JP2002012503A - 抗原生生物製剤 - Google Patents

抗原生生物製剤

Info

Publication number
JP2002012503A
JP2002012503A JP2001099320A JP2001099320A JP2002012503A JP 2002012503 A JP2002012503 A JP 2002012503A JP 2001099320 A JP2001099320 A JP 2001099320A JP 2001099320 A JP2001099320 A JP 2001099320A JP 2002012503 A JP2002012503 A JP 2002012503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
preparation
antigenic
sustained
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001099320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074067B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Yazaki
忠芳 矢崎
Tokihiko Maruyama
時彦 丸山
Hiroyuki Kato
博之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOREI KK
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
TOOREI KK
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001099320A priority Critical patent/JP4074067B2/ja
Application filed by TOOREI KK, Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical TOOREI KK
Priority to AT01109717T priority patent/ATE270038T1/de
Priority to DE60104051T priority patent/DE60104051T2/de
Priority to ES01109717T priority patent/ES2219452T3/es
Priority to EP01109717A priority patent/EP1149531B1/en
Priority to US09/839,357 priority patent/US6939510B2/en
Priority to TW090109747A priority patent/TWI284509B/zh
Priority to KR1020010022052A priority patent/KR100766306B1/ko
Priority to CNB011192984A priority patent/CN1195410C/zh
Publication of JP2002012503A publication Critical patent/JP2002012503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074067B2 publication Critical patent/JP4074067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing metal atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷蔵庫、冷凍庫等のドレイン部等の水路に於け
る細菌、黴、藻等の原生生物の繁殖による悪影響を、よ
り簡便に且つ長期に渡って予防・排斥しうる、新規な徐
放性抗原生生物製剤の提供。 【解決手段】水不溶性乃至難溶性の常温で固体の水湿潤
性高分子化合物を徐放性基剤として用いてなる徐放性抗
原生生物製剤、及びその製造方法、並びに該徐放性抗原
生生物製剤を水路に置くことを特徴とする水路中の原生
生物を撲滅するか又はその繁殖を防止する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗原生生物物質を徐々
に放出し、例えば冷蔵庫、冷凍庫のドレイン部等の水路
に於いて原生生物の繁殖等を防止し得る該製剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に細菌、黴、藻等が人の生活環境へ
悪影響を及ぼす場合の主な原因は、水が介在することが
ほとんどであり、その水としては、例えば、生活排水、
BOD値の高い工場排水(第一群)、雨水、気温変化に
よる水蒸気の結露水、熱交換装置に使用される循環水、
定温循環型湯槽に用いられる循環水、熱交換装置から発
生する凝結水、空気圧縮装置から発生する凝結水(第二
群)等が知られている。これらの水のうち、第一群に属
するのは、元来細菌、黴、藻等の栄養源が確保されてい
るものであり、第二群に属するのは、細菌、黴、藻等に
対する策(例えば水道水に於ける有効塩素等)が講じら
れていないものである。
【0003】そして、この第一群水と一定の条件(温
度、外気との自由な接触、栄養源の継続供給等)が整っ
た場合の第二群水の水路では、細菌、黴、藻等の原生生
物が繁殖し悪臭、着色、汚染、排水路の狭搾又は閉塞等
の問題が生じている。
【0004】これらの問題に対して従来の技術では、堆
積した原生生物又は/及びそれらの代謝物を機械的に掻
き落とす等の物理的除去、或いは、殺菌剤、防黴剤、防
藻剤等の定期的噴霧又は添加等の化学的処理を行うのが
一般的ではあるが、何れの方法も人手と長い作業時間を
必要とすることが多く、また、化学的処理を行う場合に
は通例非常に強力な無機酸、無機アルカリ、酸化剤、還
元剤等を使用するため、薬剤自身による環境汚染やそれ
による使用者への健康被害等が危惧された。更にまた、
何れの方法も長期に亘る効果は望めないため、頻繁に実
施する必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した如
き状況に鑑みなされたもので、例えば、冷蔵庫、冷凍庫
等のドレイン部等の水路に於ける細菌、黴、藻等の原生
生物の繁殖による悪影響を、より簡便に且つ長期に亘っ
て予防・排斥しうる、新規な徐放性抗原生生物製剤を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
する目的でなされたものであり、「(1)水不溶性乃至
難溶性で且つ水湿潤性の常温で固体の高分子化合物を徐
放性基剤として用いてなる徐放性抗原生生物製剤、
(2)水不溶性乃至難溶性で且つ水湿潤性の常温で固体
の高分子化合物と抗原生生物物質を混練してなる徐放性
抗原生生物製剤、(3)水不溶性乃至難溶性で且つ水湿
潤性の常温で固体の高分子化合物を徐放性基剤として用
いてなる水路用徐放性抗原生生物製剤、(4)水不溶性
乃至難溶性で且つ水湿潤性の常温で固体の高分子化合物
と抗原生生物物質を混練してなる徐放性抗原生生物製剤
の製造方法、また(5)該徐放性抗原生生物製剤を水路
内の流水に接触させることを特徴とする水路中の原生生
物を撲滅するか又はその繁殖を防止する方法。」に関す
る。
【0007】即ち、本発明者らは、細菌、黴、藻等の原
生生物の繁殖を簡便で長期に抑える方法を求めて鋭意研
究を重ねた結果、抗原生生物物質を特定の性質を有する
水湿潤性高分子化合物中に取り込ませて、例えば、冷蔵
庫、冷凍庫等のドレイン部等の水路に放置した場合に
は、当該抗原生生物物質が徐々に水中に放出され、上記
課題を解決し得ることを見出し、本発明に至った。
【0008】本発明に係る抗原生生物物質としては、細
菌、黴、藻等の原生生物の繁殖を予防及び抑制するもの
であれば何れでもよいが、例えば、亜鉛、銅、銀等の重
金属類またはこれらを含む化合物、例えばアルキル基と
してドデシル、セチル、ステアリル等の炭素数10〜2
4の長鎖アルキル基を有する、脂肪族4級アンモニウム
塩類、ピリジニウム塩類、イミダゾリニウム塩類、ベン
ザルコニウム塩、ベンゼトニウム塩等の陽イオン界面活
性4級型アンモニウムの塩類(例えば塩素イオン、臭素
イオン、ヨウ素イオン等のハロゲンイオン、例えばリン
酸イオン、ホスホン酸イオン、モノ又はジアルキルリン
酸エステルイオン等のリン酸系イオン等との塩)、例え
ばアルキル基として炭素数10〜24の長鎖アルキル基
を有する、アルキルジ(アミノエチル)グリシン及びそ
の塩(例えばナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、
アンモニウム等との塩、塩酸塩等)、イミダゾリニウム
ベタイン等の両イオン性界面活性剤類、例えば8-キノ
リノール及びその銅錯体、デカリニウム塩(例えば塩酸
等のハロゲン化水素酸との塩等)等のキノリン系誘導
体、例えばメチレンビスチオシアネート、ジメチルジチ
オカーバメイト、チアベンダゾール、イソチアゾリノン
類、ピリチオン塩類(例えばナトリウム、カリウム等の
アルカリ金属、亜鉛、銅等との塩)等の有機窒素硫黄化
合物、例えばパラオキシ安息香酸エステル、安息香酸及
びその塩類(例えばナトリウム、カリウム等のアルカリ
金属、アンモニウム等との塩)、トリクロロカルバニリ
ド、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル、o−フ
ェニルフェノール及びその塩(例えばナトリウム、カリ
ウム等のアルカリ金属との塩)、クロロフェノール類、
サリチル酸及びその塩類(例えばナトリウム、カリウム
等のアルカリ金属、アンモニウム等との塩)、メチルイ
ソプロピルフェノール類等のベンゼン誘導体、例えばク
ロロヘキシジン塩類(例えば塩酸塩、グルコン酸塩
等)、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩(例えば塩酸
塩、グルコン酸塩等)等のビグアニジン系化合物や、ソ
ルビン酸及びその塩類(例えばナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属、アンモニウム等との塩)、ε−ポリリ
ジン、ヒノキチオール、各種ホルマリンドナー類、クロ
ロイソシアヌール酸及びその塩類(例えばナトリウム、
カリウム等のアルカリ金属との塩)等が挙げられ、好ま
しくは例えばアルキル基としてドデシル、セチル、ステ
アリル等の炭素数10〜24の長鎖アルキル基を有す
る、脂肪族4級アンモニウム塩類、ピリジニウム塩類、
イミダゾリニウム塩類、ベンザルコニウム塩、ベンゼト
ニウム塩等の陽イオン界面活性4級型アンモニウムの塩
類(具体的な塩は上記と同じ)、例えばアルキル基とし
て炭素数10〜24の長鎖アルキル基を有する、アルキ
ルジ(アミノエチル)グリシン及びその塩(具体的な塩
は上記と同じ)、イミダゾリニウムベタイン等の両イオ
ン性界面活性剤類、例えばパラオキシ安息香酸エステ
ル、安息香酸及びその塩類(具体的な塩は上記と同
じ)、トリクロロカルバニリド、トリクロロヒドロキシ
ジフェニルエーテル、o−フェニルフェノール及びその
塩(具体的な塩は上記と同じ)、クロロフェノール類、
サリチル酸及びその塩類(具体的な塩は上記と同じ)、
メチルイソプロピルフェノール類等のベンゼン誘導体、
ソルビン酸及びその塩類(具体的な塩は上記と同じ)、
クロロイソシアヌール酸及びその塩類(具体的な塩は上
記と同じ)等が挙げられ、より好ましくは例えばアルキ
ル基としてドデシル、セチル、ステアリル等の炭素数1
0〜24の長鎖アルキル基を有する、脂肪族4級アンモ
ニウム塩類、ピリジニウム塩類、イミダゾリニウム塩
類、ベンザルコニウム塩、ベンゼトニウム塩等の陽イオ
ン界面活性4級型アンモニウムの塩類が挙げられ、更に
好ましくは塩化セチルピリジニウムである。また、これ
らは夫々を単独で用いても、二種類以上を適宜混合して
用いてもよい。
【0009】これら抗原生生物物質の使用量としては、
徐放性抗原生生物製剤中の含量(w/w)として、通常1
0〜90%、好ましくは30〜70%である。
【0010】本発明に係る徐放性基剤としては、常温で
固体であって水不溶性乃至難溶性であり、且つ水湿潤性
の高分子化合物が用いられる。尚、ここでいう難溶性と
は、水1Lに対する溶解度が、1g以下、好ましくは
0.1g以下のことを表し、また、水湿潤性とは、水に対
して湿潤性を有し、水と接触した場合に浸漬ぬれを起こ
すことをいう。このような性質を有することにより、当
該高分子化合物が水と接触した場合に当該高分子化合物
からそこに取り込まれている抗原生生物物質が徐々に放
出される。このような高分子化合物の具体例としては、
例えばポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリ
ウム、ポリアクリル酸カルシウム等のポリアクリル酸
塩、例えばカーボポール(BF Good Rich社製)、ハイビ
スワコー(和光純薬工業(株)商品名)等のポリアクリ
ル酸塩の架橋体、例えばデンプン/アクリロニトリル共
重合体、デンプン/メタクリル酸メチル共重合体等のデ
ンプン系ポリマー、例えばセルロース/アクリロニトリ
ル共重合体、セルロース/モノクロル酢酸ナトリウム共
重合体等のセルロース系ポリマー、例えばポリビニルア
ルコール、ポリビニルアルコール/ポリアクリル酸共重
合体等のポリビニルアルコール系ポリマー、例えばヒド
ロキシメチルセルロース塩、ヒドロキシエチルセルロー
ス塩、ヒドロキシプロピルセルロース塩、カルボキシメ
チルセルロース塩、カルボキシプロピルセルロース塩等
のセルロース誘導体、例えばポリジメチルシロキサン/
ポリメチルアクリレート等のシリコン変成ポリアクリル
酸エステル、例えばポリジメチルシロキサン/ポリメチ
ルメタクリレート等のシリコン変性ポリメタクリ酸エス
テル、例えばカードラン等の多糖類、例えばポリ乳酸、
ポリグリコール酸、乳酸・グリコール酸共重合体等のヒ
ドロキシカルボン酸系ポリマー、ポリアクリルアミド系
ポリマー、ポリオキシエチレンポリマー、ポリビニルア
セテート、シクロデキストリン及びそれらの誘導体、セ
ルロース繊維、レーヨン繊維等が挙げられ、好ましくは
例えばポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリ
ウム、ポリアクリル酸カルシウム等のポリアクリル酸
塩、例えばカーボポール(BF Good Rich社製)、ハイビ
スワコー(和光純薬工業(株)商品名)等のポリアクリ
ル酸塩の架橋体、例えばデンプン/アクリロニトリル共
重合体、デンプン/メタクリル酸メチル共重合体等のデ
ンプン系ポリマー、例えばセルロース/アクリロニトリ
ル共重合体、セルロース/モノクロル酢酸ナトリウム共
重合体等のセルロース系ポリマー、例えばポリビニルア
ルコール、ポリビニルアルコール/ポリアクリル酸共重
合体等のポリビニルアルコール系ポリマー、例えばヒド
ロキシメチルセルロース塩、ヒドロキシエチルセルロー
ス塩、ヒドロキシプロピルセルロース塩、カルボキシメ
チルセルロース塩、カルボキシプロピルセルロース塩等
のセルロース誘導体、例えばポリジメチルシロキサン/
ポリメチルアクリレート等のシリコン変成ポリアクリル
酸エステル、例えばポリジメチルシロキサン/ポリメチ
ルメタクリレート等のシリコン変性ポリメタクリ酸エス
テルポリアクリルアミド系ポリマー、ポリアクリルアミ
ド系ポリマー、ポリビニルアセテート等が挙げられ、よ
り好ましくはポリビニルアルコール系ポリマー等であ
り、更に好ましくはポリビニルアルコール等である。ま
た、これらは夫々を単独で用いても、二種類以上を適宜
混合して用いてもよい。
【0011】尚、これら徐放性基剤の分子量は、本発明
の目的を達成し得る範囲であれば特に限定されないが、
通常4,000〜1000,000である。また、その
使用量としては、徐放性抗原生生物製剤中の含量(w/
w)として、通常90〜10%、好ましくは70〜30
%である。
【0012】本発明に係る徐放性基剤としてのシリコン
変性アクリル酸系エステルのシリコン含量は、通常10
〜30%、好ましくは15〜25%であり、その分子量
は、通常100,000〜200,000、好ましくは
100,000〜150,000である。
【0013】本発明に係る徐放性基剤としてのセルロー
ス誘導体の塩の種類としては、ナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム等のアルカ
リ土類金属、アルミニウム、亜鉛等の金属との塩が挙げ
られるが、好ましくは、ナトリウム、カリウム等との塩
である。また、その分子量は、通常50,000〜15
0,000、好ましくは50,000〜100,000
である。
【0014】本発明に係る徐放性基剤としてのポリビニ
ルアルコールとしては、完全けん化品でも部分けん化品
の何れでもよいが、部分けん化品のけん化度は、通常8
0〜95、好ましくは、80〜90である。また、その
重合度は、通常100〜4,000、好ましくは800
〜3000、より好ましくは2,000〜3,000で
ある。
【0015】本発明に係る徐放性基剤としてのポリアク
リル酸塩の架橋体とは、アクリル酸のカルボキシル基を
水酸化ナトリウム等で中和した塩を他の重合性二重結合
を有する単量体(架橋剤)の存在下で重合反応に付し、
アクリル酸塩が架橋剤により架橋され3次元化構造を有
するもの、又は、アクリル酸を架橋剤の存在下で重合反
応に付し、アクリル酸をこれら架橋剤により架橋された
3次元化構造を有するポリマーとし、次いで該ポリマー
中のカルボン酸の全部又は一部を水酸化ナトリウム等で
中和して対応する塩の形にしたものをいい、架橋剤とし
ては、メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、エチレングリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレート(n=
4)等が挙げられるが、中でもメチレンビスアクリルア
ミド、エチレングリコールジアクリレート等が好まし
い。また、これらポリアクリル酸塩の架橋体の分子量
は、通常100,000〜1000,000、好ましく
は200,000〜700,000である。
【0016】本発明の徐放性製剤の剤形としては、水路
等に放置(設置)する場合に安定した状態で置ける剤形
であれば特に限定されないが、例えば、ペレット状製
剤、ブロック状製剤、タブレット状製剤、グラニュール
状製剤等が挙げられる。
【0017】本発明の抗原生生物製剤を製造するには、
例えば以下のようにして行えばよい。
【0018】即ち、先ず抗原生生物物質及び徐放性基剤
を、水やアセトン等の極性溶媒で混練する。尚、この際
に、エチレンジアミン四酢酸Na等の殺菌効果向上剤やエ
タノール、メタノール等のアルコール等の相溶性向上剤
を適宜添加してもよく、また、メチレンブルー、メチル
オレンジ、例えばクチナシ色素、紅花色素、アナトー色
素等の天然カロチノイド色素、例えば青色1号、緑色3
号、赤色2号、黄色4号等の水溶性食用タール系色素等
の色素を適宜添加してもよい。該色素を添加することに
より、抗原生生物物質と共に色素が溶出されるため、抗
原生生物製剤の交換時期を色素の有無により目視で確認
することができるようになる。次いで、オートクレーブ
や水浴等の加熱機器を用いて、この混合物を加熱溶融さ
せる。このときの温度としては、通常30〜150℃、
好ましくは50〜100℃であり、溶融に要する時間は
温度により異なるが、通常10〜100分、好ましくは
10〜50分である。更に加熱溶融の後、この溶融液を
減圧下、或いは、常圧にて送風乾燥又は自然乾燥に付す
ことにより、目的の製剤が得られる。また、乾燥に付す
際に、該溶融液を、適当な大きさのカップ容器等に分注
することにより、所定の大きさ・形状の製剤を得ること
が出来、更にまた、該溶融液を板状に乾燥させ、それを
縦横に裁断することによりペレット状製剤を得ることも
できる。尚、乾燥時の温度としては、通常30〜100
℃、好ましくは、30〜70℃であり、減圧時の圧力と
しては、通常0〜30kPA、好ましくは0〜3kPAであ
る。
【0019】また、セルロース繊維、レーヨン繊維、ポ
リエステル繊維等の繊維を徐放性基剤として用いる場合
には、抗原生生物物質を溶解した溶液中に繊維を含浸さ
せることにより、または抗原生生物物質を繊維で覆う
(包む)ことにより、抗原生生物物質を繊維中に含有さ
せ、それを減圧下、或いは、常圧にて送風乾燥又は自然
乾燥に付すことにより、目的の製剤が得られる。
【0020】本発明の抗原生生物製剤を水路に適当な方
法で放置(設置)し、水路等の流水に接触させることに
より当該水路に於ける細菌、黴、藻等の発生を防止し得
るが、このような水路としては、細菌、黴、藻が発生す
る場所及び発生しやすい場所であれば特に限定されるこ
とはないが、特に熱や栄養源が常に供給される水路や狭
い水路においては、本発明の抗原生生物製剤の効果が顕
著に現れる。具体的な場所としては、冷蔵庫、冷凍庫、
製氷機、冷蔵・冷凍用ショーケース等の排水通路(ドレ
イン部)、エアコン等の結露水の排水管、流し、風呂場
等の排水管、工場排水路、排水管ピッド(トラップ)、
水洗トイレ等が挙げられ、このような場所は、上記の理
由から特に細菌、黴、藻が発生しやすく、また、それら
の堆積による水路の狭窄または閉塞が起こった場合それ
らを取り除くことが困難であるため、本発明の抗原生生
物製剤の効果を有効に発揮できる。
【0021】本発明は、抗原生生物物質に本発明に係る
徐放性基剤を添加して製剤化することにより、細菌、
黴、藻の繁殖による悪影響をより簡便に、且つ少なくと
も2ヶ月以上、好ましくは6ヶ月以上の長期に亘って予
防・排斥し、その結果、狭い水通路等の清掃作業の手間
を省き、清潔な環境を維持し、機械器具類の性能を維持
する、という効果を奏するものである。
【0022】以下に実施例、実験例及び比較例を挙げて
本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらによっ
て何ら制限されるものではない。
【0023】
【実施例】実施例1 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、塩化セチルピリジニウム(和光純薬工業(株)製)
100g、ポリビニルアルコール((株)クラレ製、商
品名:クラレポバールPVA−124)200g及びエ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム1gを加えて練合
し、該練合物をオートクレーブにて115℃で30分間
加熱溶融した。次いで、無色透明の該溶融液をφ50m
m、高さ30mmのポリプロピレン製カップ型容器に分
注し、50℃、2〜3kPaで8時間減圧乾燥し、白色
円柱状の製剤を得た。得られた製剤を製剤1とする。
【0024】実施例2 容量約5Lのステンレス製バットにイオン交換水80
3.5g、塩化セチルピリジニウム(和光純薬工業
(株)製)45g、ポリビニルアルコール((株)クラ
レ製、商品名:クラレポバールHR−1000)150
g及びエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム1.5gを
加えて練合し、該練合物をオートクレーブにて115℃
で30分間加熱溶融した。次いで、淡黄色透明の該溶融
液を50℃、2〜3kPaで8時間減圧乾燥して厚さ約
3mmの板状とし、更に得られた板状物質を縦横に裁断
して、10×10×3mmの白色ペレット状製剤を得た。
得られた製剤を製剤2とする。
【0025】実施例3 容量約2Lのビーカーにイオン交換水300g、変性ア
ルコール300g、塩化セチルピリジニウム(和光純薬
工業(株)製、商品名:同)100g、ポリビニルアル
コール((株)クラレ製、商品名:クラレポバールPV
A−124)300g及びエチレンジアミン四酢酸二ナ
トリウム1.0gを加えて攪拌し、水浴にて70℃で1
0分間加熱溶融した。次いで、乳白色の該溶融液をφ5
0mm、高さ30mmのポリプロピレン製カップ型容器
に分注し、40℃、2〜3kPaで8時間減圧乾燥し
て、白色円柱状の製剤を得た。得られた製剤を製剤3と
する。
【0026】実施例4 容量約2Lのビーカーにアセトン1,000gにポリジ
メチルシロキサン−メタクリル酸メチルブロックポリマ
ー(和光純薬工業株式会社(株)製、商品名:PNS−
001)100gを加え、室温で攪拌溶解した。次い
で、該溶解液に塩化セチルピリジニウム(和光純薬工業
(株)製)100gを加えて室温にて攪拌分散した。更
に、白色の該分散液をφ50mm、高さ30mmのポリ
プロピレン製カップ型容器に分注し、30℃、常圧で8
時間送風乾燥して、白色円柱状の製剤を得た。得られた
を製剤4とする。
【0027】実施例5 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水360
g、塩化ベンザルコニウム(花王(株)製、商品名:サ
ニゾールC、50%溶液)200g、ポリビニルアルコ
ール((株)クラレ製、商品名:クラレポバールPVA
−124)200g及びエチレンジアミン四酢酸二ナト
リウム1gを加えて練合し、オートクレーブにて115
℃で30分間加熱溶融した。次いで、無色透明の該溶融
液をφ50mm、高さ30mmのポリプロピレン製カッ
プ型容器に分注し、50℃、2〜3kPaで8時間減圧
乾燥して、白色円柱状の製剤を得た。得られた製剤を製
剤5とする。
【0028】実施例6 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、塩化ベンゼトニウム(ロンザリミテッド製、商品
名:ハイアミン)100g、ポリビニルアルコール
((株)クラレ製、商品名:クラレポバールPVA−1
24)200g及びエチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ム1gを加えて練合し、オートクレーブにて115℃で
30分間加熱溶融した。次いで、淡黄色透明の該溶融液
をφ50mm、高さ30mmのポリプロピレン製カップ
型容器に分注し、50℃、2〜3kPaで8時間減圧乾
燥し、乳白淡黄色円柱状の製剤を得た。得られた製剤を
製剤6とする。
【0029】実施例7 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル(チバガ
イギー製、商品名:イルガサンDP300)100g、
ポリビニルアルコール((株)クラレ製、商品名:クラ
レポバールPVA−124)200g及びエチレンジア
ミン四酢酸二ナトリウム1gを加えて練合し、オートク
レーブにて115℃で30分間加熱溶融した。次いで、
黄色透明の該溶融液をφ50mm、高さ30mmのポリ
プロピレン製カップ型容器に分注し、50℃、2〜3k
Paで8時間減圧乾燥して、乳白黄色円柱状の製剤を得
た。得られた製剤を製剤7とする。
【0030】実施例8 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、塩化セチルピリジニウム(和光純薬工業(株)製)
100g及びポリビニルアルコール((株)クラレ製、
商品名:クラレポバールPVA−124)200gを加
えて練合し、該練合物をオートクレーブにて115℃で
30分間加熱溶融した。次いで、無色透明の該溶融液を
φ50mm、高さ30mmのポリプロピレン製カップ型
容器に分注し、50℃、2〜3kPaで8時間減圧乾燥
し、白色円柱状の製剤を得た。得られた製剤を製剤8と
する。
【0031】実施例9 容量約2Lのビーカーにイオン交換水300g、変性ア
ルコール300g、塩化セチルピリジニウム(和光純薬
工業(株)製、商品名:同)100g及びポリビニルア
ルコール((株)クラレ製、商品名:クラレポバールP
VA−124)300gを加えて攪拌し、水浴にて70
℃で10分間加熱溶融した。次いで、乳白色の該溶融液
をφ50mm、高さ30mmのポリプロピレン製カップ
型容器に分注し、40℃、2〜3kPaで8時間減圧乾
燥して、白色円柱状の製剤を得た。得られた製剤を製剤
9とする。
【0032】実施例10 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水360
g、塩化ベンザルコニウム(花王(株)製、商品名:サ
ニゾールC、50%溶液)200g及びポリビニルアル
コール((株)クラレ製、商品名:クラレポバールPV
A−124)200gを加えて練合し、オートクレーブ
にて115℃で30分間加熱溶融した。次いで、無色透
明の該溶融液をφ50mm、高さ30mmのポリプロピ
レン製カップ型容器に分注し、50℃、2〜3kPaで
8時間減圧乾燥して、白色円柱状の製剤を得た。得られ
た製剤を製剤10とする。
【0033】実施例11 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、塩化ベンゼトニウム(ロンザリミテッド製、商品
名:ハイアミン)100g及びポリビニルアルコール
((株)クラレ製、商品名:クラレポバールPVA−1
24)200gを加えて練合し、オートクレーブにて1
15℃で30分間加熱溶融した。次いで、淡黄色透明の
該溶融液をφ50mm、高さ30mmのポリプロピレン
製カップ型容器に分注し、50℃、2〜3kPaで8時
間減圧乾燥し、乳白淡黄色円柱状の製剤を得た。得られ
た製剤を製剤11とする。
【0034】実施例12 容量約2Lのステンレス製バットにイオン交換水460
g、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル(チバガ
イギー製、商品名:イルガサンDP300)100g及
びポリビニルアルコール((株)クラレ製、商品名:ク
ラレポバールPVA−124)200gを加えて練合
し、オートクレーブにて115℃で30分間加熱溶融し
た。次いで、黄色透明の該溶融液をφ50mm、高さ3
0mmのポリプロピレン製カップ型容器に分注し、50
℃、2〜3kPaで8時間減圧乾燥して、乳白黄色円柱
状の製剤を得た。得られた製剤を製剤12とする。
【0035】実験例1.溶出試験 徐放性性能の確認のため、上記実施例で得た製剤1〜1
2の40gを水路上に置き、当該水路に1L/時間の流
速でイオン交換水を流し、製剤に接触後のイオン交換水
を、経過時間ごとに採取した。その採取したイオン交換
水について、高速液体クロマトグラフィーを用いて抗原
生生物物質濃度を測定した。その結果を図1に示す。
尚、図1に於いて、--◇--は製剤1を用いたときの溶出
曲線を、−☆−は製剤2を用いたときの溶出曲線を、−
△−は製剤3を用いたときの溶出曲線を、--×--は製剤
4を用いたときの溶出曲線を、--○--は製剤5を用いた
ときの溶出曲線を、−×−は製剤6を用いたときの溶出
曲線を、−+−は製剤7を用いたときの溶出曲線を、−
*−は製剤8を用いたときの溶出曲線を、−□−は製剤
9を用いたときの溶出曲線を、−◆−は製剤10を用い
たときの溶出曲線を、--□--は製剤11を用いたときの
溶出曲線を、−−は製剤12を用いたときの溶出曲線を
夫々表す。
【0036】これらの結果から、1272時間(約2ヶ
月)経過後では、どの製剤に関しても抗原生生物物質を
0.5mg/g以上流水中に溶出しており、また、製剤1,
3,4,7,8,9,12に関しては、4200時間
(約6ヶ月)経過後でも0.3mg/gを溶出していた。従
って、どの製剤も2ヶ月以上の殺菌効果が期待でき、更
に製剤1,3,4,7,8,9,12に関しては、6ヶ
月以上殺菌効果が期待できることがわかり、何れの製剤
に関しても、抗原生生物製剤として有用な性能を有する
ことが判明した。
【0037】実験例2.殺菌力試験 実験例1で得られた製剤1〜7の1〜6ヶ月経過後の溶
出液15mlを、GP液体培地4.27g(日本製薬
(株)製)に添加後、121℃30分間滅菌し、3菌種
(Aspergillus terreus;IFO6346、Cladosporium clado
sporioides;IFO6348、Geotrichum candidum;IFO536
4)を接種した。菌接種後、28℃で7日間培養し、3菌
種の生育面積を測定した。また、溶出液の代わりにイオ
ン交換水を添加して同様に調製した培地に3菌種を接種
したブランクについても、生育面積を測定し、溶出液を
添加した後に培養したものとの生育面積を比較し、溶出
液による阻害率を生育面積から算出した。その結果を表
1に示す。尚、完全に生育を阻害した場合を100%、
ブランクと同等の生育面積を認めた場合を0%とし、表
中に記入した。
【0038】
【表1】
【0039】表1の結果から明らかなように、何れの製
剤も6ヶ月経過後はIFO6346(Aspergillus terreus)に
対しては70%、IFO6348(Cladosporium cladosporioide
s)に対しては90%と殺菌力が弱まっていたが、IFO5364
(Geotrichum candidum)に対しては100%の殺菌力を発
揮していた。従って、実施例1〜7の製剤は何れも使用
後、6ヶ月経過した場合でも少なくとも当初の70%以上
の殺菌力を有していることがわかった。
【0040】実験例3.実用試験における通路狭窄の調
査 上記実施例で得た製剤1〜7の40gを、冷蔵ショーケ
ース(サンデン(株)製、RSO−MS901YB型)の
凝結水通路(ドレイン部)に設置し、6ヶ月間に及ぶ該
通路の微生物繁殖による通路狭窄防止効果を調査した。
その結果を表2に示す。尚、微生物繁殖による通路狭窄
が認められた場合を×、認められなかった場合を○とし
て、表中に表記した。
【0041】
【表2】
【0042】表2の結果から、何れの製剤を用いても、
6ヶ月後でも凝結水通路の狭窄は認められず、実施例1
〜7の製剤を用いることにより、6ヶ月後でも細菌、
黴、藻の繁殖を抑えることが出来ることがわかった。
【0043】実験例4 実用試験における塩化セチルピ
リジニウムの溶出濃度 ステンレス製バットにイオン交換水33.5g、塩化セ
チルピリジニウム(和光純薬工業(株)製;以下、CPC
と略記する場合がある)10.0g、ポリビニルアルコ
ール((株)クラレ製、商品名:クラレポバールHR−
1000)6.5g及びエチレンジアミン四酢酸二ナト
リウム0.05gを加えて練合し、該練合物をオートク
レーブにて115℃で30分間加熱溶融した。次いで、
淡黄色透明の該溶融液を50℃、2〜3kPaで8時間
減圧乾燥して厚さ約3mmの板状とし、更に得られた板
状物質を縦横に裁断して、白色ペレット状製剤(製剤
A)を得た。また、イオン交換水量を36.0g及び塩
化セチルピリジニウム量を7.5gとした以外は、上記
と同様にして白色ペレット状製剤(製剤B)を調製し
た。更にまた、イオン交換水量を38.5g、塩化セチ
ルピリジニウム量を5.0gとした以外は、上記と同様
にして白色ペレット状製剤(製剤C)を調製した。得ら
れた製剤A,B,Cを用い、夫々を冷蔵ショーケース
(サンデン(株)製、RSO−MS901YB型)の凝結
水通路(ドレイン部)に設置し、6ヶ月に亘って該通路
の流水中の溶出CPC濃度を調査した。その結果を表3に
示す。
【0044】
【表3】
【0045】表3の結果から、流水量等によりCPC濃度
にバラツキは見られるが、6ヶ月経過後でも流水中のCP
C濃度が殺菌効果のみられる0.1ppm以上に保たれている
こと、言い換えれば本発明の徐放性抗原生生物製剤は、
設置後6ヶ月経過しても殺菌防黴防藻作用を持続し得る
ことがわかった。特に製剤A及びBに関しては6ヶ月後
でも1ppm程度のCPC濃度を保っており、優れた殺菌防黴
防藻作用を持続し得ることがわかった。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は新規な徐放
性抗原生生物製剤を提供するものであり、本徐放性抗原
生生物製剤を用いれば機械、機器の循環水及び各種排水
通路等に於いて、長期に亘って有効な殺菌防黴防藻作用
を持続させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験例1で得られた各製剤の経過時間ごとの溶
出濃度を表した図である。
【符号の説明】
図1に於いて、--◇--は製剤1を用いたときの溶出曲線
を、−☆−は製剤2を用いたときの溶出曲線を、−△−
は製剤3を用いたときの溶出曲線を、--×--は製剤4を
用いたときの溶出曲線を、--○--は製剤5を用いたとき
の溶出曲線を、−×−は製剤6を用いたときの溶出曲線
を、−+−は製剤7を用いたときの溶出曲線を、−*−
は製剤8を用いたときの溶出曲線を、−□−は製剤9を
用いたときの溶出曲線を、−◆−は製剤10を用いたと
きの溶出曲線を、--□--は製剤11を用いたときの溶出
曲線を、−−は製剤12を用いたときの溶出曲線を夫々
表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/42 101 A01N 43/42 101 43/64 105 43/64 105 47/44 47/44 59/16 59/16 A Z C02F 1/50 510 C02F 1/50 510A 510D 520 520P 520Q 532 532C 532D 532J 532H 532L 540 540E (72)発明者 加藤 博之 東京都中央区日本橋本町2−1−7タケダ 本町ビル 和光純薬工業株式会社東京支店 内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不溶性乃至難溶性で且つ水湿潤性の常
    温で固体の高分子化合物を徐放性基剤として用いてな
    る、徐放性抗原生生物製剤。
  2. 【請求項2】 水不溶性乃至難溶性で且つ水湿潤性の常
    温で固体の高分子化合物と抗原生生物物質を混練して得
    られる、請求項1記載の徐放性抗原生生物製剤。
  3. 【請求項3】 高分子化合物が水1Lに対する溶解性が
    1g以下のものである請求項1又は2に記載の抗原生生
    物製剤。
  4. 【請求項4】 高分子化合物がポリアクリル酸塩、ポリ
    アクリル酸塩の架橋体、デンプン系ポリマー、セルロー
    ス系ポリマー、ポリビニルアルコール系ポリマー、セル
    ロース誘導体、シリコン変成ポリアクリル酸エステル、
    シリコン変性ポリメタクリル酸系エステル、多糖類、ヒ
    ドロキシカルボン酸系ポリマー、ポリアクリルアミド系
    ポリマー、ポリオキシエチレンポリマー、ポリビニルア
    セテート、シクロデキストリン及びそれらの誘導体、セ
    ルロース繊維、或いはレーヨン繊維である請求項1〜3
    の何れかに記載の抗原生生物製剤。
  5. 【請求項5】 高分子化合物が、ポリアクリル酸塩、ポ
    リアクリル酸塩の架橋体、デンプン系ポリマー、セルロ
    ース系ポリマー、ポリビニルアルコール系ポリマー、セ
    ルロース誘導体、シリコン変性ポリアクリル酸エステ
    ル、シリコン変成ポリメタクリル酸エステル、ポリアク
    リルアミド系ポリマー又はポリビニルアセテートである
    請求項1〜3の何れかに記載の抗原生生物製剤。
  6. 【請求項6】 高分子化合物がポリビニルアルコール系
    ポリマーである請求項1〜3の何れかに記載の抗原生生
    物製剤。
  7. 【請求項7】 高分子化合物がポリビニルアルコールで
    ある請求項1〜3の何れかに記載の抗原生生物製剤。
  8. 【請求項8】 抗原生生物物質が、重金属類またはこれ
    らを含む化合物、長鎖アルキル基を有する陽イオン界面
    活性4級型アンモニウムの塩類、長鎖アルキル基を有す
    る両イオン性界面活性剤類、キノリン系誘導体、有機窒
    素硫黄化合物、ベンゼン誘導体、ビグアニジン系化合
    物、ソルビン酸及びその塩類、又はクロロイソシアヌー
    ル酸及びその塩類である請求項2〜7の何れかに記載の
    抗原生生物製剤。
  9. 【請求項9】 抗原生生物物質が長鎖アルキル基を有す
    る陽イオン界面活性4級型アンモニウムの塩類、長鎖ア
    ルキル基を有する両イオン性界面活性類、ベンゼン誘導
    体、ソルビン酸及びその塩類、又はクロロイソシアヌー
    ル酸及びその塩類である請求項2〜7の何れかに記載の
    抗原生生物製剤。
  10. 【請求項10】 抗原生生物物質が長鎖アルキル基を有
    する陽イオン界面活性4級型アンモニウムの塩類である
    請求項2〜7の何れかに記載の抗原生生物製剤。
  11. 【請求項11】 抗原生生物物質が塩化セチルピリジニ
    ウムである請求項2〜7の何れかに記載の抗原生生物製
    剤。
  12. 【請求項12】 水路用である請求項1〜11の何れか
    に記載の徐放性抗原生生物製剤。
  13. 【請求項13】 水路が、冷蔵庫、冷凍庫、製氷機、冷
    凍・冷蔵用ショーケースの排水通路、エアコンの結露水
    の排水管、流し、風呂場の排水管、工場排水路、排水管
    ピッド、又は水洗トイレの排水管である、請求項12に
    記載の抗原生生物製剤。
  14. 【請求項14】 請求項1〜11の何れかに記載の徐放
    性抗原生生物製剤を水路内の流水に接触させることを特
    徴とする水路中の原生生物を撲滅するか又はその繁殖を
    防止する方法。
  15. 【請求項15】 水路が、冷蔵庫、冷凍庫、製氷機、冷
    凍・冷蔵用ショーケースの排水通路、エアコンの結露水
    の排水管、流し、風呂場の排水管、工場排水路、排水管
    ピッド、水洗トイレの排水管である、請求項14に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 水不溶性乃至難溶性で且つ水湿潤性の
    常温で固体の高分子化合物と抗原生生物物質を混練する
    ことを特徴とする徐放性抗原生生物製剤の製造方法。
JP2001099320A 2000-04-25 2001-03-30 抗原生生物製剤 Expired - Fee Related JP4074067B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099320A JP4074067B2 (ja) 2000-04-25 2001-03-30 抗原生生物製剤
DE60104051T DE60104051T2 (de) 2000-04-25 2001-04-20 Anti-Protista-Zubereitung
ES01109717T ES2219452T3 (es) 2000-04-25 2001-04-20 Preparacion anti-protistas.
EP01109717A EP1149531B1 (en) 2000-04-25 2001-04-20 Anti-protista preparation
AT01109717T ATE270038T1 (de) 2000-04-25 2001-04-20 Anti-protist zusammensetzung
US09/839,357 US6939510B2 (en) 2000-04-25 2001-04-23 Anti-protista preparation
TW090109747A TWI284509B (en) 2000-04-25 2001-04-24 Anti-protista preparation
KR1020010022052A KR100766306B1 (ko) 2000-04-25 2001-04-24 항원생생물 제제
CNB011192984A CN1195410C (zh) 2000-04-25 2001-04-25 杀原生生物剂

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-123433 2000-04-25
JP2000123433 2000-04-25
JP2001099320A JP4074067B2 (ja) 2000-04-25 2001-03-30 抗原生生物製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002012503A true JP2002012503A (ja) 2002-01-15
JP4074067B2 JP4074067B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=26590694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099320A Expired - Fee Related JP4074067B2 (ja) 2000-04-25 2001-03-30 抗原生生物製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6939510B2 (ja)
EP (1) EP1149531B1 (ja)
JP (1) JP4074067B2 (ja)
KR (1) KR100766306B1 (ja)
CN (1) CN1195410C (ja)
AT (1) ATE270038T1 (ja)
DE (1) DE60104051T2 (ja)
ES (1) ES2219452T3 (ja)
TW (1) TWI284509B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232124A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Touzai Kagaku Sangyo Kk 糊状徐放性抗菌剤及びその使用法
JP2007084493A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Iwao Hishida 銅イオン発生組成物
JP2009155351A (ja) * 2009-04-17 2009-07-16 Osaka Gas Co Ltd 徐放性抗菌剤およびその製法ならびにそれを用いるスライム発生防止方法
JP2012219069A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Neos Co Ltd カビの防除方法及び液状カビ防除剤組成物
JP2013166729A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kenji Oguri 殺菌材
JP2014517834A (ja) * 2011-05-10 2014-07-24 ネクスト サイエンス エルエルシー 抗菌性固体およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737850B1 (ko) * 2004-01-07 2007-07-12 (주)에스엔비텍 칼슘 화합물을 주원료로 하는 조류생성 방지용 조성물 및 이를 이용한 조류생성 방지제의 제조방법
US7578996B2 (en) * 2004-04-07 2009-08-25 Advanced Medical Optics, Inc. Cetylpyridinium chloride as an antimicrobial agent in ophthalmic compositions
CA2601737C (en) * 2005-02-02 2014-06-17 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Biostatic polymer
CN102424459B (zh) * 2011-10-18 2014-10-08 和濡水尚科技(北京)有限公司 一种用于城市河湖藻类水华治理的方法
US8962662B2 (en) 2011-11-15 2015-02-24 Byocoat Enterprises, Inc. Antimicrobial compositions and methods of use thereof
CN103190412A (zh) * 2013-04-16 2013-07-10 徐州工业职业技术学院 消除人体各种分泌物异味的瞬间杀菌除臭剂
CN108293987A (zh) * 2017-01-11 2018-07-20 北京赛特超润界面科技有限公司 一种在超疏水表面上防止液滴反弹和溅射的组合物及其在农药中的应用
CN110745243B (zh) * 2019-11-13 2023-03-28 吉林省农业科学院 一种利用无人机投放防治大豆食心虫的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043911A (en) * 1975-03-24 1977-08-23 Baylor College Of Medicine Sterilization of holding tanks and toilet bowls by quaternary compounds
US4400374A (en) * 1979-06-22 1983-08-23 Environmental Chemicals, Inc. Controlled release of compounds utilizing a plastic matrix
DD149302A1 (de) * 1980-03-03 1981-07-08 Werner Kochmann Mittel zur bekaempfung von unerwuenschten organismen in gewaessern
US4562897A (en) 1983-10-25 1986-01-07 American Motors Corporation Vehicle drivetrain including viscous clutch
US4983389A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
US5006267A (en) * 1989-11-08 1991-04-09 The Dow Chemical Company Biocidal fluid filters
JPH061701A (ja) 1992-06-15 1994-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 赤潮防除材料及びそれを用いた赤潮防除方法
GB9504630D0 (en) * 1995-03-08 1995-04-26 Kodak Ltd A material and method for inhibiting bacterial growth in an aqueous medium
US6139963A (en) * 1996-11-28 2000-10-31 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol hydrogel and process for producing the same
JP4233139B2 (ja) 1998-03-06 2009-03-04 財団法人鉄道総合技術研究所 徐放性スライムコントロール組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232124A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Touzai Kagaku Sangyo Kk 糊状徐放性抗菌剤及びその使用法
JP4532134B2 (ja) * 2004-02-23 2010-08-25 東西化学産業株式会社 糊状徐放性抗菌剤及びその使用法
JP2007084493A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Iwao Hishida 銅イオン発生組成物
JP4561558B2 (ja) * 2005-09-22 2010-10-13 巌 菱田 銅イオン発生組成物を含む粒状組成物およびそれを用いて水中の有害菌や雑菌の増殖を抑制する方法
JP2009155351A (ja) * 2009-04-17 2009-07-16 Osaka Gas Co Ltd 徐放性抗菌剤およびその製法ならびにそれを用いるスライム発生防止方法
JP4594428B2 (ja) * 2009-04-17 2010-12-08 大阪瓦斯株式会社 徐放性抗菌剤およびその製法ならびにそれを用いるスライム発生防止方法
JP2012219069A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Neos Co Ltd カビの防除方法及び液状カビ防除剤組成物
JP2014517834A (ja) * 2011-05-10 2014-07-24 ネクスト サイエンス エルエルシー 抗菌性固体およびその製造方法
JP2013166729A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kenji Oguri 殺菌材

Also Published As

Publication number Publication date
KR100766306B1 (ko) 2007-10-11
EP1149531B1 (en) 2004-06-30
US20010048916A1 (en) 2001-12-06
KR20010098839A (ko) 2001-11-08
DE60104051T2 (de) 2005-08-25
CN1195410C (zh) 2005-04-06
TWI284509B (en) 2007-08-01
ES2219452T3 (es) 2004-12-01
DE60104051D1 (de) 2004-08-05
ATE270038T1 (de) 2004-07-15
CN1322468A (zh) 2001-11-21
JP4074067B2 (ja) 2008-04-09
US6939510B2 (en) 2005-09-06
EP1149531A1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002012503A (ja) 抗原生生物製剤
JP2609269B2 (ja) 硬い表面のための改良された消毒剤ポリマーコーティング
CA2620175C (en) Disinfectant with quaternary ammonium polymers and copolymers
US5444094A (en) Methods and compositions for disinfecting surfaces containing tuberculosis causing bacteria
CA2335702C (en) Hydrophilic polymer blends used to prevent cow skin infections
JP2009527356A5 (ja)
US20030114342A1 (en) Compositions comprising quaternary ammonium compounds and dendritic polymers with antimicrobial activity
TW200425835A (en) Polymer emulsions resistant to biodeterioration
AU2012332108B2 (en) Anti-microbial compositions and related methods
JPH1171208A (ja) 殺微生物活性を有する組成物および微生物の制御方法
JP3298714B2 (ja) 空調機用防菌防黴部材およびこの部材を使用した空気調和機
CN102655749B (zh) 形成透明膜的液状抗菌剂组合物
JP2001181115A (ja) 殺菌組成物及びその使用方法
JPH0778194B2 (ja) 硬い表面のための改良された消毒剤ポリマーコーテイング
Gorman et al. Potentiation and stabilization of glutaraldehyde biocidal activity utilizing surfactant-divalent cation combinations
JP5980479B2 (ja) バイオフィルム除去用組成物
JP5513776B2 (ja) バイオフィルム除去剤組成物
JP3450090B2 (ja) 殺菌用マット及びその製造方法及びその使用方法
JP2019028046A (ja) 微生物繁殖抑制効果のモニタリング方法
WO2015156164A1 (ja) イオンコンプレックスを含有する藻類抑制剤
JPH1160414A (ja) 殺微生物組成物および微生物の制御方法
PL244085B1 (pl) Środek dezynfekujący o przedłużonym działaniu
TR201808397A2 (tr) Biyofilm Eradikasyonunda Benzonase ve Antibiyotik Kombinasyonu
JPS6289885A (ja) 固形スライム防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4074067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees