JP2001524894A - 画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良 - Google Patents

画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良

Info

Publication number
JP2001524894A
JP2001524894A JP54880398A JP54880398A JP2001524894A JP 2001524894 A JP2001524894 A JP 2001524894A JP 54880398 A JP54880398 A JP 54880398A JP 54880398 A JP54880398 A JP 54880398A JP 2001524894 A JP2001524894 A JP 2001524894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
component
plate
sensitive
version
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54880398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4332222B2 (ja
JP2001524894A5 (ja
Inventor
オブコウイツツ,ジエイセク・ポール
ズムステグ,フレドリク・クラウス
Original Assignee
アグフア−ゲヴエルト・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグフア−ゲヴエルト・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical アグフア−ゲヴエルト・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Publication of JP2001524894A publication Critical patent/JP2001524894A/ja
Publication of JP2001524894A5 publication Critical patent/JP2001524894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332222B2 publication Critical patent/JP4332222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/366Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties using materials comprising a polymeric matrix containing a polymeric particulate material, e.g. hydrophobic heat coalescing particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1025Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials using materials comprising a polymeric matrix containing a polymeric particulate material, e.g. hydrophobic heat coalescing particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/02Cover layers; Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/14Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/262Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/266Polyurethanes; Polyureas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は熱放射への露出により画像形成可能であり、(a)基質;(b)水不溶性熱軟化性成分を含む分散相、水性媒体中に可溶性もしくは膨潤性である成分を含む連続相ならびに放射線を強力に吸収し、エネルギーを熱として分散相に転移させてコーティングの少なくとも部分的な凝集を起こさせることができる物質を含有する画像形成層;ならびに(c)露出の波長において画像形成層の光学濃度より低い光学濃度を有し、分散相と連続相の組み合わせあるいは水性媒体中で可溶性又は分散性のポリマー樹脂を含有する最上カバー層を含む放射線感受性版を提供する。画像形成の方法も提供する。本発明は先行技術の材料の場合に観察される表面過熱に関連する困難を克服し、向上した印刷機性能を示す印刷版を与える。

Description

【発明の詳細な説明】 画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良 発明の分野 本発明は画像形成に関連しており、そして電子的に構成されているデジタル源 からの直接の画像の形成に関する。 長年の間、電子的に構成されているデジタルデータベースから直接、すなわち いわゆる「ダイレクト刷版(computer−to−plate)」の系によ り印刷画像を形成することは、印刷産業における長期目的であった。従来の印刷 版の作製の方法を越えるそのような系の利点は: (i)経費のかかる中間の銀フィルム及び処理化学品の排除; (ii)時間の節約;ならびに (iii)システムを自動化して結果として労働力コストを下げることができ ることである。 レーザー技術の導入は、版前駆体の順に並んだ領域(sequential area)にレーザービームを向け、ビームを変調してその強度を変えることに より、印刷版前駆体上に直接画像を形成する最初の機会を与えた。この方法で高 感度の光架橋性ポリマーを含む放射線感受性版が水冷UVアルゴン−イオンレー ザーを用いて露出され、可視分光領域から近赤外領域まで達する感度を有する電 子写真版が低出力空冷アルゴン−イオン及び半導体レーザー装置を用いて露出さ れて成功した。 発熱性赤外レーザービームに露出されると選択的(画像通りの)剥離 及び続く材料の転移を起こすサンドイッチ構造を含む画像形成系も利用できる。 そのようないわゆる剥離系は一般にハロゲン化銀フィルムのための代替物として 用いられる。 本願出願人等は、以前にEP−A−514,145において:基質及び熱軟化 性分散相、水溶性もしくは水膨潤性連続相及び放射線吸収性物質を含有するコー ティングを含んでなる放射線感受性版を製造し;該版を画像通りに露出して画像 領域において分散相の粒子を少なくとも部分的に含着させ;画像通りに露出され た版を現像して非露出領域のコーティングを除去することを含む画像形成の方法 を開示した。かくして得られる直接画像形成された版を、次いで通常の印刷機を 用いて通常の方法で印刷画像を与えるために用いることができる。 しかしながら、この方法で得られる版は、印刷操作においていくぶん劣った耐 久性を有することが見いだされた;特にそれは印刷機上における劣ったランレン グス(run length)に苦しめられる。この欠点は、画像通りの露出の 間に起こる分散相の粒子の少なくとも部分的な含着が純粋に物理的な混合過程を 含むことと関連していると思われた。結局、印刷機上で版を用いる前に版の画像 領域において新しい化学結合形成を誘導でき、かくして、もっと強い画像の強靭 性及び耐久性を与える系の使用によりもっと満足できる性能が達成されるであろ うと結論された。 従って、EP−A−599,510は、EP−A−514,145で以前に開 示された通りであるが、現像された版を加熱するか又はそれを照射して画像の不 溶化を行う段階をさらに含む画像形成の方法を記載している。この方法で高い耐 久性の優れた質の画像が得られる。 そのような不溶化はコーティングの1つもしくはそれより多い成分の間の化学 反応によりもたらされ、それは加熱もしくは照射処理の結果として起こる。その ような化学的相互作用を促進するために、熱軟化性分散相及び水溶性もしくは水 膨潤性連続相の少なくとも1つが化学的に反応性の基又はそのための前駆体を含 むことが必要である。 しかしながら、この方法で行われてきた改良にかかわらず、EP−A−599 ,510で開示された型の版を用いていくつかのさらなる困難を経験した。特に 、レーザー画像形成法に伴う非常に短い露出時間は、必然的に、コーティング全 体に均一な加熱を行うことが非常に困難であることを意味しており、それはフィ ルムの表面が表面のかなり下の領域より実質的に多く加熱されるからである。結 局、表面の過熱が起こって表面材料への損傷又はその融蝕を起こし得る。そのよ うな過熱は劣った画像形成、弱い画像及びおそらく損なわれる印刷機性能に導く と同様に、融蝕された屑及び熱分解生成物の羽毛状のものを生ぜしめ得、それは 画像形成レーザービームを減衰させ、屈折させ得る。 従って、本発明は先行技術の熱的に画像形成可能な印刷版を用いて経験した表 面の過熱と関連する困難を克服することを追求する。 本発明の1つの側面に従えば、 (i)(1)水不溶性熱軟化性成分(A)を含んでなる分散相及び(2)水性 、好ましくは水性アルカリ性媒体中に可溶性もしくは膨潤性である成分(B)か らなる結合剤又は連続相を含んでなる画像形成層; (ii)強力に放射線を吸収し、かくして得られるエネルギーを熱として分散 相に転移させてコーティングの少なくとも部分的な含着(coalescenc e)を起こさせることができる、画像形成層(i)内 又は別の層に含有される物質(C);ならびに (iii)選ばれる露出の波長において画像形成層(i)の光学濃度より低い 光学濃度を有し、以下: (1)水不溶性熱軟化性成分(D)を含んでなる分散相ならびに水性、好ま しくは水性アルカリ性媒体中に可溶性もしくは膨潤性である成分(E)からなる 結合剤もしくは連続相; (2)水性媒体中に可溶性であるポリマー樹脂(F);あるいは (3)水性もしくはアルコール性媒体中に分散性であるが水性アルカリ性媒 体中に不溶性であるポリマー樹脂(G)の少なくとも1つを含む最上カバー層 がコーティングされた基質を含んでなる熱放射(thermal radiat ion)への露出により画像形成可能な放射線感受性版が提供される。 場合により、最上カバー層は強力に放射線を吸収し、かくして得られるエネル ギーを熱として分散相に転移させることができる物質(H)も含むことができる 。 好ましくは、最上カバー層(iii)は(D)、(E)及び任意の成分(H) を含有する(1)を含み、これらの成分は場合によりそれぞれ(A)、(B)及 び(C)と同じであることができる。 下記の成分A、B及びCへの言及はそれぞれ成分D、E及びHにも適用される 。 成分A及びBは好ましくはポリマー及び/又はオリゴマーであり、その少なく とも1つは反応性基もしくは前駆体を含有し、かくして以下の条件の少なくとも 1つが満たされる系を与える: a)成分Aは架橋性である; b)成分Bは架橋性である; c)成分Aは成分Bと反応して架橋構造を形成する; d)成分Aは、互いに反応性であるか及び/又は成分Bと反応する2種もしく はそれより多い材料A1、A2、A3などの混合物である; e)成分Bは、互いに反応性であるか及び/又は成分Aと反応する2種もしく はそれより多い材料B1、B2、B3などの混合物である。 画像形成層は成分A及びBの分離されたドメインを含有する。分散もしくは不 連続相Aは連続相Bにより包囲されている。2つの相A及びBはEP−A−51 4,145に記載されているようにコア−シェル系を形成していることができ、 その場合コア及びシェル成分は化学結合を介して連結されていることができる。 周囲条件下で両成分は好ましくは固体であり不動(immobile)である。 成分Bは例えば放射線−吸収性物質として組成物に加えられる予備分散された 顔料性材料における結合剤としてのその使用を介してコーティングの組成物中に 導入することができる。 実際には、コーティングの成分が通常の保存条件下で十分に反応して画像形成 及び現像処理を妨げることはないが、高められた温度では十分に迅速に反応して 耐久性で溶剤抵抗性の画像を与えるように成分を選ぶのが望ましい。この周囲温 度における反応性の欠如は、互いに反応性の基がそれぞれ別のドメイン中に存在 し、含着して初めて反応が起こることの結果であることができ;かくして分離さ れた相を用いることにより早すぎる反応が有効に妨げられる。別の場合、規定さ れる閾温度に達し且つ越えて初めて反応の開始が有意な程度に起こるような系の 導入によ り安定性を達成することができる。 成分Aは好ましくは周囲温度より高い最低フィルム形成温度(MFT)を有す る親油性ポリマーもしくはオリゴマーであることができ、それは例えば下記の( i)及び(ii)のそれぞれからの1つもしくはそれより多い群から選ばれるこ とができる1つもしくはそれより多いモノマーから誘導される残基を含む付加コ ポリマーであることができる: (i)スチレン、置換スチレン、(メタ)アクリル酸のエステル、ビニルハラ イド、(メタ)アクリロニトリル、ビニルエステル; (ii)グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、アリ ル(メタ)アクリレート、クロロメチルスチレン、イソシアナート及びブロック されたイソシアナート官能基性材料、例えばイソシアナートエチルメタクリレー ト及びそのフェノール遮蔽誘導体、アミノ官能基性モノマー、例えばジメチルア ミノエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、N−メチ ロールアクリルアミド及びその誘導体。 別の場合、成分AはビスフェノールAエピクロロヒドリンエポキシ樹脂又は他 の適したエポキシもしくはポリエーテル樹脂であることができ、あるいは(場合 によりブロックされていることができる)反応性側鎖基又は末端基を有するポリ エステル又はポリウレタンなどの縮合ポリマーから誘導されることができる。 成分Bは好ましくはポリマー性であり、カルボン酸基、スルホンアミド基又は 水溶液中における可溶性もしくは少なくとも膨潤性を与えることができる他の基 を含有する。成分Bのための特に適した材料は: (i)1種もしくはそれより多いエチレン性不飽和カルボン酸とスチ レン、置換スチレン、(メタ)アクリレートエステル、(メタ)アクリロニトリ ル又は酢酸ビニルの1つもしくはそれより多くとの共重合から誘導されるコポリ マー; (ii)ヒドロキシル基−含有ポリマーのジカルボン酸半エステル、例えばポ リビニルアセタール、特にポリビニルブチラールのフタル酸、コハク酸もしくは マレイン酸半エステル;ならびに (iii)スチレンーもしくはアリルビニルエーテル−無水マレイン酸コポリ マーのアルキルもしくはアラルキル半エステル、特にScripset 540 (Monsanto)などのスチレン−無水マレイン酸コポリマーのアルキル半 エステルである。 連続相及び不連続相は、EP−A−514,145に記載されているようなコ ア−シェル重合法を用いて調製することができ、あるいは粒子形成の後の成分A 及びBの簡単な混合により得ることができる。成分B対成分Aの重量比は好まし くは1:20〜20:1の範囲内にあり、より好ましくは1:9〜1:1の範囲 内にある。 放射線−吸収性物質Cは、当該技術分野における熟練者に広く知られている型 のいずれの適したレーザー放射線−吸収性材料であることもでき、例えばカーボ ンブラック、グラファイト、フタロシアニンあるいはある範囲のクロコニウム及 びスクアリリウム型染料のいずれかが含まれ得る。成分Cは強力放射線の影響下 でコーティングのいくらかの凝集を引き起こすのに有効な量で存在する。成分C はある波長領域に及ぶ放射線が省かれているレーザーに感受性であるように選ば れることができ、その場合カーボンブラック及びグラファイトが適した材料であ ろう。別 の場合、種々の色素の使用は特定の波長に対する感度を達成することを可能にす る。放射線−吸収性物質は典型的にはコーティングの0.1〜80重量%を構成 するであろう。 ポリマー樹脂Fは、水性アルカリ性媒体中における可溶性を示すいずれのポリ マー樹脂であることもでき、典型的にはクレゾールノボラック樹脂、カルボキシ 官能基性(メタ)アクリレート樹脂又は成分Bを構成することができる上記で詳 述した材料から選ばれる他の適した(コ)ポリマーである。 ポリマー樹脂Gは、水性アルカリ性媒体中における無視できる程の可溶性を示 すか又は可溶性を示さないある範囲の水もしくはアルコール分散性樹脂のいずれ かであることができ、例えばポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル及びポリウレ タン樹脂が含まれる。 基質として用いられる材料は画像が用いられるべき目的に依存し、例えば金属 又はプラスチック材料であることができる。画像が印刷画像として用いられるべ き場合、基質は好ましくはアルミニウム、最も好ましくは表面陽極酸化物層を含 む電気化学的に粗面化されたアルミニウムである。 放射線感受性版を得るために、水性もしくは非−水性ビヒクル又はそれらの混 合物を用いて画像形成層を基質上に形成することができる。しかしながら、成分 Aが選ばれるビヒクルもしくは混合物中に不溶性であるべきことが重要である。 画像形成層は好ましくは基質上に0.1〜5.0g/m2、最も好ましくは0. 8〜1.2g/m2のコーティング重量でコーティングされる。 画像形成層の上に続いて最上カバー層を水性、場合により水性アルカ リ性媒体を用いてコーティングし、0.01〜5.0g/m2、最も好ましくは 0.1〜1.0g/m2の好ましいコーティング重量を有する層を与えることが できる。最上層は場合によりフィルム−形成剤、色素、消泡剤、強化剤、例えば クレー又はシリクス(silicous)、レオロジー改質剤、含着剤、可塑剤 を含む他の添加剤を含有することができる。 本発明の他の側面に従えば: (a)本発明に従う放射線感受性版を準備し; (b)コーティングの順に並んだ領域に放射線を向け、画像形成層の粒子が選 択的に少なくとも部分的に含着するように放射線を変調することにより放射線感 受性版を高強度放射線のビームに画像通りに露出し; (c)画像通りに露出された版を水性媒体を用いて現像し、選択的に非−含着 粒子を含有する領域を除去して少なくとも部分的に含着した粒子から得られる画 像を基質上に残し; (d)現像された版を加熱するか及び/又はそれを化学線に供して不溶化を行 う ことを含む画像の形成の方法が提供される。 本発明の特定の態様の場合、高強度放射線源は、スペクトルの紫外、可視もし くは赤外領域で作動するレーザーである。典型的には、赤及び赤外光発光レーザ ー、例えば半導体又はダイオードレーザーが用いられ、その典型的な例は750 〜870nm領域で作動するヒ化ガリウムアルミニウムレーザー及び約1064 nmで作動するネオジム−YAGレーザーである。 非−画像領域の非−含着材料を選択的に除去するための好ましい現像 薬は、アルカリ水溶液、例えば水中のエタノールアミン及びメタケイ酸ナトリウ ム、アルカリ性リン酸塩、例えばリン酸ナトリウム又はアルカリ金属水酸化物の 溶液である。 本発明の版は、最上カバー層の存在がコーティング全体により均一な加熱を生 ぜしめるので、先行技術の材料に伴う困難を克服する。さらに、融蝕抵抗性が有 意に向上し、向上した表面反射能、より長いランレングス、より優れた溶剤抵抗 性ならびに向上した取り扱い性、圧力感受性、ガラス及び引掻抵抗性の点でさら なる利益が観察される。 以下の実施例は本発明の例であり、本発明を制限するものではない。 実施例 合成実施例実施例1 コンデンサー、機械的スタラー、窒素入り口/出口、温度計、温度プローブお よび2つの入り口供給装置を備えた500mlフランジ付きフラスコに、250 mlの蒸留水を加えそして10mlの蒸留水を用いて1.73gのラウリル硫酸 ナトリウムを流し込んだ。温度を65℃に高め、窒素雰囲気を適用しそしてこの 溶液を0.87gの過硫酸アンモニウムの10mlの蒸留水中溶液の添加中に撹 拌した。撹拌をさらに30分間続けた。 71.94gのスチレン、12.76gのメタクリル酸グリシジルおよび1.2 0gのブロモトリクロロメタンから単量体混合物Aを製造し、そして1.20g のビソマー(Bisomer)SEM(インターナショナル・スペシャリティ・ケミカル ズ(International Speciality Chemica1s)により供給されるメタクリル酸アンモ ニウムスルファトエチル)を25ml の蒸留水中に溶解することにより第二の単量体物質Bを製造した。 単量体混合物AおよびBの各々10%を入り口供給装置を通して撹拌しながら 20分間にわたり反応溶液に加え、そして生じた混合物を65℃においてさらに 30分間撹拌した。残存する単量体混合物AおよびBを一定の供給速度で3時間 にわたり加え、次に入り口にさらに10mlの蒸留水を流し、その後に全体を窒 素下で65℃においてさらに1時間撹拌した。 生じたラテックスL1が取り出されそして<0.01%の単量体含有量、<3 00nmの粒子寸法および20%の固体含有量を有することが見いだされた。実施例2 コンデンサー、機械的スタラー、窒素入り口/出口、温度計、温度プローブお よび2つの入り口供給装置を備えた500mlフランジ付きフラスコに、43m lのカルボセット(Carboset)XL37(B.F.グッドリッチ(Goodrich)から入手 できるアルカリ可溶性カルボキシル化アクリル樹脂、35%固体分散液)を加え 、引き続き200mlの蒸留水および10mlの水性アンモニア(S.G.0.8 80)を加えた。混合物を透明になるまで撹拌し、0.9gのアスコルビン酸お よび1.48gの過硫酸アンモニウムを加え、温度を35℃に高め、そして次に 窒素雰囲気を適用した。撹拌をさらに30分間続けた。 単量体混合物AおよびBを実施例1に記載されている通りにして製造し、そし てこれらの混合物の各々10%を入り口供給装置を通して撹拌しながら20分間 にわたり上記の溶液に加え、そして生じた混合物を35℃においてさらに30分 間撹拌した。残存する単量体混合物Aおよび Bを一定の供給速度で3時間にわたり加え、次に入り口にさらに10mlの蒸留 水を流し、その後に全体を窒素下で35℃においてさらに5時間撹拌した。生じ たラテックスL2が取り出されそして<0.01%の単量体含有量、<300n mの粒子寸法および25%の固体含有量を有することが見いだされた。実施例3 コンデンサー、機械的スタラー、窒素入り口/出口、温度計、温度プローブお よび2つの入り口供給装置を備えた500mlフランジ付きフラスコに、250 mlの蒸留水を加えそして10mlの蒸留水を用いて1.73gのラウリル硫酸 ナトリウムを流し込んだ。温度を65℃に高め、窒素雰囲気を適用しそしてこの 溶液を0.87gの過硫酸アンモニウムの10mlの蒸留水中溶液の添加中に撹 拌した。撹拌をさらに30分間続けた。 67.5gのスチレン、7.5gのサイリンク(Cylink)IBMA単量体(ニュー ジャージー州、ウェインのサイテック(Cytec)により供給されたN−(イソブトキ シメチル)−アクリルアミド)および3.0gのブロモトリクロロメタンから単量 体混合物を製造し、そしてこの混合物の10%を入り口供給装置を通して撹拌し ながら20分間にわたり反応溶液に加え、そして生じた混合物を65℃において さらに30分間撹拌した。残存する単量体混合物を一定の供給速度で3時間にわ たり加え、次に入り口にさらに10mlの蒸留水を流し、その後に全体を窒素下 で65℃においてさらに1時間撹拌した。 生じたラテックスL3が取り出されそして<0.01%の単量体含有量、<3 00nmの粒子寸法および20%の固体含有量を有することが 見いだされた。実施例4 コンデンサー、機械的スタラー、窒素入り口/出口、温度計、温度プローブお よび2つの入り口供給装置を備えた500mlフランジ付きフラスコに、250 mlの蒸留水を加えそして10mlの蒸留水を用いて1.73gのラウリル硫酸 ナトリウムを流し込んだ。温度を65℃に高め、窒素雰囲気を適用しそしてこの 溶液を0.87gの過硫酸アンモニウムの10mlの蒸留水中溶液の添加中に撹 拌した。撹拌をさらに30分間続けた。 無水トルエン中で標準的合成技術を用いてメチルエチルケトンオキシムをメタ クリル酸イソシアナトエチルと反応させることによりブロックされたイソシアナ ート誘導体を製造した。精製後に、10gのこのようにして得られた付加物を6 5gのスチレンおよび3gのブロモトリクロロメタンと混合し、そして生じた混 合物の10%を入り口供給装置を通して撹拌しながら20分間にわたり反応溶液 に加え、そして得られた混合物を65℃においてさらに30分間撹拌した。残存 する単量体混合物を一定の供給速度で3時間にわたり加え、次に入り口にさらに 10mlの蒸留水を流し、その後に全体を窒素下で65℃においてさらに1時間 撹拌した。 生じたラテックスL4が取り出されそして<0.01%の単量体含有量、<3 00nmの粒子寸法および20重量/重量%の固体含有量を有することが見いだ された。 コーテイング実施例実施例5 50gの12重量/重量%固体含有量のコーテイング混合物を下記の通りにし て製造した: 2.71gのイソプロパノールおよび0.14mlの水性アンモニア(S.G.0 .880)を含有する8.96mlの蒸留水の中で1.09gのデグッサ(Degussa) FW2V(カーボンブラック顔料)を1.33gのポリビニルブチラールのフタ ル酸半エステルと共に粉砕することにより製造された14.2gの顔料分散液P 1を、0.3gのポリビニルブチラールのフタル酸半エステルの0.8gのイソプ ロパノール中溶液3.8gと共に撹拌しそして0.03mlの水性アンモニア(S .G.0.880)および3.8gのイソプロパノールを含有する2.66mlの蒸 留水を加えた。 15.2gのラテックスL1を13mlの蒸留水と共に撹拌し、そして生じた 混合物を撹拌しながら上記の分散液に滴下した。添加が完了した時に、得られた コーテイング物質の性質を光学顕微鏡により確かめて高分散性を確認した。 コーテイング物質を粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質にコー テイングして0.9g/m2のコート重量を与えた。 33gのラテックスL1、7gの結合剤溶液Sおよび10gの顔料分散液P1 を上記のコーテイングの製造用と同じ技術を用いて一緒に混合することによりト ップコート調合物を製造した。このトップコートを予め製造された版にKバ−5 によりイージコーター(Easicoater)コーテイング装置を使用して適用して0.5 g/m2のオーバーコート重量を与えた。コーテイングを乾燥するために版を次 に50℃に30秒間加熱した。生じた版は、トップコートを含まなかった同様な 版と比べた時に、改良された感圧性(pressure sensitivity)、光沢および引っ掻 き耐性を示し た。 版を1列の32×100mWレーザーダイオード(カナダ、バーナビーのクレ オ・プロダクツ・インコーポレーテッド(Creo Products Inc.))により330m J/cm2の露光を与える公称10ミクロンビーム幅で露光して、コーテイング の照射衝突領域における粒子の少なくとも部分的な合体を行った。 コーテイングの合体していない領域を除去するためのメタ珪酸ナトリウムをベ ースにした現像剤(デュポン・プリンティング・アンド・パブリッシング(DuPon t Printing and Publishing)からのユニデブ(Unidev))中での現像後に、非常に 高品質の像が得られた。 版を250℃で5分間ベーキングし、次にアニオン系界面活性剤の酸性化され た溶液(デュポン・プリンティング・アンド・パブリッシングからのユニフィン (Unifin))で仕上げ処理した。生じた版は例えばトルエンおよび1−メトキシ− 2−プロパノールの如き溶媒に対して良好な耐性を示しそしてウェブオフセット プレス上で100,000枚を越えるコピーを与えた。版は貯蔵時にも非常に安 定であり、そして製造から幾月後でも像形成および脱コーテイングすることがで きた。この時点後にベーキング応答は意義あるほど減少しなかった。実施例6 12.0gのラテックスL1、 9.75gの16.4%固体分のマイクロリス・ブラック(Microlith Black)CW A分散液(英国、マンチェスターのチバ・ガイギー・ピグメンツ(Ciba Geigy Pi gments)からのマイクロリスブラック(Microlith Black)CWA顔料(カーボン ブラック顔料)を水とイソプロパノールの(2 3:77)混合物と共に撹拌し、そして次に1重量/重量%の水性アンモニア( S.G.0.880)を加えることにより製造された)、 13.25mlの蒸留水、 15.0gのイソプロパノール から、60gの8重量/重量%固体含有量のコーテイング混合物を製造した。 この物質を粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質にコーテイング して0.9g/m2のコート重量を与えた。この場合、結合剤または連続相を含ん でなる成分(B)はカーボンブラック顔料と会合したアルカリ可溶性結合剤であ る。 35gのラテックスL1および15gの16.4%固体分のマイクロリス・ブ ラックCWA分散液を一緒に混合することによりトップコート調合物を製造した 。このトップコートを予め製造された版にKバー5によりイージコーターコーテ イング装置を使用して適用して0.5g/m2のオーバーコート重量を与えた。コ ーテイングを乾燥するために版を次に50℃に30秒間加熱した。生じた版は、 トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良された感圧性、光沢お よび引っ掻き耐性を示した。 版を1列の32×100mWレーザーダイオード(カナダ、バーナビーのクレ オ・プロダクツ・インコーポレーテッド)により330mJ/cm2の露光を与 える公称10ミクロンビーム幅で露光して、コーテイングの照射衝突領域におけ る粒子の少なくとも部分的な合体を行った。 コーテイングの合体していない領域を除去するためのメタ珪酸ナトリウムをベ ースにした現像剤(デュポン・プリンティング・アンド・パブ リッシングからのユニデブ)中での現像後に、非常に高品質の像が得られた。 版を250℃で5分間ベーキングし、次にアニオン系界面活性剤の酸性化され た溶液(デュポン・プリンティング・アンド・パブリッシングからのユニフィン )で仕上げ処理した。生じた版は溶媒に対して良好な耐性を示しそしてウェブオ フセットプレス上で100,000枚を越えるコピーを与えた。版は貯蔵時に非 常に安定であり、そしてベーキング応答は製造から幾月後も意義あるほど減少し なかった。実施例7 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に12重量/重量%固体分 の実施例5に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 37.5gのラテックスL1並びに11.55m1の蒸留水および0.1mlの 水性アンモニア(S.G.0.880)中に0.85gのポリビニルブチラールのフ タル酸半エステルを含有する12.5gの溶液を一緒に混合することによりトッ プコート調合物を製造した。このトップコートを上記の版にKバー5によりイー ジコーターコーテイング装置を使用して適用して0.3g/m2のオーバーコート 重量を与えた。コーテイングを乾燥するために版を次に50℃に30秒間加熱し た。版は、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良された感圧 性、光沢および引っ掻き耐性を示した。 版を実施例5に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、良好な溶媒耐性、貯蔵安定性およびベーキング応答を示し且 つウェブオフセットプレス上で100,000枚を越 えるコピーを与える版を与えた。実施例8 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に8重量/重量%固体分の 実施例6に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 3.4gのポリビニルブチラールのフタル酸半エステルを46.1mlの蒸留水 および0.5mlの水性アンモニア(S.G.0.880)の中に溶解することによ りトップコート調合物を製造した。このトップコートを上記の版にKバー5によ りイージコーターコーテイング装置を使用して適用して0.3g/m2のオーバー コート重量を与えた。コーテイングを乾燥するために版を次に50℃に30秒間 加熱した。版は、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良され た感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示した。 引っ掻き耐性はリニマーク(Linimark)テスターを用いて測定された。種々の負 荷を適用しそして結果を像領域上およびそれ以外の版表面の引っ掻き傷に関して 得た。 トップコーテイングされなかった版 負荷113g 露光感度180mJ/cm2 トップコーテイングされた版 負荷142g 露光感度180mJ/cm2 図面は印刷品質に影響を与えると思われる50−100μmの間の引っ掻き幅 を与えるのに必要な負荷に関するものである。 これらの結果は、薄いトップコートでも露光感度を害することなく版の引っ掻 き耐性を増加させたことを示している。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、最少のアブレーション傷、良好な貯蔵安定性および容易な取 り扱い性を示し且つウェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコピ ーを与える版を与えた。実施例9 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に12重量/重量%固体分 の実施例5に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 トップコート調合物を実施例8に記載されたのと同じ方法で製造しそして上記 の版に適用して、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良され た感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示す版を与えた。 版を実施例5に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、最少のアブレーション傷、良好な貯蔵安定性および容易な取 り扱い性を示し且つウェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコピ ーを与える版を与えた。実施例10 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に12重量/重量%固体分 の実施例5に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 2.5gのネオレズ(NeoRez)R−987(ポリウレタン樹脂)を50mlの蒸 留水中に溶解することによりトップコート調合物を製造した。このトップコート を上記の版にKバー5によりイージコーターコーテイング装置を使用して適用し て0.3g/m2のオーバーコート重量を与えた。コーテイングを乾燥するために 版を次に50℃に30秒間加熱した。 版は、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良された感圧性、 光沢および引っ掻き耐性を示した。 版を実施例5に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、最少のアブレーション傷、良好な溶媒耐性、貯蔵安定性およ びベーキング応答を示し且つウェブオフセットプレス上で100,000枚を越 えるコピーを与える版を与えた。実施例11 21.6gのラテックスL2、 21.95gの16.4%固体分のマイクロリス・ブラックCWA分散液(実施例 6に記載された通りにして製造された)、 6.45gの蒸留水、および 50gのイソプロパノール から、9重量/重量%固体含有量のコーテイング分散液を製造した。 混合物を粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質にコーテイングし て0.9g/m2のコート重量を与えた。この場合、成分Aはスチレン/メタクリ ル酸グリシジル共重合体であり、そして成分Bは成分Aと会合したカルボキシル 化アクリル系樹脂およびカーボンブラック顔料と会合したアルカリ可溶性結合剤 の組み合わせであった。 35gのラテックスL2および15gの16.4%固体分のマイクロリス・ブ ラックCWA分散液を一緒に混合することによりトップコート調合物を製造した 。このトップコートを予め製造された版にKバー5によりイージコーターコーテ イング装置を使用して適用して0.5g/m2のオーバーコート重量を与えた。コ ーテイングを乾燥するために版を次に50℃に30秒間加熱した。生じた版は、 トップコートを含まなかっ た同様な版と比べた時に、改良された感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示した 。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、非常に高品質の像を有しそして優れた溶媒耐性を示し且つウ ェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコピーを与える版を与えた 。さらに、版は貯蔵中に非常に安定性でありそして製造から幾月後も像形成およ び脱コーテイングすることができた。この時点後にベーキング応答は意義あるほ ど減少しなかった。実施例12 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に9重量/重量%固体分の 実施例11に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 トップコート調合物を実施例10に記載されたのと同じ方法で製造しそして上 記の版に適用して、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良さ れた感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示す版を与えた。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、最少のアブレーション傷、良好な溶媒耐性および容易な取り 扱い性を与え、そしてウェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコ ピーを与える版を与えた。実施例13 12.0gのラテックスL3、 9.75gの16.4%固体分のマイクロリス・ブラックCWA分散液(実施例6 に記載された通りにして製造された)、 13.25mlの蒸留水、および 15.0gのイソプロパノール から、50gの8重量/重量%固体含有量のコーテイング混合物を製造した。 この混合物を粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質にコーテイン グして0.9g/m2のコート重量を与えた。この場合、成分Aはスチレン/N− (イソブトキシメチル)−アクリルアミド共重合体でありそして成分Bはカーボン ブラック顔料と会合したアルカリ可溶性結合剤であった。 35gのラテックスL3および15gの16.4%固体分のマイクロリス・ブ ラックCWA分散液を一緒に混合することによりトップコート調合物を製造した 。このトップコートを予め製造された版にKバー5によりイージコーターコーテ イング装置を使用して適用して0.5g/m2のオーバーコート重量を与えた。コ ーテイングを乾燥するために版を次に50℃に30秒間加熱した。生じた版は、 トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良された感圧性、光沢お よび引っ掻き耐性を示した。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、非常に高い品質の像を有しそして優れた溶媒耐性を示し且つ ウェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコピーを与える版を与え た。さらに、版は貯蔵時に非常に安定性でありそして製造から幾月後も像形成お よび脱コーテイングすることができた。この時点後もベーキング応答は意義ある ほど減少しなかった。実施例14 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に8重量/重量%固体分の 実施例13に記載された通りのコーテイング組成物をコーテイングした。 トップコート調合物を実施例8に記載されたのと同じ方法で製造しそして上記 の版に適用して、トップコートを含まなかった同様な版と比べた時に、改良され た感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示す版を与えた。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、最少のアブレーション傷、良好な溶媒耐性、貯蔵安定性およ び容易な取り扱い性を与え且つウェブオフセットプレス上で100,000枚を 越えるコピーを与える版を与えた。実施例15 下記の物質: 4.0gのアクリルゾル(Acry1so1)I−62(水性コロイド分散液状のヒドロキ シおよびカルボキシ官能性アクリル樹脂、50%固体分、フィラデルフィアのロ ーム・アンド・ハース(Rhom and Haas)から入手できる)、 2.0gのデグッサFW2V(カーボンブラック顔料)、 0.4gのトリエチルアミン、および 25mlの蒸留水 を40時間にわたりボールミル粉砕することにより、顔料分散液P2を製造した 。 13.5gのラテックスL4、14.0gの顔料分散液P2、10mlの蒸留水 および12.5gのイソプロパノールを含んでなるコーテイン グ組成物を製造し、そして粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質に コーテイングして0.9g/m2のコート重量を与えた。この場合、成分Aはスチ レンおよびメチルエチルケトンオキシム/メタクリル酸イソシアナトエチル付加 物の共重合体であり、そして成分Bはヒドロキシおよびカルボキシ−官能性アク リル系樹脂であった。 35gのラテックスL4および15gの顔料分散液P2を一緒に混合すること によりトップコート調合物を製造した。このトップコートを予め製造された版に Kバー5によりイージコーターコーテイング装置を使用して適用して0.5g/ m2のオーバーコート重量を与えた。コーテイングを乾燥するために版を次に5 0℃に30秒間加熱した。生じた版は、トップコートを含まなかった同様な版と 比べた時に、改良された感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示した。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、非常に高い品質の像を有しそして優れた溶媒耐性を示し且つ ウェブオフセットプレス上で100,000枚を越えるコピーを与える版を与え た。さらに、版は貯蔵時に非常に安定性でありそして製造から幾月後も像形成お よび脱コーテイングすることができた。この時点後もベーキング応答は意義ある ほど減少しなかった。実施例16 粗面化されそして陽極処理されたアルミニウム基質を実施例15に記載された コーテイング組成物でコーテイングした。 37.5gのラテックスL4並びに2.0gのアクリルゾルI−62、0.2g のトリエチルアミン、0.1gのSQS(スクアリリウム(squarylium)染料)お よび12.5mlの蒸留水を含有する12.5gの溶液を 一緒に混合することによりトップコート調合物を製造した。このトップコートを 上記の版にKバー5によりイージコーターコーテイング装置を使用して適用して 0.3g/m2のオーバーコート重量を与えた。コーテイングを乾燥するために版 を次に50℃に30秒間加熱した。版は、トップコートを含まなかった同様な版 と比べた時に、改良された感圧性、光沢および引っ掻き耐性を示した。 版を実施例6に記載されている通りにして露光し、現像し、ベーキングしそし て仕上げ処理して、非常に高い品質の像を有し、良好な溶媒耐性、貯蔵安定性お よびベーキング応答を示し且つウェブオフセットプレス上で100,000枚を 越えるコピーを与える版を与えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(i)(1)水不溶性熱軟化性成分(A)を含んでなる分散相及び(2)水 性、好ましくは水性アルカリ性媒体中に可溶性もしくは膨潤性である成分(B) からなる結合剤又は連続相を含んでなる画像形成層; (ii)強力に放射線を吸収し、かくして得られるエネルギーを熱として分散 相に転移させてコーティングの少なくとも部分的な含着を起こさせることができ る、画像形成層(i)内又は別の層に含有される物質(C);ならびに (iii)選ばれる露出の波長において画像形成層(i)の光学濃度より低い 光学濃度を有し、以下: (1)水不溶性熱軟化性成分(D)を含んでなる分散相ならびに水性、好ま しくは水性アルカリ性媒体中に可溶性もしくは膨潤性である成分(E)からなる 結合剤もしくは連続相; (2)水性媒体中に可溶性であるポリマー樹脂(F);あるいは (3)水性もしくはアルコール性媒体中に分散性であるが水性アルカリ性媒 体中に不溶性であるポリマー樹脂(G) の少なくとも1つを含んでなる最上カバー層 がコーティングされた基質を含んでなる熱放射への露出により画像形成可能な放 射線感受性版。 2.最上カバー層(iii)が、放射線を強力に吸収することができ、かくして 得られるエネルギーを熱として分散層に転移させることができる物質(H)をさ らに含有する請求の範囲第1項に定義した放射線感受性版。 3.最上カバー層(iii)が水−不溶性熱軟化性成分(D)を含んで なる分散相及び水性、好ましくは水性アルカリ性媒体中に可溶性もしくは膨潤性 である成分(E)からなる結合剤もしくは連続相を含んでなる請求の範囲第2項 に定義した放射線感受性版。 4.成分(D)、(E)及び(H)がそれぞれ成分(A)、(B)及び(C)と 同じである請求の範囲第3項に定義した放射線感受性版。 5.成分(A)及び(B)ならびに/あるいは(D)及び(E)がそれぞれ独立 してコア−シェル系を形成する請求の範囲第1〜4項のいずれかに定義した放射 線感受性版。 6.成分(A)及び/又は成分(D)が1種もしくはそれより多い親油性ポリマ ーもしくはオリゴマーを含んでなり、その少なくとも1つが反応性基もしくは前 駆体を含有する請求の範囲第1〜5項のいずれかに定義した放射線感受性版。 7.成分(A)及び/又は成分(D)が: (i)スチレン、置換スチレン、(メタ)アクリル酸のエステル、ビニルハラ イド、(メタ)アクリロニトリル、ビニルエステル;ならびに (ii)グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、アリ ル(メタ)アクリレート、クロロメチルスチレン、イソシアナート及びブロック されたイソシアナート官能基性材料、アミノ官能基性モノマー、アセトアセトキ シエチル(メタ)アクリレート又はN−メチロールアクリルアミド及びその誘導 体のそれぞれから選ばれる1種もしくはそれより多いモノマーから誘導される残 基を含んでなる1種もしくはそれより多い付加ポリマーを含んでなる請求の範囲 第6項に定義した放射線感受性版。 8.成分A及び/又は成分(D)がエポキシ又はポリエーテル樹脂ある いはポリエステル又はポリウレタン樹脂の誘導体を含んでなる請求の範囲第6項 に定義した放射線感受性版。 9.成分(B)及び/又は成分(E)が水溶液中における可溶性もしくは膨潤性 を与えることができる基を含有するポリマーを含んでなる請求の範囲第1〜8項 のいずれかに定義した放射線感受性版。 10.成分B及び/又は成分(E)がカルボン酸基又はスルホンアミド基を含有 する請求の範囲第9項に定義した放射線感受性版。 11.成分(B)及び/又は成分(E)が1種もしくはそれより多いエチレン性 不飽和カルボン酸とスチレン、置換スチレン、(メタ)アクリレートエステル、 (メタ)アクリロニトリル又は酢酸ビニルの1種もしくはそれより多くとの共重 合から誘導されるコポリマーを含んでなる請求の範囲第10項に定義した放射線 感受性版。 12.成分(B)及び/又は成分(E)がヒドロキシル基含有ポリマーのジカル ボン酸半−エステルを含んでなる請求の範囲第10項に定義した放射線感受性版 。 13.成分(B)及び/又は成分(E)がポリビニルアセタールのフタル酸、コ ハク酸又はマレイン酸半エステルを含んでなる請求の範囲第12項に定義した放 射線感受性版。 14.ポリビニルアセタールがポリビニルブチラールである請求の範囲第13項 に定義した放射線感受性版。 15.成分(B)及び/又は成分(E)がスチレン−又はアリルビニルエーテル −無水マレイン酸コポリマーのアルキルもしくはアラルキル半エステルを含んで なる請求の範囲第10項に定義した放射線感受性版。 16.成分(B)対成分(A)の重量比及び成分(E)対成分(D)の 重量比が両方とも1:20〜20:1の範囲内にある請求の範囲第1〜15項の いずれかに定義した放射線感受性版。 17.該重量比が両方とも1:9〜1:1の範囲内にある請求の範囲第16項に 定義した放射線感受性版。 18.成分(C)及び/又は成分(H)がカーボンブラック、グラファイトある いはフタロシアニン、クロコニウム又はスクアリリウム型染料を含んでなる請求 の範囲第1〜17項のいずれかに定義した放射線感受性版。 19.ポリマー樹脂(F)がクレゾールノボラック樹脂あるいはカルボン酸もし くはスルホンアミド基を含有するポリマーを含んでなる請求の範囲第1〜18項 のいずれかに定義した放射線感受性版。 20.ポリマー樹脂(G)がポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル又はポリウレ タン樹脂を含んでなる請求の範囲第1〜19項のいずれかに定義した放射線感受 性版。 21.基質が金属又はプラスチック材料を含んでなる請求の範囲第1〜20項の いずれかに定義した放射線感受性版。 22.金属が表面陽極酸化物層を含む電気化学的に粗面化されたアルミニウムで ある請求の範囲第21項に定義した放射線感受性版。 23.画像形成層が基質上に0.1〜5.0g/m2のコーティング重量でコー ティングされる請求の範囲第1〜22項のいずれかに定義した放射線感受性版。 24.該画像形成層が該基質上に0.8〜1.2g/m2のコーティング重量で コーティングされる請求の範囲第23項に定義した放射線感受性版。 25.最上カバー層が画像形成層の上に0.01〜5.0g/m2のコーティン グ重量でコーティングされる請求の範囲第1〜24項のいずれかに定義した放射 線感受性版。 26.該最上カバー層が該画像形成層の上に0.1〜1.0g/m2のコーティ ング重量でコーティングされる請求の範囲第25項に定義した放射線感受性版。 27.最上カバー層がフィルム形成剤、色素、消泡剤、強化剤、レオロジー改質 剤、含着剤又は可塑剤の少なくとも1つをさらに含有する請求の範囲第1〜26 項のいずれかに定義した放射線感受性版。 28.(a)請求の範囲第1〜27項のいずれかに定義した放射線感受性版を準 備し; (b)コーティングの順に並んだ領域に放射線を向け、画像形成層中の粒 子が選択的に少なくとも部分的に含着するように放射線を変調することにより放 射線感受性版を高強度放射線のビームに画像通りに露出し; (c)画像通りに露出された版を水性媒体を用いて現像し、選択的に非− 含着粒子を含有する領域を除去して少なくとも部分的に含着した粒子から得られ る画像を基質上に残し; (d)現像された版を加熱するか及び/又はそれを化学線に供して不溶化を行 う ことを含んでなる画像形成方法。 29.高強度放射線源がスペクトルの紫外、可視又は赤外領域で作動するレーザ ーである請求の範囲対28項に定義した画像形成方法。 30.レーザーがヒ化ガリウムアルミニウム又はネオジム−YAGレー ザーである請求の範囲第29項に定義した画像形成方法。
JP54880398A 1997-05-10 1998-05-08 画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良 Expired - Fee Related JP4332222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9709404.9 1997-05-10
GBGB9709404.9A GB9709404D0 (en) 1997-05-10 1997-05-10 Improvements in or relating to the formation of images
PCT/EP1998/002832 WO1998051496A1 (en) 1997-05-10 1998-05-08 Improvements in or relating to the formation of images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524894A true JP2001524894A (ja) 2001-12-04
JP2001524894A5 JP2001524894A5 (ja) 2005-12-02
JP4332222B2 JP4332222B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=10812032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54880398A Expired - Fee Related JP4332222B2 (ja) 1997-05-10 1998-05-08 画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6312866B1 (ja)
EP (1) EP0981442B1 (ja)
JP (1) JP4332222B2 (ja)
DE (1) DE69818447T2 (ja)
GB (2) GB9709404D0 (ja)
WO (1) WO1998051496A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122177A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Agfa Gevaert Nv 感熱性平版印刷版前駆体
WO2007007504A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Mitsui Chemicals, Inc. 平版印刷用原版

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503684B1 (en) 1999-06-29 2003-01-07 Agfa-Gevaert Processless thermal printing plate with cover layer containing compounds with cationic groups
EP1065049B1 (en) * 1999-06-29 2004-11-10 Agfa-Gevaert Heat-sensitive imaging element with cover layer for providing a lithographic printing plate
JP2001166459A (ja) 1999-12-06 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板
JP2001162960A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷版用原板
JP3741353B2 (ja) * 1999-12-22 2006-02-01 富士写真フイルム株式会社 感熱性平版印刷用原板
JP2001260553A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板
JP2001337460A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用原版
EP1142707B2 (en) 2000-04-07 2011-11-30 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP3953324B2 (ja) 2000-05-25 2007-08-08 積水化学工業株式会社 光硬化性組成物及び光反応性接着剤組成物
JP4558907B2 (ja) * 2000-08-31 2010-10-06 株式会社きもと 平版印刷用刷版材料及びそれを用いた製版方法
JP2002370467A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Mitsui Chemicals Inc オフセット平版印刷用の版
US7341815B2 (en) * 2001-06-27 2008-03-11 Fujifilm Corporation Planographic printing plate precursor
EP1518712B1 (en) 2001-07-23 2007-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
US6949327B2 (en) 2003-07-09 2005-09-27 Kodak Polychrome Graphics Llc On-press developable lithographic printing plate
EP1524112B1 (en) * 2003-10-16 2007-12-12 Agfa Graphics N.V. Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2005242241A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1160221A (en) * 1965-05-17 1969-08-06 Agfa Gevaert Nv Photothermographic Materials and Processes
GB1177481A (en) * 1966-01-11 1970-01-14 Agfa Gevaert Nv Improved Heat-Sensitive Recording Material.
GB1208414A (en) * 1966-10-24 1970-10-14 Agfa Gevaert Nv Improvements relating to thermo recording
GB9110417D0 (en) * 1991-05-14 1991-07-03 Du Pont Howson Ltd Improvements in or relating to the formation of images
EP0573092A1 (en) * 1992-06-05 1993-12-08 Agfa-Gevaert N.V. A method for obtaining an image using a heat mode recording material
GB2273366B (en) * 1992-11-18 1996-03-27 Du Pont Forming images on radiation-sensitive plates
US5506090A (en) * 1994-09-23 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making shoot and run printing plates
US5580689A (en) * 1994-12-09 1996-12-03 Xerox Corporation Migration imaging members
US5576129A (en) * 1994-12-09 1996-11-19 Xerox Corporation Migration imaging members
US5981144A (en) * 1996-04-09 1999-11-09 Agfa-Gevaert, N.V. Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0816070B1 (en) * 1996-06-24 2000-10-18 Agfa-Gevaert N.V. A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US6197478B1 (en) * 1996-09-25 2001-03-06 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making a driographic printing plate involving the use of a heat-sensitive imaging element
US6071369A (en) * 1996-10-29 2000-06-06 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making an lithographic printing plate with improved ink-uptake
EP0849090A3 (en) * 1996-12-19 1998-07-01 Agfa-Gevaert N.V. Thermosensitive imaging element for the preparation of lithographic printing plates with improved transporting properties
US5948591A (en) * 1997-05-27 1999-09-07 Agfa-Gevaert, N.V. Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US6022667A (en) * 1997-05-27 2000-02-08 Agfa-Gevaert, N.V. Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US5948596A (en) * 1997-05-27 1999-09-07 Kodak Polychrome Graphics Llc Digital printing plate comprising a thermal mask
US6106996A (en) * 1997-05-27 2000-08-22 Agfa-Gevaert, N.V. Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US6014929A (en) * 1998-03-09 2000-01-18 Teng; Gary Ganghui Lithographic printing plates having a thin releasable interlayer overlying a rough substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122177A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Agfa Gevaert Nv 感熱性平版印刷版前駆体
JP4637541B2 (ja) * 2003-10-16 2011-02-23 アグフア・グラフイクス・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 感熱性平版印刷版前駆体
WO2007007504A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Mitsui Chemicals, Inc. 平版印刷用原版

Also Published As

Publication number Publication date
EP0981442A1 (en) 2000-03-01
US6312866B1 (en) 2001-11-06
EP0981442B1 (en) 2003-09-24
GB2325055A (en) 1998-11-11
JP4332222B2 (ja) 2009-09-16
GB9809696D0 (en) 1998-07-01
WO1998051496A1 (en) 1998-11-19
DE69818447D1 (de) 2003-10-30
DE69818447T2 (de) 2004-07-01
GB9709404D0 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599510B1 (en) Improvements in or relating to the formation of images
JP2001524894A (ja) 画像の形成におけるあるいはそれに関連する改良
US5609980A (en) Radiation-sensitive materials comprising a layer having core-shell particles and a second layer with a radiation sensitive component
JP2004512192A (ja) 感熱性平板印刷プレートの印刷機上(オン・プレス)現像
CN101939166A (zh) 正性工作可成像元件的成像和显影方法
JPH11268413A (ja) 感熱性組成物およびそれを用いた平版印刷版原版および印刷刷版作製方法
CN101122745B (zh) 阳图热敏平版印刷版及其制备方法
JP2003532917A (ja) リソグラフ印刷プレートの化学的画像形成法
JP2008149721A (ja) 平版印刷用の版
JPH10186646A (ja) 特定の粒径を有するポリマー粒子を含む平版印刷版の作製のための感熱性画像形成要素
JP2945484B2 (ja) 水素結合を形成する現像能安定剤を有する、オンプレス現像可能な印刷版
JP2006524146A (ja) 印刷版における新規な層、印刷版、および印刷版の使用方法
JP3426239B2 (ja) 光反応性高分子バインダーを有する平版印刷版
JP4243884B2 (ja) 感光性組成物、印刷版原版及び画像形成方法
JPH11288101A (ja) 印刷版の性能における改良
WO2005010613A1 (ja) 感光性平版印刷版およびその製造方法
JP3028770B2 (ja) 平版印刷版、その製造方法および平版印刷版原版
JP2003167330A (ja) 感熱性組成物、平版印刷版原版及び画像形成方法
JPS6124451A (ja) ダイレクト製版材料及びその製版方法
JP2003021893A (ja) 湿し液なしの平版印刷法
JP2002019315A (ja) 平版印刷版用支持体及び感熱性平版印刷版
JPH11143081A (ja) 平版印刷版
JPH10193825A (ja) 熱により像形成可能な材料
JP2001033944A (ja) 平版印刷用の版
JPH1152554A (ja) 平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees