JP2001518919A - 蛍光増白剤 - Google Patents

蛍光増白剤

Info

Publication number
JP2001518919A
JP2001518919A JP54482598A JP54482598A JP2001518919A JP 2001518919 A JP2001518919 A JP 2001518919A JP 54482598 A JP54482598 A JP 54482598A JP 54482598 A JP54482598 A JP 54482598A JP 2001518919 A JP2001518919 A JP 2001518919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
hydrogen
meaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54482598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518919A5 (ja
Inventor
ローリンガー,ペーター
メスジェール,ジョルジュ
ライネール,ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9706110.5A external-priority patent/GB9706110D0/en
Priority claimed from GBGB9709980.8A external-priority patent/GB9709980D0/en
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2001518919A publication Critical patent/JP2001518919A/ja
Publication of JP2001518919A5 publication Critical patent/JP2001518919A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • C09B23/148Stilbene dyes containing the moiety -C6H5-CH=CH-C6H5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/68Triazinylamino stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/621Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with anionic brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/657Optical bleaching or brightening combined with other treatments, e.g. finishing, bleaching, softening, dyeing or pigment printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/70Multi-step processes
    • D06L4/75Multi-step processes combined with cleaning or washing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • D06M13/03Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons with unsaturated hydrocarbons, e.g. alkenes, or alkynes
    • D06M13/07Aromatic hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • D06M13/358Triazines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)(ここで、Xは、O又は好適には、NHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又はアミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、アミノ基の水素原子がそれから除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;それぞれのR2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、Rが水素又はC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有するCONH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意味を有するNH−COR、Mがその前記の意味を有するSO3Mであるか、又はnが1であるとき、R2は、R3がC1〜C3アルキル又はフェニルであるCO−R3である)の化合物であるが、但し、a)XがNHであり、nが1であり、そしてMがその前記の意味を有するSO3Mであるか;又はb)Xが、NHであり、nが、2であり、かつ一つのR2が、Mがその前記の意味を有するSO3Mであり、そして他のR2が、水素、メチル又はハロゲンであるか;又はc)Xが、NHであり、nが、1であり、R1が、グリシンであり、かつR2が、H又はCO2Hであるか;又はd)Xが、NHであり、nが、2であり、それぞれのR2が、Mがその前記の意味を有するSO3Mであり、そしてSO3M基が、フェニル環の2,5位にあり、そしてR1が、D,L−アラニン、L−バリン、L−ロイシン;L−イソロイシン、L−スレオニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−フェニルアラニン、L−プロリン、D,L−メチオニン又はグリシンであるそれらの化合物を除外する新規化合物を提供する。新規な4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸化合物の大部分は、特に紙に対する蛍光増白剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 蛍光増白剤 本発明は、新規な化合物、特に蛍光増白剤として又は基質へのアニオン性蛍光 増白剤の効果を阻害(消光)するために有用である、新規な4,4’−ジアミノ スチルベン−2,2’ジスルホン酸化合物に関する。 WO 96/00221には、織物、紙等に対する光学的光沢剤が記載されている。開示 された化合物は、下記式: (式中、 Ra及びRbは、同一又は異なり、かつそれぞれは、式−NRcd(ここで、Rc は、水素である);C1〜C6アルキル(これは、場合によりメルカプト、C1〜C6 チオアルキル、OH及びSO3M’(ここで、M’が水素、無色カチオン若し くはアミン誘導カチオンである)の少なくとも一つで場合により置換されている );又は−Re(CO2M’)x(ここで、Reは、1〜6個の炭素原子を有する脂肪 族部分であり、それらの原子価は、水素、メルカプト、C1−C6チオアルキル、 OH及び基SO3M’の少なくとも一つに結合しているCO2M’に結合せず、こ こで、M’は、前記の意味を有し、そしてxは1〜4の整数であるが、但し、Rc がC3〜C6アルキル(これは、場合によりメルカプト、C1〜C6チオアルキル 、OH及びSO3M’の一つで置換されている)であるとき、Rcは、少なくとも OH及びSO3M’の両方で置換され;Rdは、Rc、水素又はC3〜C6アルキル であるが、但しRc及びRdは、共に水素であることはできず、Rc 及びRdの一つが水素であるとき、他は、−(NHCH2CO2H)であることは できないか、又はRc及びRdは、窒素原子と一緒になって、5〜6員環のみを形 成し、その一つは、複素環であり、その環は、単独で−COOM’若しくは−S O3M’で置換され;そしてそれぞれのRfは、独立に、水素、メチル、C1〜C6 アルコキシ若しくはハロゲンである)を有する。 新規なクラスの4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’ジスルホン酸化合物 類は、その大部分が蛍光増白剤として有用であり、WO 96/00221に開示された化 合物に関して優れた特性を有し、その他のものは、基質上のアニオン性蛍光増白 剤の効果を阻害(消光)するために有用であることが見出されている。 したがって、本発明は、式(1): (式中、 Xは、O、又は好適には、NHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アン モニウム又はアミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に 、アミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり; そしてそれぞれのR2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ 、Rが水素又はC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有する CONH−R、Rがその前記の意味を有するSO3Mであるか、又はnが1であ るとき、R2は、R3がC1〜C3アルキル若しくはフェニルであることもできるC O−R3である)を有する化合物(但し: a)XがNHであり、nが1であり、そしてR2が、Mがその前記の意味を有す るSO3Mであるか;又は b)XがNHであり、nが2であり、そして一つのR2が、Mがその前記の意味 を有するSO3Mであり、そして他のR2が、水素、メチル若しくはハロゲンであ るか;又は c)Xが、NHであり、nが、1であり、R1が、グリシンであり、そしてR2が 、H若しくはCO2Hであるか;又は d)Xが、NHであり、nが、2であり、それぞれのR2が、Mがその前記の意 味を有するSO3Mであり、そしてSO3M基が、フェニル環の2,5位にあり 、そしてR1が、D,L−アラニン、L−バリン、L−ロイシン、L−イソロイ シン、L−スレオニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−フェニル アラニン、L−プロリン、D,L−メチオニン又はグリシンである化合物を除く )である新規化合物を提供する。 好適には、Mは、水素、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、モノ−、ジ− 、トリ−若しくはテトラ−C1〜C4アルキルアンモニウム、モノ−、ジ−若しく はトリ−C1〜C4ヒドロキシアルキルアンモニウム又はC1〜C4アルキル及びC1 〜C4ヒドロキシアルキル基でジ−若しくはトリ−置換されるアンモニウムであ る。好適にはそれぞれのMは、Naである。 ハロゲン置換R2は、フッ素、臭素又はヨードであってよいが、好適には塩素 である。 式(1)の化合物において、nは、好適には1であり、R2は、好適には水素 、メチル、塩素、シアノ、COOH、COO−メチル、CONH2、CONH− メチル、SO2NH2、SO2NH−メチル又はNH−COメチルである。 好適には、アミノ酸残基R1のそれぞれは、同一である。好適なアミノ酸残基 R1の例は、式−NH−CH(CO2H)−R3を有するものを含み、ここでR3は 、水素又は式−CHR45を有する基であり、ここでR4及びR5は、独立に、水 素又はヒドロキシ、チオ、メチルチオ、アミノ、カルボキシ、スルホ、フェニル 、4−ヒドロキシフェニル、3,5−ジヨード−4−ヒドロキシフェニル、β− インドリル、β−イミダゾリル及びNH−C(NH2)NH−から選ばれる一つ 又は二つの置換基で場合により置換されたC1〜C4アルキルである。 このような好適なアミノ酸残基R1がそれから誘導されるアミノ酸の特異的例 は、グリシン、アラニン、サルコシン、セリン、システイン、フェニルアラニン 、チロシン(4−ヒドロキシフェニルアラニン)、ジヨードチロシン、トリプトフ ァン(β−インドリルアラニン)、ヒスチジン(β−イミダゾリルアラニン)、α− アミノ酪酸、メチオニン、バリン(α−アミノイソ吉草酸)、ノルバリン、ロイシ ン(α−アミノイソカプロン酸)、イソロイシン(α−アミノ−β−メチル吉草酸) 、ノルロイシン(α−アミノ−n−カプロン酸)、アルギニン、オルニチン(α, δ−ジアミノ吉草酸)、リジン(α,ε−ジアミノカプロン酸)、アスパラギン酸( アミノコハク酸)、グルタミン酸(α−アミノグルタル酸)、スレオニン、ヒドロ キシグルタミン酸及びタウリン、並びにそれらの混合物並びに光学異性体を含む 。このような好適なアミノ酸残基R1がそれから誘導されるこれらのアミノ酸に おいて、サルコシン、タウリン、グルタミン酸及びアスパラギン酸が、特に好適 である。 アミノ酸残基R1がそれから誘導されるアミノ酸の更なる好適な例は、イミノ ジ酢酸である。 別の、アミノ酸残基R1がそれから誘導されるアミノ酸のそれほど好適ではな い例は、シスチン、ランチオニン、プロリン及びヒドロキシプロリンを含む。 上述の好適な典型的なアミノ酸に加えて、R1は、p−アミノ安息香酸又はo −アミノ安息香酸のような芳香族アミノ酸の残基であってもよい。 式(1)の化合物において、nが、1であり、それぞれのR2が、R3がC1〜 C3アルキル又はフェニル、好適にはメチルであるCO−R3であるとき、このよ うな化合物は、蛍光増白剤として有用ではなく、むしろ、それらは、基質上のア ニオン性蛍光増白剤の効果を阻害(消光)するに有用である。 式(1)の化合物は、既知の反応条件下で、シアヌル酸塩化物と、連続的に、 望む順序で、それぞれ4,4’−ジアミノ−2,2’−スチルベンジスルホン酸 、下記式: (式中、R2及びnは、それらの前記の意味を有する)の基を導入できるアミノ 化合物、及びR1が前記意味を有する基R1を導入できる化合物の反応で製造する ことができる。 出発物質は容易に入手可能である既知の化合物である。 式(1)の大部分は、織物のような基質、及び特に紙に対する優れた蛍光増白 剤である。 したがって、本発明は、基質を、式(1A): (式中、 Xは、O又はNHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又は アミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、それからア ミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;そし てそれぞれのR’2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、 Rが水素又はC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有するC ONH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意味 を有するNH−COR又はMがその前記の意味を有するSO3Mである)の化合 物;但し Xが、NHであり、nが、2であり、一つのR’2が、Mがその前記の意味を 有するSO3Mであり、そして他のR’2が、水素、メチル又はハロゲンであるそ れらの化合物を除く化合物と接触させることを含む、基質の蛍光増白のための方 法を提供する。 紙の蛍光増白に使用するとき、本発明による式(1A)の化合物は、紙被覆組 成物の形で、又は直接サイズプレスで紙基質に適用される。 一つの好適な特徴において、本発明は、紙表面を、白色顔料;バインダー分散 物;場合により水溶性共バインダー;及び処理された紙が白色顔料に基づいて、 式(1A)を有する蛍光増白剤0.01〜1重量%を含有することを保証するに 十分な本発明による式(1A)を有する蛍光増白剤を含む被覆組成物と接触させ ることを含む紙表面の蛍光増白のための方法を提供する。 本発明の方法により使用される紙被覆組成物の白色顔料成分として、好適な無 機顔料、例えば、白土及びカオリンのような珪酸アルミニウム又はマグネシウム 、及びさらに、硫酸バリウム、サチンホワイト、二酸化チタン、炭酸カルシウム (白亜)又は滑石;及び有機顔料がある。 本発明の方法により使用される紙被覆組成物は、バインダーとして、とりわけ 、ブタジエン/スチレン、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン、アクリル 酸エステル類、アクリル酸エステル類/スチレン/アクリロニトリル、エチレン 塩化ビニル及びエチレン/酢酸ビニルの共重合体;又はポリ塩化ビニル、ポリ塩 化ビニリデン、ポリエチレン及びポリ酢酸ビニル又はポリウレタンのような単独 重合体に基づくプラスティックス分散物を含むことができる。好適なバインダー は、スチレン/アクリル酸ブチル又はスチレン/ブタジエン/アクリル酸共重合 体又はスチレン/ブタジエンゴムからなる。他の重合体ラテックスは、例えば、 米国特許明細書3,265,654、3,657,174、3,547,899及び3,240,740に記載されてい る。 場合による水溶性保護コロイドは、例えば、大豆蛋白質、カゼイン、カルボキ シメチルセルロース、天然若しくは修飾澱粉、キトサン又はその誘導体、特にポ リビニルアルコールであってよい。好適なポリビニルアルコール保護コロイド成 分は、広範囲のけん化レベル及び分子量;例えば、40〜100の範囲のけん化 レベル;10,000〜100,000の範囲の平均分子量を有する。 紙に対する被覆組成物の処方は、例えば、J.P.Casey“Pulp and Paper”;Che mistry and Chemical Technology,2nd edition,Volume III,pages 1684-1649 及び“Pulp and Paper Manufacture”,2nd and 5th edition,Volume II,page 497(McGraw-Hill)に記載されている。 本発明の方法により使用される紙被覆組成物は、好適には白色顔料10〜70 重量%を含む。バインダーは、好適には、白色顔料1〜30重量%、好適に は5〜25重量%までの高分子化合物の乾燥顔料となるのに十分である量で使用 される。 発明により使用される蛍光光沢剤調合の量は、白色顔料に基づき、好適には0 .01〜1重量%、更に好適には0.05〜1重量%、及び特に好適には0.0 5〜0.6重量%であるように計算される。 発明による方法で使用される紙被覆組成物は、10〜100℃、好適には20 〜80℃の温度で、いずれかの望ましい順序で、成分の混合により調製すること ができる。ここで、成分は、被覆組成物の粘度又は水分保持能力のような、レオ ロジー特性を調節するために加えられる慣用の助剤も含む。このような助剤は、 例えば、澱粉、カゼイン、蛋白質若しくはゼラチンのような天然バインダー、カ ルボキシメチル七ルロース若しくはヒドロキシアルキルセルロースのようなセル ロースエステル、アルギン酸、アルギン酸塩類、ポリエチレンオキシド若しくは ポリエチレンオキシドアルキルエーテル、エチレンオキシド及びプロピレンオキ シド共重合体、ポリビニルアルコール、尿素若しくはメラミンとホルムアルデヒ ドの水溶性縮合生成物、ポリリン酸類又はポリアクリル酸塩類である。 本発明の方法により使用される被覆組成物は、好適には被覆した印刷若しくは 筆記用紙、又は板紙若しくは写真用紙のような特殊紙を製造するために使用され る。 本発明の方法により使用される被覆組成物は、例えば、空気ブレード、コーテ ィングブレード、ローラ、ドクターブレード若しくはロッド、又はサイズプレス によるかの、いずれかの慣用の工程で基質に塗布され、その後、被覆は、例えば 赤外線乾燥機及び/又は熱風乾燥機で、70〜200℃、好適には90〜130 ℃の範囲の紙表面温度で3〜8%の残留水分含量まで乾燥される。低い乾燥温度 でさえも比較的高い白色度が達成される。 本発明による方法の使用により、得られた被覆は、全表面にわたる分散蛍光光 沢剤の最適分布、及びそれにより達成される白色度のレベルの増加、光及び高温 での(例えば、60〜100℃における24時間安定性)高い堅牢度及び水への 優れた流出堅牢度で識別される。 第二の好適な特徴において、本発明は、サイズプレス中で、紙を、サイズ剤、 場合による無機又は有機顔料及び式(1A)を有する蛍光増白剤0.1〜20g/ lを含有する水溶液と接触させることを含む紙表面の蛍光増白のための方法を提 供する。好適には、サイズ剤は、澱粉、澱粉誘導体又は合成サイジング剤、特に 水溶性共重合体である。 本発明は、第三の特徴として、織物繊維材料の重量に基づいて、上記で定義さ れたように式(1A)を有する一種以上の化合物0.05重量%〜3.0重量% で織物繊維材料を処理することを含む、織物繊維材料のSPFの改善のための方 法をも提供する。 本発明の方法により処理される織物繊維は、天然若しくは合成繊維又はその混 合物であってよい。天然繊維の例は、木綿、ビスコース、麻、レーヨン又は亜麻 のような植物繊維、好適には木綿、並びに羊毛、モヘア、カシミア、アンゴラ及 び絹のような動物繊維、好適には羊毛を含む。合成繊維は、ポリエステル、ポリ アミド及びポリアクリロニトリル繊維を含む。好適な織物繊維は、木綿、ポリア ミド及び羊毛繊維である。 好適には、本発明の方法により処理される織物繊維は、200g/m2未満の密度 を有し、深い色調で既に染色されていない。 本発明の方法で使用される式(1A)の化合物のあるものは水に僅かに可溶性 であるだけであり、分散形態で使用される必要がある。この目的で、それらは適 当な分散剤と共に、慣用的に石英ボール及び羽根車を用いて、1〜2ミクロンの 粒子サイズまで粉砕されることができる。 式(1A)のこのような僅かに可溶性の化合物のための分散剤として、次のも のが挙げられる: − 酸エステル又はアルキレンオキシド付加物のその塩類、例えば、酸エステ ル若しくは4〜40モルのエチレンオキシドと1モルのフェノールのポリ付加物 のその塩類、又は6〜30モルのエチレンオキシドの1モルの4−ノニルフェノ ール、1モルのジノニルフェノール若しくは、特に、1モルのフェノールへの1 〜3モルのスチレンの付加により生じた1モルの化合物との付加物のリン酸エス テル類; − ポリスチレンスルホン酸エステル類; − 脂肪酸タウリド; − アルキル化ジフェニルオキシド−モノ−又はジ−スルホン酸エステル類; − ポリカルボン酸エステルのスルホン酸エステル類; − 1〜60、好適には2〜30モルのエチレンオキシド及び/又はプロピレ ンオキシドの、それぞれ8〜22個の炭素原子を有する、脂肪族アミン類、脂肪 族アミド類、脂肪酸類若しくは脂肪族アルコール類、又は3〜6価アルカノール 類への付加生成物、有機ジカルボン酸若しくは無機多塩基酸との酸エステルに変 換された付加生成物; − リグニンスルホン酸エステル類;並びに特に − ホルムアルデヒド縮合生成物、例えば、リグニンスルホン酸エステル及び /又はフェノール及びホルムアルデヒドの縮合生成物;ホルムアルデヒドの芳香 族スルホン酸類との縮合生成物;例えば、ジトリルエーテルスルホン酸エステル 類及びホルムアルデヒドの縮合生成物;ナフタレンスルホン酸及び/又はナフト ール−又はナフチルアミンスルホン酸類及びホルムアルデヒドの縮合生成物;フ ェノールスルホン酸類及び/又はスルホン化ジヒドロジフェニルスルホン及びフ ェノール類又はクレゾール類のホルムアルデヒド及び/又は尿素との縮合生成物 ;又はジフェニルオキシド−ジスルホン酸誘導体類のホルムアルデヒドとの縮合 生成物。 使用される式(1A)の化合物の種類に依存して、中性、アルカリ性又は酸性 浴中の処理が行われることが有益であろう。本方法は、通常20〜140℃の温 度範囲、例えば、水性浴の沸点又はその付近、例えば、約90℃で行われる。 式(1A)の化合物の溶液、又はその有機溶媒中の乳濁液が本発明の方法にお いても使用することができる。例えば、染色機中のいわゆる溶剤染色(padtherm ofix application)又は吸迅染色を使用することができる。 本発明の方法が、織物処理又は仕上げ法と組合わされると、このような組合せ 処理は、望ましいSPF改善が達成されるような濃度で式(1A)の化合物を含 む適当な安定調合を用いて有利に行なうことができる。 ある場合には、式(1A)の化合物を、後処理で完全に有効にさせる。これは 、酸による処理、熱処理又は組合わせ熱/化学処理のような化学処理を含むこと が できる。 無水硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム十水和物、塩化ナトリウム、炭酸ナトリ ウム、オルトリン酸ナトリウム若しくはカリウム、ピロリン酸ナトリウム若しく はカリウム又はトリポリリン酸ナトリウム若しくはカリウム、又は珪酸ナトリウ ムのようなアルカリ金属珪酸塩のような助剤又は増量剤との混合物として式(1 A)の化合物を使用することはしばしば有利である。 式(1A)の化合物に加えて、一種又はそれ以上の補助剤の少量が本発明の方 法でも使用することができる。補助剤の例は、乳化剤、香料、着色色素、不透明 剤、別の蛍光増白剤、殺菌剤、非イオン性界面活性剤、織物手入れ成分、特に織 物柔軟剤、染料放出又は染料忌避成分又は防水剤、アルカリ金属の亜硝酸塩若し くは硝酸塩、特に硝酸ナトリウムのような抗ゲル化剤、及び珪酸ナトリウムのよ うな腐食防止剤を含む。 これらの場合による補助剤のそれぞれの量は、処理繊維に関し、1重量%を越 えるべきでなく、好適には0.01〜1重量%の範囲である。 本発明の方法は、皮膚に保護を与えることに加えて、本発明により処理された 織物物品の有用な寿命も増加させる。特に、処理した織物繊維材料の引き裂き抵 抗及び/又は日光堅牢度を改善することができる。 本発明は、本発明の方法により処理された繊維から製造された織物及び該織物 から製造された衣服の物品も提供する。 このような織物及び該織物から製造された衣服の物品は、20以上のSPF等 級(Rating)を有するが、例えば、未処理木綿は、一般に2〜4のSPF等級を 有する。 本発明による処理法は、少なくとも一種の式(1A)の化合物を含む洗剤によ る織物繊維材料の洗濯でも行われ、それによってそのように洗濯された繊維材料 に優れた日焼け止め指数を与える。 本発明による洗剤処理は、好適には、10〜100℃、特に15〜60℃の温 度範囲で洗剤組成物により少なくとも一回織物繊維材料の洗濯で達成される。 好適に使用される洗剤組成物は: 洗剤の全重量に基づいて、それぞれの重量で、 i)5〜90%、好適には5〜70%のアニオン性界面活性剤及び/又は非イオ ン性界面活性剤; ii)5〜70%、好適には5〜40%のビルダー; iii)0〜30%、好適には1〜12%の過酸化物; iv)0〜10%、好適には1〜6%の過酸化物活性化剤及び/又は0〜1%、好 適には0.1〜0.3%の漂白触媒; v)0.005〜2%、好適には0.01〜1%の少なくとも一種の式(1A) の化合物;及び vi)0.005%〜10%、好適には0.1〜5%の一種又はそれ以上の助剤を 含む。 該洗剤組成物は、新規であり、本発明の更なる特徴を形成するものである。 洗剤は、固体として、5〜50、好適には10〜35%の水からなる水性液体 として、又は5重量%以下、好適には0〜1重量%の水を含む非水性液体洗剤と して調合され、それは、例えば、GB-A-2158454に記載のように、非イオン界面活 性剤中のビルダーの懸濁液に基いている。 アニオン性界面活性剤成分は、例えば硫酸塩、スルホン酸塩又はカルボン酸塩 界面活性剤、又はこれらの混合物であってよい。 好適な硫酸塩は、アルキル基に12〜22個の炭素原子を有するアルキル硫酸 塩で、場合によりアルキル基に10〜20個の炭素原子を有するアルキルエトキ シ硫酸塩との組合せである。 好適なスルホン酸塩は、アルキル基に9〜15個の炭素原子を有するアルキル ベンゼンスルホン酸塩を含む。 それぞれの場合に、カチオンは、好適にはアルカリ金属、特にナトリウムであ る。 好適なカルボン酸塩は、式R−CO(R1)CH2COOM1のアルカリ金属サ ルコシン塩で、ここで、Rは、アルキル又はアルケニル基に9〜17個の炭素原 子を有するアルキル又はアルケニルであり、R1は、C1〜C4アルキルであり、 M1は、アルカリ金属である。 非イオン性界面活性剤成分は、例えば、エチレンオキシドの、モル当たり3〜 8モルのエチレンオキシドを有するC9〜C15一級アルコールとの縮合物であっ てよい。 ビルダー成分は、アルカリ金属リン酸塩、特にトリポリリン酸塩;炭酸塩又は 炭酸水素塩、特にそのナトリウム塩;珪酸塩若しくは二珪酸塩;アルミノ珪酸塩 ;ポリカルボン酸塩;ポリカルボン酸;有機リン酸塩;又はアミノアルキレンポ リ(アルキレンリン酸塩);又はこれらの混合物であってよい。 好適な珪酸塩は、式NaHSim2m+1・pH2O又はNa2Sim2m+1・ pH2Oの結晶性層状珪酸ナトリウムで、ここでmは1.9〜4の数であり、p は0〜20である。 好適なアルミノ珪酸塩は、Zeolite A、B、X及びHSと呼ばれる市販で入手 可能な合成物質、又はこれらの混合物である。Zeolite Aが好適である。 好適なポリカルボン酸塩類は、ヒドロキシポリカルボン酸塩、特にクエン酸塩 、ポリアクリル酸塩及びそのマレイン酸無水物との共重合体を含む。 好適なポリカルボン酸は、ニトリロ三酢酸及びエチレンジアミン四酢酸を含む 。 好適な有機リン酸塩又はアミノアルキレンポリ(アルキレンリン酸塩)は、ア ルカリ金属エタン1−ヒドロキシ二リン酸塩類、ニトリロトリメチレンリン酸塩 類、エチレンジアミンテトラメチレンリン酸塩及びジエチレントリアミンペンタ メチレンリン酸塩である。 どのような過酸化物成分も、文献に記載された、又は市場で入手可能なあらゆ る有機又は無機過酸化物であり、それは慣用の洗濯温度、例えば、5℃〜90℃ の温度範囲で、織物を漂白する。特に、有機過酸化物は、例えば、少なくとも3 個、好適には6〜20個の炭素原子のアルキル鎖を有するモノ過酸化物又はポリ 過酸化物であり;特にジペルオキシペルアゼライン酸塩、ジペルオキシペルセバ シン酸塩、ジペルオキシフタル酸塩及び/又はジペルオキシドデカンジオアート 、特にその対応する遊離酸のような、6〜12個のC原子を有するジペルオキシ ジカルボン酸塩は、重要である。しかし、過硫酸塩、過ほう酸塩及び/又は過炭 酸塩のような、非常に活性の無機過酸化物を使用することが好適である。もちろ ん、有機及び/又は無機過酸化物の混合物を使用することも可能である。過酸化 物、特に無機過酸化物は、好適にテトラアセチルエチレンジアミン又はノノイ ルオキシベンゼンスルホン酸塩のような活性化剤の含有で活性化される。加えら れる漂白触媒は、例えば、酵素的過酸化物前駆体及び/又は金属錯体を含む。好 適な金属錯体はマンガン若しくは鉄フタロシアニンのようなマンガン若しくは鉄 錯体又はEP-A-0509787に記載された錯体である。 使用される洗剤は、土壌懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリ ウム;pHを調節するための塩類、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属珪酸塩 ;泡調節剤、例えば石鹸;スプレー乾燥及び造粒特性を調節するための塩類、例 えば硫酸ナトリウム;香料;及び適当ならば、スメクタイト粘度のような帯電防 止剤及び柔軟剤;アミラーゼ及びプロテアーゼのような酵素、光漂白剤;顔料; 及び/又は遮光剤のような一種又はそれ以上の助剤を通常含む。これらの構成成 分は、もちろん、使用される漂白システムに対して安定であるべきである。 次の実施例は、更に本発明を説明している。ここに示した部及び百分率は、特 に述べない限り重量による。実施例9の化合物は、Chem.Abstr.107:238581に 記載されている。実施例1 下記式: の化合物10gを70mlのメチルセロソルブと40mlの水の混合物に120℃の 浴温で油浴中の混合物を加熱しながら溶解した。7.61gのD,L−グルタミ ン酸を加え、混合物をこの温度で8時間撹拌し、混合物のpHを炭酸ナトリウムの 添加によりこの時間中8〜9に保持した。反応は8時間で完結した。反応混合物 を200mlのアセトン及び13mlの濃HClで処理して遊離酸を沈澱させた。沈 澱を吸引でろ過し、アセトン及び水で洗浄した。洗浄したフィルターケーキを2 00mlの水に懸濁し、溶液を、十分な30%水酸化ナトリウム水溶液の添加によ りpH8とし、次いで蒸発により濃縮した。乾燥後、10.0g(理論の64%) の式(101)の化合物を得た。 式(101)を有し、実験式C423412142Na6.8H2O.0.25 NaCl.0.7Na2CO3を有する化合物の元素分析は、以下のようであった : 計算値% C 37.55;H 3.69;N 12.31;S 4.69;H2O 10.54;Cl-0.65 実測値% C 37.13;H 3.55;N 12.57;S 4.34;H2O 10.65;Cl-0.66 式(100)の出発化合物は、最初にシアヌル酸塩化物を4,4’−ジアミノ −2,2’−スチルベンジスルホン酸と反応させ、次いでそこで得られた反応生 成物を1モルのアニリンと反応させて既知の方法で得られる。実施例2 実施例1に記載された方法を用いて、10gの式(100)の化合物を、浴温 120℃の油浴で8時間6.92gのD−アスパラギン酸と撹拌した。8時間後 、反応混合物のHPLC分析により、反応が完結したことを確認した。 実施例1に記載された方法で反応混合物を後処理後、10.0g(理論の71 %)の式(102)の化合物を得た。 式(102)を有し、実験式C403012142Na6.8H2O.1.3N aClを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 36.28;H 3.50;N 12.69;S 4.84;Cl-3.48 実測値% C 36.25;H 3.59;N 12.54;S 4.76;Cl-3.48実施例3 実施例1に記載された方法を用いて、式(103): の化合物10gを、5.38gのD,L−アスパラギン酸と反応させ、反応生成 物を同様な方法で後処理した。乾燥後、4g(理論の36%)の式(104)の 化合物が白色粉末として得た。 式(104)を有し、実験式C403214Na6184.12H2O.を有す る化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 32.48;H 3.81;N 13.25;S 8.67 実測値% C 32.30;H 3.67;N 13.07;S 8.10 式(103)の出発物質は、最初にシアヌル酸塩化物を、4,4’−ジアミノ −2,2’スチルベンジスルホン酸と反応させ、次いでそこで得られた反応生成 物を1モルの4−アミノスルホニルアニリンと反応させる既知の方法で得た。 式(104)の化合物は、100℃で長期処理浴からの慣用の方法、又は70 ℃での染色のいずれかで木綿に適用すると、木綿に対して優れた白色度及びSP F値を与えた。実施例4 A)18.81gのシアヌル酸塩化物(純度98%)を95mlのアセトンに溶解 し、100gの氷と水の混合物に注いだ。30分にわたって、18.5gのジア ミノスチルベン−ジ−スルホン酸(純度100%)の溶液を、−5℃〜0℃の範 囲で320gの氷と水の混合物に滴下で加えた。最後に、15分にわたって、5 0gの1モルソーダ溶液を滴下で加え、全体を更に1時間撹拌した。 13.5gの4−アミノアセトフェノンを加え、混合物を90分にわたって、5 0℃まで加熱した。この手順中、反応混合物のpHは炭酸ナトリウムの添加で7〜 8に保持した。反応を完結するために、反応混合物が66℃に達するまで、アセ トンを留去した。沈澱した析出物を吸引で温めてろ過し、希塩化ナトリウム水溶 液(2%)、次いで300mlの冷水で洗浄した。乾燥後、44.8g(理論の88 %)の式(105):の化合物を得た。 式(105)を有し、実験式C3626108Cl22Na2.6.0H2Oを 有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 42.57;H 3.77;N 13.79 実測値% C 42.59;H 3.85;N 13.74 B)A)部で得られた5gの式(105)の化合物を100mlの水に懸濁した。 1.3gのタウリンを加え、反応混合物を90℃まで加熱し、pHは炭酸ナトリウ ムを用いて9〜10に保持した。反応物を、このpH及び温度で15時間更に反応 させた。最後に、反応混合物を濃縮し、化合物(113)をアセトンで沈澱させ た。吸引ろ過、アセトンによる洗浄及び乾燥後、5.9g(理論の81%)の化 合物(113)を得た。 式(106)を有し、実験式C403612Na4144.0.66NaCl. 16.5H2Oを有する化合物の元素分析は次を与えた: 計算値% C 32.8;H 4.74;N 11.47;S 8.75;Cl 1.60;Na 7.32 実測値% C 32.7;H 4.7;N 11.5;S 9.1;Cl 1.6;Na 7.4 式(106)を有する化合物は、該化合物で処理した予備光沢化した紙の白色 度及び蛍光の有意な低下を生じさせた。実施例5 実施例4に記載されたものと類似の手順を用いて、化合物(107)は、化合 物(105)を、タウリンに代えて0.9gのサルコシンと反応させて製造した 。反応は6時間後に完結し、化合物(107)の収率は理論の93%であった。 式(107)を有し、実験式C423612Na41215H2Oを有する化合物 の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 38.02;H 5.01;N 12.66 実測値% C 38.10;H 4.87;N 12.65 式(107)を有する化合物は、該化合物で処理した予備光沢化した紙の白色 度及び蛍光の有意な低下を生じさせた。実施例6 実施例4のものと類似の手順を用いて、化合物(108)は、化合物(105 )を、タウリンに代えてN−メチル−エタノールアミンと反応させて製造した。 反応は6.5時間後に完結し、化合物(108)の収率は、理論の81%であっ た。 分析された物質は、一部、N−メチル−エタノールアミン塩として存在してい た。 式(108)を有し、実験式C424212Na2102.0.6N−メチル− エタノールアミン.5H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった : 計算値% C 47.0;H 5.02;N 15.78;S 5.73 実測値% C 46.75:H 4.92;N 15.46;S 5.71 式(108)を有する化合物は該化合物で処理した予備光沢化した紙の白色度 及び蛍光の有意な低下を生じさせた。実施例7 10gの式(105)の化合物を、油浴中、120℃で水とメチルセロソルブ の重量で6:9の混合物中で、5.8gのL−グルタミン酸と反応させ、pHは炭 酸ナトリウムの添加により8〜9に保持した。6時間後、反応は完結した。反応 混合物をHClで酸性化したアセトン中に滴下し、ここで、式(109)の化合 物は遊離酸として沈澱した。吸引によるろ過、アセトン−水による洗浄後、計算 量の水酸化ナトリウム水溶液の添加で対応する六ナトリウム塩に変え、蒸発乾固 させた。収率は、理論の90%であった。 式(109)を有し、実験式C463812Na6102.0.3NaCl.1 7H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 35.9;H 4.71;N 10.92;S 4.16 実測値% C 36.0;H 4.7;N 10.9;S 4.1 式(109)を有する化合物は、該記化合物で処理した予備光沢化した紙の白 色度及び蛍光の有意な低下を生じさせた。実施例8 式(110)の化合物は、L−グルタミン酸をイミノ二酢酸で置換することを 除き、実施例16に記載された手順を用いて理論の87%の収率で得た。 式(110)を有し、実験式C443412Na6162.0.8NaCl.1 5H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 35.1;H 4.28;N 11.16;S 4.26 実測値% C 35.0;H 4.3;N 11.2;S 4.4 式(110)を有する化合物は該化合物で処理した予備光沢化した紙の白色度 及び蛍光の有意な低下を生じさせた。実施例9 3.88gのシアヌル酸塩化物を50mlのアセトンに溶解し、溶液を20gの 氷に注いだ。次いで0℃で2時間にわたって、30mlの氷−水に溶解した、5. 32gのアニリン−2,5−ジスルホン酸の溶液をこの混合物に加え、pHは炭酸 ナトリウムの添加で6に保持した。次いで、そのように得られた反応混合 物へ、50mlの水に溶解した、3.7gの4,4’−ジアミノ−2,2’−スチ ルベンジスルホン酸の二ナトリウム塩を、1時間にわたって30℃で滴下で加え 、pHは炭酸ナトリウムの添加で6.5に保持した。5.29gのL−グルタミン 酸の添加後、pHを8.5に調節し、95℃の浴温で5時間にわたって反応混合物 からアセトンを留去した。式(111)のナトリウム塩に対応する遊離酸をHC lを用いてアセトン中で沈澱させ、そのように得られた遊離酸を吸引ろ過した。 ろ過残さを、次いで100mlの水に溶解し、溶液はpH8.5に調節した。蒸発及 び乾燥後、式(111)の化合物の17.5g(理論の67%)を得た。 式(111)を有し、実験式C423012Na10266.14.5NaCl .18H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 18.6;H 2.45;N 6.2;S 7.09;Cl 18.9;H2O 11.9 実測値% C 18.6;H 2.50;N 6.2;S 7.0;Cl 19.0;H2O 11.6実施例10 実施例9に記載されたと類似の方法であるが、ここで使用したL−グルタミン 酸を当量のD,L−アスパラギン酸に代えて、式(112)の化合物を70%収 率で得た。 式(112)を有し、実験式C402612Na10266.1.18NaCl .18H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 25.2;H 3.27;N 8.81;S 10.08 実測値% C 25.2;H 3.3;N 8.8;S 9.9実施例11 実施例9に記載されたと類似の方法であるが、ここで用いたL−グルタミン酸 を当量のイミノ二酢酸に代えて、式(113)の化合物を60%の収率で得た。 式(113)を有し、実験式C402612Na10266.1.41NaCl .24H2Oを有する化合物の元素分析は、以下のようであった: 計算値% C 23.7;H 3.7;N 8.2;S 9.1 実測値% C 23.70;H 3.68;N 8.29;S 9.48実施例12〜16 被覆組成物は次の組成を有するように調合した: 40部の白土 60部の炭酸カルシウム 9部のスチレン/ブチルゴムラテックス 0.2部のポリビニルアルコール及び 0.25部のポリ(アクリル酸) 被覆組成物のpH値は、必要量のNaOHのの添加で調節した。 被覆組成物の部分を分離するために、試験下の蛍光増白剤(活性物質)の0. 2%又は0.4%(白土及び炭酸カルシウムの全重量に基づいて)を加えた。被 覆組成物中の乾燥物質の含量は、重量で60%まで調節され、全体は10分間撹 拌した。木材及び蛍光増白剤の無い原紙を、次いで11g/m2の被覆重量で、実験 室ブレードコータを用いて、被覆組成物で被覆した。赤外線及び熱風を用いて乾 燥後、各被覆紙試料の白色度(SCAN−P 66:93で測定されるCIE− 白色度)及び輝度(ISO2470で測定されるISO−輝度)を、 分光光度計を用いて決定した。各被覆紙試料の蛍光は、光源にUV有り及び無し で測定されたそれぞれの白色度及び輝度の間の差から決定した。 試験蛍光増白剤化合物は、次式を有する: 種々の置換基Rを有する化合物を用いて、得られた試験結果は、次の表1に示 した。 実施例13で使用した化合物は実施例2の化合物であり;実施例14で使用し た化合物は実施例3の化合物であり;実施例15で使用した化合物は実施例10 の化合物であり;及び実施例16で使用した化合物は実施例11の化合物で ある。 表1の結果は、本発明により作られた被覆紙試料は、良好な白色度、輝度及び 蛍光特性を有することを示している。実施例17 実施例3に記載された手順を用いるが、5gの式(103)の出発化合物を用 いて、これを1.8gのサルコシンの40%溶液と反応させて、1.9gの式( 114)の化合物を得た。 式(114)を有し、分子式C383414Na4144を有する化合物の元素 分析は、以下のようであった: 計算値% C 33.8;H 4.18;N 14.52;S 9.49 実測値% C 33.8;H 4.13;N 14.33;S 9.1実施例18及び19 標準(ECE)洗濯粉末は、指示された比率(重量%)で次の成分から調合し た: 8.0% アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(C11.5) 2.9% 獣脂アルコール−テトラデカン−エチレングリコールエー テル(14モルEO) 3.5% ナトリウム石鹸 43.8% トリポリリン酸ナトリウム 7.5% 珪酸ナトリウム 1.9% 珪酸マグネシウム 1.2% カルボキシメチルセルロース 0.2% EDTA 21.2% 硫酸ナトリウム 0又は0.2% 化合物(102)及び 100%までの水 洗濯液は200mlの水道水中の上記洗濯粉末の0.8gを溶解して調製した。 5gの強化木綿を浴に加え、40℃で15分間洗濯し、次いで洗浄し、回転乾燥 し、160℃でアイロンをかけた。この洗濯手順は三回又は十回繰り返した。 3回及び10回洗濯後、洗濯した試料の白色度を、Ganz法によりDcl/SF500 分光光度計で測定した。Ganz法は、Ciba-Gelgy Review,1973/1及びJournal of Color and Appearance,1,No.5(1972)に発表された論文「白色度測定」、ISCC Conference on Fluorescence and the Colorimetry of Fluorescent Materials ,Williamsburg,February 1972にも詳細に記載されている。 日焼け止め指数(SPF)は、Ulbricht球に適合した二重回折格子分光光度計 を用いて、スオッチ(swatch)を透過したUV光の測定で決定した。SP Fの計算はB.L.Diffey and J.RobinsonによりJ.Soc.Cosm.Chem.40(1989),p p.130-131に記載されているように実施した。 得られた結果を、次の表2に示した:
【手続補正書】 【提出日】平成11年9月29日(1999.9.29) 【補正内容】 請求の範囲 1.式: (式中、 Xは、O又はNHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又は アミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、それからア ミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;そし てそれぞれのR2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、R が水素若しくはC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有する CONH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意 味を有するNH−COR、Mがその前記の意味を有するSO3Mであるか、又は 、nが1であるとき、R2は、R3がC1〜C3アルキル若しくはフェニルであるC O−R3であることもできる)で示される化合物(但し: a)Xが、NHであり、nが、1であり、そしてR2が、Mがその前記の意味を 有するSO3Mであるか;又は b)Xが、NHであり、nが、2であり、そして一つのR2が、Mがその前記の 意味を有するSO3Mであり、そして他のR2が、水素、メチル又はハロゲンであ るか;又は c)Xが、NHであり、nが、1であり、R1が、グリシンであり、そしてR2が H又はCO2Hであるか;又は Xが、NHであり、nが、2であり、それぞれのR2が、Mがその前記の意味を 有するSO3Mであり、そしてSO3M基が、フェニル環の2,5−位にあり、そ してR1が、D,L−アラニン、L−バリン、L−ロイシン、L−イソロイシン 、L−スレオニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−フェニルアラ ニン、L−プロリン、D,L−メチオニン又はグリシンである化合物を除外する )。 2.アミノ酸残基R1のそれぞれが、同一であり、そしてそれぞれが、式−NH −CH(CO2H)−R3(ここで、R3は、水素又は式−CHR45(ここで、 R4及びR5は、独立に、水素又はヒドロキシ、チオ、メチルチオ、アミノ、カル ボキシ、スルホ、フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,5−ジヨード−4− ヒドロキシフェニル、β−インドリル、β−イミダゾリル及びNH=C(NH2 )NH−から選ばれる一つ又は二つの置換基で場合により置換されたC1〜C4ア ルキルである)を有する基である)である、請求項1記載の化合物。 3.基質を蛍光増白するための方法であって、 基質を、式(1A): (式中、 Xは、O又はNHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又は アミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、それからア ミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;そし てそれぞれのR’2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、 Rが水素又はC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有するC ONH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意味 を有するNH−COR又はMがその前記の意味を有するSO3Mである)の化 合物(但しXが、NHであり、nが、2であり、そして一つのR’2が、Mがそ の前記の意味を有するSO3Mであり、そして他のR’2が、水素、メチル若しく はハロゲンであるそれらの化合物を除外する)と、接触させることを特徴とする 方法。 4.紙表面を、白色顔料;バインダー分散物;場合によって、水溶性共バインダ ー;及び処理された紙が、白色顔料に基づいて、式(1A)を有する蛍光増白剤 0.01〜1重量%を含むことを保証するために十分な、式(1A)を有する蛍 光増白剤からなる被覆組成物と接触させることを含む、紙表面の蛍光増白のため の、請求項3記載の方法。 5.紙を、サイズプレス中で、サイズ剤、場合により無機又は有機顔料及び式( 1A)を有する蛍光増白剤0.1〜20g/lを含む水溶液と接触させることを含 む、紙表面の蛍光増白のための請求項3記載の方法。 6.ウェットエンドにおいて、水性紙パルプに、式(1A)を有する蛍光増白剤 を添加することを含む、紙の蛍光増白のための請求項3記載の方法。 7.織物繊維材料を、織物繊維材料の重量に基づいて、一種以上の請求項3記載 の式(1A)の化合物0.05〜3.0重量%で処理することを含む、織物繊維 材料のSPF等級を増加させる、請求項3記載の方法。 8.式(1A)の化合物の他に、一種以上の補助剤の少量をも用いる、請求項7 記載の方法。 9.補助剤が、乳化剤、香料、漂白剤、酵素、着色色素、不透明化剤、光学的増 白剤、殺菌剤、非イオン性界面活性剤、織物手入れ成分、抗ゲル化剤又は腐食防 止剤である、請求項8記載の方法。 10.織物繊維材料を、少なくとも一種の式(1A)の化合物を含む洗剤で洗濯 し、それによりそのように洗濯した繊維材料に優れた日焼け防止因子を与えるこ とを含む、織物繊維材料のSPF等級を増加させるための、請求項7記載の方法 。 11.使用される洗剤組成物が: i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜90%; ii)ビルダー5〜70%; iii)過酸化物0〜30%; iv)過酸化物活性剤0〜10%及び/又は漂白触媒0〜1%; v)少なくとも一種の式(1A)の化合物0.005〜2%;及び vi)それぞれ洗剤の全重量に基づき、一種以上の助剤0.005〜10%を含む 請求項10記載の方法。 12.請求項7〜11のいずれか1項記載の方法により処理された繊維から製造 された織物。 13.洗剤組成物であって、 i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜90%; ii)ビルダー5〜70%; iii)過酸化物0〜30%; iv)過酸化物活性剤0〜10%及び/又は漂白触媒0〜1%; v)少なくとも一種の請求項3記載の式(1A)の化合物0.005〜2%;及 び vi)洗剤の全重量に基づき、それぞれ重量で、一種又はそれ以上の助剤0.00 5〜10%を含むことを特徴とする洗剤組成物。 14.織物材料又は紙を、少なくとも一種の請求項1記載の式(1)の化合物と 接触させることを含む、織物材料又は紙を蛍光増白するための請求項1記載の方 法。 15.式(1A)の非蛍光化合物を含む、織物洗剤又は柔軟剤色彩保護組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 3/34 C11D 3/34 3/39 3/39 3/395 3/395 3/42 3/42 D06L 3/12 D06L 3/12 // C09K 11/06 C09K 11/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ライネール,ディーター ドイツ連邦共和国 デー―79400 カンデ ルン ヴォルフスホイレ 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: (式中、 Xは、O又はNHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又は アミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、それからア ミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;そし てそれぞれのR2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、R が水素若しくはC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有する CONH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意 味を有するNH−COR、Mがその前記の意味を有するSO3Mであるか、又は 、nが1であるとき、R2は、R3がC1〜C3アルキル若しくはフェニルであるC O−R3であることもできる)で示される化合物(但し: a)Xが、NHであり、nが、1であり、そしてR2が、Mがその前記の意味を 有するSO3Mであるか;又は b)Xが、NHであり、nが、2であり、そして一つのR2が、Mがその前記の 意味を有するSO3Mであり、そして他のR2が、水素、メチル又はハロゲンであ るか;又は c)Xが、NHであり、nが、1であり、R1が、グリシンであり、そしてR2が 、H又はCO2Hであるか;又は Xが、NHであり、nが、2であり、それぞれのR2が、Mがその前記の意味を 有するSO3Mであり、そしてSO3M基が、フェニル環の2,5−位にあり、そ してR1が、D,L−アラニン、L−バリン、L−ロイシン、L−イソロイシン 、L−スレオニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−フェニルアラ ニン、L−プロリン、D,L−メチオニン又はグリシンであるそれらの化合物を 除外する)。 2.Xが、NHである、請求項1記載の化合物。 3.Mが、水素、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ− 若しくはテトラ−C1〜C4アルキルアンモニウム、モノ−、ジ−若しくはトリ− C1〜C4ヒドロキシアルキルアンモニウム又はC1〜C4アルキル及びC1〜C4ヒ ドロキシアルキル基の混合物でジ−若しくはトリ−置換されたアンモニウムであ る、請求項1又は2記載の化合物。 4.それぞれのMが、Naである、請求項3記載の化合物。 5.nが、1であり、そしてR2が、水素、メチル、塩素、シアノ、COOH、 COO−メチル、CONH2、CONH−メチル、SO2NH2、SO2NH−メチ ル又はNH−COメチルである、先行する請求項のいずれか1項記載の化合物。 6.アミノ酸残基R1のそれぞれが、同一であり、かつそれぞれが、式−NH− CH(CO2H)−R3(ここで、R3は、水素又は式−CHR45(ここで、R4 及びR5は、独立に、水素又はヒドロキシ、チオ、メチルチオ、アミノ、カルボ キシ、スルホ、フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,5−ジヨード−4−ヒ ドロキシフェニル、β−インドリル、β−イミダゾリル及びNH=C(NH2) NH−から選ばれる一つ又は二つの置換基で場合により置換されたC1〜C4アル キルである)を有する基である)である、先行する請求項のいずれか1項記載の 化合物。 7.それからアミノ酸残基R1が誘導されるアミノ酸が、グリシン、アラニン、 サルコシン、セリン、システイン、フェニルアラニン、チロシン(4−ヒドロキ シフェニルアラニン)、ジヨードチロシン、トリプトファン(β−インドリルアラ ニン)、ヒスチジン(β−イミダゾリルアラニン)、α−アミノ酪酸、メチオニン 、バリン(α−アミノ吉草酸)、ノルバリン、ロイシン(α−イソカプロン酸)、イ ソロイシン(α−アミノ−β−メチル吉草酸)、ノルロイシン(α−アミノ−n− カプロン酸)、アルギニン、オルニチン(α,δ−ジアミノ吉草酸)、リ ジン(α,ε−ジアミノカプロン酸)、アスパラギン酸(アミノコハク酸)、グルタ ミン酸(α−アミノグルタル酸)、スレオニン、ヒドロキシグルタミン酸若しくは タウリン、又はそれらの混合物若しくは光学異性体である、請求項6記載の化合 物。 8.それからアミノ酸残基R1が誘導されるアミノ酸が、サルコシン、タウリン 、グルタル酸又はアスパラギン酸である、請求項7記載の化合物。 9.それからそれぞれのアミノ酸残基R1が誘導されるアミノ酸が、イミノ二酢 酸である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。 10.nが、1であり、そしてR2が、R3がC1〜C3アルキル又はフェニルであ るCO−R3である、先行する請求項のいずれか1項記載の化合物。 11.R3が、メチルである、請求項10記載の化合物。 12.基質を蛍光増白するための方法であって、 基質を、式(1A): (式中、 Xは、O又はNHであり;Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム又は アミンから形成されるカチオンであり;それぞれのR1は、独立に、それからア ミノ基の水素原子が除かれたアミノ酸残基であり;nは、1又は2であり;そし てそれぞれのR'2は、独立に、水素、C1〜C3アルキル、ハロゲン、シアノ、R が水素又はC1〜C3アルキルであるCOOR、Rがその前記の意味を有するCO NH−R、Rがその前記の意味を有するSO2NH−R、Rがその前記の意味を 有するNH−COR又はMがその前記の意味を有するSO3Mである)の化 合物(但しXが、NHであり、nが、2であり、そして一つのR’2が、Mがそ の前記の意味を有するSO3Mであり、そして他のR’2が、水素、メチル若しく はハロゲンであるそれらの化合物を除外する)と、接触させることを特徴とする 方法。 13.紙表面を、白色顔料;バインダー分散物;場合によって、水溶性共バイン ダー;及び処理された紙が、白色顔料に基づいて、式(1A)を有する蛍光増白 剤0.01〜1重量%を含むことを保証するために十分な、式(1A)を有する 蛍光増白剤からなる被覆組成物と接触させることを含む、紙表面の蛍光増白のた めの、請求項12記載の方法。 14.紙被覆組成物の白色顔料成分が、無機顔料又は白色有機顔料である、請求 項13記載の方法。 15.白色顔料成分が、珪酸アルミニウム若しくはマグネシウム、硫酸バリウム 、サチンホワイト、二酸化チタン、炭酸カルシウム(白亜)又は滑石である、請 求項14記載の方法。 16.バインダーが、ブタジエン/スチレン、アクリロニトリル/ブタジエン/ スチレン、アクリル酸エステル類、アクリル酸エステル類/スチレン/アクリロ ニトリル、エチレン/塩化ビニル及びエチレン/酢酸ビニルの共重合体;又は単 独重合体に基づくプラスチックス分散物である、請求項13〜15のいずれか1 項記載の方法。 17.バインダーが、スチレン/アクリル酸ブチル若しくはスチレン/ブタジエ ン/アクリル酸共重合体類又はスチレン/ブタジエンゴム類からなる、請求項1 5記載の方法。 18.水溶性保護コロイドが、大豆蛋白質、カゼイン、カルボキシメチルセルロ ース、天然又は修飾澱粉、キトサン若しくはそれらの誘導体、又はポリビニルア ルコールである、請求項13〜17のいずれか1項記載の方法。 19.コロイドが、40〜100の範囲のけん化レベルかつ10,000〜10 0,000の範囲の平均分子量を有するポリビニルアルコールである、請求項1 8記載の方法。 20.使用される紙被覆組成物が、白色顔料10〜70重量%を含み;バイン ダーが、白色顔料1〜30重量%までの高分子化合物の乾燥含量となるために十 分である量で使用され;かつ使用される式(1A)の蛍光光沢剤の量が、蛍光光 沢剤が白色含量に基づいて、0.01〜1重量%の量で存在するように計算され る、請求項13〜19のいずれか1項記載の方法。 21.バインダーが、白色顔料5〜25重量%までの高分子化合物の乾燥含量と なるために十分である量で使用され;かつ式(1A)の蛍光光沢剤の量が、蛍光 光沢剤が白色顔料に基づいて0.05〜1%の量で存在するように計算される、 請求項20記載の方法。 22.紙被覆組成物が、10〜100℃の温度で、いずれかの望ましい順序によ り成分を混合して調製される、請求項13〜21のいずれか1項記載の方法。 23.成分が、被覆組成物のレオロジー特性を調節するために加えることができ る慣用の助剤も含む、請求項22記載の方法。 24.助剤が、天然バインダー類、セルロースエーテル類、アルギン酸、アルギ ナート類、ポリエチレンオキシド若しくはポリエチレンオキシドアルキルエーテ ル類、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ポリビニルアルコー ル、ホルムアルデヒドと尿素若しくはメラミンとの水溶性縮合生成物、ポリホス ホナート類又はポリアクリル酸塩類である、請求項23記載の方法。 25.紙を、サイズプレス中で、サイズ剤、場合により無機又は有機顔料及び式 (1A)を有する蛍光増白剤0.1〜20g/lを含む水溶液と接触させることを 含む、紙表面の蛍光増白のための請求項12記載の方法。 26.サイズ剤が、澱粉、澱粉誘導体又は合成サイジング剤である、請求項25 記載の方法。 27.ウェットエンドにおいて、水性紙パルプに、式(1A)を有する蛍光増白 剤を添加することを含む、紙の蛍光増白のための請求項12記載の方法。 28.織物繊維材料を、織物繊維材料の重量に基づいて、一種以上の式(1A) の化合物0.05〜3.0重量%で処理することを含む、織物繊維材料のSPF 等級を増加させる、請求項12記載の方法。 29.処理される織物繊維が、木綿、ビスコース、麻、レーヨン、亜麻、羊毛、 モヘア、カシミア、アンゴラ、絹、ポリエステル、ポリアミド又はポリアクリロ ニトリル繊維である、請求項28記載の方法。 30.処理される織物繊維が、木綿、ポリアミド又は羊毛繊維である、請求項2 9記載の方法。 31.処理される織物繊維が、200g/m2以下の密度を有し、既に深い色調で染 色されていない、請求項28〜30のいずれか1項記載の方法。 32.式(1A)の化合物が、水に僅かに溶け、かつ分散形態で適用される、請 求項28〜31のいずれか1項記載の方法。 33.一種以上の補助剤の少量を、式(1A)の化合物に添加して同様に用いる 、請求項28〜32のいずれか1項記載の方法。 34.補助剤が、乳化剤、香料、漂白剤、酵素、着色色素、不透明化剤、光学的 増白剤、殺菌剤、非イオン性界面活性剤、織物手入れ成分、抗ゲル化剤又は腐食 防止剤である、請求項33記載の方法。 35.補助剤のそれぞれの量が、処理繊維の1重量%を超えない、請求項34記 載の方法。 36.織物繊維材料を、少なくとも一種の式(1A)の化合物を含む洗剤で洗濯 し、それによりそのように洗濯した繊維材料に優れた日焼け防止因子を与えるこ とを含む、織物繊維材料のSPF等級を増加させるための、請求項28記載の方 法。 37.織物繊維材料を、10〜100℃の範囲の温度で、洗剤組成物により少な くとも一回洗濯することを含む、請求項36記載の方法。 38.織物繊維材料を、15〜60℃の範囲の温度で、洗剤組成物により少なく とも一回洗濯することを含む、請求項37記載の方法。 39.使用される洗剤組成物が: i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜90%; ii)ビルダー5〜70%; iii)過酸化物0〜30%; iv)過酸化物活性剤0〜10%及び/又は漂白触媒0〜1%; v)少なくとも一種の式(1A)の化合物0.005〜2%;及び vi)それぞれ洗剤の全重量に基づき、一種以上の助剤0.005〜10%を含む 請求項36〜38のいずれか1項記載の方法。 40.使用される洗剤組成物が: i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜70%; ii)ビルダー5〜40%; iii)過酸化物1〜12%; iv)過酸化物活性剤1〜6%及び/又は漂白触媒0.1〜0.3%; v)少なくとも一種の式(1A)の化合物0.01〜1%;及び vi)洗剤の全重量に基づき、それぞれ、一種以上の助剤0.1〜5重量%を含む 、請求項39記載の方法。 41.洗剤が、固体として、水5〜50%を含む水性液体として、又は水5重量 %以下を含む非水性液体洗剤として、かつ非イオン界面活性剤中の、界面活性剤 及びビルダーに基づいて調合される、請求項39又は40記載の方法。 42.アニオン性界面活性剤成分が、硫酸塩、スルホン酸塩若しくはカルボン酸 塩、又はこれらの混合物である、請求項39〜41のいずれか1項記載の方法。 43.非イオン性界面活性剤成分が、モル当たり3〜8モルのエチレンオキシド を有するC9〜C15一級アルコールとエチレンオキシドとの縮合物である、請求 項39〜42のいずれか1項記載の方法。 44.ビルダー成分が、アルカリ金属リン酸塩類;炭酸塩若しくは炭酸水素塩; 珪酸塩若しくは二珪酸塩;アルミノ珪酸塩;ポリカルボン酸塩;有機リン酸塩; アミノアルキレンポリ(アルキレンリン酸塩);又はこれらの混合物である、請求 項39〜43のいずれか1項記載の方法。 45.いずれかの過酸化物成分が、慣用の洗濯温度で織物を漂白するいずれかの 有機又は無機過酸化物化合物である、請求項39〜44のいずれか1項記載の方 法。 46.過酸化物成分が、過硫酸塩、過ホウ酸塩及び/又は過炭酸塩である、請求 項45記載の方法。 47.漂白触媒が、酵素的過酸化物前駆体及び/又は金属錯体である、請求項3 9〜46のいずれか1項記載の方法。 48.洗剤が、懸濁剤類;pHを調節するための塩類;泡調節剤類;スプレー乾 燥及び造粒特性を調節するための塩類;香料類;並びに帯電防止及び柔軟剤類; 酵素類;光漂白剤類;顔料類及び遮光剤類から選ばれる一種以上の助剤を含む、 請求項39〜47のいずれか1項記載の方法。 49.それによって処理された織物繊維材料の引き裂き抵抗及び日光堅牢度を、 また改善する、請求項28〜48のいずれか1項記載の方法。 50.請求項28〜49のいずれか1項記載の方法により処理された繊維から製 造される織物。 51.請求項50記載の織物から製造される衣服の物品。 52.洗剤組成物であって、 i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜90%; ii)ビルダー5〜70%; iii)過酸化物0〜30%; iv)過酸化物活性剤0〜10%及び/又は漂白触媒0〜1%; v)請求項28で定義されたように、少なくとも一種の式(1A)の化合物0. 005〜2%;及び vi)洗剤の全重量に基づき、それぞれ、一種以上の助剤0.005〜10%を含 むことを特徴とする洗剤組成物。 53.洗剤組成物であって、 i)アニオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤5〜70%; ii)ビルダー5〜40%; iii)過酸化物1〜12%; iv)過酸化物活性剤1〜6%及び/又は漂白触媒0.1〜0.3%; v)少なくとも一種の式(1A)の化合物0.01〜1%;及び vi)洗剤の全重量に基づいて、それぞれ、一種以上の助剤0.1〜5% を含む洗剤組成物。 54.織物材料又は紙を、少なくとも一種の式(1A)の化合物と接触させるこ とを含む、織物材料又は紙を蛍光増白するための請求項28記載の方法。 55.織物材料が、ポリアミド、羊毛又は木綿である、請求項54記載の方法。 56.請求項50記載の織物から作られる衣服の物品で、皮膚を被覆することを 含む、ヒトの皮膚を保護する方法。 57.式(1A)の非蛍光化合物を含む、織物洗剤又は柔軟剤色彩保護組成物。
JP54482598A 1997-03-25 1998-03-14 蛍光増白剤 Pending JP2001518919A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9706110.5A GB9706110D0 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Compounds
GB9709980.8 1997-05-17
GB9706110.5 1997-05-17
GBGB9709980.8A GB9709980D0 (en) 1997-05-17 1997-05-17 Compounds
PCT/EP1998/001495 WO1998042685A1 (en) 1997-03-25 1998-03-14 Fluorescent whitening agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518919A true JP2001518919A (ja) 2001-10-16
JP2001518919A5 JP2001518919A5 (ja) 2005-10-06

Family

ID=26311253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54482598A Pending JP2001518919A (ja) 1997-03-25 1998-03-14 蛍光増白剤

Country Status (15)

Country Link
US (3) US6210449B1 (ja)
EP (2) EP0971905B1 (ja)
JP (1) JP2001518919A (ja)
KR (1) KR100519872B1 (ja)
CN (1) CN1168723C (ja)
AT (2) ATE273290T1 (ja)
AU (1) AU6831498A (ja)
BR (1) BR9808058B1 (ja)
CA (1) CA2284723A1 (ja)
DE (2) DE69825574T2 (ja)
ES (1) ES2226117T3 (ja)
ID (1) ID22819A (ja)
NO (1) NO314083B1 (ja)
RU (1) RU2198168C2 (ja)
WO (1) WO1998042685A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529217A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 増白顔料
JP2011515597A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 改善された光学的増白組成物
JP2011522972A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 蛍光増白剤組成物
JP4875615B2 (ja) * 2004-06-28 2012-02-15 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 蛍光増白剤に関する改良
JP2013505370A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー コーティング用途におけるジスルホ型蛍光増白剤
KR20180042429A (ko) 2015-08-31 2018-04-25 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 가공섬유의 제조방법 및 상기 가공섬유, 동물섬유의 손상억제방법 및 동물섬유의 가공방법

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9726365D0 (en) * 1997-12-13 1998-02-11 Ciba Sc Holding Ag Compounds
US6506545B1 (en) 1999-03-15 2003-01-14 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for the removing stain in a photographic material
AU5810500A (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Use of uvas for suppressing the fluorescence of textile fibre materials treated with fluorescent whitening agents
CN1373758A (zh) * 1999-09-10 2002-10-09 西巴特殊化学品控股有限公司 用作荧光增白剂的三嗪基氨基1,2-二苯乙烯衍生物
ES2249446T3 (es) * 2000-06-19 2006-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Composiciones de pigmentos fluorescentes abrillantadores.
KR20040002852A (ko) * 2001-01-12 2004-01-07 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 트리아지닐아미노스틸벤-디설폰산 화합물의 제조방법
GB0125177D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US7270771B2 (en) * 2002-07-05 2007-09-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triazinylaminostilbene disulphonic acid mixtures
FI122297B (fi) * 2003-10-27 2011-11-15 M Real Oyj Kartonki ja menetelmä sen valmistamiseksi
EP1571149A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Clariant International Ltd. Optical brightener solutions
DE102004038578A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Lanxess Deutschland Gmbh Alkanolammoniumhaltige Triazinylflavonataufheller
AU2005313332A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Clariant Finance (Bvi) Limited Aqueous dispersions of optical brighteners
EP1712677A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-18 Clariant International Ltd. Aqueous solutions of optical brighteners
KR100735711B1 (ko) 2006-01-09 2007-07-06 삼원산업주식회사 형광 증백제 및 이의 합성방법
SE530020C2 (sv) * 2006-06-15 2008-02-12 Holmen Ab Förfarande för stabilisering av vitheten hos i ytbehandlingslim/smet för papper ingående fluroescerande vitmedel (FWA) och hos av detta/dessa formade ytbehandlingsskikt
EP1881108A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-23 CIBA SPECIALTY CHEMICALS HOLDING INC. Patent Departement Fluorescent Whitening Compositions
CN101547968A (zh) * 2006-08-08 2009-09-30 克莱里安特财务(Bvi)有限公司 荧光增白剂的水溶液
US7445567B2 (en) * 2006-12-13 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
AU2014259497B2 (en) * 2008-03-26 2016-05-12 Archroma Ip Gmbh Improved optical brightening compositions
CN102245719B (zh) 2008-12-08 2014-01-29 惠普开发有限公司 用于喷墨介质的表面涂料组合物
JP5698348B2 (ja) 2010-05-18 2015-04-08 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company 蛍光増白剤およびそれを含む組成物
ES2433917T3 (es) * 2010-09-17 2013-12-13 Blankophor Gmbh & Co. Kg Composición de agentes blanqueadores fluorescentes
EP2518058B1 (en) * 2011-04-27 2014-10-29 Clariant International Ltd. Novel bis-(triazinylamino)-stilbene derivatives
CN102311657B (zh) * 2011-06-25 2013-12-11 山东大学 具有杀菌作用的低水溶性荧光增白剂及其合成方法与用途
CN102898855B (zh) * 2012-09-29 2013-12-11 山东大学 具有氨基酸结构的十六或十八烷基二甲基叔胺季铵盐高性能荧光增白剂的合成及应用
ES2566109T3 (es) * 2013-03-21 2016-04-11 Archroma Ip Gmbh Agentes abrillantadores ópticos para impresión por chorro de tinta de alta calidad
FR3013591B1 (fr) * 2013-11-28 2019-06-14 L'oreal Procede cosmetique d'eclaircissement de la peau avec un azurant optique anionique
US9487503B2 (en) * 2014-04-17 2016-11-08 3V Sigma S.P.A. Stilbene optical brighteners
CN105482488A (zh) * 2015-11-25 2016-04-13 山西青山化工有限公司 一种液体荧光增白剂及其制备方法
WO2017128201A1 (zh) * 2016-01-28 2017-08-03 德丰铭国际股份有限公司 荧光增白剂组合物
EP3433422B1 (en) * 2016-03-22 2020-11-18 Åbo Akademi University Polysaccharide derivatives as optical brightening agents
CN106632116B (zh) * 2016-12-20 2019-08-13 贺州学院 一种水溶性重质碳酸钙粉体荧光增白剂及其制备方法和应用
CN107311952A (zh) * 2017-07-06 2017-11-03 广西碳酸钙产业化工程院有限公司 一种碳酸钙粉体增白剂和表面活性剂的制备方法及其应用
PL3710632T3 (pl) 2017-12-22 2022-02-21 Archroma Ip Gmbh Optyczny rozjaśniacz do wybielania papieru
WO2021061713A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 B&B Blending, Llc Use of a fluorescent optical brightener or phosphorescent indicator within ceramic coatings for visual detection and identification
CN110922531B (zh) * 2019-12-06 2022-06-24 陕西科技大学 一种淀粉接枝荧光共聚乳液及其制备方法与应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD20974A (ja) *
DE20794C (de) L. RÖ.SSLER in Altenmarkt a. Alz, Ober-Bayern Malzschälmaschine
DE20974C (de) * H. REUSCH, Ober-Bergrath a. D. in Dillingen a. Saar Verfahren zur Plattirung von Eisen und Stahl
DE1011889B (de) * 1956-06-14 1957-07-11 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung von optischen Bleichmitteln
GB1008457A (en) 1963-04-12 1965-10-27 Gen Aniline & Film Corp Improvements in or relating to stilbene-cyanuric compounds
GB1021527A (en) 1963-04-12 1966-03-02 Gen Aniline & Film Corp Improvements in or relating to stilbene-cyanuric compounds
DE1469218B1 (de) * 1964-06-30 1971-09-08 Hoechst Ag 4,4'-Bis-triazinylamino-stilbenverbindungen und ihre Verwendung als reaktive optischeAufhellungsmittel
NL6714386A (ja) * 1967-10-23 1969-04-25
GB1238833A (ja) 1968-01-18 1971-07-14
DE2700293A1 (de) 1977-01-05 1978-07-06 Bayer Ag Farbstofflaser
JPS62106965A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Shin Nisso Kako Co Ltd 螢光増白剤
JPS63282382A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 日本化薬株式会社 染色法
GB9412590D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Sandoz Ltd Organic compounds
GB9503474D0 (en) * 1995-02-22 1995-04-12 Ciba Geigy Ag Compounds and their use
GB9611614D0 (en) * 1996-06-04 1996-08-07 Ciba Geigy Ag Process for inhibiting the effect of flourescent whitening agents
GB2313850A (en) 1996-06-04 1997-12-10 Ciba Geigy Ag Triazine based UVA compounds as quenchers in paper making processes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529217A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 増白顔料
JP4875615B2 (ja) * 2004-06-28 2012-02-15 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 蛍光増白剤に関する改良
JP2011515597A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 改善された光学的増白組成物
JP2011522972A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 蛍光増白剤組成物
JP2013505370A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー コーティング用途におけるジスルホ型蛍光増白剤
KR20180042429A (ko) 2015-08-31 2018-04-25 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 가공섬유의 제조방법 및 상기 가공섬유, 동물섬유의 손상억제방법 및 동물섬유의 가공방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0971905B1 (en) 2004-08-11
EP1123929B1 (en) 2003-07-02
US20020017001A1 (en) 2002-02-14
KR20010005671A (ko) 2001-01-15
EP0971905A1 (en) 2000-01-19
AU6831498A (en) 1998-10-20
US6458169B2 (en) 2002-10-01
BR9808058B1 (pt) 2008-11-18
NO314083B1 (no) 2003-01-27
CN1251581A (zh) 2000-04-26
ATE244227T1 (de) 2003-07-15
ID22819A (id) 1999-12-09
KR100519872B1 (ko) 2005-10-11
NO994662L (no) 1999-11-15
CN1168723C (zh) 2004-09-29
US6464735B2 (en) 2002-10-15
DE69816135T2 (de) 2004-04-22
CA2284723A1 (en) 1998-10-01
WO1998042685A1 (en) 1998-10-01
RU2198168C2 (ru) 2003-02-10
BR9808058A (pt) 2000-03-08
EP1123929A1 (en) 2001-08-16
US20010014989A1 (en) 2001-08-23
ATE273290T1 (de) 2004-08-15
ES2226117T3 (es) 2005-03-16
DE69825574T2 (de) 2005-08-04
DE69825574D1 (de) 2004-09-16
NO994662D0 (no) 1999-09-24
DE69816135D1 (de) 2003-08-07
US6210449B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518919A (ja) 蛍光増白剤
AU6842600A (en) Triazinylaminostilbene derivative as fluorescent whitening agents
KR101016563B1 (ko) 트리아지닐아미노스틸벤 디설폰산 혼합물
AU759897B2 (en) A process for the preparation of stilbene compounds
US6143889A (en) Asymmetric stilbene compounds
WO2005068597A1 (en) Triazinylaminostilbene disulphonic acid mixtures
MXPA98010407A (es) Compuestos asimetricos de estilbeno
US20040077515A1 (en) Bis-triazinylaminobenzoxazole derivatives
JP2003502517A (ja) 蛍光増白剤で処理された織物繊維材料の蛍光を抑制するためのuv吸収剤の使用
MXPA99008749A (en) Fluorescent whitening agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811