JP2002008452A - 自己融着性絶縁電線 - Google Patents

自己融着性絶縁電線

Info

Publication number
JP2002008452A
JP2002008452A JP2000190306A JP2000190306A JP2002008452A JP 2002008452 A JP2002008452 A JP 2002008452A JP 2000190306 A JP2000190306 A JP 2000190306A JP 2000190306 A JP2000190306 A JP 2000190306A JP 2002008452 A JP2002008452 A JP 2002008452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
mol
resin
fusing
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4794719B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tatematsu
義伯 立松
Masakazu Mesaki
正和 目崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2000190306A priority Critical patent/JP4794719B2/ja
Publication of JP2002008452A publication Critical patent/JP2002008452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794719B2 publication Critical patent/JP4794719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 200℃以下の温度で接着(自己融着)で
き、その接着力が180℃での高温下でも維持できる自
己融着性絶縁電線を提供する。 【解決手段】 酸成分とジアミンまたは/およびジイソ
シアネート成分とを重合反応させて得られたポリイミド
樹脂からなる自己融着性層を有する絶縁電線であって、
反応させる上記酸成分が酸成分中に、下記一般式(I)
で示される酸無水物を80〜100mol%の範囲内で
含み、反応させる上記ジアミンまたは/およびジイソシ
アネート成分が、該成分中に下記一般式(III)で示さ
れるジアミンまたは/および下記一般式(II)で示され
るジイソシアネートを30〜50mol%含み、得られ
た樹脂の塗料を導体上に直接または他の絶縁層を介して
塗布焼き付けした自己融着性絶縁電線。 【化1】 (式中、R1は飽和脂肪族基の2価の残基を示し、R2
炭素数6〜36のアルキレン基を示し、R3は炭素数6
〜36のアルキレン基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモータや発電機など
のコイルとして好適に使用される自己融着性絶縁電線に
関するものである。さらに詳しくは本発明は特に耐熱性
を必要とするコイルに適した自己融着性絶縁電線に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電気絶縁物で被覆された絶縁電線
は各種の電気機器に対して大量に使用されている。近年
この電気機器の製造における絶縁電線のコイル加工工程
において、特にモータや発電機といった高温で使用され
る電気機器の製造において自己融着絶縁電線の需要が増
大している。これはコイル巻き加工後に通常はワニス含
浸処理が施されるがこのような処理工程を省くことがで
きるためである。自己融着絶縁電線は従来、主として電
気通信機器(例えばテレビのブラウン管内で使用される
偏向ヨークコイル)用コイルに使用されていた。この種
の電線は電線の最外層に熱可塑性樹脂を主体とする自己
融着層を設けたものであり、用いられる熱可塑性樹脂と
してはポリビニルブチラール樹脂、共重合ポリアミド樹
脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられる。しかし
この種の従来の自己融着絶縁電線をより高温で使用され
るモータおよび発電機に適用した場合、耐熱性に乏しい
ため機器温度が150℃以上になると融着層が軟化して
接着力が大幅に低下し、コイルが変形する、あるいはコ
イルがばらける等の不具合が生じる。このような高温下
での接着力低下を防止した例として特開昭61−168
668号では融着層に芳香族ポリエーテルスルホンを主
体とし樹脂を用いたものが開発されている。しかしポリ
エーテルスルホンの軟化温度が200℃以上であり、自
己融着により十分な固着力を得るには加熱温度を230
℃以上に上げなければならず、接着作業の困難性、また
絶縁層の熱劣化をまねくおそれがあった。またこの固着
力を得るための加熱温度を幾分下げ、かつ、高温下での
接着力の低下を防いだ例として特開昭62−11777
号に例示されている技術がある。これは融着層に芳香族
−脂肪族系のポリアミド樹脂を使用したもので、加熱温
度は180〜200℃で十分な固着力を示し、かつ高温
下での接着力の低下も少ない。しかしながらこのポリア
ミド樹脂の欠点としてまだ高温時の接着力が不足してお
り、150℃の高温下では十分な接着力を示すが180
℃になると融着層が溶けてしまいコイルがばらける等の
不具合が生じる。また脂肪族成分のアミド結合部がある
ため、水分を含みやすく機器の使用環境によってはコイ
ルの変形が起こるおそれがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の自己
融着性絶縁電線は高温下で使用される場合、高温時の接
着力の低下を防ぐものはあるが、このためには自己融着
工程の温度がかなり高くなり接着作業性の低下、および
絶縁層の劣化を引き起こすおそれがある。本発明はこの
ような難点を克服するためになされたもので、200℃
以下の温度で接着(自己融着)でき、その接着力が18
0℃での高温下でも維持できる自己融着性絶縁電線を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者はこのような自
己融着性絶縁電線を得るため、鋭意検討を重ねた結果、
特定の構成成分よりなるポリイミド樹脂の塗料を融着層
に適用することにより、上記の目的が達成されることを
見いだし本発明に至った。すなわち本発明は、(1)酸
成分とジアミンまたは/およびジイソシアネート成分と
を重合反応させて得られたポリイミド樹脂からなる自己
融着性層を有する絶縁電線であって、反応させる上記酸
成分が酸成分中に、下記一般式(I)で示される酸無水
物を80〜100mol%の範囲内で含み、反応させる
上記ジアミンまたは/およびジイソシアネート成分が、
該成分中に下記一般式(III)で示されるジアミンまた
は/および下記一般式(II)で示されるジイソシアネー
トを30〜50mol%含み、得られた樹脂の塗料を導
体上に直接または他の絶縁層を介して塗布焼き付けした
ことを特徴とする自己融着性絶縁電線、
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1は飽和脂肪族基の2価の残基
を示し、R2は炭素数6〜36のアルキレン基を示し、
3は炭素数6〜36のアルキレン基を示す。) (2)導体上に第1の絶縁層としてポリエステルイミド
樹脂系塗料またはポリアミドイミド樹脂系塗料を塗布焼
き付けし、この上に直接または他の絶縁層を介して
(1)項記載のポリイミド樹脂系塗料を塗布焼き付け自
己融着性層を形成したことを特徴とする自己融着性絶縁
電線、および(3)自己融着性層を形成する前記ポリイ
ミド樹脂系塗料にポリエチレンワックスを添加したこと
を特徴とする(1)または(2)項記載の自己融着性絶
縁電線を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の前記の自己融着性層に使
用するポリイミド樹脂系塗料について詳しく説明する。
ポリイミド系樹脂は従来より耐熱性が高く、成型加工に
使用されるものでもガラス転移温度が250℃以上と高
く、通常、自己融着性を示さなかった。本発明者はポリ
イミド系樹脂の分子構造に着目し、樹脂のガラス転移温
度が200℃以下になれば自己融着性を示すことを見い
だした。本発明の自己融着性を示すポリイミド系樹脂は
共重合体であり、原料としての酸成分、ジアミンまたは
ジイソシアネート成分の成分比をある範囲に設定するこ
とによってはじめて自己融着性が発現される。ポリイミ
ド系樹脂塗料の原料のうち酸成分中には、上記一般式
(I)に示す成分をモル比で80mol%以上100m
ol%以下、好ましくは85mol%以上100mol
%以下で含有させる。一般式(I)で示される成分が8
0mol%未満ではガラス転移温度が200℃を越えて
しまい、自己融着性を示さなくなる。一般式(I)で示
される以外の酸成分としてはピロメリット酸二無水物、
ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物、4,4’−オキシジフタル
酸二無水物等が挙げられる。一般式(I)で示される成
分としては具体的にはエチレングリコールビス(アンヒ
ドロトリメリテート)、プロピレングリコールビス(ア
ンヒドロトリメリテート)、1,4−ブタンジオールビ
ス(アンヒドロトリメリテート)、ヘキサメチレングリ
コールビス(アンヒドロトリメリテート)、ポリエチレ
ングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)等があ
るが、材料の入手のし易さおよび共重合のし易さを考慮
するとエチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテ
ート)が好ましい。
【0008】原料としての第2の成分である一般式(II
I)で示されるジアミンまたは/および一般式(II)で
示されるジイソシアネート成分を全体の30〜50mo
l%含有させることで低温での融着性に優れたポリイミ
ド系樹脂塗料が得られる。第2の成分であるこのジアミ
ンとしては好ましくは炭素数6〜36、より好ましくは
炭素数6〜12のジアミンが使用できる。具体的にはヘ
キサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ノナメ
チレンジアミン等が挙げられる。一般式(II)で示され
るジイソシアネートとしては、好ましくはR2が炭素数
6〜36のアルキレン基であり、例えばヘキサメチレン
ジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ダ
イマー酸ジイソシアネート等が挙げられる。ジアミンで
はヘキサメチレンジアミン、ジイソシアネートではヘキ
サメチレンジイソシアネートが入手のし易さを考慮する
と最も好ましい。上記以外のジアミンおよびジイソシア
ネートとしては芳香族系のものが使用される。ジアミン
の例として4,4’−ジアモノジフェニルメタン、ジア
ミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェニルスルホ
ン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン
等が挙げられる。ジイソシアネートの例として4,4’
−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフ
ェニルエーテルジイソシアネート、3,3’−ジメチル
−4,4’−ビフェニルジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート等が挙げられる。前記のジアミンまたは
/および一般式(II)で示される成分の含有割合を全体
の30〜50mol%とした理由は、この成分が30m
ol%未満の場合、低温時の融着性が十分でなく、実用
に適した接着力が得られなくなり、50mol%を越え
て含有させた場合、高温雰囲気中での接着力が低下し、
特に180℃の雰囲気下でその低下が著しくなるからで
ある。本発明の自己融着性層に用いるポリイミド樹脂系
塗料を製造する方法自体は従来公知の方法で行うことが
できる。
【0009】その好ましい実施態様を示すと、原料とし
てジアミンを使用する場合、有機極性溶媒中で反応温度
100〜200℃の範囲内で反応中遊離してくる副生水
を適宜除去しながら加熱縮合を行う。このとき副生水を
効率的に除去するため脱水触媒を使用するのが好まし
い。脱水触媒の例としてはジカルボン酸、トリカルボン
酸およびテトラカルボン酸のモノおよびジおよびトリお
よびテトラリチウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩等の
多価カルボン酸のアルカリ金属塩がある。有機極性溶媒
としてはN,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等が使
用できる。原料としてジイソシアネートを使用する場
合、有機極性溶剤中で80〜160℃の反応温度で反応
中遊離してくる炭酸ガスを系外に放出しながら加熱縮合
を行う。一般にジイソシアネートの反応性は高いため特
に触媒は必要としない。有機極性溶媒としてはジアミン
のときと同一のものが使用される。
【0010】本発明のポリイミド系樹脂に各種の配合材
を添加することができる。本発明のポリイミド樹脂は基
本的には熱可塑性であるが分子末端にカルボキシル基お
よびアミノ基を有しているため、ブロック型イソシアネ
ート、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂等
を配合して架橋させ熱硬化型とすることができる。熱硬
化型とすることにより高温中での接着力をさらに高める
ことができる。また各種の滑剤を本発明のポリイミド樹
脂に配合し、絶縁電線としたときの表面の滑り性を向上
させることができる。滑剤の例としては、低分子量ポリ
エチレンワックス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、天然
ワックスとしてのろうエステル類が挙げられる。中でも
低分子量ポリエチレンワックスが好ましく使用できる。
このポリエチレンワックスの添加量は、特に制限するも
のではないが、自己融着性層中のポリイミド樹脂に対
し、好ましくは、3〜15質量%、より好ましくは5〜
10質量%である。本発明のポリイミド系樹脂塗料は導
体上に直接または他の絶縁層を介して塗布焼き付けして
使用する。他の絶縁層を介して塗布焼き付ける場合、下
地絶縁層としてはポリエステル樹脂、ポリエステルイミ
ド樹脂、ポリエステルアミドイミド樹脂、ポリアミドイ
ミド樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。コストの点
を考慮するとポリアミドイミド樹脂をオーバーコートし
たポリエステルイミド樹脂層の上に本発明に従ってポリ
イミド系樹脂を塗布焼き付けるのが好ましい。この場合
の絶縁層中の各層の厚さは特に制限はなく、従来のもの
と特に変わらないが、好ましくは、本発明で規定する自
己融着性層の厚さは、0.005〜0.020mm、よ
り好ましくは0.008〜0.015mmである。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説
明する。なお、以下の説明において特に断わらない限
り、組成を示す%は質量%を示す。 (自己融着性ポリイミド樹脂系塗料の製造) (参考例1)1L容のセパラブルフラスコにエチレング
リコールビス(アンヒドロトリメリテート)(TME
G)を164g(0.40mol)、4,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)を60g(0.
24mol)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HD
I)を27.1g(0.16mol)、溶媒としてのN
−メチル−2−ピロリドンを379.46g仕込み、1
40℃まで2時間で昇温させ反応させた。140℃に到
達後2時間で系内の粘度が上昇し始め、そのまま5時間
反応を続け冷却し、N−メチル−2−ピロリドンを20
0g加え、樹脂分が27%の目的とするポリイミド樹脂
系塗料を得た。 (参考例2)原料の仕込み組成をエチレングリコ−ルビ
ス(アンヒドロトリメリテート)を164g(0.40
mol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト50g(0.20mol)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート32.8g(0.20mol)としたこと以外
は参考例1と同様にして、目的とするポリイミド樹脂系
塗料(樹脂分27%)を得た。
【0012】(参考例3)原料の仕込み組成をエチレン
グリコールビス(アンヒドロトリメリテート)を164
g(0.40mol)、4,4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネート70g(0.28mol)、ヘキサメチ
レンジイソシアネート19.7g(0.12mol)と
したこと以外は参考例1と同様にして、目的とするポリ
イミド樹脂系塗料(樹脂分27%)を得た。 (参考例4)原料の仕込み組成をエチレングリコールビ
ス(アンヒドロトリメリテート)を131.2g(0.
32mol)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物(BTDA)25.8g(0.08mol)、4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート60g(0.
24mol)、ヘキサメチレンジイソシアネート26.
2g(0.16mol)としたこと以外は参考例1と同
様にして、目的とするポリイミド樹脂系塗料(樹脂分2
6%)を得た。 (参考例5)原料の仕込み組成をエチレングリコールビ
ス(アンヒドロトリメリテート)を131.2g(0.
32mol)、ピロメリット酸二無水物(PMDA)1
7.4g(0.08mol)、4,4’−ジフェニルメ
タンジイソシアネート60g(0.24mol)、ヘキ
サメチレンジイソシアネート26.2g(0.16mo
l)としたこと以外は参考例1と同様にして、目的とす
るポリイミド樹脂系塗料(樹脂分26%)を得た。 (参考例6)原料の仕込み組成をエチレングリコールビ
ス(アンヒドロトリメリテート)を164g(0.40
mol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト20g(0.08mol)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート26.2g(0.16mol)、トリレンジイ
ソシアネート(TDI)27.8g(0.16mol)
としたこと以外は参考例1と同様にして、目的とするポ
リイミド樹脂系塗料(樹脂分26%)を得た。
【0013】(実施例1)1.0mmの銅線上に市販の
ポリアミドイミド系樹脂塗料HI406(日立化成工業
社製 商品名)を炉長8mの縦型熱風焼き付け機を用
い、6回塗布焼き付けして皮膜厚さが25μmの下地絶
縁層を形成させた。次にこの上に参考例1のポリイミド
樹脂系塗料を炉長4.5mの電気式加熱炉で3回塗布焼
き付けして皮膜厚さ13μmの上地融着層を形成させ目
的とする自己融着性絶縁電線を得た。 (実施例2−6)下地絶縁層は実施例1と同じものを形
成させ、上地融着層を参考例2から参考例6までそれぞ
れ実施例1と同じ方法で形成し、目的とする自己融着性
絶縁電線を得た。 (実施例7)1.0mmの銅線上に市販のポリエステル
イミド樹脂系塗料(アイソミッド(Isomid)40
ST 日触スケネクタディ化学株式会社製 商品名)を
実施例1の同様の設備で4回塗布焼き付けして皮膜厚さ
が20μmの下地絶縁層を形成させた。この上に実施例
1のポリアミドイミド樹脂系塗料を2回塗布焼き付け
し、皮膜厚さが5μmの上地絶縁層を形成させた。次に
この上に参考例1のポリイミド樹脂系塗料を実施例1と
同様に皮膜厚さ13μmの上地融着層を形成させ目的と
する自己融着性絶縁電線を得た。
【0014】(比較例 自己融着性塗料の製造) (比較例塗料1)原料の仕込み組成をエチレングリコー
ルビス(アンヒドロトリメリテート)を164g(0.
40mol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート80g(0.32mol)、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート13.1g(0.08mol)としたこと
以外は参考例1と同様にして、目的とするポリイミド樹
脂系塗料(樹脂分27%)を得た。 (比較例塗料2)原料の仕込み組成をエチレングリコー
ルビス(アンヒドロトリメリテート)を164g(0.
40mol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート100g(0.4mol)としたこと以外は参考
例1と同様にして、目的とするポリイミド樹脂系塗料
(樹脂分28%)を得た。 (比較例塗料3)原料の仕込み組成をエチレングリコー
ルビス(アンヒドロトリメリテート)を164g(0.
40mol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート20g(0.08mol)、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート52.5g(0.32mol)としたこと
以外は参考例1と同様にして、目的とするポリイミド樹
脂系塗料(樹脂分27%)を得た。 (比較例塗料4)原料の仕込み組成をエチレングリコー
ルビス(アンヒドロトリメリテート)を98.4g
(0.24mol)、ピロメリット酸二無水物34.9
g(0.16mol)、4,4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネート60g(0.24mol)、ヘキサメチ
レンジイソシアネート26.2g(0.16mol)と
したこと以外は参考例1と同様にして、目的とするポリ
イミド樹脂系塗料(樹脂分24%)を得た。 (比較例塗料5と自己融着性絶縁電線の作製)市販の芳
香族ポリアミド塗料(商品名 Imidalbond
フランス アルカテール社製)を実施例1の下地絶縁層
を形成させた絶縁電線上に炉長4.5mの電気式加熱炉
を用い、3回塗布焼き付けし、皮膜厚さ13μmの上地
融着層を形成し目的とする自己融着性絶縁電線を得た。 (比較例塗料6)市販のフェノキシ樹脂 YP−50
(東都化成社製)100g、市販のポリエーテルサルホ
ン樹脂 ビクトレックス PES(三井化学社製)10
0g、クレゾール800gを1リットルのセパラブルフ
ラスコに仕込み、80℃で3時間加熱溶解させ、目的と
する自己融着性塗料を得た。
【0015】(比較例1)1.0mmの銅線上に市販の
ポリアミドイミド系樹脂塗料HI406(日立化成社
製)を炉長8mの縦型熱風焼き付け機を用い、6回塗布
焼き付けして皮膜厚さが25μmの下地絶縁層を形成さ
せた。次にこの上に比較例塗料1のポリイミド樹脂系塗
料を炉長4.5mの電気式加熱炉で3回塗布焼き付けし
て皮膜厚さ13μmの上地融着層を形成させ目的とする
自己融着性絶縁電線を得た。 (比較例2、3、4、6)下地絶縁層は実施例1と同じ
ものを形成させ、上地融着層を比較例塗料2、3、4、
6をそれぞれ実施例1と同じ方法で形成し、目的とする
自己融着性絶縁電線を得た。上記の各例により得られた
絶縁電線の構成と各層の組成を表1及び表2に示した。
ついで得られた自己融着性絶縁電線について以下の試験
を実施した。 1)絶縁破壊電圧:JISC3003. 11.に準じ
て行った。 2)ピンホ−ル:JISC3003.6に準じて行っ
た。ただし試験片をあらかじめ3%伸長したものを使用
した。 3)可とう性:JISC3003.8に準じて行った。 4)ヒ−トショック:JISC3003.13に準じて
行った。加熱温度は240℃とした。 5)軟化温度:JISC3003.12の交差法で行っ
た。 6)常温接着力:ASTM D−2519に準拠して行
った。融着温度は180,200,230℃で恒温そう
中で30分加熱させた。 7)高温中接着力:各温度で融着させたヘリカルコイル
試験片を150℃、180℃で10分保持させた後、当
該温度中での接着力を測定した。 以上の試験結果を表1、表2に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表1、表2の結果から明らかなように本発
明の実施例の電線は比較的低温(180〜200℃)で
融着し、十分な接着力を有する。また高温中での接着力
(特に180℃)も比較例の電線に比べ優れている。す
なわち、比較例1、2は脂肪族ジイソシアネート成分の
含有割合が30mol%未満であり、低温での融着が困
難で200℃以下の温度では十分な接着力が得られな
い。また比較例3では脂肪族ジイソシアネ−トの含有割
合が60mol%を越えているため、低温での融着は有
利であるが、180℃中での接着力が0.5kgとな
り、高温中での接着力が著しく低い。比較例4は酸成分
としてPMDAを20mol%を越えて導入しているた
め、低温での融着性が著しく悪い。比較例5の芳香族ポ
リアミドは低温での融着性は優れているものの180℃
中での接着力が1.0kgと低い。比較例6のポリエー
テルサルホンとフェノキシ樹脂のブレンド物は200℃
での融着性が2.5kgと低く、低温融着が困難であ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明の自己融着性絶縁電線は180〜
200℃での比較的低温での融着が可能で、かつ、高温
下(180℃)での接着力が高いので、その工業的価値
は大きく、高温下で使用される自動車用電装コイル等に
特に適する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CB022 DJ021 GA06 NA11 NA21 NA27 PA14 PA19 PB09 PC02 4J040 DA022 EH031 GA07 JA08 JB01 LA06 LA09 MA02 MB01 NA19 PA11 4J043 PA04 PA15 PA19 PC015 QB15 QB26 QB58 RA06 RA35 SA06 SA11 SB02 TA22 TB01 TB02 UA121 UA131 UA132 UB011 UB121 UB162 UB301 UB401 XA03 XA16 XA19 YA06 ZB48 5G305 AA02 AB24 AB34 BA22 CA21 5G309 NA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸成分とジアミンまたは/およびジイソ
    シアネート成分とを重合反応させて得られたポリイミド
    樹脂からなる自己融着性層を有する絶縁電線であって、
    反応させる上記酸成分が酸成分中に、下記一般式(I)
    で示される酸無水物を80〜100mol%の範囲内で
    含み、反応させる上記ジアミンまたは/およびジイソシ
    アネート成分が、該成分中に下記一般式(III)で示さ
    れるジアミンまたは/および下記一般式(II)で示され
    るジイソシアネートを30〜50mol%含み、得られ
    た樹脂の塗料を導体上に直接または他の絶縁層を介して
    塗布焼き付けしたことを特徴とする自己融着性絶縁電
    線。 【化1】 (式中、R1は飽和脂肪族基の2価の残基を示し、R2
    炭素数6〜36のアルキレン基を示し、R3は炭素数6
    〜36のアルキレン基を示す。)
  2. 【請求項2】 導体上に第1の絶縁層としてポリエステ
    ルイミド樹脂系塗料またはポリアミドイミド樹脂系塗料
    を塗布焼き付けし、この上に直接または他の絶縁層を介
    して請求項1記載のポリイミド樹脂系塗料を塗布焼き付
    け自己融着性層を形成したことを特徴とする自己融着性
    絶縁電線。
  3. 【請求項3】 自己融着性層を形成する前記ポリイミド
    樹脂系塗料にポリエチレンワックスを添加したことを特
    徴とする請求項1または2記載の自己融着性絶縁電線。
JP2000190306A 2000-06-23 2000-06-23 自己融着性絶縁電線 Expired - Lifetime JP4794719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190306A JP4794719B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自己融着性絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190306A JP4794719B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自己融着性絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002008452A true JP2002008452A (ja) 2002-01-11
JP4794719B2 JP4794719B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18689798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190306A Expired - Lifetime JP4794719B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自己融着性絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794719B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513674A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規ポリエステルアミドイミド及びポリエステルアミドをベースとする自己融着エナメル
CN1980970B (zh) * 2004-09-10 2010-05-26 宇部兴产株式会社 改性聚酰亚胺树脂和可固化的树脂组合物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817839B1 (ja) * 1969-06-10 1973-06-01
JPS4860194A (ja) * 1971-11-30 1973-08-23
JPS5765606A (en) * 1980-10-03 1982-04-21 Showa Electric Wire & Cable Co Self-adhesive insulated wire
JPS5785867A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Self-weldable insulated wire
JPS5978407A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 昭和電線電纜株式会社 自己融着性絶縁電線およびその製造方法
JPH0193005A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ハンダ処理可能な自己融着性絶縁電線
JPH01163214A (ja) * 1987-09-17 1989-06-27 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミドイソインドロキナゾリンジオン及びその前駆体の製造法
JPH05205538A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Hitachi Ltd はんだ付け可能な絶縁電線
JPH0773746A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 自己融着性絶縁電線
JP2001135155A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hanashima Electric Wire Co Ltd 自己融着線及び多芯自己融着線

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817839B1 (ja) * 1969-06-10 1973-06-01
JPS4860194A (ja) * 1971-11-30 1973-08-23
JPS5765606A (en) * 1980-10-03 1982-04-21 Showa Electric Wire & Cable Co Self-adhesive insulated wire
JPS5785867A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Self-weldable insulated wire
JPS5978407A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 昭和電線電纜株式会社 自己融着性絶縁電線およびその製造方法
JPH01163214A (ja) * 1987-09-17 1989-06-27 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミドイソインドロキナゾリンジオン及びその前駆体の製造法
JPH0193005A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ハンダ処理可能な自己融着性絶縁電線
JPH05205538A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Hitachi Ltd はんだ付け可能な絶縁電線
JPH0773746A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 自己融着性絶縁電線
JP2001135155A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hanashima Electric Wire Co Ltd 自己融着線及び多芯自己融着線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1980970B (zh) * 2004-09-10 2010-05-26 宇部兴产株式会社 改性聚酰亚胺树脂和可固化的树脂组合物
JP2010513674A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規ポリエステルアミドイミド及びポリエステルアミドをベースとする自己融着エナメル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794719B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017094789A1 (ja) 自己融着性絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JPH0137425B2 (ja)
JP2002008452A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2012087246A (ja) 耐熱自己融着性塗料及び耐熱自己融着性エナメル線
JP6969290B2 (ja) セラミック基材用接着剤組成物、接着材付きセラミック基材、及び積層体
JP3164949B2 (ja) 自己融着性絶縁電線およびそれを用いた回転電機
US4659622A (en) Essentially linear polymer having a plurality of amide, imide and ester groups therein, a tinnable and solderable magnet wire, and a method of making the same
JPS6021614B2 (ja) 樹脂の製造方法
KR102060672B1 (ko) 경화성 에폭시수지와 고내열성 고분자를 이용한 코일용 셀프본딩성 탑코팅제 소재 및 이의 제조방법
JPS5848304A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3525060B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料およびこれを用いた自己融着性絶縁電線
JPH02223107A (ja) 半田付可能な自己融着性ポリエステルイミド系絶縁電線
JP3058817B2 (ja) 半田付け用絶縁電線
US4611050A (en) Essentially linear polymer having a plurality of amide, imide and ester groups therein, and a method of making the same
JP5467380B2 (ja) 自己融着性絶縁電線、及び圧縮機駆動用モータ
JPH11306865A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH09137118A (ja) ポリイミド樹脂塗料および絶縁電線
JPS5855190B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH11106712A (ja) 自己融着性耐熱塗料を用いた接着方法
JP2003016847A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2002042566A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS5855191B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH0726241A (ja) 接着性樹脂組成物および自己接着性絶縁電線
JPH0773746A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH07182928A (ja) 自己融着性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4794719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term