JP2001515309A - ローカル通信システムおよびその中で使用される装置 - Google Patents

ローカル通信システムおよびその中で使用される装置

Info

Publication number
JP2001515309A
JP2001515309A JP2000509200A JP2000509200A JP2001515309A JP 2001515309 A JP2001515309 A JP 2001515309A JP 2000509200 A JP2000509200 A JP 2000509200A JP 2000509200 A JP2000509200 A JP 2000509200A JP 2001515309 A JP2001515309 A JP 2001515309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
ring
master
slave
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000509200A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ジェームズ スターリング
Original Assignee
コミュニケイション アンド コントロール エレクトロニクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミュニケイション アンド コントロール エレクトロニクス リミテッド filed Critical コミュニケイション アンド コントロール エレクトロニクス リミテッド
Publication of JP2001515309A publication Critical patent/JP2001515309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0669Configuration or reconfiguration with decentralised address assignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4291Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using a clocked protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40019Details regarding a bus master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ローカル通信システムは、環状ネットワークを介して制御メッセージおよびソースデータを交換する複数のステーション(101〜110)を備える。ステーションの1つ(101)がマスタステーションに指定され、その他のステーション(102など)がスレーブステーションとして指定される。スタートアップ時に、「Set Position」メッセージがマスタステーションによって生成され、各ステーションで順に修正され、したがって各ステーションはそのリング位置を決定することができる。リング中のどこかの点の故障によってスタートアップが失敗した場合には、中断の直後のスレーブステーションが、一時的マスタとなり、シャットダウンする(1420)前に、「Set Position」メッセージを生成する(1414)。この機構により、マスタステーションは、ネットワーク中の一時的マスタステーションの相対位置の指示を記憶することができ、したがって障害の位置をより容易に突きとめることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、メッセージを通信するためのネットワーク中で相互接続された複数
のステーションを備えたローカル通信システムに関し、さらに詳細には、スター
トアップの失敗時のシステムの挙動に関する。本発明はさらに、このようなシス
テム中で使用されるステーション、およびその中の動作方法にも関する。
【0002】 (背景技術) 低コストのファイバネットワーク中でソースデータ(CDオーディオ、MPE
Gビデオ、電話オーディオなど)を制御メッセージと結合するローカル通信シス
テムは、D2B Opticalの形で提案されている。詳細については、例え
ばCommunication & Control Electronics Limited、2 Occam Court、Occam Road、Th
e Surrey Research Park、Guildford、Sur
rey、GU2 5YQ、英国(http://www.candc.co.u
k)から入手可能な「Conan Technology Brochure」
および「Conan IC Data Sheet」を参照されたい。また、B
ecker GmbHのヨーロッパ特許出願EP−A−0725516(95P
03)、EP−A−0725518(95P04)、EP−A−0722551
5(95P05)、EP−A−0725520(95P06)、EP−A−07
25521(95P07)、EP−A−0725522(95P08)、EP−
A−0725517(95P09)、およびEP−A−0725519(95P
10)も参照されたい。「Conan」はCommunication & C
ontrol Electronics Limitedの登録商標である。「
D2B」はPhilips Electronics NVの登録商標である。
【0003】 どのような形態の通信システムでも認識されている問題は、ネットワーク中で
障害の位置を突きとめる問題である。新しい費用のかかるローカルエリアネット
ワークの多くは両方向(デュアルファイバ)リンクを含み、1つの点の中断が、
そのネットワークの影響を受けない部分では通信および障害診断を妨げないよう
になっている。しかし、D2B Opticalなど、単方向リンクで作成され
た、上述のタイプの環状ネットワークでは、ネットワーク中の任意の点に中断が
ある場合、マスタステーションが単に同期を達成できなくなるだけであり、障害
の位置は示されない。
【0004】 この単方向リンクを含むコンピュータネットワークの問題に対処するために、
US3564145およびEP−A−0035789は、リング中で障害位置の
直後にあるステーションが一時的なマスタ状態をとり、その障害位置を別のステ
ーションに通信することができる機構を提案している。詳細には、一時的マスタ
ステーションは、そのユニットネットワークアドレスをマスタステーションに通
信し、そこで、そのユニットネットワークアドレスを使用して障害診断を補助す
ることができる。
【0005】 これらの既知の機構はそれぞれ、我々の同時係属の出願PCT/GB98/0
0872(62792WO)に記載されているように、各ステーションが、既知
のD2B Opticalネットワーク中で独自のアドレスまたはその他の識別
子を有し、リング位置または機能と関連するデバイスアドレスによって各ステー
ションに呼びかけることができることに依拠している。しかし、スタートアップ
時には、ステーションはそれらのリング位置を知らず、またそれらのデバイスア
ドレスも割り当てられていないことがある。したがって、既知の機構は、このよ
うなシステム中で診断のために障害位置の指示を提供することができない。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、1つのステーションがマスタステーションとして指定され、その他
のステーションがスレーブステーションとして指定される複数のステーションを
備え、この複数のステーションが、環状ネットワーク内でポイントツーポイント
リンクによって相互接続されて、データメッセージを交換するローカル通信シス
テムであって、各ステーションが、スタートアップ手続き中にリング中のその前
のステーションから受信した信号を認識して、対応する信号をリング中のそれに
続くステーションに伝送するように配列され、その認識が所定時間内に得られな
い場合に開始障害手続きが実施されるローカル通信システムを提供するものであ
り、各ステーションによって実施される開始障害手続きは、 各スレーブステーションが、一時的システムマスタとして動作し、それ自体の
出力信号を、リング中のそれに続くステーションによる認識のために生成するよ
うに各スレーブステーションを構成すること、 リング中のその前のステーションからの信号の認識が依然として達成されてい
ない場合に、デフォルトリング位置を示すメッセージを生成すること、 その前のステーションからの信号の認識が得られた場合に、スレーブ状態に戻
り、前記位置メッセージを受信し、増分されたリング位置を示すように修正した
位置メッセージをそれに続くステーションに伝送すること、少なくとも1つの指
定された診断ステーションに、その指定された診断ステーションが受信した位置
メッセージによって示されたリング位置の指示を、診断のための障害位置の指示
として記録することを備える。
【0007】 リング位置は、マスタステーションが診断のために記録することができる。
【0008】 リングに沿った全てのステーションで認識が達成された(正常なスタートアッ
プ)場合には、デフォルトリング位置を示す同一のメッセージを、マスタステー
ションが生成し、各スレーブステーションが修正してスレーブステーション自体
のリング位置を決定することができる。前記メッセージがリングに沿って伝送さ
れ、修正された後で、各ステーションは、自分に対して個別に宛てられたメッセ
ージに対して、前記リング位置を参照することによって応答することができる。
各ステーションは、さらに、自分に対して個別に宛てられたメッセージに対して
、論理アドレスを参照することによって応答することもできる。スタートアップ
は、前記ポイントツーポイントリンクとは無関係に配られた信号によって開始す
ることができる。
【0009】 ネットワークは、規則的なフレーム構造で、デジタルオーディオデータを制御
メッセージとともに運ぶことができる。ステーションは、前記信号を同期させて
生成することができる。
【0010】 本発明はさらに、上述の本発明によるシステム中でスレーブステーションおよ
びマスタステーションとして使用される装置も提供する。
【0011】 本発明はさらに、上述の動作方法も提供する。
【0012】 (実施形態の詳細な説明) (システムの概要) 例示のみを目的として、D2B Opticalネットワークに適用するもの
として本発明の様々な態様について説明する。背景として、このネットワークの
一般的な動作について最初に簡単に述べる。
【0013】 図1に示すシステムは、ローカルエリアネットワーク(LAN)のステーショ
ン(またはノード)として接続された、オーディオまたはビデオと関連する9個
の装置101〜109を備える。言うまでもなく、9個より多いまたは少ないス
テーションを収容することもできる。この例のシステムでは、これらの装置は、
制御および表示ユニット101、コンパクトディスクメモリ(CD−ROM)読
取り装置102、ラジオチューナ103、CDチェンジャユニット104、オー
ディオパワー増幅器105、ファクシミリ送受信ユニット(FAX)106、ビ
デオ記録システム(VCR/CAMCORDER)107、ビデオチューナ10
8、および電話109である。制御および表示ユニット101の表示機能は、例
えば、CD−ROMによってメモリデバイスから読み取った情報の表示、および
/あるいはチューナ108またはVCR107からのビデオ信号の表示をもたら
すことができる。
【0014】 既知のシステム中のLANの相互接続は、9個の単方向性ポイントツーポイン
ト光ファイバリンク111、112など、および連結(linking)インタ
フェースモジュール121などを含み、これらはそれぞれ構造的にほぼ同じであ
り、全てのノードが環状に接続されるようになっている。各光ファイバリンクは
、以下で詳細に述べるフレーム構造に従って、デジタルオーディオ/ビデオ信号
、CD−ROMデータ、および制御メッセージの組合せを搬送する。制御/表示
ユニット101など、指定されたステーション(以下システムマスタと呼ぶ)は
、20〜50kHz(CDサンプリングの場合は通常は44.1kHz)のフレ
ームサンプリングレートで連続的にフレーム構造を生成する。スタートアップ時
にネットワーク上の1つのステーションがシステムマスタとして動作するように
指定されるが、システムマスタの役割は、その後、例えば後述のような障害状態
にあるときに、別のステーションに割り振りし直すことができる。
【0015】 ステーションの、光ファイバリングとのインタフェースの実施態様を、図2に
概略的に示す。リング119〜111から、メディアアクセス制御(MAC)/
物理層300が、制御メッセージのための通信管理層302とともにインタフェ
ースモジュール121中に設けられる。通信管理層302は、アドレスの初期化
および検証を管理し、規定されたタイミング規則に従って再送することによって
、信頼性の高いメッセージのトランスポートを保証する。ソースデータ304の
ためのデータ処理、および制御メッセージ306のためのアプリケーションプロ
トコルが、ステーションレベル101で提供される。このアプリケーションプロ
トコルは、通常は、そのステーションのデバイス/サブデバイスのグループ化お
よび制御階層と、製品間で交換される情報の形式と、デバイス/サブデバイスの
挙動と、アプリケーションレベルのタイミングとを規定する。インタフェースモ
ジュール121は、例えばConan集積回路または同様のネットワークトラン
シーバ、およびそれと関連する制御ソフトウェアの形で、物理的にステーション
内に存在することができることは容易に理解されるであろう。
【0016】 図3に示すように、同様のインタフェースモジュール123が、増幅器310
、テープ再生デッキ314、オーディオ/ビデオ制御装置(AVC)316、お
よびユーザI/O318の機能も有するラジオカセットプレーヤー103内の1
つの機能として提供される。これらの機能およびそれらの相互接続は本発明とは
直接の関係がなく、図示していない。これらの実施態様は、当業者には容易に分
かるであろう。
【0017】 図4は、ステーションを既知の光ファイバリングに連結するインタフェースモ
ジュール121(この場合にはノード121)を示す概略図である。LANに接
続された全てのステーションは、ソースデータ(3つ以下のチャネルSD0〜S
D2)および制御データ(CTRL)を生成し、かつ/または受信することがで
きる。制御データは低ボリューム(low volume)であり、バーストで
到着し、かつユーザ/事象駆動式(例えばユーザ命令や状態変化など)であるが
、ソースデータは連続した高ボリューム(high volume)ストリーム
(例えば、オーディオ、圧縮ビデオ、CD−ROMデータ)である。
【0018】 D2B Opticalシステムでは、ソースデータおよび制御メッセージは
、システムマスタとして指定されたステーションが生成したフレームで、ネット
ワーク上でノードからノードにトランスポートされる。フレームは、オーディオ
サンプリング周波数、通常はfs=44.1kHzと同じ速度(rate)で循
環する。フレームは、48フレームのブロックにグループ化される。
【0019】 図5は、各ネットワークフレームがどのようにして2つのサブフレーム(「左
側」および「右側」)に分割されるかを示す図である。fs=44.1kHzで
は、毎秒88,200個のサブフレームが存在することになる。左側のサブフレ
ームは、常に、ネットワーク上を伝送される対の先頭(first)となる。物
理レベルでは、ビットは2相符号化(bi−phase encoding)さ
れてトランスポートされる。ブロック、フレーム、サブフレーム、および制御フ
レームの間の関係を図5に示す。
【0020】 図6は、トランシーバ内で8バイトフィールドとして処理される64ビットを
、各サブフレームがどのように含むかを示す図である。フィールドは、プリアン
ブルと、透過チャネル(transparent channel)と、6バイ
トのソースデータと、制御フレームおよびSPDIF状態ビットを構成する8制
御/状態ビットとを含む。次に、様々なフィールドの意味について詳細に述べる
【0021】 図6のサブフレーム構造のフィールドは下記の通りである。
【0022】 ・プリアンブル:プリアンブルは、ネットワーク受信機を同期させる。プリア
ンブルには、IEC−958(SPDIF)仕様に規定されたものと同様の3つ
のタイプがある。これらは、受信機が認識できる2相コーディング違反(vio
lation)を含む。3つの独特なプリアンブルは、左側サブフレーム、右側
サブフレーム、およびブロックサブフレームを識別する。左側プリアンブルはフ
レームの開始を識別し、ブロックプリアンブルはブロックの開始を識別する。ブ
ロックプリアンブルは、左側プリアンブルが48番目になる度にこれと置き換わ
る。これにより、制御フレームデータを同期させるブロック構造がもたらされる
【0023】 ・ソースデータバイト:ソースデータバイトは、高ボリュームの実時間デジタ
ルソースデータを搬送する。これらのバイトはフレキシブルに割り振ることがで
き、システム中のデバイスが、そのシステムにとって最も効率的な方法でソース
データバイトを使用することができるようになっている(EP−A−07255
20およびEP−A−0725521を参照されたい)。
【0024】 ・制御ビット:制御ビットCF0およびCF1は、(デバイスを制御し、状態
情報を送信するための)制御メッセージを搬送する。サブフレームごとに2CF
ビットが存在し、制御フレームは192ビットの長さであり、したがって、完全
な制御フレームを構築するためには96(左側48+右側48)のサブフレーム
が必要となる。制御フレームは、図7に示してある。
【0025】 図5に示すように、制御フレームは、96サブフレームのブロックから組み立
てられ、位置合わせされる。すなわち、新しい制御フレームの最初の2ビットは
ブロックプリアンブルを有するサブフレームからとり、後続のビット対は後続の
サブフレームからとって、制御フレームを構築する。制御フレームのフィールド
は、下記の通りとなる。
【0026】 ・調停(arbitration)ビット:これらは、制御フレームが空いて
いるか占有されているかを示す。トランシーバは、これらのビットを自動的に処
理する。
【0027】 ・宛先アドレス:これは、′000′Hから′FFF′Hの範囲の、メッセー
ジの宛先の12ビットアドレスである。送信側デバイスは、伝送を行うために、
これをそのメッセージ伝送バッファ(message transmit bu
ffer)中に書き込む。いくつかのアドレスおよびアドレス範囲は特殊な意味
を有し、リング位置、またはアプリケーションと関連する「デバイスアドレス」
によって、ステーションに呼びかけることができるようになっている。同報通信
(broadcast)および「グループキャスト(groupcast)」呼
びかけも提供される。
【0028】 ・ソースアドレス:これは、′000′Hから′FFF′Hの範囲の、メッセ
ージの送り主の12ビットアドレスである。受信側デバイスは、受信した後で、
そのメッセージ受信バッファ(message receive buffer
)からこれを読み取ることができる。
【0029】 ・メッセージのタイプおよび長さ:メッセージのタイプ/長さを示すために通
常使用される、2つの4ビットフィールドである。メッセージのタイプは、コマ
ンド、状態報告、および状態報告の要求を含む。
【0030】 ・データ0から15:メッセージデータである。16バイトは全て、常にトラ
ンスポートされる。メッセージの長さは、通常は、16バイトのうちのどの程度
が実際にそのメッセージに有効であるかを示す。送信側デバイスは、伝送を行う
ために、これをそのメッセージ伝送バッファ中に書き込む。受信側デバイスは、
受信した後で、そのメッセージ受信バッファからこれを読み取ることができる。
メッセージは、通常は、演算コード(op−code)および1以上のオペラン
ドを含む。
【0031】 ・CRC:制御フレームがエラーなしでトランスポートされていることを検証
するために使用される、16ビットの巡回冗長検査の値である。CRCは、イン
タフェースモジュールによってメッセージ伝送時に自動的に生成され、メッセー
ジ受信時に自動的に検査される。
【0032】 ・ACK/NAK:肯定応答(Acknowledge)および否定応答(N
ot Acknowledge)(それぞれ2ビット)は、成功メッセージ伝送
を示す。我々の出願GB−A−2302243に記載されているように、別個の
ACKフラグおよびNAKフラグを使用することにより、信頼性の高いポイント
ツーポイントおよび同報通信のメッセージトランスポートが可能となる。これら
のフラグは、宛先デバイス(存在する場合)によって自動的に充填され、送信側
デバイスによって読み取られる。
【0033】 ・予約:10ビットが、将来規定されるために予約されている。
【0034】 (スタートアップ手続き) 次に、スタートアップ時のシステムの動作および構成、特にスタートアップに
失敗した場合にシステムが従う手続きについて述べる。この段階では、スタート
アップ前にノードが独自の物理的または「ノード」アドレスを有さないことに留
意されたい。これにより、システムの実際の構成は時間とともに変化することが
可能となる。
【0035】 システムに電源が入ると、システムのスタートアップおよび初期化の手続きが
、各ステーション中のインタフェース回路およびアプリケーションファームウェ
アによって実行され、システムマスタが1つだけ存在すること、各ステーション
が独自のリング位置アドレスを有すること、および各ステーションがアプリケー
ションレベルの通信のための独自のデバイスアドレスを有するまたは獲得するこ
とが保証される。
【0036】 この実施形態では、光ファイバとは別の図1の150に示すワイヤ上の電気的
起動パルスによって、システムを「起こす」こともできる。マスタステーション
は、このパルスを送信することによって、システム中の全てのデバイスを「起動
」する。いくつかの状況では、システムのスタートアップは、システムがシャッ
トダウンしているときに着呼を受信するためにシステムをスタートアップするこ
とを必要とすることがある別のデバイス(スレーブ)によってトリガされること
もある。
【0037】 図8には、キー事象(key event)が、左から右に進むミリ秒の時間
尺度で示してある。時間0(左端)は、電気的起動事象を示す。各ステージのタ
イムアウト期間(「<100」、「<500」)などは、線図で示してある。起
動事象(800)に続いて、システムマスタは下記を行う。
【0038】 ・802:適当な内部クロックソースを構成すること、マスタとして動作する
ようにそれ自体をセットすること、その電気的バイパス(electrical by−pass)を使用不可(disable)にすることも含めて、インタ
フェースモジュールを初期化する(上述のEP−A00725517を参照され
たい)。
【0039】 ・804:その光送信機の出力をイネーブル(enable)にする。この動
作は、全てのデバイスが起動される(マスタデバイスは、変調光をそれ自体の光
入力で受けたときにこれを認識する)まで、リングに沿って繰り返される。
【0040】 ・806:ロック(光入力との同期)が達成される(808)まで待機する。
この際、マスタはシステム中の全てのステーションがアクティブであると仮定し
ている。
【0041】 ・810:スレーブステーションがやはりロックを達成できるように、さらに
少しの間待機する。
【0042】 ・812:システム中のデバイスに「Set Position」メッセージ
を送信する。この特殊なメッセージは、後述のように、独自のリング位置アドレ
スを割り振るように各ステーションで修正される。
【0043】 ・814:それ自体のデバイスアドレスを初期化する。これは、通常はデバイ
スのタイプおよび使用される(involved)システムについての定数とな
る(この際、マスタは「インストール済みの」デバイスとして動作し、そのデバ
イスアドレスが実際に独自のものであることを確認する。上述の我々の同時係属
の出願PCT/GB98/00872(62792WO)を参照されたい)。
【0044】 ・816:マスタステーションのデバイスアドレスを詳述し、かつその他全て
のステーションにリング位置およびデバイスアドレスを報告するよう要求する、
「Report Position」状態要求メッセージを同報通信する。この
信号を使用して、正常なメッセージ交換を開始できることをシステムに対して示
すこともできる。
【0045】 上記のマスタステーションの動作と並行して、スレーブステーションは、図9
に示すように、それら自体のスタートアップおよび一般的な初期化手続きを実施
する。この場合も、起動事象は左端(900)に示してあり、時間はミリ秒単位
である。さらにタイムアウト期間も各ステージごとに示してある。起動パルスの
受信(立下り)に続いて、各スレーブステーションは下記を行う。
【0046】 ・902:インタフェースモジュールをスレーブモードにセットすること、お
よび電気的バイパスを活動化する(閉じる)ことも含めて、インタフェースモジ
ュールを初期化する。
【0047】 ・904:その光受信機の入力をイネーブルにする。
【0048】 ・906:受信した光信号とのロッキングを待機する。スレーブは、ロックを
待機している間、引き続き電気的起動線を監視し、最初の起動パルスが有効であ
ったかどうかを判定し、かつマスタが新たな起動試みを開始したかどうかを検出
する。この期間中に新たな起動パルスが検出された場合には、スレーブはそのロ
ックタイマを0ミリ秒にリセットし、引き続きロックを待機しなければならない
。ロック事象は908に示してある。これが1000ミリ秒のタイムアウト期間
内に起こらない場合には、開始障害状態が適用される(後述)。
【0049】 ・910:ロックが達成されたと仮定して、電気的バイパスを開き、「Rep
ort Position」状態要求を待機する。
【0050】 ・912:「Set Position」メッセージがシステムマスタにより
送信され、スレーブのインタフェースモジュールによって自動的に処理される。
【0051】 ・914:システムマスタにより同報通信された「Report Posit
ion」状態要求メッセージが受信される。
【0052】 スレーブデバイス、例えばファクシミリ端末106が、システムを起動する場
合には、下記の方法で動作するように構成される。
【0053】 ・そのインタフェースを、そのスレーブが実質的に一時的マスタステーション
として動作することになるマスタモードにセットする。
【0054】 ・その電気的バイパスを使用不可にする。
【0055】 ・その光出力をイネーブルにし、それによりその次のデバイスを起動する(こ
れは、このスレーブデバイスが変調光をその光入力で検出し、それがマスタデバ
イスを起動したことを検出するまで、リングに沿って続く)。
【0056】 ・スレーブモードにセットし、マスタデバイスが「Report Posit
ion」状態要求メッセージを送信するのを待機する(以下参照)。
【0057】 それ以降の手続きは、マスタデバイス自体がスタートアップ手続きをトリガし
た場合と同じである。
【0058】 上記の一般的な初期化手続きが正常に完了したと仮定すると、システムマスタ
は、「Set Position」メッセージを伝送した後で、「Report Position」状態要求メッセージを送信することになる。これは、ネッ
トワーク中の各デバイスが、アプリケーションレベル(機能)の呼びかけ(ad
dressing)で使用されるそのリング位置(物理アドレス)およびその論
理または「デバイス」アドレスを報告することを要求するものである。必要なら
、これらのステーションはさらに、新しいステーションがその物理または「ノー
ド」アドレスだけでなくその論理または独自の「デバイス」アドレスを獲得する
ことができるように協働する。そのための機構については、我々の同時係属の出
願PCT/GB98/00872(62792WO)で論じられている。
【0059】 図10は、図7の制御フレーム構造を使用してスタートアップ中に伝送される
「Set Position」メッセージを示している。「Set Posit
ion」メッセージは、基本的に「空」のメッセージであり、サブデバイスのル
ーティング、演算コード、またはオペランドを含まず、ともに0にセットされた
メッセージのタイプおよび長さはいずれも重要でないことに留意されたい。
【0060】 「Set Position」メッセージは、特別に予約されたアドレス(F
00Hex)に送信され(宛てられ)、それが確実に各ステーションのインタフ
ェースモジュール(121など)によって自動的に認識されるようにする。次い
で、インタフェースモジュールによって処理され、各ステーションに特有のノー
ド位置アドレスが得られる。特に、通常の制御メッセージとは異なり、「Set Position」メッセージのデータバイトは、それらが各ステーションの
インタフェースモジュールを通過する際に、各ステーションによって修正される
。メッセージは、最初はリング位置「0」を示し、次いでリングに沿って「1」
、「2」と続く。現在の値は、各ステーションにそのノードアドレスとして記憶
され、各ステーションは独自のノードアドレスを獲得することになる。この機構
は上述のEP−A−0725516に記載されており、その内容は参照によって
ここに組み込む。
【0061】 このメッセージを受信する前は、システム中の任意のデバイスのリング位置は
、ゼロ(000Hex)として読み取られることになる。しかし、正常動作中に
は、システムマスタがこの「0」値を保持する唯一のデバイスとなる。
【0062】 「Set Position」メッセージを送信されたステーションは、イン
タフェースモジュールを除けば、このメッセージを受信したことを通知されない
。その代わりに、デバイスは、そのインタフェースモジュールのノード位置レジ
スタを読み取ることができ、元のデフォルト値000Hexが変更されているか
どうかを検出することができる。
【0063】 (開始障害(start fault)報告) システムのスタートアップする試みが失敗した(806でタイムアウトを超過
した)場合には、マスタは、新しい起動パルスを生成することによって、スター
トアップの開始をさらに3回試行することになる。システムがスタートアップの
試みを失敗し続けた場合には、ここで新たに開示する開始障害機構が作動するこ
とになる。システムのスタートアップにおける失敗が、環状ネットワーク中の1
つの点の中断または障害によるものであるとき(図1に破線152で示す)には
、スレーブステーション内の開始障害機構により、中断位置を検出することがで
きる。詳細には、中断に最も近いステーションが、システムマスタに障害報告を
送信することになる。「Set Position」メッセージの形式および機
構を活用し、これにより、シャットダウンする前に、マスタステーションにより
、ネットワーク中の中断の位置を計算できる。
【0064】 図11は、開始障害状態が検出された(上記906でタイムアウトを超過した
)ときにスレーブデバイスが従う手続きを示している。スレーブデバイスは、一
時的システムマスタになることができ、そのために、各インタフェースモジュー
ル(123など)はそれ自体のクロック発振器を有する。この機構は、ステップ
1400から始まる開始障害手続き中に利用される。1402で、スレーブは待
機し、その後、それ自体のインタフェースモジュールをマスタとしてセットする
(ステップ1404)。1406で、スレーブはその電気的バイパスを開く(か
つそれ自体の変調光信号を光入力で生成し始める)。1408で、スレーブデバ
イス中でロックが得られた、つまりインタフェースがその光入力で変調光と同期
することができる場合には、スレーブは、マスタからスレーブモードに戻らなけ
ればならない(ステップ1410、図12参照)。これは、ネットワーク中の中
断がこの特定のデバイスと近接していないことを意味する。
【0065】 1408でロックが達成されず、さらに200ミリ秒のタイムアウトが経過し
た(ステップ1412)場合には、ネットワーク中の中断または障害が、このス
テーションの直前にあることは明らかである。この場合には、ステップ1414
で、スレーブステーション(すなわちこの時点では実際には一時的マスタ)は、
「Set Position」メッセージを生成する(1414)。これは、最
終的にシステムマスタによって受信されるが、間にあるスレーブステーションに
よって処理(増分)されている。1416で、スレーブステーション(一時的マ
スタ)は、状態報告メッセージ「Power Off」、「No Lock」を
システムマスタに同報通信し、次いで、タイムアウトが経過するのを待機し(1
418)、その後その出力を使用不可にし、その電源をオフにする(1420)
【0066】 図12は、開始障害モードにあるスレーブデバイスが、ロックを得るべきであ
る場合に従う手続きを示している。この場合には、中断または障害は、リング中
でこのステーションの直前にはないものと仮定することができる。各ステーショ
ンは、ロックを得ると直ちに、ステップ1500で、一時的マスタであった以前
の状態からスレーブにインタフェースモジュールを切り替える。その後、ロック
が失われた(ステップ1502)場合には、スレーブはその出力を使用不可にし
、電源をオフにする(1506)。しかし、ロックが失われない場合には、スレ
ーブは(1504で)500ミリ秒間待機し、その後自動的にステップ1506
に進む。このタイムアウトの理由は、報告側スレーブ(すなわち障害と近接する
ステーション)が「SetPosition」メッセージ、および「Power
」「Off」「No Lock」状態報告をシステムマスタに送信する(ステッ
プ1414〜1420)ことができるようにするために、ネットワークが開いた
ままである必要があるからである。
【0067】 図13は、システムマスタが開始障害状態(806でタイムアウトを超過した
)を認識したときに従う、ステップ1600から始まる手続きを示している。マ
スタが最初に行うこと(1602)は、その他のデバイスがその時点では一時的
マスタであるので、そのインタフェースモジュール(121)をスレーブとして
セットすることである。次いで、マスタは、ロックが得られているかどうかを検
査する(1604)。1秒に設定されたタイムアウト期間の後でロックが得られ
ていない場合(1606)には、マスタは、第1の障害シャットダウン手続き(
FS1、1608)に従ってシステムをシャットダウンする。この時点でのシャ
ットダウン(FS1)の理由は、システム中の中断がリング中の最後のデバイス
とマスタとの間にあることによる可能性が高い。各障害シャットダウン手続きF
S1などは、後日障害診断のために回復することができる特徴的な記録を残す。
【0068】 1604でロックが達成された場合には、マスタは、1610で、「Powe
r」「Off」「No Lock」報告を報告側スレーブから受信する(図11
、ステップ1416)ために待機する。予想時間内に障害報告が受信されない(
1612)場合には、マスタは、第2の障害シャットダウン手続き(FS2、1
614)でシステムをシャットダウンする。この場合、障害報告がないのは、マ
スタがそのバッファをイネーブルにしていない、または報告側スレーブ中で障害
が発生していることによる可能性がある。
【0069】 しかし、このような障害報告が受信されたときには、マスタ(一時的スレーブ
)は、それ自体のノード位置レジスタから、報告側スレーブによって生成された
「Set Position」メッセージの結果を読み取る(1616)。マス
タは、それがノード0ではなく、その他の何らかの値であることを知る。この値
から、報告側スレーブデバイスの相対的なノード位置を計算することができる。
次いで、システムがシャットダウンされる(FS3、1618)ことになるが、
マスタは、表示のために、またはエンジニアからの電子問合せに備えて、障害の
タイプおよび位置情報を記憶している。自動車(または家庭内)の環状ネットワ
ーク中の各リンクにアクセスして、これをテストすることが物理的に困難である
場合には、この情報は、障害を診断および修正する際に、大量の時間および費用
を節約し、損害を抑えることができる。
【0070】 この操作の一例として、制御および表示ユニット101(図1)がシステムマ
スタとして規定され、障害が増幅器105の伝送FOTで発生した場合を想起さ
れたい。これは、図1に示すように、ステーション105と106の間に故障を
もたらす。マスタステーション101が生成した起動パルスに続いて、通常のス
タートアップが全てのステーションで開始される。しかし、障害により、ステー
ション102から105までしか、マスタステーションが生成したデータストリ
ームと同期(ロック)することができない。
【0071】 こうした状況では、制御および表示ユニット101は、新規の起動パルスを生
成することによって、さらに2回スタートアップを行おうと試みることになるが
、結果は同じとなる。3回目の起動パルスの後で、ステーション106から10
9および101は、タイムアウト期間(図8の806または図9の906)内に
ロックを受信していないことに気づき、それらの開始障害手続きに入ることにな
る。したがって、スレーブステーション106から109はそれぞれ、それ自体
を一時的マスタとしてセットし(図11の1404)、それ自体のデータストリ
ームを伝送し始めることになる。マスタステーション101は、それ自体をスレ
ーブとしてセットすることになる。
【0072】 それ以上の障害がリング中に存在しないものと仮定すると、ステーション10
7から109は、ステーション106が生成した信号と敏速に同期し、スレーブ
状態に戻ることになる(図12、1500)。名目上のシステムマスタステーシ
ョン101もスレーブ状態のままとなり、障害報告を待機する(1602)。ロ
ッキングを可能にするための適当な遅延の後で、ステーション106は、「Se
t Position」メッセージを生成する。これは、ステーション107か
ら109によって順に修正(増分)され、システムマスタによって受信される。
さらなる適当な遅延の後で、マスタステーションのリング位置レジスタを、イン
タフェースモジュール121から読み取ることができる。ノードアドレスのシー
ケンスが単純に0(マスタ)、1、2、3などとなるものと仮定すると、ステー
ション101のノード位置は、この例では4となる。エンジニアは、この情報を
使用して、リングに沿って4つのステーションを逆に数え、中断または障害がス
テーション106の直前に位置することを立証する。
【0073】 上記の方法の多くの変形形態は当業者には明らかであろう。上記の実施形態は
、あくまでも例示のみを目的として与えたものである。
【0074】 記載した実施形態は、開始障害検出のためのタイムアウトを開始するために別
個の起動線150に依拠しているが、電気的起動線の代わりに、またはそれに加
えて、その他の手段を使用することもできる。一例として、自動車のバッテリを
最初に接続したときなど、ネットワークに最初に電力を加えたときからの時間を
測定することもできる。その後で、別個の線150を必要としない光学的起動を
使用することができる。光ファイバ自体は単なる一例である。撚り合わせ対ケー
ブルまたは同軸ケーブルも、同様にポイントツーポイントリンクとして使用する
ことができる。そのための1つの技法が、我々の同時係属の出願PCT/GB9
8/02507(62795WO)に記載されている。
【0075】 記載した実施形態では、一時的マスタとなる役割を担当するスレーブステーシ
ョンは、光入力の検出に基づく調停手続きによって識別される(ステップ140
8〜1492)。代替機構も可能である。例えば、ロック(同期)する能力に依
拠するのではなく、光入力を直接検出することもできる。
【0076】 記載した実施形態では、「Set Position」メッセージは、例えば
ハードウェアまたはマイクロコードのレベルで、インタフェースモジュール12
1などによって自動的に処理される。これにより、「インフレーム(in−fr
ame)」修正を同期ネットワーク中で適用することが可能となるが、別法とし
て別々のメッセージを転送することもできる。したがって、上記の手続きを、同
期または非同期の環状ネットワーク中で適用することができる。処理速度が許す
場合、または異なる実施機構が規定される場合には、この機構を、図11および
図12の流れ図の一部としてより高いコーディングレベルで実施することができ
る。どの機構をハードウェアで実施し、どれをマイクロコードで実施し、どれを
より高レベルな制御プログラムで実施するかは、当業者には既知の様々な商業的
要因および技術的要因によって決まる、詳細な実施態様の問題である。
【図面の簡単な説明】
ここで、例示のみを目的として、添付の図面を参照して本発明の実施形態につ
いて述べる。
【図1】 環状ネットワーク中で本発明を実施するローカル通信システムを示すブロック
概略図である。
【図2】 図1のシステム中で使用される制御およびソースデータのアーキテクチャを示
す図である。
【図3】 統合インタフェースを備えたステーションを示す図である。
【図4】 図1のインタフェースモジュールの1つを示す概略図である。
【図5】 既知のD2B Optical形式に従って伝送されるデジタル信号のフレー
ム構造を示す図である。
【図6】 図1のシステム中の装置間で伝送されるデジタル信号のフレーム構造を示す図
である。
【図7】 図6のフレーム構造内を搬送される制御フレームの構造を示す図である。
【図8】 システム中のマスタステーションのスタートアップおよび一般的な初期化につ
いての事象のシーケンスを時間線上に示す図である。
【図9】 各スレーブステーションによって実施されるスタートアップおよび一般的な初
期化の手続きについての事象のシーケンスを時間線上に示す図である。
【図10】 図1のシステムの初期化中の「Set Position」メッセージのフォ
ームを示す図である。
【図11】 スレーブステーションの「開始障害」手続きを示す図である。
【図12】 スレーブステーションの「開始障害」手続きのさらに別の部分を示す図である
【図13】 マスタステーションの「障害報告受信」手続きを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Stirling House, Sti rling Road The Surr ey Research Park Gu ildford, Surrey GU2 5RF England (72)発明者 スターリング アンドリュー ジェームズ イギリス ケイティー17 3ピーエル サ ーリー エプソン ダウンズ ルーデン ウェイ 68 Fターム(参考) 5K031 BA05 CA08 CB19 DA02 DA19 EA01 EC01 EC05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのステーションがマスタステーションとして指定され、
    その他のステーションがスレーブステーションとして指定される複数のステーシ
    ョンを備え、この複数のステーションが、環状ネットワーク内でポイントツーポ
    イントリンクによって相互接続されて、データメッセージを交換するローカル通
    信システムであり、各ステーションが、スタートアップ手続き中にリング中のそ
    の前のステーションから受信した信号を認識して、対応する信号をリング中のそ
    れに続くステーションに伝送するように配列され、その認識が所定時間内に得ら
    れない場合に開始障害手続きが実施されるローカル通信システムであって、各ス
    テーションによって実施される開始障害手続きは、 各スレーブステーションが、一時的システムマスタとして動作し、それ自体の
    出力信号を、リング中のそれに続くステーションによる認識のために生成するよ
    うに各スレーブステーションを構成すること、 リング中のその前のステーションからの信号の認識が依然として達成されてい
    ない場合に、デフォルトリング位置を示す位置メッセージを生成すること、 その前のステーションからの信号の認識が得られた場合に、スレーブ状態に戻
    り、前記位置メッセージを受信し、増分されたリング位置を示すように修正した
    位置メッセージをそれに続くステーションに伝送すること、少なくとも1つの指
    定された診断ステーションに、その指定された診断ステーションが受信した位置
    メッセージによって示されたリング位置の指示を、診断のための障害位置の指示
    として記録することを備えることを特徴とするローカル通信システム。
  2. 【請求項2】 指定された診断ステーションは、マスタステーションとして
    指定されたステーションと同じであることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 スタートアップ手続き中にリングに沿った全てのステーショ
    ンで認識が達成された場合に、デフォルトリング位置を示す同じフォームの位置
    メッセージがマスタステーションによって生成され、修正された位置メッセージ
    がスレーブステーションによって伝送され、各スレーブステーションがマスタに
    対するそれ自体のリング位置を決定することができるようにしたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記位置メッセージがリングに沿って伝送され、修正された
    後で、各ステーションは、自分に対して個別に宛てられたデータメッセージに対
    して、前記リング位置を参照することによって応答することを特徴とする請求項
    3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 各ステーションは、さらに、自分に対して個別に宛てられた
    メッセージに対して、論理アドレスを参照することによって応答することを特徴
    とする請求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 スタートアップが、前記ポイントツーポイントリンクとは無
    関係に配られた信号によって開始されることを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれかに記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記ポイントツーポイントリンクは、光ファイバ接続を備え
    ることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記認識は、スレーブステーション内のネットワークインタ
    フェース回路をその前のステーションから受信した信号と同期させ、それに続く
    ステーションに伝送される信号がその受信信号と同期するようにすることを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のシステム。
  9. 【請求項9】 位置メッセージは、その受信と同期して修正および再送され
    ることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記ネットワークは、規則的なフレーム構造で、デジタル
    オーディオデータを制御メッセージとともに運ぶことを特徴とする請求項1ない
    し9のいずれかに記載のシステム。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし8のいずれかに記載のシステムのマスタス
    テーションの技術的特徴を有することを特徴とするローカル通信システム中で使
    用される装置。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし8のいずれかに記載のシステムのスレーブ
    ステーションの技術的特徴を有することを特徴とするローカル通信システム中で
    使用される装置。
JP2000509200A 1997-09-04 1998-09-04 ローカル通信システムおよびその中で使用される装置 Pending JP2001515309A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9718722.3 1997-09-04
GBGB9718722.3A GB9718722D0 (en) 1997-09-04 1997-09-04 Local communication system
PCT/GB1998/002673 WO1999012313A2 (en) 1997-09-04 1998-09-04 A local communication system and apparatus for use therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515309A true JP2001515309A (ja) 2001-09-18

Family

ID=10818494

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509206A Pending JP2001515312A (ja) 1997-09-04 1998-03-23 ローカル通信システム、その動作方法、およびその中で使用されるステーション
JP2000509200A Pending JP2001515309A (ja) 1997-09-04 1998-09-04 ローカル通信システムおよびその中で使用される装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509206A Pending JP2001515312A (ja) 1997-09-04 1998-03-23 ローカル通信システム、その動作方法、およびその中で使用されるステーション

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6751682B1 (ja)
EP (2) EP1010308B1 (ja)
JP (2) JP2001515312A (ja)
DE (3) DE1010308T1 (ja)
GB (1) GB9718722D0 (ja)
WO (2) WO1999012319A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502058A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 クリプサル インテグレイテッド システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワーク通信システム及びプロトコル

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014731B2 (ja) * 1998-07-08 2007-11-28 矢崎総業株式会社 リングネットワークシステム
US6956826B1 (en) 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
DE19931838C1 (de) * 1999-07-09 2001-10-31 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Überprüfung einer ringförmigen optischen Netzleitung zur Datenübertragung zwischen mehreren Netzteilnehmern in einem Kraftfahrzeug
DE19934514C5 (de) * 1999-07-22 2013-03-14 Pilz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Konfigurieren eines an einen Feldbus angeschlossenen Busteilnehmers
DE19954758A1 (de) * 1999-11-15 2001-05-23 Becker Gmbh Verfahren zum Datenaustausch für eine Multimediaanlage sowie Multimediaanlage für ein Fahrzeug
DE10011330A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Becker Gmbh Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationsnetzwerk mit Ringstruktur
US6904458B1 (en) * 2000-04-26 2005-06-07 Microsoft Corporation System and method for remote management
JP4717240B2 (ja) * 2001-03-30 2011-07-06 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
US7280549B2 (en) 2001-07-09 2007-10-09 Micron Technology, Inc. High speed ring/bus
DE10163342A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Elektro Beckhoff Gmbh Unterneh Datenübertragungsverfahren, serielles Bussystem und Anschalteinheit für einen passiven Busteilnehmer
KR100477641B1 (ko) * 2002-01-15 2005-03-23 삼성전자주식회사 버스 시스템 및 그 데이터 전송경로 결정방법
US6976105B1 (en) * 2002-12-11 2005-12-13 Cypress Semiconductor Corp. Apparatus and method for attaching multiple devices to a host
US8355408B2 (en) * 2005-09-21 2013-01-15 Imec System with distributed analogue resources
EP1901483B1 (en) * 2006-09-13 2014-11-05 Yamaha Corporation Network system and audio signal processor
US7711801B2 (en) 2006-11-20 2010-05-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. DHCP client/server device and method of providing DHCP server services on a network
US7809871B2 (en) * 2006-12-07 2010-10-05 Integrated Device Technology Inc. Common access ring system
US7814248B2 (en) * 2006-12-07 2010-10-12 Integrated Device Technology, Inc. Common access ring/sub-ring system
US7904696B2 (en) 2007-09-14 2011-03-08 Intel Corporation Communication paths for enabling inter-sequencer communication following lock competition and accelerator registration
WO2009043868A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Smsc Europe Gmbh System and method for signal failure detection in a ring bus system
US8621116B2 (en) 2011-08-26 2013-12-31 Lexmark International, Inc. Dynamic address change optimizations
US8225021B2 (en) * 2009-05-28 2012-07-17 Lexmark International, Inc. Dynamic address change for slave devices on a shared bus
JP5411725B2 (ja) * 2010-01-27 2014-02-12 株式会社日立産機システム 制御用ネットワークシステム、マスタ装置、制御用データ処理方法、および、制御用データ処理プログラム
CN102136928B (zh) * 2010-07-02 2013-10-09 华为技术有限公司 拓扑发现方法及装置
JP5044007B2 (ja) * 2010-12-02 2012-10-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5422585B2 (ja) * 2011-02-28 2014-02-19 三菱電機株式会社 リング状ネットワークシステム
US9548871B2 (en) * 2013-03-07 2017-01-17 General Electric Company Systems and methods for master arbitration
KR101816944B1 (ko) * 2013-10-02 2018-01-09 엘에스산전 주식회사 UART Ring 통신의 ID 자동 설정방법
EP3229388B1 (en) * 2016-04-06 2019-03-27 Aros Electronics AB Optical bus
US10860541B2 (en) 2016-04-11 2020-12-08 Johnson Controls Fire Protection LP Fire detection system with distributed file system
US10453320B2 (en) * 2016-04-11 2019-10-22 Johnson Controls Fire Protection LP Addressing method for slave units in fire detection system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564145A (en) * 1969-04-30 1971-02-16 Ibm Serial loop data transmission system fault locator
US3943283A (en) * 1974-06-17 1976-03-09 International Business Machines Corporation Bidirectional single wire data transmission and wrap control
US4354229A (en) 1980-03-10 1982-10-12 International Business Machines Corporation Loop initialization mechanism for a peer-to-peer communication system
GB2094110A (en) * 1981-01-30 1982-09-08 Eltra Corp A method and apparatus for locating a discontinuity in a data transmission
GB2094108A (en) * 1981-01-30 1982-09-08 Eltra Corp Method and apparatus for synchronizing a station connected in a data line
US4899274A (en) * 1985-11-21 1990-02-06 International Business Machines Corporation Dynamic terminal address allocation by the terminal itself in a data processing system
JPH0831869B2 (ja) * 1987-02-23 1996-03-27 株式会社日立製作所 データ伝送方法及びデータ伝送装置
JPH03206751A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp ループ式データリンクシステムの局番設定方法
US5150464A (en) * 1990-06-06 1992-09-22 Apple Computer, Inc. Local area network device startup process
US5166931A (en) * 1990-09-04 1992-11-24 At&T Bell Laboratories Communications network dynamic addressing arrangement
GB2249460B (en) * 1990-09-19 1994-06-29 Intel Corp Network providing common access to dissimilar hardware interfaces
JP3007407B2 (ja) * 1990-10-25 2000-02-07 パイオニア株式会社 データ通信システム
FR2689259B1 (fr) * 1990-12-13 1995-09-22 Euro Cp Sarl Procede d'attribution automatique d'adresses dans un reseau, procede de mise en correspondance, appareil et installation s'y rapportant.
EP0511794B2 (en) * 1991-04-26 2002-03-13 Pioneer Electronic Corporation System for data communication on automobile
JP3101955B2 (ja) 1991-06-06 2000-10-23 松下電器産業株式会社 ディジタル変調信号の復調装置
EP0574636B1 (fr) * 1992-06-19 1996-08-21 EURO CP s.a.r.l. Procédés pour adresser une unité fonctionnelle et pour mettre en correspondance deux unités fonctionnelles ; unité fonctionnelle et installation s'y rapportant
DE4308568A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Telefunken Microelectron Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
JPH06303248A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Hitachi Ltd ループドバスシステム
WO1995001026A1 (en) * 1993-06-25 1995-01-05 D2B Systems Company Limited New d2b device address initialisation starts with previous address
US5390188A (en) * 1993-08-02 1995-02-14 Synoptics Method and apparatus for measuring and monitoring the performance within a ring communication network
JP2630283B2 (ja) * 1994-12-21 1997-07-16 日本電気株式会社 リングネットワークシステムのオーダーワイヤ通信制御方法
DE19503206C1 (de) * 1995-02-02 1996-08-14 Becker Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Position eines Netzteilnehmers in einem Netzwerk bei einer auftretenden Leitungsstörung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502058A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 クリプサル インテグレイテッド システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワーク通信システム及びプロトコル
US8000307B2 (en) 2003-08-08 2011-08-16 Clipsal Integrated Systems Pty Ltd Radio network communication system and protocol
US8724614B2 (en) 2003-08-08 2014-05-13 Clipsal Integrated Systems Pty Ltd Radio network communication system and protocol

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999012313A2 (en) 1999-03-11
JP2001515312A (ja) 2001-09-18
EP1010308B1 (en) 2003-11-26
DE69820075T2 (de) 2004-08-12
EP1010308A1 (en) 2000-06-21
US6343331B1 (en) 2002-01-29
DE1010301T1 (de) 2003-03-20
WO1999012319A1 (en) 1999-03-11
US6751682B1 (en) 2004-06-15
EP1010301A2 (en) 2000-06-21
DE1010308T1 (de) 2003-03-20
DE69820075D1 (de) 2004-01-08
WO1999012313A3 (en) 1999-05-06
GB9718722D0 (en) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515309A (ja) ローカル通信システムおよびその中で使用される装置
US7545822B2 (en) Information communication system, information communication method, information signal processing device and information signal processing method, and storage medium
US6397277B1 (en) Method and apparatus for transmitting data over data bus at maximum speed
US6400725B1 (en) Fairness scheme for a serial interface
GB2198018A (en) Simultaneous data communication
EP0877322B1 (en) State information managing method and communication system
US6112072A (en) Method for entering and leaving a power-saving operation of a subscriber in an annular communication network
KR100609493B1 (ko) 복수의 센서 데이터를 하나의 캔 메시지로 전송하는 방법
CN100574288C (zh) 用于串行通信总线的数据链路层设备
JP3354070B2 (ja) 車両多重通信装置
JP3947090B2 (ja) データ伝送方法
JPH01114134A (ja) リング型のローカルエリアネットワーク
JP3156102B2 (ja) 電力系統情報入力方法及びその装置
JP2650317B2 (ja) 無線通信システムにおける同報通信制御方法
JP3189571B2 (ja) データ処理装置
JP2614375B2 (ja) 光伝送システム
JPH10164104A (ja) 通信装置および通信方法
JP3459046B2 (ja) テストマネージャ付きメディアコンバータ、障害検出システムおよび障害検出方法
JP2529992B2 (ja) ポ―リングにおける傍受局のデ―タ収集方法
CN111478838A (zh) 一种高效高带宽的通信方法及系统
JPH0923245A (ja) ネットワーク間接続装置
JP4087070B2 (ja) 同報/ack送信方式
JP3872175B2 (ja) Cdデータ通信装置
JP2000049804A (ja) ファイバーチャネルスイッチ
JPS6238637A (ja) マルチドロツプにおける伝送制御方式