JP2001527459A - (ペルフルオロアリール)フルオロ―アルミ酸塩の合成及び使用 - Google Patents

(ペルフルオロアリール)フルオロ―アルミ酸塩の合成及び使用

Info

Publication number
JP2001527459A
JP2001527459A JP51087898A JP51087898A JP2001527459A JP 2001527459 A JP2001527459 A JP 2001527459A JP 51087898 A JP51087898 A JP 51087898A JP 51087898 A JP51087898 A JP 51087898A JP 2001527459 A JP2001527459 A JP 2001527459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pba
group
fluorinated
catalyst
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51087898A
Other languages
English (en)
Inventor
トビン、ジェイ、マークス
ユーキシャン、チェン
Original Assignee
ノースウェスタン ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースウェスタン ユニバーシティ filed Critical ノースウェスタン ユニバーシティ
Publication of JP2001527459A publication Critical patent/JP2001527459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1608Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes the ligands containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/062Al linked exclusively to C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/46Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トリス(2,2',2"−ノナフルオロビフェニル)フルオロアルミ酸塩(PBA-)などのトリチルペルフルオロフェニルアルミ酸塩と、メタロセンを媒介としたオレフィン重合におけるその共触媒としての役割が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 (ペルフルオロアリール)フルオロ−アルミ酸塩 の合成及び使用 この発明は、エネルギー庁によって審査授与された契約No.DE-FG02-86ER1351 1に基づく政府資金援助によって成された。政府は、この発明について一定の権 限を有している。 この出願は、1996年8月19日に出願された暫定出願通しNo.60/024,190に基づく 非暫定出願である。発明の背景 この発明は、触媒系として有用な物質の組成、これらの触媒系を作製する方法 、及びその触媒系を用いた重合方法に関する。 オレフィンの重合で可溶性のチーグラー・ナッタ型触媒を用いることは、従来 技術においてよく知られている。一般にかかる触媒系は、周期律表IV−B族の 金属化合物、及びアルミニウムアルキル共触媒などの金属または半金属アルキル 共触媒を含んでいる。もっと広義には、チーグラー・ナッタ型触媒は、周期律表 I−III族の金属アルキルと周期律表IVB−VB族の金属からなる遷移金属錯 体との混合物、特にアルミニウムアルキル共触媒と混合されたチタン、ジルコニ ウムまたはハフニウムを含むと言えるであろう。 均質なメタロセンのチーグラー・ナッタ法によるオレフィン重合用の第1世代 の共触媒系である塩化アルキルアルミニウム(AlR2Cl)は、エチレン重合の活 性度レベルが低く、プロピレン重合の活性度は全く呈さない。メチルアルミノキ サン(MAO)を用いた第2世代の共触媒系は、重合活性度を数桁上昇させた。 しかしながら実際には、良好な活性度と立体選択性を得るのに、数百から一万と いう範囲で触媒に比べて化学料論的に非常に多いMAOを用いなければならない 。またMAOを用いて、特性付与可能なメタロセン活性種を分離することはでき なかった。第3世代の共触媒であるB(C65)3は、1:1の触媒-共触媒比を用 いながら、はるかに効率的であることが実証された。B(C65)3で発生される 活性触媒種は分離及び特性付与が可 能であるが、メタロセンジメチル錯体からMe-抽出後に形成される陰イオンのMeB (C6F5)3 -は電子欠損の金属中心に対して弱く配位結合しており、そのために触媒 活性度の低下が発生している。最近開発された非配位陰イオンであるB(C65)3 - は、報告されているうちで最も高い触媒活性度を呈するが、この種触媒は熱安 定性及び結晶化可能性の両点で劣るため、純粋な状態で得るのが難しいことが実 証されている。純粋な状態は、寿命の長い触媒を得ること及びその後の触媒設計 の際に触媒作用における触媒種の役割を理解する上で重要なものである。また合 成の面では、その非配位陰イオンを形成するのに、中性の有機リューイス酸の場 合より2つ多い工程を必要とする。発明の要旨 従って本発明の目的は、新しい種類のオレフィン重合触媒系を作製し利用する ことにある。 本発明の更なる目的は、分子量、分子分布、立体選択性、及びコモノマーの混 和に関してより良好な制御を可能とする触媒系にある。 本発明の別の目的は、共触媒の過剰な使用量を減少させると共に、これまで反 応しなかったメタロセンを活性化させるチーグラー・ナッタ型触媒にある。 上記及びその他の目的は、本発明によればその一実施態様において、(ペルフ ルオロアリール)アルミ酸塩陰イオンなどの有機リューイス強酸、特にトリス( 2,2',2"−ノナフルオロビフェニル)フルオロアルミ酸塩(PBA-)を、メ タロセン媒介のオレフィン重合用の高効率共触媒として用いることによって達成 される。PBA-はより高い触媒活性度を呈し、これまで反応のなかったメタロ センを活性化可能である。安定なペルフルオロアリールアルミニウム陰イオン、 つまりトリス(2,2',2"−ノナフルオロビフェニル)フルオロアルミ酸塩(P BA-)の合成は、立体的に係累されたペルフルオロビフェニルリガンド(配位 子)によって行われる。 本発明の一実施態様においては、フルオロアリール金属化合物などの有機リュ ーイス強酸が、化学量論的に精確で、分離可能/結晶学的に特性付与可能であり 、しかも極めて活性な「陽イオン様」のメタロセン重合触媒を合成するのに用い られる。 本出願において、「Cp」は置換あるいは非置換どちらでもよいシクロペンタジ エ ニル基を表し、また (Cp)(Cp')あるいはCp-A-Cp’さらにCp及びCp’は、0から5個の置換原子団 Sによって置換された同一または異なるシクロペンタジエニル環で、各置換原子 団Sは独立に、例えばハイドロカールビル、置換ハイドロカールビル、ハロカー ルビル、置換ハロカールビル、ハイドロカールビル置換有機半金属、ハロカール ビル置換有機半金属、またはハロゲンの各基基(各基のサイズは触媒活性度を維 持するのに限定する必要はないが、一般的にはC1からC20の基となる)とし得る 基であり、もしくはCp及びCp'は、2つの隣接するR原子団が結合して、インデ ニル、テトラハイドロインデニル、フルオレニルまたはオクタハイドロフルオル エニルなどの飽和あるいは非飽和多環式シクロペンタジエニルリガンドをもたら すC4からC20の環を形成するシクロペンタジエニル環であり、さらにAは、2つ のCp原子団の回転を規制する架橋原子団である。 シクロペンタジエニル基(「Cp」)中の各炭素原子は独立に、隣接する置換基 が結合して4から10あるいはそれ以上の炭素原子の環を形成するハイドロカー ルビル、置換ハイドロカールビル、ハロカールビル、置換ハロカールビルハイド ロカールビル基、さらにはハイドロカール置換及びハロカールビル置換有機半金 属基、並びにハロゲン基とし得る同一あるいは異なる基で置換されていてもよい し、置換されていなくともよい。 より詳しく説明すれば、ZR'R"R'"Fは早期遷移金属あるいはアクチニドアルキ ルと反応して、反応性の高い陽イオン錯体を生じる: LL'MR2+Ph3C+(XR'R"R'"F)- → LL'MR+(XR'R"R'"F)- + Ph3CR (1) 但しL,L'=CpACp'、インデニルCp、アリルCp、ベンジルCp; 置換インデニルCp;置換アリルCp;置換ベンジルCp;η5-1, 2-Me2C5H3;η5-1,3-(SiMe3)2C5H3;η5-C5Me5;Me2Si(η5 -Me4C5)('BuN)などのシクロペンタジエニルリガンド、シクロ ペンタジエニル置換シクロペンタジエニルリガンド M =早期遷移金属またはアクチニド、例えばTl、Zr、Hf、 Th、U R =PhCH2、アルキルまたはアリール原子団(C≦20)、 水素化物 R',R",R'"=フッ素化フェニル、フッ素化ビフェニル、またはフッ 素化多環式連合環原子団 X =Al,Ga,In 上記の特定例として、PBA-と各種ジルコノセンジメチル錯体との反応は以 下の式2に示す触媒錯体の下で、炭化水素溶媒からの再結晶後迅速に進行し、定 量的に発生する。 LL'MR2+Ph3C+(XR'R"R'"F)- → LL'MR+(XR'R"R'"F)- + Ph3CR (2) かかる触媒錯体は、α-オレフィン重合に対して均質な触媒であることが見いだ されている。 本発明の触媒は、XR'R"R'"Fと称することもできる;但しR'、R"及びR '"は少なくとも1つまたはそれより多くてもよいナフチルなどの、フッ素化ビフ ェニルあるいはその他のフッ素化多環式原子団を表す。ビフェニルのうち2つは 、フェニルまたはその他のアリール原子団で置換されていてもよい。ビフェニル 及びフェニル原子団はどちらも、高フッ素化されているべきで、1つの原子団に 1つか2つだけの水素を含むのが好ましく、PBA-中に水素が全く存在せず、 すべてフッ素であることがさらに好ましい。図面の簡単な説明 本発明の触媒系は、図面を参照することによってより明瞭に理解可能である。 図面中: 図1はPBA-の合成に関する反応経路を示す; 図2a、2b、2c及び2dはそれぞれ、本発明に基づく触媒系に関する反応 経路を示す。発明の詳細な説明 各種の反応条件及び試薬混合比の下において、2−ノナフルオロビフェニルリ チウ ムとAlCl3の反応はすべて、そこで発生されるリューイス強酸性トリスペルフル オロービフェニルアルミニウム種によるフッ化物の抽出の結果、Ar3 FAl-Li+の構 造を有する化合物の形成に導かれる(図1)。このリチウム塩とPh3CClとのイオ ン交換複分解によって、安定なトリチルペルフルオロビフェニルアルミ酸塩(P BA-)が形成される。PBA-の構造は、X線回析によって特性付けされており 、非会合のトリチル陰イオン及びアルミ酸塩陽イオンであることを示している。 PBAから誘導された陽イオン性4族錯体の分離及び特性付け PBA-と各種メタロセンジアルキルとの反応は、対応した陽イオン錯体を容 易に発生する(図2a−2d)。これらの錯体において、PBA-陰イオンは、 F-架橋を介して金属中心に弱く配位結合されている。この配位結合は、遊離P BAの場合と比べ、19FNMRにおけるAl-FF共鳴がダウンフィールドシフト( ≧30ppm)することから明らかである。またこの配位結合は、陰イオン部分 の対称性も低下させる。さらに、配位結合した陰イオンはキラルである。陰イオ ンの比較的安定なキラル性は、ペルフルオロアリール環の回転を抑制すると共に 、その幾何学形状を固定させる分子のかさばりに基づいており、19FNMRにお いて9組の特性共鳴が得られている。陰イオンのキラル性が陽イオン部分に及ぼ す影響は、分光学的に観測可能である。図2aの反応生成物には、11.4Hzの2 J値を有する2つの偏左右性CH2Ph陽子と2つの磁気的に非等価なCp環が存在し 、これらが配位結合陰イオンのキラル環境を反映している。 メタロセンにおける偏左右性環の置換により、図2bに示した反応生成物の構 造は、分子構造をよりよく理解するためのユニークなNMRプローブを提供して いる。CH3B(C65)3 - などの非キラル陰イオンが図2bの陽イオン部分の 金属中心に配位結合する場合、2つの偏左右性Cpメチルと異なる化学シフトを有 する3種類のCp環陽子が観測される。ところが、配位結合されたキラル陰イオン を有する図2bの反応生成物では、すべてのCpメチル(4種類)とCp環陽子(6 種類)が異なる化学シフトを有しており、陰イオンのキラル誘導を明らかに示し ている。 PBAによって活性化され幾何学形状の束縛された触媒(図2c及び2d)は 、2つの別個のシリルメチルと4つの異なるCpメチルを呈する。図3cの反応生 成物の 構造は、X線解析によって特性付けされており、それぞれ結合長さが(2.12 3)及び(6)ÅのZr-F及びAl-F結合を有するF−架橋を介して配位結合された キラルPBA-陰イオンを示している。2.21(1)Åの結合距離のZrH3はCGCZrMe MeB(C6F5)3 - における(2.224(5))Åとほぼ等しく、ジルコニウム中心の 陽イオン特性を反映している。陽イオン部分のかさばりが増大し、陰イオンを配 位周縁から押し出す場合、その反応で形成される生成物は、例えば[(C5Me5)2Zr Me2 +PBA-]など、安定でもまた分離可能でもないものとなる。しかし、この遠距 離接触の陽イオン−陰イオン対は、その場で生成されるとオレフィン重合に対し て極めて高い反応度を呈する。 Ph3C+PBA-は、ポリオレフィン産業において現在非常に重要なリューイス酸性 触媒であるB(C65)3で得られている30〜50%の収率に比べ、実質上定量 的な収率で合成されている。すなわち、PBA- と周期律表4族のメチルとの 反応はなめらかに進行し、以下に示すような陽イオン錯体を生成する。 L,L'=Cp'=η5-C5Me5 L,L'=Cp"=η5-1,2-Me2C5H3 M=Ti、Zr、Hf R = PhCH2、CH3、C≦20アルキルまたはアリール原子 団 ;水素化物 LL'MR+PBA-は、Cp2ZrCH2Ph+PBA-;Cp2ZrH3PBA-;Cp2"ZrCH3 +PBA- ;(CpT MS 2 )2ZrCH3 +PBA-;Cp'2ZrCH3 +PBA-;CGCZrCH3 +PBA-;CGCTiCH3 +PBA-;及び rac- Me2Si(Ind)2ZrCH3 +PBA-(CGC=Me2Si(η5-Me4C5)('BuN); (Ind=η5-C9H6),2-メ チル(Ind)ZrCH3 +PBA-;(CpZrCp'Zr)2ZrCH3 +PBA-など、PBA-と対になったいず れかののシクロペンタジエニル、置換シクロペンタジエニル、あるいは架橋シク ロ ペンタジエニルとし得る。 オレフィンモノマーの重合において、L及びL’がかさばるリガンドである場 合、PBA-から発生した陰イオンの触媒活性度はB(C65)3から発生されるモ ノマー陰イオンの触媒活性度よりも大きくすることができる。これはおそらく、 MeB(C6F5)3が弱く配位結合した陰イオンであるのに対してPBA-は非配位陰イ オンとして機能するためである。重合反応はα-オレフィン重合に対して非常に 高い活性度示しており、PBA-が本当に非配位陰イオンであることを裏付けて いる。α-オレフィンをエチレン、特にプロピレンやスチレンより大きく重合す る場合には、高いアイソタクチック性が観察可能である。 実験例 材料及び方法。空気感知性材料の操作はすべて、二重マニホールドシュレンク(S chlenk)ラインの火炎シュレンク型ガラス容器中で、あるいは高真空ライン(1 0-6Torr)に接続することで、あるいは高容量の再循環器を備えた窒素充填真空 雰囲気(1−2ppmO2)中で、酸素と水分を厳密に取り除いて行った。アル ゴン(Matheson製、純化済み)及びエチレン(Matheson製、重合等級)は、サポ ートされたMnO酸素除去カラム及び活性化したDavison製4A分子ふるいカラムに 通して純化した。エーテル溶媒は、Na/K合金/ベンゾフェノンケチルからの蒸 留によって純化した。炭化水素溶媒(トルエン、ペンタン)は、窒素下でNa/K 合金から蒸留した。真空ライン操作で用いる溶媒はすべて、テフロン弁付き管球 内に、Na/K合金を介し真空下で保存した。重水素化溶媒は、Cambridge Isotop e Laboratoriesから入手し(すべて≧99原子%D)、凍結−ポンプ吸引−解凍 によって脱ガスし、Na/K合金を介し乾燥して再密封可能なフラスコ内に保存し た。非ハロゲン化溶媒はNa/K合金を介して乾燥し、ハロゲン化溶媒はP25を 介して乾燥し、且つ活性化したDavison製4Å分子ふるいを介して保存した。BrC6 F5(A1drich製)は、P25を介して蒸留した。AlCl3、Ph3CCl及びはηBuLi( ヘキサンで1.6M)は、Aldrich社から購入した。ジルコノセン及びチタノセン 錯体であるCp2ZrMe2;Cp2Zr(CH2Ph)2;(1,2-Me2C5H3)2ZrMe2;[1,3-(SiMe3)2C5H3 ]2ZrMe2(C5Me5)2ZrMe2;Me2Si(Me4C5)('BuN)ZrMe2及びMe2Si(Me4C5)'BuN TiMe2 は、既知の手順に従 って作製した。 物理的及び分析的測定。NMRスペクトルは、Varian製VXR300(FT300 MHz、1H;75MHz、13C)またはVarian製Germini-300(FT300MH z、1H;75MHz、13C;282MHz、19F)測定器で記録した。1H及び1 3 Cスペクトルの化学シフトは、内部溶媒共鳴を用いて参照比較し、テトラメチ ルシランに対して示した。19FのNMRスペクトルは、外部CFCl3に対して参照 比較した。空気感知性サンプルに関するNMRの実験は、テフロン弁で密封した サンプル管(J.Young製)内で行った。重合体の溶解温度は、DSC(DSC29 20,TA Instruments社)により、20℃/分の加熱速度で2回目の走査に基づ いて測定した。例 1 トリチルペルフルオロビフェニルアルミ酸塩、Ph3C+PBA-。n-ブチルリチウム (ヘキサンで1.6M、25mL、40mmol)を、冷水浴で冷却した100mL のジエチルエーテル中のブロモペンタフルオロベンゼン(18.0g)9.1mL 、72.9mmol)に滴下して加えた。引き続き、混合物をさらに12時間室温で 攪拌した。溶媒を除去してから60−65℃/10-4Torrで真空昇華した結果、 12.0gの2-ブロモノナフルオロビフェニルが白い結晶固体として得られた。 収率:83.3%、 70mLのジエチルエーテルと70mLのペンタンとの混合溶媒中の上記2-ブ ロモノナフルオロビフェニル(8.29g、21.0mmol)に対して、13.2m Lのn-ブチルリチウム(ヘキサンで1.6M、21.0mmol)を−78℃で徐々に 追加した。混合物をさらに2時間攪拌した後、三塩化アルミニウム(0.67g 、5.0mmol)を素速く追加した。次いで、その混合物を−78℃で1時間攪拌 してから、温度をゆっくりと室温に上昇させた。さらに12時間攪拌した後、白 色の懸濁液が得られた。混合物を濾過し、真空内で濾液から溶媒を除去した。黄 色の粘性残留物に、100mLの ペンタンを加えて、混合液を1時間攪拌した。得られた白色の固体を濾過して収 集し、真空内で乾燥して3.88gのArF 3FAl-Li+・OEt2が得られた:収率:72 .4%、 上記のリチウム塩(1.74g、1.62mmol)とPh3CCl(0.48g、1.72mm ol)をペンタン中に懸濁化し、一晩攪拌を続け、得られたオレンジ色の固体を濾 過して集め、それをペンタンで洗浄した。次いで粗生成物をCH2Cl2中に溶解し、 Celiteに通してLiClを除去した後、ペンタンを追加してオレンジ色の固体を沈殿 させた。CH2Cl2/ペンタンから-78℃で一晩再結晶化させたところ、標記化合 物であるオレンジ色の結晶が1.56g得られた。収率:70.5%。PBAに関 する分析及びスペクトルデータは次の通りである: C60H15AlF28・C512についての計算分析:C、57.12;H1.99。結果: C、57.16;H1.43。例 2 Cp2ZrCH2Ph+(PBA)-(1)。CP2Zr(CH2Ph)2(0.081g、0.20mmol)とPh3C+PB A-(0.261g、0.20mmol)を、グローブボックス内でフィルタフリットを 含む25-mLの反応フラスコに入れ、そのフラスコを再び高真空ラインに装着 した。次いでトルエンを、-78℃でフラスコ内に真空搬入した。混合物を室温 にまでゆっくりと暖め、4時間攪拌した。次にトルエンの容量を5mLに減少し 、 10mLのペンタンを-78℃でフラスコ内に入れた。形成された懸濁液を素速 く濾過し、収集されたオレンジ色の結晶固体を一晩真空下で乾燥した。収率、0 .22g(84.4%)。化合物のペンタン溶液を数日間にわたりゆっくりと-2 0℃に冷却することにより、大きなオレンジ色の結晶が得られた。C53H17AlF28Zrについての計算分析:C、48.82;H1.31。結果:C、4 8.77;H1.36。例 3 Cp"2ZrMe+(PBA)-(2)。 手順は上記例1の合成の場合と同じである。収率:81.7%)。 19FNMR(C2D2Cl4、23℃)は、-143.38ppmで架橋するために化学シフ トが異なる点を除き、例1の生成物の場合と同様である。C5 1 H21AlF28Zrについての計算分析:C、47.71;H1.65。結果:47.4 6;H1.37。例 4 (CpTMS 2)2ZrMe+PBA-(3)。 この錯体は、上記例1に記述したのと同様に作製した。この錯体はトルエン溶液 内で25℃で2時間以内に分解し、それより高い温度では無数の未同定生成物へ 急速に分解した。この錯体の特性付けは、極めて明瞭なNMRスケールでの反応 に基づいている。この錯体は、重合研究のためのその実験で発生した。 例 5 Cp'2ZrMe+(PBA)-(4)は、25℃では熱的に不安定過ぎて分離できない。1HNM Rでモニターした(C2D2Cl4におけるCp'2ZrMe2とPh3C+PBA-との反応は、Ph3CCH3 (δ2.15)の形成とZrCH3 +原子団に対応すると考えられるδ0.25における 広い一重項を明瞭に示している。強度の異なるδ1.97−1.72ppmにおける 4より多いCpメチル共鳴が観測されており、これは分解を示している。錯体4は 重合研究のためのその実験で発生した。 例 6 Me2Si('BuN)(C5Me4)ZrMe+PBA-。 Me2Si(Me4C5)('BuN)ZrMe2(0.148g、0.4mmol)とPh3C+PBA-(0.523 、0.4mmol)を例1と同じ方法で反応させ、上記錯体を白色の結晶固体として 0.35g生成した。収率:64.8%。この錯体はペンタン中に極めて溶解しや すく、生成物の洗浄には低温のペンタンを用いた。 C52H30AlF28NSiZrについての計算分析:C、46.37;H、2.25;N,1.0 4。結果:C、46.65;H2.13、N,0.89。例 7 Me2Si(Me4C5)('BuN)TiMe+PBA-。 Me2Si(Me4C5)(tBuN)TiMe2(0.065g、0.2mmol)とPh3C+PBA-(0.261 、0.2mmol)を例1と同じ方法で反応させ、上記錯体を黄色の結晶固体として 0.12g生成した。収率:46.0%。ペンタン中に良好に溶解可能であるため 、生成物のうち顕著な量が濾液中に残っており、その結果低い分離収率となった 。NMRスケールでの反応は、分離が必要でない場合における定量的な収率での 化合物の形成を示している。 19FNMRは、化学シフトがわずかに異なる点を除き上記3の場合と同様である 。C52H30AlF28NSiTiについての計算分析:C、47.91;H、2.32;N,1. 07。結果:C、47.47;H1.96、N,0.87。例 8 Me2Si(Ind)2ZrMe+PBA-の合成。Me2Si(Ind)2ZrMe2(0.082g、0.20mmol) とPh3C+PBA-(0.261、0.20mmol)を上記1の合成と同じ方法で反応させ 、標記錯体をオレンジ色の結晶固体として0.19g生成した。収率:68.6 %。2つのジアステレオマーが1.3:1の比で形成された。ジアステレオマー A(56%)に関する C57H21AlF28SiZrについての計算分析:C、49.47;H、1.53。結果:C、 49.09;H1.27。例 9−15 エチレン及びプロピレンの重合。グローブボックス内で、磁気攪拌棒を備え、2 50mL火炎式で、3ネック型丸底フラスコに、メタロセン(5−10mg)と 触媒Ph3C+PBA-を1:1のモル比で注入し、そのフラスコを高真空ラインに再び 装着した。次に測定量のトルエン(この実験では50ml)を固体に対して導入 し、その混合物を室温に暖め、10分間攪拌して触媒を事前活性化させた。次い で得られた混合物を、外部の一定の温度浴を用いて所望の反応温度に平衡化させ た。次に気体状のエチレンまたはプロピレンを迅速に攪拌しながら導入し、水銀 バブラーによって圧力を1.0気圧に維持した。測定時間のインターバル後、2 %の酸性化メタノールを追加して反応を終了させた。重合体は濾過によって収集 し、メタノールで洗浄し、一晩高真空ラインで乾燥して一定重量とした。PBA- を触媒に用いてプロピレンの重合を行っ た結果、非常にアイソタクチック性の高いボリプロピレンが得られた。反応のパ ラメータ及び結果を以下の表に示す。 上記の表は、PBA-で活性化した各種メタロセン触媒によるエチレン重合の 作用を要約したものである。Cp2ZrMe2はエチレンの重合に対して、実質上活性度 を呈さない。これはおそらく、Zr-F-Al架橋(図2a)による陰イオンの配位に 原因していると思われる。しかしながら、陽イオン部分のリガンド構成がCp(C5H5 )からCp"(1,2-Me2C5H3)、CpTMS 2[1,3-(SiMe3)2C5H3]、Cp'(C5Me5)へと変化する につれて、エチレンの重合に対する活性度は急激に増大し(例1〜4)、Cp'2Zr Me2(例4)によりPE/(cat-atm-hモル)表示で6.90x106gの最高レベル に達する。生成されたポリエチレンは139.4℃の溶解温度Tmで線形性が非常 に高く、53.9cal/gの溶融熱ΔHμを有する結晶性である。陽イオン部分の かさばりが増大するにつれ、陰イオンの配位度が著しく低下し、これは重合活性 度と陽イオン一陰イオン対構造の相対的緊密さとの間の関係を明瞭に反映してい る。 Cp'リガンドの場合、陽イオンと陰イオンとの分離が活性度にとって最適な状 態に達し、その結果最大の重合活性度とそれから得られる陽イオン錯体の不安定 さとが得られる。リガンド構成置換基の重合活性度に対するこのような劇的な影 響は先例のないものであり、本陰イオンの特殊な特徴を示唆している。PBAは 明らかに、適切なかさばりの陽イオンを選ぶことによって、陰イオンと陽イオン の分離を容易且つ実質的に調整及び最適化できるような大きな陰イオンである。 立体的により接近可能なCGC型触媒の場合には、PBA-と比較してAl-FF共 鳴が66ppmだけダウンフィールド側にシフトすることで反映されているような 強い陰イオン配位のため、PBA-は室温での触媒活性度を促進しない(図2c 、例5)。しかし、重合の温度が上昇すると、おそらく高温度における陽イオン −陰イオン対の分離度が高まるという理由から、重合活性度が急激に増大する( 例5〜7)。 以上本発明を好ましい実施態様を参照して説明したが、発明の範囲を逸脱する ことなく、各種の変形が可能であること、また各要素について等価物を代用し得 ることは当業者にとって自明であろう。さらに、発明の実質的な範囲を逸脱する ことなく、発明の教示に基づき特定の状況あるいは物質に適応するため、多くの 変更も成し得るものである。従って、本発明は発明を実施するための最良の形態 としてここに開示した特定の実施例に限定されるものでなく、添付の請求の範囲 に記載の範囲内に含まれるすべての実施態様及び等価物を包含するものである。 本発明の各種特徴は、以下の請求の範囲に記述されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,JP,SG

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(LL'MR)+XR'R"R'"F-の構造の触媒錯体、 但しL,L' =シクロペンタジエニルリガンド M =早期遷移金属またはアクチニド R =PhCH2、アルキル、ベンジルまたはアリール原子団 (C≦20)、水素化物 X =Al,Ga,In R',R",R'"=フッ素化フェニル、フッ素化ビフェニル、またはフッ 素化多環式連合環原子団。 2.M=Ti、Zr、Hfである請求の範囲第1項の錯体。 3.前記多環式連合環原子団がナフチル、アントリル、及びフルオレニルであ る請求の範囲第1項の錯体。 4.前記シクロペンタジエニルリガンドが、インデニル、アリル、ベンジル( C≦20)、η5-C5H5、η5-1,2-Me2C5H3、η5-1,3-(Si Me3)2C5H3、η5-C5Me5 、及びMe2Si(η5-Me4C5)('BuN)からなる群の中から選ばれたものである請求の範 囲第1項の方法。 5.ペルフルオロアリールアルミ酸塩陰イオンを陽イオン性メタロセンに加え る工程を含む触媒系を作製する方法。 6.前記ペルフルオロアリールアルミ酸塩がトリス(2,2',2"−ノナフルオ ロビフェニル)フルオロアルミ酸塩である請求の範囲第5項の方法。 7.前記陽イオン性メタロセンがシクロペンタジエニルリガンドである請求の 範囲第5項の方法。 8.前記陽イオン性メタロセンが、インデニル、アリル、ベンジル、η5-C5H5 、η5-1,2-Me2C5H3、η5-1,3-(SiMe3)2C5H3、η5-C5Me5、及びMe2Si(η5-Me4 C5)('BuN)からなる群の中から選ばれたものである請求の範囲第5項の方法。 9.触媒(LL'MR)+XR'R"R'"F-を加える工程を含むモノマーの重合方 法、 但しL,L' =シクロペンタジエニルリガンド M =早期遷移金属またはアクチニド R =PhCH2、アルキル、ベンジルまたはアリール原子団 (C≦20)、水素化物 X =Al,Ga,In R',R",R'"=フッ素化フェニル、フッ素化ビフェニル、またはフッ 素化多環式連合環原子団。 10.前記反応が周囲条件下で行われる請求の範囲第7項の方法。 11.前記反応が25℃から110℃の温度で開始される請求の範囲第9項の 方法。 12.前記モノマーがα-オレフィンで請求の範囲第9項の方法。 13.前記シクロペンタジエニルリガンドが、インデニル、アリル、ベンジル (C≦20)、η5-C5H5、η5-1,2-Me2C5H3、η5-1,3-(SiMe3)2C5H3、η5-C5M e5、及びMe2Si(η5-Me4C5)('BuN)からなる群の中から選ばれたものである請求の 範囲第9項の方法。 14.前記モノマーがエチレン、プロピレン及びスチレンでからなる群の中か ら選ばれたものである請求の範囲第9項の方法。
JP51087898A 1996-08-19 1997-08-19 (ペルフルオロアリール)フルオロ―アルミ酸塩の合成及び使用 Pending JP2001527459A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2419096P 1996-08-19 1996-08-19
US60/024,190 1996-08-19
US08/024,190 1997-08-18
PCT/US1997/014523 WO1998007515A1 (en) 1996-08-19 1997-08-19 Use of group 13 metal perfluoroaryl fluoro anions in metallocene catalysts for olefin polymerization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527459A true JP2001527459A (ja) 2001-12-25

Family

ID=21819320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51087898A Pending JP2001527459A (ja) 1996-08-19 1997-08-19 (ペルフルオロアリール)フルオロ―アルミ酸塩の合成及び使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5854166A (ja)
EP (1) EP0958051A4 (ja)
JP (1) JP2001527459A (ja)
WO (1) WO1998007515A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242373A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Daikin Ind Ltd フッ素置換による有機化合物の合成
JP2010138088A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Daikin Ind Ltd フルオレン誘導体の製造方法
JP2010138089A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Daikin Ind Ltd 3環性化合物の製造方法

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384299A (en) * 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US6130302A (en) 1996-08-19 2000-10-10 Northwestern University Synthesis and use of (polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium and indium
US6262200B1 (en) * 1996-08-19 2001-07-17 Northwestern University (Polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium, and indium of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
US6696379B1 (en) * 1997-09-19 2004-02-24 The Dow Chemical Company Supported modified alumoxane catalyst activator
US6245868B1 (en) 1998-05-29 2001-06-12 Univation Technologies Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
BR9911158A (pt) 1998-06-12 2001-04-03 Univation Tech Llc Processos de polimerização de olefinas usando complexos ativados ácido-base de lewis
WO2000004058A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Univation Technologies Llc Aluminum-based lewis acid cocatalysts for olefin polymerization
US6187940B1 (en) * 1998-08-17 2001-02-13 The Dow Chemical Company Three coordinate aluminum catalyst activator composition
EP1105398B1 (en) * 1998-08-17 2002-07-17 The Dow Chemical Company Activator composition comprising aluminum compound mixture
US6492292B2 (en) 1998-10-23 2002-12-10 Albemarle Corporation Gelatinous compositions formed from hydroxyaluminoxane, solid compositions formed therefrom, and the use of such compositions as catalyst components
US20040002420A1 (en) * 1998-10-23 2004-01-01 Feng-Jung Wu Stable catalysts and co-catalyst compositions formed from hydroxyaluminoxane and their use
US6812182B2 (en) 1998-10-23 2004-11-02 Albemarle Corporation Compositions formed from hydroxyaluminoxane and their use as catalyst components
US6160145A (en) * 1998-10-23 2000-12-12 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
US6555494B2 (en) 1998-10-23 2003-04-29 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions, their preparation and their use as catalyst components
US6462212B1 (en) 1998-10-23 2002-10-08 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
US6147173A (en) * 1998-11-13 2000-11-14 Univation Technologies, Llc Nitrogen-containing group 13 anionic complexes for olefin polymerization
IT1304181B1 (it) * 1998-12-17 2001-03-08 Enichem Spa Composizione attivante di complessi metallocenici nella catalisi deiprocessi di (co)polimerizzazione delle olefine.
US6274684B1 (en) * 1999-10-22 2001-08-14 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization, and polymer therefrom
US6300439B1 (en) 1999-11-08 2001-10-09 Univation Technologies, Llc Group 15 containing transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6281306B1 (en) 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
US6495484B1 (en) * 2000-08-28 2002-12-17 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process
DE10114345A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Bayer Ag Katalysator mit einer Donor-Akzeptor-Wechselwirkung
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7087301B2 (en) 2003-08-06 2006-08-08 Fina Technology, Inc. Bicomponent fibers of syndiotactic polypropylene
US7410926B2 (en) 2003-12-30 2008-08-12 Univation Technologies, Llc Polymerization process using a supported, treated catalyst system
US20050182210A1 (en) 2004-02-17 2005-08-18 Natarajan Muruganandam De-foaming spray dried catalyst slurries
KR101277095B1 (ko) 2004-03-17 2013-06-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 셔틀링제를 포함하는, 에틸렌 공중합체 형성용 촉매 조성물
JP4879882B2 (ja) 2004-03-17 2012-02-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー より高次のオレフィンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
TW200604224A (en) 2004-03-17 2006-02-01 Dow Global Technologies Inc Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
US7062962B2 (en) * 2004-04-09 2006-06-20 The Regents Of The University Of California Portable apparatus and method for measuring hydraulic features in rivers and streams
ATE504349T1 (de) 2004-06-16 2011-04-15 Dow Global Technologies Inc Verfahren zur auswahl von polymerisationsmodifikatoren
EP1805226A1 (en) 2004-10-29 2007-07-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compound containing divalent tridentate ligand
US7241850B2 (en) 2004-12-15 2007-07-10 Fina Technology, Inc. Polypropylene having improved clarity and articles prepared therefrom
DE602005026993D1 (de) 2004-12-21 2011-04-28 Dow Global Technologies Inc Klebstoffzusammensetzung auf polypropylenbasis
CN101142246B (zh) 2005-03-17 2011-05-25 陶氏环球技术公司 用于形成有规立构/无规立构多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物
CA2600318A1 (en) 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for regio-irregular multi-block copolymer formation
US9410009B2 (en) 2005-03-17 2016-08-09 Dow Global Technologies Llc Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation
US7645834B2 (en) 2005-04-29 2010-01-12 Fina Technologies, Inc. Catalyst system for production of polyolefins
US7220806B2 (en) 2005-04-29 2007-05-22 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7081285B1 (en) 2005-04-29 2006-07-25 Fina Technology, Inc. Polyethylene useful for blown films and blow molding
US7138474B1 (en) 2005-05-03 2006-11-21 Fina Technology, Inc. End use articles derived from polypropylene homopolymers and random copolymers
US7282546B2 (en) 2005-06-22 2007-10-16 Fina Technology, Inc. Cocatalysts for reduction of production problems in metallocene-catalyzed polymerizations
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
EP1973655B1 (en) 2005-12-16 2013-03-20 Dow Global Technologies LLC Polydentate heteroatom ligand containing metal complexes, catalysts and methods of making and using the same
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
AR060643A1 (es) 2006-05-17 2008-07-02 Dow Global Technologies Inc Proceso de polimerizacion de solucion de polipropileno
CA2680181A1 (en) 2007-03-07 2008-09-12 Dow Global Technologies Inc. Tethered supported transition metal complex
ITMI20070878A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la polimerizzazine di polimeri tattici con l'uso di catalizzatori chirali
ITMI20070877A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la produzione di copolimeri a blocchi multipli con l'utilizzo di solventi polari
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
TW200936619A (en) 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Polymerization catalysts, methods of making, methods of using, and polyolefin products made therefrom
ES2435568T3 (es) 2007-11-19 2013-12-20 Dow Global Technologies Llc Copolímeros de propileno-alfa-olefina con ramificación de cadena larga
CN102421807B (zh) 2009-03-06 2015-03-18 陶氏环球技术有限责任公司 催化剂、制备催化剂的方法、制备聚烯烃组合物的方法和聚烯烃组合物
WO2011016992A2 (en) 2009-07-29 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Polymeric chain transfer/shuttling agents
JP5726873B2 (ja) 2009-07-29 2015-06-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二頭又は多頭連鎖シャトリング剤、及びブロックコポリマーの調製のためのそれらの使用
EP2490990B1 (en) 2009-10-19 2013-12-04 Sasol Technology (Proprietary) Limited Oligomerisation of olefinic compounds with reduced polymer formation
WO2011078923A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Univation Technologies, Llc Methods for producing catalyst systems
ES2543635T3 (es) 2010-02-18 2015-08-20 Univation Technologies, Llc Métodos para operación de un reactor de polimerización
WO2011103402A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
KR101821026B1 (ko) 2010-10-21 2018-01-22 유니베이션 테크놀로지즈, 엘엘씨 폴리에틸렌 및 그의 제조 방법
BR112013012741B1 (pt) 2010-11-30 2020-04-28 Univation Tech Llc processo de polimerização
KR101832541B1 (ko) 2010-11-30 2018-02-26 유니베이션 테크놀로지즈, 엘엘씨 개선된 유동 특성을 갖는 촉매 조성물 및 그의 제조 방법 및 사용 방법
WO2012158260A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Univation Technologies, Llc Spray-dried catalyst compositions and polymerization processes employing the same
WO2013028283A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
ES2729280T3 (es) 2011-11-08 2019-10-31 Univation Tech Llc Métodos para producir poliolefinas con sistemas catalíticos
US9234060B2 (en) 2011-11-08 2016-01-12 Univation Technologies, Llc Methods of preparing a catalyst system
WO2014106143A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Univation Technologies, Llc Supported catalyst with improved flowability
US9938361B2 (en) 2013-01-14 2018-04-10 Univation Technologies, Llc Methods for preparing catalyst systems with increased productivity
JP2016506979A (ja) 2013-01-30 2016-03-07 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 改善した流動を有する触媒組成物を作製するためのプロセス
KR102113899B1 (ko) 2013-02-07 2020-05-21 유니베이션 테크놀로지즈, 엘엘씨 폴리올레핀의 제조
CN107266620B (zh) 2013-03-15 2020-09-01 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 催化剂的配体
CN105143281B (zh) 2013-03-15 2018-06-01 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于烯烃聚合催化剂的三齿氮类配体
CN105308007B (zh) 2013-06-05 2017-07-21 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 保护酚基
RU2677897C2 (ru) 2014-04-02 2019-01-22 ЮНИВЕЙШН ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Композиции обеспечения непрерывности и способы изготовления и использования таковых
EP3183059A1 (en) 2014-08-19 2017-06-28 Univation Technologies, LLC Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
SG11201701260WA (en) 2014-08-19 2017-03-30 Univation Tech Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
WO2016028276A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Univation Technologies, Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
WO2016145179A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Univation Technologies, Llc Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes
WO2016172097A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Univation Technologies, Llc Bridged bi-aromatic ligands and olefin polymerization catalysts prepared therefrom
BR112017022494A2 (pt) 2015-04-20 2018-07-17 Univation Tech Llc ligandos biaromáticos em ponte e compostos de metais de transição preparados a partir dos mesmos
WO2016176135A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 Univation Technologies, Llc Supported catalyst compositions having improved flow properties and preparation thereof
WO2016195824A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using bridged metallocene compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
WO2016197037A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
EP3885373A1 (en) 2015-06-05 2021-09-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
US10759886B2 (en) 2015-06-05 2020-09-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Single reactor production of polymers in gas or slurry phase
WO2017052847A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
US10723816B2 (en) 2015-09-30 2020-07-28 Dow Global Technologies Llc Multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
EP3519455B1 (en) 2016-09-30 2024-04-10 Dow Global Technologies Llc Multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
EP3519474A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Dow Global Technologies LLC Process for preparing multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling
US11359038B2 (en) 2016-09-30 2022-06-14 Dow Global Technologies Llc Capped multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
EP3768738A2 (en) 2018-03-23 2021-01-27 Univation Technologies, LLC Catalyst formulations
JP2022516115A (ja) 2018-12-28 2022-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー テレケリックポリオレフィンおよびこれを調製するための方法
CN113412264A (zh) 2018-12-28 2021-09-17 陶氏环球技术有限责任公司 有机金属链转移剂
BR112021012808A2 (pt) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies Llc Composição curável
US20220204716A1 (en) 2018-12-28 2022-06-30 Dow Global Technologies Llc Curable compositions comprising unsaturated polyolefins
EP3902810A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies LLC Curable compositions comprising telechelic polyolefins
WO2021247244A2 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for production of thermoplastic vulcanizates using supported catalyst systems and compositions made therefrom

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1417608A (en) * 1972-03-01 1975-12-10 Sumitomo Chemical Co Polymeric aluminium fluoride compounds and their use as catalysts in process for producing butadiene polymers
US5384299A (en) * 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5066741A (en) * 1990-03-22 1991-11-19 The Dow Chemical Company Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
CA2027145C (en) * 1989-10-10 2002-12-10 Michael J. Elder Metallocene catalysts with lewis acids and aluminum alkyls
US5763549A (en) * 1989-10-10 1998-06-09 Fina Technology, Inc. Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
JPH04366109A (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合体の製造方法及びその触媒
IT1265049B1 (it) * 1993-08-06 1996-10-28 Eniricerche Spa Complessi alogenati dei lantanidi e loro uso nella polimerizzazione di monomeri insaturi
IT1273701B (it) * 1994-07-29 1997-07-09 Enichem Elastomers Derivati metallorganici del grupo iiia e procedimento per la loro preparazione
IT1283612B1 (it) * 1996-04-18 1998-04-22 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri a base di ossido di carbonio e almeno un composto contenente un'instaurazione alchenilica

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242373A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Daikin Ind Ltd フッ素置換による有機化合物の合成
JP2010138088A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Daikin Ind Ltd フルオレン誘導体の製造方法
JP2010138089A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Daikin Ind Ltd 3環性化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5854166A (en) 1998-12-29
WO1998007515A1 (en) 1998-02-26
EP0958051A1 (en) 1999-11-24
EP0958051A4 (en) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527459A (ja) (ペルフルオロアリール)フルオロ―アルミ酸塩の合成及び使用
JP3339883B2 (ja) ルイス酸での引抜きによる均質オレフィン重合触媒
Yang et al. Cationic zirconocene olefin polymerization catalysts based on the organo-lewis acid tris (pentafluorophenyl) borane. A synthetic, structural, solution dynamic, and polymerization catalytic study
CA2198954C (en) Substituded indenyl unbridged metallocenes
JP3737134B2 (ja) アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン
KR100284726B1 (ko) 벤조 융합된 인데닐 유도체를 리간드로서 함유하는 메탈로센 및 이의 제조방법
Llinas et al. Ethylidene (1-. eta. 5-tetramethylcyclopentadienyl)(1-. eta. 5-indenyl) dichlorozirconium: synthesis, molecular structure, and polymerization catalysis
US5854363A (en) (Omega-alkenyl) (cyclopentacarbyl) metallocene compounds
JPH02131488A (ja) ケイ素橋架け遷移金属化合物
US5856258A (en) Phenolate constrained geometry polymerization catalyst and method for preparing
JPH08259583A (ja) 橋状ビス−フルオレニルメタロセン、その製造法およびオレフィンの重合用触媒としての使用法
US6365763B1 (en) Method for producing metallocenes
US6861384B2 (en) Process for preparation of a salt-like chemical compound and its use in catalyst systems for preparing polyolefins
US6319874B1 (en) Method for producing metallocenes
US6229034B1 (en) Synthesis and use of (perfluoroaryl) fluoro-aluminate anion
US6218332B1 (en) (Polyfluoroaryl) fluoroanions of aluminum, gallium, and indium of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
JPH10101689A (ja) 新規メタロセン化合物とそれを用いたオレフィンまたはジエンの重合方法
US6537943B1 (en) Catalyst system composed of metallocenes comprising substituents containing fluorine
JP2003528028A (ja) アンサ基−4−金属ビス(μ−置換)アルミニウムメタロセン
JP2000502678A (ja) 遷移金属化合物、その調製法及び触媒成分としてのその使用法
JPH07173208A (ja) 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法
US20040260041A1 (en) Bridged biphospholes and metallocenes prepared therefrom
Rogers Boratabenzene complexes of zirconium, hafnium and chromium
Lutz Metallocene and Ziegler-Natta catalyzed polypropylene utilizing 1-heptene
CA2264058A1 (en) Use of group 13 metal perfluoroaryl fluoro anions in metallocene catalysts for olefin polymerization