JP2002002154A - メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法 - Google Patents

メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法

Info

Publication number
JP2002002154A
JP2002002154A JP2000181861A JP2000181861A JP2002002154A JP 2002002154 A JP2002002154 A JP 2002002154A JP 2000181861 A JP2000181861 A JP 2000181861A JP 2000181861 A JP2000181861 A JP 2000181861A JP 2002002154 A JP2002002154 A JP 2002002154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
cover
film
memory
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000181861A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Jojima
陽介 城島
Isao Shirota
功 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000181861A priority Critical patent/JP2002002154A/ja
Publication of JP2002002154A publication Critical patent/JP2002002154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、製造過程においてメモリICを破
損することがなく個人情報をきれいに印刷できるメモリ
IC付カード媒体、メモリIC付通帳類、この通帳類を
作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法
を提供することを課題とする。 【解決手段】通帳類1は、2枚の表紙3、4の間に複数
枚の中紙2および透明フィルム5を綴じて形成される。
通帳類1は、表紙3内部にメモリIC13およびアンテ
ナを予め組み込んだ未使用の通帳類の反対側の表紙4の
内面に通帳類の所有者の個人情報を印刷し、フィルム5
を加熱および加圧してラミネートして形成される。この
ため、一方の表紙4に対する印刷およびラミネート処理
時に発生する熱および圧力が他方の表紙3内に組み込ま
れたメモリIC13を破損することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、個人データを記
録するためのメモリIC等の記憶手段を備えたカード媒
体、メモリIC付通帳類、この通帳類を作成するための
通帳類作成装置、および通帳類作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、個人の認証手段として、個人デー
タを記録したメモリICを備えたカード媒体が利用され
つつある。
【0003】この種のカード媒体は、予めメモリICを
組み込んだ媒体の表面に住所、氏名、生年月日、本人顔
写真などの個人情報を印刷し、この個人情報の改ざん防
止および表面保護の目的で透明フィルムを印刷表面にラ
ミネートし、メモリICに必要な情報を記録することに
より作成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したメモ
リIC付カード媒体の表面に個人情報を印刷する際、メ
モリICによる凸凹が印刷品質に悪影響を与え、高品質
な印刷ができなくなる問題があった。
【0005】また、カード媒体の印刷表面に透明フィル
ムをラミネートする際、カード媒体にフィルム接着のた
めの熱および圧力を加えるため、カード媒体に組み込ま
れたメモリICが熱および圧力により破損してしまう問
題があった。
【0006】この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、製造過程においてメモリICを破損す
ることがなく個人情報を高品質印刷できるメモリIC付
カード媒体、メモリIC付通帳類、この通帳類を作成す
るための通帳類作成装置、および通帳類作成方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のメモリIC付カード媒体は、所望するデー
タを記録可能なメモリICを内蔵する本体と、この本体
の表面の上記メモリIC内蔵位置から外れた位置に印刷
された所望の情報をラミネートする透明なフィルムと、
を有し、この透明なフィルムは、本体の表面の上記メモ
リIC内蔵位置に対向する位置以外にラミネートされる
ことを特徴とする。このように、メモリICを内蔵した
内蔵位置から外れた位置に所望の情報を印刷するととも
にフィルムをラミネートすることにより、メモリICに
よる凸凹により印刷品質が低下されることを防止でき、
且つメモリIC自体が印刷およびラミネート処理時の熱
および圧力によって破損されてしまうことを防止でき
る。
【0008】また、上記メモリIC付カード媒体による
と、上記フィルムの上記本体表面に対向する側の面に
は、加熱により溶融されて接着力を生じる特性を有する
接着剤が塗布されており、上記フィルムを加熱しつつ上
記印刷面に押し付けることにより上記フィルムを上記印
刷面にラミネートしたことを特徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するため、本発明の
通帳類は、2枚の表紙の間に少なくとも1枚の中紙を冊
子状に綴じて形成され、一方の表紙の中紙に対向する面
に所有者の個人情報を印刷し、他方の表紙の内部に上記
個人情報に関するデータを記録したメモリICを組み込
んだことを特徴とする。
【0010】また、本発明の通帳類は、2枚の表紙の間
に少なくとも1枚の中紙を冊子状に綴じて形成され、一
方の表紙の中紙に対向する面を透明なフィルムでラミネ
ートし、他方の表紙の内部に所有者の個人情報に関する
データを記録したメモリICを組み込んだことを特徴と
する。
【0011】上述した本発明の通帳類によると、メモリ
ICを組み込んだ表紙と反対側の表紙の内面に印刷して
フィルムをラミネートするため、メモリICによる凸凹
により印刷品質が低下されることを防止でき、且つメモ
リIC自体が印刷およびラミネート処理時の熱および圧
力によって破損されてしまうことを防止できる。
【0012】また、上記目的を達成するため、本発明の
通帳類作成装置は、通帳類所有者の個人情報に関するデ
ータを記録可能なメモリICを内蔵する一方の表紙とこ
の表紙に対向する他方の表紙との間に少なくとも1枚の
中紙を冊子状に綴じた未使用の通帳類を取り込む通帳取
込み部と、この通帳類取込み部を介して取り込んだ通帳
類の上記他方の表紙の中紙に対向する面に上記個人情報
を印刷する印刷部と、一方の表紙に内蔵された上記メモ
リICに上記個人情報に関するデータを記録するメモリ
ICデータ記録部と、を備えている。
【0013】また、本発明の通帳類作成装置は、通帳類
所有者の個人情報に関するデータを記録可能なメモリI
Cを内蔵する一方の表紙と他方の表紙との間に少なくと
も1枚の中紙を冊子状に綴じた未使用の通帳類を取り込
む通帳類取込み部と、この通帳類取込み部を介して取り
込んだ通帳類の上記他方の表紙の中紙に対向する面に透
明なフィルムを被せてラミネートするラミネート加工部
と、一方の表紙に内蔵された上記メモリICに上記個人
情報に関するデータを記録するメモリICデータ記録部
と、を備えている。
【0014】また、本発明の通帳類作成装置は、通帳類
所有者の個人情報に関するデータを記録可能なメモリI
Cを内蔵する一方の表紙と他方の表紙との間に少なくと
も1枚の中紙を冊子状に綴じた未使用の通帳類を取り込
む通帳類取込み部と、この通帳類取込み部を介して取り
込んだ通帳類の所望するページを開くページめくり部
と、上記他方の表紙の中紙に対向する面に上記個人情報
を印刷する印刷部と、この印刷部で個人情報を印刷した
印刷面上に透明なフィルムを被せてラミネートするラミ
ネート加工部と、一方の表紙に内蔵された上記メモリI
Cに上記個人情報に関するデータを記録するメモリIC
データ記録部と、を備えている。
【0015】上述した本発明の通帳類作成装置による
と、メモリICを予め一方の表紙に内蔵した通帳類を取
り込んで、メモリICを組み込んだ一方の表紙とは反対
側の他方の表紙の内面に個人情報を印刷してフィルムを
ラミネートするため、メモリICによる凸凹により印刷
品質が低下されることを防止でき、且つメモリIC自体
が印刷およびラミネート処理時の熱および圧力によって
破損されてしまうことを防止できる。
【0016】さらに、本発明の通帳類作成方法による
と、通帳類所有者の個人情報に関するデータを記録可能
なメモリICを内蔵する表紙と他方の表紙との間に少な
くとも1枚の中紙を冊子状に綴じた未使用の通帳類を取
り込んで、この取り込んだ通帳類をめくって上記他方の
表紙を開き、開かれた上記他方の表紙の中紙と対向する
面に上記個人情報を印刷し、この個人情報を印刷した印
刷面上に透明なフィルムを被せて加熱するとともに加圧
し、上記フィルムを上記印刷面上にラミネートし、上記
メモリICに上記個人情報に関するデータを記録する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0018】まず、本発明の通帳類作成装置(後述す
る)によって作成される本発明の実施の形態に係るメモ
リIC付通帳類1(以下、単に通帳類1と称する)につ
いて、図1および図2を参照して説明する。図1には、
通帳類1を開いた状態の概略斜視図を示してある。図2
には、通帳類1の断面図を示してある。
【0019】通帳類1は、例えば銀行の預金通帳のよう
な形態をしたもので複数枚の中紙2、一方の表紙3、お
よび他方の表紙4とこの他方の表紙4と中紙2との間に
綴じられた透明樹脂フィルム5(以下、単にフィルム5
と称する)を有する。複数枚の中紙2、表紙3、4、お
よびフィルム5は、図示の順に冊子状に綴じられてお
り、フィルム5は他方の表紙4の内面に個人情報を印刷
した後ラミネートされる。
【0020】つまり、他方の表紙4のフィルム5に対向
する内面には、当該通帳類の持ち主(所有者)の個人情
報が印刷される。個人情報として、通帳類の持ち主の氏
名、顔写真画像、通帳類届け出印の印鑑画像、口座番
号、金融機関名、支店名、個人認証コード等がある。顔
写真画像や印鑑画像などの画像情報はカラーインク11
を用いて印刷され、他の文字情報はブラックインク12
を用いて印刷される。
【0021】個人情報が印刷された表紙4の内面、すな
わち印刷面上には、個人情報の改ざん防止および表面保
護の目的でフィルム5がラミネートされる。フィルム5
の他方の表紙4の印刷面に対向する面には、加熱により
溶融されて接着力を生じるタイプの接着剤が塗布されて
いる。よって、フィルム5は、所定の温度に加熱されつ
つ所定の押圧力で印刷面に押し付けられることで、印刷
面を覆うように接着されてラミネートされる。
【0022】一方の表紙3内には、メモリIC13と通
信用のアンテナ14が組み込まれている。つまり、2枚
の表紙3、4は、組込み層15を2枚の紙16、17で
挟んだ3層構造の媒体を中央で2つ折りにして形成され
ており、個人情報の印刷されていない一方の表紙3側の
組込み層15にメモリIC13とアンテナ14が組み込
まれている。尚、個人情報を印刷する側の表紙4は、必
ずしも図2のように3層構造である必要はなく、外側の
紙17に個人情報を直接印刷するようにしても良い。
【0023】メモリIC13には、上述したように表紙
4の印刷面に印刷される個人情報および暗証番号に関す
る個人データが無線通信により記録される。ここでは、
アンテナ14を備えた非接触タイプのメモリIC13を
用いたが、接点を通じてデータの書込みおよび読み出し
を行う接触タイプのメモリICを用いても良い。
【0024】2枚の表紙3、4の間に綴じられた複数枚
の中紙2の両面には、預出金取引きに関する文字情報が
ブラックインクを用いて印刷される。
【0025】以上のように、本実施の形態の通帳1は、
他方の表紙4の内面に個人情報を印刷してフィルム5で
ラミネートし、一方の表紙3内にメモリIC13および
アンテナ14を組み込んで形成されている。このため、
他方の表紙4の内面に個人情報を印刷する際、メモリI
C13による凸凹が印刷品質に悪影響を及ぼすことがな
く、個人情報をきれいに印刷できる。また、印刷面にフ
ィルム5をラミネートする際の熱および圧力により、一
方の表紙3内に組み込まれたメモリIC13が破損され
る心配がない。
【0026】次に、上述したように個人情報を記録した
通帳類1を作成するための本発明の実施の形態に係る通
帳類作成装置20について、図3および図4を参照して
説明する。図3には、通帳類作成装置20の概略構成を
示してあり、図4には、通帳類作成装置20に組み込ま
れた後述するラミネート加工部27における処理動作を
説明するための動作説明図を示してある。
【0027】図3に示すように、通帳類作成装置20
は、装置内を通して形成された搬送路10を有する。こ
こでは、説明を解り易くするため搬送路10を折り曲げ
て図示したが、搬送路10が一定の方向に真っ直ぐ延び
ていても良い。また、通帳類作成装置20は、処理対象
となる未使用の通帳類1を搬送路10上に1通ずつ送り
出す通帳類取込み部21を有する。通帳類取込み部21
から延びた搬送路10上には、通帳類1の送り方向に沿
って、ページめくり部23、印刷部25、ラミネート加
工部27、およびメモリICデータ記録部29が順に設
けられている。
【0028】通帳類取込み部21は、閉じた状態の複数
通の通帳類1を同じ姿勢で重ねた状態で収容し、収容し
た最下端の通帳類1から順に1通ずつ搬送路10上に取
出し、未使用の通帳類1を通帳類作成装置20内へ送り
込むように動作する。通帳類取込み部21内に収容され
ている通帳類1は、一方の表紙3内にメモリIC13お
よびアンテナ14が予め組み込まれており、フィルム5
は他方の表紙4にラミネートされていない未使用の状態
となっている。
【0029】ページめくり部23は、通帳類取込み部2
1から搬送路10上に送り込まれた通帳類1を正逆両方
向に搬送する複数の搬送ローラ31、通帳類1の所望す
るページを開くめくり機構32、およびめくり機構32
によって開いた通帳1のページに付与されているページ
マークを検出して通帳類1の開かれたページを認識する
ページ検知部33を有する。
【0030】めくり機構32は、搬送路10の下方に配
設されたバックアッププレート34、搬送路10の上方
に配設されためくりローラ35、およびバックアッププ
レート34の揺動の中心に設けられた支点36aを中心
に揺動自在である揺動軸36、その揺動軸36の先端に
回動自在に取付けためくりローラ35を有している。揺
動軸36が図示しないモータによって図中破線で示す位
置に揺動されると、めくりローラ35が揺動されるとと
もにバックアッププレート34がそれに連動して揺動さ
れる。また、めくりローラ35は、図示しないモータに
よって時計回り或いは反時計回り方向に回転可能となっ
ている。
【0031】このめくり機構32によって通帳類1のペ
ージをめくる場合、まず、通帳類1をめくり機構32内
の所定位置まで搬送して停止させ、例えば図中破線で示
すように揺動軸36を図中左方向へ揺動してめくりロー
ラ35を通帳類1の上に押し当てる。このとき、揺動軸
36の揺動にともない、バックアッププレート34も揺
動され、傾いたバックアッププレート34によって通帳
類1の背面が上方へ押し上げられる。
【0032】この状態で、通帳類1の搬送方向上流側の
ページに押し当てられためくりローラ35を回転し、通
帳類1の最上端のページのめくり動作を開始する。この
めくり動作によって当該ページがせり上がるように膨ら
み、ある程度めくられたところでめくりローラ35の回
転を停止する。さらに、この状態から揺動軸36を図中
実線で示す位置に戻した後、めくりローラ35を再度回
転し、当該ページをめくりローラ35上に完全にめくり
上げる。
【0033】そして、通帳類1をその搬送方向上流方向
に搬送し、めくりローラ35上にめくり上げたページを
完全に開くとともに、開いたページのページマークをペ
ージ検知部33を介して検出し、開いたページを確認す
る。これにより、通帳類1の所望するページを自動的に
開くことができるとともに開いたページを認識できる。
このようにして所望するページが開かれた通帳類1は印
刷部25へ搬送される。
【0034】尚、めくり機構32を上述した動作と逆に
動作させることにより、通帳類1のページを逆方向にも
開くことが可能となっている。
【0035】印刷部25は、ページめくり部23を介し
て所望するページが開かれた通帳類1を正逆両方向に搬
送する複数の搬送ローラ41、搬送路10の下方に回動
自在且つ固定的に配設されたプラテンローラ42、搬送
路10を介してプラテンローラ42に対向する位置に配
置され、プラテンローラ42に対して離接可能に設けら
れたサーマルヘッド43、サーマルヘッド43を上下動
させる図示しない昇降機構、およびサーマルヘッド43
とプラテンローラ42との間を通してインクリボン44
を走行させる走行機構45を有している。
【0036】インクリボン44は、通帳類1の開かれた
ページに所望する情報を印刷するためのカラーインクお
よびブラックインクを保持し、走行機構45は、搬送ロ
ーラ41による通帳類1の搬送速度と同じ速度でインク
リボン44を走行させる。尚、インクリボン44のカラ
ーインク領域およびブラックインク領域は、センサ46
を介して監視され、所望する領域がサーマルヘッド43
に対向するように、走行機構45によりインクリボン4
4が走行される。
【0037】この印刷部25にて、通帳類1の開かれた
ページに情報を印刷する場合、まず昇降機構によってサ
ーマルヘッド43を上方へ一旦退避させ、搬送ローラ4
1によって通帳類1の印刷ページの先端がサーマルヘッ
ド43の先端に対向する位置へ通帳類1を送り込んで停
止させ、センサ46の検出結果に基づいて走行機構45
によって所望するインク領域をサーマルヘッド43の先
端に対向させ、昇降機構によってサーマルヘッド43を
下降させてインクリボン44を通帳類1に押し付ける。
この状態で、搬送ローラ41により通帳類1を搬送さ
せ、同時に走行機構45によりインクリボン44を走行
させ、搬送方向を横切る方向に並設されたサーマルヘッ
ド43の複数の発熱部を選択的に発熱させ、インクの部
位を加熱溶融して通帳類1の印刷ページに所望の情報を
印刷する。この後、通帳類1の他のページにも情報を印
刷する場合、通帳類1を逆方向に搬送させてページめく
り部23へ送り込み、所望するページを開いた後、通帳
類1を再び印刷部25へ送り込む。
【0038】尚、ここでは、インクを加熱溶融して媒体
に転写する熱転写方式による印刷方法を採用したが、イ
ンクジェット方式や電子写真方式による印刷方法を採用
しても良い。また、ここでは、カラーインク領域とブラ
ックインク領域を保持したインクリボン44を用いて1
つのヘッドユニットにより全ての情報を印刷するように
したが、画像情報(カラー印刷)と文字情報(モノクロ
印刷)をそれぞれ別々のユニットで印刷するようにして
も良く、或いはイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シア
ン(C)、ブラック(B)の各色成分毎にそれぞれヘッ
ドユニットを用意しても良い。
【0039】ラミネート加工部27は、図4に詳細に示
すように、所定のページが開かれた通帳類1を2枚の表
紙3、4の各外側の面が上を向く姿勢で搬送する搬送ロ
ーラ51、通帳類1の表紙3、4の外面に転接するよう
に搬送路10の上方に固定的に配設されたゴムローラ5
2、および搬送路10の下側でゴムローラ52に対向す
る位置に固定的に配設されたヒートローラ53を有す
る。ヒートローラ53は、その全周に満たない外周面5
3aがゴムローラ52の外周面に対して所定の押圧力で
転接され、且つD字形に切欠かれた切欠き部53bが搬
送路10を介して搬送される通帳類1に接触することの
ない位置に位置決め配置されている。
【0040】ヒートローラ53内には、ヒートローラ5
3の外周面53aを所定の温度に加熱するためのヒータ
54が配設されている。ヒータ54による加熱温度は、
ヒートローラ53の外周面53aとゴムローラ52の外
周面との間に挟まれて押圧されるフィルム5が表紙4の
印刷面に接着可能な温度に設定されている。
【0041】ラミネート加工部27でフィルム5を表紙
4の印刷面に接着する場合、まず、図4(a)に示す姿
勢にヒートローラ53を回転させた状態で、通帳類1の
フィルム5をラミネートしない一方の表紙3側を通過さ
せる。そして、図4(b)に示すように、所定温度に加
熱したヒートローラ53の外周面53aとゴムローラ5
2の外周面との間を通して、通帳類1のフィルム5をラ
ミネートする他方の表紙4側を通過させる。このとき、
通帳類1の搬送速度に合わせてヒートローラ53を図中
矢印方向に回転させ、ヒートローラ53の外周面53a
をフィルム5に沿って転接させる。これにより、フィル
ム5が溶融されつつ表紙4の印刷面に押圧され、フィル
ム5が印刷面にラミネートされる。尚、ヒートローラ5
3は、図4(b)に示す姿勢から、ラミネート加工部2
7の入口付近に配置されたセンサ55を通帳類1の他方
の表紙4の後端が通過したのに基づき回転を開始され
る。
【0042】メモリICデータ記録部29は、搬送路1
0を介して通帳類1を搬送して通帳作成装置20から送
り出す複数の搬送ローラ61を有する。また、搬送路1
0の上方に離間した位置、すなわち通帳類1のメモリI
C13が組み込まれた一方の表紙3の外面に対向する位
置には、アンテナ14を介して無線により所定のデータ
をメモリIC13に書き込むための記録ヘッド62が配
設されている。
【0043】次に、上述した通帳類作成装置20の動作
を制御する制御系について、図5のブロック図を参照し
て説明する。
【0044】通帳類作成装置20の制御系は、データ入
力制御部70、および通帳類作成部80を有している。
データ入力制御部70および通帳類作成部80は、イン
ターフェース部73および通信回線を介して接続されて
いる。
【0045】データ入力制御部70は、通帳類作成装置
20全体の動作を制御する主制御部71、通帳類作成装
置20の動作プログラムを記憶したメモリ72、通帳類
作成部80との間でデータの送受信を行なうインターフ
ェース部73、オペレータによる各種操作入力を受付け
るとともにオペレータに対する各種操作案内を表示する
操作パネル74、および通帳類1を作成する所有者の顔
写真や通帳類届け出印に関する画像データを入力する画
像入力部75を有している。画像入力部75として、デ
ジタルカメラやビデオカメラ、または顔写真を読み込む
ためのスキャナ装置などが考えられる。
【0046】通帳類作成部80は、データ入力制御部7
0のインターフェース部73に接続された印刷システム
制御部81を有している。この印刷システム制御部81
には、画像処理部82、機構制御部83、および上述し
たメモリICデータ記録部29が接続されている。
【0047】画像処理部82には、この画像処理部82
にて生成した印刷データに基づいて印刷部25のサーマ
ルヘッド43を駆動制御するヘッド制御部84が接続さ
れている。
【0048】機構制御部83には、搬送路10に沿って
配設された複数の搬送ローラ31、41、51、61、
印刷部25のプラテンローラ42、およびラミネート加
工部27のゴムローラ52を回転制御する搬送機構部8
5、通帳類1の開かれたページを検知するページ検知部
33、通帳類1の任意のページを開くめくり機構32、
サーマルヘッド23を上下動させる後述する昇降機構8
6、インクリボン44を走行させる走行機構45、およ
びラミネート加工部27のヒートローラ53を回転させ
るヒートローラ機構部87が接続されている。
【0049】ヘッド制御部84は、画像処理部82から
取り込んだ画像データに基づいて、サーマルヘッド43
の図示しない複数の発熱体を選択的に発熱させ、サーマ
ルヘッド43による印字動作を制御する。また、搬送機
構部85は、所望する通帳類1の搬送方向に応じて、複
数の搬送ローラ31、41、51、61、プラテンロー
ラ42、およびゴムローラ52をそれぞれ同じ周速で同
期をとって回転させる。
【0050】次に、上述した通帳類作成装置20による
通帳類作成動作について、図6に示すフローチャートを
参照して説明する。
【0051】まず、未使用の通帳類1が通帳類取込み部
21によって搬送路10上に取り出されて搬送される
(ステップ1)。搬送路10上に取出された通帳類1
は、ページめくり部23のめくり機構32に送り込まれ
て所望のページが開かれる(ステップ2)。本実施の形
態では、メモリIC13が組み込まれた他方の表紙3側
を先頭にして通帳類1を搬送するため、めくり機構32
において、他方の表紙4を残した全てのページ(表紙
3、中紙2、フィルム5)がめくられる。
【0052】このようにして所定のページが開かれた通
帳類1は、その搬送方向上流方向に搬送されてページ検
知部33に送られる。ここで、ページ検知部33を介し
て、開かれたページのページマークが検出され、通帳類
1の開かれたページが確認される(ステップ3)。
【0053】このようにして所定のページが開かれて確
認された通帳類1は、再び下流方向に搬送されて印刷部
25へ送り込まれる。つまり、通帳類1は、ページめく
り部23において、フィルム5と表紙4の間が開かれ
て、印刷部25へ送り込まれる。
【0054】印刷部25では、昇降機構86の動作によ
りサーマルヘッド43を予め上方へ退避させておき、ペ
ージめくり部23から送り込まれる通帳類1を受け入れ
る。そして、フィルム5を含む通帳類1の表紙3側を通
過させたのに基づきサーマルヘッド43を下降させ、サ
ーマルヘッド43を介して表紙4の内面にインクリボン
44を押し付ける。この状態でインクリボン44を走行
させるとともに通帳類1を搬送させ、表紙4の内面、す
なわち印刷面に所定の個人情報を印刷する(ステップ
4)。
【0055】この後、表紙4の内面に印刷がなされた通
帳類1の複数枚の中紙2に対して印刷をする必要がある
場合、当該通帳類1をその搬送方向上流方向に搬送して
印刷部25からページめくり部23へ送り、所望する中
紙2のページを開いて確認し、再び下流方向に搬送して
印刷部25へ再供給する。
【0056】印刷面に対する個人情報の印刷がなされた
通帳類1は、再びその搬送方向上流方向に搬送されてペ
ージめくり部23へ送り込まれ、フィルム5がめくられ
て印刷面上にかぶせられる(ステップ5)。このように
して、今度はフィルム5と中紙2との間が開かれた状態
にされた通帳類1は、搬送路10を介して印刷部25を
通過し、ラミネート加工部27へ送られる。
【0057】ラミネート加工部27では、ヒートローラ
53を図4(a)に示す姿勢に回転した状態で通帳類1
を受け入れる。そして、通帳類1のメモリIC13を搭
載した側の表紙3を通過させたのに基づき、図4(b)
に示すようにヒートローラ53を回転させ、フィルム5
を表紙4の印刷面にラミネートする(ステップ6)。ス
テップ6で印刷面がラミネートされた通帳類1は、搬送
路10を介してメモリICデータ記録部29へ送り込ま
れる。
【0058】メモリICデータ記録部29では、表紙3
の外面側に対向して配置された記録ヘッド62を介し
て、通帳類所有者の氏名、顔画像、印鑑画像、口座番
号、金融機関名、支店名、個人認証コード、暗証番号な
どの個人情報に関する個人データを無線によりメモリI
C13に記録する(ステップ7)。
【0059】以上のように、本実施の形態の通帳類作成
装置20によると、メモリIC13が組み込まれていな
い側の表紙4に個人情報を印刷して保護フィルム5をラ
ミネートしている。このため、個人情報を印刷する際に
メモリIC13の凸凹によって印刷状態が悪化すること
がなくきれいな印刷ができる。また、表紙4の内面に対
して個人情報を印刷する際の熱および押圧力、またはフ
ィルム5を印刷面にラミネートする際の熱および押圧力
が、反対側の表紙3に組み込まれたメモリIC13に影
響を及ぼすことがなく、メモリIC13が通帳類1の製
造過程における熱および押圧力により破損されることが
ない。さらに、上述した通帳類作成装置20によると、
新たに通帳類1を作成するユーザによる操作を受け付け
て通帳1を自動的に発行することができる。
【0060】尚、この発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可
能である。例えば、上述した実施の形態では、本発明を
通帳類に適用した場合について説明したが、これに限ら
ず、本発明をメモリICを有するカード媒体に対して適
用しても良い。この場合、カード媒体のメモリICが内
蔵された本体のIC内蔵位置に対向する表面位置から外
れた表面位置に個人情報を印刷し、カード媒体の製造過
程においてメモリICに不所望な熱や圧力がかからない
ようにする。
【0061】また、上述した実施の形態では、通帳類1
の一方の表紙4に個人情報を印刷してラミネートした
後、メモリICに対する個人データの書込みをしたが、
本発明によると通帳類の製造過程においてメモリICが
熱や圧力によって破損されることがないため、メモリI
Cに対するデータの書込みをした後、表紙4に個人情報
を印刷するようにしても良い。
【0062】さらに、上述した実施の形態では、一方の
表紙4の内面に情報を印刷してラミネートする場合につ
いて説明したが、例えば、表紙4に比較的近接した中紙
2の一方の表紙3側に対向する面に個人情報を印刷して
ラミネートするようにしても良い。また、印刷面をラミ
ネートするフィルムは、未使用の通帳類1に初めから綴
じ込まれていなくても良く、別体として印刷面に被せら
れても良い。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による
と、製造過程においてメモリICを破損することがなく
個人情報をきれいに印刷できるメモリIC付カード媒
体、メモリIC付通帳類、この通帳類を作成するための
通帳類作成装置、および通帳類作成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る通帳類を示す斜視
図。
【図2】図1の通帳類の断面図。
【図3】図1の通帳類を作成するこの発明の実施の形態
に係る通帳類作成装置の構成を概略的に示す図。
【図4】図3の通帳類作成装置に組み込まれたラミネー
ト加工部による処理動作を説明するための動作説明図。
【図5】図3の通帳類作成装置の動作を制御する制御系
を示すブロック図。
【図6】図3の通帳類作成装置による通帳類作成動作を
説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…通帳類、 2…中紙、 3、4…表紙、 5…フィルム、 10…搬送路、 13…メモリIC、 14…アンテナ、 20…通帳類作成装置、 21…通帳類取込み部、 23…ページめくり部、 25…印刷部、 27…ラミネート加工部、 29…メモリICデータ記録部、 31、41、51、61…搬送ローラ、 32…めくり機構、 33…ページ検知部、 43…サーマルヘッド、 44…インクリボン、 53…ヒートローラ、 62…記録ヘッド、 70…データ入力制御部、 80…通帳類作成部。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望するデータを記録可能なメモリIC
    を内蔵する本体と、この本体の表面の上記メモリIC内
    蔵位置から外れた位置に印刷された所望の情報をラミネ
    ートする透明なフィルムとを有し、この透明なフィルム
    は、本体の表面の上記メモリIC内蔵位置に対向する位
    置以外にラミネートされることを特徴とするメモリIC
    付カード媒体。
  2. 【請求項2】 上記フィルムの上記本体表面に対向する
    側の面には、加熱により溶融されて接着力を生じる特性
    を有する接着剤が塗布されており、上記フィルムを加熱
    しつつ上記印刷面に押し付けることにより上記フィルム
    を上記印刷面にラミネートしたことを特徴とする請求項
    1に記載のメモリIC付カード媒体。
  3. 【請求項3】 2枚の表紙の間に少なくとも1枚の中紙
    を冊子状に綴じて形成され、 一方の表紙の中紙に対向する面に所有者の個人情報を印
    刷し、他方の表紙の内部に上記個人情報に関するデータ
    を記録したメモリICを組み込んだことを特徴とする通
    帳類。
  4. 【請求項4】 上記個人情報を印刷した印刷面は、透明
    なフィルムによりラミネートされていることを特徴とす
    る請求項3に記載の通帳類。
  5. 【請求項5】 上記フィルムの上記印刷面に対向する側
    の面には、加熱により溶融されて接着力を生じる特性の
    接着剤が塗布されており、上記フィルムを加熱しつつ上
    記印刷面に押し付けることにより上記フィルムを上記印
    刷面にラミネートしたことを特徴とする請求項4に記載
    の通帳類。
  6. 【請求項6】 上記フィルムは、上記個人情報を印刷し
    た一方の表紙と上記中紙との間に冊子状に綴じ込まれて
    いることを特徴とする請求項5に記載の通帳類。
  7. 【請求項7】 2枚の表紙の間に少なくとも1枚の中紙
    を冊子状に綴じて形成され、 一方の表紙の中紙に対向する面を透明なフィルムでラミ
    ネートし、他方の表紙の内部に所有者の個人情報に関す
    るデータを記録したメモリICを組み込んだことを特徴
    とする通帳類。
  8. 【請求項8】 上記フィルムの上記一方の表紙の中紙に
    対向する面に対向する面には、加熱により溶融されて接
    着力を生じるタイプの接着剤が塗布されており、上記フ
    ィルムを加熱しつつ上記内面に押し付けることにより上
    記フィルムを上記一方の表紙の中紙に対向する面にラミ
    ネートしたことを特徴とする請求項7に記載の通帳類。
  9. 【請求項9】 上記フィルムは、上記一方の表紙と上記
    中紙との間に冊子状に綴じ込まれていることを特徴とす
    る請求項8に記載の通帳類。
  10. 【請求項10】 通帳類所有者の個人情報に関するデー
    タを記録可能なメモリICを内蔵する一方の表紙とこの
    表紙に対向する他方の表紙との間に少なくとも1枚の中
    紙を冊子状に綴じた未使用の通帳類を取り込む通帳取込
    み部と、 この通帳類取込み部を介して取り込んだ通帳類の上記他
    方の表紙の中紙に対向する面に上記個人情報を印刷する
    印刷部と、 一方の表紙に内蔵された上記メモリICに上記個人情報
    に関するデータを記録するメモリICデータ記録部と、 を備えていることを特徴とする通帳類作成装置。
  11. 【請求項11】 上記印刷部を介して上記個人情報を印
    刷した上記他方の表紙の印刷面に透明なフィルムを被せ
    てラミネートするラミネート加工部をさらに有すること
    を特徴とする請求項10に記載の通帳類作成装置。
  12. 【請求項12】 上記フィルムの上記他方の表紙の印刷
    面に対向する面には、加熱により溶融されて接着力を生
    じる特性の接着剤が塗布されており、上記ラミネート加
    工部では、上記フィルムを加熱しつつ上記印刷面に押し
    付けることにより上記フィルムを上記印刷面にラミネー
    トすることを特徴とする請求項11に記載の通帳類作成
    装置。
  13. 【請求項13】 上記ラミネート加工部は、上記通帳類
    の上記メモリICが内蔵された一方の表紙側に開かれた
    部分を非接触で通過させ、且つ上記他方の表紙の上記印
    刷面上に被せられた上記フィルムに接触して押圧しつつ
    転動し、上記フィルムを加熱して上記接着剤を溶融さ
    せ、上記フィルムを上記印刷面にラミネートする加熱手
    段を有することを特徴とする請求項12に記載の通帳類
    作成装置。
  14. 【請求項14】 上記フィルムは、上記通帳類取込み部
    を介して取り込まれる未使用の通帳類の上記他方の表紙
    と上記中紙との間に予め冊子状に綴じ込まれていること
    を特徴とする請求項12または請求項13のいずれか一
    方に記載の通帳類作成装置。
  15. 【請求項15】 通帳類所有者の個人情報に関するデー
    タを記録可能なメモリICを内蔵する一方の表紙と他方
    の表紙との間に少なくとも1枚の中紙を冊子状に綴じた
    未使用の通帳類を取り込む通帳類取込み部と、 この通帳類取込み部を介して取り込んだ通帳類の上記他
    方の表紙の中紙に対向する面に透明なフィルムを被せて
    ラミネートするラミネート加工部と、 一方の表紙に内蔵された上記メモリICに上記個人情報
    に関するデータを記録するメモリICデータ記録部と、 を備えていることを特徴とする通帳類作成装置。
  16. 【請求項16】 上記フィルムの上記他方の表紙の中紙
    に対向する面に対向する面には、加熱により溶融されて
    接着力を生じる特性の接着剤が塗布されており、上記ラ
    ミネート加工部では、上記フィルムを加熱しつつ上記他
    方の表紙の中紙に対向する面に押し付けることにより上
    記フィルムを上記他方の表紙の中紙に対向する面にラミ
    ネートすることを特徴とする請求項15に記載の通帳類
    作成装置。
  17. 【請求項17】 上記ラミネート加工部は、上記通帳類
    の上記メモリICが内蔵された一方の表紙側に開かれた
    部分を非接触で通過させ、且つ上記他方の表紙の中紙に
    対向する面上に被せられた上記フィルムに接触して押圧
    しつつ転動し、上記フィルムを加熱して上記接着剤を溶
    融させ、上記フィルムを上記中紙に対向する面にラミネ
    ートする加熱手段を有することを特徴とする請求項16
    に記載の通帳類作成装置。
  18. 【請求項18】 上記フィルムは、上記通帳類取込み部
    を介して取り込まれる未使用の通帳類の上記他方の表紙
    と上記中紙との間に予め冊子状に綴じ込まれていること
    を特徴とする請求項16または請求項17のいずれか一
    方に記載の通帳類作成装置。
  19. 【請求項19】 通帳類所有者の個人情報に関するデー
    タを記録可能なメモリICを内蔵する一方の表紙と他方
    の表紙との間に少なくとも1枚の中紙を冊子状に綴じた
    未使用の通帳類を取り込む通帳類取込み部と、 この通帳類取込み部を介して取り込んだ通帳類の所望す
    るページを開くページめくり部と、 上記他方の表紙の中紙に対向する面に上記個人情報を印
    刷する印刷部と、 この印刷部で個人情報を印刷した印刷面上に透明なフィ
    ルムを被せてラミネートするラミネート加工部と、 一方の表紙に内蔵された上記メモリICに上記個人情報
    に関するデータを記録するメモリICデータ記録部と、 を備えていることを特徴とする通帳類作成装置。
  20. 【請求項20】 通帳類所有者の個人情報に関するデー
    タを記録可能なメモリICを内蔵する表紙と他方の表紙
    との間に少なくとも1枚の中紙を冊子状に綴じた未使用
    の通帳類を取り込んで、 この取り込んだ通帳類をめくって上記他方の表紙を開
    き、 開かれた上記他方の表紙の中紙と対向する面に上記個人
    情報を印刷し、 この個人情報を印刷した印刷面上に透明なフィルムを被
    せて加熱するとともに加圧し、上記フィルムを上記印刷
    面上にラミネートし、 上記メモリICに上記個人情報に関するデータを記録す
    ることを特徴とする通帳類作成方法。
  21. 【請求項21】 上記フィルムを上記印刷面上にラミネ
    ートする際、上記一方の表紙を加熱および加圧すること
    なく、上記通帳類の他方の表紙と上記フィルムを重ねた
    側だけを選択的に加熱および加圧することを特徴とする
    請求項20に記載の通帳類作成方法。
JP2000181861A 2000-06-16 2000-06-16 メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法 Pending JP2002002154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181861A JP2002002154A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181861A JP2002002154A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002002154A true JP2002002154A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18682724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181861A Pending JP2002002154A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002002154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598788A1 (en) 2004-05-20 2005-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Identification card issuing apparatus and identification card issuing method
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
US8529142B2 (en) 2004-04-12 2013-09-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID circuit element cartridge, roll for producing electromagnetic radiation reaction element label, and tag-label producing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8529142B2 (en) 2004-04-12 2013-09-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID circuit element cartridge, roll for producing electromagnetic radiation reaction element label, and tag-label producing device
EP1598788A1 (en) 2004-05-20 2005-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Identification card issuing apparatus and identification card issuing method
JP2005329647A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 個人認証用通帳類発行装置
US7533807B2 (en) 2004-05-20 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Identification card issuing apparatus and identification card issuing method
JP4533663B2 (ja) * 2004-05-20 2010-09-01 株式会社東芝 個人認証用媒体発行装置
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
US7717339B2 (en) 2005-04-01 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW577814B (en) Printing device and printing method
US7717339B2 (en) Printing apparatus and printing method
WO2011037163A1 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4675526B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2002002154A (ja) メモリic付カード媒体、メモリic付通帳類、この通帳類を作成するための通帳類作成装置、および通帳類作成方法
JP3426067B2 (ja) カードおよびカード作成装置
JP2002096510A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4959887B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005254594A (ja) 通帳類捲り装置
JP2005332141A (ja) 通帳類の印刷装置及び印刷方法
JP2005144756A (ja) 通帳類捲り装置
JP2004074635A (ja) 被転写媒体、印刷装置及び印刷方法
JP2007076054A (ja) 通帳類作成装置
JP4371737B2 (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP4515743B2 (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP2005349700A (ja) 通帳類印刷装置及び印刷方法
JP4387837B2 (ja) 印刷装置
JP5049435B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2862932B2 (ja) 冊子体発行装置
JP2021024125A (ja) 画像形成装置
JP2004306321A (ja) 通帳類作成装置及び通帳類作成方法
JP2021123088A (ja) 画像形成装置
JP2005246792A (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP5898401B2 (ja) 情報記録装置
JP2020029072A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309