JP4123435B2 - 高周波スイッチモジュール - Google Patents

高周波スイッチモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4123435B2
JP4123435B2 JP2003354151A JP2003354151A JP4123435B2 JP 4123435 B2 JP4123435 B2 JP 4123435B2 JP 2003354151 A JP2003354151 A JP 2003354151A JP 2003354151 A JP2003354151 A JP 2003354151A JP 4123435 B2 JP4123435 B2 JP 4123435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch module
frequency switch
pass filter
module according
gallium arsenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003354151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005123740A (ja
Inventor
直之 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Media Devices Ltd
Priority to JP2003354151A priority Critical patent/JP4123435B2/ja
Priority to DE102004049808A priority patent/DE102004049808A1/de
Priority to US10/963,814 priority patent/US7328041B2/en
Priority to CNB2004100837347A priority patent/CN100414845C/zh
Publication of JP2005123740A publication Critical patent/JP2005123740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123435B2 publication Critical patent/JP4123435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band

Description

本発明は、高周波スイッチモジュールに関し、特に複数の通信システムのフロントエンドモジュールとして使用される高周波スイッチモジュールに関する。
近年、例えば携帯電話機では、機能やサービスの向上が図られている。その一環として、複数の通信システムで使用が可能な携帯電話機が提供されている。
このような携帯電話機に代表される通信機器では、異なった周波数帯域を使用する必要がある。例えば最近開発されたトリプルバンドの携帯電話機は、GSM(Global System for Mobile Communications)方式やDCS(Digital Communications System)方式やPCS(Personal Communications Service)方式等の3つの送受信系を取り扱うことができるように構成されている。
但し、GSM方式とDCS方式とPCS方式とでは、それぞれ使用する周波数帯域が異なる。このため、上記のように複数の方式を使用する携帯電話には、使用する周波数帯域を切り替えるためのスイッチが組み込まれている。
使用する周波数帯域を切り替えるスイッチとしては、例えば以下の特許文献1及び2に開示されるような、分波回路とPINダイオードスイッチ回路とを有して構成された高周波スイッチモジュール等が存在する。このような高周波スイッチモジュール900の一例を図1に示す。
図1に示すように、高周波スイッチモジュール900は、アンテナ909に接続された分波回路901と、分波回路901に接続された2つのPINダイオードスイッチ回路902,903と、PINダイオードスイッチ回路902に接続されたローパスフィルタ(Low-Pass Filter:以下、LPFと略す)904a及びバンドパスフィルタ(Band-Pass Filter:以下、BPFと略す)905aと、PINダイオードスイッチ回路903に接続されたLPF904b,BPF905b及びBPF905cとを有する。
分波回路901はアンテナ909から入力された高周波信号を分波し、これをPINダイオードスイッチ回路902又は903に入力すると共に、PINダイオードスイッチ回路902又は903から入力された高周波信号をアンテナへ出力する。PINダイオードスイッチ回路902は、2種類の周波数を切り替えるために、高周波信号の入出力先をLPF904a又はBPF905aに切り替える。また、PINダイオードスイッチ回路903は、3種類の周波数を切り替えるために、高周波信号の入出力先をLPF904b,BPF905b又はBPF905cに切り替える。以上のような構成により、合計3つの送受信系を取り扱うことが可能となる。
しかしながら、上記のような高周波スイッチモジュールでは、それぞれの通信方式を切り替えるために分波回路等を必要としているため、部品点数が多く、小型化及び低背化が困難であるという問題が存在する。
また、分波回路とPINダイオードスイッチ回路とを有して構成されている高周波スイッチモジュールは、低挿入損失を実現するために、一般的にPINダイオードに十分な電流を流す必要がある。このため、このような回路構成では消費電力が増加してしまうという問題も存在する。特に携帯電話機等のような電池駆動を必要とする電子機器では、上記の問題により電池寿命が早められるため、これら電子機器の駆動時間を減少させるという問題を誘発する。
このような問題を解決する技術として、例えば特許文献3に開示されるように、PINダイオードスイッチ回路と比較して省電力である砒化ガリウム(GaAs)スイッチを用いる構成が存在する。
特開2002−101005号公報 特開2002−64301号公報 特開2003−18039号公報
しかしながら、GaAsスイッチは通過帯域外の減衰量が小さいため、これを用いて複数の周波数帯域を切り替える高周波スイッチモジュールを構成した場合、選択状態にある送受信系が他の送受信系から影響を受けてしまう問題が存在する。
そこで本発明は、上記の問題を鑑み、消費電力が少なく且つ小型化及び低背化が可能な高周波スイッチモジュールであって、通過帯域外の減衰量を確保し、良好な特性を得られる高周波スイッチモジュールを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、請求項1記載のように、送信系毎に設けられ高周波信号が入力側に入力するローパスフィルタと、該ローパスフィルタの何れかの出力側に接続を切り替え前記高周波信号を出力する砒化ガリウムスイッチとを有する高周波スイッチモジュールであって、前記ローパスフィルタは、並列に接続された第1のインダクタ及びコンデンサと、当該ローパスフィルタの前記入力側と前記第1のインダクタ及び前記コンデンサとの間に設けられた第2のインダクタと、当該ローパスフィルタの前記出力側と前記第1のインダクタ及び前記コンデンサとの間に設けられた第3のインダクタと、を有し、前記第2及び第3のインダクタのインダクタンスは前記第1のインダクタのインダクタンスよりも大きいように構成される。消費電流が比較的少ない素子である砒化ガリウム(GaAs)を用いて作製されたGaAsスイッチを使用することにより、PINダイオードスイッチを使用した場合と比較して大幅に消費電流を低減することが可能となる。また、GaAsスイッチを使用することで、消費電流の低減を目的とした回路素子を必要としないため、高周波スイッチモジュールの小型化及び低背化も可能となる。更に、送信系にローパスフィルタ(LPF)を設け、このローパスフィルタの入出力端に第2及び第3のインダクタンスを付加することで、所望する周波数帯域外の減衰量を確保することができ、良好な製品特性を実現することができる。この際、入出力端に設けた第2及び第3のインダクタのインダクタンスが、これらの間に設けられた第1のインダクタのインダクタンスよりも大きくなるように構成することで、ローパスフィルタの周波数帯域外での入力インピーダンスが無限大に近づくため、更に良好な製品特性を実現することができる。
請求項1記載の前記高周波スイッチモジュールは、例えば請求項2記載のように、受信系毎に設けられたバンドパスフィルタを有し、前記砒化ガリウムスイッチが前記ローパスフィルタ及び前記バンドパスフィルタの何れかに接続を切り替えるように構成されても良い。
請求項2記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項3記載のように、前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとを接続する配線上にインピーダンス調整回路を有することが好ましい。バンドパスフィルタのインピーダンスを調整することで、各バンドパスフィルタの挿入損失がばらつくことを防止でき、製品としての特性のばらつきを防止することができる。
また、請求項1記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項4記載のように、受信系毎に設けられたバンドパスフィルタと、前記砒化ガリウムスイッチから入力された高周波信号を分波する分波回路とを有し、前記バンドパスフィルタの少なくとも2つが前記分波回路を介して前記砒化ガリウムスイッチにおける同一の端子に接続されていることが好ましい。GaAsスイッチの端子を2つ以上のバンドパスフィルタで共用することで、より小型のGaAsスイッチを使用することが可能となるため、更に製品を小型化することができる。
請求項4記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項5記載のように、前記分波回路に接続されていない前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムとを接続する配線上にインピーダンス調整回路を有することが好ましい。分波回路を介さないバンドパスフィルタのインピーダンスを調整することで、各バンドパスフィルタの挿入損失がばらつくことを防止でき、製品としての特性のばらつきを防止することができる。
また、請求項1記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項6記載のように、受信系毎に設けられたバンドパスフィルタを有し、前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとを接続する配線の少なくとも2つは共通化された後に前記砒化ガリウムスイッチにおける同一の端子に接続され、また、共通化される前記配線の少なくとも1つにインピーダンス調整回路を有することが好ましい。GaAsスイッチの端子を2つ以上のバンドパスフィルタで共用することで、より小型のGaAsスイッチを使用することが可能となるため、更に製品を小型化することができる。また、これを分波回路を用いずに構成することで、更なる製品の小型化を実現することができる。
また、請求項1から6の何れか1項に記載の前記砒化ガリウムスイッチは、請求項7記載のように、複数のトランジスタと、外部から入力された切替信号を前記トランジスタのオン/オフを制御するための制御電圧にデコードするデコーダとを有することが好ましい。これにより、デコーダを外部回路として設ける必要がないため、製品の汎用性を向上させることができる。
また、請求項1から6の何れか1項に記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項8記載のように、前記砒化ガリウムスイッチをアンテナを介して印加された静電気から保護するための保護回路を有することが好ましい。GaAsスイッチは一般的に静電気に対して弱い。そこで、保護回路を用いてGaAsスイッチを静電気から保護することで、製品の耐久性及び寿命を向上させることができる。
請求項8記載の前記保護回路は、例えば請求項9記載のように、ハイパスフィルタであってもよい。これにより、簡素な構成でGaAsスイッチを静電気から保護することが可能となる。
また、請求項1から6の何れか1項に記載の前記高周波スイッチモジュールは、例えば請求項10記載のように、前記送信系が2つであり、前記ローパスフィルタが全ての前記送信系に設けられているように構成されても良い。
また、請求項2、4又は6記載の前記高周波スイッチモジュールは、例えば請求項11記載のように、前記受信系が3つであり、前記バンドパスフィルタが少なくとも2つの前記受信系に設けられているように構成されても良い。
また、請求項3、5又は6記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項12記載のように、前記インピーダンス調整回路がインダクタ,コンデンサ又は伝送線路を含み、前記インダクタ,前記コンデンサ又は前記伝送線路がインダクタンス又は静電容量をトリミングにより調整可能な導体パターンで形成されていることが好ましい。トリミングにより調整可能な導体パターンを用いることで、作製後の微調整が可能となるため、製品の特性を向上させることができると共に、その歩留りを向上させることもできる。
また、請求項1から6の何れか1項に記載の前記高周波スイッチモジュールは、請求項13記載のように、前記ローパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとが同一パッケージ内に実装されていることが好ましい。1パッケージとして作製することで、使い勝手の良い高周波スイッチモジュールを実現することができる。
本発明によれば、消費電力が少なく且つ小型化及び低背化が可能な高周波スイッチモジュールであって、通過帯域外の減衰量を確保し、良好な特性を得られる高周波スイッチモジュールを実現することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
まず、本発明による実施例1について以下に詳細に説明する。
本実施例では、消費電流が比較的少ない素子である砒化ガリウム(GaAs)を用いて作製されたスイッチ(以下、GaAsスイッチという)を使用する。これにより、PINダイオードスイッチを使用した場合と比較して大幅に消費電流を低減することが可能となる。また、GaAsスイッチを使用することで、消費電流の低減を目的とした回路素子を必要としないため、高周波スイッチモジュールの小型化及び低背化も可能となる。更に本実施例では、送信系にローパスフィルタ(LPF)を設け、このLPFの入出力端にインダクタンスを付加する。この際、入出力端に設けたインダクタンスが、これらの間に設けられたインダクタンスよりも大きくなるように構成することで、LPFの周波数帯域外での入力インピーダンスを無限大に近づける。これにより、周波数帯域外での減衰量を確保することが可能となり、良好な製品特性を実現することができる。
以下、本実施例による高周波スイッチモジュールを図面を用いて詳細に説明する。図2は、本実施例による高周波スイッチモジュール10の構成を示す回路図である。図2に示すように、高周波スイッチモジュール10は、GaAsスイッチ11Aと、GSM送信系のLPF4aと、DCS/PCS送信系のLPF4bと、GSM受信系のBPF5aと、DCS受信系のBPF5bと、PCS受信系のBPF5cとを有して構成されている。
GaAsスイッチ11Aは、1端子(a)対多端子(本実施例ではb〜fの5端子)の切替スイッチであり、外部から入力された切替信号に基づいて端子aと端子b〜fの何れかとを接続するように動作する。尚、GaAsスイッチ11Aには、外部からの切替信号をデコードするデコーダ11aが組み込まれている。デコーダ11aには、3つの制御端子V1,V2及びV3が設けられており、これらの制御端子V1〜V3に3ビットの切替信号が入力される。デコーダ11aは、入力された切替信号を、端子aの接続先を切り替えるための制御電圧に変換する。すなわち、デコーダ11aは、3つの制御端子V1〜V3に入力された切替信号における各ビットの電圧レベル(High/Low)に基づいて、端子aの接続先を切り替える。
ここで、本実施例で使用するGaAsスイッチ11Aの回路構成を図3に示す。尚、図3の構成では、説明の簡略化のため、デコーダ11aの構成を省略する。図3に示すように、GaAsスイッチ11Aは、5つの電界効果型トランジスタ(Field Effect Transistor:以下、FETという)Q1〜Q5と、これらのゲート電極にそれぞれ設けられた抵抗R1〜5とを有して構成される。FETQ1〜Q5のソース電極及びドレイン電極の一方は、共通化された後、端子aに接続される。FETQ1〜Q5のドレイン電極及びソース電極の他方には、それぞれ端子b〜fが1対1で接続される。また、抵抗R1〜R5において、FETQ1〜Q5のゲート電極に接続された端と反対側の端は、それぞれコントロール端子I,II,III,IV及びVに接続される。尚、コントロール端子I,II,III,IV及びVには、デコーダ11aでデコードされた切替電圧が印加される。従って、デコードされた切替電圧に従って何れかのFET(Q1〜Q5の何れか)が導通することで、このFETに対応する端子(b〜fの何れか)と端子aとの1対1の接続が成される。ここで、デコーダ11aの制御端子V1〜V3の電圧レベルとコントロール端子I〜Vの電圧レベルとのデコード対応、すなわち送受信切替ロジックの一例を表1に示す。
Figure 0004123435
表1に示すようなロジックに従ってFETQ1〜Q5のオン/オフを切り替えることで、端子aと端子b〜fの何れかとの1対1の対応を得ることができる。すなわち、GaAsスイッチ11Aが、LPF4a,4b及びBPF5a,5b,5cの何れかに接続を切り替えることができる。
図2に戻って説明する。GaAsスイッチ11Aにおける端子aには、GaAsスイッチ11Aを静電気等から保護するためのESD(Electro-Static Discharge)保護回路18が接続される。尚、ESD保護回路18は外部端子であるアンテナ端子Aを介してアンテナ9に接続される。
ESD保護回路18は、例えばハイパスフィルタ(High-Pass Filter:HPF)で構成されており、アンテナ9から印加された静電気がGaAsスイッチ11Aに入力することを防止する。GaAsスイッチ11Aは一般的に静電気に弱いため、アンテナ9との間にESD保護回路18を設けることで効果的にGaAsスイッチ11Aを保護することが可能となる。図4(a)及び(b)に、HPFで構成されたESD保護回路18の構成例を示す。
図4(a)は、ESD保護回路18をT型のHPFで構成した場合の第1の構成例を示す回路図である。図4(a)に示すように、この場合のESD保護回路18は、入力端子と出力端子との間に直列に接続された2つのコンデンサC181及びC182を有する。各コンデンサC181,C182を接続する配線は分岐され、直列に接続されたインダクタL181及びコンデンサC183を介して接地される。
また、図4(b)は、ESD保護回路18をπ型のHPFで構成した場合の第2の構成例を示す回路図である。図4(b)に示すように、この場合のESD保護回路18は、入力端子と接続端子との間に並列に接続されたインダクタL185及びコンデンサC185を有する。インダクタL185とコンデンサC185とを接続する一方の配線と入力端子との間は分岐され、インダクタL186を介して接地される。同様に、インダクタL185とコンデンサC185とを接続する他方の配線と出力端子との間は分岐され、インダクタL187を介して接地される。
以上のような回路構成を有するESD保護回路18をアンテナ9とGaAsスイッチ11Aとの間に設けることで、静電気がアンテナ9を介してGaAsスイッチ11Aに印加されることを防止でき、これが破損することを回避できる。
図2に戻って説明する。GaAsスイッチ11Aにおける端子b〜fには、各通信システムにおけるそれぞれの周波数帯域を通過させるためのLPF4a及び4b並びにBPF5a,5b及び5cが接続される。すなわち、送信系毎に設けられたLPF(4a,4b)と受信系毎に設けられたBPF(5a,5b,5c)とがそれぞれ接続されている。具体的には、端子bとGSM送信用端子Bとの間及び端子cとDCS/PCS送信用端子Cとの間にLPF4a及び4bがそれぞれ接続され、端子dとGSM受信用端子Dとの間,端子eとDCS受信用端子Eとの間及び端子fとPCS受信用端子Fとの間にBPF5a,5b及び5cがそれぞれ接続される。但し、BPF5a,5b及び5cを弾性表面波(Surface Acoustic Wave:SAW)フィルタで構成しても良い。また、GSM送信用端子BとDCS/PCS送信用端子CとGSM受信用端子DとDCS受信用端子EとPCS受信用端子Fとは外部端子であり、それぞれの通信システムに適合した回路が接続される。
GSM送信系及びDCS/PCS送信系の端子b及び端子cに接続されるLPF4a,4bは、図5に示すような回路構成を有する。図5に示すように、本実施例によるLPF4a,4bは、入力端子と出力端子との間に並列に接続されたインダクタL1及びコンデンサC1を有する。インダクタL1及びコンデンサC1の一方の端を結ぶ配線と入力端子との間の配線は分岐され、コンデンサC2を介して接地される。同様に、インダクタL1及びコンデンサC1の他の一方の端を結ぶ配線と出力端子との間の配線は分岐され、コンデンサC3を介して接地される。この構成において、LPF4a,4bの入力端子、すなわちコンデンサC2への分岐点と入力端子と間には、インダクタL2が直列に接続されている。同様に、LPF4a,4bの出力端子、すなわちコンデンサC3への分岐点と入力端子との間には、インダクタL3が直列に接続されている。
このように、LPF4a,4bの入出力端にそれぞれインダクタL2,L3を設けることで、LPF4a,4bの周波数帯域外での入力インピーダンスを無限大に近づけることが可能となるため、周波数帯域外での減衰量を向上させることができる。この際、インダクタL2,L3のインダクタンスがインダクタL1のインダクタンスよりも大きな値となるように、インダクタL2,L3を選定することで、LPF4a,4bの周波数帯域外での入力インピーダンスを略無限大(尚、本説明では他方の値を無視できる程度に大きな値を無限大とする)とすることができる。これにより、それぞれのLPF4a,4bにおいて、特に2GHz以上の周波数帯域でのインピーダンスを無限大とすることができるため、この帯域での減衰量を十分に確保することができる。尚、インダクタL2及びL3は、それぞれコンデンサに置き換えることもできる。これにより、同様な効果を得ることができる。
ここで比較のため、従来使用されているLPF904a,904b(図1参照)の一例を図6の回路図に示す。また、これと本実施例によるLPF4a,4bとのインピーダンス特性を図7のスミスチャートに示す。更に、GSM送信時におけるLPF4a,4bのフィルタ特性とLPF904a,904bのフィルタ特性とを図8に示す。
図7に示すように、従来使用されているLPF904a,904bは、図6に示すLPF4a,4bと同様の構成において、入出力端にインダクタL2,L3が設けられていない。また、図7に示すように、LPF4a,4bのインピーダンス特性はLPF904a,904bのインピーダンス特性と比較して無限大方向に回転している。すなわち、入出力端にインダクタL2,L3を挿入することで、それぞれのLPF4a,4bにおける周波数帯域外での入力インピーダンスが無限大となるように位相が回転していることが分かる。
更に、図8を参照すると明らかなように、従来によるLPF904a,904bのフィルタ特性は例えば2GHz以上の周波数帯域での減衰量が悪いのに対し、本実施例によるLPF4a,4bのフィルタ特性は、この周波数帯域において良好な減衰量を実現している。このため、LPF4a,4bを用いることで製品特性が向上されていることが分かる。
尚、上記の構成において、インダクタL2,L3は、チップ部品,配線パターン又はこれらの組み合わせ等で構成することができる。
また、同高周波スイッチモジュール10は、消費電流の低減を目的とした回路素子を必要としないため、小型化及び低背化することができる。具体的には、図9に示すように、従来技術において例えば7.2[mm]×5.5[mm]=39.6[mm2]の大きさで作製された高周波スイッチモジュール(図1の高周波スイッチモジュール900参照)を、本実施例により6.7[mm]×5.5[mm]=36.85[mm2]の大きさで作製することができ、約7%の実装面積の削減が達成された。また、本実施例では極度の多層化を必要としないため、図9に示すように、従来技術において例えば1.8[mm]の高さで作成された高周波スイッチモジュール(同図1参照)を、本実施例により1.5[mm]とすることができ、大幅な低背化を達成できた。従って、体積比で考えると、約78%の大きさとすることができた。尚、図9は、本実施例による高周波スイッチモジュール10の外寸を示す上面図及び側面図である。但し、比較のため、従来技術による高周波スイッチモジュール900(図1参照)の外寸を図9において破線で示す。
更に、GaAsスイッチ11Aを用いることで、PINダイオードスイッチ回路を用いた場合と比較して、特性を低下させることなく低い挿入損失の高周波スイッチモジュール10を実現することができる。
尚、上記構成において、GaAs11AとLPF4a,4bとBPF5a,5b及び5cとESD保護回路18とは、単一の基板上に実装され、1パッケージとして作製される。この基板には、例えばLTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)等のセラミック基板等を使用することが可能である。
次に、本発明の実施例2について図面を用いて詳細に説明する。図10は、本実施例による高周波スイッチモジュール20の構成を示す回路図である。尚、以下の説明において、実施例1と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては実施例1と同様である。
図10に示すように、本実施例による高周波スイッチモジュール20は、実施例1による高周波スイッチモジュール10と同様の構成において、GaAsスイッチ11AとBPF5a,5b及び5cとの間にそれぞれインピーダンス調整回路25a,25b及び25cが設けられた構成を有する。
ここで図11に、本実施例によるインピーダンス調整回路25a,25b及び25cの回路構成を示す。図11に示すように、インピーダンス調整回路25a,25b及び25cは、入出力端子間にコンデンサC25を有して構成される。また、コンデンサC25の入力端子側は分岐され、インダクタL25を介して接地されている。
このような構成を有するインピーダンス調整回路25a,25b及び25cにおいて、インダクタL25及びコンデンサC25をトリミングし、その値を調整することで、インピーダンスを調整することができる。
尚、インダクタL25のトリミングは、図12(a)に示すように、インダクタを形成するパターンを順次削除(トリミング)し、所望するインダクタンスを得ることで行われる。また、コンデンサC25のトリミングは、図12(b)に示すように、コンデンサの電極を形成するパターンを徐々に削除(トリミング)し、所望する静電容量を得ることが行われる。
以上のようなトリミングを行い、インダクタL25のインダクタンスとコンデンサC25の静電容量とを調整することで、GaAsスイッチ(11A)とBPF(5a,5b及び5b)との間のインピーダンスを調整することが可能となる。すなわち、PCS受信系の周波数帯域でBPF5bの入力インピーダンスが無限大となるように、DCS受信系のBPF5bに接続されたインピーダンス調整回路25bのインダクタL25及びコンデンサC25をそれぞれ選定及びトリミングし、また、DCS受信系の周波数帯域でBPF5cの入力インピーダンスが無限大となるように、PCS受信系のBPF5cに接続されたインピーダンス調整回路25cのインダクタL25及びコンデンサC25をそれぞれ選定及びトリミングする。これにより、BPFにおける挿入損失のバラツキを低減することが可能となり、結果として製品としての特性のバラツキを低減することができる。
次に、本発明の実施例3について図面を用いて詳細に説明する。図13は、本実施例による高周波スイッチモジュール30の構成を示す回路図である。尚、以下の説明において、実施例1と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては実施例1と同様である。
図13に示すように、本実施例による高周波スイッチモジュール30は、実施例1による高周波スイッチモジュール10と同様の構成において、GaAsスイッチ11AがGaAsスイッチ11Bに置き換えられている。GaAsスイッチ11BはGaAsスイッチ11Aと比較して、端子aの接続先となる端子の数が1つ少ない。これに伴い、端子eに接続された配線の一部がBPF5b及び5cで共用される。また、端子eに接続された配線を、BPF5b及び5cに分波するために、この配線とBPF5b及び5cの間に分波回路34が設けられている。
より詳細に説明する。GaAsスイッチ11Bにおいて、端子aの接続先となる端子の数は、LPF4a及び4b並びにBPF5a,5b及び5cの数よりも少ない。すなわち、切り替えるべき周波数の数に対して、端子aの接続先が不足している。尚、図13において、LPF4a及び4b並びにBPF5a,5b及び5cの数は5つであるのに対し、端子aの接続先となる端子の数は、端子b〜eの合計4つである。
このようなGaAsスイッチ11Bは、図14に示すように、4つのFETQ1〜Q4と、これらのゲーと電極にそれぞれ設けられた抵抗R1〜R4を有して構成することができる。すなわち、実施例1で示したGaAsスイッチ11Aの回路構成(図3参照)と比較して、FET(Q5)及び抵抗(R5)が1つ少ない回路構成となり、その実装面積が縮小される。
但し、端子aの接続先が切り替えるべき周波数の数に対して不足している場合、端子aの接続先である端子b〜eの何れか(図13では端子e)を、例えばBPF5b及び5cで共用する必要がある。この組み合わせは、例えばBPF5a及び5bであっても、BPF5a及び5cであってもよいが、それぞれの通信システムで使用する周波数帯域を考慮して、BPF5b及び5cの組み合わせとすることが好ましい。
また、共用した端子eに接続された配線上には分波回路34が設けられ、伝搬する高周波信号が2つの配線に分波される。換言すれば、高周波信号を分波する分波回路34を用い、これを介して2つのBPF5b,5cをGaAsスイッチ11Bにおける同一の端子eに接続した構成とすることで、より小型のGaAsスイッチを使用することが可能となるため、更なる製品の小型化を実現できる。尚、この構成によれば、実施例1と同様の動作が実現できると共に、その特性を劣化させることも無い。
また、GaAsスイッチ11Bにおけるデコーダ11bの制御端子は、切替数が4つとなったことから、その数が2つになる。これに伴い、デコーダ11bに入力される切替電圧のビット数も2ビットとなる。ここで、制御端子V1,V2の電圧レベルとコントロール端子I〜IVの電圧レベルとのデコード対応、すなわち送受信切替ロジックの一例を表2に示す。
Figure 0004123435
表2に示すようなロジックに従ってFETQ1〜Q4のオン/オフを切り替えることで、端子aと端子b〜eの何れかとの1対1の対応を得ることができる。すなわち、実施例1と比較して少ないビットで制御することが可能となるため、製品をより簡素化することができる。
以上のように、GaAsスイッチとBPFとの間に分波回路を設けることで、本実施例によれば、GaAsスイッチの切替え端子を1つ又はそれ以上削減することが可能となり、GaAsスイッチの小型化、及び制御系の回路構成を簡素化することが可能となる。これにより、回路規模の縮小が図れるため、高周波スイッチモジュールの小型化が可能となる。
次に、本発明の実施例4について図面を用いて詳細に説明する。図15は、本実施例による高周波スイッチモジュール40の構成を示す回路図である。尚、以下の説明において、実施例2又は3と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては実施例1から3と同様である。
図15に示すように、本実施例による高周波スイッチモジュール40は、実施例3による高周波スイッチモジュール30において、分波回路34を介さないBPF5aとGaAsスイッチ11Bとを接続する配線上に、実施例2によるインピーダンス調整回路25aが組み込まれた構成を有する。
このように構成することで、本実施例によれば、実施例3と同様に、GaAsスイッチの切替え端子を1つ又はそれ以上削減することが可能となり、GaAsスイッチの小型化、及び制御系の回路構成を簡素化することが可能となる。これにより、回路規模の縮小が図れるため、高周波スイッチモジュールの小型化が可能となる。また、このような効果に付帯して、実施例2と同様に、GaAsスイッチとBPFとの間のインピーダンスを調整することが可能となる。これにより、BPFにおける挿入損失のバラツキを低減することが可能となり、結果として製品としての特性のバラツキを低減することができる。
次に、本発明の実施例5について図面を用いて詳細に説明する。本実施例では、上記したインピーダンス調整回路25a,25b及び25cの他の構成例を示す。尚、以下の説明において、上記した実施例1から4と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては上記各実施例と同様である。
図16は、インピーダンス調整回路25a,25b及び25cの他の構成例を示す回路図である。図16に示すように、インピーダンス調整回路25a,25b及び25cは、それぞれ伝送線路L26で構成することができる。
この際、PCS受信系の周波数帯域でBPF5bの入力インピーダンスが無限大となるように、DCS受信系のBPF5bに接続されたインピーダンス調整回路25bの伝送線路L26を選定し、また、DCS受信系の周波数帯域でBPF5cの入力インピーダンスが無限大となるように、PCS受信系のBPF5cに接続されたインピーダンス調整回路25cの伝送線路L26を選定することが好ましい。これにより、GaAsスイッチとBPFとの間のインピーダンスを調整することが可能となる。すなわち、BPFにおける挿入損失のバラツキを低減することが可能となり、結果として製品としての特性のバラツキを低減することができる。
また、伝送線路L26のインダクタは、上述において図12を用いて説明したようなトリミングを用いて調整することも可能である。これにより、個々の製品に応じた調整が可能となり、製品の品質を向上させることが可能となる。
更に、本実施例のように、インピーダンス調整回路25a,25b及び25cを伝送線路で構成することで、インダクタ及びコンデンサで構成した場合(図11参照)よりも実装面積を削減することが可能となり、結果として製品の小型化が実現できる。
次に、本発明の実施例6について図面を用いて詳細に説明する。本実施例では、GaAsスイッチ11Bを使用する構成であって、分波回路34を使用せずに端子(実施例3では端子e)を2つのBPFで共用する場合を例に挙げる。尚、以下の説明において、上記各実施例と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては上記各実施例と同様である。
図17は、本実施例による高周波スイッチモジュール60の構成を示す回路図である。図17に示すように、高周波スイッチモジュール60は、実施例1による高周波スイッチモジュール10と同様の構成において、GaAsスイッチ11AがGaAsスイッチ11Bに置き換えられている。GaAsスイッチ11Bの端子eに接続された配線は分岐されており、その一方がDCS受信系のBPF5bに接続され、他方がインピーダンス調整回路27を介してPCS受信系のBPF5cに接続されている。
インピーダンス調整回路27は、端子eとBPF5cとを接続する配線上(但し、分岐した後の配線上)に配置された伝送線路L27を有して構成される。また、伝送線路L27とBPF5cとを接続する配線は分岐され、コンデンサC27を介して接地される。
この構成において、伝送線路L27とコンデンサC27とは、DCS受信系の周波数帯域でBPF5cの入力インピーダンスが無限大となるように、それぞれ選定される。これにより、端子eを共用する2つの通信システムにおいて高周波信号がクロストークすることを防止でき、
また、高周波信号を分波するための分波回路34や、BPFと1対1に設けられたインピーダンス調整回路25a,25b及び25bを用いる必要が無いため、回路規模が縮小を縮小することができ、製品をより小型化することが可能となる。更に、小型のGaAsスイッチを使用できるため、実装面積を縮小でき、更なる製品の小型化が可能となる。
尚、上記実施例1から実施例6は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。
従来技術による高周波スイッチモジュール900の構成を示す回路図である。 本発明の実施例1による高周波スイッチモジュール10の構成を示す回路図である。 本発明の実施例1で使用するGaAsスイッチ11Aの構成を示す回路図である。 (a)は本発明の実施例1で使用するESD保護回路18をT型のHPFで構成した場合の第1の構成例を示す回路図であり、(b)はESD保護回路18をπ型のHPFで構成した場合の第2の構成例を示す回路図である。 本発明の実施例1で使用するGSM送信系及びDCS/PCS送信系の端子b及び端子cに接続されるLPF4a又は4bの構成を示す回路図である。 従来使用されているLPF904a又は904bの一例を示す回路図である。 本発明の実施例1で使用するLPF4a又は4b(図5)と従来使用されているLPF904a又は904b(図6参照)とのインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 GSM送信時におけるLPF4a又は4bのフィルタ特性とLPF904a又は904bのフィルタ特性と示すグラフである。 本発明の実施例1による高周波スイッチモジュール10の外寸を示す上面図及び側面図である。 本発明の実施例2による高周波スイッチモジュール20の構成を示す回路図である。 本発明の実施例2によるインピーダンス調整回路25a,25b及び25cの構成を示す回路図である。 (a)は本発明の実施例2においてインダクタL25をトリミングする際の手順を示す図であり、(b)はコンデンサC25をトリミングする際の手順を示す図である。 本発明の実施例3による高周波スイッチモジュール30の構成を示す回路図である。 本発明の実施例3で使用するGaAsスイッチ11Bの構成を示す回路図である。 本発明の実施例4による高周波スイッチモジュール40の構成を示す回路図である。 本発明の実施例5によるインピーダンス調整回路25a,25b及び25cの構成例を示す回路図である。 本発明の実施例6による高周波スイッチモジュール60の構成を示す回路図である。
符号の説明
4a、4b LPF
5a、5b、5c BPF
9 アンテナ
10、20、30、40、60 高周波スイッチモジュール
11A、11B GaAsスイッチ
11a、11b デコーダ
18 ESD保護回路
25a、25b、25c、27 インピーダンス調整回路
34 分波回路
A アンテナ端子
B GSM送信用端子
C DCS/PCS送信用端子
D GSM受信用端子
E DCS受信用端子
F PCS受信用端子
a〜f 端子
V1、V2、V3 制御端子
I〜V コントロール端子
C1、C2、C3、C4、C25、C27、C181、C182、C183 コンデンサ
L1、L2、L3、L25、L26、L181、L185、L186、L187 インダクタ
L27 伝送線路
Q1〜Q5 FET
R1〜R5 抵抗

Claims (13)

  1. 送信系毎に設けられ高周波信号が入力側に入力するローパスフィルタと、該ローパスフィルタの何れかの出力側に接続を切り替え前記高周波信号を出力する砒化ガリウムスイッチとを有する高周波スイッチモジュールであって、
    前記ローパスフィルタは、並列に接続された第1のインダクタ及びコンデンサと、当該ローパスフィルタの前記入力側と前記第1のインダクタ及び前記コンデンサとの間に設けられた第2のインダクタと、当該ローパスフィルタの前記出力側と前記第1のインダクタ及び前記コンデンサとの間に設けられた第3のインダクタと、を有し、
    前記第2及び第3のインダクタのインダクタンスは前記第1のインダクタのインダクタンスよりも大きいことを特徴とする高周波スイッチモジュール。
  2. 受信系毎に設けられたバンドパスフィルタを有し、
    前記砒化ガリウムスイッチは、前記ローパスフィルタ及び前記バンドパスフィルタの何れかに接続を切り替えることを特徴とする請求項1記載の高周波スイッチモジュール。
  3. 前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとを接続する配線上にインピーダンス調整回路を有することを特徴とする請求項2記載の高周波スイッチモジュール。
  4. 受信系毎に設けられたバンドパスフィルタと、
    前記砒化ガリウムスイッチから入力された高周波信号を分波する分波回路とを有し、
    前記バンドパスフィルタの少なくとも2つが前記分波回路を介して前記砒化ガリウムスイッチにおける同一の端子に接続されていることを特徴とする請求項1記載の高周波スイッチモジュール。
  5. 前記分波回路に接続されていない前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムとを接続する配線上にインピーダンス調整回路を有することを特徴とする請求項4記載の高周波スイッチモジュール。
  6. 受信系毎に設けられたバンドパスフィルタを有し、
    前記バンドパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとを接続する配線の少なくとも2つは、共通化された後に前記砒化ガリウムスイッチにおける同一の端子に接続され、
    共通化される前記配線の少なくとも1つにインピーダンス調整回路を有することを特徴とする請求項1記載の高周波スイッチモジュール。
  7. 前記砒化ガリウムスイッチは、複数のトランジスタと、外部から入力された切替信号を前記トランジスタのオン/オフを制御するための制御電圧にデコードするデコーダとを有することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の高周波スイッチモジュール。
  8. 前記砒化ガリウムスイッチをアンテナを介して印加された静電気から保護するための保護回路を有することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の高周波スイッチモジュール。
  9. 前記保護回路はハイパスフィルタであることを特徴とする請求項8記載の高周波スイッチモジュール。
  10. 前記送信系は2つであり、
    前記ローパスフィルタは全ての前記送信系に設けられていることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の高周波スイッチモジュール。
  11. 前記受信系は3つであり、
    前記バンドパスフィルタは少なくとも2つの前記受信系に設けられていることを特徴とする請求項2、4又は6記載の高周波スイッチモジュール。
  12. 前記インピーダンス調整回路はインダクタ,コンデンサ又は伝送線路を含み、
    前記インダクタ,前記コンデンサ又は前記伝送線路は、インダクタンス又は静電容量をトリミングにより調整可能な導体パターンで形成されていることを特徴とする請求項3、5又は6記載の高周波スイッチモジュール。
  13. 前記ローパスフィルタと前記砒化ガリウムスイッチとが同一パッケージ内に実装されていることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の高周波スイッチモジュール。
JP2003354151A 2003-10-14 2003-10-14 高周波スイッチモジュール Expired - Fee Related JP4123435B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354151A JP4123435B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 高周波スイッチモジュール
DE102004049808A DE102004049808A1 (de) 2003-10-14 2004-10-12 Hochfrequenzschaltmodul
US10/963,814 US7328041B2 (en) 2003-10-14 2004-10-14 High-frequency switch module
CNB2004100837347A CN100414845C (zh) 2003-10-14 2004-10-14 高频开关模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354151A JP4123435B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 高周波スイッチモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005123740A JP2005123740A (ja) 2005-05-12
JP4123435B2 true JP4123435B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34419936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354151A Expired - Fee Related JP4123435B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 高周波スイッチモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7328041B2 (ja)
JP (1) JP4123435B2 (ja)
CN (1) CN100414845C (ja)
DE (1) DE102004049808A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876721A1 (en) * 2005-04-15 2008-01-09 Hitachi Metals, Ltd. Multi-band high-frequency circuit, multi-band high-frequency circuit component, and multi-band communication apparatus using the same
JP2006310904A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 信号回路及びこれを備える情報処理装置
JP4182160B2 (ja) * 2005-04-28 2008-11-19 株式会社村田製作所 高周波スイッチングモジュール及び高周波回路の周波数特性調整方法
JPWO2008038380A1 (ja) * 2006-09-28 2010-01-28 パナソニック株式会社 無線通信装置
US7933561B2 (en) * 2006-12-11 2011-04-26 Apple Inc. Wireless communications circuitry with simultaneous receive capabilities for handheld electronic devices
US7818029B2 (en) * 2007-04-11 2010-10-19 Apple Inc. Wireless communications circuitry with antenna sharing capabilities for handheld electronic devices
DE102007021581B4 (de) * 2007-05-08 2018-09-27 Snaptrack Inc. Elektrisches Bauelement mit einer Frontend-Schaltung
TWI399885B (zh) * 2007-05-22 2013-06-21 Htc Corp 具有靜電防護的射頻裝置
US20080291591A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 High Tech Computer, Corp. Radio-frequency apparatus with electrostatic discharge protection
JP5083125B2 (ja) * 2008-08-27 2012-11-28 株式会社村田製作所 分波器、半導体集積回路装置および通信用携帯端末
US8803632B2 (en) 2008-11-05 2014-08-12 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency circuit, high-frequency device, and multiband communications apparatus
JP5136532B2 (ja) * 2009-09-29 2013-02-06 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
CN101789777B (zh) * 2009-12-29 2011-08-10 北京大学 一种射频接收和发射的转换开关
JP5293762B2 (ja) * 2011-03-04 2013-09-18 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
US9728532B2 (en) 2011-04-13 2017-08-08 Qorvo Us, Inc. Clamp based ESD protection circuits
US9627883B2 (en) * 2011-04-13 2017-04-18 Qorvo Us, Inc. Multiple port RF switch ESD protection using single protection structure
CN103828249B (zh) * 2011-09-26 2016-08-17 株式会社村田制作所 高频模块
US20150054594A1 (en) * 2012-02-06 2015-02-26 Nanyang Technological University Switch
CN102637964A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 上海华勤通讯技术有限公司 天线系统及其移动终端
US9313053B2 (en) * 2012-05-15 2016-04-12 Broadcom Corporation Filter circuitry
KR20130127782A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 삼성전기주식회사 스위칭 회로 및 이를 포함하는 무선통신 시스템
TWI479953B (zh) * 2013-02-26 2015-04-01 Wistron Corp 預防靜電放電干擾的主機板
US9728330B2 (en) * 2014-07-03 2017-08-08 Ferfics Limited Radio frequency switching system with improved linearity
CN108604890B (zh) * 2016-02-08 2022-06-21 株式会社村田制作所 高频前端电路以及通信装置
US10637460B2 (en) 2016-06-14 2020-04-28 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Circuits and operating methods thereof for monitoring and protecting a device
US20180109228A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 MACOM Technology Solution Holdings, Inc. Phase shifters for gallium nitride amplifiers and related methods
US20190028065A1 (en) 2017-07-24 2019-01-24 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Fet operational temperature determination by gate structure resistance thermometry
US20190028066A1 (en) 2017-07-24 2019-01-24 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Fet operational temperature determination by field plate resistance thermometry
JP2019101735A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 東芝テック株式会社 Rfidタグ
CN109861653A (zh) * 2018-12-28 2019-06-07 成都燎原星光电子有限责任公司 一种提高天馈系统前置低噪声放大器抗静电能力的电路

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149518A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Nec Corp Three terminal pair branching filter
JPS6177408A (ja) * 1984-09-21 1986-04-21 Murata Mfg Co Ltd 有極形ロ−パスフイルタ
JPH08107326A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nippon Antenna Co Ltd 混合器および分波器
JP3801741B2 (ja) * 1997-08-06 2006-07-26 新日本無線株式会社 アンテナスイッチ半導体集積回路
JPH11284556A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp 携帯電話装置
JP2002064301A (ja) 1999-03-18 2002-02-28 Hitachi Metals Ltd トリプルバンド用高周波スイッチモジュール
JP3711846B2 (ja) * 2000-07-27 2005-11-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002101005A (ja) 2000-09-20 2002-04-05 Tdk Corp トリプルバンド携帯電話用フロントエンドモジュール
JP2002111305A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 周波数可変複合フィルタ
DE10053205B4 (de) 2000-10-26 2017-04-13 Epcos Ag Kombinierte Frontendschaltung für drahtlose Übertragungssysteme
JP3758157B2 (ja) 2001-04-04 2006-03-22 日立金属株式会社 Rf段モジュール
US7057472B2 (en) * 2001-08-10 2006-06-06 Hitachi Metals, Ltd. Bypass filter, multi-band antenna switch circuit, and layered module composite part and communication device using them
US6985712B2 (en) * 2001-08-27 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. RF device and communication apparatus using the same
JP4006680B2 (ja) * 2001-08-31 2007-11-14 日立金属株式会社 マルチバンドアンテナスイッチ回路およびマルチバンドアンテナスイッチ積層モジュール複合部品並びにそれを用いた通信装置
JP2003087150A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波複合スイッチモジュール
EP1341317A1 (en) * 2001-09-21 2003-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency device
DE10201433B4 (de) 2002-01-16 2010-04-15 Epcos Ag Schaltungsanordnung, Schaltmodul mit der Schaltungsanordnung und Verwendung des Schaltmoduls
US7343137B2 (en) * 2001-09-28 2008-03-11 Epcos Ag Circuit, switching module comprising the same, and use of said switching module
WO2003036806A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module de commutation composee haute frequence, et terminal de communication equipe de ce module
US6975841B2 (en) * 2001-11-12 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diplexer, and high-frequency switch and antenna duplexer using the same
JP2003168996A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路装置
CN1327733C (zh) * 2002-08-08 2007-07-18 松下电器产业株式会社 高频器件
US7076216B2 (en) * 2002-09-17 2006-07-11 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency device, high-frequency module and communications device comprising them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005123740A (ja) 2005-05-12
CN1607738A (zh) 2005-04-20
DE102004049808A1 (de) 2005-06-09
US7328041B2 (en) 2008-02-05
US20050079828A1 (en) 2005-04-14
CN100414845C (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123435B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP6471810B2 (ja) 分波装置及びその設計方法
EP2037577B1 (en) Filter module and communication apparatus
JP5316544B2 (ja) 高周波回路、高周波部品、及びマルチバンド通信装置
EP1775847B1 (en) High frequency composite component
JP6491242B2 (ja) キャリアアグリゲーションモード用フロントエンドモジュール
US11558073B2 (en) Switch module
JP4465286B2 (ja) 高周波選択回路、高周波モジュール及び無線通信装置
US7466211B2 (en) High-frequency switching module and frequency-characteristic adjusting method for high-frequency circuit
JP3810011B2 (ja) 高周波スイッチモジュールおよび高周波スイッチモジュール用多層基板
JP2001069031A (ja) 無線端末
US7356349B2 (en) High-frequency module and communication apparatus
EP1449307B1 (en) Impedance matching circuit for a multi-band radio frequency device
JP2012070267A (ja) 高周波信号処理装置
JP2005303940A (ja) アンテナスイッチ回路、ならびにそれを用いた複合高周波部品および移動体通信機器
JP2002050980A (ja) 高周波スイッチおよびそれを用いた無線通信機
JP2007266840A (ja) スイッチモジュール
JP4702620B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
US8401495B2 (en) High-frequency module and communication apparatus using the module
JP4378703B2 (ja) 高周波回路部品
JP2008109535A (ja) スイッチ回路、それを有するフロントエンドモジュール及び無線端末
KR20090005039U (ko) 신호 처리 장치
JP2003152590A (ja) アンテナスイッチモジュール
CN114189252A (zh) 一种射频芯片
JP2007259168A (ja) アンテナスイッチモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees