することになる。
【0012】このような金属基体には通常の原材料の表
面に存する防錆油や無機物を除去するための脱脂工程を
経ても、相変らず前記微細クラックが存在することにな
る。前記表面に通常の多層めっきを実施すればめっき層
の表面は比較的平滑な面を有することになる。しかし、
半導体を基板に実装するためにリードフレームを曲げる
ベンディング工程を経ると、金属基体の表面に残存して
いた応力と微細クラックとがベンディングにより成長し
続けてクラックが大きくなり、結局、金属基体表面に積
層されためっき側にクラックを生じさせて金属基体の腐
食と酸化を招く。また、微細クラック部分と残留応力部
分にめっきが施されても微細クラック部分に対して完全
なめっきが行えずに空隙が残存することがあり、このよ
うな空隙が通常の半導体製造工程で加えられる熱のよう
な劣化条件に置かれると微細クラックから腐食が促進さ
れる。また、半導体回路の連続的な作動による内部熱に
よってもリードフレームの素材の腐食が発生しうる。ま
た、残存するベンディングの内部応力により経時的にク
ラックが成長する問題を含んでいる。従って、電解研磨
工程によって金属基体の表面に残っている微細クラック
部分をエッチングし、表面に残存する応力残留部位と共
に微細クラックを除去することになる。この場合、金属
基体の表面に被着された保護めっき層が相当に厚い場合
にはある程度は前記問題を防止する効果があるが、下地
めっきと保護層めっきとが厚くなると、むしろ半田濡れ
性が低下してベンディング時のクラックを誘発する原因
となる。
【0013】ところが、前記前処理過程で電解研磨工程
を行うと、図2及び図3のように薄板素材内の金属若し
くは非金属の介在物(inclusion)が薄板素材の表面に露
出される。即ち、下地の主要な金属材料の他に製造時に
添加された合金元素物質は、薄板素材の圧延時に原材料
と共に薄板素材表面に圧着されているために突出せず、
また表面酸化膜や防錆油、無機物などによって見えない
が、電解研磨のように表面を削ると、介在物が表面に露
出されることになる。このように露出された状態でNiな
どでめっきを行うと、図4に示すように薄板素材の表面
に散在している結節(nodule)上にめっきされる。このよ
うにめっきされた結節は下地金属との界面接着力が弱い
ため、薄板素材のベンディング時に結合が切離される問
題がある。また、通常の半導体製造工程でリードフレー
ムに施される老化過程(aging process)によって、最終
的に半導体装置が基板に表面実装される際に半田濡れ性
が低下する問題を有する。これは金属基体の表面に存在
する介在物が本実施例で示したようなFeの場合におい
て、Feは前記半導体製造過程で加えられる熱によって主
素材のCuより容易に酸化され、熱拡散が上層めっき層に
至ってめっき層の表面まで拡散されて半田濡れ性を低下
させる。また、ワイヤボンディング時にキャピラリによ
る機械的な衝撃や熱圧力によって前記結節を基点として
めっき層が剥げることもある。また、剥げた結節がキャ
ピラリのヘッド部分に電着されてキャピラリが激しく汚
染または摩耗されることによってキャピラリを頻繁に取
替える必要性が生じる。さらに、ワイヤボンディングの
際に、薄板素材から離脱してキャピラリに電着された結
節(めっきの破片)によって、めっきが完了したリードフ
レームのボンディング部分の下層まで損傷する問題点が
ある。しかし、従来は原材料上の厚い多層めっき層によ
って金属基体の表面上にある程度の介在物が残存しても
前記問題は発生しなかった。通常、PPFのめっきは下地
層としてニッケルめっきを使用し、前記めっき層上に機
能性めっきとしての保護層をめっきして前記問題の発生
を防止した。しかし、保護層のめっき層が厚くなると、
実際に半田濡れが生じる下地層と半田との接合待ち時間
が延びて、むしろ半田濡れ性に劣る。通常、保護層のパ
ラジウムめっきは厚さ6乃至7μmで行うが、この場合に
も金属基体の表面の介在物による前記問題が発生する。
また、最近多用される事前めっきにおいて保護めっき層
として用いられるパラジウムのコストアップによって、
前記めっき層を厚くする場合には商業上の利用性がきわ
めて低下する問題点がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するために案出されたものであって、本発明の目的
は、耐食性を向上させ、電解研磨時に露出される結節の
発生を抑制し、めっき層の形成時に界面密着性を強化
し、平滑なめっき層の形成が可能なリードフレームの製
造方法を提供することにある。
【0015】本発明の別の目的は、多層めっきリードフ
レームにおいてその保護層のめっき厚さを薄く形成しな
がらもワイヤボンディング性と半田濡れ性に優れた半導
体装置用リードフレームを提供することである。
【0016】本発明のさらに別の目的は、前記製造方法
により製造された素材よりなるリードフレームを提供す
ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明のリードフレームの製造方法は、薄板素材の表
面を電解脱脂する電解脱脂段階と、脱脂済みの薄板素材
を電解研磨する電解研磨段階と、電解研磨済みの薄板素
材の表面に現れる介在物を除去する介在物除去段階と、
介在物の除去段階が完了した薄板素材を酸性溶液で洗浄
する洗浄段階と、洗浄済みの原材料に多層のめっき層を
形成するめっき層形成段階とを含んでなることを特徴と
する。
【0018】本発明において、前記介在物除去段階は薄
板素材を陽極脱脂する脱脂段階よりなる。
【0019】前記目的を達成するための本発明のリード
フレームは、洗浄済みの薄板素材を電解研磨し、この電
解練磨された薄板素材の表面に現れる介在物を除去及び
洗浄した後、多層のめっき層が形成された素材よりなる
インナーリード部とアウターリード部とを含んでなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づいて本
発明に係る好適実施例を詳しく説明する。
【0021】図5は本発明に係るリードフレームの製造
方法を示したものであって、リードフレームを製造する
ための薄板素材を前処理する方法の一実施例を示した図
面である。
【0022】本発明に係る前処理は原材料上の圧延油や
防錆油のような油を除去するための工程を経ることにな
る。このために薄板素材を有機溶剤で脱脂する脱脂工程
10やアルカリ浸漬脱脂段階または電解脱脂する電解脱
脂段階20とを行う。前記電解脱脂段階20は陰極脱脂
する第1脱脂段階および陰極脱脂済みの薄板素材を陽極
脱脂する第2脱脂段階よりなるか、或いは例えば陰極脱
脂段階のみからなってもよい。
【0023】本実施例では前記電解脱脂段階20を行う
のに、陰極脱脂する第1脱脂段階と、陰極脱脂済みの薄
板素材を陽極脱脂する第2脱脂段階とを実施した。前記
電解脱脂段階の電解液であるNaOH 120g/lのアルカリ溶
液に電流90Aを印加し、無接点脱脂としてそれぞれの電
解槽に陽極及び陰極を用いた。この場合、アルカリ性電
解液中に浸けられた薄板素材上に電流が印加されてその
表面に発生する気泡により薄板素材の表面に付着した前
記油と無機物とが除去される。前記電解脱脂は薄板素材
表面から発生する水素による金属表面の還元作用と、汚
れの酸化作用などで金属表面の化合物及び汚れが除去さ
れる。
【0024】前記電解脱脂が完了した薄板素材を電解研
磨40して表面を研磨する。本実施例では75%の酸性溶
液の燐酸と硝酸との混合溶液を電解液として使用して薄
板素材に90Aの電流を印加した。前述したような環境で
電解研磨を行うと、前記陰極及び陽極脱脂により異物が
最初に除去された状態で薄板素材の表面が削られるた
め、図6に示すように薄板素材に含まれた原材料の製造
時に原材料と共に完全に溶融されずに残っているFe結節
が表面に露出される。
【0025】前述したような薄板素材の表面に結節が表
面に露出された状態で、薄板素材の表面に露出された介
在物を除去するための介在物除去段階50を行う。
【0026】本実施例ではこの介在物の除去段階50を
行うのに陽極脱脂する第3脱脂工程段階51を行う。前
記陽極脱脂段階51は、陽極として薄板素材を、陰極と
して所定の金属板を用いて電解液に浸けてなされたもの
であって、陽極から陰極への電荷移動によって陽極で発
生する酸素と陽極溶解により前記薄板素材の結節部分が
除去される。本実施例では電解液として水酸化ナトリウ
ム溶液120g/lに40Aの電流を印加することで実施した。
【0027】前記段階で金属基体の素材の成分によって
電解研磨段階後に現れる介在物の成分が異なる。例え
ば、C7025素材の場合にはFe結節でないSiのような介在
物が電解研磨後に素材の表面に露出される。この場合、
Siは非伝導性物質なので前記陽極脱脂方法の代りに超音
波を表面に照射して除去することになる。
【0028】前記介在物の除去段階の陽極脱脂51が完
了すると、薄板素材を酸性溶液で洗浄して異物を完全に
洗浄する洗浄段階60を行う。前記介在物を除去するた
めの工程を行うと、図7と図8に示されたように薄板素
材の表面の結節が完全に除去される。前述したように前
処理工程が完了すると、薄板素材に保護層を含む多層の
めっき層を形成するめっき層形成段階70を行う。
【0029】図9は前処理された薄板素材にめっき層が
形成された状態を示す写真である。
【0030】写真に示したように薄板素材の表面に結節
が形成されないことからめっき表面の粗度が改善される
ことが分かる。従って、薄板素材を用いたリードフレー
ムの製造時に、折曲げられる部位から従来のように結節
が取れることを防止し、めっき層の浮上がりを防止しう
る。また、ワイヤボンディング工程でキャピラリのヘッ
ド部分に薄板素材から剥がれた結節が付着してキャピラ
リが激しく摩耗することを防止しうる。
【0031】前記方法を用いて製造されたリードフレー
ム80は、図1に示されたようにワイヤボンディングに
よりチップと連結される内部リード82と外部回路との
連結のための外部リード83とを含む。
【0032】前述したように構成されたリードフレーム
80は、素材の表面から結節が除去されて表面粗度が改
善された状態なので、前述したように結節によりキャピ
ラリの摩耗及び汚染を防止し、ワイヤボンディング不良
の主原因であるめっき層と下地素材(下地金属)との接着
力の低下の問題を根本的に解決し得る。
【0033】図4及び図9は、各々従来の技術と本発明
に係るリードフレームの表面状態を3000倍に拡大したも
のであって、縦横の長さが各々40μm(即ち、表面積が1
600μm2)である。前記問題を引き起こす直径約1μmの
結節が従来は約50個であったのに対して、本発明では平
均0乃至5個以下に著しく減少したことがわかる。また図
10乃至13は、本発明によって製造されたリードフレ
ームと従来のリードフレームに対して通常の半導体製造
工程でリードフレームに適用される条件を基準として試
験を行ったものである。
【0034】まず、図10と図12の各々は、従来のリ
ードフレームと本発明の方法により製造されたリードフ
レームであり、前記それぞれのリードフレームにニッケ
ルとパラジウムとを順次に多層めっきした後、175℃で2
時間オーブンキュアリングを行ない、再び93℃で8時間
スチームエージングを行った後の従来のリードフレーム
と本発明のリードフレームとの表面を示す写真である。
【0035】図11と図13は、前記熱的湿潤によって
老化させた前記リードフレーム表面に半田活性剤(R-Flu
xタイプ)を塗って、それを温度235℃の溶融した半田に2
秒間浸けた後の従来のリードフレームと本発明のリード
フレームの半田の濡れの状態を各々示した写真である。
写真から分かるように、金属基体の表面に突出した介在
物上に従来の多層めっきされたリードフレームは前記老
化過程を経ながら介在物を中心に酸化が起こって半田濡
れ性に劣ることがわかる。これに対し、本発明のリード
フレームは金属基体の表面に残存する介在物を除去する
ことによって前記老化を行った後にも半田濡れ性に優れ
ていることがわかる。
【0036】このように、前記方法によって製造される
本発明に係る多層めっき層を有するリードフレームは、
その表面において表面実装のための半田濡れ性を阻害す
る介在物が著しく減少して前記半田濡れ性の問題が解決
される効果がある。
【0037】前述したような方法により製造される事前
めっきを適用する半導体装置用リードフレームは、中間
の下地層を含んでその上層に貴金属よりなる保護層を形
成し、前記貴金属にはパラジウム、パラジウム合金、
金、金合金などが使用されうる。本発明の実施例におい
て、めっきされた多層めっき層は保護層のパラジウム層
めっきの厚さが0.05乃至2μmである。この際、下地層の
Niの厚さは20乃至40μmである。
【0038】
【発明の効果】前述したように本発明に係るリードフレ
ームとその製造方法は、薄板素材の前処理過程で半導体
装置の製造時のワイヤボンディング性と表面実装時の半
田濡れ性を阻害する薄板素材の表面の結節を除去するこ
とによって、該結節によるめっき層の浮上がり、クラッ
クの発生及びワイヤボンディング時に発生するキャピラ
リの摩耗、結節のキャピラリのヘッドへの積層及びこれ
によるワイヤボンディング時のめっき層の圧痕を除去し
うる。また、リードフレームの表面実装時の外部リード
の半田濡れ性を改善し、ベンディングによるクラックを
防止しうる。
【0039】本発明は図面に示した一実施例に基づいて
説明したが、これは例示的なもの過ぎず、当業者ならこ
れより多様な変形及び均等な他実施例が可能なのを理解
しうるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般の半導体リードフレームの概略的な平面図
である。
【図2】従来の薄板素材の電解研磨後の表面の状態を示
す顕微鏡写真である。
【図3】前処理段階以前の素材の断面を示す断面図であ
る。
【図4】電解研磨の後の薄板素材の表面にめっき層が形
成された状態を示す顕微鏡写真である。
【図5】本発明に係るリードフレームの製造方法のうち
前処理段階を示すブロック図である。
【図6】電解研磨段階後の素材の断面を示す断面図であ
る。
【図7】薄板素材を陰極脱脂及び陽極脱脂した後の表面
の状態を示す顕微鏡写真である。
【図8】介在物除去段階後の素材の断面を示す断面図で
ある。
【図9】薄板素材の表面にめっき層を形成(図5参照)
した状態を示す顕微鏡写真である。
【図10】従来のリードフレームに多層めっきを行った
後に加熱老化及び湿潤老化を実施した表面の顕微鏡写真
である。
【図11】老化工程を経た後の図7の表面の半田の濡れ
状態を示す顕微鏡写真である。
【図12】本発明のリードフレームに多層めっきを行っ
た後に加熱老化及び湿潤老化を実施した表面の顕微鏡写
真である。
【図13】老化工程を経た後の図12の表面の半田の濡
れ状態を示す顕微鏡写真である。
【符号の説明】
10 有機溶剤脱脂段階 20 電解脱脂段階 40 電解研磨段階 50 介在物除去段階 51 前記陽極脱脂段階 60 洗浄段階 70 めっき層形成段階 80 半導体リードフレーム 81 ダイパッド部 82 内部リード 83 外部リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25F 1/00 C25F 1/00 A 3/22 3/22 (72)発明者 姜 聖日 大韓民国慶尚南道昌原市上南洞45−1番地 盛原アパート104棟507号 (72)発明者 李 尚勳 大韓民国慶尚南道昌原市聖住洞28番地三星 テクウィン株式会社内 (72)発明者 張 培淳 大韓民国慶尚南道昌原市中央洞39−8番地 Fターム(参考) 4K024 AA03 AA11 AA12 AA24 AB02 BB13 BC01 DA02 DA03 DA04 DA10 GA01 4K053 PA12 QA04 RA14 SA18 TA09 TA13 TA15 TA16 5F067 AA00 AB03 DA01 DC07 DC11 DC17 DC18 DD07 EA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄板素材の表面を電解脱脂する電解脱
    脂段階と、 脱脂済みの前記薄板素材を電解研磨する電解研磨段階
    と、 電解研磨済みの前記薄板素材の表面に現れる介在物を除
    去する介在物除去段階と、 介在物の除去段階が完了した前記薄板素材を酸性溶液で
    洗浄する洗浄段階と、 洗浄済みの前記素材に多層のめっき層を形成するめっき
    層形成段階とを含んでなることを特徴とするリードフレ
    ームの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電解脱脂段階が、 前記薄板素材を陰極脱脂する第1脱脂段階と、 陰極脱脂済みの前記薄板素材を陽極脱脂する第2脱脂段
    階のうちの少なくとも1つの段階よりなることを特徴と
    する請求項1に記載のリードフレームの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記介在物除去段階が、前記薄板素材
    を陽極脱脂する段階よりなることを特徴とする請求項1
    に記載のリードフレームの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記介在物が非伝導性の場合に、前記
    介在物除去段階が薄板素材の表面に超音波を照射するこ
    とによって介在物を除去する段階よりなることを特徴と
    する請求項1に記載のリードフレームの製造方法。
  5. 【請求項5】 洗浄済みの薄板素材を電解研磨し、こ
    の電解練磨された該薄板素材の表面に現れる介在物を除
    去及び洗浄した後、多層のめっき層が形成された素材よ
    りなるインナーリード部とアウターリード部とを含んで
    なることを特徴とするリードフレーム。
  6. 【請求項6】 金属基体と、 前記金属基体に含まれた介在物と前記金属基体の表面に
    対する電解研磨によって前記金属基体の表面に現れわれ
    た前記介在物が除去された表面上に形成された貴金属め
    っき層を含む多層のめっき層とからなることを特徴とす
    る半導体装置用リードフレーム。
  7. 【請求項7】 前記多層めっき層がニッケル層を含
    み、前記貴金属層がパラジウム、パラジウム合金、金、
    金合金のうちの1つよりなることを特徴とする請求項6
    に記載の半導体装置用リードフレーム。
  8. 【請求項8】 前記貴金属層のめっき厚さが0.05乃至
    2μmであることを特徴とする請求項7に記載の半導体装
    置用リードフレーム。
  9. 【請求項9】 電解研磨によって前記表面に現れた前
    記介在物を除去して多層めっきがなされた後に、前記多
    層めっき層の表面に残存する直径約1μm介在物が1600μ
    m2の表面積当たり0乃至5個であることを特徴とする請求
    項6に記載の半導体装置用リードフレーム。
JP2000378699A 2000-08-17 2000-12-13 リードフレームの製造方法 Expired - Lifetime JP3921341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000047498 2000-08-17
KR2000-68500 2000-11-17
KR10-2000-0068500A KR100378485B1 (ko) 2000-08-17 2000-11-17 리드 프레임과 이의 제조방법
KR2000-47498 2000-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002076226A true JP2002076226A (ja) 2002-03-15
JP3921341B2 JP3921341B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26638310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378699A Expired - Lifetime JP3921341B2 (ja) 2000-08-17 2000-12-13 リードフレームの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6475646B2 (ja)
JP (1) JP3921341B2 (ja)
CN (1) CN1159756C (ja)
SG (1) SG87194A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514447A (ja) * 2008-03-20 2011-05-06 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハー Ni−P層システムおよびその調製方法
JP2012116126A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hitachi Ltd 金属樹脂複合構造体及びその製造方法、並びにバスバ、モジュールケース及び樹脂製コネクタ部品
JP2019114738A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法、リードフレーム、樹脂付きリードフレームおよび半導体装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143981A (en) 1998-06-24 2000-11-07 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
KR100369393B1 (ko) 2001-03-27 2003-02-05 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조 방법
US7144517B1 (en) * 2003-11-07 2006-12-05 Amkor Technology, Inc. Manufacturing method for leadframe and for semiconductor package using the leadframe
KR20050083322A (ko) * 2004-02-23 2005-08-26 삼성테크윈 주식회사 반도체 패키지용 리이드 프레임과 이의 제조방법
US7507603B1 (en) 2005-12-02 2009-03-24 Amkor Technology, Inc. Etch singulated semiconductor package
US7968998B1 (en) 2006-06-21 2011-06-28 Amkor Technology, Inc. Side leaded, bottom exposed pad and bottom exposed lead fusion quad flat semiconductor package
DE102007011632B3 (de) * 2007-03-09 2008-06-26 Poligrat Gmbh Elektropolierverfahren für Titan
JP5588597B2 (ja) * 2007-03-23 2014-09-10 富士フイルム株式会社 導電性材料の製造方法及び製造装置
US7977774B2 (en) 2007-07-10 2011-07-12 Amkor Technology, Inc. Fusion quad flat semiconductor package
US7687899B1 (en) 2007-08-07 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Dual laminate package structure with embedded elements
US7777351B1 (en) 2007-10-01 2010-08-17 Amkor Technology, Inc. Thin stacked interposer package
US8089159B1 (en) 2007-10-03 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with increased I/O density and method of making the same
US7847386B1 (en) 2007-11-05 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Reduced size stacked semiconductor package and method of making the same
US7956453B1 (en) 2008-01-16 2011-06-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with patterning layer and method of making same
US7723852B1 (en) 2008-01-21 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
US8067821B1 (en) 2008-04-10 2011-11-29 Amkor Technology, Inc. Flat semiconductor package with half package molding
US7768135B1 (en) 2008-04-17 2010-08-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with fast power-up cycle and method of making same
US7808084B1 (en) 2008-05-06 2010-10-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with half-etched locking features
US8125064B1 (en) 2008-07-28 2012-02-28 Amkor Technology, Inc. Increased I/O semiconductor package and method of making same
US8184453B1 (en) 2008-07-31 2012-05-22 Amkor Technology, Inc. Increased capacity semiconductor package
US7847392B1 (en) 2008-09-30 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with increased I/O
US7989933B1 (en) 2008-10-06 2011-08-02 Amkor Technology, Inc. Increased I/O leadframe and semiconductor device including same
US8008758B1 (en) 2008-10-27 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe
US8089145B1 (en) 2008-11-17 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including increased capacity leadframe
US8072050B1 (en) 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US7875963B1 (en) 2008-11-21 2011-01-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe having power bars and increased I/O
US7982298B1 (en) 2008-12-03 2011-07-19 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device
US8487420B1 (en) 2008-12-08 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Package in package semiconductor device with film over wire
US20170117214A1 (en) 2009-01-05 2017-04-27 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with through-mold via
US8680656B1 (en) 2009-01-05 2014-03-25 Amkor Technology, Inc. Leadframe structure for concentrated photovoltaic receiver package
US8058715B1 (en) 2009-01-09 2011-11-15 Amkor Technology, Inc. Package in package device for RF transceiver module
US8026589B1 (en) 2009-02-23 2011-09-27 Amkor Technology, Inc. Reduced profile stackable semiconductor package
US7960818B1 (en) 2009-03-04 2011-06-14 Amkor Technology, Inc. Conformal shield on punch QFN semiconductor package
US8575742B1 (en) 2009-04-06 2013-11-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including power bars
EP2508875A4 (en) * 2009-12-01 2015-05-20 Nipro Corp CELL POTENTIAL MEASUREMENT CONTAINER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US8674485B1 (en) 2010-12-08 2014-03-18 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with downsets
TWI557183B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置
US8648450B1 (en) 2011-01-27 2014-02-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
KR101486790B1 (ko) 2013-05-02 2015-01-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 강성보강부를 갖는 마이크로 리드프레임
KR101563911B1 (ko) 2013-10-24 2015-10-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지
US9673122B2 (en) 2014-05-02 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
CN107858711A (zh) * 2017-11-28 2018-03-30 歌尔股份有限公司 金属基体电镀方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0127857B1 (en) * 1983-05-28 1987-07-29 Masami Kobayashi Solderable stainless steel article and method for making same
JPS60225455A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Kobe Steel Ltd リ−ドフレ−ム
JPH0368788A (ja) * 1989-08-03 1991-03-25 Hitachi Cable Ltd リードフレーム用銅条の製造方法
US5167794A (en) * 1990-04-16 1992-12-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing lead frame material
JP2670569B2 (ja) * 1992-07-27 1997-10-29 株式会社三井ハイテック 半導体装置及びそれに用いるリードフレームの製造方法
JP3555625B2 (ja) * 1994-08-29 2004-08-18 住友金属鉱山株式会社 銅及び銅合金製リードフレームの電解研磨方法
JP3463772B2 (ja) * 1994-12-19 2003-11-05 住友金属鉱山株式会社 電解研磨法及びこれを用いたリードフレームの製造方法
US5660708A (en) * 1994-11-21 1997-08-26 Sumitomo Metal Mining Company, Limited Process for manufacturing a lead frame
JPH0964264A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームの部分めっき方法
JPH10237694A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Kobe Steel Ltd 樹脂密着性に優れるリードフレーム用銅合金材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514447A (ja) * 2008-03-20 2011-05-06 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハー Ni−P層システムおよびその調製方法
KR101561985B1 (ko) * 2008-03-20 2015-10-20 아토테크더치랜드게엠베하 Ni­P 레이어 시스템 및 그의 제조방법
JP2012116126A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hitachi Ltd 金属樹脂複合構造体及びその製造方法、並びにバスバ、モジュールケース及び樹脂製コネクタ部品
US9209044B2 (en) 2010-12-01 2015-12-08 Hitachi, Ltd. Metal-resin composite, method for producing the same, busbar, module case, and resinous connector part
JP2019114738A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法、リードフレーム、樹脂付きリードフレームおよび半導体装置
JP6998761B2 (ja) 2017-12-26 2022-01-18 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1159756C (zh) 2004-07-28
JP3921341B2 (ja) 2007-05-30
SG87194A1 (en) 2002-03-19
CN1339819A (zh) 2002-03-13
US6475646B2 (en) 2002-11-05
US20020020629A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921341B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP3417395B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いた半導体装置
TW201022484A (en) Method for improving the adhesion between silver surfaces and resin materials
US4767049A (en) Special surfaces for wire bonding
KR100947921B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 고연성 Au 표면처리 도금방법
JP2014216431A (ja) 半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2009235579A (ja) リードフレーム
JP6182757B2 (ja) めっき材の製造方法及びめっき材
KR100378485B1 (ko) 리드 프레임과 이의 제조방법
JP5766318B2 (ja) リードフレーム
JP2005223305A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP5034913B2 (ja) 半導体装置製造用基板とその製造方法
JP3550482B2 (ja) 連続鋳造に用いる鋳型片のめっき方法
KR100819797B1 (ko) 리이드 프레임의 제조 방법 및, 그에 의해서 제조된리이드 프레임
JP3701373B2 (ja) リードフレームとリードフレームの部分貴金属めっき方法、及び該リードフレームを用いた半導体装置
KR100833934B1 (ko) 다층도금 리드프레임 및 이 리드프레임의 제조방법
JP3402228B2 (ja) 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置
JP2007088211A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH06302756A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6313306B2 (ja)
JP2007009334A (ja) リードフレーム
KR100203333B1 (ko) 다층 도금 리드프레임
JPH10284668A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその表面処理方法並びにこのリードフレームを用いた半導体装置
JPH09331009A (ja) リードフレームとリードフレーム部材、およびこれらを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6037605A (ja) Ag被覆Cu系電子部品材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3921341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term