JP2002057844A - イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム - Google Patents

イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム

Info

Publication number
JP2002057844A
JP2002057844A JP2001145221A JP2001145221A JP2002057844A JP 2002057844 A JP2002057844 A JP 2002057844A JP 2001145221 A JP2001145221 A JP 2001145221A JP 2001145221 A JP2001145221 A JP 2001145221A JP 2002057844 A JP2002057844 A JP 2002057844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
image
support
gas
hollow shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001145221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667251B2 (ja
Inventor
Kenji Nagata
健治 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Components Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Components Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Components Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001145221A priority Critical patent/JP3667251B2/ja
Priority to TW090112112A priority patent/TWI276348B/zh
Priority to EP01113101A priority patent/EP1161077B1/en
Priority to US09/867,732 priority patent/US6967751B2/en
Publication of JP2002057844A publication Critical patent/JP2002057844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667251B2 publication Critical patent/JP3667251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0315Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03129Transparent cover or transparent document support mounted on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/0317Shape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/03179Frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高読取り解像度に有効に対応し得るイメージ
センサ、これを用いた画像処理装置および情報処理シス
テムを提供する。 【解決手段】 読取対象物PPに光を照射する光源6と
読取対象物PPからの反射光を受光するセンサ3とセン
サ3の受光部に反射光を結像させる結像素子7とを含む
機能部品が、所定の位置関係で支持体1に取付け支持さ
れる。機能部品に対する取付け位置決め精度と剛性を確
保し得るように、支持体7を中空形状に成形する。支持
体7は、その長手方向に沿って中空形状に成形される。
両側部それぞれにおいて中空形状に成形され、長手方向
の端部で結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被読取原稿面(読
取対象物)からの反射光をセンサにより読み取るイメー
ジセンサ、それを用いた画像処理装置および情報処理シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光電変換を行うセンサアレイと、
前記センサアレイに原稿からの光を結像する結像素子
と、原稿を照明する光源とを支持する支持体を有するイ
メージセンサが知られている。
【0003】図12は、従来のイメージセンサの外観を
示す模式的斜視図である。図において1は支持体として
のフレーム、5は原稿PPと接触可能であり、その読取
り面を規定する透明部材としての天板ガラスである。8
は透明部材5に当接させて読取り位置に対するセンサの
位置を規定するスペーサである。多くの光センサ(画
素)はフレーム1の長手方向の主走査方向DMに配列さ
れており、短手方向が副走査方向DSとなっている。
【0004】図13は、図12のC−C′線による断面
を示している。図においてフレーム1の空間Dには結像
素子7が配置されている。空間Eには光源6が配置され
ている。センサアレイ3は電気回路基板4上に設けられ
ており、空間Fに向けて配置されている。空間D、空間
Eおよび空間Fは互いに連通している。その他の空間
L,Mはフレーム1をソリッド成形で成形するときに設
けるヒケ対策のための肉抜き空間となっている。
【0005】図14は、他の肉抜き空間を示す従来例の
イメージセンサの外観を示す模式的斜視図である。図に
おいて空間N,Q,R,Sが肉抜き空間である。
【0006】このようなイメージセンサの組立て方法は
以下の通りに行われる。つまり、光源6を接着剤やねじ
でフレーム1の取付け面Gに固定し、結像素子7を空間
Dに入れて接着剤やねじでフレーム1の取付け面Hに固
定する。そして、センサアレイ3が設けられている電気
回路基板4を接着剤やねじによってフレーム1の取付け
面Iに固定するというものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例はイメージセンサの読取り解像度を、さらに高解像
度へ発展させ実現する上で、つぎのような解決すべき技
術的課題があった。 1.高解像度読取り化を実現するために原稿とイメージ
センサの平面度精度が重要であるが、従来のフレーム1
の外観表面に大きな開口部のできる肉抜き形状を設けて
成形するフレーム1の成形では、平面度に対して成形バ
ランスの良いフレーム肉厚を得ることが難しい。さらに
は原稿PPからの光情報の光路である空間Dで分けられ
る空間L側ブロックと空間M側ブロックのブロック間で
もフレーム肉厚にバラツキがあることから、このフレー
ム1の肉厚バラツキがフレーム1成形での成形収縮バラ
ツキになる。このようなことからフレーム1に求める高
精度平面の成形には限界があり、イメージセンサの主走
査方向DM全長に亘り平面度0.1mm以下の高精度平
面の成形が困難であった。 2.また、高解像度読取り化を実現するためにイメージ
センサの浮き、または原稿PPの浮きを防止する押圧手
段の押圧力Tで変形しない剛性が必要であるが、従来の
フレーム1の外観表面に大きな開口部のできる肉抜き形
状を設けて成形するフレーム1の成形では開口部がつぶ
れ変形し易くなり、フレーム1に求める高剛性に限界が
あった。
【0008】本発明はかかる実情に鑑み、高読取り解像
度に有効に対応し得るイメージセンサ、これを用いた画
像処理装置および情報処理システムを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のイメージセンサ
は、読取対象物に光を照射する光源と前記読取対象物か
らの反射光を受光するセンサと前記センサの受光部に前
記反射光を結像させる結像素子とを含む機能部品が、所
定の位置関係で支持体に取付け支持されてなるイメージ
センサであって、前記支持体を中空形状に成形したこと
を特徴とする。また、本発明のイメージセンサにおい
て、前記支持体の前記機能部品の収納部以外を中空形状
に成形したことを特徴とする。
【0010】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記支持体は、その長手方向に沿って中空形状に成形さ
れることを特徴とする。
【0011】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記支持体の両側部それぞれにおいて中空形状に成形さ
れ、前記支持体の長手方向の端部で結合することを特徴
とする。
【0012】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記支持体の両外側表面に開口部を持たないことを特徴
とする。
【0013】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記支持体をガスアシスト成形により中空形状に成形し
たことを特徴とする。
【0014】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記ガスアシスト成形におけるガス注入口と樹脂注入口
が同一であることを特徴とする。
【0015】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記ガスアシスト成形におけるガス排出口と樹脂排出口
が同一であることを特徴とする。
【0016】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記ガスアシスト成形におけるガス及び樹脂の注入口
と、ガス及び樹脂の排出口とが、前記支持体の対向する
面にそれぞれ設けられていることを特徴とする。
【0017】また、本発明の画像処理装置は、上記いず
れかのイメージセンサによって読取対象物から画像情報
を読取り処理するようにしたものである。
【0018】また、本発明の画像処理装置において、フ
ラットベッドタイプのイメージセンサユニットを用いる
ことを特徴とする。
【0019】また、本発明の画像処理装置において、シ
ートフィーダタイプのイメージセンサユニットを用いる
ことを特徴とする。
【0020】また、本発明の画像処理装置において、前
記イメージセンサと前記読取対象物との相対位置を変更
する駆動手段を備えたことを特徴とする。
【0021】また、本発明の情報処理システムは、上記
いずれかの画像処理装置と、該画像処理装置を制御する
外部情報処理装置とを備えたことを特徴とする。
【0022】本発明によれば、フレームの肉抜き形状を
中空形状に設けた。このことにより平面度に対して成形
バランスのとれたフレーム肉厚を得ることが容易にな
り、フレーム成形での収縮の影響を受けない高精度平面
度のフレームを形成できる。
【0023】また、肉抜き形状の開口部を廃止すること
ができることから、開口部でのつぶれ変形がなくなり、
フレームの剛性を向上させることができる。
【0024】さらには、複雑な肉抜き形状を廃止するこ
とができることから成形金型形状が単純になり金型コス
トおよび金型成形寿命に対しても有利になる。
【0025】また、イメージセンサ外観面をフラットな
表面にできるため外観が美しくなり作業取扱い性も向上
する。
【0026】このようにイメージセンサの高解像度読取
り化に有効に対応することができる高精度平面度、高剛
性のフレームの形成を実現したものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
るイメージセンサの好適な実施の形態を説明する。な
お、従来例の構造と実質的に同一部材には同一符号を付
して、その説明は省略するものとする。
【0028】図1、図2及び図3乃至図6は、本発明の
特徴を最もよく表わす図であり、図1はイメージセンサ
の外観を示す模式的斜視図である。図2は図1のA−
A′線による断面図である。図3乃至図6は中空の肉抜
き部を成形するためのガスアシスト成形方法を示す図で
ある。
【0029】図2において、フレーム1(支持体)は中
空の空間JとKを設けて形成されている。このような中
空の肉抜き形成は、ガスアシスト成形で得ることができ
る。図1において、2はそのガスアシスト成形を行なう
ための成形ゲートであるとともにガス注入口である。
【0030】ここで、フレーム1をガスアシスト成形で
成形する方法について説明しておく。
【0031】図3は成形前の金型状態図であり、図4は
樹脂注入完了時の金型状態図であり、図5はガス注入完
了時の金型状態図とフレーム1の状態図であり、図6は
中空フレーム1の完成状態図であり、それぞれ(b)は
(a)のA−A' 断面を示し、(a)は(b)のU−
U' 断面を示している。
【0032】図3において、2は成形ゲートであると共
にガス注入口であり、フレーム1の長手方向DMの片端
面に設けられている。対向する片端面には、成形樹脂の
余りを排出する残樹脂抜き口11が設けられており、1
2は成形樹脂の余りを貯める空間である残樹脂逃げ部で
ある。
【0033】図4において、13はフレーム1を形成す
る成形樹脂である。図5において、14は成形樹脂を中
空にするガスである。
【0034】ガスアシスト成形によるフレーム1形成の
手順は次の様になる。
【0035】図3に示す成形金型へ成形ゲート2から成
形樹脂13を注入する。注入する量は、(フレーム1を
形成するために必要な量)+(残樹脂となる樹脂量)で
ある。次に、ガス注入口2からガス14を注入する。注
入する量は余分な成形樹脂が残樹脂抜き口11から残樹
脂逃げ部12へ逃げる量である。図6に示すように、成
形完了後、成形金型からフレーム1を取出し、成形ゲー
ト2と残樹脂抜き口11を削除して完成する。
【0036】フレーム1は空間J側のブロックと空間K
側のブロックに原稿PPからの光情報の光路である空間
Dで分けられ、空間J側ブロックと空間K側ブロックの
それぞれが平面度に対して成形バランスの良いフレーム
肉厚の中空形状で形成されている。このような構成にす
ることで、つぎのような作用効果等が得られる。 (1)空間J側ブロックと空間K側ブロックのそれぞれ
を平面度に対して成形バランスの良いフレーム肉厚の中
空形状で形成することで空間J側ブロックと空間K側ブ
ロックのそれぞれで高精度平面度が得られる。高精度平
面度の空間J側ブロックと高精度平面度の空間K側ブロ
ックを両端部で結合した形状で得られるフレーム1は、
高精度平面度で得られる。 (2)空間J側ブロックと空間K側ブロックが従来のソ
リッド成形の肉抜きでできるようなフレーム1の外観面
に開口形状がなく中空の周囲が繋がった形状でできてい
ることから開口部でのつぶれ変形がなく、フレーム1の
剛性を向上させることができる。 (3)複雑な肉抜き形状を廃止することができることか
ら、成形金型形状が単純になり金型コスト、金型成形寿
命に対しても有利になる。 (4)イメージセンサ外観面をフラットな表面にできる
ため、外観が美しくなり作業取扱い性も向上する。
【0037】図7は、本実施形態におけるフラットベッ
ドタイプのイメージセンサユニット200を用いて構成
した画像情報処理装置としてスキャナの1例を示す。図
において、5は原稿PPと接触可能で読取り面を規定す
る透明部材、8は透明部材5に当接させて読取り位置に
対するセンサの位置を規定するスペーサ、201はセン
サユニットを搭載して走査方向DSに向けて走査するた
めの送り手段としての走査ベルト、202は走査ベルト
を駆動させるための送りローラ、230は制御手段とし
てのシステムコントロール基板であり、各部の制御を行
う制御部や光電変換素子の駆動回路、画像情報の処理
部、送信部等が設けられる。240は装置の電源であ
る。
【0038】この画像情報処理装置において、透明部材
5上に載置された原稿PPに対してイメージセンサユニ
ット200を走査方向DSに移動させる。この走査によ
って原稿PPの画像情報を読み取る際、フレーム1は上
述のように高精度平面度と高剛性を有しているため、高
い読取り解像度で読み取ることができる。
【0039】図8および図9は、本発明の第2の実施形
態を示したものであり、シートフィーダタイプのイメー
ジセンサを示す。図8はイメージセンサの外観を示す模
式的斜視図である。図9は図8のB−B′線による断面
図である。
【0040】図8において、10は透明部材であり、フ
レーム1の原稿PPに当接可能な位置に取り付けられて
いる。9は原稿PPを搬送するローラである。図9にお
いて、フレーム1は中空の空間JとKを設けて形成され
ている。
【0041】このような構成にすることで、シートフィ
ーダタイプのイメージセンサについても前記第1の実施
形態と同様の効果が得られる。
【0042】図10は、本発明の第2の実施形態による
シートフィーダタイプのイメージセンサユニット100
を用いて構成した画像情報処理装置として通信機能を有
するファクシミリの1例を示す。図において、102は
原稿PPを読取り位置に向けて送るための送り手段とし
ての給送ローラ、104は原稿PPを1枚ずつ確実に分
離して送るための分離片である。
【0043】106はセンサユニットに対して読取り位
置に設けられて原稿PPの被読取り面を規制するととも
に原稿PPを搬送する搬送手段としてのプラテンローラ
である。Pは、図示の形態ではロール紙形態をした記録
媒体であり、センサユニットにより読み取られた画像情
報、あるいはファクシミリ装置等の場合には外部から送
信された画像情報がここに再生される。110は当該画
像形成を行うための記録手段としての記録ヘッドであ
り、112は記録ヘッド110による記録位置に対して
記録媒体Pを搬送するとともにその被記録面を規制する
搬送手段としてのプラテンローラである。
【0044】120は入力/出力手段としての操作入力
をするスイッチやメッセージ、その他装置の状態を報知
するための表示部等を配置したオペレーションパネルで
ある。130は制御手段としてのシステムコントロール
基板であり、各部の制御を行う制御部や光電変換素子の
駆動回路、画像情報の処理部および送受信部等が設けら
れる。140は装置の電源である。
【0045】この画像情報処理装置の場合も、透明部材
10上に載置された原稿PPをイメージセンサユニット
100の走査方向DSへ移動させて、原稿PPの画像情
報を読み取る際、フレーム1は上述のように高精度平面
度と高剛性を有しているため、高い読取り解像度で読み
取ることができる。
【0046】図11は、上記各実施形態で説明したイメ
ージセンサを用いて構成した情報処理システムの一例を
示す。以下に、イメージセンサ72を内蔵した画像読取
装置70をパーソナルコンピューター80に接続してシ
ステム化し、読み取った画像情報をコンピューターある
いはネットワーク上に送出するようにした構成例につい
て説明する。
【0047】図11において、71は画像読取装置70
全体を制御する第1の制御手段としてのCPU、72は
前述した光源およびセンサ等により構成され、原稿の画
像を画像信号に変換する読取りユニットとしてのイメー
ジセンサ、73はイメージセンサ72から出力されるア
ナログ画像信号にゲイン調整等のアナログ処理を施すア
ナログ信号処理回路である。
【0048】また、74はアナログ信号処理回路73の
出力をデジタル信号に変換するA/D変換器、75はメ
モリ76を使用してA/D変換器74の出力データにシ
ェーディング補正処理、ガンマ変換処理および変倍処理
等の画像処理を施す画像処理回路、77は画像処理回路
75により画像処理されたデジタル画像データを外部に
出力するインターフェースである。
【0049】インターフェース77はたとえば、SCS
IまたはBi-Centronics 等のパーソナルコンピュータで
標準的に採用される規格に従っており、パーソナルコン
ピュータ80に接続される。これらのアナログ信号処理
回路73、A/D変換器74、画像処理回路75、メモ
リ76により信号処理手段が構成される。
【0050】第2の制御手段であるパーソナルコンピュ
ータ80には、外部記憶装置または補助記憶装置81と
して、光磁気ディスクドライブやフロッピー(登録商
標)ディスクドライブなどが装備される。さらに図11
において、82はパーソナルコンピュータ80上での作
業を表示するディスプレイ、83はパーソナルコンピュ
ータにコマンド等を入力するためのマウス/キーボード
である。また、84はパーソナルコンピュータと画像読
取装置との間でデータ、コマンド、画像読取装置の状態
情報の授受を司るインターフェースである。
【0051】パーソナルコンピュータ80は、マウス/
キーボード83により画像読取装置に対し読取りの指示
を入力できるようになっている。マウス/キーボード8
3により読取指示が入力されると、CPU85はインタ
ーフェース84を介して画像読取装置に対して読取コマ
ンドを送信する。そして、パーソナルコンピュータ80
は、ROM86に格納されている制御プログラム情報に
従って画像読取装置の制御を行う。なお、この制御プロ
グラムは、補助記憶装置81に装填される光磁気ディス
クやフロッピーディスク等の記憶媒体に記憶したもの
を、パソコン80内に読み込むことによりCPU85が
実行するようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
メージセンサを構成する機能部品の取付け位置決めの要
となる支持体を中空形状にしたことで平面度に対してバ
ランスの良い成形肉厚みが形成でき、高精度平面の支持
体を得ることができる。
【0053】また、支持体の外観面に肉抜きのための大
きな開口形状を設ける必要がなくなることから開口部で
のつぶれ変形がなくなり、支持体の剛性を向上させるこ
とができる。
【0054】また、複雑な肉抜き形状を廃止することが
できることから成形金型形状が単純になり金型コストお
よび金型の成形寿命に対しても有利になる。
【0055】また、イメージセンサ外観面をフラットな
表面にできるため外観が美しくなり、作業取扱い性の向
上を実現することができる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイメージセンサの模式的斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A′線による断面図である。
【図3】中空の肉抜き部を成形するためのガスアシスト
成形方法を示す図である。
【図4】中空の肉抜き部を成形するためのガスアシスト
成形方法を示す図である。
【図5】中空の肉抜き部を成形するためのガスアシスト
成形方法を示す図である。
【図6】中空の肉抜き部を成形するためのガスアシスト
成形方法を示す図である。
【図7】本発明の実施形態によるフラットベッドタイプ
のイメージセンサの画像情報処理装置の模式的断面図で
ある。
【図8】本発明の第2の実施形態によるシートフィーダ
タイプのイメージセンサの模式的斜視図である。
【図9】図8のB−B′線による断面図である。
【図10】本発明の実施形態によるシートフィーダタイ
プのイメージセンサの画像情報処理装置の模式的断面図
である。
【図11】本発明の実施形態による情報処理システムを
説明する図である。
【図12】従来のイメージセンサの模式的斜視図であ
る。
【図13】図12のC−C′線による断面図である。
【図14】他の従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 成形ゲートおよびガス注入口 3 センサアレイ 4 電気回路基板 5 透明部材 6 光源 7 結像素子 8 スペーサ 9 ローラ 10 透明部材 100 センサユニット 102 給送口ーラ 104 分離片 106 プラテンローラ 110 記録ヘツド 112 プラテンローラ 120 オペレーションパネル 130 システムコントロール基板 140 電源 200 センサユニット 201 走査ベルト 202 送りローラ 230 システムコントロール基板 240 電源 D,E,F 構成部品の配置空間 G,H,I 構成部品の取付け面 J,K 中空形状の肉抜き空間 DM 支持体の長手方向 DS 支持体の短手方向

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取対象物に光を照射する光源と前記読
    取対象物からの反射光を受光するセンサと前記センサの
    受光部に前記反射光を結像させる結像素子とを含む機能
    部品が、所定の位置関係で支持体に取付け支持されてな
    るイメージセンサであって、 前記支持体を中空形状に成形したことを特徴とするイメ
    ージセンサ。
  2. 【請求項2】 前記支持体の前記機能部品の収納部以外
    を中空形状に成形したことを特徴とする請求項1に記載
    のイメージセンサ。
  3. 【請求項3】 前記支持体は、その長手方向に沿って中
    空形状に成形されることを特徴とする請求項1または2
    に記載のイメージセンサ。
  4. 【請求項4】 前記支持体の両側部それぞれにおいて中
    空形状に成形され、前記支持体の長手方向の端部で結合
    することを特徴とする請求項3に記載のイメージセン
    サ。
  5. 【請求項5】 前記支持体の両外側表面に開口部を持た
    ないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記
    載のイメージセンサ。
  6. 【請求項6】 前記支持体をガスアシスト成形により中
    空形状に成形したことを特徴とする請求項1に記載のイ
    メージセンサ。
  7. 【請求項7】 前記ガスアシスト成形におけるガス注入
    口と樹脂注入口が同一であることを特徴とする請求項6
    に記載のイメージセンサ。
  8. 【請求項8】 前記ガスアシスト成形におけるガス排出
    口と樹脂排出口が同一であることを特徴とする請求項6
    に記載のイメージセンサ。
  9. 【請求項9】 前記ガスアシスト成形におけるガス及び
    樹脂の注入口と、ガス及び樹脂の排出口とが、前記支持
    体の対向する面にそれぞれ設けられていることを特徴と
    する請求項6に記載のイメージセンサ。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    イメージセンサによって読取対象物から画像情報を読取
    り処理するようにした画像処理装置。
  11. 【請求項11】 フラットベッドタイプのイメージセン
    サユニットを用いることを特徴とする請求項10に記載
    の画像処理装置。
  12. 【請求項12】 シートフィーダタイプのイメージセン
    サユニットを用いることを特徴とする請求項10に記載
    の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 前記イメージセンサと前記読取対象物
    との相対位置を変更する駆動手段を備えたことを特徴と
    する請求項10に記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】 請求項10〜13のいずれか1項に記
    載の画像処理装置と、該画像処理装置を制御する外部情
    報処理装置とを備えたことを特徴とする情報処理システ
    ム。
JP2001145221A 2000-05-30 2001-05-15 イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム Expired - Lifetime JP3667251B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145221A JP3667251B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-15 イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム
TW090112112A TWI276348B (en) 2000-05-30 2001-05-21 Image sensor, and image processing apparatus and information processing system using the same
EP01113101A EP1161077B1 (en) 2000-05-30 2001-05-29 Image sensor, and image processing apparatus and information processing system using the same
US09/867,732 US6967751B2 (en) 2000-05-30 2001-05-30 Image sensor, and image processing apparatus and information processing system using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-160227 2000-05-30
JP2000160227 2000-05-30
JP2001145221A JP3667251B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-15 イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057844A true JP2002057844A (ja) 2002-02-22
JP3667251B2 JP3667251B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=26592904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145221A Expired - Lifetime JP3667251B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-15 イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6967751B2 (ja)
EP (1) EP1161077B1 (ja)
JP (1) JP3667251B2 (ja)
TW (1) TWI276348B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252905A (ja) * 2008-04-21 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9059367B2 (en) 2012-01-17 2015-06-16 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, image forming apparatus, and manufacturing method
JP2016219880A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 ローム株式会社 イメージセンサモジュール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW446257U (en) * 1999-12-18 2001-07-11 Umax Data Systems Inc Improved device of the light source of scanner for the usable range in the axial direction
US7508554B2 (en) * 2002-03-29 2009-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image reader
US7055743B2 (en) * 2003-02-20 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. End-of-travel focus shift in an optical image scanner
JP5529318B2 (ja) * 2012-04-04 2014-06-25 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置
JP1553417S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553413S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553847S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553848S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553414S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553845S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553846S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553412S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488129B1 (en) 1990-11-26 1998-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and information processing apparatus
JPH05183679A (ja) 1991-12-26 1993-07-23 Kyocera Corp 原稿読み取り装置
US5258873A (en) 1992-04-09 1993-11-02 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Image-reading device
MY138010A (en) * 1992-06-11 2009-04-30 Canon Kk Contact type image sensor, producing method of the same, and information processing apparatus
JP2784138B2 (ja) * 1993-12-09 1998-08-06 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JPH07236034A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
JPH09326907A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Canon Inc 画像読取装置
JP3661815B2 (ja) 1996-09-11 2005-06-22 プラスプロパティ株式会社 電子黒板
JPH10329185A (ja) 1997-05-29 1998-12-15 Jsr Corp 結晶性熱可塑性樹脂成形体の成形方法
US6195183B1 (en) * 1997-07-15 2001-02-27 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus and image sensor chip thererfor
JP3243436B2 (ja) 1997-09-05 2002-01-07 大宝工業株式会社 給水具の製造方法
JP3683080B2 (ja) 1997-09-25 2005-08-17 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物、並びに中空部を有する射出成形品及び射出成形方法
DE19748324C2 (de) 1997-10-31 1999-08-26 Siemens Ag Optoelektronisches Sensormodul
JP2000124623A (ja) 1998-10-13 2000-04-28 Sony Corp 電子機器
US6563611B1 (en) * 1999-05-13 2003-05-13 Mustek Systems Inc. Double side scanner module
US6771399B1 (en) 1999-10-08 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Injection molded plastic positioning system for moving carriage flatbed scanner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252905A (ja) * 2008-04-21 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9059367B2 (en) 2012-01-17 2015-06-16 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, image forming apparatus, and manufacturing method
JP2016219880A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 ローム株式会社 イメージセンサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1161077A3 (en) 2008-03-12
US20020030858A1 (en) 2002-03-14
JP3667251B2 (ja) 2005-07-06
EP1161077A2 (en) 2001-12-05
EP1161077B1 (en) 2012-08-08
TWI276348B (en) 2007-03-11
US6967751B2 (en) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002057844A (ja) イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム
JP4411613B2 (ja) 画像読取装置
US7551332B2 (en) Document reading apparatus
CN101552857B (zh) 图像读取装置
JP2004364180A (ja) イメージセンサ
JP2007065329A (ja) 画像読取装置
JPH08293965A (ja) 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置
US20040067083A1 (en) Office automation apparatus with calibration and positioning device for automatic document feeder
US7969620B2 (en) Image reader and method of calibrating thereof
JPH0622086A (ja) 密着型イメージセンサー及びその製造方法
JPH06276355A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2000201255A (ja) 画像読取り装置およびその組付け方法
US20070211341A1 (en) Image scan apparatus, MFP and sub-scan magnification adjustment method
JP4881783B2 (ja) 画像読取装置
JP4232572B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4189766B2 (ja) 画像読取装置
JP2003302709A (ja) 画像読み取り装置
JP2003087461A (ja) 画像読み取り装置
JP2022087910A (ja) 画像読取装置
JP2009044577A (ja) 画像読取装置
JP2986873B2 (ja) 画像読取記録システム
JPH10271274A (ja) 画像読取装置
JPH0440160A (ja) 原稿読取り装置
JP2001016408A (ja) 読取基準位置の設定方法、読取装置及び画像形成装置
JPH11298687A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9