JP2001519255A - 低反応性芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される繊維強化フタロニトリル組成物 - Google Patents

低反応性芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される繊維強化フタロニトリル組成物

Info

Publication number
JP2001519255A
JP2001519255A JP2000514777A JP2000514777A JP2001519255A JP 2001519255 A JP2001519255 A JP 2001519255A JP 2000514777 A JP2000514777 A JP 2000514777A JP 2000514777 A JP2000514777 A JP 2000514777A JP 2001519255 A JP2001519255 A JP 2001519255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
bis
curing agent
phenyl
prepolymer mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000514777A
Other languages
English (en)
Inventor
サストリ,サトヤ,ビー.
ケラー,テディー,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JP2001519255A publication Critical patent/JP2001519255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 繊維強化フタロニトリル組成物は、フタロニトリルモノマーと約375℃までの温度で熱的安定性および非揮発性を有する芳香族アミン硬化剤とを含むフタロニトリルプリポリマー、また、芳香族アミン硬化剤のフタロニトリルモノマーに対する反応性を低下するのに効果的な、少なくとも一つの電子求引性基を含むフタロニトリルプリポリマーによって繊維材料を含浸または被覆することによって製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繊維強化フタロニトリル組成物の製造、特に、フタロニトリルモノ
マーに対して低反応性を有するように選択される硬化剤を用いる方法により製造
される繊維強化フタロニトリル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
アミン硬化剤を用いて製造されるフタロニトリル樹脂は、T.M.ケラー(Keller
)やT.R.プライス(Price) らの「アミンにより硬化される、ビスフェノールの結
合されたフタロニトリル樹脂」"Amine-Cured Bisphenol-Linked Phthalonitrile
Resins",J.Macromol.Sci.-Chem.,A18(6),pp.931-937(1982)や、米国特許第4,40
8,035 号公報(Keller)、米国特許第5,003,039 号公報(Keller)、米国特許第5,00
3,078 号公報(Keller)、米国特許第5,004801号公報(Keller)、米国特許第5,132,
396 号公報(Keller)、米国特許第5,139,054 号公報(Keller)、米国特許第5,208,
318 号公報(Keller)、米国特許第5,237,045 号公報(Burchill et al.) 、米国特
許第5,292,854 号公報(Keller)、米国特許第.5,350,828号公報(Keller et al.)
に説明されており、これらの開示は、本明細書に参照されることにより取り入ら
れている。
【0003】 通常、繊維強化組成物は、フタロニトリルモノマーを溶融状態まで加熱し、溶
融されたモノマーに硬化剤を添加することによりプリポリマー混合物を生成し、
その後、該溶融プリポリマー混合物を、カーボン繊維(fiber)などの繊維材料に
含浸もしくは被覆することによって製造される。その後、繊維含有プリポリマー
混合物は昇温した温度で硬化され、繊維強化組成物が生成される。
【0004】 上記の方法で繊維強化組成物を形成する場合、フタロニトリルプリポリマーは
、溶融して容易に流動し、繊維材料に対して、完全に付着、および含浸もしくは
被覆することが必須となっている。
【0005】 しかしながら、フタロニトリルモノマーを溶融するために必要な高温度により
、特に、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンなどの、高速で反応す
るアミンが硬化剤として使用されている場合、硬化反応の速度も増加してしまう
という問題が起こりやすい。
【0006】 硬化反応の進行が速すぎると、硬化に伴うプリポリマーの粘度増加が、該プリ
ポリマーの自由流動、および繊維材料に対する完全な浸透、および含浸もしくは
被覆を妨げることとなり、欠陥組成物、もしくは樹脂欠乏組成物が生成されるこ
ととなる。
【0007】 この問題は(例えば、ここで参照される、サストリ(Sastri)らの「フタロニ
トリル−カーボン繊維の組成物」("Phthalonitrile-Carbon Fiber Composites"
Polymer Composites, December 1996, Vol. 17, No.6, pp 816-822 およびサス
トリらの「フタロニトリル−ガラス繊維の組成物」("Phthalonitrile-Glass Fab
ric Composites", Polymer Composites, February 1997, Vol.18, No.1, pp 48-
54参照)、より少量のアミン硬化剤を使用することにより解決可能である。しか
しながら、使用される硬化剤の量が少なすぎると、フタロニトリル樹脂の硬化は
不十分および不完全になる。
【0008】 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン等の高速で反応するアミン硬
化剤を使用すれば、上記硬化剤における、適正な使用範囲の上限および下限の幅
(Processing Window)が小さくなることがある。このように適正な使用範囲の上
限および下限の幅が小さくなると、上記硬化剤を適量使用することに、多くの注
意が必要となり、処理コストが増加する場合がある。
【0009】 繊維強化フタロニトリル組成物の製造において生じる別の問題は、上記組成物
の製造方法において、近年、多く用いられる高温度が、フタロニトリルポリマー
の生成に従来から使用されてきたアミン硬化剤の多くの分解温度および揮発温度
を超える傾向にあることである。このため、高温度(約375℃までの)におい
て熱的安定性および酸化安定性を有したアミン硬化剤の需要は非常に高くなって
いる。
【0010】 フタロニトリルプリポリマーを繊維材料に浸透、および含浸もしくは被覆する
ことにより繊維強化組成物を形成する別の方法としては、溶媒にフタロニトリル
プリポリマーを溶解し、その後、溶媒とプリポリマーとの混合物で、繊維材料を
含浸もしくは被覆する方法がある。
【0011】 しかしながら、溶媒を使用する方法は、以下の問題、つまり残存して揮発した
溶媒分子の作用により、組成物内に好ましくない空孔が形成される問題を生じる
可能性がある。さらに、溶媒を用いる方法は、より煩雑な処理工程という、また
、溶媒の除去また廃棄という問題を有している。
【0012】 プリプレグ硬化およびフィラメントワインディングにより繊維強化組成物を生
成する方法では、長繊維状のトウもしくはフィラメントを、溶融プリポリマーも
しくはプリポリマー/溶媒混合物の容器に通すこと、もしくは浸すことにより、
トウもしくはフィラメントをプリポリマーにより完全に被覆し、例えば、テープ
状のプリプレグ、もしくはプリフォームを形成する。このように繊維強化組成物
を形成する方法では、被覆工程が完全に終了する前にプリポリマーが硬化しない
ことが非常に重要になる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、溶融状態あるフタロニトリルプリポリマーによって繊維材料
を含浸または被覆し、該プリポリマーを硬化することによって、繊維強化フタロ
ニトリル組成物を形成するとき、フタロニトリルプリポリマーの硬化に伴う粘度
増加を、繊維材料が完全に含浸、および浸透するまで遅延させることである。
【0014】 本発明の別の目的は、硬化剤の添加により繊維強化フタロニトリル組成物を形
成するとき、硬化剤の使用量の幅を大きくすることである。
【0015】 本発明のさらに別の目的は、空孔の発生を回避した繊維強化フタロニトリル組
成物を提供することである。
【0016】 本発明のまた別の目的は、プリプレグ硬化およびフィラメントワインディング
による繊維強化フタリニトリル組成物の製造方法を提供することであり、フタロ
ニトリルモノマーは、低反応性のアミン硬化剤により硬化されることにより、プ
リポリマーが被覆処理が終了する前に硬化することを防止することである。
【0017】 本発明のさらに別の目的は、約375℃までの温度で熱的安定性および酸化安
定性を有する繊維強化組成物を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記およびその他の目的は、以下の各工程を含む方法により作成される繊維強
化熱硬化組成物を提供することによって達成される。
【0019】 上記方法は、 (a)フタロニトリルモノマーを溶融状態まで加熱する工程と、 (b)溶融状態にあるフタロニトリルモノマーを芳香族アミン硬化剤と混合す
ることによってプリポリマー混合物を生成する工程と、 (c)該プリポリマー混合物を、その溶融温度を超える温度および約375℃
以下の温度で加熱する工程と、 (d)該プリポリマー混合物により繊維材料を含浸または被覆することによっ
て繊維含有組成物を生成する工程と、 (e)繊維含有組成物を、プリポリマー混合物の融点を超える温度および約3
75℃以下の温度で引き続き十分な時間加熱し硬化することによって繊維強化組
成物を生成し、該硬化は、繊維含有組成物の粘度増加およびゼラチン化を特徴と
する工程とを含み、 上記芳香族アミン硬化剤は、約375℃までの温度で熱的安定性および非揮発
性を有するように選択され、 上記芳香族アミン硬化剤を、上記工程(b)でフタロニトリルモノマーに必要
量添加することによって繊維含有組成物を完全に硬化し、 上記芳香族アミン硬化剤は、該芳香族アミン硬化剤のフタロニトリルモノマー
に対する反応性を低下させるのに効果的な、少なくとも一つの電子求引性置換基
を含んでいる方法である。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明は、フタロニトリルモノマーを溶融状態まで加熱する工程と、溶融状態
にあるフタロニトリルモノマーを芳香族アミン硬化剤と混合することによりプリ
ポリマー混合物を形成する工程と、プリポリマー混合物をその溶融温度を超える
温度および約375℃以上の温度で加熱する工程と、繊維材料をプリポリマー混
合物で含浸もしくは被覆することによって繊維含有組成物を形成する工程と、プ
リポリマー混合物をその溶融温度を超える温度および約375℃以下の温度で引
き続き十分な時間加熱することによって繊維含有組成物を硬化し繊維強化組成物
を形成する工程とによって製造される繊維強化熱硬化組成物に関し、硬化は、繊
維含有組成物の粘度増加、および、最終的には、繊維含有組成物のゼラチン化を
特徴とする。
【0021】 アミン硬化剤は、繊維強化組成物の生成に特有の問題を解決するように選択さ
れる。具体的には、芳香族アミン硬化剤は、フタロニトリル樹脂の溶融温度を超
える温度および約375℃までの温度で熱的安定性および非揮発性を有するよう
に選択されることにより、最終組成物内には、アミン硬化剤が揮発または分解す
ることに起因する空孔が発生しない。
【0022】 さらに、芳香族アミン硬化剤は、芳香族アミン硬化剤のフタロニトリルモノマ
ーに対する反応性を低下するために効果的な、少なくとも一つの電子求引性置換
基を有するように選択されることにより、繊維含有プリポリマー混合物は、繊維
材料が完全に含浸もしくは被覆されるまで完全に硬化しない。この低反応性は、
厚みのある組成物や多層の組成物の製造に特に適している。
【0023】 芳香族アミン硬化剤は、 3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジエトキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジスルホ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジアミノベンゾフェノン 4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジヒロドキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジスルホ−4,4’─ジアミノベンゾフェノン 4,4’−ジアミノジフェニルエチルホスフィンオキシド 4,4’−ジアミノジフェニルフェニルホスフィンオキシド ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン,および ビス(3−アミノフェノキシ−4’−フェニル)フェニルホスフィンオキシド からなる群から選ばれることが好ましい。
【0024】 最も好ましいのは、Ar1 およびAr2 が置換されたもしくは無置換の芳香族
基であり、Xが、R1 がアルキルもしくはアリール基である時、−CO−,−S
2 −,−O−PO(R1 )−O−,および−PO(R1 )−からなる群より選
ばれる電子求引性置換基である時、以下の式 NH2−Ar2−O−Ar1−X−Ar1−O−Ar2−NH2 を有する芳香族アミン化合物であり、また、Zが、連結基もしくは連結結合、A
3 およびAr4 が芳香族基であり、R3 ,R4 ,R5 ,R6 ,R7 ,R8 ,R 9 が水素、アルキル基、またはアリール基である時、Ar3 およびAr4 の一方
もしくは両方が、SO2 3 ,COOR4 ,OR5 ,COR6 ,SR7 ,C≡C
8 ,Ar,およびCH=C(R9 2 からなる群より選ばれる少なくとも一つ
の電子求引性置換基により置換されている時、以下の式 NH2−Ar4−O−Ar3−Z−Ar3−O−Ar4−NH2 を有する芳香族アミン化合物である。
【0025】 開始モノマーとしては、重合可能なフタロニトリルモノマーを使用することが
できる。好適なフタロニトリルモノマーは、以下の、米国特許第3,730,946 号公
報、米国特許第3,763,210 号公報、米国特許第3,787,475,号公報、米国特許第3,
869,499 号公報、米国特許第3,972,902 号公報、米国特許第4,209,458 号公報、
米国特許第4,223,123 号公報、米国特許第4,226,801 号公報、米国特許第4,234,
712 号公報、米国特許第4,238,601 号公報、米国特許第4,304,896 号公報、米国
特許第4,315,093 号公報、米国特許第4,351,776 号公報、米国特許第4,408,035
号公報、米国特許第4,409,782 号公報、米国特許第5,003,039 号公報、米国特許
第5,003,078 号公報、米国特許第5,159,054 号公報、米国特許第5,242,755 号公
報、米国特許第5,352,760 号公報、米国特許第5,464,926 号公報に例示されてい
る。これら特許は、ここに参照されることにより取り入られている。例えば、フ
タロニトリルモノマーは、米国特許第 5,003,078号公報に記載の、以下の式を有
するモノマーであってもよく、
【0026】
【化7】
【0027】 式中、Rは、以下の一般式
【0028】
【化8】
【0029】 を有する四価ラジカルもしくは置換された芳香族の四価ラジカルであり、式中、
Xは、
【0030】
【化9】
【0031】 または、6個までの炭素原子を有するアルキレン、もしくは6個までの炭素原子
を有する、ハロゲン化されたアルキレンである。
【0032】 ここで、「置換」とは、公知の置換基が芳香族分子に付与されることを意味す
る。置換基としては、ハロゲン、カルコゲン、および、それぞれ10個未満の炭
素原子を有する、フェニル基、アルコール基、カルボン基、カルボニル基、およ
び脂肪族基などの有機ラジカルが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0033】 また、フタロニトリルモノマーは、米国特許第 5,464,926号公報に記載の、以
下の式
【0034】
【化10】
【0035】 を有するモノマーであってもよく、式中、Arは芳香族基を表すものであり、R
は、
【0036】
【化11】
【0037】 を表すものであり、R’は、
【0038】
【化12】
【0039】 を表すものであり、yは、0から4の値を有する整数であり、nは、1から約1
00までの平均値を表すものである。
【0040】 フタロニトリルモノマーは、4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)
ビフェニル、2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル〕ヘ
キサフルオロプロパン、2,2−ビス〔4−3,4−ジシアノフェノキシ)フェ
ニル〕プロパン、およびビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル〕
スルホンからなる群より選ばれることが好ましく、もしくは、米国特許第 5,464
,926号公報に記載されているような、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、ビ
スフェノールA6F、および4−ニトロフタロニトリルから生成される、フッ素
を含有する、もしくは含有しないオリゴマー的複芳香族エーテルフッ素含有フタ
ロニトリルモノマーである。
【0041】 本発明においては、高温での硬化反応速度が、反応性の低いアミン類を用いる
ことによって低下し、芳香族アミン硬化剤が、上記のように、約375℃の温度
まで熱的安定性および非揮発性を有するように選択されることから、高融点およ
び高硬化温度を有するフタロニトリルモノマーの使用が可能になっている。
【0042】 本発明に係る繊維強化組成物の生成においては、フタロニトリルモノマーが、
その溶融温度を超える温度まで加熱され、芳香族アミン硬化剤が溶融物に添加さ
れる。硬化は、硬化剤が添加された直後に部分的に開始する。混合物は、繊維強
化組成物を生成するためにそのままの状態で使用されてもよく、硬化反応は、室
温で無期限に保存可能であり、後に繊維強化組成物を生成するために使用可能な
Bステージプリポリマーを生成するためにクエンチ(冷却)されてもよい。
【0043】 本発明に係る低反応性の芳香族アミン硬化剤を使用することにより、アミン硬
化剤のフタロニトリルモノマーに対する割合を高めて、ゼラチン化が起こる前の
、上記アミン硬化剤の使用可能範囲を拡大することができる。好ましくは、アミ
ン硬化剤は、0.1〜10mmole%の量で添加される。
【0044】 繊維材料としては、本発明で使用可能な繊維強化組成物を生成するのに好適な
ものであれば、いかなるものを使用することができる。一般的な繊維材料として
は、カーボン繊維、アラミド繊維、ガラス繊維、およびセラミック繊維などが挙
げられる。繊維材料は、織布、不織マット、ブレイド、もしくはトウなどの形態
であってもよい。
【0045】 繊維含有組成物を生成するために繊維材料を含浸もしくは被覆する工程、およ
び繊維強化組成物を生成するために繊維含有組成物を硬化する工程は、繊維強化
組成物を生成するための公知の方法の何れによって行われてもよい。上記方法と
しては、特にサストリ(Sastri)らの「フタロニトリル−カーボン繊維の組成物
」("Phthalonitrile-Carbon Fiber Composites" Polymer Composites, December
1996, Vol. 17, No.6, pp 816-822 およびサストリらの「フタロニトリル−ガ
ラス繊維の組成物」("Phthalonitrile-Glass Fabric Composites", Polymer Com
posites, February 1997, Vol.18, No.1, pp 48-54などに記載されている、プリ
プレグ硬化、フィラメントワインディング、樹脂転移、および樹脂注入などの従
来の方法を使用することができる。
【0046】 ここで使用される、繊維材料の「含浸」とは、樹脂転移および樹脂注入などの
従来の方法、もしくは他の方法において一般的に行われているように、繊維材料
をプリポリマー混合物により飽和させることである。また、繊維材料の「被覆」
とは、プリプレグ硬化およびフィラメントワインディングなどの従来の方法、も
しくは他の方法において一般的に行われているように、繊維材料をプリポリマー
混合物で覆うことである。
【0047】 本発明の説明は上記の通りである。以下では、本発明の具体的な適用を明確に
するために、本発明を実施するための、現在における最良の実施形態を含む実施
例を示す。これらの具体例は、ここで説明される本発明の範囲を何ら限定するも
のではない。
【0048】
【実施例】 本発明の各実施例について図1に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0049】 〔実施例1(比較例)〕 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−APB)を用いた4,
4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマー(組成1)
の合成は以下の通りである。
【0050】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4─ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時
点で、2.50重量%の1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−
APB)(8.55mmoles)を溶融したモノマーに添加し、15分間攪拌
した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され、硬化判定に
用いられた。
【0051】 〔実施例2(比較例)〕 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−APB)を用いた4,
4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマー(組成2)
の合成は以下の通りである。
【0052】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時
点で、3.97重量%の1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−
APB)(13.58mmoles)を溶融したモノマーに添加し、15分間攪
拌した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され、硬化判定
に用いられた。
【0053】 〔実施例3(比較例)〕 1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(p−APB)を用いた4,
4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマーの合成は以
下の通りである。
【0054】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時
点で、2.50重量%の1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−
APB)(8.55mmoles)を溶融したモノマーに添加し、15分間攪拌
した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され、硬化判定に
用いられた。
【0055】 〔実施例4〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕2,2’−ヘキサフルオロプ
ロパン(FA)を用いた4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェ
ニルプリポリマーの合成は以下の通りである。
【0056】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時
点で、4.43重量%のビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕2,2
’−ヘキサフルオロプロパン(FA)(8.55mmoles)を、溶融したモ
ノマーに添加し、15分間攪拌した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微
粉末状に粉砕され、硬化判定に用いられた。
【0057】 〔実施例5〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)を
用いた4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマー
(組成1’)の合成は以下の通りである。
【0058】 100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルモノマ
ーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度を約2
80℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時点で、
2.5重量%のビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−
BAPS)(5.79mmoles)を、溶融したモノマーに添加し、15分間
攪拌した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され、硬化判
定に用いられた。
【0059】 〔実施例6〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)を
用いた4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマー
(組成2’)の合成は以下の通りである。
【0060】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を255℃まで低下した。この時
点で、3.69重量%のビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホ
ン(p−BAPS)(8.55mmoles)を、溶融したモノマーに添加し、
15分間攪拌した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され
、硬化判定に用いられた。
【0061】 〔実施例7〕 ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(mBAPS)を用
いた4,4−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリマーの合
成は以下の通りである。
【0062】 まず、100gの4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニル
モノマーを、機械攪拌機を備えた500mlの反応容器内で溶解した。開始温度
を約280℃で保持し、モノマー溶融後、温度を250℃まで低下した。この時
点で、3.69重量%のビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホ
ン(m−BAPS)(8.55mmoles)を、溶融したモノマーに添加し、
15分間攪拌した後、室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に粉砕され
、硬化判定に用いられた。
【0063】 〔実施例8〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)を
用いた2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル〕ヘクサフ
ルオロプロパンプリポリマーの合成は以下の通りである。
【0064】 まず、1.5gの2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニ
ル〕ヘクサフルオロプロパンモノマーを、ホットプレート上で、アルミニウムか
らなる平金内で溶融した。250℃の溶融物に、3.0重量%のビス〔4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)(0.104mmo
les)を攪拌しながら添加し、15分後に室温でクエンチした。プリポリマー
は微粉末状に微粉砕され、硬化判定に用いられた。
【0065】 〔実施例9〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)を
用いた2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル〕プロパン
プリポリマーの合成は以下の通りである。
【0066】 まず、1.5gの2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニ
ル〕プロパンモノマーを、ホットプレート上で、アルミニウムからなる平金内で
溶融した。250℃の溶融物に、2.0重量%のビス〔4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)(0.069mmoles)を攪拌
しながら添加し、15分後に室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に微
粉砕され、硬化判定に用いられた。
【0067】 〔実施例10〕 4,4’−ジアミノベンゾフェノンを用いたビス〔4−(3,4−ジシアノフ
ェノキシ)フェニル〕スルホンプリポリマーの合成は以下の通りである。
【0068】 まず、1.5gのビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル〕スル
ホンモノマーを、ホットプレート上で、アルミニウムからなる平金内で溶融した
。250℃の溶融物に、2.0重量%の4,4’−ジアミノベンゾフェノン(0
.150mmoles)を攪拌しながら添加し、15分後に室温でクエンチした
。プリポリマーは微粉末状に微粉砕され、硬化判定に用いられた。
【0069】 〔実施例11〕 ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン(p−BAPS)を
用いた、オリゴマー的複芳香族エーテル含有フタロニトリルモノマーのプリポリ
マーの合成は以下の通りである。
【0070】 まず、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン(12.01g,55.1mmo
l)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル(20.11g,108.1mmol
)、および4−ニトロフタロニトリル(19.0g,109.8mmol)から
生成されたオリゴマー的複芳香族エーテル含有フタロニトリルモノマー1.5g
を、ホットプレート上で、アルミニウムからなる平金内で溶融した。250℃の
溶融物に、2.0重量%のビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スル
ホン(p−BAPS)(0.069mmoles)を攪拌しながら添加し、15
分後に室温でクエンチした。プリポリマーは微粉末状に微粉砕され、硬化判定に
用いられた。
【0071】 〔実施例12〕 示差熱量測定法(DSC)および熱重量分析法(TGA)によるフタロニトリ
ル硬化特性評価について以下に説明する。
【0072】 4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルモノマーとアミン
(実施例1〜7で使用)との混合物に対してDSC測定を行い、硬化反応発熱線
をモニターした。通常、5〜8mgのモノマーおよびそれに対する2〜5重量%
のアミンを、Perkin Elmer DSCの皿に入れて秤量した後、密封
し、10℃/分で加熱した。
【0073】 全てのモノマー/アミン混合物のサンプルにおいて、即ち、芳香環に電子供与
性基を有するアミン(m−APBおよびp−APB)および電子求引性基を有す
るアミン(FA,p−BAPS,m−BAPS)の全てにおいて、DSCトレー
スは、アミン溶融ピーク(発熱線)、250℃付近でのモノマー溶融ピーク(発
熱線)、およびアミンとモノマーとの反応に対応する、250〜260℃での、
小さな発熱ピークを示した。
【0074】 それゆえ、このことは、硬化発熱線位置は、反応アミンの電子供与性基および
電子求引性基の何れにも特にセンシティブ(sensitive)ではないことを示してい
る。
【0075】 実施例1〜7のプリポリマーのそれぞれを約1gずつ、アルミニウムからなる
平金内に導入し、空気循環式のオーブン内で16時間、250℃で熱処理を行っ
た。すべてのケースにおいて、ガラス状の生成物が得られた。これらポリマーの
耐熱性を、不活性である窒素ガス雰囲気下で、粉末状のサンプルに対するTGA
計測により確認した。
【0076】 計測結果によると、ポリマーは、全てのケースにおいて、400℃まで安定し
ており、その後重量が低減することを示している。粉末状のサンプルが、TGA
の炉内で、昇温温度350℃で8時間および375℃で8時間後硬化された場合
、全てのサンプルにおいて、重量の低減は500℃を超えて始めて起こり、耐熱
性が向上した。
【0077】 また、サンプルは、不活性状態における1000℃での熱分解後、約65〜7
0%の木炭を維持した。酸化環境において、250℃で硬化されたサンプルは、
400℃を超える温度において激しい減量を示し、これは、炭素を主成分とする
材料に通常観られる現象である。TGAの炉内で、350℃まで昇温した温度で
8時間および375℃まで昇温した温度で8時間後硬化されたサンプルは、25
0℃で硬化されたサンプルよりも優れた熱酸化安定性を示し、500℃まで安定
性を有していた。
【0078】 したがって、このような熱分析計測においても、電子供与性基(m−APBお
よびp−APB)を有する硬化添加剤および電子求引性基(FA,p−BAPS
,m−BAPS)を有する硬化添加剤が、ポリマーに対し優れた耐熱性および酸
化安定性を与えていることが判る。
【0079】 〔実施例13〕 実施例1および2(比較例)のフタロニトリルプリポリマーを用いた硬化判定
について以下に説明すると、まず、アミン含有率2.5重量%および3.97重
量%で製造されたプリポリマー(実施例1および2でそれぞれ説明した組成1お
よび2)をそれぞれ1gずつ、アルミニウムからなる平金にのせ、ホットプレー
ト上で250℃で加熱した。
【0080】 高アミン含有率(3.97重量%)を有するサンプルにおいて、粘度が瞬時に
増加し、反応時間の25〜30分の間にガラス状の生成物が得られた。これに対
し、含有率2.5%のサンプルでは、粘度増加は遅く、ガラス状の生成物は25
0℃の反応時間約5時間後に得られた。
【0081】 この実験は、芳香環に電子供与性基を有する芳香族アミン硬化剤を用いて硬化
されるプリポリマーの加工性および硬化速度は、硬化剤の濃度に非常にセンシテ
ィブであることを示している。特に、硬化剤としてm−APBおよびp−APB
を用いる、アミン含有率3.97重量%で製造されたプリポリマーは速く硬化し
すぎるため、繊維強化組成物を製造するために有用に使用することができない。
【0082】 〔実施例14〕 実施例5および6のフタロニトリルプリポリマーを用いた硬化判定について以
下に説明する。
【0083】 まず、アミン含有率2.5重量%および3.69重量%で、p−BAPSを用
いて製造されたプリポリマー(実施例5および6でそれぞれ説明した組成1’お
よび2’)をそれぞれ1gずつ、アルミニウムからなる平金にのせ、ホットプレ
ート上で250℃で加熱した。このとき、粘度の増加は、組成1’を有するプリ
ポリマーと比較して、組成2’において速く進行した。
【0084】 しかしながら、実施例13とは逆に、ガラス状の生成物の生成のために、両方
のサンプルが、昇温温度でのより長期間の温度維持を必要とした。例えば、25
0℃における16時間後では、組成1’が粘状の塊の形状を保持したのに対し、
組成2’は、250℃で約8時間後、ガラス状の生成物を生成した。
【0085】 この結果は、p−BAPSアミンの反応性は、m−APBアミンの反応性より
も低いことを示しており、この相違は、前者のアミンは電子求引性基を有し、後
者は電子供与性基を有することによると思われる。
【0086】 このことから、電子求引性基を有する芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される
プリポリマーの硬化は、電子供与性基を有するものの硬化よりも制御しやすい可
能性が推測され、また、低反応アミンは、より長期間低粘度を保持するため、繊
維強化組成物の製造により適していることが推測される。
【0087】 〔実施例15〕 実施例1〜7のフタロニトリルプリポリマーを用いたレオロジー的判定につい
て以下に説明する。
【0088】 まず、粉末状のプリポリマーサンプル1.5gと、40mm平行プレート固定
を用いて粘度判定を行った。比較のため、8.85mmolesのアミンを用い
て製造したプリポリマー(実施例1,3,4,6,および7のサンプル)を使用
した。260℃で収集されたデータにより(図1参照)、芳香環に電子供与性基
を有する芳香環アミン硬化剤(m−APBおよびp−APB)は、電子求引性基
を有するアミン(FA,m−BAPS,およびp−BAPS)よりも速い速度で
フタロニトリル硬化を触媒することが明らかになっている。
【0089】 図1中の各略称は、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(m−A
PB)(比較例),1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(p−AP
B)(比較例),ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕2,2’−ヘ
キサフルオロプロパン(FA)(本願と共に、同一の発明者により出願された第
二の特許出願に記載),ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホ
ン(p−BAPS)およびビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スル
ホン(m−BAPS)である。
【0090】 このように、電子求引性基を有するアミンを大量に使用することにより、硬化
速度を低下する以外に、プリポリマー合成および繊維強化組成物の製造をより制
御した状態で行うことができる。換言すれば、そのようなアミンを使用すること
により、フタロニトリルを主成分とする繊維強化組成物の製造における、上記ア
ミンの使用量の許容度(Processing Window)を大きくできる。
【0091】 本発明は、上記の記載に鑑みて様々な形態に変更可能なものであり、本発明は
、添付のクレームの範囲内で、上述の具体的な説明以外の方法によっても実施可
能なものである。
【0092】
【発明の効果】 本発明の繊維強化フタロニトリル組成物の製造方法は、以上のように、繊維含
有組成物が硬化する時に起こるプリポリマー混合物の粘度増加およびゼラチン化
が遅延され、また、芳香族アミン硬化剤が、約375℃までの温度で熱的安定性
および非揮発性を有することにより、空孔の発生が抑制された繊維強化フタロニ
トリル組成物を安定に製造できるという効果を奏する。
【0093】 本発明の繊維強化フタロニトリル組成物は、以上のように、上記方法により製
造される構成である。それゆえ、上記構成は、空孔の発生が抑制されているとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキシ)ビフェニルプリポリ
マーを、以下に示す各芳香族アミン硬化剤を用いて260℃で硬化する場合の、
時間の経過に対する、粘度の上昇を示すプロットのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケラー,テディー,エム. アメリカ合衆国,ヴァージニア州 22039, フェアファックス ステーション,クロス ストリート コート 8604 Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AB06 AB09 AB10 AB28 AB29 AD11 AG03 AH04 AK11 4F100 AD11A AD11B AH03A AH03B AH04A AH04B AK31A AK31B BA02 CA02A CA02B DG00A DG00B DG04A DG04B DH02A DH02B EH512 EJ082 EJ422 EJ822 4J002 CL062 CM021 CM051 DA016 DL006 FA042 FA046 4J043 PA15 PA19 QB15 QC22 SA06 SA14 SA43 SA62 SA71 SA72 SA82 SB01 SB02 TA02 TA06 TA12 TA54 TA57 TA67 TA75 TB01 TB02 UA131 UA132 UA151 UA152 UA161 UA162 UA171 UA172 UA181 UA182 UA221 UA222 UA251 UA252 UA261 UA262 UA341 UA342 UB021 UB022 UB061 UB062 UB131 UB132 UB141 UB142 UB151 UB152 UB281 UB282 UB301 UB302 UB311 UB312 UB381 UB382 UB401 UB402 VA021 VA022 VA031 VA032 VA041 VA042 VA061 VA062 VA071 VA072 VA081 VA082 WA05 WA15 XA03 XA08 YA22 ZB58

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)フタロニトリルモノマーを溶融状態まで加熱する工程と、 (b)溶融状態にあるフタロニトリルモノマーを芳香族アミン硬化剤と混合
    することによりプリポリマー混合物を生成する工程と、 (c)上記プリポリマー混合物をその溶融温度を超える温度で加熱する工程
    と、 (d)加熱したプリポリマー混合物を多層の繊維材料に含浸することにより
    繊維含有組成物を生成し、該繊維含有組成物を、上記プリポリマー混合物の融点
    を超える温度で十分な時間加熱して硬化することによって繊維強化組成物を生成
    し、該硬化は、繊維含有組成物内のプリポリマー混合物の粘度増加およびゼラチ
    ン化を特徴とする工程とを含み、 上記繊維含有組成物の硬化速度を、少なくとも一つの電子求引性置換基を有し
    、フタロニトリルモノマーに対する反応性が十分に低い芳香族アミン硬化剤を選
    択して制御することによって、繊維含有組成物が硬化する時に起こるプリポリマ
    ー混合物の粘度増加およびゼラチン化が、多層の繊維材料が完全に含浸されるま
    で遅延され、 上記芳香族アミン硬化剤は、約375℃までの温度で熱的安定性および非揮発
    性を有するように選択される、繊維強化熱硬化組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記多層の繊維材料はファイバーブレイド状である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記多層の繊維材料はカーボン繊維である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記多層の繊維材料はガラス繊維である請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 加熱したプリポリマー混合物を多層の繊維材料に含浸する上記工程(d)は樹
    脂転移成型によって行われる請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 加熱したプリポリマー混合物を多層の繊維材料に含浸する上記工程(d)は樹
    脂注入成型によって行われる請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 Ar1 およびAr2 が、置換されたもしくは無置換の芳香族基、Xが電子求引
    性置換基であるとき、上記芳香族アミン硬化剤は、以下の一般式 NH2−Ar2−O−Ar1−X−Ar1−O−Ar2−NH2 を有する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 Xが、−CO−,−SO2 −,−O−PO(R1 )−O−,および−PO(R 1 )−からなる群より選ばれ、R1 は、アルキルもしくはアリール基である請求
    項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 Zが、連結結合もしくは結合基、Ar3 およびAr4 が芳香族基であり、Ar 3 およびAr4 の一方または両方が、少なくとも一つの電子求引性基で置換され
    た芳香族基であるとき、上記芳香族アミン硬化剤は、以下の一般式 NH2−Ar4−O−Ar3−Z−Ar3−O−Ar4−NH2 を有する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 R3,R4,R5,R6,R7,R8,およびR9 が、水素、アルキル基、またはアリール
    基である時、上記電子求引性置換基は、SO2 3 ,COOR4 ,OR5 ,CO
    6 ,SR7 ,C≡CR8 ,Ar,およびCH=C(R9 2 からなる群より選
    ばれる請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記芳香族ジアミン硬化剤は、 3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジエトキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジスルホ−4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 3,3’−ジアミノベンゾフェノン 4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジヒロドキシ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン 3,3’−ジスルホ−4,4’─ジアミノベンゾフェノン 4,4’−ジアミノジフェニルエチルホスフィンオキシド 4,4’−ジアミノジフェニルフェニルホスフィンオキシド ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン,および ビス(3−アミノフェノキシ−4’−フェニル)フェニルホスフィンオキシド からなる群より選ばれる請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 フタロニトリルモノマーは、以下の化学式で表されるものであり、 【化1】 Rは、四価ラジカル、もしくは以下の一般式で表される置換された芳香族の四
    価ラジカルであり、 【化2】 Xは、以下の化学式で表された化合物、 【化3】 または、6個までの炭素原子を有するアルキレン、もしくは6個までの炭素原子
    を有するハロゲン化されたアルキレンである請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 フタロニトリルモノマーは、以下の化学式で表されるものであり、 【化4】 Arは芳香族基であり、Rは、以下の化学式で表されるものであり、 【化5】 R’は、以下の化学式で表されるものであり、 【化6】 yは、0から4までの値を有する整数であり、nは、1から約100までの平
    均値である請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記フタロニトリルモノマーは、4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキ
    シ)ビフェニル、2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル
    〕ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ
    )フェニル〕プロパン、およびビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェ
    ニル〕スルホンからなる群より選ばれ、上記芳香族ジアミン硬化剤は、ビス〔4
    −(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホンである請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記フタロニトリルモノマーは、4,4’−ビス(3,4−ジシアノフェノキ
    シ)ビフェニル、2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェニル
    〕ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ
    )フェニル〕プロパン、およびビス〔4−(3,4−ジシアノフェノキシ)フェ
    ニル〕スルホンからなる群より選ばれ、上記芳香族ジアミン硬化剤は、ビス〔4
    −(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホンである請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 (a)フタロニトリルモノマーを溶融状態まで加熱する工程と、 (b)溶融状態にあるフタロニトリルモノマーを芳香族アミン硬化剤と混
    合することによってプリポリマー混合物を生成する工程と、 (c)上記プリポリマー混合物を、その溶融温度よりも高い温度で加熱す
    る工程と、 (d)繊維材料を、加熱したプリポリマー混合物によりフィラメントワイ
    ンディング処理によって被覆することにより繊維含有組成物を生成し、繊維含有
    組成物を、プリポリマー混合物の融点を超える温度で十分な時間加熱して硬化す
    ることによって繊維強化組成物を生成し、該硬化は、繊維含有組成物内のプリポ
    リマー混合物の粘度増加およびゼラチン化を特徴とする工程とを含み、 上記繊維含有組成物の硬化速度を、少なくとも一つの電子求引性置換基を有し
    、フタロニトリルモノマーに対する反応性が十分に低い芳香族アミン硬化剤を選
    択して制御することによって、繊維含有組成物が硬化する時に起こるプリポリマ
    ー混合物の粘度増加およびゼラチン化が、繊維材料が完全に含浸され、フィラメ
    ントワインディング処理が終了するまで遅延され、 上記芳香族アミン硬化剤は、約375℃までの温度で熱的安定性および非揮発
    性を有するように選択される、繊維強化熱硬化組成物の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項1の方法により製造される繊維強化組成物。
  18. 【請求項18】 請求項16の方法により製造される繊維強化組成物。
JP2000514777A 1997-10-02 1998-09-30 低反応性芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される繊維強化フタロニトリル組成物 Pending JP2001519255A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94004397A 1997-10-02 1997-10-02
US08/940,043 1997-10-02
PCT/US1998/020598 WO1999017928A1 (en) 1997-10-02 1998-09-30 Fiber-reinforced phthalonitrile composite cured with low-reactivity aromatic amine curing agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519255A true JP2001519255A (ja) 2001-10-23

Family

ID=25474123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514777A Pending JP2001519255A (ja) 1997-10-02 1998-09-30 低反応性芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される繊維強化フタロニトリル組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6001926A (ja)
EP (1) EP1023168B1 (ja)
JP (1) JP2001519255A (ja)
KR (1) KR100558158B1 (ja)
CA (1) CA2304637C (ja)
DE (1) DE69827835T2 (ja)
WO (1) WO1999017928A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538425A (ja) * 2015-12-04 2018-12-27 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物
JP2019500468A (ja) * 2016-01-07 2019-01-10 エルジー・ケム・リミテッド フタロニトリル樹脂
JP2019511613A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィラーを含むビスフェノールmジフタロニトリルエーテル樹脂ブレンド、及び物品
JP2019522714A (ja) * 2016-08-08 2019-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物
JP2019533063A (ja) * 2016-11-04 2019-11-14 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1848755B1 (en) * 2005-02-11 2011-06-15 Raytheon Company Improved phthalonitrile composites
WO2014021946A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 The Gov. Of The U.S. Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of and curing additives for phthalonitriles
US8921510B1 (en) 2013-10-03 2014-12-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile prepolymer intermediate
WO2015130652A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of oligomeric divinyldialkylsilane containing compositions
WO2016080762A1 (ko) * 2014-11-18 2016-05-26 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR101772287B1 (ko) * 2014-11-18 2017-08-29 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR101985800B1 (ko) 2014-11-27 2019-06-04 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
KR101901128B1 (ko) 2014-11-28 2018-09-27 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
WO2016099667A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Controlling crosslinking density and processing parameters of phthalonitriles
US9394404B2 (en) 2014-12-16 2016-07-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis and polymerization of oligomeric aliphatic-aromatic based phthalonitriles
US9824797B2 (en) 2014-12-19 2017-11-21 General Electric Company Resistive grid elements having a thermosetting polymer
KR101932801B1 (ko) 2015-03-27 2019-03-20 주식회사 엘지화학 중합성 조성물
KR101959463B1 (ko) 2015-05-22 2019-03-18 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
US10717836B1 (en) * 2015-06-02 2020-07-21 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Alternative resin systems for thermal protection materials
KR101919046B1 (ko) 2015-07-01 2018-11-15 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR101959462B1 (ko) 2015-09-24 2019-03-18 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
KR102053093B1 (ko) 2015-12-02 2019-12-06 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
KR102041817B1 (ko) 2015-12-04 2019-11-07 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 화합물
KR102113484B1 (ko) 2016-09-30 2020-05-21 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR102089401B1 (ko) 2016-10-31 2020-03-16 주식회사 엘지화학 화합물
KR102096264B1 (ko) 2016-10-31 2020-04-02 주식회사 엘지화학 화합물
KR102071910B1 (ko) 2016-11-25 2020-01-31 주식회사 엘지화학 화합물
KR102071909B1 (ko) * 2016-11-29 2020-01-31 주식회사 엘지화학 중합성 조성물
US11499019B2 (en) 2016-11-30 2022-11-15 Lg Chem, Ltd. Curable composition
KR102071911B1 (ko) 2016-12-23 2020-01-31 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
US20180313405A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing including a phthalonitrile-based polymer material
WO2018216986A1 (ko) * 2017-05-22 2018-11-29 주식회사 엘지화학 브레이크 패드 마찰재용 수지 조성물 및 상기 수지 조성물로 제조된 브레이크 패드 마찰재
KR102060191B1 (ko) 2017-05-22 2019-12-27 주식회사 엘지화학 브레이크 패드 마찰재용 수지 조성물 및 상기 수지 조성물로 제조된 브레이크 패드 마찰재
KR102118628B1 (ko) 2017-09-22 2020-06-03 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR102216742B1 (ko) * 2017-11-28 2021-02-16 주식회사 엘지화학 저마찰 중합성 조성물
KR102380727B1 (ko) 2018-01-03 2022-03-29 주식회사 엘지화학 프탈로니트릴 수지
KR102202060B1 (ko) 2018-08-17 2021-01-12 주식회사 엘지화학 저마찰 수지 복합체
WO2020045897A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 주식회사 엘지화학 향상된 충격 강도를 갖는 프탈로니트릴계 수지
KR102218559B1 (ko) 2018-08-28 2021-02-22 주식회사 엘지화학 향상된 충격 강도를 갖는 프탈로니트릴계 수지
CN112573502B (zh) * 2020-09-11 2022-11-18 四川大学 芳氰基/芳炔基多孔碳材料及其制备方法
EP4032936A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-27 The Boeing Company Methods for preparing phthalonitrile coating compositions
CN113388106B (zh) * 2021-06-17 2022-09-20 电子科技大学 一种适用热熔预浸加工的邻苯二甲腈树脂及其制备方法
CN114308028B (zh) * 2022-01-05 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种Rh-C/SiO2非均相催化剂及用其制备4,4-二羟基联苯的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199228A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Agency Of Ind Science & Technol 熱硬化性樹脂原料組成物
JPH02163105A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Hitachi Ltd 2‐アミノ‐1,1,3‐トリシアノプロペン重合体及び組成物とその用途
US5003039A (en) * 1988-11-18 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Amino phenyl containing curing agent for high performance phthalonitrile resin
US5132396A (en) * 1990-04-30 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile monomers containing imide and/or phenoxy linkages, and polymers thereof
US5352760A (en) * 1993-02-18 1994-10-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymerization of oligomeric multiple aromatic ether-containing phthalonitriles
US5389441A (en) * 1993-06-28 1995-02-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile prepolymer as high temperature sizing material for composite fibers
JP2001519448A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 アメリカ合衆国 含ハロゲン芳香族アミン系硬化剤を用いて硬化させたフタロニトリル熱硬化性重合体及び複合材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1498721A (en) * 1975-02-17 1978-01-25 Morganite Modmor Ltd Production of carbon fibre
US4315095A (en) * 1977-07-28 1982-02-09 Merrell Toraude Et Compagnie α-Halomethyl derivatives of amino acids
US4408035A (en) * 1981-08-24 1983-10-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile resin from diphthalonitrile monomer and amine
GB8329289D0 (en) * 1983-11-02 1983-12-07 Otty M Resin impregnation method
US4587325A (en) * 1985-01-09 1986-05-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Processable and stable conductive polymers from diether-linked bisorthodinitrile monomers
US5004801A (en) * 1988-11-21 1991-04-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymer of dithioether-linked phthalonitrile
US5202414A (en) * 1988-11-21 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pyrolzed amine cured polymer of dithioether-linked phthalonitrile monomer
US5003078A (en) * 1989-05-16 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of phthalonitrile resins containing ether and imide linkages
US5159054A (en) * 1989-05-16 1992-10-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of phthalonitrile resins containing ether and imide linkages
US5237045A (en) * 1992-01-09 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Curing phthalonitrile resins with acid and amine
US5262514A (en) * 1992-03-12 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymer from diimido-di-phthalonitrile

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199228A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Agency Of Ind Science & Technol 熱硬化性樹脂原料組成物
US5003039A (en) * 1988-11-18 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Amino phenyl containing curing agent for high performance phthalonitrile resin
JPH02163105A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Hitachi Ltd 2‐アミノ‐1,1,3‐トリシアノプロペン重合体及び組成物とその用途
US5132396A (en) * 1990-04-30 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile monomers containing imide and/or phenoxy linkages, and polymers thereof
US5352760A (en) * 1993-02-18 1994-10-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymerization of oligomeric multiple aromatic ether-containing phthalonitriles
US5389441A (en) * 1993-06-28 1995-02-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phthalonitrile prepolymer as high temperature sizing material for composite fibers
JP2001519448A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 アメリカ合衆国 含ハロゲン芳香族アミン系硬化剤を用いて硬化させたフタロニトリル熱硬化性重合体及び複合材料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S. B. SASTRI, J. P. ARMISTEAD, AND T. M. KELLER: "Phthalonitrile-Glass Fabric Composites", POLYMER COMPOSITES, vol. 18, no. 1, JPN5001000608, February 1997 (1997-02-01), pages 48 - 54, XP002916720, ISSN: 0000729242, DOI: 10.1002/pc.10260 *
SATYA B.SASTRI, JAMES P. ARMISTEAD, AND TEDDY M. KELLER: "Phthalonitrile-Carbon Fiber Composites", POLYMER COMPOSITES, vol. 17, no. 6, JPN5001000607, December 1996 (1996-12-01), pages 816 - 822, ISSN: 0000729241 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538425A (ja) * 2015-12-04 2018-12-27 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物
JP2019500468A (ja) * 2016-01-07 2019-01-10 エルジー・ケム・リミテッド フタロニトリル樹脂
JP2019511613A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィラーを含むビスフェノールmジフタロニトリルエーテル樹脂ブレンド、及び物品
US11401364B2 (en) 2016-03-31 2022-08-02 3M Innovative Properties Company Bisphenol M diphthalonitrile ether resin, bisphenol P diphthalonitrile ether resin, methods of making same, resin blends, and two component systems
JP2019522714A (ja) * 2016-08-08 2019-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物
US10927215B2 (en) 2016-08-08 2021-02-23 Lg Chem, Ltd. Polymerizable composition
JP2019533063A (ja) * 2016-11-04 2019-11-14 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2304637A1 (en) 1999-04-15
EP1023168A4 (en) 2000-12-20
DE69827835T2 (de) 2006-02-23
KR100558158B1 (ko) 2006-03-10
EP1023168B1 (en) 2004-11-24
DE69827835D1 (de) 2004-12-30
US6001926A (en) 1999-12-14
WO1999017928A1 (en) 1999-04-15
EP1023168A1 (en) 2000-08-02
CA2304637C (en) 2006-11-28
KR20010030872A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519255A (ja) 低反応性芳香族アミン硬化剤を用いて硬化される繊維強化フタロニトリル組成物
Sastri et al. Phthalonitrile polymers: cure behavior and properties
KR102545905B1 (ko) 프탈로니트릴 반응성 희석제 및 다이프탈로니트릴 수지를 함유하는 수지 블렌드, 프리프레그, 및 물품
US4414269A (en) Solvent resistant polysulfone and polyethersulfone compositions
US4408035A (en) Phthalonitrile resin from diphthalonitrile monomer and amine
US4661604A (en) Monofunctional crosslinking imidophenols
US7642336B2 (en) Phthalonitrile composites
EP3299355B1 (en) Phthalonitrile compound
US3980729A (en) Silicone resin compositions
JP2007524728A (ja) ベンズオキサジン成分および強化剤としての第二級アミン末端基を有するアクリロニトリル−ブタジエンコポリマーを含む熱硬化性組成物
US20080119630A1 (en) Flame-Resistant, Low-Temperature Curing Cyanate-Based Resins with Improved Properties
JP2012520388A (ja) シアナート及びシラザンから成るハイブリイドポリマー、その製造方法、及びその使用方法
Laskoski et al. Improved Synthesis of Oligomeric Sulfone‐Based Phthalonitriles
US5925475A (en) Phthalonitrile thermoset polymers and composites cured with halogen-containing aromatic amine curing agents
CN108431085A (zh) 邻苯二甲腈树脂
US6297298B1 (en) Phthalonitrile prepolymerization composition
KR102046576B1 (ko) 저마찰 중합성 조성물
JPH0337264A (ja) シアン酸エステル系樹脂硬化物の製造法
KR102071911B1 (ko) 프탈로니트릴 수지
JP3448167B2 (ja) ポリイミド樹脂コーティング被膜及び塗膜の形成方法並びにポリイミド樹脂塗料の製造方法
JP2602363B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02233723A (ja) 新規な官能化ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPH05222186A (ja) 改良された加工特性を備える貯蔵安定なポリイミドプレプレグ
JPS63178134A (ja) 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製造方法
JPH07224121A (ja) 熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411