JP2002018842A - 液晶性樹脂ペレットの製造方法 - Google Patents

液晶性樹脂ペレットの製造方法

Info

Publication number
JP2002018842A
JP2002018842A JP2000207963A JP2000207963A JP2002018842A JP 2002018842 A JP2002018842 A JP 2002018842A JP 2000207963 A JP2000207963 A JP 2000207963A JP 2000207963 A JP2000207963 A JP 2000207963A JP 2002018842 A JP2002018842 A JP 2002018842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystalline
crystalline resin
resin
die
resin pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000207963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719959B2 (ja
Inventor
Mitsuo Maeda
光男 前田
Satoshi Nagano
聡 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000207963A priority Critical patent/JP4719959B2/ja
Publication of JP2002018842A publication Critical patent/JP2002018842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719959B2 publication Critical patent/JP4719959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造時に安定的に紐状物を引取れるようにする
ことにより、製造時の安定性に優れ、かつ作業性、加工
性が良好であり、収率よく液晶性樹脂ペレットを製造す
る方法を提供する。 【解決手段】液晶性ポリマーを含有する液晶性樹脂を溶
融状態から紐状に押出し、冷却固化し、得られた紐状物
を切断して液晶性樹脂ペレットを製造する方法におい
て、用いる押出し機のダイス1穴あたりの樹脂の剪断速
度が下記式で計算されたときに500/秒乃至5,00
0/秒の範囲である液晶性樹脂ペレットの製造方法。 【数1】 (式中、Qは吐出量(単位時間あたりの生産量)(kg
/hr)を示す。ρは密度(g/cm3)を示す。nは
用いる押出し機のダイスの穴の数を示し、Dはダイスの
直径(mm)を示す。πは円周率である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶性樹脂ペレッ
トの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶性樹脂、特に溶融時に液晶性を発現
する溶融液晶性ポリマー(以下液晶性ポリマーと呼ぶこ
とがある)は、耐熱性が優れ、溶融時に流動性即ち加工
性が優れることから精密成形が可能な樹脂成形用材料と
して電気電子分野をはじめとしてさまざまな分野で使用
されつつある。液晶性ポリマーにガラス繊維や炭素繊維
に代表される繊維状補強材や、シリカ、マイカ、クレ
ー、ガラスビーズ等の無機粉粒体等を充填した液晶性樹
脂は、薄肉部または複雑な形状を有する電気・電子部品
に好適な材料となり、たとえばリレー部品、コイルボビ
ン、コネクター、ボリューム部品、コンミテーターやセ
パレーターなどのモーター部品、あるいはコイル、水晶
振動子、ICチップなどの素子等の封止材などに使用さ
れている。
【0003】液晶性樹脂を、射出成形、押出し成形、プ
レス成形、中空成形、真空成形等の各種の成形法を用い
て成形加工を行う場合に、取扱い性、加工性、成形品の
性能等の諸点から、該樹脂を、または必要に応じて各種
充填材や各種添加材が配合された樹脂組成物を、ペレッ
ト状に加工した状態で使用に供される。
【0004】しかしながら、液晶性樹脂は、加工温度が
高く、かつ溶融時の粘度が極めて低いため、例えば射出
成形に供するためのペレット状の液晶性樹脂を得るた
め、該液晶性樹脂を紐状に押出し、所望の長さに切断し
てペレット化する工程において、該紐状物(以下ストラ
ンドということがある)を押出し、所望の長さに切断す
るための引取工程において、該ストランドの破断が起こ
り、形状が良好なペレットを安定的に得られないことが
あった。該ストランドを安定的に引取れない場合は、収
率の低下等が生じて、ペレット製造工程において重大な
問題となった。
【0005】液晶性樹脂のペレット化方法については、
例えば、特開平8−192421号公報には、充填材を
含有しない液晶性ポリマーについて開示があるが、いま
だ安定的な製造には不十分であり、ガラス繊維やタルク
等の無機充填剤を含有した系への適用は難しかった。ま
た、特開平10−182839号公報、および同10−
180753号公報には、液晶性樹脂のコンパウンドの
製造方法が開示されているが、工業的にはいまだ十分な
ものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
の問題点を解決して、製造時に安定的に紐状物を引取れ
るようにすることにより、製造時の安定性に優れ、かつ
作業性、加工性が良好であり、収率よく液晶性樹脂ペレ
ットを製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、液晶性ポリマーを
含有する液晶性樹脂を溶融状態から紐状に押出し、冷却
固化し、得られた紐状物を切断して液晶性樹脂ペレット
を製造するにあたり、用いる押出し機のダイス1穴あた
りの樹脂の剪断速度が特定の範囲内にあることにより、
上記の課題を解決することができることを見出し、本発
明に至った。
【0008】即ち、本発明は、〔1〕液晶性ポリマーを
含有する液晶性樹脂を溶融状態から紐状に押出し、冷却
固化し、得られた紐状物を切断して液晶性樹脂ペレット
を製造する方法において、用いる押出し機のダイス1穴
あたりの樹脂の剪断速度が下記式で計算されたときに5
00/秒乃至5,000/秒の範囲である液晶性樹脂ペ
レットの製造方法に係るものである。
【数2】 (式中、Qは吐出量(単位時間あたりの生産量)(kg
/hr)を示す。ρは密度(g/cm3)を示す。nは
用いる押出し機のダイスの穴の数を示し、Dはダイスの
直径(mm)を示す。πは円周率である。) さらに、本発明は、〔2〕液晶性ポリマーが、下記の式
1で表される繰り返し構造単位を少なくとも全体の3
0モル%含む〔1〕記載の液晶性樹脂ペレットの製造方
法に係るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用される液晶性ポリマーとしては、液晶ポリ
エステル、液晶ポリエステルアミド、液晶ポリエステル
カーボネート、液晶ポリエステルエラストマーなどが挙
げられ、中でも液晶ポリエステル、液晶ポリエステルア
ミドなどが好ましく用いられる。
【0010】該液晶ポリエステルは、一般にサーモトロ
ピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステル類であり、
(1)芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールと芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸との組み合わせからなるもの、
(2)異種の芳香族ヒドロキシカルボン酸からなるも
の、(3)芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールとの組
み合わせからなるもの、(4)ポリエチレンテレフタレ
ートなどのポリエステルに芳香族ヒドロキシカルボン酸
を反応させたもの、等が挙げられ、400℃以下の温度
で異方性溶融体を形成するものが成形加工の観点等から
好ましいものである。なお、これらの芳香族ジカルボン
酸、芳香族ジオールおよび芳香族ヒドロキシカルボン酸
の代わりに、それらのエステル形成性誘導体が使用され
ることもある。
【0011】特に、液晶ポリエステルが、下記で定義さ
れる流動開始温度が200℃以上である場合は、加工温
度が高く、本発明が好適に用いられる。流動開始温度:
内径1mm、長さ10mmのノズルを有する毛細管型レ
オメータを用いて、9.81MPaの荷重下において、
4℃/分の昇温速度で加熱溶融をノズルから押出すこと
で測定される液晶ポリエステル樹脂の溶融粘度が4,8
00Pa・Sを示す温度。該液晶ポリエステルの繰り返
し構造単位としては下記のものを例示することができる
が、これらに限定されるものではない。
【0012】芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰
り返し構造単位: (式中、X1はハロゲン原子またはアルキル基を示
す。)
【0013】芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し構
造単位: (式中、X2はハロゲン原子、アルキル基またはアリー
ル基を示す。)
【0014】芳香族ジオールに由来する繰り返し構造単
位: (式中、X3は、ハロゲン原子、アルキル基またはアリ
ール基を示し、X4は、水素原子、ハロゲン原子または
アルキル基を示す)
【0015】耐熱性、機械的特性、加工性のバランスか
ら特に好ましい液晶ポリエステルは、前記(A1 )で表
される繰り返し構造単位を少なくとも30モル%含むも
のである。具体的には繰り返し構造単位の組み合わせが
下式(a)〜(f)のものが好ましい。 (a):(A1 )、(B1 )または(B1 )と(B2
の混合物、(C1 )。 (b):(A1 )、(A2 )。 (c):(a)の構造単位の組み合わせのものにおい
て、A1 の一部をA2 で置きかえたもの。 (d):(a)の構造単位の組み合わせのものにおい
て、B1 の一部をB3 で置きかえたもの。 (e):(a)の構造単位の組み合わせのものにおい
て、C1 の一部をC3 で置きかえたもの。 (f):(b)の構造単位の組み合わせたものにB1
1 の構造単位を加えたもの。 基本的な構造となる(a)、(b)の液晶ポリエステル
については、それぞれ、例えば特公昭47−47870
号公報、特公昭63−3888号公報等に記載されてい
る。
【0016】本発明における無機充填材としては、ガラ
ス繊維、シリカアルミナ繊維、ウォラストナイト、炭素
繊維、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸アルミニウ
ムウィスカー、酸化チタンウィスカー等の繊維状又は針
状の補強材;炭酸カルシウム、ドロマイト、タルク、マ
イカ、クレイ、ガラスビーズなどの無機粉粒体充填材が
挙げられ、その一種または二種以上を用いることができ
る。該無機充填材の含有量に特に限定はないが、液晶性
ポリマー100重量部に対して1乃至200重量部の範
囲が好適であり、さらに好ましくは1乃至100重量部
である。
【0017】なお、本発明で用いられる液晶性樹脂は、
本発明の目的を損なわない範囲で染料、顔料などの着色
剤;酸化防止剤;熱安定剤;紫外線吸収剤;帯電防止
剤;界面活性剤などの通常の添加剤を一種以上添加する
ことができる。
【0018】また、本発明における液晶性樹脂として
は、少量の他の熱可塑性樹脂または少量の熱硬化性樹脂
の、一種または二種以上を添加することもできる。該熱
可塑性樹脂として、例えば、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、
ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテルおよびその
変性物、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポ
リエーテルイミド等が挙げられる。該熱硬化性樹脂とし
て、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミ
ド樹脂等が挙げられる。
【0019】本発明の液晶性樹脂ペレットの製造方法に
おいては、樹脂、必要に応じて無機充填材、その他各種
充填材や添加材を、樹脂溶融状態で混練し、吐出口より
断面が円形の紐状に該混練物を押出すことが好ましい。
本発明の製造方法においては、公知の押出し機、好まし
くは溶融混練式押出し機により液晶性樹脂からなるスト
ランドを押出すことができる。該ストランドは、好まし
くは空冷および/または水冷により冷却固化させられな
がら引取られ、カッターにより所定の長さに切断され
る。切断に用いるカッターは、特に限定されないが、回
転歯と固定歯からなるカッターを用いることが一般的で
ある。
【0020】本発明において、ストランドを安定的に押
出し、かつ引取るためには用いる押出し機のダイス1穴
あたりの樹脂の剪断速度が下記式で計算されたときに5
00/秒乃至5,000/秒の範囲であることが重要で
ある。好ましくは下記式で計算されるダイス1穴あたり
の樹脂の剪断速度が1000/秒乃至3,000/秒の
範囲である。
【数3】 (式中、Qは吐出量(単位時間あたりの生産量)(kg
/hr)を示す。ρは密度(g/cm3)を示す。nは
用いる押出し機のダイスの穴の数を示し、Dはダイスの
直径(mm)を示す。πは円周率である。)該剪断速度
が500/秒より小さいとストランドの破断が発生し、
好ましくない。また、該剪断速度が5,000/秒より
大きいと、ストランドの引取り機が追随できないという
問題がある。
【0021】本発明により製造された液晶性樹脂ペレッ
トは、様々な用途へ提供される。該ペレットの成形用途
としては特に限定はないが、例えば、コネクター、ソケ
ット、リレー部品、コイルボビン、光ピックアップ、発
振子、プリント配線板、コンピュータ関連部品、等の電
気・電子部品;ICトレー、ウエハーキャリヤー、等の
半導体製造プロセス関連部品;VTR、テレビ、アイロ
ン、掃除機、冷蔵庫、炊飯器、照明器具、等の家庭電気
製品部品;ランプリフレクター、ランプホルダー等の照
明器具部品;コンパクトディスク、レーザーディスク
(登録商標)、スピーカー、等の音響製品部品;光ケー
ブル用フェルール、電話機部品、ファクシミリ部品、等
の通信機器部品;分離爪、ヒータホルダー、等の複写機
関連部品;歯車、ギヤ、軸受け、モーター部品及びケー
ス、等の機械部品;マイクロ波調理用鍋、耐熱食器、等
の調理用器具または容器;床材、壁材などの断熱、防音
用材料、梁、屋根材などの支持材料、屋根材等の建築資
材、または土木建築用資材;自動車部品;航空機、宇宙
機、宇宙機器等の部品;原子炉等の放射線施設部材、海
洋施設部材、洗浄用治具、光学機器部品、バルブ類、パ
イプ類、ノズル類、、医療用機器部品及び医療用材料、
センサー類部品、フィルター、膜等がある。
【0022】また、本発明の製造方法により得られた液
晶性樹脂ペレットから加工されたフィルム状、またシー
ト状材料は工業的に有用な材料であり、表示装置用部
品、電気絶縁用フィルム、フレクシブル回路基板用フィ
ルム、包装用フィルム、記録媒体用フィルム、フィルタ
ー、膜等の用途に用いることができる。
【0023】また、本発明の製造方法により得られた液
晶性樹脂ペレットから加工された連続繊維、短繊維、パ
ルプ等の繊維状材料は、工業的に有用な材料であり、衣
料、耐熱断熱材、FRP用補強材、ゴム補強材、ロー
プ、ケーブル、不織布、等の用途に用いることができ
る。また、本発明の製造方法により得られた液晶性樹脂
ペレットは、塗料、コーティング用材料の原料に供する
ことができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。 実施例1〜8、比較例1、2 以下の各成分を表1に示す組成、条件で、実施例1〜
7、比較例1、2は二軸押出機(PMT47、IKG社
製)を用いて、シリンダー温度340℃で造粒し、液晶
ポリエステル樹脂組成物のペレットを得た。実施例8は
二軸押出機(PCM60、池貝鉄工社製)を用いて、シ
リンダー温度340℃で造粒し、液晶ポリエステル樹脂
組成物のペレットを得た。上記二軸押出機において、最
上流部供給ゾーンから液晶ポリエステル樹脂を供給し、
下流部供給ゾーンからガラス繊維を供給した。
【0025】・液晶ポリエステル樹脂:前記構造単位
(A1)、(B1)、(B2)、(C1)からなり、
(A1):(B1):(B2):(C1)のモル比が60:
15:5:20で、流動開始温度が323℃の液晶ポリ
エステル樹脂[密度1.38(g/cm 3)]。 ・ガラス繊維:チョップドのガラス繊維[旭ファイバー
グラス製、商品名:CS03JAPX−1]。 ・ガラス繊維:ミルドのガラス繊維[セントラル硝子
製、商品名:EFH75−01]。
【0026】得られたペレットは、日精樹脂工業(株)
製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、シリンダ
ー温度350℃、金型温度130℃で射出成形を行い、
下記試験片を得て、下記測定を行った。結果を表1に示
す。
【0027】・造粒安定性:約2時間ぐらい造粒を行
い、ストランドの切断、穴の閉塞及び吐出の安定性を目
視で確認した 密度:ASTM4号ダンベルを用いて、ASTM D7
92に準拠して測定した(23℃)。 ・曲げ強度:長さ127mm、幅12.7mm、厚さ
6.4mmの試験片を用いて、ASTM D790に準
拠して測定した。 ・荷重たわみ温度:長さ127mm、幅12.7mm、
厚み6.4mmの試験片を成形し、ASTM D648
に準拠し1.85MPaの荷重で測定した。
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明の液晶性樹脂ペレットの製造方法
は、製造時の安定性に優れ、かつ作業性、加工性が良好
であり、収率よく製造できるので、工業的な価値が大き
い。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 509:00 B29K 509:00 Fターム(参考) 4F070 AA48 AB15 AC28 AD02 AE01 DA11 DC05 4F201 AA24 AC07 AR06 AR17 BA02 BC01 BC03 BC17 BC19 BL08 BM20 BN18 BN40 4J002 CF141 CF161 CG041 CL081 DA016 DE186 DE236 DJ006 DJ036 DJ046 DL006 FA046 FD016

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶性ポリマーを含有する液晶性樹脂を溶
    融状態から紐状に押出し、冷却固化し、得られた紐状物
    を切断して液晶性樹脂ペレットを製造する方法におい
    て、用いる押出し機のダイス1穴あたりの樹脂の剪断速
    度が下記式で計算されたときに500/秒乃至5,00
    0/秒の範囲であることを特徴とする液晶性樹脂ペレッ
    トの製造方法。 【数1】 (式中、Qは吐出量(単位時間あたりの生産量)(kg
    /hr)を示す。ρは密度(g/cm3)を示す。nは
    用いる押出し機のダイスの穴の数を示し、Dはダイスの
    直径(mm)を示す。πは円周率である。)
  2. 【請求項2】液晶性樹脂が液晶性ポリマー100重量部
    に対し一種類または二種類以上の無機充填材を1乃至2
    00重量部含んでなることを特徴とする請求項1記載の
    液晶性樹脂ペレットの製造方法。
  3. 【請求項3】液晶性ポリマーが、下記で定義される流動
    開始温度が200℃以上であることを特徴とする請求項
    1または2記載の液晶性樹脂ペレットの製造方法。流動
    開始温度:内径1mm、長さ10mmのノズルを有する
    毛細管型レオメータを用いて、9.81MPaの荷重下
    において、4℃/分の昇温速度で加熱溶融物をノズルか
    ら押出すことで測定される液晶性樹脂の溶融粘度が4,
    800Pa・Sを示す温度。
  4. 【請求項4】液晶性ポリマーが、下記の式A1で表され
    る繰り返し構造単位を少なくとも全体の30モル%含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液晶
    性樹脂ペレットの製造方法。
JP2000207963A 2000-07-10 2000-07-10 液晶性樹脂ペレットの製造方法 Expired - Lifetime JP4719959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207963A JP4719959B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液晶性樹脂ペレットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207963A JP4719959B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液晶性樹脂ペレットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002018842A true JP2002018842A (ja) 2002-01-22
JP4719959B2 JP4719959B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18704632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207963A Expired - Lifetime JP4719959B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液晶性樹脂ペレットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719959B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149411A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 板状成形体及びその製造方法
JP2011207055A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂ペレットの製造方法および押出機
WO2012026270A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2012026271A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 ポリプラスチックス株式会社 シミュレーション装置、プログラム、及び記録媒体
WO2012137665A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2012137666A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2015152175A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂ペレットの製造装置および製造方法
WO2023228904A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 株式会社村田製作所 液晶ポリマーペレット、液晶ポリマーパウダー、液晶ポリマーフィルム、および、それらの製造方法
WO2024070594A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Zsエラストマー株式会社 エラストマーペレットの製造方法
WO2024070596A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Zsエラストマー株式会社 エラストマーペレットの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192926A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Mazda Motor Corp 液晶樹脂複合体の成形用素材、その成形方法および装置
JPH07118394A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Toray Ind Inc 成形用液晶性樹脂組成物ペレットの製造方法
JPH0857916A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Mazda Motor Corp 液晶樹脂複合体の成形方法
JPH08283556A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物およびそれを用いた成形方法
JPH0993692A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Onkyo Corp スピーカ用フレーム及びその製造方法
JP2000063503A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族液晶性ポリエステル樹脂およびその製造方法、並びに、芳香族液晶性ポリエステル樹脂フィルムおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192926A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Mazda Motor Corp 液晶樹脂複合体の成形用素材、その成形方法および装置
JPH07118394A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Toray Ind Inc 成形用液晶性樹脂組成物ペレットの製造方法
JPH0857916A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Mazda Motor Corp 液晶樹脂複合体の成形方法
JPH08283556A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物およびそれを用いた成形方法
JPH0993692A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Onkyo Corp スピーカ用フレーム及びその製造方法
JP2000063503A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族液晶性ポリエステル樹脂およびその製造方法、並びに、芳香族液晶性ポリエステル樹脂フィルムおよびその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149411A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 板状成形体及びその製造方法
JP2011207055A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂ペレットの製造方法および押出機
WO2012026270A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2012026271A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 ポリプラスチックス株式会社 シミュレーション装置、プログラム、及び記録媒体
JP2012045866A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Polyplastics Co シミュレーション装置、プログラム、及び記録媒体
JP2012045865A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Polyplastics Co ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2012137665A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
WO2012137666A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
JP2012213996A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Polyplastics Co ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
JP2012213997A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Polyplastics Co ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
CN103459110A (zh) * 2011-04-01 2013-12-18 宝理塑料株式会社 玻璃纤维补强的热塑性树脂组合物颗粒的生产方法
WO2015152175A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂ペレットの製造装置および製造方法
JP5984073B2 (ja) * 2014-03-31 2016-09-06 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂ペレットの製造装置および製造方法
US10052806B2 (en) 2014-03-31 2018-08-21 Toray Industries, Inc. Manufacturing apparatus and manufacturing method for liquid crystalline polyester resin pellets
WO2023228904A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 株式会社村田製作所 液晶ポリマーペレット、液晶ポリマーパウダー、液晶ポリマーフィルム、および、それらの製造方法
WO2024070594A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Zsエラストマー株式会社 エラストマーペレットの製造方法
WO2024070596A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Zsエラストマー株式会社 エラストマーペレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4719959B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586234B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US6495616B2 (en) Liquid crystal polyester resin composition and molded product thereof
KR100723278B1 (ko) 액정 폴리에스테르 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이의성형품
JP6258705B2 (ja) 流動性が向上した全芳香族液晶ポリエステル樹脂コンパウンド
TWI591121B (zh) 具有抗靜電性的全芳香族液晶聚酯樹脂複合物及含有其的物品
DE10213561A1 (de) Flüssigkristalline Polyesterharzmasse
CN102649869A (zh) 液晶聚酯组合物及其制备方法
JP2002018842A (ja) 液晶性樹脂ペレットの製造方法
JP5447440B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法
EP1054037A2 (en) Liquid crystal polyester resin composition and molded article thereof
JP2002018841A (ja) 液晶性樹脂ペレットの製造方法
JP6711980B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなるフィラメント状成形体
JP4115604B2 (ja) 樹脂組成物ペレットの製造方法
KR100702348B1 (ko) 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형품
KR20150032246A (ko) 개선된 용융 유동성을 갖는 아민-변성 폴리에스테르 수지의 제조 방법
KR20200136902A (ko) 방향족 액정 폴리에스테르, 방향족 액정 폴리에스테르 조성물 및 성형품
TW201843020A (zh) 液晶聚酯組成物的製造方法及液晶聚酯組成物
JP2018188529A (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP2004351860A (ja) ペレットの製造方法
JP2011207055A (ja) 液晶ポリエステル樹脂ペレットの製造方法および押出機
EP0814129A2 (en) Thermoplastic resin composition based on liquid crystalline polyester
US5928586A (en) Melt extrusion processing method of thermoplastic resin
JP4529232B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH03255162A (ja) ポリアリーレンチオエーテル樹脂組成物および押出成形物
JP2007308619A (ja) 液晶ポリエステル樹脂混合物およびそれを用いた成形体。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3