JP2002043977A - 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置 - Google Patents

高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置

Info

Publication number
JP2002043977A
JP2002043977A JP2000227631A JP2000227631A JP2002043977A JP 2002043977 A JP2002043977 A JP 2002043977A JP 2000227631 A JP2000227631 A JP 2000227631A JP 2000227631 A JP2000227631 A JP 2000227631A JP 2002043977 A JP2002043977 A JP 2002043977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency module
frequency
filter
communication systems
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000227631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711846B2 (ja
Inventor
Koji Furuya
孝治 降谷
Norio Nakajima
規巨 中島
Tetsuo Harada
哲郎 原田
Yoshiki Takada
芳樹 高田
Norihiro Ochii
紀宏 落井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000227631A priority Critical patent/JP3711846B2/ja
Priority to FI20011371A priority patent/FI121867B/fi
Priority to SE0102307A priority patent/SE524323C2/sv
Priority to US09/903,834 priority patent/US6788958B2/en
Priority to GB0117301A priority patent/GB2369013B/en
Priority to DE10136337A priority patent/DE10136337B4/de
Priority to KR10-2001-0045132A priority patent/KR100397744B1/ko
Priority to FR0109989A priority patent/FR2812512B1/fr
Priority to CNB011259698A priority patent/CN1154247C/zh
Publication of JP2002043977A publication Critical patent/JP2002043977A/ja
Priority to US10/879,913 priority patent/US7398103B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3711846B2 publication Critical patent/JP3711846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/15Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力が少なく、かつ回路の小型化が可能
な高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置を
提供する。 【解決手段】 高周波モジュール10は、ダイプレクサ
11、第1及び第2の高周波スイッチ12,13、SA
Wデュプレクサ14、第1及び第2のフィルタである第
1及び第2のLCフィルタ15,16、第3のフィルタ
であるSAWフィルタ17からなり、第1乃至第3の通
信システムであるDCS(1.8GHz帯)、PCS
(1.9GHz帯)、GSM(900MHz帯)のフロ
ントエンド部を複合化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波モジュール
及びそれを用いた移動体通信装置に関し、特に、3つの
異なる通信システムに利用可能な高周波モジュール及び
それを用いた移動体通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、移動体通信装置として、複数の周
波数帯域、例えば1.8GHz帯を使用したDCS(Dig
ital Cellular System)、1.9GHz帯を使用したP
CS(Personal Communication Services)、及び900
MHz帯を使用したGSM(Global System for Mobile
communications)とで動作が可能なトリプルバンド携帯
電話器が提案されている。
【0003】図12は、一般的なトリプルバンド携帯電
話器のフロントエンド部を示すブロック図であり、互い
に周波数の異なる第1乃至第3の通信システムに、1.
8GHz帯のDCS、1.9GHz帯のPCS、900
MHz帯のGSMとした場合の一例を示したものであ
る。
【0004】トリプルバンド携帯電話器のフロントエン
ド部は、アンテナ1、ダイプレクサ2、第1乃至第3の
高周波スイッチ3a〜3c、第1及び第2のLCフィル
タ4a,4b、第1乃至第3のSAWフィルタ5a〜5
cを備える。ダイプレクサ2は、送信の際にはDCS、
PCSあるいはGSMのいずれかからの送信信号をアン
テナ1に結合するとともに、受信の際にはアンテナ1か
らの受信信号をDCS、PCSあるいはGSMのいずれ
かに分配する役目を担う。第1の高周波スイッチ3a
は、DCS及びPCSの送信部側とDCS及びPCSの
受信部側とを切り換える役目、第2の高周波スイッチ3
bは、DCSの受信部Rxd側とPCSの受信部Rxp
側とを切り換える役目、第3の高周波スイッチ3cは、
GSMの送信部Txg側と受信部Rxg側とを切り換え
る役目をそれぞれ担う。第1のLCフィルタ4aは、D
CS、PCSの送信信号を通過させ、送信信号の高調波
を減衰させる役目、第2のLCフィルタ4bは、GSM
の送信信号を通過させ、送信信号の高調波を減衰させる
役目をそれぞれ担う。第1のSAWフィルタ5aは、D
CSの受信信号を通過させ、受信信号の高調波を減衰さ
せる役目、第2のSAWフィルタ5bは、PCSの受信
信号を通過させ、受信信号の高調波を減衰させる役目、
第3のSAWフィルタ5cは、GSMの受信信号を通過
させ、受信信号の高調波を減衰させる役目をそれぞれ担
う。
【0005】ここで、トリプルバンド携帯電話器の動作
について、まず、DCSの場合を説明する。送信の際に
は、第1の高周波スイッチ3aにて送信部Txdp側を
オンにして第1のLCフィルタ4aを通過した送信部T
xdpからの送信信号をダイプレクサ2に送り、ダイプ
レクサ2で結合した後、アンテナ1から送信する。受信
の際には、アンテナ1から受信した受信信号をダイプレ
クサ2で分配し、アンテナ1からの受信信号をDCS、
PCS側の第1のスイッチ3aに送り、第1の高周波ス
イッチ3aにて受信部側をオンにして第2の高周波スイ
ッチ3bに送り、第2の高周波スイッチ3bにてDCS
の受信部Rxd側をオンにして第1のSAWフィルタ5
aを介してDCSの受信部Rxdに送る。なお、PCS
を用いる場合にも同様の動作にて送受信される。
【0006】次いで、GSMの場合を説明する。送信の
際には、第3の高周波スイッチ3cにて送信部Txg側
をオンにして第2のLCフィルタ4bを通過した送信部
Txgからの送信信号をダイプレクサ2に送り、ダイプ
レクサ2で結合した後、アンテナ1から送信する。受信
の際には、アンテナ1から受信した受信信号をダイプレ
クサ2で分配し、アンテナ1からの受信信号を第3の高
周波スイッチ3cに送り、第3の高周波スイッチ3cに
て受信部Rxg側をオンにして第3のSAWフィルタ5
cを介してGSMの受信部Rxgに送る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
移動体通信装置の1つであるトリプルバンド携帯電話器
によれば、3つの高周波スイッチを用いているため、そ
の高周波スイッチを構成するダイオードの数が少なくと
も6つ必要となる。その結果、トリプルバンド携帯電話
器の消費電力が多くなり、トリプルバンド携帯電話器に
搭載される電池の使用時間が短くなるという問題があっ
た。
【0008】また、それぞれのダイオードの動作を制御
する動作モードも多くなり、回路が複雑になるといった
問題もあった。
【0009】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、消費電力が少なく、かつ回路
の小型化が可能な高周波モジュール及びそれを用いた移
動体通信装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述する問題点を解決す
るため本発明の高周波モジュールは、互いに周波数の異
なる第1乃至第3の通信システムのフロントエンド部を
複合化した高周波モジュールであって、送信の際には前
記第1乃至第3の通信システムいずれかからの送信信号
をアンテナに結合するとともに、受信の際には前記アン
テナからの受信信号を前記第1乃至第3の通信システム
のいずれかに分配するダイプレクサと、前記第1及び第
2の通信システムの送信部と前記第1及び第2の通信シ
ステムの受信部とに分離する第1の高周波スイッチと、
前記第1の通信システムの受信部と前記第2の通信シス
テムの受信部とに分離するSAWデュプレクサと、前記
第3の通信システムの送信部と受信部とに分離する第2
の高周波スイッチとを備えることを特徴とする。
【0011】また、本発明の高周波モジュールは、前記
第1及び第2の通信システムの送信信号を通過させる第
1のフィルタ、前記第3の通信システムの送信信号を通
過させる第2のフィルタ、及び前記第3の通信システム
の受信信号を通過させる第3のフィルタ、の少なくとも
1つを備えることを特徴とする。
【0012】また、本発明の高周波モジュールは、前記
SAWデュプレクサは、SAWフィルタと、該SAWフ
ィルタに接続される位相変換部品とからなることを特徴
とする。
【0013】また、本発明の高周波モジュールは、送信
の際には前記第1乃至第3の通信システムいずれかから
の送信信号をアンテナに結合するとともに、受信の際に
は前記アンテナからの受信信号を前記第1乃至第3の通
信システムのいずれかに分配するダイプレクサと、前記
第1及び第2の通信システムの送信部と前記第1及び第
2の通信システムの受信部とに分離する第1の高周波ス
イッチと、前記第1の通信システムの受信部と前記第2
の通信システムの受信部とに分離するSAWデュプレク
サと、前記第3の通信システムの送信部と受信部とに分
離する第2の高周波スイッチとで構成された互いに周波
数の異なる第1乃至第3の通信システムのフロントエン
ド部を有し、前記ダイプレクサ、前記第1及び第2の高
周波スイッチ、並びに前記SAWデュプレクサが、複数
のシート層を積層してなる積層体で複合化されているこ
とを特徴とする。
【0014】また、本発明の高周波モジュールは、前記
積層体に、前記ダイプレクサの全ての素子と、前記第1
及び第2の高周波スイッチ、並びに前記SAWデュプレ
クサの一部の素子を内蔵し、前記第1及び第2の高周波
スイッチ、並びに前記SAWデュプレクサの残りの素子
を搭載したことを特徴とする。
【0015】本発明の移動体通信装置は、上述の高周波
モジュールからなる前記第1乃至第3の通信システムの
フロントエンド部と、前記第1乃至第3の通信システム
の送信部と、前記第1乃至第3の通信システムの送信部
と備えことを特徴とする。
【0016】本発明の高周波モジュールによれば、ダイ
プレクサと第1及び第2の高周波スイッチとSAWデュ
プレクサとを備え、第1の通信システムの受信部と第2
の通信システムの受信部との分離をSAWデュプレクサ
で行うため、高周波スイッチの数を減らすことができ、
その結果、ダイオードの数が減少し、高周波モジュール
の消費電力を減らすことが可能となる。。
【0017】本発明の移動体通信装置によれば、消費電
力の低減が可能な高周波モジュールからなるフロントエ
ンド部を備えるため、移動体通信装置そのものの消費電
力の低減も可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0019】図1は、本発明の高周波モジュールに係る
一実施例のブロック図である。高周波モジュール10
は、ダイプレクサ11、第1及び第2の高周波スイッチ
12,13、SAWデュプレクサ14、第1及び第2の
フィルタである第1及び第2のLCフィルタ15,1
6、第3のフィルタであるSAWフィルタ17からな
り、第1乃至第3の通信システムであるDCS(1.8
GHz帯)、PCS(1.9GHz帯)、GSM(90
0MHz帯)のフロントエンド部である。
【0020】そして、ダイプレクサ11の第1のポート
P11にはアンテナANTが、第2のポートP12には
第1の高周波スイッチ12の第1のポートP21が、第
3のポートP13には第2の高周波スイッチ13の第1
のポートP31がそれぞれ接続される。
【0021】また、第1の高周波スイッチ12の第2の
ポートP22には第1のLCフィルタ15の第1のポー
トP51が、第3のポートP23にはSAWデュプレク
サ14の第1のポートP41がそれぞれ接続される。
【0022】さらに、第1のLCフィルタ15の第2の
ポートP52にはDCSとPCSとの共通の送信部Tx
dpが、SAWデュプレクサ14の第2及び第3のポー
トP42,P43にはDCSの受信部Rxd及びPCS
の受信部Rxpがそれぞれ接続される。
【0023】また、第2の高周波スイッチ13の第2の
ポートP32には第2のLCフィルタ16の第1のポー
トP61が、第3のポートP33にはSAWフィルタ1
7の第1のポートP71がそれぞれ接続される。
【0024】さらに、第2のLCフィルタ16の第2の
ポートP62にはGSMの送信部Txgが、SAWフィ
ルタ17の第2のポートP72にはGSMの受信部Rx
gがそれぞれ接続される。
【0025】図2は、図1に示す高周波モジュールを構
成するダイプレクサの回路図である。ダイプレクサ11
は、第1〜第3のポートP11〜P13、インダクタL
11,L12、及びコンデンサC11〜C15を備え
る。
【0026】そして、第1のポートP11と第2のポー
トP12との間にコンデンサC11,C12が直列接続
され、それらの接続点がインダクタL11及びコンデン
サC13を介して接地される。
【0027】また、第1のポートP11と第3のポート
P13との間に第1のインダクタL12と第1のコンデ
ンサC14とからなる並列回路が接続され、その並列回
路の第3のポートP13側が第1のコンデンサC15を
介して接地される。
【0028】すなわち、第1のポートP11と第2のポ
ートP12との間には、DCS(1.8GHz帯)及び
PCS(1.9GHz帯)の送受信信号を通過させる高
域通過フィルタが構成され、第1のポートP11と第3
のポートP13との間には、GSM(900MHz帯)
の送受信信号を通過させる低域通過フィルタが構成され
ることになる。
【0029】図3は、図1に示す高周波モジュールを構
成する第1の高周波スイッチの回路図である。第1の高
周波スイッチ12は、第1〜第3のポートP21〜P2
3、制御端子Vc1、ダイオードD11,D12、イン
ダクタL21〜L23、コンデンサC21,C22、及
び抵抗R1を備える。
【0030】そして、第1のポートP21と第2のポー
トP22との間にアノードが第1のポートP21側にな
るようにダイオードD11が接続される。また、ダイオ
ードD11にはインダクタL21及びコンデンサC21
からなる直列回路が並列接続される。さらに、ダイオー
ドD11の第2のポートP22側、すなわちカソードは
チョークコイルであるインダクタL22を介して接地さ
れる。
【0031】また、第1のポートP21と第3のポート
P23との間にインダクタL23が接続され、インダク
タL23の第3のポートP23側はダイオードD12及
びコンデンサC22を介して接地され、ダイオードD1
2のアノードとコンデンサC23との接続点には抵抗R
1を介して制御端子Vc1が設けられる。
【0032】図4は、図1に示す高周波モジュールを構
成する第2の高周波スイッチの回路図である。第2の高
周波スイッチ13は、第1〜第3のポートP31〜P3
3、制御端子Vc2、ダイオードD21,D22、イン
ダクタL31,L32、コンデンサC31、及び抵抗R
2を備える。
【0033】そして、第1のポートP31と第2のポー
トP32との間にアノードが第1のポートP31側にな
るようにダイオードD21が接続される。また、ダイオ
ードD21の第2のポートP32側、すなわちカソード
はチョークコイルであるインダクタL31を介して接地
される。
【0034】また、第1のポートP31と第3のポート
P33との間にインダクタL32が接続され、インダク
タL32の第3のポートP33側はダイオードD22及
びコンデンサC31を介して接地され、ダイオードD2
2のアノードとコンデンサC31との接続点には抵抗R
2を介して制御端子Vc2が設けられる。
【0035】図5は、図1に示す高周波モジュールを構
成するSAWデュプレクサの回路図である。SAWデュ
プレクサ14は、第1〜第3ポートP41〜P43、S
AWフィルタSAW1,SAW2、インダクタL41,
L42、及びコンデンサC41〜C44を備え、第1の
ポートP41と第2のポートP42との間に、コンデン
サC41と、SAWフィルタSAW1と、位相変換装置
141とが直列接続され、第1のポートP41と第3の
ポートP43との間に、コンデンサC41と、SAWフ
ィルタSAW2と、位相変換装置142とが直列接続さ
れる。
【0036】位相変換装置141はインダクタL41及
びコンデンサC42,C43からなり、インダクタL4
1の両端がコンデンサC42,C43介してグランドに
接続される。また、位相変換装置142はインダクタL
42及びコンデンサC44とからなり、インダクタL4
2のSAWフィルタSAW2側がコンデンサC44を介
してグランドとの間に接続される。
【0037】この際、位相変換装置141は、第2のポ
ートP42に接続されたDCSの帯域(1.8GHz
帯)でSAWフィルタSAW1の入力インピーダンスが
開放になるように、インダクタL41のインダクタンス
値及びコンデンサC42,C43の容量値がそれぞれ選
択されている。同様に、位相変換装置142は、第3の
ポートP43に接続されたPCSの帯域(1.9GHz
帯)でSAWフィルタSAW2の入力インピーダンスが
開放になるように、インダクタL42のインダクタンス
値及びコンデンサC44の容量値がそれぞれ選択されて
いる。
【0038】図6は、図1に示す高周波モジュールを構
成する第1のLCフィルタの回路図である。第1のLC
フィルタ15は、第1、第2ポートP51,P52、イ
ンダクタL51,L52及びコンデンサC51〜C53
を備える。
【0039】そして、第1のポートP51と第2のポー
トP52との間に、インダクタL51及びコンデンサC
51からなる並列回路と、インダクタL52及びコンデ
ンサC52からなる並列回路とが直列接続され、それら
の並列回路の接続点がコンデンサC53を介して接地さ
れる。
【0040】図7は、図1に示す高周波モジュールを構
成する第2のLCフィルタの回路図である。第2のLC
フィルタ16は、第1、第2ポートP61,P62、イ
ンダクタL61及びコンデンサC61〜C63を備え
る。
【0041】そして、第1のポートP61と第2のポー
トP62との間に、インダクタL61及びコンデンサC
61からなる並列回路が直列接続され、その並列回路の
両端がコンデンサC62,C63を介して接地される。
【0042】図8は、図1の回路構成を有する高周波モ
ジュールの要部分解透視斜視図である。高周波モジュー
ル10は、積層体18を含み、積層体18には、図示し
ていないが、ダイプレクサ11のインダクタL11,L
12、コンデンサC11〜C15、第1の高周波スイッ
チ12のインダクタL21,L23、コンデンサC2
2、第2の高周波スイッチ13のインダクタL32、コ
ンデンサC31、SAWデュプレクサ14のインダクタ
L41,L42、コンデンサC42〜C44、第1のL
Cフィルタ15のインダクタL51,L52、コンデン
サC51〜C53、第2のLCフィルタ16のインダク
タL61、コンデンサC61〜C63がそれぞれ内蔵さ
れる。
【0043】また、積層体18の表面には、第1の高周
波スイッチ12のダイオードD11,D12、インダク
タ(チョークコイル)L22、コンデンサC21、抵抗
R1、第2の高周波スイッチ13のダイオードD21,
D22、インダクタ(チョークコイル)L31、抵抗R
2、SAWデュプレクサ14のSAWフィルタSAW
1,SAW2、コンデンサC41、SAWフィルタ17
がそれぞれ搭載される。
【0044】また、積層体18の側面から底面に架け
て、18個の外部端子Ta〜Trがスクリーン印刷など
でそれぞれ形成される。そして、外部端子Ta,Tbは
SAWデュプレクサ14の第2のポートP42、外部端
子Tcは第1の高周波スイッチ12の制御端子Vc1、
外部端子Tdは第2のLCフィルタ16の第2のポート
P62、外部端子Tfは第1のLCフィルタ15の第2
のポートP52、外部端子Tgは第2の高周波スイッチ
13の制御端子Vc2、外部端子Piはダイプレクサ1
1の第1のポートP11、外部端子Tk,TlはSAW
フィルタ17の第2のポートP72、外部端子Tn,T
oはSAWデュプレクサ14の第3のポートP43、外
部端子Te,Th,Tj,Tm,Tp,Tq,Trはグ
ランド端子となる。
【0045】また、積層体18上には、積層体18の表
面を覆うように金属キャップ20が被せられる。この
際、金属キャップ20の突起部201,202と積層体
18の外部端子Th,Tqとは接続される。
【0046】図9(a)〜図9(h)、図10(a)〜
図10(f)は、図8の高周波モジュールの積層体を構
成する各誘電体層の上面図、図10(g)は、図10
(f)の下面図である。積層体18は、酸化バリウム、
酸化アルミニウム、シリカを主成分としたセラミックス
からなる第1〜第14の誘電体層18a〜18nを上か
ら順次積層し、1000℃以下の焼成温度で焼成した
後、上下を逆にすることにより完成する。すなわち、第
14の誘電体層18nが積層体18の最上層となり、第
1の誘電体層18aが積層体18の最下層となる。
【0047】第1の誘電体層18aの上面には、外部端
子Ta〜Trが形成される。また、第2、第4及び第1
3の誘電体層18b,18d,18mの上面には、グラ
ンド電極Gp1〜Gp3がそれぞれ形成される。また、
第3〜第6、第10〜第12の誘電体層18c〜18
f,18j〜18lの上面には、コンデンサ電極Cp1
〜Cp19がそれぞれ形成される。
【0048】さらに、第7〜第9の誘電体層18g〜1
8iの上面には、ストリップライン電極ST1〜ST2
6がそれぞれ形成される。また、第14の誘電体層18
nの上面には、配線Liが形成される。
【0049】さらに、第14の誘電体層の下面(図10
(g)中、18nu)には、積層体18の表面に搭載さ
れるダイオードD11,D12,D21,D22、イン
ダクタL22,L31、コンデンサC22,C41、抵
抗R1,R2、SAWフィルタSAW1,SAW2,1
7を実装するためのランドLaが形成される。また、第
3〜第14の誘電体層18c〜18nには、所定の位置
にビアホール電極Vhが設けられる。
【0050】このような構造で、ダイプレクサ11のイ
ンダクタL11(図2参照)がストリップライン電極S
T4,ST13,ST22で、インダクタL12(図2
参照)がストリップライン電極ST2,ST11,ST
21でそれぞれ形成される。また、コンデンサC11
(図2参照)がコンデンサ電極Cp16,Cp17,C
p19で、コンデンサC12(図2参照)がコンデンサ
電極Cp16,Cp18,Cp19で、コンデンサC1
3(図2参照)がコンデンサ電極Cp4とグランド電極
Gp1,Gp2とで、コンデンサC14(図2参照)が
コンデンサ電極Cp7,Cp8,Cp12で、コンデン
サC15(図2参照)がコンデンサ電極Cp7,Cp1
2とグランド電極Gp1,Gp2とでそれぞれ形成され
る。
【0051】さらに、第1の高周波スイッチ12のイン
ダクタL21(図3参照)がストリップライン電極ST
7,ST17,ST25で、インダクタL23(図2参
照)がストリップライン電極ST3,ST12でそれぞ
れ形成される。また、コンデンサC22(図3参照)が
コンデンサ電極Cp5とグランド電極Gp1,Gp2と
で形成される。
【0052】さらに、第2の高周波スイッチ13のイン
ダクタL32(図4参照)がストリップライン電極ST
6,ST15で形成される。また、コンデンサC32
(図4参照)がコンデンサ電極Cp6とグランド電極G
p1,Gp2とで形成される。
【0053】さらに、SAWデュプレクサ14のインダ
クタL41(図5参照)がストリップライン電極ST
5,ST14,ST23で、インダクタL42(図5参
照)がストリップライン電極ST1,ST10,ST2
0でそれぞれ形成される。また、コンデンサC42(図
5参照)がコンデンサ電極Cp3とグランド電極Gp
1,Gp2とで、コンデンサC43(図5参照)がコン
デンサ電極Cp2とグランド電極Gp1,Gp2とで、
コンデンサC44(図5参照)がコンデンサ電極Cp1
とグランド電極Gp1,Gp2とでそれぞれ形成され
る。
【0054】さらに、第1のLCフィルタ15のインダ
クタL51(図6参照)がストリップライン電極ST
8,ST18,ST26で、インダクタL52(図6参
照)がストリップライン電極ST9,ST19でそれぞ
れ形成される。また、コンデンサC51(図6参照)が
コンデンサ電極Cp11,Cp14で、コンデンサC5
2(図6参照)がコンデンサ電極Cp11,Cp15
で、コンデンサC53(図6参照)がコンデンサ電極C
p11とグランド電極Gp2とでそれぞれ形成される。
【0055】さらに、第2のLCフィルタ16のインダ
クタL61(図7参照)がストリップライン電極ST1
6,ST24で形成される。また、コンデンサC61
(図7参照)がコンデンサ電極Cp10,Cp13で、
コンデンサC62(図7参照)がコンデンサ電極Cp9
とグランド電極Gp2とで、コンデンサC63(図7参
照)がコンデンサ電極Cp10とグランド電極Gp2と
でそれぞれ形成される。
【0056】ここで、図1の回路構成を有する高周波モ
ジュール10の動作について説明する。まず、DCS
(1.8GHz帯)あるいはPCS(1.9GHz帯)
の送信信号を送信する場合には、第1の高周波スイッチ
12において制御端子Vc1に1Vを印加して第1の高
周波スイッチ12の第1のポートP21と第2のポート
P22とを接続することにより、DCSあるいはPCS
の送信信号が第1のLCフィルタ15、第1の高周波ス
イッチ12及びダイプレクサ11を通過し、アンテナA
NTから送信される。
【0057】この際、第1のLCフィルタ15はDC
S、PCSの送信信号を通過させ、送信信号の高調波を
減衰させている。また、第2の高周波スイッチ13にお
いて制御端子Vc2に0Vを印加して第2の高周波スイ
ッチ13を遮断している。
【0058】次いで、GSM(900MHz帯)の送信
信号を送信する場合には、第2の高周波スイッチ13に
おいて制御端子Vc2に1Vを印加して第2の高周波ス
イッチ13の第1のポートP31と第2のポートP32
とを接続することにより、GSMの送信信号が第2のL
Cフィルタ16、第2の高周波スイッチ13及びダイプ
レクサ11を通過し、アンテナANTから送信される。
【0059】この際、第2のLCフィルタ16はGSM
の送信信号を通過させ、送信信号の高調波を減衰させて
いる。また、第1の高周波スイッチ12において制御端
子Vc1に0Vを印加して第1の高周波スイッチ12を
遮断している。
【0060】次いで、DCSの受信信号を受信する場合
には、第1の高周波スイッチ11において制御端子Vc
1に0Vを印加して第1の高周波スイッチ12の第1の
ポートP21と第3のポートP23とを接続し、SAW
デュプレクサ14においてDCSの受信信号を第2のポ
ートP42側に振り分けることにより、アンテナANT
から受信されたDCSの受信信号がダイプレクサ11、
第1の高周波スイッチ12及びSAWデュプレクサ14
を通過し、DCSの受信部Rxdに送られる。
【0061】この際、SAWデュプレクサ14はDCS
の受信信号を通過させ、受信信号の高調波を減衰させて
いる。また、第2の高周波スイッチ13において制御端
子Vc2に0Vを印加して第2の高周波スイッチ13を
遮断している。
【0062】次いで、PCSの受信信号を受信する場合
には、第1の高周波スイッチ11において制御端子Vc
1に0Vを印加して第1の高周波スイッチ12の第1の
ポートP21と第3のポートP23とを接続し、SAW
デュプレクサ14においてPCSの受信信号を第3のポ
ートP43側に振り分けることにより、アンテナANT
から受信されたPCSの受信信号がダイプレクサ11、
第1の高周波スイッチ12及びSAWデュプレクサ14
を通過し、PCSの受信部Rxpに送られる。
【0063】この際、SAWデュプレクサ14はPCS
の受信信号を通過させ、受信信号の高調波を減衰させて
いる。また、第2の高周波スイッチ13において制御端
子Vc2に0Vを印加して第2の高周波スイッチ13を
遮断している。
【0064】次いで、GSMの受信信号を受信する場合
には、第2の高周波スイッチ13において制御端子Vc
2に0Vを印加して第2の高周波スイッチ13の第1の
ポートP31と第3のポートP33とを接続することに
より、アンテナANTから受信されたGSMの受信信号
がダイプレクサ11、第2の高周波スイッチ13及びS
AWフィルタ17を通過し、GSMの受信部Rxgに送
られる。
【0065】この際、SAWフィルタ17はGSMの受
信信号を通過させ、受信信号の高調波を減衰させてい
る。また、第1の高周波スイッチ12において制御端子
Vc1に0Vを印加して第1の高周波スイッチ12を遮
断している。
【0066】上述した実施例の高周波モジュールによれ
ば、ダイプレクサと第1及び第2の高周波スイッチとS
AWデュプレクサとを備え、第1の通信システムの受信
部と第2の通信システムの受信部との分離をSAWデュ
プレクサで行うため、高周波スイッチの数を減らすこと
ができ、その結果、ダイオードの数が減少し、高周波モ
ジュールの消費電力を減らすことが可能となる。加え
て、受信時に電流が不必要となる。
【0067】また、高周波モジュールをなすダイプレク
サ、第1及び第2の高周波スイッチ、並びにSAWデュ
プレクサを、セラミックスからなる複数のシート層を積
層してなる積層体に複合化するため、それぞれの部品の
整合特性、減衰特性、あるいはアイソレーション特性を
確保することができ、それに伴い、ダイプレクサと第1
及び第2の高周波スイッチとの間、第1の高周波スイッ
チとSAWデュプレクサとの間の整合回路が不要とな
る。したがって、高周波モジュールの小型化が可能とな
る。ちなみに、ダイプレクサ、第1及び第2の高周波ス
イッチ、SAWデュプレクサ、第1及び第2のLCフィ
ルタ、並びにSAWフィルタを7.0mm×5.0mm
×1.8mmの大きさの積層体に複合化することが可能
となった。
【0068】さらに、ダイプレクサがインダクタ及びコ
ンデンサからなり、第1及び第2の高周波スイッチがダ
イオード、インダクタ、及びコンデンサからなり、SA
WデュプレクサがSAWフィルタ及び伝送線路からな
り、第1及び第2のLCフィルタがインダクタ及びコン
デンサからなるとともに、それらが積層体に内蔵、ある
いは搭載され、積層体の内部に形成される接続手段によ
って接続されるため、高周波モジュールが1つの積層体
で構成でき、小型化が実現できる。加えて、部品間の配
線による損失を改善することができ、その結果、高周波
モジュール全体の損失を改善することが可能となる。
【0069】また、積層体に内蔵されるインダクタ、伝
送線路の長さを、波長短縮効果により短縮することがで
きるため、これらのインダクタ、伝送線路の挿入損失を
向上させることができる。したがって、高周波モジュー
ルの小型化及び低損失化を実現することができるととも
に、この高周波モジュールを搭載する移動体通信装置の
小型化及び高性能化も同時に実現できる。
【0070】図11は、移動体通信機であるトリプルバ
ンド携帯電話器の構成の一部を示すブロック図であり、
1.8GHz帯のDCS、1.9GHz帯のPCS及び
900MHz帯のGSMを組み合わせた一例を示したも
のである。
【0071】トリプルバンド携帯電話器30は、アンテ
ナANT、DCS、PCS、GSMのフロントエンド部
を複合化した高周波モジュール10(図1参照)、DC
S、PCSの共通の送信部Txdp、PCSの受信部R
xp、DCSの受信部Rxd、GSMの送信部Txg、
GSMの受信部Rxgを備える。
【0072】そして、高周波モジュール10のポートP
11にアンテナANTが、ポートP43,P42,P5
2,P62,P72に、PCSの受信部Rxp、DCS
の受信部Rxd、DCS、PCSの共通の送信部Txd
p、GSMの送信部Txg、GSMの受信部Rxgが、
それぞれ接続される。
【0073】上述したトリプルバンド携帯電話器によれ
ば、低消費電力化が可能な高周波モジュール、受信時に
電流が不必要な高周波モジュールを用いているため、こ
の高周波モジュールを搭載する移動体通信装置の低消費
電力化、待ち受け時の無電流化が実現でき、その結果、
移動体通信装置に搭載される電池の使用時間を長くする
ことが可能となる。
【0074】また、小型でかつ低損失の高周波モジュー
ルを用いているため、この高周波モジュールを搭載する
移動体通信装置の小型化及び高性能化が実現できる。
【0075】なお、上述した実施例の高周波モジュール
において、積層体に、ダイプレクサの全ての素子と、第
1及び第2の高周波スイッチ、並びにSAWデュプレク
サの一部の素子とを内蔵し、第1及び第2の高周波スイ
ッチ、並びにSAWデュプレクサの残りの素子を搭載す
る場合について説明したが、ダイプレクサ、第1及び第
2の高周波スイッチ、並びにSAWデュプレクサの全て
の素子を同一のプリント基板上に実装したような構成、
あるいは、ダイプレクサの全ての素子と、第1及び第2
の高周波スイッチ、並びにSAWデュプレクサの一部の
素子とを内蔵した積層体と、第1及び第2の高周波スイ
ッチ、並びにSAWデュプレクサの残りの素子とを同一
のプリント基板上に実装したような構成でも良い。
【0076】また、SAWデュプレクサの位相変換装置
が、インダクタとコンデンサとを組み合わせた集中定数
素子で構成される場合について説明したが、ストリップ
ライン等の分布定数素子で構成されていても同様の効果
が得られる。
【0077】さらに、SAWフィルタが、積層体の表面
に搭載される場合について説明したが、下面あるいは各
面に設けられたキャビティに搭載されても良い。
【0078】また、SAWフィルタが、ベアチップの場
合について説明したが、パッケージ品でも良い。
【0079】
【発明の効果】本発明の高周波モジュールによれば、ダ
イプレクサと第1及び第2の高周波スイッチとSAWデ
ュプレクサとを備え、第1の通信システムの受信部と第
2の通信システムの受信部との分離をSAWデュプレク
サで行うため、高周波スイッチの数を減らすことがで
き、その結果、ダイオードの数が減少し、高周波モジュ
ールの消費電力を減らす、すなわち低消費電力化が可能
となる。加えて、受信時に電流が不必要となる。
【0080】また、高周波モジュールをなすダイプレク
サ、第1及び第2の高周波スイッチ、並びにSAWデュ
プレクサを、セラミックスからなる複数のシート層を積
層してなる積層体に複合化するため、それぞれの部品の
整合特性、減衰特性、あるいはアイソレーション特性を
確保することができ、それに伴い、ダイプレクサと第1
及び第2の高周波スイッチとの間、第1の高周波スイッ
チとSAWデュプレクサとの間の整合回路が不要とな
る。したがって、高周波モジュールの小型化が可能とな
る。
【0081】さらに、ダイプレクサがインダクタ及びコ
ンデンサからなり、第1及び第2の高周波スイッチがダ
イオード、インダクタ、及びコンデンサからなり、SA
WデュプレクサがSAWフィルタ及び伝送線路からな
り、第1及び第2のLCフィルタがインダクタ及びコン
デンサからなるとともに、それらが積層体に内蔵、ある
いは搭載され、積層体の内部に形成される接続手段によ
って接続されるため、高周波モジュールが1つの積層体
で構成でき、小型化が実現できる。加えて、部品間の配
線による損失を改善することができ、その結果、高周波
モジュール全体の損失を改善することが可能となる。
【0082】また、積層体に内蔵されるインダクタ、伝
送線路の長さを、波長短縮効果により短縮することがで
きるため、これらのインダクタ、伝送線路の挿入損失を
向上させることができる。したがって、高周波モジュー
ルの小型化及び低損失化を実現することができる。
【0083】本発明の移動体通信装置によれば、低消費
電力化が可能な高周波モジュール、受信時に電流が不必
要な高周波モジュールを用いているため、この高周波モ
ジュールを搭載する移動体通信装置の低消費電力化、待
ち受け時の無電流化が実現でき、その結果、移動体通信
装置に搭載される電池の使用時間を長くすることが可能
となる。
【0084】また、小型でかつ低損失の高周波モジュー
ルを用いているため、この高周波モジュールを搭載する
移動体通信装置の小型化及び高性能化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波モジュールに係る一実施例のブ
ロック図である。
【図2】図1に示す高周波モジュールを構成するダイプ
レクサの回路図である。
【図3】図1に示す高周波モジュールを構成する第1の
高周波スイッチの回路図である。
【図4】図1に示す高周波モジュールを構成する第2の
高周波スイッチの回路図である。
【図5】図1に示す高周波モジュールを構成するSAW
デュプレクサの回路図である。
【図6】図1に示す高周波モジュールを構成する第1の
LCフィルタの回路図である。
【図7】図1に示す高周波モジュールを構成する第2の
LCフィルタの回路図である。
【図8】図1の高周波モジュールの要部分解透視斜視図
である。
【図9】図8の高周波モジュールの積層体を構成する
(a)第1の誘電体層〜(h)第8の誘電体層の上面図
である。
【図10】図8の高周波モジュールの積層体を構成する
(a)第9の誘電体層〜(e)第13の誘電体層の上面
図及び(f)第13の誘電体層の下面図である。
【図11】図1の高周波モジュールを用いた移動体通信
機の構成の一部を示すブロック図である。
【図12】一般的なトリプルバンド携帯電話器(移動体
通信装置)のフロントエンド部の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
10 高周波モジュール 11 ダイプレクサ 12,13 第1、第2の高周波スイッチ 14 SAWデュプレクサ 15〜17 第1〜第3のフィルタ 18 積層体 30 移動体通信機(トリプルバンド携帯電話器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 芳樹 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 落井 紀宏 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5K011 BA03 DA02 DA21 DA27 JA01 KA01 KA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに周波数の異なる第1乃至第3の通
    信システムのフロントエンド部を複合化した高周波モジ
    ュールであって、 送信の際には前記第1乃至第3の通信システムいずれか
    からの送信信号をアンテナに結合するとともに、受信の
    際には前記アンテナからの受信信号を前記第1乃至第3
    の通信システムのいずれかに分配するダイプレクサと、
    前記第1及び第2の通信システムの送信部と前記第1及
    び第2の通信システムの受信部とに分離する第1の高周
    波スイッチと、前記第1の通信システムの受信部と前記
    第2の通信システムの受信部とに分離するSAWデュプ
    レクサと、前記第3の通信システムの送信部と受信部と
    に分離する第2の高周波スイッチとを備えることを特徴
    とする高周波モジュール。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の通信システムの送信
    信号を通過させる第1のフィルタ、前記第3の通信シス
    テムの送信信号を通過させる第2のフィルタ、及び前記
    第3の通信システムの受信信号を通過させる第3のフィ
    ルタ、の少なくとも1つを備えることを特徴とする請求
    項1に記載の高周波モジュール。
  3. 【請求項3】 前記SAWデュプレクサは、SAWフィ
    ルタと、該SAWフィルタに接続される位相変換部品と
    からなることを特徴とする請求項1あるいは請求項2に
    記載の高周波モジュール。
  4. 【請求項4】 送信の際には前記第1乃至第3の通信シ
    ステムいずれかからの送信信号をアンテナに結合すると
    ともに、受信の際には前記アンテナからの受信信号を前
    記第1乃至第3の通信システムのいずれかに分配するダ
    イプレクサと、前記第1及び第2の通信システムの送信
    部と前記第1及び第2の通信システムの受信部とに分離
    する第1の高周波スイッチと、前記第1の通信システム
    の受信部と前記第2の通信システムの受信部とに分離す
    るSAWデュプレクサと、前記第3の通信システムの送
    信部と受信部とに分離する第2の高周波スイッチとで構
    成された互いに周波数の異なる第1乃至第3の通信シス
    テムのフロントエンド部を有し、前記ダイプレクサ、前
    記第1及び第2の高周波スイッチ、並びに前記SAWデ
    ュプレクサが、複数のシート層を積層してなる積層体で
    複合化されていることを特徴とする高周波モジュール。
  5. 【請求項5】 前記積層体に、前記ダイプレクサの全て
    の素子と、前記第1及び第2の高周波スイッチ、並びに
    前記SAWデュプレクサの一部の素子を内蔵し、前記第
    1及び第2の高周波スイッチ、並びに前記SAWデュプ
    レクサの残りの素子を搭載したことを特徴とする請求項
    4に記載の高周波モジュール。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
    の高周波モジュールからなる前記第1乃至第3の通信シ
    ステムのフロントエンド部と、前記第1乃至第3の通信
    システムの送信部と、前記第1乃至第3の通信システム
    の送信部と備えことを特徴とする移動体通信装置。
JP2000227631A 2000-07-27 2000-07-27 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置 Expired - Fee Related JP3711846B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227631A JP3711846B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
FI20011371A FI121867B (fi) 2000-07-27 2001-06-27 Suurtaajuusmoduuli ja sitä käyttävä matkaviestinlaite
SE0102307A SE524323C2 (sv) 2000-07-27 2001-06-28 Högfrekvensmodul och modul kommunikationsanordning
US09/903,834 US6788958B2 (en) 2000-07-27 2001-07-12 High-frequency module and mobile communication apparatus using the same
GB0117301A GB2369013B (en) 2000-07-27 2001-07-16 High-frequency module and mobile communication apparatus using the same
KR10-2001-0045132A KR100397744B1 (ko) 2000-07-27 2001-07-26 고주파 모듈 및 이를 이용한 이동 통신 장치
DE10136337A DE10136337B4 (de) 2000-07-27 2001-07-26 Hochfrequenzmodul und Verwendung desselben in einer Mobilen Kommunikationsvorrichtung
FR0109989A FR2812512B1 (fr) 2000-07-27 2001-07-26 Module haute frequence et appareil de communication mobile l'utilisant
CNB011259698A CN1154247C (zh) 2000-07-27 2001-07-27 高频模块和使用该模块的移动通信装置
US10/879,913 US7398103B2 (en) 2000-07-27 2004-06-29 High-frequency module and mobile communication apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227631A JP3711846B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011997A Division JP4154532B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002043977A true JP2002043977A (ja) 2002-02-08
JP3711846B2 JP3711846B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=18721047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227631A Expired - Fee Related JP3711846B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6788958B2 (ja)
JP (1) JP3711846B2 (ja)
KR (1) KR100397744B1 (ja)
CN (1) CN1154247C (ja)
DE (1) DE10136337B4 (ja)
FI (1) FI121867B (ja)
FR (1) FR2812512B1 (ja)
GB (1) GB2369013B (ja)
SE (1) SE524323C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040016105A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 엘지이노텍 주식회사 고주파 스위치 모듈
CN100384093C (zh) * 2003-02-14 2008-04-23 Tdk株式会社 前端模块
US7373171B2 (en) 2003-02-14 2008-05-13 Tdk Corporation Front end module
US7398059B2 (en) 2004-08-06 2008-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd High frequency composite component
WO2018061974A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社村田製作所 高周波フロントエンド回路

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064301A (ja) * 1999-03-18 2002-02-28 Hitachi Metals Ltd トリプルバンド用高周波スイッチモジュール
JP3711846B2 (ja) * 2000-07-27 2005-11-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
CN1320778C (zh) * 2000-11-01 2007-06-06 日立金属株式会社 高频开关模块
EP1223634A3 (en) * 2000-12-26 2003-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency switch, laminated high-frequency switch, high-frequency radio unit, and high-frequency switching method
JP2002246942A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp スイッチ装置および携帯通信端末装置
JP2003087002A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波スイッチ
KR20030056243A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전기주식회사 트리플렉서 회로 및 이를 구현한 적층칩형 트리플렉서
JP2003264348A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sony Corp 高周波モジュール
KR20030086694A (ko) * 2002-05-06 2003-11-12 삼성전기주식회사 마이크로스트립라인과 캐패시터를 이용한 무선통신용대역통과필터
KR20030091660A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 삼성전기주식회사 고주파 복합 부품
GB0217932D0 (en) * 2002-08-02 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv High frequency module
JP2004104394A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波スイッチ
US6774857B2 (en) * 2002-09-12 2004-08-10 Agilent Technologies, Inc. Method facilitating inter-mode handoff
US7295814B2 (en) * 2003-02-05 2007-11-13 Hitachi Metals, Ltd. Antenna switch circuit and antenna switch module
US20040185795A1 (en) * 2003-02-05 2004-09-23 Khosro Shamsaifar Electronically tunable RF Front End Module
JP3761000B2 (ja) * 2003-02-14 2006-03-29 日立金属株式会社 スイッチ回路及び複合高周波部品
US6845231B2 (en) 2003-03-24 2005-01-18 Agilent Technologies, Inc. Method facilitating inter-mode handoff
JP4029779B2 (ja) * 2003-06-05 2008-01-09 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP4123435B2 (ja) * 2003-10-14 2008-07-23 富士通メディアデバイス株式会社 高周波スイッチモジュール
US7711389B2 (en) * 2003-11-11 2010-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency module
DE102004049684B4 (de) * 2004-10-12 2019-01-03 Snaptrack, Inc. Frontendmodul mit einem Antennenschalter
CN101160734B (zh) 2005-04-15 2011-04-13 日立金属株式会社 多频带高频电路、多频带高频电路部件及使用其的多频带通信装置
CN1870450B (zh) * 2005-05-26 2010-08-11 启碁科技股份有限公司 电子装置及其信号收发方法
KR100747978B1 (ko) * 2005-06-17 2007-08-08 엘지이노텍 주식회사 프론트 앤드 모듈 및 그 제조방법
US20060290519A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Boate Alan R Two-way wireless monitoring system and method
CN1314287C (zh) * 2005-06-24 2007-05-02 京信通信技术(广州)有限公司 用于移动通信双工塔顶放大器的高集成化通用双工器模块
DE102005037040A1 (de) 2005-08-05 2007-02-08 Epcos Ag Elektrisches Bauelement
DE102006015072B4 (de) * 2006-03-31 2017-06-01 Epcos Ag Mobilfunkmodul für Multi-Band-Multi-Mode Betrieb
WO2008013170A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module à haute fréquence et dispositif de communication l'utilisant
TWI442621B (zh) * 2007-01-19 2014-06-21 Murata Manufacturing Co High frequency parts
US7702296B2 (en) * 2007-08-01 2010-04-20 Mediatek Usa Inc. Transmit/receive switch
WO2010101130A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール
TWI408910B (zh) * 2009-10-14 2013-09-11 Ralink Technology Corp 訊號分路裝置及無線通訊裝置
CN105379129A (zh) * 2013-07-16 2016-03-02 株式会社村田制作所 前端电路
CN107743044A (zh) * 2016-08-10 2018-02-27 株式会社村田制作所 分集开关电路、高频模块以及通信装置
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
JP2021048558A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1003291B (de) * 1954-01-18 1957-02-28 Dr Hans Schellhoss Verfahren zur Leitung navigierender Objekte entlang einer vorgegebenen Leitlinie
DE1014592B (de) * 1954-07-07 1957-08-29 Telefunken Gmbh Monostabiler Multivibrator
EP0367181B1 (en) * 1988-10-31 1994-04-20 Hitachi, Ltd. Surface acoustic wave filter device
JPH04184906A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Mitsubishi Electric Corp 信号ラインフイルタ用磁性体コア
EP0519085B1 (en) * 1990-12-26 1996-10-16 TDK Corporation High-frequency device
JPH06350307A (ja) 1993-06-03 1994-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 分波器
JP3031178B2 (ja) 1994-09-28 2000-04-10 株式会社村田製作所 複合高周波部品
US5999065A (en) 1995-08-24 1999-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite high-frequency component
JP3487692B2 (ja) 1995-10-02 2004-01-19 富士通株式会社 分波器
JPH1032521A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Murata Mfg Co Ltd デュプレクサ
JP2901181B2 (ja) 1996-07-24 1999-06-07 五洋電子工業株式会社 アンテナ共用器
JP3222072B2 (ja) 1996-10-15 2001-10-22 富士通株式会社 分波器パッケージ
JPH10313229A (ja) 1997-05-13 1998-11-24 Mitsubishi Electric Corp 多端子対sawフィルタ及びその使用方法
JP3848445B2 (ja) * 1997-09-26 2006-11-22 松下電器産業株式会社 複数通信方式対応の無線機
US6185418B1 (en) * 1997-11-07 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Adaptive digital radio communication system
JPH11154804A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Hitachi Ltd 高周波回路装置
JP3930984B2 (ja) * 1997-12-12 2007-06-13 日東電工株式会社 経皮吸収型製剤
DE69938989D1 (de) * 1998-05-29 2008-08-14 Fujitsu Ltd Akustisches Oberflächenwellenfilter mit verbesserter Unterdrückung ausserhalb eines Durchlassbereichs
JP3304900B2 (ja) 1998-11-25 2002-07-22 株式会社村田製作所 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3304901B2 (ja) 1998-11-27 2002-07-22 株式会社村田製作所 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3304898B2 (ja) 1998-11-20 2002-07-22 株式会社村田製作所 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3304902B2 (ja) 1998-12-14 2002-07-22 株式会社村田製作所 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3484090B2 (ja) * 1998-12-22 2004-01-06 株式会社日立製作所 スイッチ型アンテナ共用器および移動無線端末
JP3403669B2 (ja) * 1999-06-04 2003-05-06 富士通株式会社 アンテナ分波器
US7035602B2 (en) * 1999-12-14 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency composite switch component
JP3711846B2 (ja) * 2000-07-27 2005-11-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
CN1484892A (zh) * 2001-09-21 2004-03-24 ���µ�����ҵ��ʽ���� 高频器件

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040016105A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 엘지이노텍 주식회사 고주파 스위치 모듈
CN100384093C (zh) * 2003-02-14 2008-04-23 Tdk株式会社 前端模块
US7373171B2 (en) 2003-02-14 2008-05-13 Tdk Corporation Front end module
US7420438B2 (en) 2003-02-14 2008-09-02 Tdk Corporation Front end module
US7398059B2 (en) 2004-08-06 2008-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd High frequency composite component
WO2018061974A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社村田製作所 高周波フロントエンド回路
US10979096B2 (en) 2016-09-29 2021-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency front-end circuit

Also Published As

Publication number Publication date
FI20011371A (fi) 2002-01-28
SE0102307D0 (sv) 2001-06-28
GB2369013A (en) 2002-05-15
US6788958B2 (en) 2004-09-07
CN1154247C (zh) 2004-06-16
GB2369013B (en) 2003-04-23
CN1336731A (zh) 2002-02-20
US7398103B2 (en) 2008-07-08
FI121867B (fi) 2011-05-13
SE0102307L (sv) 2002-01-28
GB0117301D0 (en) 2001-09-05
FI20011371A0 (fi) 2001-06-27
DE10136337B4 (de) 2005-04-28
DE10136337A1 (de) 2002-02-14
US20040242189A1 (en) 2004-12-02
SE524323C2 (sv) 2004-07-27
US20020032038A1 (en) 2002-03-14
JP3711846B2 (ja) 2005-11-02
KR100397744B1 (ko) 2003-09-13
KR20020010526A (ko) 2002-02-04
FR2812512B1 (fr) 2004-09-10
FR2812512A1 (fr) 2002-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711846B2 (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
EP1650865B1 (en) Composite high frequency component and mobile communication device including the same
EP1659656B1 (en) Composite high frequency component and mobile communication apparatus including the same
JP3371887B2 (ja) 移動体通信装置及びそれに用いる高周波複合部品
JP3707351B2 (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた無線機器
JP2001102957A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3304901B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
KR100476279B1 (ko) 복합 고주파 스위치, 고주파 모듈 및 통신기
JP2000201097A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP4154532B2 (ja) 携帯端末装置
JP3304900B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2000183780A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP4288898B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信機
JP4412231B2 (ja) 高周波スイッチ、複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP3931681B2 (ja) 高周波スイッチ、複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP4289322B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP4352612B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP4126874B2 (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002033678A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002026763A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002033679A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002026761A (ja) 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees