JP2001522216A - 特殊コンタクト装置付きスピンドルモータ - Google Patents
特殊コンタクト装置付きスピンドルモータInfo
- Publication number
- JP2001522216A JP2001522216A JP2000519494A JP2000519494A JP2001522216A JP 2001522216 A JP2001522216 A JP 2001522216A JP 2000519494 A JP2000519494 A JP 2000519494A JP 2000519494 A JP2000519494 A JP 2000519494A JP 2001522216 A JP2001522216 A JP 2001522216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle motor
- winding
- contact
- winding assembly
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 56
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 108090000203 Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/20—Driving; Starting; Stopping; Control thereof
- G11B19/2009—Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2211/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
- H02K2211/03—Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
ンドルモータに関する。このようなスピンドルモータは、例えば、ハードディス
ク駆動用に使用される。
スク駆動用スピンドルモータ(図A)がある。加えて、適宜な軸受によってスピ
ンドルに枢装され少なくとも1個のハードディスクが配設されるハブが設けられ
ている。ハブは、その内周面に、永久磁石を有する磁気ヨークが設けられており
、巻き線支持部材によってベースフランジに取り付けられた巻き線アセンブリー
がこの永久磁石に対峙して配置されている。巻き線アセンブリーとの電気接続は
端子片を備えた端子取付部材によって行われている。この端子取付部材はベース
フランジの底部に取り付けられ、ベースフランジに設けられた凹部に嵌入する突
出部を有する。また、端子取付部材の突出部は、巻き線アセンブリーから出て来
て巻き付けまたはハンダづけによって端子片に接続されるリード線を案内する凹
部が設けられている。
全に組み立ててしまわなければならないことである。このときだけ、リード線を
端子取付部材に設けられた凹部を通じて手で案内して、端子片に接続することが
できるからである。
ことによって防塵封止及び絶縁封止しなければならないことである。
から、リード線を接続する前に巻き線アセンブリーを絶縁材で被覆することがで
きないという不都合がある。
ト装置を有するスピンドルモータを改良して、迅速で簡単な接触を可能とし、接
合の前に巻き線アセンブリーを被覆することができ、接触領域を適切に絶縁し封
止するようにすることである。
て解消される。
フランジの凹部から突出させて端子取付部材に取り付けられた端子片に接続でき
、巻き線支持部材内又は上に設けられるコンタクトピンによって特徴付けられて
いる。
ド線をコンタクトピンに接合することができるという利点がある。さらに、続く
端子片への接合を行えなくしたり困難にしたりせずに、すでにコンタクトピンに
接続されている巻き線アセンブリーを完全に被覆することができる。
とである。このようにすると、第1段階で、リード線をコンタクトピンに巻きか
け、第2段階で、機械的なハンダ付けによってこれらの接触点を接合できる。
とスピンドルとの間の領域内に配設される。
ーの半径方向外側に配設される。このために、巻き線支持部材は、ハブのロータ
マグネットベースフランジとの間で外側に配設される支持部を設えている。
びそれらの説明は、本発明の典型的なより多くの特徴と本発明の利点とを説明す
るものである。
示す。図8に関して、同一部品には同一参照番号を付する。
に配設された数個のコンタクトピン10から成る。これらのコンタクトピン10
は、長手方向へ移動できるように、換言すれば、巻き線支持部材11に取り付け
固定せずに配設することが望ましい。
うに設計されている。コンタクトピン10は望ましくは長手方向へ移動可能なよ
うに設計されているから、これらコンタクトピン10を、接合されるべき上端が
できるだけ巻き線支持部材11から突出するように動かすことができる。これで
、巻き線アセンブリーのリード線14はコンタクトピン10の上側自由端に接合
できる。この目的のため、リード線14はコンタクトピン10の自由端に機械的
に又は手で巻きかけられる。続いて、リード線14を手動で又はソルダーバス内
でコンタクトピン10にハンダ付けする。
れている巻き線アセンブリー8は、ベースフランジ5に設けることができる。コ
ンタクトピン10は、凹部12を通して案内されるこれらのコンタクトピン10
の自由端がベースフランジ5内に突出するように配設される。端子取付部材9は
、コンタクトピン10の下側自由端がベースフランジ5に取り付けられた端子取
付部材9の対応の凹部18から突出するように、ベースフランジ5に取り付けら
れている。
は別にスプリングコンタクトが設けられている。そのため、コンタクトピン10
を端子片13にハンダづけすることができる。これで、接合部16が得られる。
スプリングコンタクトを使用する場合は、コンタクトピン10を端子片13にハ
ンダづけせずに接続することが可能である。
コンタクトピン10の端部が挿入される対応の孔17が明らかである。
施形態では、巻き線アセンブリー8が、改良された機械的及び電気的安定性又は
信頼性を達成するためにプラスチック材20で追加的に被覆されている。
をコンタクトピン10に取り付けてハンダ付けした後、ただし、望ましくは、巻
き線アセンブリー8をベースフランジ5に取り付ける前に行われる。プラスチッ
ク材20はコンタクトピン10の下側自由端に付けられないから、続いてコンタ
クトピン10を端子片13に接合することは被覆によって妨げられない。
側で(スピンドル1から見て半径方向の)行われる。図5は、この目的のために
コンタクトピン24と嵌合し得る巻き線支持部材21を示す。
持部23とから成り、これらの間に巻き線コア26がある。数個のコンタクトピ
ン24は、例えば、L形になし得る外側支持部23に配設されている。この形は
、なかんずく、機械的な安定性を得るために用いられる。これらのコンタクトピ
ンは、外側支持部23に固定されており、各々の一つの自由端だけが巻き線部材
23から突出している。
場合よりも大きな他の凹部が設けられている。
材21から突出する位置で直接に接続される。このことは、リード線14をコン
タクトピン24の周りに巻いてリード線14をピン24にハンダ付けすることに
よる公知な方法で行われる。これは、機械的に又は手動で行うことができる。
付けると、コンタクトピン24の自由端がベースフランジ5の凹部27から突出
する。
の外端が端子片29に接合される。このことは、上述のように、ハンダ付け、プ
ラギング(plugging)、クランピングによって達成される。
ための凹部30が、コンタクト領域を含む各端子片29と共に明らかである。
面図である。
ンドルモータの構造を示す。スピンドルモータは中央スピンドルを担持する静止
ベースフランジを有する。適切な軸受2によってスピンドルに枢支されかつ最小
限1枚のハードディスクが配置されるベル形のハブ4が設けられている。軸受2
は適切な封止材3によって外側が封止されている。ハブ4は、その内周面で、永
久磁石7を有する磁気ヨーク6が嵌合しており、巻き線支持部材11を介してベ
ースフランジ5に接続される巻き線アセンブリー8が永久磁石7に対峙している
。
によって達成される。この端子取付部材9はベースフランジ5の底部に取り付け
られ、ベースフランジ5に設けられた凹部12に嵌合する突出部を有する。
ブリー8から出て来て端子片13に接続できるリード線14が案内される。リー
ド線のダクトは封止材15によって封止される。
ある。
ある。
Claims (9)
- 【請求項1】 中央スピンドルを担持する静止ベースフランジと、適宜な軸
受によって該スピンドルに枢装され少なくとも1枚のハードディスクが配設され
るハブと、巻き線支持部材によって該ベースフランジに取り付けられロータ磁石
に対峙して配置されたステータ側の巻き線アセンブリーとを具備し、該巻き線ア
センブリーの電気接触が該巻き線アセンブリーから出て来るリード線が接続され
る端子片を備えた端子取付部材によって達成されるコンタクト装置付きスピンド
ルモータにおいて、 該巻き線アセンブリー(8)のリード線(14)と該端子取付部材(9;28
)の該端子片(13;29)との間を直接に接触させるコンタクトピン(10;
24)を該巻き線支持部材(11;21)の内に又は上に設けたことを特徴とす
るスピンドルモータ。 - 【請求項2】 前記コンタクトピン(10)は、前記巻き線支持部材(11
)を通して案内される直線のピンとして形成されていることを特徴とする請求項
1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項3】 前記コンタクトピン(24)は、前記巻き線支持部材(21
)を通して案内される角度付きのピンとして形成されていることを特徴とする請
求項1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項4】 前記巻き線アセンブリー(8)の前記リード線(14)の各
々は、前記コンタクトピン(10;24)の自由端に接続されることを特徴とす
る請求項1乃至3のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項5】 前記リード線(14)は前記コンタクトピン(10;24)
にハンダ付けされることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの1に記載のス
ピンドルモータ。 - 【請求項6】 前記コンタクトピン(10;24)は、前記端子取付部材(
9;28)に取り付けられる前記端子片(13;29)に、該端子取付部材(9
;28)の適宜な凹部(18;30)を通して案内されることを特徴とする請求
項1乃至5のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項7】 前記コンタクトピン(10;24)は、前記端子片(13)
内の孔(17)を通して案内され該端子片(13)にハンダ付けされることを特
徴とする請求項1乃至6のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項8】 前記コンタクトピン(10)は、軸方向に可動なように前記
巻き線支持部材内又は上に配設されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
かの1に記載のスピンドルモータ。 - 【請求項9】 前記巻き線アセンブリー(8)はプラスチック材(20)で
被覆されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかの1に記載のスピンドル
モータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19748150.7 | 1997-10-31 | ||
DE19748150A DE19748150B4 (de) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | Spindelmotor mit Kontaktierung |
PCT/EP1998/006877 WO1999023740A1 (en) | 1997-10-31 | 1998-10-30 | Spindle motor with a special contact arrangement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001522216A true JP2001522216A (ja) | 2001-11-13 |
JP4191896B2 JP4191896B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=7847217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000519494A Expired - Lifetime JP4191896B2 (ja) | 1997-10-31 | 1998-10-30 | 特殊コンタクト装置付きスピンドルモータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6316855B1 (ja) |
JP (1) | JP4191896B2 (ja) |
DE (1) | DE19748150B4 (ja) |
WO (1) | WO1999023740A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6445535B1 (en) | 1999-07-29 | 2002-09-03 | Precision Motors Deutsche Minebea Gmbh | Disk drive with spindle motor and electrical connection arrangement |
JP2001245451A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Pioneer Electronic Corp | モータ装置 |
JP2001268875A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Minebea Co Ltd | スピンドルモータ |
JP2001327118A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-22 | Nsk Ltd | モータ |
JP2002291197A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 給電機構 |
KR100528335B1 (ko) * | 2003-07-24 | 2005-11-15 | 삼성전자주식회사 | 스핀들 모터용 가요성 인쇄 회로 및 이를 구비한 디스크드라이브 |
JP4899320B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2012-03-21 | 日本電産株式会社 | モータユニットおよび記録ディスク駆動装置 |
EP2101568A1 (en) * | 2006-12-22 | 2009-09-23 | Robert Ernest Boardman | Spooler |
US8345379B2 (en) * | 2009-11-18 | 2013-01-01 | Alphana Technology Co., Ltd. | Disk drive device equipped with a bearing unit relatively rotatably supporting a hub against base member |
CN105262251B (zh) | 2014-07-09 | 2018-05-25 | 苹果公司 | 电机互连设备 |
DE112017005924T5 (de) * | 2016-11-23 | 2019-08-08 | Nidec Corporation | Motor und elektrische servolenkvorrichtung |
JP7262182B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2023-04-21 | ミネベアミツミ株式会社 | 軸受装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5523711A (en) * | 1978-07-29 | 1980-02-20 | Sony Corp | Rotary electric machine |
DE3347360C2 (de) * | 1983-12-28 | 1995-04-13 | Papst Motoren Gmbh & Co Kg | Kollektorloser Außenläufer-Gleichstrommotor |
DE3502284A1 (de) * | 1985-01-24 | 1986-07-24 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Kollektorloser gleichstrommotor |
DE3710659A1 (de) * | 1987-03-31 | 1988-10-13 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Elektronisch kommutierter, kollektorloser gleichstrommotor |
DE8807530U1 (de) * | 1988-06-09 | 1988-09-22 | Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen | Kollektorloser Außenläufermotor |
JP2528848Y2 (ja) * | 1988-09-29 | 1997-03-12 | 株式会社三協精機製作所 | 外転型ブラシレスモータ |
JPH05207718A (ja) | 1992-01-24 | 1993-08-13 | Nippon Densan Corp | 直流モータ |
JPH0674064U (ja) * | 1993-03-23 | 1994-10-18 | 株式会社三協精機製作所 | 磁気ディスク駆動装置 |
JPH07177720A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ブラシレスモータ |
US5548458A (en) * | 1994-05-04 | 1996-08-20 | Seagate Technology, Inc. | Support flange having electrical contacts to provide electrical continuity upon spindle motor mounting to base |
US5705866A (en) | 1994-06-09 | 1998-01-06 | Nidec Corporation | Spindle motor |
JPH0819208A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Nippon Densan Corp | スピンドルモータ |
JP3534889B2 (ja) * | 1995-04-26 | 2004-06-07 | ミネベア株式会社 | 回転電機の固定子構造 |
DE29516656U1 (de) * | 1995-10-21 | 1995-12-07 | Ebm Elektrobau Mulfingen Gmbh & Co, 74673 Mulfingen | Kollektorloser Elektromotor |
JP3681201B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2005-08-10 | 富士通株式会社 | ディスク装置及びディスク装置の組立方法 |
US5982061A (en) * | 1996-11-19 | 1999-11-09 | Seagate Technology, Inc. | Spindle motor with two-piece shaft and connector |
JPH11103551A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Sawafuji Electric Co Ltd | アウタロータ型多極発電機におけるコイル接続構造 |
-
1997
- 1997-10-31 DE DE19748150A patent/DE19748150B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-30 WO PCT/EP1998/006877 patent/WO1999023740A1/en active Application Filing
- 1998-10-30 US US09/530,366 patent/US6316855B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-30 JP JP2000519494A patent/JP4191896B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19748150A1 (de) | 1999-05-06 |
US6316855B1 (en) | 2001-11-13 |
WO1999023740A1 (en) | 1999-05-14 |
JP4191896B2 (ja) | 2008-12-03 |
DE19748150B4 (de) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001522216A (ja) | 特殊コンタクト装置付きスピンドルモータ | |
JPH03230738A (ja) | 電動機 | |
JPH0674064U (ja) | 磁気ディスク駆動装置 | |
JP2603799B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2002262520A (ja) | 小型モータの回転子及びその製造方法 | |
JP3875617B2 (ja) | 電動機の固定子及び電動機及びモールド電動機及び送風機及び空気調和機及び電動機の固定子の製造方法 | |
JPH04368445A (ja) | モールドモータの接続構造 | |
JP3916990B2 (ja) | リード線結線構造 | |
JP3428394B2 (ja) | レゾルバの端子ピン構造 | |
JPH04317534A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2001268843A (ja) | 電動機 | |
JPH0646543A (ja) | 磁気ディスク駆動用スピンドルモータの巻線用端子および巻線方法 | |
JPH09215248A (ja) | 同期電動機のステータ構造 | |
JPH0412776Y2 (ja) | ||
JP2000245094A (ja) | モータのアース接続装置 | |
JP3572656B2 (ja) | 電気線取付部材を備えた電動機 | |
JP2609595B2 (ja) | モータの製造方法 | |
JPH055821Y2 (ja) | ||
JPH0622908Y2 (ja) | 継電器 | |
JP3052538B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JPH03203542A (ja) | 電動機 | |
JPH0214314Y2 (ja) | ||
JPH10162922A (ja) | 整流子およびモータ | |
JPS6116791Y2 (ja) | ||
JPH09327165A (ja) | ステッピングモータにおけるプリント基板支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080919 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |