JP5529318B2 - 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置 - Google Patents

照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5529318B2
JP5529318B2 JP2013073139A JP2013073139A JP5529318B2 JP 5529318 B2 JP5529318 B2 JP 5529318B2 JP 2013073139 A JP2013073139 A JP 2013073139A JP 2013073139 A JP2013073139 A JP 2013073139A JP 5529318 B2 JP5529318 B2 JP 5529318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
support
light guide
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013073139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232184A (ja
Inventor
博之 村上
健治 永田
順矢 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Components Inc
Original Assignee
Canon Components Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Components Inc filed Critical Canon Components Inc
Priority to JP2013073139A priority Critical patent/JP5529318B2/ja
Priority to US13/855,975 priority patent/US8879127B2/en
Priority to EP13162075.9A priority patent/EP2648048A3/en
Priority to CN201310114409.1A priority patent/CN103363352B/zh
Publication of JP2013232184A publication Critical patent/JP2013232184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529318B2 publication Critical patent/JP5529318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B2006/0098Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings for scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02495Constructional details not otherwise provided for, e.g. for ease of assembly, allowing access to the scanning elements, integrated reinforcing members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置に関するものである。
イメージセンサユニットに用いられる照明装置として、導光体方式の照明装置が知られている。
また、より多くの光量を得るために、特許文献1にはLEDランプを導光体の両端面に設置した光源ユニット(照明装置)が開示されている。
特開平9−214675号公報 特開2007−299775号公報
照明装置の光源には、平板状の支持体の発光面にLEDチップを配置し、LEDチップを透明樹脂で封止したLEDモジュールを用いることがある。このようなLEDモジュールのなかには、LEDチップが発光面の幅方向における中心位置から幅方向の一方側に偏倚して配置されたものがある。LEDチップが偏倚したLEDモジュールを導光体の両端面に設置した場合、照明装置が大型化し、それに伴いイメージセンサユニットが大型化する問題が生じる。
紙幣、有価証券などの紙葉類の真贋判定を行う紙葉類識別装置に適用される照明装置の光源においては、セキュリティのために不可視インクを読み取るために赤、緑、青の他、例えば赤外、紫外の発光波長を有するLEDチップを用いることがある。このためLEDモジュールのリード端子が増加し、LEDモジュールが大型化することで、照明装置およびイメージセンサユニットがさらに大型化する問題が生じる。
また、特許文献2のように、導光体の両端に設置するLEDチップに夫々異なる形状の光源を用いることもできる。しかしながら、異なる形状のLEDチップを用いると、両端に同一の形状のLEDチップを用いた場合と比較してコストが増大する。
図14は、比較例に係る照明装置100の設置状態を示す斜視図である。照明装置100は、導光体101、第1のLEDモジュール104、第2のLEDモジュール106、回路基板108を有している。導光体101は、長手方向の両端面のうち一端面から第1のLEDモジュール104からの光を入射させ、他端面から第2のLEDモジュール106からの光を入射させる。また、導光体101は、両端面から入射された光を拡散面103により反射および拡散させることで、光出射面102から原稿に向けて照射する。
第1のLEDモジュール104および第2のLEDモジュール106は、同一の外形および構造であり、幅方向の寸法Wで構成され、回路基板108に実装されている。第1のLEDモジュール104は幅方向の中心位置から一方側にLEDチップ105を有し、第2のLEDモジュール106も幅方向の中心位置から同じ一方側にLEDチップ107を有する。したがって、第1のLEDモジュール104のLEDチップ105と第2のLEDモジュール106のLEDチップ107とを導光体101を挟んで対向させるように回路基板108に実装すると、矢印G方向(主走査方向)で見た場合に幅方向(副走査方向)に寸法が大きくなってしまう。
図15は、図14の矢印G方向から見た図である。図15に示すように、第1のLEDモジュール104および第2のLEDモジュール106とは、矢印Gから見たとき、両者の幅方向の重なり代が少ないため幅方向への突出長が大きくなってしまう。したがって、第1のLEDモジュール104と第2のLEDモジュール106とを合わせた幅方向の寸法T1が大きくなってしまう。このような場合、第1のLEDモジュール104および第2のLEDモジュール106を実装する回路基板108も幅方向に寸法を大きくしなればならず、照明装置100が大型化してしまう。このため、照明装置100を用いたイメージセンサユニットが大型化するものであった。
本発明は、所定の方向への突出長が小さくなるようにした照明装置、前記照明装置を用いた、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置を提供することを目的とする。
本発明の照明装置は、被照明体を照明する照明装置において、光を発する第一の発光部と、一方側にずれた位置で前記第一の発光部を支持する第一の支持体と、前記第一の支持体から突出する第一の端子と、を有する第一の光源と、光を発する第二の発光部と、前記第一の光源が有する前記第一の発光部と同じ一方側にずれた位置で前記第二の発光部を支持する第二の支持体と、前記第一の端子が前記第一の支持体から突出する方向と同じ方向に前記第二の支持体から突出する第二の端子と、を有する第二の光源と、前記第一の光源および前記第二の光源からの光を前記被照明体へと導く導光体と、を有し、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の光源の前記第一の発光部が前記導光体の一端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における一端側に前記第一の光源を配置し、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第二の光源の前記第二の発光部が前記導光体の他端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における他端側に前記第二の光源を配置し、かつ、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の光源および前記第二の光源を、前記第一の端子の前記第一の支持体からの突出方向と前記第二の端子の前記第二の支持体からの突出方向とを異ならせて配置して、前記第一の端子の前記第一の支持体からの突出方向と前記第二の端子の前記第二の支持体からの突出方向とが同じになるように配置した場合と比較して、前記第一の光源と前記第二の光源とが前記導光体の前記長手方向に見て重なり合った領域からの、前記第一の支持体および前記第二の支持体の所定の方向への突出長が小さくなるように前記第一の光源と前記第二の光源を配置したことを特徴とする。
本発明は、所定の方向への突出長が小さくなるようにした照明装置、前記照明装置を用いた、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置を実現した。
図1は、本実施形態の照明装置の設置状態を示す斜視図である。 図2は、本実施形態の照明装置を備えた紙葉類鑑別装置の断面図である。 図3は、本実施形態の光源ユニットの全体構成を示す斜視図である。 図4は、本実施形態の光源ユニットの分解斜視図である。 図5Aは、図4に示す矢印C方向から見た斜視図である。 図5Bは、図4に示す矢印D方向から見た斜視図である。 図6Aは、図3に示すI−I線断面図である。 図6Bは、図3に示すII−II線断面図である。 図7Aは、LEDモジュールの正面図である。 図7Bは、LEDモジュールの背面図である。 図8は、図1に示す矢印F方向から見た図である。 図9は、本実施形態の画像読取装置、画像形成装置を示す斜視図である。 図10は、本実施形態の画像形成部の構造を示す概略図である。 図11は、本実施形態のイメージセンサユニットの断面図である。 図12は、本実施形態のイメージセンサユニットの分解斜視図である。 図13は、本実施形態の回路基板を接続する場合の他の接続形態を示す図である。 図14は、比較例の照明装置の設置状態を示す斜視図である。 図15は、図14に示す矢印G方向から見た図である。 図16は、本実施形態の照明装置を備えた紙葉類読取部の斜視図である。 図17は、本実施形態のイメージセンサユニットの斜視図である。 図18Aは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を0°(比較例)とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図18Bは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を21.2°とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図18Cは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を90°(直交)とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図18Dは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を180°とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図18Eは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を220.2°とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図18Fは、第1の光源の端子と第2の光源の端子との角度を307.7°とした時に導光体の長手方向から見た図である。 図19は、LEDモジュールの各部分の長さを示した正面図である。 図20は、紙葉類鑑別装置の構成を示す図である。 図21は、紙葉類の鑑別処理のフローチャートである。
以下、本発明を適用できる実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態は、照明装置と、この照明装置が適用される光源ユニットと、この光源ユニットが適用される紙葉類鑑別装置である。以下の説明においては、三次元の各方向を、X,Y,Zの各矢印で示す。X方向が主走査方向であり、Y方向が主走査方向に直角な副走査方向であり、Z方向が垂直方向(上下方向)である。
(第1の実施形態)
本実施形態では、照明装置と、この照明装置が適用される光源ユニットと、この光源ユニットが適用される紙葉類鑑別装置について説明する。ここでは、紙葉類鑑別装置4は、紙幣、有価証券などの紙葉類の真贋判定を行うものであり、照明装置は、紙葉類としての原稿P(被照明体)に透過光を照射するものとする。
図16は、光源ユニット1を備えた紙葉類読取部10の斜視図である。図2は、光源ユニット1を備えた紙葉類鑑別装置4の構成の一例を示す断面図であり、この紙葉類鑑別装置4は紙葉類読取部10を備えている。紙葉類読取部10の所定部には、原稿Pの副走査方向に沿って、対をなして原稿Pを挟みながら搬送するための搬送ローラ55a、55bと搬送ローラ56a、56bとが隔置される。これらの搬送ローラ55a、55bおよび56a、56bは、図示しない駆動機構により回転駆動されるようになっており、原稿Pは所定の搬送速度で副走査方向に搬送される。
紙葉類読取部10は、搬送ローラ55a、55bと搬送ローラ56a、56bとの間にて原稿Pの搬送路上に配置され、搬送される原稿Pの画像を読み取る。本実施形態の紙葉類読取部10は、光源ユニット1とイメージセンサユニット2(2a、2b)とを備えている。
光源ユニット1は、原稿Pに透過読み取り用の光を照射する。光源ユニット1は光を原稿Pに対して下方向から照射する。
イメージセンサユニット2(2a、2b)は、原稿Pに反射読み取り用の光を照射すると共に、イメージセンサユニット2aは原稿Pからの反射光および光源ユニット1から原稿Pに照射され原稿Pを透過した透過光を読み取ることができる。イメージセンサユニット2aは、反射読み取り用の光を原稿Pに対して上方向から照射することで原稿Pからの反射光を読み取る。また、イメージセンサユニット2aは光源ユニット1から照射され、原稿Pを透過した透過光を読み取る。一方、イメージセンサユニット2bは、反射読み取り用の光を原稿Pに対して下方向から照射することで原稿Pからの反射光を読み取る。イメージセンサユニット2a、2bは、中心点Oを点対称に配置した同一の構成である。
次に、光源ユニット1およびイメージセンサユニット2(2a、2b)の基本動作について図2を参照して説明する。
まず、搬送ローラ55a,55bおよび搬送ローラ56a,56bは所定の搬送速度で副走査方向に原稿Pを搬送する。イメージセンサユニット2aは、フレーム51内に配置された上述したような照明装置100を点灯することにより集光体52を挟んで配置された導光体53から原稿Pの上面に対して矢印L1に示す反射読み取り用の光を照射する。したがって、原稿Pには読取ラインS(主走査方向)に亘ってライン状に光が照射される。この光は原稿Pによって反射されることで、集光体52を介して反射光がイメージセンサ54上に結像される。イメージセンサ54は、結像された反射光を電気信号に変換することで、原稿Pの上面の画像を読み取ることができる。
また、イメージセンサユニット2bは、イメージセンサユニット2aと同様の構成であり、フレーム51内に配置された上述したような照明装置100を点灯することにより集光体52を挟んで配置された導光体53から原稿Pの下面に対して矢印L4に示す反射読み取り用の光を照射する。したがって、原稿Pには読取ラインS(主走査方向)に亘ってライン状に光が照射される。この光は原稿Pによって反射されることで、集光体52を介して反射光がイメージセンサ54上に結像される。イメージセンサ54は、結像された反射光を電気信号に変換することで、原稿Pの下面の画像を読み取ることができる。
続いて、光源ユニット1のフレーム12内に配置された後述する照明装置50を点灯することにより導光体23から原稿Pの下方向から矢印L2に示す透過光用の光を照射する。したがって、原稿Pには読取ラインS(主走査方向)に亘ってライン状に光が照射される。この光は原稿Pを透過することで、イメージセンサユニット2aの集光体52を介して透過光がイメージセンサ54上に結像される。イメージセンサ54は、結像された透過光を電気信号に変換することで、原稿Pの下方向から照射して原稿Pを透過した光を読み取ることができる。
このようにしてイメージセンサ54が反射光および透過光を1走査ライン分読み取ることで、原稿Pの主走査方向における1走査ラインの読み取り動作を完了する。1走査ラインの読み取り動作終了後、原稿Pの副走査方向への移動に伴い、上述する動作と同様に次の1走査ライン分の読み取り動作が行われる。このように原稿Pを副走査方向に搬送しながら1走査ライン分ずつ読み取り動作を繰り返すことで、原稿Pの全面が順次走査されて反射光および透過光により画像の読み取りが行われる。これにより、上述したように構成される紙葉類読取部10では、原稿Pの上下両面を1回の搬送で読み取ることができる。
次に、光源ユニット1について説明する。光源ユニット1は後述するように導光体23の両端面にそれぞれ光源が配置された照明装置50を備えている。また、光源ユニット1は、副走査方向に小型化された構成を有している。
以下、光源ユニット1の具体的な構成について図2〜図4を参照して説明する。図3は光源ユニット1の全体構成を示す斜視図である。図4は光源ユニット1の各構成部材を示す分解斜視図である。
図3に示すように、光源ユニット1は略直方体の外観を呈し、その長手方向が主走査方向となっている。以下では、光源ユニット1の主走査方向のうち、図3に示すA部側を一端側といい、図3に示すB部側を他端側というものとする。
図4に示すように、光源ユニット1は、カバーガラス11、フレーム12、導光体23、第1の光源31、第2の光源32、第1の回路基板38、第2の回路基板41、コネクタ44、フレキシブル基板45、遮光部材46、両面テープ47などを備えている。これらの構成部材のうち、導光体23、第1の光源31、第2の光源32、第1の回路基板38、第2の回路基板41、フレキシブル基板45は、照明装置50として機能する。また、上述した構成部材のうち、カバーガラス11、フレーム12、導光体23および第1の回路基板38は、読み取る原稿Pの主走査方向の幅寸法に応じた長さに形成されている。
カバーガラス11は、フレーム12内に塵が侵入するのを防止するためのものである。カバーガラス11は略平板状であって、フレーム12の上方向を覆うように、例えば両面テープ47などを用いて固定される。
フレーム12は、光源ユニット1の筐体であり、各構成部材が収容される部材である。フレーム12は、主走査方向に長い略直方体であり、内部には各構成部材を位置決めして支持できるように形成されている。図2に示すように、フレーム12には、導光体23を収容する導光体収容部13が主走査方向に沿って形成されている。また、フレーム12の下面には、第1の回路基板38を配置するための第1の基板収容部14が主走査方向に亘ってフレーム12の外側から凹状に形成されている。第1の基板収容部14に収容された第1の回路基板38は、例えば熱かしめにより第1の基板収容部14内に固定される。
図5Aは、図4を矢印C方向から見た(フレーム12の中心かつ上方向からフレーム12の一方側を見た)斜視図である。図5Aに示すようにフレーム12の側壁15の内側には、第1の光源31を位置決めした状態で収容する第1の光源収容部16が形成されている。
図6Aは、図3に示すI−I線断面をフレーム12の中心から見た断面図である。第1の光源収容部16は、第1の光源31の外形に合致した矩形状に形成され、第1の光源31を副走査方向および上下方向に精度よく位置決めする。第1の光源収容部16の下方向には、第1の回路基板38に実装された第1の光源31を下方向から第1の光源収容部16に挿入できるように挿入溝17が形成されている。また、図5Aに示すように、第1の光源収容部16の主走査方向に隣接した位置には、遮光部材46を収容するための遮光部材収容部18が形成される。
図5Bは、図4を矢印D方向から見た(フレーム12の中心かつ上方向からフレーム12の他方側を見た)斜視図である。図5Bに示すようにフレーム12の側壁15の内側には、第2の光源32を位置決めした状態で収容する第2の光源収容部19が形成されている。
図6Bは、図3に示すII−II線断面を主走査方向にフレーム12の中心から見た断面図である。第2の光源収容部19は、第2の光源32の外形に合致した矩形状に形成され、第2の光源32を副走査方向および上下方向に精度よく位置決めする。第2の光源収容部19の側方には、第2の回路基板41に実装された第2の光源32を側方から第2の光源収容部19に挿入できるように挿入溝20が形成されている。また、図5Bに示すように、フレーム12は、挿入溝20に隣接して第2の回路基板41を配置するための第2の基板収容部29がフレーム12の外側から凹状に形成されている。第2の基板収容部29に収容された第2の回路基板41は、例えば熱かしめにより第2の基板収容部29内に固定される。更に、第2の光源収容部19の主走査方向に隣接した位置には、導光体23の後述する係止爪28を係止するための係止部21が形成されている。さらに、導光体収容部13には、導光体23を副走査方向に付勢して導光体23を導光体収容部13内に保持する導光体押さえ爪22が形成される。
導光体23は、第1の光源31および第2の光源32から照射された光を原稿Pへと導くものであり、主走査方向に沿って棒状に形成されている。導光体23は、アクリル樹脂やポリカーボネートなどの透明プラスチックにより形成される。導光体23は、フレーム12の導光体収容部13に上方向から挿入されることで、導光体押さえ爪22によって導光体収容部13に保持される。
導光体23は、主走査方向の両端面のうち一端面が第1の光源31からの光を入射させる第1の入射面24であり、他端面が第2の光源32からの光を入射させる第2の入射面25である。また、導光体23は、原稿Pと対向する面に導光体23内に入射した光を原稿Pに向かって照射させる光出射面26が形成される。また、導光体23は、光出射面26と対向する面に、第1の入射面24および第2の入射面25から入射した光を反射および拡散させる拡散面27が形成される。拡散面27には、例えばシルク印刷などによる光反射性の塗料からなる光拡散パターンが形成されている。第1の入射面24および第2の入射面25から入射した光は光拡散パターンによって拡散されることで、光出射面26から照射され原稿Pに照射される。光出射面26および拡散面27以外の面は、それぞれ入射された光を反射させる反射面として機能する。また、導光体23は、第1の入射面25の端部に、上述したフレーム12の係止部21に係止される係止爪28が一体で形成されている。
第1の光源31および第2の光源32は、原稿Pに透過光を照射するためのものである。本実施形態では、第1の光源31および第2の光源32は、外形および構造が同一のLEDモジュール33が用いられる。
図7Aおよび図7Bは、LEDモジュール33の構成を示す図である。図7Aは、LEDモジュール33の正面図であり、図7Bは、LEDモジュール33の背面図である。LEDモジュール33は、幅方向を寸法W、幅方向に直交する長さ方向を寸法Lとして形成される。また、図7Aおよび図7Bでは、LEDモジュール33の幅方向における中心位置をCwで示し、長さ方向における中心位置をClで示している。
LEDモジュール33は、略矩形状に形成された支持体34と、支持体34から長さ方向に突出する複数(例えば4本)のリード端子37とを備えている。
支持体34は、平坦状の発光面35が形成される。発光面35には、発光部としての複数(ここでは3つ)のLEDチップ36(36a、36b、36c)が透明樹脂によって封止された状態で配置されている。LEDチップ36a、36b、36cは、幅方向に沿って一定の間隔に配置されている。すなわち、LEDチップ36a、36cの中心位置にLEDチップ36bが配置されている。
LEDチップ36a、36b、36cには、例えば赤、緑、青、赤外および紫外の発光波長を有するLEDチップなどを用いることができる。赤外および紫外の発光波長を有するLEDチップを用いるのは、原稿Pにセキュリティのために不可視インクが施されているものがあり、このような原稿Pを読み取るためである。
なお、第1の光源31としてのLEDモジュール33と第2の光源32としてのLEDモジュール33は、同一または異なるLEDチップ36の組み合わせを適用することができる。異なるLEDチップ36の組み合わせとは、第1の光源31に例えば赤、緑および赤外の発光波長を有するLEDチップ36を適用し、第2の光源32に例えば赤、青および赤外の発光波長を有するLEDチップ36を適用する場合などをいう。
発光部は、平面状の発光面35から八角形に窪んだ窪み48に設けられており、窪み48に複数のLEDチップ36(36a、36b、36c)が設けられ、透明樹脂によって封止されている。透明樹脂によるコーティング保護が行えること、及び、窪み48が設けられていることから、LEDチップ36と他の部材とがぶつかり合うことによるLEDチップ36への衝撃やLEDチップ36の破損を抑制することができる。
図7Aの正面図に示すように、LEDチップ36は、LEDモジュール33の幅方向における中心位置Cwから幅方向の一方側(図7Aでは右側)にずらして、すなわち偏倚して配置されている。ここでは、LEDモジュール33の幅方向の寸法Wは、発光面35の幅方向の寸法と同じ寸法であるため、換言するとLEDチップ36は発光面35の幅方向における中心位置Cwから幅方向の一方側に偏倚して配置されている。また、LEDチップ36は、LEDモジュール33の長さ方向における中心位置Clから一方側(図7Aでは上側)にずらして、すなわち偏倚して配置されている。したがって、LEDチップ36は支持体34の略矩形の角部のうち一つの角部Eに近接して配置される。ここでの角部Eは、支持体34の形状に線を補足し、正確な矩形として表したときの頂点をいうものとする。図7Aに示すように、LEDチップ36のうち中心位置のLEDチップ36bは、角部Eから幅方向に距離H1離間し、長さ方向に距離H2離間している。本実施形態では、距離H1と距離H2とが同寸法である。また、図7Bの背面図で見た場合でも、同様にLEDチップ36は支持体34の角部Eに近接して配置され、LEDチップ36bは、角部Eから幅方向に距離H1離間し、長さ方向に距離H2離間している。
図19は、本実施形態におけるLEDモジュールの各部分の長さを示した正面図である。本実施形態では、LEDモジュール33の幅方向の寸法Wは8.3(mm)、角部Eから幅方向への離間距離H1と角部Eから長さ方向への離間距離H2は2(mm)である。また、支持体の長さ方向の寸法は4.43(mm)、端子の長さ方向の寸法は5.5(mm)である。
本実施形態では、第1の光源31および第2の光源32を一つの回路基板に実装するのではなく、第1の回路基板38に第1の光源31を実装し、第2の回路基板41に第2の光源32を実装する。
第1の回路基板38は、主走査方向を長手方向として平板状に形成される。第1の回路基板38の実装面39は、上下方向に対して直交している。第1の回路基板38の実装面39上には、第1の光源31を発光させるための図示しない駆動回路が実装される。また、第1の回路基板38の一端側には、LEDモジュール33のリード端子37が挿入される挿入孔40が形成されている。LEDモジュール33を第1の回路基板38に実装した状態では、LEDモジュール33の発光面35は主走査方向に対して直交し、導光体23の第1の入射面24に対向する。このとき、LEDモジュール33の幅方向は、副走査方向と一致する方向である。
第2の回路基板41は、第1の回路基板38よりも小さく、主走査方向に平板状に形成される。第2の回路基板41の実装面42は、副走査方向に対して直交している。すなわち、第2の回路基板41の実装面42は、第1の回路基板38の実装面39に対して直交して配置される。第2の回路基板41の実装面42上には、第2の光源32を発光させるための図示しない駆動回路が実装される。また、第2の回路基板41には、LEDモジュール33のリード端子37が挿入される挿入孔43が形成されている。LEDモジュール33を第2の回路基板41に実装した状態では、LEDモジュール33の発光面35は、主走査方向に対して直交し、導光体23の第2の入射面25に対向する。このとき、LEDモジュール33の幅方向は、上下方向と一致する方向であり、第1のLEDモジュールの幅方向に対して90°回転している。
コネクタ44は、光源ユニット1と他の装置とを電力や電気信号が送受信可能に接続するためのものである。コネクタ44は第1の回路基板38の下面に取り付けられる。
フレキシブル基板45は、第1の回路基板38と第2の回路基板41とを電力や電気信号が送受信可能に接続するものである。フレキシブル基板45を介して第1の回路基板38と第2の回路基板41とを電気的に接続することで、第1の光源31と第2の光源32との各LEDチップ36を点灯するタイミングを制御することができる。
遮光部材46は、導光体23を主走査方向から見た断面形状と略同一の形状の空間を有している。遮光部材46は、導光体23の第1の入射面24側の外周を覆うことで、第1の光源31と導光体23の第1の入射面24との間隙から、第1の光源31から照射される漏れ光を遮断することができる。遮光部材46は導光体23の一端側に挿入した状態で、フレーム12の遮光部材収容部18に上方から差し込むことでフレーム12に対して位置決めされる。
次に、光源ユニット1を組み付けたときの構成部材の設置状態について図1および図8を参照して説明する。図1は、導光体23、第1の光源31、第2の光源32、第1の回路基板38、第2の回路基板41の設置状態を示す斜視図である。
光源ユニット1が組み付けられた場合には、図1に示すように、導光体23の主走査方向の両端面に第1の光源31および第2の光源32が設置される。具体的には、第1の光源31は、発光面35が導光体23の第1の入射面24に対して所定の間隔をあけて対向する。このとき、第1の光源31の幅方向は、副走査方向に沿って配置される。すなわち、第1の光源31は、発光面35の幅方向が副走査方向と一致し、リード端子37が支持体34から突出する方向が上下方向と一致する。また、第2の光源32は、発光面35が導光体23の第2の入射面25に対して所定の間隔をあけて対向する。このとき、第2の光源32の幅方向は、副走査方向に対して直交する上下方向に沿って配置される。すなわち、第2の光源32は、発光面35の幅方向が上下方向と一致し、リード端子37が支持体34から突出する方向が副走査方向と一致する。
LEDチップ36が発光面35の幅方向の一方側に偏倚して配置された、同一構成の2つのLEDモジュール33を導光体23の両端面に設置する場合、比較例に係る光源ユニットのように、LEDモジュール33の幅方向を同一方向にして設置すると、副走査方向の突出長が大きくなる。したがって、第1の光源と第2の光源とを合わせた副走査方向の寸法が大きくなってしまう。
そこで、本実施形態では、第1の光源31のLEDモジュール33の幅方向を副走査方向にし、第2の光源32のLEDモジュール33の幅方向を副走査方向と直交する上下方向にして組み付けることで、第1の光源と第2の光源との重なり代が多くなる。このため副走査方向の突出長が小さくなり、第1の光源31と第2の光源32とを合わせた副走査方向の寸法を小さくすることができる。
図8は、図1の矢印F方向(主走査方向)から見た図である。図8に示すように、第1の光源31のLEDチップ36および第2の光源32のLEDチップ36はそれぞれ、導光体23の第1の入射面24および第2の入射面25に対向させることができる。本実施形態では、主走査方向で見たときに、第1の光源31のLEDチップ36が導光体23の第1の入射面24内に配置される。更には、主走査方向で見たときに、第1の光源31の発光面35の窪み48が第1の入射面24内に配置される。また、本実施形態では、主走査方向で見たときに、第2の光源32のLEDチップ36が導光体23の第2の入射面25内に配置される。更には、主走査方向で見たときに、第2の光源32の発光面35の窪み48が第2の入射面25内に配置される。
また、本実施形態では、第1の光源31のLEDチップ36のうちの中央位置のLEDチップ36bと、第2の光源32のLEDチップ36の中央位置のLEDチップ36bとが主走査方向に重なっている。上述したように、本実施形態ではLEDチップ36bは、角部Eから幅方向に距離H1離間し、長さ方向に距離H2離間し、距離H1と距離H2とが同寸法であることから、図8に示すように、第1の光源31の角部Eと第2の光源32の角部Eとが主走査方向に重なるように設置される。
第1の光源31および第2の光源32を、発光面35の幅方向が直交するように設置することにより、主走査方向で見たときに、第1の光源31と第2の光源32との副走査方向における突出長を小さくできる。したがって、第1の光源31と第2の光源32とを合わせた副走査方向の寸法を小さくすることができる。本実施形態の副走査方向の寸法T2は、比較例に係る図15に示す副走査方向の寸法T1に比べて、略3/4の寸法にすることができる。このように第1の光源31と第2の光源32とを合わせた副走査方向の寸法を小さくすることにより、フレーム12の副走査方向の寸法も小さくすることができ光源ユニット1を小型化することができる。
このように、本実施形態の光源ユニット1によれば、導光体23の長手方向で見たとき、第1の光源31および第2の光源32は、発光面の幅方向が直交するように設置することで、主走査方向で見たときに第1の光源31および第2の光源32を合わせた副走査方向の寸法を小さくすることができる。したがって、光源ユニット1および紙葉類読取部10を小型化することができる。
第一の実施形態の光源ユニット1を有する紙葉類読取部10を備えた紙葉類鑑別装置4について図20及び図21を参照して説明する。紙葉類鑑別装置4は、被照明体としての紙葉類からの透過光及び反射光を読み取るための紙葉類読取部10と、紙葉類を鑑別する基準となる基準データを記憶する基準データ記憶部5と、紙葉類読取部10からの電気信号に応じたイメージデータと基準データとを比較するための比較部6を備えたものである。
紙葉類鑑別装置4では、搬送手段としての搬送ローラ55(55a、55b)、56(56a、56b)によって被照明体としての紙葉類Pを搬送し、光源ユニット1が紙葉類Pに光を照射し、紙葉類Pを挟んで対面するイメージセンサユニット2aに配置された光電変換素子で透過光を電気信号に変換する(S1)。さらに、イメージセンサユニット2(2a、2b)が、被照明体としての紙葉類Pに光を照射し、光電変換素子で紙葉類Pからの反射光を電気信号に変換する(S1)。イメージセンサで得られたイメージデータを、比較部6にて基準データ記憶部5に記憶されている基準データと比較し(S2)、一致するかを判定する(S3)。一致する場合には比較部6により正常な紙葉類として判定し、紙葉類を受け付ける(S4)。一方、一致しない場合には比較部6により正常でない紙葉類として判定し、受け付け不適切として処理する(S5)。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態の照明装置50を備えたイメージセンサユニットと、このイメージセンサユニットが適用される画像読取装置および画像形成装置について説明する。画像読取装置および画像形成装置では、照明装置50が被照明体としての原稿Pに光を照射し、照明装置50を備えたイメージセンサユニットが反射光を電気信号に変換することで画像を読み取る。
本実施形態に係るイメージセンサユニットを適用できる画像読取装置または画像形成装置としての多機能プリンタ(MFP;Multifunction Printer)について図9を参照して説明する。図9は、MFPの外観を示す斜視図である。図9に示すように、MFP60は、被照明体としての原稿Pからの反射光を読み取る画像読取手段としての画像読取部62と、記録媒体としてのシート61(記録紙)に原稿Pの画像を形成(印刷)する画像形成手段としての画像形成部73とを備えている。
画像読取部62はいわゆるイメージスキャナーの機能を有するものであり、例えば以下のように構成される。画像読取部62は、筐体63と、原稿載置部としてのガラス製の透明板からなるプラテンガラス64と、原稿Pを覆うことができるように筐体63に対して開閉自在に設けられるプラテンカバー65とを備えている。
筐体63の内部には、照明装置50を備えたイメージセンサユニット3、保持部材66、イメージセンサユニットスライドシャフト67、イメージセンサユニット駆動モータ68、ワイヤ69、信号処理部70、回収ユニット71、給紙トレイ72などが収納されている。
イメージセンサユニット3は、例えば密着型イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)ユニットである。保持部材66は、イメージセンサユニット3を囲むように保持するものである。イメージセンサユニットスライドシャフト67は、保持部材66をプラテンガラス64に沿って副走査方向に案内するものである。イメージセンサユニット駆動モータ68は保持部材66に取り付けられたワイヤ69を動かす。回収ユニット71は筐体63に対して開閉自在に設けられ、印刷されたシート61を回収する。給紙トレイ72は、所定のサイズのシート61を収容する。
上述したように構成される画像読取部62では、イメージセンサユニット駆動モータ68がイメージセンサユニットスライドシャフト67に沿ってイメージセンサユニット3を副走査方向に移動させる。このとき、イメージセンサユニット3はプラテンガラス64上に載置された原稿Pを光学的に読み取って、電気信号に変換することで、画像の読み取り動作を行う。
図10は画像形成部73の構造を示す概略図である。
画像形成部73はいわゆるプリンタの機能を有するものであり、例えば以下のように構成される。画像形成部73は筐体63内部に収容されており、図10に示すように、搬送ロール74と、記録ヘッド75とを備えている。記録ヘッド75は、例えばシアンC、マゼンタM、イエローY、黒Kのインクを備えたインクタンク76(76c、76m、76y、76k)と、これらのインクタンク76にそれぞれ設けられた吐出ヘッド77(77c、77m、77y、77k)から構成される。また、画像形成部73は、記録ヘッドスライドシャフト78、記録ヘッド駆動モータ79、記録ヘッド75に取り付けられたベルト80を有している。
上述したように構成される画像形成部73では、給紙トレイ72から供給されたシート61は、搬送ロール74によって記録位置まで搬送される。記録ヘッド75は、記録ヘッド駆動モータ79によりベルト80を機械的に動かすことで、記録ヘッドスライドシャフト78に沿って印刷方向(主走査方向)に移動しつつ電気信号を基にシート61に対して印刷を行うものである。印刷終了まで上述した動作を繰り返した後、印刷されたシート61は搬送ロール74によって回収ユニット71に排出される。
なお、画像形成部73としてインクジェット方式による画像形成装置を説明したが、電子写真方式、熱転写方式、ドットインパクト方式などどのような方式であっても構わない。
次に、本実施形態のイメージセンサユニット3について説明する。本実施形態のイメージセンサユニット3は、第1の実施形態の照明装置50に集光体およびイメージセンサを追加して構成することで、原稿Pに反射読み取り用の光を照射すると共に、原稿Pからの反射光を読み取るものである。集光体およびイメージセンサユニットを追加した構成以外は、第1の実施形態の光源ユニット1の構成と同様であり、同一符号を付してその説明を省略する。
図17はイメージセンサユニット3の斜視図である。図11はイメージセンサユニット3の断面図である。図12はイメージセンサユニット3の各構成部材を示す分解斜視図である。図11および図12に示すように、イメージセンサユニット3は集光体81、イメージセンサ82を備えている。
集光体81は、原稿Pからの反射光をイメージセンサ82上に結像する光学部材であり、フレーム12によって保持される。集光体81は、例えば複数の正立等倍結像型の結像素子(ロッドレンズ)が主走査方向に直線状に配列されるロッドレンズアレイを適用することができる。
イメージセンサ82は、第1の回路基板38の実装面39に実装され、集光体81の下方向に配置される。イメージセンサ82は、イメージセンサユニット3の読取の解像度に応じた複数の受光素子から構成されるイメージセンサIC83を第1の回路基板38上に主走査方向に沿って直線状に実装したものである。イメージセンサ82は、原稿Pから反射され集光体81によって結像された反射光を受光して電気信号に変換する。なお、イメージセンサ82は、第1の回路基板38に実装する場合に限られず、例えば第1の回路基板38の上方に、イメージセンサ82を実装するための基板を配置してもよい。
上述したように構成されるイメージセンサユニット3では、フレーム12内に配置された第1の光源31および第2の光源32を点灯することにより導光体23から原稿Pの下面に対して矢印L3に示す反射読み取り用の光を照射する。したがって、原稿Pには読取ラインS(主走査方向)に亘ってライン状に光が照射される。この光は原稿Pによって反射されることで、集光体81を介して反射光がイメージセンサ82上に結像される。イメージセンサ82は、結像された反射光を電気信号に変換することで、原稿Pの下面の画像を読み取ることができる。
イメージセンサ82が反射光を1走査ライン分読み取ることで、原稿Pの主走査方向における1走査ラインの読み取り動作を完了する。1走査ラインの読み取り動作終了後、原稿Pの副走査方向への相対的な移動に伴い、上述する動作と同様に次の1走査ライン分の読み取り動作が行われる。このようにイメージセンサユニット3が副走査方向に移動しながら1走査ライン分ずつ読み取り動作を繰り返すことで、原稿Pの全面が順次走査されて反射光により画像の読み取りが行われる。
上述したイメージセンサユニット3の照明装置50では、第1の実施形態と同様、主走査方向で見たときに、第1の光源31および第2の光源32を、発光面35の幅方向が直交するように設置しているので、第1の光源31と第2の光源32とを合わせた副走査方向の寸法を小さくすることができる。したがって、イメージセンサユニット3、画像読取装置および画像形成装置の小型化を図ることができる。
以上、本発明を上述した実施形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更が可能である。
例えば、上述した実施形態の第1の光源31および第2の光源32は、3つのLEDチップ36が副走査方向に配置されたLEDモジュール33を用いる場合について説明したが、この場合に限られず、1つ以上であればどのような光源であってもよい。例えば、2つのLEDチップ36は配置されたLEDモジュールを用いる場合には、主走査方向で見て、第1の光源31の2つのLEDチップの中心位置と、第2の光源32の2つのLEDチップの中心位置とが一致するように、第1の光源31の幅方向と第2の光源32の幅方向とを90°回転させて配置してもよい。また、例えば、3つのLEDチップが三角形状に配置されたLEDモジュールを用いる場合には、主走査方向で見て、第1の光源31の3つのLEDチップの三角形の重心位置(中心位置)と、第2の光源32の3つのLEDチップの三角形の重心位置(中心位置)とが一致するように、第1の光源31の幅方向と第2の光源32の幅方向とを90°回転させて配置してもよい。
上述した実施形態では、第1の光源31及び第2の光源32の発光面35に設けられた窪み48が八角形である場合について説明したが、窪み48の形状は八角形に限定されず、四角形や円形などどのような形状であってもよい。
また、上述した実施形態では、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子が直交(90°)である場合について説明したが、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子の角度は直交(90°)に限定されない。導光体23の長手方向で見たときに、第1の光源31の発光部が導光体23の一端面内に配置されるように導光体23の長手方向の一端側に第1の光源31を配置し、さらに、第2の光源32の発光部が導光体23の他端面内に配置されるように導光体23の長手方向の他端側に第2の光源32を配置する場合に、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を変えることで、所定の方向への突出長が小さくなる配置であれば第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度はどのような角度であってもよい。
更に言えば、導光体23の長手方向でみたときに、第1の光源31の発光面35の窪み48が導光体23の一端面内に配置されるように導光体23の長手方向の一端側に第1の光源31を配置し、さらに、第2の光源32の発光面35の窪み48が導光体23の他端面内に配置されるように導光体23の長手方向の他端側に第2の光源32を配置する場合において、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を変えることで、所定の方向への突出長が小さくなる配置であれば第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度はどのような角度であってもよい。これにより、第1の光源31と第2の光源32とを合わせた所定の方向の寸法を小さくすることができる。
図18Aから図18Fは、本実施形態の光源における、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子とを様々な角度で変化させた場合の、導光体23の長手方向で見た図である。図18Aは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を0°(比較例)とした図である。図18Bは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を21.2°とした図である。図18Cは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を90°(直交)とした図である。また、図18Dは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を180°とした図である。図18Eは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を220.2°とした図である。図18Fは第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を307.7°とした図である。本実施形態の光源においては、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度が21.2°から220.2°の範囲であれば、角度を変えない場合と比較して、副走査方向の長さを短くすることができる。これによって第1の光源31と第2の光源32とを合わせた所定の方向の寸法を小さくすることができる。なお、本実施形態の光源においては、第1の光源31の端子と第2の光源32の端子との角度を90°としたときに最も副走査方向の寸法が小さくなり、比較例と比べて副走査方向を2.9(mm)小さくすることができる。
また、上述した実施形態の第1の光源31および第2の光源32は、同一の外形および構成のLEDモジュール33を用いる場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、第1の光源および第2の光源は、発光部が光源の幅方向の中心位置から幅方向の一方側にそれぞれ異なる距離だけ偏倚している光源の組み合わせに適用してもよい。
また、上述した実施形態では、第1の回路基板38と第2の回路基板41とをフレキシブル基板45を介して接続する場合について説明したが、この場合に限られない。図13は、第1の回路基板38と第2の回路基板41との他の接続形態を示す図である。図13は、図5Bの構成と同一の構成は、同一符号を付して、その説明を省略する。図13に示すように、第1の回路基板38と第2の回路基板41とはコネクタ91を介して接続してもよい。コネクタ91は、第1の回路基板38の実装面39に穿設された挿入孔94に挿入される端子93と、第2の回路基板41の実装面42に穿設された挿入孔95に挿入される端子92とを有している。また、フレーム12には、第2の基板収容部29よりもフレーム12の内側に、コネクタ91を配置するためのコネクタ収容部96が形成されている。第1の回路基板38と第2の回路基板41とを接続したコネクタ91は、フレーム12に組み付けられた状態では、コネクタ収容部96内に配置される。
本発明は、照明装置、この照明装置が適用されるイメージセンサユニット、このイメージセンサユニットが適用される画像読取装置や画像形成装置(例えばイメージスキャナー、ファクシミリ、複写機、複合機など)に有効に利用できる。
1:光源ユニット 2(2a、2b):イメージセンサユニット 3:イメージセンサユニット 10:紙葉類読取部 12:フレーム 23:導光体 24:第1の入射面 25:第2の入射面 26:出射面 27:拡散面 31:第1の光源 32:第2の光源 33:LEDモジュール 34:支持体 35:発光面 36:LEDチップ(発光部) 38:第1の回路基板 39:実装面 41:第2の回路基板 42:実装面 45:フレキシブル基板 50:照明装置 60:MFP(画像読取装置、画像形成装置) 62:画像読取部(画像読取手段) 73:画像形成部(画像形成手段) 81:集光体 82:イメージセンサ 91:コネクタ E:角部

Claims (11)

  1. 被照明体を照明する照明装置において、
    光を発する第一の発光部と、一方側にずれた位置で前記第一の発光部を支持する第一の支持体と、前記第一の支持体から突出する第一の端子と、を有する第一の光源と、
    光を発する第二の発光部と、前記第一の光源が有する前記第一の発光部と同じ一方側にずれた位置で前記第二の発光部を支持する第二の支持体と、前記第一の端子が前記第一の支持体から突出する方向と同じ方向に前記第二の支持体から突出する第二の端子と、を有する第二の光源と、
    前記第一の光源および前記第二の光源からの光を前記被照明体へと導く導光体と、
    を有し、
    前記導光体の長手方向で見たときに、前記第一の光源の前記第一の発光部が前記導光体の一端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における一端側に前記第一の光源を配置し、
    前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第二の光源の前記第二の発光部が前記導光体の他端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における他端側に前記第二の光源を配置し、
    かつ、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の光源および前記第二の光源を、前記第一の端子の前記第一の支持体からの突出方向と前記第二の端子の前記第二の支持体からの突出方向とを異ならせて配置して、
    前記第一の端子の前記第一の支持体からの突出方向と前記第二の端子の前記第二の支持体からの突出方向とが同じになるように配置した場合と比較して、前記第一の光源と前記第二の光源とが前記導光体の前記長手方向に見て重なり合った領域からの、前記第一の支持体および前記第二の支持体の所定の方向への突出長が小さくなるように前記第一の光源と前記第二の光源を配置したことを特徴とする照明装置。
  2. 前記第一の光源と電気的に接続している主回路基板と、
    前記第二の光源と電気的に接続している補助回路基板であって、前記主回路基板と電気的に接続している前記補助回路基板と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 更に、前記第一の支持体は第一の窪みを有し、前記第一の発光部は前記第一の窪み内に設けられており、
    前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の窪みが前記導光体の前記一端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における前記一端側に前記第一の光源を配置し、
    前記第二の支持体は第二の窪みを有し、前記第二の発光部は前記第二の窪み内に設けられており、
    前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第二の窪みが前記導光体の前記他端面内に配置されるように、前記導光体の前記長手方向における前記他端側に前記第二の光源を配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記主回路基板と前記補助回路基板はフレキシブル基板又はコネクタで接続されていることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  5. 前記第一の光源は、前記第一の発光部を複数有し、
    前記第二の光源は、前記第二の発光部を複数有し、
    前記第一の光源および前記第二の光源は、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の複数の発光部のうち中心に位置する発光部と前記第二の複数の発光部のうち中心に位置する発光部とが重なるように設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の照明装置。
  6. 前記第一の支持体と前記第二の支持体は、平板状の直方体であり、前記導光体の前記長手方向で見たときに、前記第一の支持体と前記第二の支持体とが直交して配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の照明装置。
  7. 前記主回路基板と前記補助回路基板とが直交して配置されていることを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れか1項に記載の照明装置。
  8. 前記第二の支持体の形状は、前記第一の支持体の形状と同じであり、
    前記第二の端子の形状は、前記第一の端子の形状と同じであり、
    前記第二の発光部の前記第二の支持体における配置は、前記第一の発光部の前記第一の支持体における配置と同じであることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の照明装置。
  9. 請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の照明装置と、
    前記導光体により前記被照明体を照射することで生じる前記被照明体からの反射光を結像する集光体と、
    前記集光体によって結像された光を受光して電気信号に変換するイメージセンサと、
    を有することを特徴とするイメージセンサユニット。
  10. 請求項9に記載のイメージセンサユニットと、
    前記イメージセンサユニットと前記被照明体とを相対的に移動させる移動手段と、
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  11. 前記被照明体としての紙葉類の鑑別を行う紙葉類鑑別装置において、
    請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の照明装置と、
    光を発する光源と、前記光源からの光を前記紙葉類へと導く導光体と、前記導光体により紙葉類の第一面を照射することで生じる前記紙葉類からの反射光と前記照明装置により紙葉類の第二面を照射することで生じる前記紙葉類を透過した透過光とを結像する集光体と、前記集光体によって結像された光を受光して電気信号に変換するイメージセンサと、を備えるイメージセンサユニットと、
    前記紙葉類を搬送する搬送手段と、
    前記紙葉類を鑑別する基準となる基準データを記憶する記憶手段と、
    前記電気信号に応じたイメージデータと、前記記憶手段に記憶されている前記基準データとを比較して前記紙葉類を鑑別する鑑別手段と、
    を有することを特徴とする紙葉類鑑別装置。
JP2013073139A 2012-04-04 2013-03-29 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置 Expired - Fee Related JP5529318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073139A JP5529318B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-29 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置
US13/855,975 US8879127B2 (en) 2012-04-04 2013-04-03 Illumination apparatus, image sensor unit, and paper sheet discriminating apparatus for discriminating an illuminated body
EP13162075.9A EP2648048A3 (en) 2012-04-04 2013-04-03 Illumination apparatus, image sensor unit, and paper sheet discriminating apparatus
CN201310114409.1A CN103363352B (zh) 2012-04-04 2013-04-03 照明装置、图像传感器单元及纸张类识别装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085853 2012-04-04
JP2012085853 2012-04-04
JP2013073139A JP5529318B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-29 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232184A JP2013232184A (ja) 2013-11-14
JP5529318B2 true JP5529318B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=48143061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073139A Expired - Fee Related JP5529318B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-29 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8879127B2 (ja)
EP (1) EP2648048A3 (ja)
JP (1) JP5529318B2 (ja)
CN (1) CN103363352B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177129A1 (ja) 2020-03-02 2021-09-10 グローリー株式会社 イメージセンサ用照明装置
WO2023013225A1 (ja) 2021-08-06 2023-02-09 日本金銭機械株式会社 紙幣鑑別用光学センサ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865935B2 (ja) 2009-12-28 2012-02-01 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置
JP5139507B2 (ja) 2010-12-10 2013-02-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5204207B2 (ja) 2010-12-17 2013-06-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5384471B2 (ja) * 2010-12-28 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5518953B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
CN108055419A (zh) * 2012-12-20 2018-05-18 三菱电机株式会社 导光体及图像读取装置
JP5897090B2 (ja) * 2013-10-22 2016-03-30 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置および紙葉類識別装置
CN204229507U (zh) * 2013-10-25 2015-03-25 佳能元件股份有限公司 盖构件、图像传感器单元、图像读取装置及纸张类识别装置
JP5833160B2 (ja) * 2014-03-07 2015-12-16 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置および紙葉類識別装置
CN106134171B (zh) * 2014-03-17 2019-06-14 三菱电机株式会社 照明装置及图像读取装置
JP6081407B2 (ja) * 2014-06-12 2017-02-15 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、読取装置、画像形成装置および回路基板
JP6633268B2 (ja) * 2014-09-03 2020-01-22 グローリー株式会社 センサモジュール及び紙葉類処理装置
US10382647B2 (en) * 2015-06-04 2019-08-13 Canon Components, Inc. Image sensor unit, paper sheet distinguishing apparatus, and image reading apparatus
JP1553414S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553845S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553848S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553412S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553413S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553847S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553846S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553417S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
US20170010409A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Pixon Technologies Corp. Image acquisition device sub-module
US9866718B1 (en) * 2016-09-06 2018-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Light source unit, image processing apparatus, image processing system and image processing method
US10527780B2 (en) * 2017-09-07 2020-01-07 Canon Components, Inc. Illumination apparatus, reading apparatus, and printing apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662105B2 (ja) * 1991-04-08 1997-10-08 キヤノン株式会社 密着型センサおよびイメージスキャナならびにファクシミリ
JP3754738B2 (ja) 1996-01-17 2006-03-15 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP3666969B2 (ja) 1996-02-08 2005-06-29 キヤノン株式会社 画像読取装置及び光源ユニット
JPH09219768A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Canon Inc イメージセンサ
JP3667251B2 (ja) * 2000-05-30 2005-07-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサ、これを用いた画像処理装置および情報処理システム
US6561660B2 (en) * 2001-06-26 2003-05-13 Wintek Corporation Light guiding device of a liquid crystal display
JP2005198106A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置および画像読取装置
US7267467B2 (en) * 2004-06-02 2007-09-11 Pixon Technologies Corp. Linear light source for enhancing uniformity of beaming light within the beaming light's effective focal range
JP4542453B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2007194817A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Brother Ind Ltd 画像読取装置,光量制御回路および光量制御方法
JP2007299775A (ja) * 2006-04-03 2007-11-15 Nichia Chem Ind Ltd 発光ユニット及び照明装置
TW200905369A (en) * 2007-02-26 2009-02-01 Rohm Co Ltd Linear light source apparatus and image reading apparatus provided with the same
EP2395738B1 (en) * 2007-07-31 2016-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
TW201109588A (en) 2009-09-10 2011-03-16 E Pin Optical Industry Co Ltd Light guide with taped saw tooth for linear light source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177129A1 (ja) 2020-03-02 2021-09-10 グローリー株式会社 イメージセンサ用照明装置
US11743406B2 (en) 2020-03-02 2023-08-29 Glory Ltd. Illumination device for image sensor
WO2023013225A1 (ja) 2021-08-06 2023-02-09 日本金銭機械株式会社 紙幣鑑別用光学センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103363352B (zh) 2015-07-08
EP2648048A2 (en) 2013-10-09
US20130265617A1 (en) 2013-10-10
JP2013232184A (ja) 2013-11-14
CN103363352A (zh) 2013-10-23
US8879127B2 (en) 2014-11-04
EP2648048A3 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529318B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置
TWI539789B (zh) 影像感測器單元、影像讀取裝置及影像形成裝置
JP5873907B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
US9516186B2 (en) Image sensor unit, paper sheet distinguishing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
US9838559B2 (en) Illumination apparatus, image sensor unit and image reading apparatus
JP5815782B2 (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
US8767274B2 (en) Image sensor unit, image reader, and image forming apparatus
US9247095B2 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP7133681B2 (ja) 照明装置、センサユニット、読取装置および画像形成装置
WO2015093112A1 (ja) イメージセンサユニット及びその製造方法、紙葉類識別装置、画像読取装置及び画像形成装置
US20180131832A1 (en) Image sensor unit, paper sheet distinguishing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP5813253B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2015195152A (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
US10323825B2 (en) Light guide, illumination device, sensor unit, reading apparatus, image forming apparatus, and paper sheet distinguishing apparatus
JP2017175289A (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2016152565A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2018026622A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置
JP2017046247A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2018082433A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2018117213A (ja) 照明装置、センサユニット、読取装置、紙葉類読取装置および画像形成装置
JP2017188847A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2017225083A (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees